英語でも日本語でも同じ表現のことわざ(活かす!イングリッシュ Vol. 5)

キャズ・カワゾエ

いつも人からは、ウルトラ忙しい人間だと思われている私なのですが、本人は周りの人たちが思うほど忙しいとは感じていません。スケジュールを立てて、それをキチッとやり遂げて行くことで充実感を覚えるタイプ。たくさんの「しなくちゃいけないことリスト」があっても、それが見事、計画通りに消化されて行くことがうれしいのでストレスもたまりません。
 
でも、そんな私でも、ここ2~3カ月ほどは、週に2~3回は予定していなかった用事が入り(すべて、モデル/子役として活躍している小学2年生の娘のオーディションや仕事なんですが…)、自分で立てていた予定は突然入ってくる娘の仕事にぶっ飛ばされ、もう先が見えない、予定が立てられない毎日が続いています。それでも、できる限り物事を効率よく、時間の無駄をしないよう、母親としてしなくてはならないことをこなしつつ、“キャズ・カワゾエ”としての仕事を消化しています。

友人のアメリカ人たちと話す時に、最近はよく、”I’m trying to kill two birds with one stone.”と言っている自分に気がつきました。
 
この”to kill two birds with one stone”という英語表現、直訳では「1つの石を投げて、2羽の鳥を殺す」という意味で、要は「何か1つをすることで、2つの効果や利益、結果を得ること」。つまり日本語で言うところの「一石二鳥」です(「一挙両得」とも、同じ意味)。
 
「あら、英語も日本語も、表現がまったく一緒だわ。他にも何かあるかしらん」と、コラムのお題にすることにしました。それで、ちょっと考えて出て来たのが、これらの英語表現。

英語と日本語で同じ表現のことわざなど

Love is blind.  愛は盲目。
Bad news travels fast.  悪事千里を走る。
There is no smoke without fire.  火のないところに煙は立たぬ。
Honesty is the best policy.  正直は最善の策。
Time is money.  時は金なり。
Seeing is believing.  百聞は一見にしかず。

こうして、それぞれの表現を並べると、アメリカ人と日本人、言葉・文化は違っても、思うことは同じ人間なんだなぁと実感できますよね。
 
(2007年6月1日号掲載)

キャズ・カワゾエ
作家。医科系A級技術通訳。LA留学中の80年代に歌手・作詞家として世界デビュー。その後はTVタレント、音楽ジャーナリスト、ラジオDJ、コラムニストとして活躍。アメリカ文化・語学関連の著書多数。現在は2児の母ながら、執筆/通訳業の他に、アジア系タレントを扱うKAZ Talent Services代表も務める。USC文理芸術部卒。http://kazkawazoe.com

「これって何の略語?」を英語で聞く”stand for”(活かす!イングリッシュ Vol. 4)

キャズ・カワゾエ

第1回で、街路標識の略字の意味を説明し、日頃ドライブ中に目にする謎の略語について書きましたが、今回は、生活の中で意味のわからない略字に遭遇した時に、どう聞けば的確にその略語の意味、元の単語、言葉を教えてもらえるかについて書きたいと思います。

いくら長めの名称とはいえ、自国の正式名である「the United States of America」を平気で略して「U.S.A.」と表現し、場合によっては、さらに短く、「US」とだけ書いてしまうお国柄、アメリカ。
 
まぁ、英語には、日本語のように意味を持つ文字、漢字というものがないので、何を書くにもアルファベットを羅列しなくてはならず、それが面倒というのはわかります。でも、読者の皆さん、アメリカで生活していて、略語が多過ぎると思いませんか~?
 
ちょっと英語に通じている人なら、「略語」は英語で「abbreviation」や「abbreviated word」と言うことは、ご存知かと思います。それで、略語の元の意味を聞きたい時、「これって、何の略語?」と言おうと、”What is this abbreviated from?”(これは何から略されたの?)や、”What is ○○ the abbreviation of?”(○○って、何の略語?)という表現を使っている人もいるかと思いますが、日本人には、この「abbreviation」「abbreviated」などという英語、発音が難しい。
 
そこで提案は、もっと簡単な英語表現を使って聞いてみようということ。
 
通常、「この意味は、何?」と聞くなら、”What does this mean?”という英語表現が1番無難な聞き方だと思いますが、この聞き方だと、略語の元の単語が知りたいというより、その言葉自体の「意味」を聞いていると相手に誤解を与えかねません。
 
なので、もう一歩踏み込んで、「この略語の元の単語は、何?」「これって、何の略字なの?」と聞く場合は、違った表現を使った方が的確に相手に自分の質問をぶつけられるでしょう。

略語の意味を聞く時の一般的で簡単な英語表現

“What does ○○ stand for?” 「○○って、何を表しているの?」
“What’s ○○ short for?” 「○○って、何を短くしたもの?」

さらに「この略字が読めないんだけど…」と、言いたいならば、”I can’t read this abbreviation, ○○.”や、”Here’s an abbreviation that I don’t understand.”(これ、意味がわからない略字なんだ)などと言ってから相手に質問をすれば、完璧でしょう。間違いなく、あなたのボキャブラリー、知識は広がりますよ。
 
(2007年5月1日号掲載)

キャズ・カワゾエ
作家。医科系A級技術通訳。LA留学中の80年代に歌手・作詞家として世界デビュー。その後はTVタレント、音楽ジャーナリスト、ラジオDJ、コラムニストとして活躍。アメリカ文化・語学関連の著書多数。現在は2児の母ながら、執筆/通訳業の他に、アジア系タレントを扱うKAZ Talent Services代表も務める。USC文理芸術部卒。http://kazkawazoe.com

英単語「Book」の意味~本?予約?帳簿?(活かす!イングリッシュ Vol. 3)

キャズ・カワゾエ

4月16日締め切りの税金申告に伴い、会計簿とかチェックしなくちゃ~と思っていたら、「Book」という単語が頭に浮かびました。

さぁ、春になりました。春と言うと、思い浮かぶのが、日本なら入学式や入社式といった、何か新しい生活の始まり。そして、そんな門出に花を添える、そよ風に舞う桜…といったようなイメージがあります。
 
