非永住学生の大学進学(2)奨学金の獲得方法

(2023年7月号掲載)

前回、アメリカに非永住ビザで滞在している学生が、アドミッションで優遇されることについてお伝えしました。市民権や永住権を持つ学生と比べて、非永住ビザの学生は合格しやすくなると共に、より多くの奨学金が大学から提示される可能性があります。ただし、非永住学生が奨学金を獲得する方法は、アメリカ人学生と少し異なります。今回は、学費を考慮した非永住学生の大学選びについてお話しします。

非永住学生も対象となる奨学金

大学の奨学金には、学生の能力に基づいて提供される「メリット・ベース」と、学生の経済的な必要性に応じて提供される「ファイナンシャルニード・ベース」に大別されます。メリット・ベースの奨学金は、国籍やビザの種類にかかわらず対象となるため、非永住学生でも獲得のチャンスがあります。ファイナンシャルニード・ベースの奨学金は、外国人学生は対象外となる場合が一般的です。ただし、アイビーリーグの大学や一部のリベラルアーツカレッジのように、外国人学生の経済状況を考慮して、ファイナンシャルニード・ベースの奨学金を提供する大学もあります。

メリット・ベースの奨学金獲得

一般的な非永住学生が学費を下げるのに最も効果的かつ最初に考慮すべきは、メリットベースの奨学金の獲得です。アメリカの大学の多くは、メリット・ベースの奨学金の制度を有し、評価の高い学生には積極的に奨学金を給与します。

メリット・ベースの奨学金の金額は、大学がその学生をどれくらい欲しているかで決まります。額は数千ドル程度から学費全額免除までさまざまで、家庭の経済状況は問われません。外国人学生を増やしたい大学では、非永住学生の評価はおのずと高まります。評価が高まるということは、すなわち合格発表時に提示されるメリット奨学金の金額が上がるということです。

興味のある大学のメリット・ベースの奨学金制度を調べるには、大学のFinancial Aidのウェブページを見ることをお勧めします。Merit Scholarshipsに詳細な情報が載っている大学は、メリット・ベースの奨学金制度が充実しています。ただし、詳しく書かれていない大学でも、評価の高い学生にメリット奨学金を提示するケースは多いです。

ニード・ベースの奨学金獲得

難関大学を目指す学生は、ファイナンシャルニード・ベースの奨学金も視野に入れて大学選びをすると良いでしょう。ファイナンシャルニード・ベースの奨学金をアメリカ人学生にのみ給与する大学は多いですが、経済的に恵まれた一部の大学は、外国人学生にも提示します。その大学を見極める方法として、CSS Profileが役に立ちます。CSS Profileは、FAFSAと同様にファイナンシャルニードを算出するツールです。外国人学生に対してファイナンシャルニード・ベースの奨学金を給与する大学は、外国人学生に対しても、CSS Profileの提出を求めます。2023年6月時点で、約150の大学が外国人学生に対してCSS Profileの提出を要求しています。

また、メリット・ベースの奨学金のない大学を目指す場合、ファイナンシャルニード・ベースの奨学金を狙うことになります。Stanford、Caltech、Pomonaなどがその例です。

州立大学よりも私立大学を優先

学費の面で、非永住学生は州立大学に進学する価値は低いかもしれません。州立大学にもメリット奨学金はあるものの、私立大学と比べ、かなり少額です。さらに入学審査でも、非永住学生の優位性が得られない場合があります。例えばカリフォルニア大学(UC)各校は、州内の高校を卒業する非永住学生を、入学審査でアメリカ人学生と同等に評価する場合が多いです。

また、非永住学生が州内大学に進学しても、州内学生の学費を卒業まで維持できません。21歳になると家族のビザから外れて学生ビザに替わり、その時点で州外学生の学費となります。

州立大学の州外学生の学費は高いので、メリット奨学金を獲得して私立大学に進学した方が、結果的に学費を抑えられる場合が多いのです。州立大学と同等かそれ以下の学費で私立大学に進学することは、非永住学生にも大いに可能です。

(2023年7月号掲載)

