【 ニュース原文 】
Ichiro’s assault on the record books has been relentless, unyielding, and compact.
【 訳 】
イチローの(MLB)記録への攻撃は、情け容赦なく、屈することなく、無駄がない。
The Seattle Times 電子版 2009 年9 月 13 日
【 解 説 】
前人未到の記録を残したイチロー選手。この記事は、彼の記録へのあくなき挑戦を、“assault”(攻撃)という言葉で表していますが、この単語は「物理的な攻撃」以外に、言葉の暴力や、脅迫など、「心理的な攻撃」のことも意味しています。
別の新聞は、「唯一200 本安打を10 シーズン記録しているピート・ローズが、次の『犠牲者』(victim)だ」と表現していました。戦争中の攻撃や急襲といった意味でもよく使われるこの言葉。戦争の犠牲者が増えるのはイヤですが、イチロー選手の“assault”による「犠牲者」が増えるのは、楽しみですね。
【 例 文 】
Taliban’s base was assaulted by the US military.
アメリカ軍が、タリバンの基地を急襲した。
Yuki Mizuhara suppressed Giant’s assault and delivered a win for Mets.
水原勇気は、ジャイアンツの猛攻撃を抑えて、メッツに勝利をもたらした。
( 2009年10月16日号掲載)