アメリカで春と言えば、税金申告の準備に焦る人も多く、日本とは打って変わった切羽詰まった感があるような気がします。もちろん4月前に申告完了~って人には、ゆっくりとイースターのお休みでも楽しんでもらえば良いのですが、現実問題、頭の中を”Income tax, income tax…”という文字が、渦巻いているケースもあるのではないでしょうか。
 
私自身、この原稿を書いている3月、会計簿等のチェックをしなくちゃ、レシートをまとめて、計算して…などと考えていたら、「book」という単語が頭に浮かびました。そこで今月のお題は英単語「book」の意味。
 
普通、「book」と聞くと、中学1年生で習った、初歩中の初歩、「本」という日本語訳が浮かぶでしょうが、複数形になり「books」となると「帳簿」や、「会計簿」という意味になります。「household books(またはaccounts)」なら「家計簿」。主婦が使うなら「books」だけでも、相手には「家計簿」だと通じるでしょう。
 
そして、「bookkeeper」という仕事は「簿記係」で、小規模の会社で、「会計士(Accountant)」を持たないところなら、今、まさに、このbookkeeperサンが奮闘して、数字と戦っているかもしれません。
 
またモデル業界で「book」と言うと、自分の仕事の写真を綴じたフォルダー「portfolio」のことを差し、旅行業界では「book」は動詞として、フライトの予約を入れたり、ホテルの部屋を取るといった意味で使われます。
 
そして「bookする人」という意味の、「bookmaker」、口語では「bookie」と言われますが、これは「賭け屋」のコトで、あなたの賭けを代行してくれる人です。よくテレビドラマなんかを見ていて、ギャンブル癖のある人が「ブッキーに借金をしちまって、マズいんだ」みたいなセリフ、言ってますよね。
 
「本」という意味以外で「book」が使われた場合の英語例文:
 
Do you do(keep) your own books yourself?
自分の帳簿、自分で付けてるの?
My wife booked my flight to Japan yesterday.
妻が昨日、私の日本行きフライトを予約してくれた。
That model’s book looked wonderful.
あのモデルのポートフォリオは、素晴らしかった。

どうです? シンプルな単語「book」にも、色々と意味があるものでしょう? ちょっと空いた時間ができたら、辞書をめくってみませんか。自分が知っていると思っていた英単語にも、びっくりするような意味があるかも知れませんよ。
 
(2007年4月1日号掲載)

キャズ・カワゾエ
作家。医科系A級技術通訳。LA留学中の80年代に歌手・作詞家として世界デビュー。その後はTVタレント、音楽ジャーナリスト、ラジオDJ、コラムニストとして活躍。アメリカ文化・語学関連の著書多数。現在は2児の母ながら、執筆/通訳業の他に、アジア系タレントを扱うKAZ Talent Services代表も務める。USC文理芸術部卒。http://kazkawazoe.com

便利な英語表現・May I?の使い方(活かす!イングリッシュ Vol. 2)

キャズ・カワゾエ

たった2つの英単語で、丁寧にあなたの聞きたい気持ちを英語で伝えてくれる、”May I ?”。指を差したり、ジェスチャーを交えて、相手を見ながら聞けば、とても効果的に使えます。

ファーマーズマーケットなどに行くと、たくさんの露店の店先に、美味しそうな試食品が並んでいますよね。もちろん、お客さんたちのために並べてある試食品なので、黙ってポイッと口に放り込んでもいいのだけれど、マナーをわきまえた大人のあなたは、何かひと言、お店の人に断ってから、試食品に手を出したいもの。でも、英語は苦手…。
 
相手の顔を見て、試食品を指差し、”Eat, OK?(食べていい?)”と言っても、あなたの意思は伝わるでしょうが、これじゃ、ウチの2歳児の息子レベルの会話力。いっそのこと、何も聞かないで黙って手を出して、試食品を食べちゃった方が、いいかもしれません。
 
またランチ時のモールのフードコート。自分のランチが載ったトレイを持って、空いた席を探すあなた。で、やっと1つ、座れそうな空席を発見。
 
「座っても、イイですか?」「空いていますか?」と聞きたいけれど、どういう英語表現をするのか悩んでいるうちに、誰かに座られてしまって、あ~残念。そんなことって、経験したこと、ないですか?
 
ここに挙げたのは、たった2つの場面ですが、フルセンテンスで自分の気持ちを伝えなくても、相手にあなたが何を聞きたいのか、求めているのか、伝わる状況だと思います。

英語表現“May I ?”で通じる状況例

May I taste it? (それ、味見しても良いですか?)
May I try that? (あれ、試してみても良いですか?)
May I eat this? (これ、食べても良いですか?)
May I sit here? (ここに座っても良いですか?)
May I take this seat? (この席に座っても、良いですか?)

この英語表現”May I ?”は、もちろんショッピングで洋服を試着したい時にも使えますし、たった2つの単語ですが、同じ2つの”Eat, OK?”とは、格段の差がある、洗練された聞き方になるでしょう。
 
私に言わせれば、常に完璧な英語を使って暮らす必要はないと思うのです。要は「英語を使えるか」ということ。確かにどんな状況でもペラペラっと、流暢に英語を操れるのが憧れでしょうが、実際に英語で生活をしていれば上手に話すより相手に通じる語学力、それが大切だと思います。
 
(2007年3月1日号掲載)

キャズ・カワゾエ
作家。医科系A級技術通訳。LA留学中の80年代に歌手・作詞家として世界デビュー。その後はTVタレント、音楽ジャーナリスト、ラジオDJ、コラムニストとして活躍。アメリカ文化・語学関連の著書多数。現在は2児の母ながら、執筆/通訳業の他に、アジア系タレントを扱うKAZ Talent Services代表も務める。USC文理芸術部卒。http://kazkawazoe.com

St, Rd, Dr, Av…アメリカの通りの名前の意味(活かす!イングリッシュ Vol. 1)

キャズ・カワゾエ

まず第1回は、アメリカで暮らす人なら誰でもお世話になっている「Street Sign」についての謎を解いてみましょう。

クルマ社会の南カリフォルニア在住の私たちは、○○ St、○○ Drなど、道路の名前を示すストリートサインを毎日のように見て生活していますが、道路名の略字の意味、知っていますか?
 
