前回は、アメリカにおけるヘンなイタリアンのはなしだったので、今回はヘンなフレンチについて書こう。
と思ったら、これがあんまりない。
イタリアのほうは古くから移民がとても多く、かれらの食文化が長いあいだにアメリカナイズしていったのだろうが、フランス系にはそういう歴史がないようだ。
しいていえば、エスカルゴ(かたつむり)。フランス料理の代名詞のように言われているのに、フランスに行けばちっとも一般的じゃない、ってなことはあるが、存在しないわけではない。
しかし、ヘンなフランス語、というのがあります。
「Entrée(アントレ)」。このフランス語の意味は、entry つまり「入り口」で、アペタイザーのこと。
これがなぜかアメリカではメインコースのことになっているのだ。
ではフランス語ではメインコースのことをなんと言うのでしょう?
なんとも言いません。
メニューにはふつう、メインコースというセクションがなく、「Volailles(禽鳥類)」「Viandes(肉)」「Poissons(魚)」「Legumes(野菜)」というようにわかれているのである。「Plat principal」と言えなくもないが、一般的ではない。
ところでこの「Poisson(魚)」というのは、まるで「Poison(毒)」みたいでしょ?
フランスではじめてメニューを見るアメリカ人や日本人がみんなおどろく。
ちなみに「毒魚」はなんて言うかというと、「Poisson empoisonnée」である。
それはどうでもいいとして、フランスはやはり「食」については世界最高というイメージが定着しているから、アメリカのレストランでフランス語をそのまま使っているケースは多い。
「Buffet」もそうだ。
これは、もともとは食卓のそばにおいてあるサイドボードを意味していることばだが、そこに料理を並べて各自がとって食べたところから、あの食事スタイルの呼び名となった。
ただし発音はフランスでは「ビュフェー」。
日本語の「ビュッフェ」も英語の「バフェー」もちょっとちがうが、まあいいでしょう。
あんまりよくないのは、車をレストランの前までのりつけたときに係の人が駐車してくれるやつ。
さあみなさん、あれはなんと言うのでしょうね。
そう。「Valet Parking」です。
でも、それを「バレット・パーキング」と発音してませんか。
「Valet」はフランス語でも英語でも「バレー」です。
そんなこと言ったってtがあるじゃない、という人、踊りの「ballet」はバレットと言わないでしょ?
Buffet もそうだし、「Filet(フィレー)」つまりヒレ肉、「Lait(レー)」つまりカフェオレのレ、すなわちミルクもそうで、フランス語の単語の語尾のtは原則としてサイレントだ。
アイスクリーム・パフェのパフェ(Parfait)は、英語で言えばperfect、つまりアイスクリームにいろんなものをのせて「完全」にした、という意味だ。
さて、はなしを急ごう。アメリカのレストランで使われるフランス語。
「Prix Fixe」はコースになっている食事。Fixed Price という意味だ。
レストランに入ったとき、入り口からテーブルに案内してくれる人のことは、なんと言うか知ってますか?
「Maitre d’Hotel( ホテルの主人)」を略して「Maitre D(メイトルディー)」と言う。
むかしはホテルと食堂が一緒になっているばあいが多かったのだろう。
chef もそうだし、hors d’oeuvre(発音はオードブルじゃなくオドゥーヴル)もそうだ。
いや、考えてみればrestaurantがそもそもフランス語だ。
これはrestore に関連することばで、体を元気に回復させる、という意味なのだ。
さあみなさん、レストランに行って元気になりましょう。
(2006年5月16日号掲載)
ヘンなフランス語
「ミスター世界の食文化紀行」のコンテンツ
- クジラはなぜ食べてはいけないのか?
- トロピカルフルーツ
- BFV(バックグラウンドビジュアルズ)
- これでトーストがうまくなる(かな?)
- これぞエキゾワイン
- チャイニーズ攻略法 その②
- チャイニーズ攻略法 その①
- 黒いって健康的
- チキンスープを飲みなさい
- ジャガイモだってあなどれない
- カズチャンのカボチャ
- シッポの味
- 音の味わい
- Simple is the Best
- 究極のジントニック
- ウクライナで食べたいな
- ハチャメチャじゃない、ハチャプリ
- 生クリームで広がる世界
- づくしの世界
- パンの食べかた
- 韓国のうどんたち
- トッピング
- なぜロゼ?
- えいさい教育
- いろとりどりなぢどり
- 小さくてもビッグなキノア
- ホンモノイタリアンのみつけかた
- ナマのおさかな
- ワインの飛行
- LAレストラン・シーン
- つらくてうれしい300回
- 音楽は料理をおいしくする
- ニシンの子
- フワフワのカルチョッフォ
- ソターンの色
- ワインのいろもいろいろ?
- ちょっぴー(り)のイタリアン
- モロッコ料理はフランス料理
- ベルギーが一番
- レモンあちらこちら
- 温度の味
- ボケとオタンコのオーバージーン
- バフェーに目移り
- 誘惑のドーナツ
- コーシャーの真理
- エビみその旨味
- 忘れられないサーモンの味
- クレンザー食べたい
- アメリカ家庭料理の代表、ミートローフ
- バカにできないノンアルコール飲料