ライトハウスCA版7月号の電子版はこちらから
ライトハウスCA版7月号の目次はこちらから

2023年7月号No.825

特集

2023年7月号

012 [特集❶]
日帰り派も宿泊派も!
オーハイで癒やしの休日旅プラン

034 [特集❷]
保険のプロが読者の疑問にお答え!
アメリカの保険、本当に知りたいコト Part2
生命・介護・海外旅行 保険編

044 [特集❸]
AI技術の現在地と未来 & 使ってみたい便利なAIツール

ライトハウス電子版はこちらから

連載

022 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   犯罪横行のため不便になる在外邦人
024 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   ビジネスの譲渡/住宅売却時のキャピタルゲイン税
027 移民法のツボ◎瀧 恵之
   E-2ビザの申請が却下に。再申請の対応策はありますか?
030 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   非永住学生の大学進学(2)奨学金の獲得方法
042 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金・豊かさの「引き寄せの法則」
043 プロに聞く!
   部屋の臭いが気になります。どのような対策が効果的ですか?
072 私の転機
   エグゼクティブリサーチャー・コンサルタント◉水野 亮さん
073 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「玄関・パティオ周り」
077 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   マイルズ・テラー
078 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   友への気持ち、犬への気持ち
079 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   ウザい隣人①
081 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   台湾屋台の味を手軽に再現! 「ネギ油まぜそば」の絶品レシピ
083 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   夏バテを吹き飛ばす! スタミナラーメン

ロサンゼルスのローカル情報

049 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   Academy Museum of Motion Pictures
050 イベントガイド
052 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
053 コミュニティー広場

サンディエゴのローカル情報

057 噂のスポット in San Diego
   Botanic Garden
058 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   一時帰国で「えっ!?」
060 気になる症状
   強直性脊椎炎
062 イベントガイド
064 コミュニティー広場

ベイエリアのローカル情報

069 コミュニティー広場
070 イベントガイド

その他

020 ニュースダイジェスト
074 JBAコーナー
087 News From Lighthouse
088 From Lighthouse Staff
093 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年8月号は8月1日配布予定です。

Lighthouse編集部

2023年7月号No.825

特集

2023年7月号

012 [特集❶]
日帰り派も宿泊派も!
オーハイで癒やしの休日旅プラン

034 [特集❷]
保険のプロが読者の疑問にお答え!
アメリカの保険、本当に知りたいコト Part2
生命・介護・海外旅行 保険編

044 [特集❸]
AI技術の現在地と未来 & 使ってみたい便利なAIツール

ライトハウス電子版はこちらから

連載

022 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   犯罪横行のため不便になる在外邦人
024 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   ビジネスの譲渡/住宅売却時のキャピタルゲイン税
027 移民法のツボ◎瀧 恵之
   E-2ビザの申請が却下に。再申請の対応策はありますか?
030 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   非永住学生の大学進学(2)奨学金の獲得方法
042 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金・豊かさの「引き寄せの法則」
043 プロに聞く!
   部屋の臭いが気になります。どのような対策が効果的ですか?
072 私の転機
   エグゼクティブリサーチャー・コンサルタント◉水野 亮さん
073 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「玄関・パティオ周り」
077 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   マイルズ・テラー
078 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   友への気持ち、犬への気持ち
079 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   ウザい隣人①
081 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   台湾屋台の味を手軽に再現! 「ネギ油まぜそば」の絶品レシピ
083 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   夏バテを吹き飛ばす! スタミナラーメン

ロサンゼルスのローカル情報

049 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   Academy Museum of Motion Pictures
050 イベントガイド
052 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
053 コミュニティー広場

サンディエゴのローカル情報

057 噂のスポット in San Diego
   Botanic Garden
058 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   一時帰国で「えっ!?」
060 気になる症状
   強直性脊椎炎
062 イベントガイド
064 コミュニティー広場

ベイエリアのローカル情報

069 コミュニティー広場
070 イベントガイド

その他

020 ニュースダイジェスト
074 JBAコーナー
087 News From Lighthouse
088 From Lighthouse Staff
093 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年8月号は8月1日配布予定です。

Lighthouse編集部

アメリカ7都市「住み心地」比較★在住者にも聞いてみた!