以前、ロサンゼルス生活が数年になるという留学生から「違うってわかっているから、恥ずかしくて友達には聞けないんですが…。道の名前に付いている“B1”って、絶対に地下1階のことじゃないですよね?」と聞かれ、数秒間、質問の意味が理解できなかったことがありました。
 
彼は、“大通り”「Boulevard」の略字である「Bl」を、「B」と「L」ではなく、エレベーターなどの地下1階の表示である「B1」と読んでいたようなのです。この留学生が、この解釈に辿り着くまで一体どれくらい「この道路に付いている“Bl”って、どういう意味だろう?」と悩んだのでしょうか…。

一般的にアメリカで目にする道路の略字と意味

  • St=Street、Av(または Ave)=Avenue
  • Bl(またはBlvd)=Boulevard
  • Dr=Drive
  • Pl=Place
  • Ctr=Center
  • Ct=Court
  • Ln=Lane

また、日本から来たばかりという駐在員の奥さんに、真面目な顔で「キャズさん、道路の名前のところに付いている“Dr”って、その道にはドクターが住んでいるって意味なんですか?」と聞かれ、その斬新な読解力に目を見張ったこともありました。
 
とにかく略字が大好きな英語文化。知らなくても生きていけるかもしれませんが、できれば略字の意味を知っていた方が、謎は減りますよね。
 
(2007年1月1日号掲載)

キャズ・カワゾエ
作家。医科系A級技術通訳。LA留学中の80年代に歌手・作詞家として世界デビュー。その後はTVタレント、音楽ジャーナリスト、ラジオDJ、コラムニストとして活躍。アメリカ文化・語学関連の著書多数。現在は2児の母ながら、執筆/通訳業の他に、アジア系タレントを扱うKAZ Talent Services代表も務める。USC文理芸術部卒。http://kazkawazoe.com

[base] 土台、根拠、基地、基本の、~の基礎を…に置く(NEWSな英単語 Vol.36)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Those who suggest otherwise are way off base and only looking to score political points.

【 訳 】
( オバマ大統領のお辞儀について) 別のことを示唆する人々は、まったく的はずれで、政治的な点数を稼ごうとしているだけだ。
The New York Times 電子版 2009 年11 月16 日

【 解 説 】
オバマ大統領が天皇陛下と会見した時の記事。一部のコンサバは、「合衆国大統領たるもの、誰に対しても頭を下げてはいけない」と非難ごうごう々。私は、個人的には、大統領より君主が上だと思います。だって大統領には「陛下(Your Majesty)」とは呼びかけませんからね。
 
元はラテン語で土台という意味の単語“base”。土台→基礎から連想される、さまざまなこと、例えば、野球のベース、化粧や塗装の下地も“base” で表現します。民主党は今回の批判を一笑に付していますが、そう言えば“base” は政党の支持基盤をも意味します。
 
【 例 文 】
Japan’s new government is to blame for Futenma Base’s ongoing dispute.
普天間基地の問題がまだ未解決なのは、日本の新政府の責任だ。
 
Isamu’s decision was based on his Samurai-father’s teachings.
イサムは武士である父の教えを基礎に、自分の道を選んだ。
 

( 2009年12月16日号掲載)

[measure] 法案、対策、測定、計量、計る(NEWSな英単語 Vol.35)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The measure, part of the more than -billion Homeland Security appropriations bill,ends the “widow penalty,” which required couples to be married for two years before the surviving spouse would be eligible to apply for residency.

【 訳 】
国土安全保障省の400 億ドル以上の予算案の一部であった、連れ合いに先立たれた配偶者は、2年間結婚していなければ永住申請の資格がないという、「ウィドー・ペナルティー」として知られていた法律が終焉を迎える。
The LA Times 電子版  2009 年10 月21 日

【 解 説 】
「ウィドー・ペナルティー」廃止が、ようやく実現することになりました。移民の国アメリカでは、永住権は非常に神経を使う問題。何をもって移民の適性を計るかは、永遠の課題でしょう。
 
“Measure”はそのまま「メジャー(物差し)」として使われますが、転じて、将来を計るということで、法案や対策という意味にもなります。
 
1人の議員の努力で成し遂げられた今回の改正。こういった数値で「メジャー」できない地道な政治活動が、アメリカをより良い国にすることを信じたいものです。
 
【 例 文 】
Reinforcement measures for illegal aliens and green-card lottery system seem contradicting.
不法移民対策強化と永住権抽選の制度は、矛盾していると思う。
 
Has anyone measured the distance from earth to Iscandar?
誰か地球からイスカンダルへの距離を測ったことがあるのだろうか。
 

( 2009年11月16日号掲載)

[assault] 攻撃(する)、暴行(する)、脅迫(する)、急襲(する)、非難(NEWSな英単語 Vol.33)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Ichiro’s assault on the record books has been relentless, unyielding, and compact.

【 訳 】
イチローの(MLB)記録への攻撃は、情け容赦なく、屈することなく、無駄がない。
The Seattle Times 電子版 2009 年9 月 13 日

【 解 説 】
前人未到の記録を残したイチロー選手。この記事は、彼の記録へのあくなき挑戦を、“assault”(攻撃)という言葉で表していますが、この単語は「物理的な攻撃」以外に、言葉の暴力や、脅迫など、「心理的な攻撃」のことも意味しています。
 
別の新聞は、「唯一200 本安打を10 シーズン記録しているピート・ローズが、次の『犠牲者』(victim)だ」と表現していました。戦争中の攻撃や急襲といった意味でもよく使われるこの言葉。戦争の犠牲者が増えるのはイヤですが、イチロー選手の“assault”による「犠牲者」が増えるのは、楽しみですね。
 
【 例 文 】
Taliban’s base was assaulted by the US military.
アメリカ軍が、タリバンの基地を急襲した。
 
Yuki Mizuhara suppressed Giant’s assault and delivered a win for Mets.
水原勇気は、ジャイアンツの猛攻撃を抑えて、メッツに勝利をもたらした。
 

( 2009年10月16日号掲載)

[rift] 亀裂、隙間、割れ目、裂ける、割る(NEWSな英単語 Vol.32)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The Democrats are mostly aligned on policy with their two smaller allies but have rifts over security issues.

【 訳 】
民主党は2つの小さな協力者と大方の政策では一致しているが、安全保障問題では対立を抱えている。
 
Reuters 電子版 2009 年8 月 21 日

【 解 説 】
日本の総選挙。これを書いている時点では、野党第一党・民主党の地滑り(landslide)
的勝利が予想されていますが、政権交代ですべての問題が解決すると期待するのは
夢物語。それはオバマ民主党政権で証明済みというと、ちょっと皮肉でしょうか? 
 
Rift という単語は、地面や岩、あるいは雲や霧などの切れ目を意味する言葉なので
すが、それを比喩的に用いて、人間関係の切れ目→対立を示します。動詞でもその
まま使えます。
 
アメリカの民主党以上に呉越同舟の日本の民主党。地滑りの後で、党内に亀裂が
見つかったのでは、洒落になりませんね。
 
【 例 文 】
Rumor has it there’s a rift between Hideki Matsui and Manager Joe Girardi.
松井秀喜とジョー・ジラルディ監督との不和が伝えられている。
 
The powerful swing of “Pro Golfer Saru” rifted the giant tree in half.
プロゴルファー猿の力強いスイングは、大きな木を真っ二つに裂いた。
 
( 2009年9月16日号掲載)

[shoulder] 肩、路肩、引き受ける、負担する、担ぐ(NEWSな英単語 Vol.31)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
This is about every family, every business and every taxpayer who continues to shoulder the burden of a problem that Washington has failed to solve for decades.

【 訳 】
これ( 健康保険) は、連邦政府が何十年も解決することを失敗してきた問題を背負い続けた、すべての家族、すべての事業所、すべての納税者の問題なのだ。
Los Angeles Times 電子版 2009 年7月23 日

【 解 説 】
国民健康保険の創設への意気込みを語ったオバマ大統領の言葉。反対派は欧州やカナダ、果てはキューバの制度を持ち出して批判していますが、なぜか日本の制度に言及する人は少ないようです。ただ今後は日本でも、保険を含む社会保障制度を維持するためには、国民は負担増を強いられそうです。アメリカの新制度が、国民の肩の荷を軽くできるものになれば良いですね。
 
Shoulder がそのまま動詞になることを知らなかった方は多いのでは? 文字通り、肩に荷物を担ぐ=負担するという意味になります。同じように手を意味するhand も手渡すという動詞になります。こういう単語を覚えると、ボキャブラリー倍増ですね。
 
【 例 文 】
We now shoulder the fi nancial reform paying higher sales tax and public utility fees.
私たちは今、財政再建のため、消費税の増税や公共料金の値上げなどを負担している。
 
Dai-chan often hurt his shoulders大ちゃんはたびたび柔道で肩を痛めていた。
 

( 2009年8月16日号掲載)

[race] 競争、選挙戦、全力で走る、~と競争する、人種(NEWSな英単語 Vol.30)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Los Angeles Mayor Antonio Villaraigosa took himself out of the race for governor of California today…

【 訳 】
今日、ロサンゼルス市長アントニオ・ビヤライゴーサは、カリフォルニア州知事の選挙戦から手を引いた…(以下略)。
出典:Sacramento Bee (電子版) 2009年6月25日

【 解 説 】
1872 年以来、ヒスパニック系市長として登場したビヤライゴーサ氏。でも、不倫騒動、離婚の後、支持率は急落。州知事の座へ意欲を見せていたものの、結局断念。本人はLA に集中するためと言っていますが、市長への再選も危ういのでは?
 
選挙は英語でelection ですが、報道などではほとんどrace を使います。Race は人種という意味でも使いますが、この2つは別の語源から発生した単語で、たまたまスペルが同じだけなのです。こういう単語は、派生語に注意が必要。例えば、racist は人種差別主義者ですが、「競争主義者」という意味にはなりません。
 
【 例 文 】
Australia upheld its discrimination against race-immigration policy until 1973.
オーストラリアは1973 年まで人種差別的な移民政策を掲げていた。
 
“I’ll race you to the 7th Dragon Ball!” yelled Goku.
「7つ目のドラゴンボールまで競争だ!」と悟空は叫んだ。
 

( 2009年7月16日号掲載)

[court] 裁判、裁判所、中庭、付き合う、口説く(NEWSな英単語 Vol.29)

みどり・アナカレア

【ニュース原文 】
She was appointed to the U.S. District Court, serving six years as a trial judge where she presided over hundreds of cases.

【 訳 】
連邦地方裁判所に任命された彼女( ソニア・ソトマイヨール) は、6年間判事として、100 件以上もの事件を取り扱った。
出典:Los Angeles Times (電子版) 2009年5月30日

【 解 説 】
次期連邦最高裁判事に任命されたソニア・ソトマイヨール氏。初のヒスパニック女性の起用は、自身も初の黒人大統領であるオバマ氏が、この国の人種の壁を、さらに崩そうとしたのでしょうか。ただ、白人男性を差別するかのような彼女の過去の発言は、それに逆行するようにも思えます。移民の国ゆえの複雑な人種問題。この指名の是非は、歴史の審判を待つしかなさそうです。
 
Court はその審判が行われる裁判所を意味する単語です。もともとはtennis court、basketball court をイメージするような、囲われた土地を表します。動詞になると、なぜか男女が付き合うという意味に。彼(彼女)を囲い込んでしまうからでしょうか?
 
【 例 文 】
A jury system like ours has also begun in the Japanese courts.
日本の裁判所でも、アメリカの陪審員に似た制度が始まった。
 
When Sazae married Masuo, Norisuke had started courting Taiko.
サザエさんがマスオさんと結婚した頃、ノリスケはタイコと付き合い始めていた。
 

(ライトハウス 2009年6月16日号)

[source] 源、原因、(話の)出所、情報筋、~を調達する(NEWSな英単語 Vol.28)

みどり・アナカレア

【ニュース原文 】
Credit cards often serve as a vital source of liquidity, both for individuals and small businesses.