コロナ禍により、世界中でリモートワーク人口が急増しました。仮に今後、オフィスの場所に縛られず好きな場所に住めるとしたら、あなたはどこを選びますか?…ということで、近年、新天地を求める人々に人気上昇中のアメリカ7都市について、日本人在住者の生の声と共にご紹介します。

(ライトハウス・ロサンゼルス版2021年3月16日号掲載)

01. フロリダ州オーランド / Orlando, FL

フロリダ州オーランド

広大な面積に新しい住宅も続々と建設中。

テーマパークを中心に エリア一帯が発展中

フロリダ州オーランド

オーランドと言えばテーマパークのメッカ。

フロリダ州オーランド

オーランドはフロリダ州オレンジ郡の郡庁所在地。

DATA
●都市圏の人口: 245万261人
●平均年齢: 37.0歳
●失業率: 3.0%
●平均年収: 4万4930ドル
●住宅価格の中央値: 24万5483ドル
●家賃の中央値: 1161ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 6.50%
 
概要:
「Walt Disney World」「Universal Orlando」「SeaWorld Orlando」など人気のテーマパークが集中するオーランドは、別名「世界のテーマパークの首都(The Theme Park Capital of the World)」とも呼ばれています。また、オーランドでは、テーマパークに限らず、観光、建設、金融、医療、航空、バイオメディカル、ライフサイエンスなど実に幅広いセクターで人材の採用が行われています。さらに、フロリダ州には温暖な気候を求めて引退者が集まってきますが、オーランドの住民の大多数は現役の人々です。なお、テキサス州やネバダ州同様、フロリダ州は所得税を徴収しません。
 
気候:
1年を通じて温暖な気候です。
 
住宅:
住宅建設ラッシュが続いていますが、供給が追いつかない状況で、同エリアの住宅価格は今後も高騰が見込まれています。
 
交通:
空の玄関口は州内で最も発着便が多いオーランド国際空港(Orlando International Airport)。2019年、同空港が日本との間の直行便就航を日系航空会社に対して要請中であることが報じられましたが、まだ実現していません。
 
レジャー:
地元住民にはテーマパークでの特別割引料金が適用されます。キャンプ場や公園も数多く、近隣のビーチでは釣りが楽しめます。
 
日本食マーケット・レストラン:
中国系や韓国系のアジア系マーケットで日本の食料を購入する人が多いようです。日本食レストランは「Hanamizuki」「Jimotti’s Restaurant」など。
 
管轄の日本国総領事館:
在マイアミ日本国総領事館
Webサイト www.miami.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・オーランド補習校
Webサイト: orlandohoshuko.org
 
・オーランド日本人コミュニティー
「オーランド日本祭り」を主催している非営利団体です。
Webサイト: jorlando.org
 
・Orlando JP
現地で暮らす人々に役立つ情報が満載の日本語サイト。
Webサイト: orlandojp.com
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: フロリダ州(31)/アメリカ南部

オーランド在住、高添純一さん (在住歴6年)

フロリダ州オーランド

一家5人でオーランド生活を満喫中の高添さん。

風光明媚なビーチ、安心できる環境
アメリカ生活はロサンゼルスに始まり、次にテキサスへ、さらに6年前にオーランドに引っ越してきました。娘が4人いるのですが、子どもたちがディズニーのないテキサスで寂しい思いをしていたので、シェフとしてオーランドの「Walt Disney World」内の職場から声がかかったのをきっかけに引っ越してきました。でも、すぐに独立することになり、今は日本食の「Jimotti’s Restaurant」という店を経営しています。
 
ここが気に入っている点は、ロサンゼルスと比べると治安がいいことです。子育てする上でドラッグ事情は気になりますが、ここは比較的安心できる環境だと思います。また、1時間ほどドライブすると風光明媚なビーチもあり、自然にも恵まれています。私はそこで釣りをして、子どもたちは貝殻を集めたりしてのんびり過ごします。
 