【 訳 】
クレジットカードは多くの場合、個人や小規模ビジネスにおいて、極めて重要な流動性(資金)の源である。
出典:Los Angeles Times(電子版)2009 年4 月23 日

【 解 説 】
アメリカでは、多くの人が現金を余り持ち歩かず、クレジットカードやチェックを
主に利用します。この「非現金主義」とローンの多用が、不況の今、市民生活に影
響を与えています。結局その源泉(source)は、お金ですからね。
 
“Source” という言葉は、色んなものの「源」を示します。日本の新聞で「情報筋」「消
息筋」という決まり文句がありますが、英語では”source” を使います。動詞では「調
達する」という意味ですが、ここから派生したアウトソース(outsource)は、外(out)
にsource を持つこと、即ち外注することになります。
 
【 例 文 】
sources say. Pyongyang plans to launch another missile for
demonstration purposes.
情報筋によると、北朝鮮は示威のために別のミサイルを発射するということだ。
 
In hopes to punish Doronpa, Q-Taro sourced a smelly rice bran paste.
Q 太郎はドロンパを懲らしめるために、臭いぬかみそを調達した。
 

(ライトハウス 2009年5月16日号)

[drive] 運転(する)、強打する、活力、傾向、駆り立てる(NEWSな英単語 Vol.27)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Ichiro Suzuki drives in the winning runs in 10th inning of 5-3 victory over South Korea as Japan wins WBC title.

【訳】
イチロー(鈴木一朗)が10回に決勝打を放ち、日本が5対3で韓国をくだして、WBCのタイトルを勝ち取った。
出典:Los Angeles Times(電子版) 2009 年3月24日

【解 説】
手に汗握るとはまさにこの試合のことでした。9 回裏に追いつかれた後、すかさず
千両役者が決めて日本がWBC のタイトルを連覇! 韓国サポーターの凄まじい応援
の中でも、クールに決勝打を放ったイチロー選手は、流石でしたね。
 
Drive はもちろん運転のドライブですが、この記事のように、ゴルフのドライバー
ショットと同じで、強く打つことを意味する時もあります。他にも、drives me crazy(我慢できない)のフレーズは、皆さんよくご存知ですね。
 
ただひとつWBC 日本チームで残念だったのは、国歌斉唱の時に、ガムを噛んでい
た巨人の小笠原選手。国際舞台での常識はずれは、drives me crazy でした。
 
【例 文】
There’s a suspicion Ozawa’s policy was driven by one of the construction companies.
小沢(一郎)の政策は、とある建設会社からの後押しがあったとの疑惑がある。
 
Go Mifune drove the multifunctional super sports car, the “Mach”.
三船剛は、多機能のスーパースポーツカー「マッハ号」を運転していた。
 
(ライトハウス 2009年4月16日号)

[address] (問題を)扱う、~に注意を向ける、住所、あいさつ・演説(をする)(NEWSな英単語 Vol.26)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Obama is delivering his weekly addresses on the Internet, appearing in a video available at an overhauled White House Web-site(下略).

【 訳 】
オバマ(大統領)は毎週の演説をネット上に配信し、リニューアルされたホワイトハウスのウェブサイト・ビデオに登場している。
出典:Los Angeles Times(電子版) 2009年1月24日

【 解 説 】
オバマ大統領は、前大統領との違いを鮮明にするため、早速新しい政策に取り組んでおり、積極的にサイト(www.whitehouse.gov)経由で情報発信しています。
 
“Address”は「住所」と「演説(をする)」という2つの意味があります。一見無関係のようですが、実はこの言葉の語源は、「~にまっすぐに向ける」という言葉なのです。住所は郵便物を「まっすぐに向ける」場所、演説は聴衆に向かって言葉を「まっすぐに向ける」ということですね。
 
【 例 文 】
I wonder why Japanese Prime Ministers never use prompters during their address ?
日本の総理大臣は、演説をするのになぜプロンプターを使わないのだろうか。
The address to Sazae’s residence is in the Setagaya ward of Tokyo.
サザエさん一家の住所は、東京都世田谷区にある。
 
(ライトハウス 2009年2月16日号)

[open] 野外、開かれた、公然とした、決まっていない、始まる(NEWSな英単語 Vol.25)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
He added that the company expects to remain intact, but he is open to selling other assets besides the Cubs.

【 訳 】
彼(サミュエル・ゼル)は、会社そのものについては継続されると考えているが、カブス(シカゴ・カブス)など、その他の資産の売却については確定していないと付け加えた。
出典:The Wall Street Journal 2008年12月9日

【 解 説 】
 約1年前にロサンゼルス・タイムズの親会社でもあるトリビューン社を82億ドルで買収した、不動産業者サミュエル・ゼル氏。12月9日、負債総額約130億ドルを抱え、米連邦破産法11条の適用を申請しました。日本でも朝日新聞が100億円の赤字。インターネット事業の展開も、更なる広告収入や部数の減少を招く恐れが…。活字ニュースメディアはどこも苦境を迎えているようです。
 ”Open” は、よく使われる単語です。「空いている」というのが基本的な意味ですが、転じて「あからさまな」「偏見のない」「決まっていない」という形容詞にもなります。スポーツ界では、プロ、アマ共に出場することのできる競技を、オープンと言います。
 
【 例 文 】
How long has the assistant manager’s post been open?
どれくらいの間サブマネのポストは空席だったのですか?
Kan-chan was stunned when he opened the jack-in-the-box he got from little Akubi.
アクビちゃんにもらったびっくり箱を開いて、カンちゃんは腰を抜かした。

[close] 終わり、近い、緊密な、完了する、~を終える(NEWSな英単語 Vol.24)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The Dow’s close today is its lowest since March 2003 and only 266 points away from 1997 levels.

【 訳 】
今日のダウ・ジョーンズの終値は、2003年3月以来の最安値を記録し、1997年の(最安値の)レベルから、たったの266ポイントの差しかなかった。
出典:Los Angeles Times(電子版)2008年11月20日

【 解 説 】
自動車の「ビッグ3」は、連邦政府が準備した、公的資金7000億ドルの一部を融資するよう懇願しました。しかし、これに対して議会は、融資のためには、もう少ししっかりとした報告書を提出するよう伝えたとのこと。先行き不安の株式市場も、冷や水を浴びせられました。
 
ここで「終値」という意味で使われた “close” は簡単な単語ですが、動詞では「完了する」「取引が成立する」、形容詞では「際どい」「近い」など、多くの意味があります。お店で “Closed” と表示されていれば閉店のこと。日本では “Close” という誤記がほとんどですが、私たちネイティブには、「近い」としか読めません。
 

【 例 文 】
As Mr. Wood closed his book, he quietly stood up and started his lecture.
ウッド先生は本を閉じると、静かに立ち上がってレクチャーを始めた。
Heidi and Clara are very close friends.
ハイジとクララはとても親しい友人だ。

[proposition] 提案、主張、命題、~に計画を提案する、ナンパする(NEWSな英単語 Vol.23)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The campaigns for and against Proposition 8 have raised nearly million so far, making the ballot measure campaign the most costly in the country this year.

【 訳 】
(同性婚を認めない)住民提案8への賛成・反対両派は、今までのところ、6000万ドルの資金を集めた。これは、今年米国で行われた、最も費用がかかる大きな投票キャンペーンとなった。

出典:Los Angeles Times(電子版)2008年10月25日

【 解 説 】
同姓婚は、単なる「人権問題」では済まされない様相を呈していますが、何らかの制度が必要だと考えるのが現実的。ただそういったことについて、日本で言う住民投票(実際には有権者投票)で、Yes かNo で決めることには疑問を禁じ得ません。
 
住民提案型で問われる法案を “Referendum”(議会提案型)と区別して、“Proposition” と言います。元々これは「提案」という意味ですが、動詞では、提案する→デートを提案する→ナンパするという意味にもなります。男性からのお誘いならば、Yes かNo かは、ハッキリした方がいいですね。
 
【 例 文 】
They said that the “high-speed train” is a practical proposition.
「高速鉄道」は現実的な提案だと言われている。
 
Minami was propositioned by a stranger at the stadium during Tatsuya’s game.
南は、達也の試合中に、スタンドでナンパされた。

[sense] 感覚、分別、判断力、~を感じる、気付く(NEWSな英単語 Vol.22)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Investors should take a few moments to make some sense of this latest round of madness.

【 訳 】
投資家がこの最近の狂気を理解するためには、もう少し時間をかける必要がある。

出典:The Wall Street Journal(電子版) 2008年9月19日

【 解 説 】
大統領選の真っ最中に起こった金融危機。世界大恐慌(The Great Depression)以来の危機だと言われています。ブッシュ政権はついに7000億ドルもの市場介入を提案しました。大恐慌時には、FDRがニューディール政策を断行しましたが、結局景気が回復したのは、第二次世界大戦に参戦したからだと言われています。新大統領には、新たな戦争という、センスのない選択肢を選ばないようにお願いしたいですね。
 
日本人は主に、「感覚」を意味する名詞として “sense” を使いますが、判断する、気付くという意味合いで使うこともよくあります。引用文にあるように、 “make sense” で、理解するという意味になり、会話でもよく使われます。文脈を見てセンス良く訳してみてください。
 

【 例 文 】
George has a very good sense of humor.
ジョージはユーモアの感覚がとても良い。
 
For a while, Sasuke has sensed the presence of the Iga Ninja.
サスケはさっきから、伊賀の忍者の気配を感じていた。

[head] 頭(首から上の部分)、(組織などの)長、~の先頭に立つ、~へ向かって進む(NEWSな英単語 Vol.21)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Spanair Flight JK2565 was heading from the northeastern city of Barcelona to Lanzarote in the Canary Islands on Sunday when it had to divert to Malaga on Spain’s southern coast.

【 訳 】
日曜日にスパンエアーのJK2565便は、バルセロナの北東の街からカナリア諸島にあるランサローテへ向かっていた時、スペインの南海岸にあるマラガへと行き先を変更させられた。

出典:International Herald Tribune(電子版)2008年8月24日

【 解 説 】
新年の抱負に書いたとおり、今、スペインの片田舎で休暇を楽しんでいます。そんな最中に入ってきた、マドリード空港での飛行機事故のニュース。巡礼地、サンティアゴ・デ・コンポステーラに向かう途中のひなびた街で見たテレビニュースは、その話題で持ち切りでした。
 
どこかに向かうことを表す動詞 “head” は、もちろん頭を意味する名詞 “head” と同じ言葉。頭は必ず進行方向に向いていますからね。でも、日本人には名詞のイメージが強いので、動詞としてはさっと出にくい言葉のように思います。意識的に “go” を使わずに、口にしてみてくださいね。
 

【 例 文 】
Diana decided to head back home after her graduation.
ダイアナは卒業後、故郷に帰ろうと決めた。
 
Osomatsu’s head was fully occupied with Totoko.
おそ松の頭の中は、トト子ちゃんのことでいっぱいだった。

[forecast]予想、予測、見通し、予定する、予測する(Newsな英単語 Vol. 20)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The brokerage, which had previously forecast no net growth in 2009-12, also raised its 12-month price target for the shares to $74 from $63.

【 訳 】
2009年から2012年の間(アムジェン社で)は、純益の成長は見られないと予測していた証券会社(ゴールドマン・サックス)だったが、12カ月間の(同社の)シェアの価格目標を63ドルから74ドルへ引き上げた。

出典:Los Angeles Times(電子版)2008年7月28日

【 解 説 】
 バイオテックで世界的に有名なアムジェン社は、7800人の骨粗鬆症患者への新薬治験の結果、背骨や臀部の骨折を著しく減少させたと発表しました。これまで冷ややかだったウォール・ストリートのアナリストは、一気に同社の評価を上げ、予測を変更しました。
 ”Forecast” という単語は、さまざまな見通しや予想に使えます。営業会議などでもよく登場する、重要なビジネス用語の1つです。皆さんにはたぶん、天気予報(weather forecast)でおなじみですが、こちらも株価同様、予測は難しいようですね。
 
【 例 文 】
Many scientists forecast a rise in global temperature.
多くの科学者は地球の気温上昇を予測している。
 
Hyuma Hoshi will surely pitch a Major League Ball. Such was Ozuma’s forecast.
星飛雄馬は必ず大リーグボールを投げてくる。それがオズマの予測だった。

[experiment]実験、実験結果、新手法、~の実験をする、~を試みる(Newsな英単語 Vol. 19)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
They cost us well over ,000 to produce, and, being a two-seater, we could only sell 800 in four years. We lost over one billion dollars on that experiment.

【 訳 】
(電気自動車の)生産には8万ドル以上かかり、しかもそれは2人乗りであり、4年間で800台しか売れないだろう。我々はその実験に10億ドル以上も費やしているのだ。

出典:Los Angeles Times(電子版)2008年6月28日

【 解 説 】
 昨年、390億ドルの損失を計上したGM。1999年にデビューさせた電気自動車「EV1」の復活が生き残りの鍵と言われていますが、開発部門トップ、ボブ・ラッツ氏は、否定的。ガソリンの高騰に悩む庶民としては、実験だけでも続けてほしいのですが…。
 ”Experience”(経験)という言葉はよくご存知だと思いますが、”experiment”も、同じラテン語の「試み」という意味を語源に持ちます。”Trial”(試すこと)よりも、組織的で、はっきりとした目的意識がある実験、研究上の実験を指すことが多いです。
 
【 例 文 】
The children were thrilled with what Mr. Johnson experimented in science class.
理科の時間にジョンソン先生は、子供たちが喜ぶような実験をした。
 
Dr. Ochanomizu performed many experiments before perfecting his humanoid creation.
お茶の水博士は、多くの実験を繰り返し、完全なヒューマノイドを完成した。

[supply]供給、備品、補給品、提供する、調達する(Newsな英単語 Vol. 18)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Still, many analysts argue that oil prices have risen far beyond levels that can be justified by supply and demand.

【 訳 】
それでも多くのアナリストは、石油の値段は、需要と供給を理由に正当化できないところまで価格が高騰している、と論じている。

出典:Los Angeles Times(電子版)2008年5月23日

【 解 説 】
 先月、学会の通訳の仕事でサンディエゴに行ってきたのですが、あちらでは国境を越えて、ティファナで給油する人が多いとのこと。ちょっとうらやましかったです。需要と供給で決まる価格より高いのは、経済学の常識から考えればおかしな話。文字通り「石油危機」になっているのかも知れませんね。
 ”Supply”はそのまま日本語で使われるほどですが、この単語はそのまま動詞にもなります。対になっている”demand”も、動詞になる便利な単語です。こういう単語は、ぜひセットで覚えましょう。
 
【 例 文 】
There is more supply than demand for rice and yet why is its price rising?
需要を上回る供給があるはずなのに、なぜ米の値段が上がるのだろう。
 
For Doraemon, Nobita supplied Dorayaki, his favorite.
のび太はドラえもんのために、好物のどら焼きを調達した。

[experience]経歴、経験(する)、体験(する)、実績、直面する(Newsな英単語 Vol. 17)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
The Maoists have started informal talks with the Madhesi Peopleユs Rights Forum. The two parties have experienced bitter rivalries.

【 訳 】
(ネパール共産党)毛沢東主義派は、非公式にマデシ人民の権利フォーラムと話し合いを始めた。この2党は強烈な競争を経験していた。

出典:Financial Times(電子版)2008年4月22日

【 解 説 】
 ネパールでは、国民の支持により王制が崩壊する模様です。毛沢東主義派のプスパ・カマル・ダハル書記長は、ギャネンドラ国王に名誉ある退位を求めました。240年続いた現王朝での経験は、人々の心に何を残すのでしょうか。
 ”Experience”が経験を意味することはご存知だと思います。そのまま動詞にもなる便利な言葉ですが、名詞のままで、(経験から得た)知識や技術という意味にもなります。”Experience”は過去に起こったことに使われることが多いですが、今、現に経験している=直面しているという表現にも使えます。
 
【 例 文 】
The past few weeks, Joe Torre is experiencing difficulties with his new ball club.
ジョー・トーリ監督は、このところ新しいチームで困難に直面している。
 
The unfortunate experience of Marco brought tears to my eyes.
マルコの悲しい経験は、私の涙を誘った。

[flood]洪水、浸水、氾濫する、おびただしい流入、~に溢れる(Newsな英単語 Vol. 16)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Meanwhile, troops are said to be flooding the province, raising fears that violent reprisals are now taking place unknown to the outside world.

【 訳 】
その間、軍隊が(チベット)自治区内に押し寄せており、外の世界では知られていない暴力的な報復行為が発生していることへの懸念が高まっている、と報じられている。

出典:The Epoch Times (電子版) 2008年 3月23日

【 解 説 】
 自由を求めるチベット人が起こした予期せぬ暴動と、それを鎮圧すべく洪水のように押し寄せた中国兵の暴力。五輪を前にした中国政府にとっては、ひとつの危機管理に過ぎないのでしょうか? 危機管理といえば、近々私は、日本からの専門家と共に、OES (カリフォルニア州危機管理局)を訪問する予定です。山火事や地震など、意外と自然災害が多いカリフォルニア。勿論OESでは洪水対策も行われています。
 ”Flood”という単語は洪水という意味のほか、人や物の殺到を表現することもできます。洪水を連想するような悪い意味合いに限らず、良いイメージでも使えます。
 
【 例 文 】
The 1995 flooding in Southern California was unexpected.
1995年に南カリフォルニアでは予期せぬ洪水が起こった。
 
Tiger Mask was flooded with happy children every time he visited the orphanage.
タイガーマスクが孤児院を訪ねる度に、子供たちは大喜びで彼の周りに殺到した。

[suspect]容疑者、怪しい、疑わしい、気付く、~うすうす感じる(Newsな英単語 Vol. 15)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Authorities arrested at Saipan International Airport on Friday a Japanese businessman who was the suspect in the murder of his wife in Los Angeles 27 years ago.

【 訳 】
金曜日に当局は、サイパン国際空港で27年前にロサンゼルスで妻を殺害した容疑者とされていた、日本人のビジネスマンを逮捕した。

出典:Saipan Tribune(電子版) 2008年2月25日

【 解 説 】
 いわゆる「ロス疑惑」は、凶悪さもさることながら、後に容疑者となった男性のエキセントリックな言動がマスコミを騒がせた事件でした。しかし、日本で無罪が確定した事件を蒸し返すのは、感情的にはともかく、法のルールとしては疑問が残ります。
 「Sus-」という接頭辞は「sub-」の変形で、「~の下」という意味があります。「Spect」は見ることに関係ある言葉で、「何かの下にあるもの」「隠れているものを見る」という意味になります。「Suspect」は「容疑者」という言葉でおなじみですが、「○○はガンの容疑者だ=発ガン性が疑われる」という文脈で、人以外に使うこともできます。
 
【 例 文 】
The player with the homerun record is now a suspect in the drug use scandal.
ホームラン記録を作った選手が、薬物使用スキャンダルの容疑者になってしまった。
 
Captain Zenigata suspected Lupin III as the true culprit.
銭形警部は、ルパン3世が真犯人だと疑った。

[snub]鼻であしらうこと、ひじ鉄砲、冷遇、無視、拒否する(Newsな英単語 Vol. 14)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Prince Charles has snubbed the Chinese by deciding not to attend this year’s Olympics.

【 訳 】
チャールス皇太子は、今年のオリンピックへ出席しないということで、中国人にひじ鉄砲をくらわせた。

出典:The Telegraph London(電子版) 2008年1月29日

【 解 説 】
 「先進国」の証とも言えるオリンピック開催の年に、Made in Chinaに対する信頼感が地に落ちているのは皮肉な話です。先進国になったことをPRする中国政府。それに対して、チベットでの人権蹂躙に深く関心を寄せるチャールス皇太子殿下からの、手痛いひじ鉄砲です。
 「Snub」は基本的に誰かに対して冷たく当たることです。形容詞になってnoseを修飾すると、「獅子鼻」「団子鼻」を意味するようになります。そういう顔の人って、冷淡なイメージがあるんでしょうか?
 
【 例 文 】
Various media highlighted Obama snubbing Hilary, instead of the State of the Union.
メディアは(ブッシュ大統領による)一般教書演説ではなく、オバマがヒラリーを無視したことに注目した。
 
The snub from Snufkin angered Myy.
スナフキンの冷たい態度はミーを怒らせた。

[delight]楽しみ、(大)喜び、うれしい、感激する、~が大好き(Newsな英単語 Vol. 13)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
“I am delighted that we celebrate New Year’s together,” the Emperor said at the ceremony.

【 訳 】
「新しい年を(皆さんと)共に祝えることを大変喜んでいます」と、天皇陛下がセレモニー(新年祝賀の儀)で述べられた。

出典:The Japan Times(電子版) 2008年1月2日

【 解 説 】
 今年で平成もめでたく20年。かつて王様を戴いたハワイアンの血と、皇室が長く続いている日本人の血を引くことを誇りに思っている私にとって、単なる興味本位ではなく、皇室は憧れの的です。アメリカの歴代大統領も、訪日の際に最も楽しみにしているのが、天皇陛下への謁見だとか。その気持ち、よーくわかります。
 「Delight」はもともと、ラテン語の「楽しませる」という意味の言葉から来ています。過去分詞「delighted」は形容詞的にも用いますが、「pleased」より意味合いは強くなります。
 
【 例 文 】
Accidentally meeting a major celebrity in Hollywood brings great delight.
ハリウッドで偶然大物セレブに出会った時には、とても感激する。
 
Kitaro’s father takes delight in bathing inside a rice bowl.
鬼太郎のお父さんは、茶碗でお風呂に入るのが大好きだ。

[color]色、色彩、個性、人柄、影響を与える(Newsな英単語 Vol. 12)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Those discussions have now touched on specific issues such as locker rooms — the Trojans would take over the locker room visitors now use, and pay for the construction of a third one — as well as signage and stadium color schemes.

【 訳 】
それらの議論では、今やさまざまな特定の問題にも触れている。例えばロッカールーム。今後はトロージャンズがビジター用のロッカールームを使うこと、3つ目の(ロッカールームの)工事は(トロージャンズが)負担すること、その他看板やスタジアムの配色などである。

出典:Los Angeles Times(電子版) 2007年11月28日

【 解 説 】
 12月1日の試合で、コロシアムの使用契約が切れるUSCトロージャンズ。延長交渉は進展していないようです。今後はローズボウルでプレイする可能性もあるとか。
 同チームは大胆な色使いのユニフォームでも有名ですが、11月にラスベガスで行われたカラーセミナーで通訳をしていて、配色の妙とは、単に同系色を並べることではないと学びました。本当の色、トゥルーカラー(true color)とは何かを、受講者は悟ったようですが、実はこの言葉、文字通りの意味だけではなく、複数形(true colors)になると、「(人間の)本性」という意味にもなります。
 
【 例 文 】
The inspirational trip to Japan colored Nancyユs life.
日本への刺激的な旅行が、ナンシーの人生に影響を与えた。
 
Mr. Machidaユs lecture was lacking in color.
町田先生の授業は、個性に欠けていた。

[claim]権利、要求、主張する、断言する、(命を)奪う(Newsな英単語 Vol. 11)

みどり・アナカレア

【 ニュース原文 】
Searching through the rubble will have to wait; first, they have to meet with Gil to discuss their insurance claim.

【 訳 】
ガラクタをあさる作業はさておき、まずはギル(保険会社のエージェントの名前)と会って、保険金の請求について話し合う必要がある。

出典:LA Times(電子版) 2007年10月27日

【 解 説 】
 今回は南カリフォルニアの山火事の記事から。ブッシュ大統領は、シュワルツェネッガー州知事の要請に応え、急いで協力体制を整えました。カトリーナの時に、のんきに休暇を取っていたことに対する、市民の「クレーム」を思い出したのかもしれませんね。
 このように日本語で「クレームをつける」は、文句や苦情を言うということですが、“claim”にはそのような意味はなく、権利に基づく主張をするということです。ですから保険金の請求も、契約に基づくクレームになります。
 
【 例 文 】
Unfortunately, the wildfires in the San Diego County claimed several lives.
残念なことに、サンディエゴ郡の山火事は複数の人命を奪った。
 
“So be it”, Bakabon’s dad claimed.
バカボンのパパは、「これでいいのだ」と主張した。