ただ、日本人がそれほど住んでいないので、子どもたちにとっては日本の文化に触れる機会が少ないことが残念です。ロサンゼルスにいると日本人の友達を作ることは簡単なことですが、ここではそれが難しいですね。子どもたちも「もっと日本人と話したい」と言っています。また、オーランドから日本までの直行便が飛んでいないことも不便な点です。
 
私はレストラン経営以外にオーランドの情報を日本語で提供するオンラインメディア「Orlando JP」も運営しています。私が引っ越して来た時に欲しい情報が日本語であまり手に入らなかったので、だったら自分で始めようと思ったのがきっかけでした。これからもオーランドに、もっとたくさんの日本人が引っ越して来てくれることを願っています。

02. テキサス州オースティン /Austin, TX

テキサス州オースティン

コロラド河畔に佇む街。

古くからの学生街 IT企業参入で人口急増

テキサス州オースティン

街のランドマークでもあるテキサス州議会議事堂。

 
テキサス州オースティン

あちらこちらにあるカラフルなミューラル。

DATA
●都市圏の人口: 205万8351人
●平均年齢: 34.4歳
●失業率: 2.7%
●平均年収: 5万3810ドル
●住宅価格の中央値: 31万3308ドル
●家賃の中央値:1217ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 8.25%
 
概要:
テキサス州の州都、オースティンは音楽と芸術の都であると同時に、テキサス大学オースティン校を擁するカレッジタウンでもあります。また、近年はIT系企業の流入が目立ち、2010年、全米14位だった人口が、20年には11位にまで上昇。この人口増を受け、ダウンタウンに程近いオースティン・バーグストロム空港(Austin-Bergstrom International Airport)の面積を40年までに2倍にする計画が進行中です。
 
気候:
夏は蒸し暑い一方で、冬の気温は氷点下になることもあります。
 
住宅:
住宅中間価格は31万3308ドルと、全米平均より約8万ドル高い値となっています。しかし、テキサス州には個人と法人の所得税がないこと、州税と地域税率も低いことが、同地への移住率が高い要因となっているようです。
 
交通:
オースティン・バーグストロム空港から日本へは、サンフランシスコ、ロサンゼルス、デンバー、ダラス・フォートワースなどの空港での乗り継ぎが必要です。
 
レジャー:
アウトドア派には市民の憩いの場、ジルカー公園が人気です。近隣にはトラヴィス湖、オースティン湖、レディバード湖があり、ウォータースポーツや釣りが楽しめます。
 
日本食マーケット・レストラン:
「Highland Village Shopping Center」には「紀伊国屋書店」「くら寿司」ラーメン屋の「Sazan」などがあるほか、市内にある「あさひ日本食料品店(Asahi Imports)」には、日本の食料品が揃います。
 
管轄の日本国総領事館:
・在ヒューストン日本国総領事館
Webサイト: www.houston.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・オースチン日本語補習授業校
Webサイト: austinjs.org
 
・Austin Japan Community
2001年発足のオースティン在住の日本人同士の交流の場。
Webサイト: austinjapancommunity.org
 
・オースティンガイド
テキサス大学オースティン校の日本語講師、畑中淳子さんと学生が作成した情報豊富なサイトです。
Webサイト: www.laits.utexas.edu/japanese/austinguide
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: テキサス州(38)/アメリカ南部

オースティン在住、畑中淳子さん (在住歴21年)

テキサス州オースティン

多様性に溢れたジャストサイズな街
私は2000年からテキサス大学オースティン校で日本語を教えています。移ってきた当時はハイウェイの横にもお花畑が広がっている、のどかな場所でしたが、今はIT都市として開発が進み、企業誘致や住宅地拡大が続いています。住宅と言えば私が昨年まで10年間住んだ1寝室のアパートのレントは1300ドルでした。借り始めた頃は650ドルだったので、10年で倍になったということです。
 
私がここを気に入っている理由の一つにダイバーシティに溢れた街だということが挙げられます。私たちのようなアジア系のマイノリティーも馴染みやすいですし、人々はとてもリベラルです。人種構成は半分は白人、次にヒスパニック、アジア系と続きます。アフリカ系の人は少ないです。
 
また、街にはライブハウスが多く、音楽の都としても知られます。ジャズ、ラテン系ミュージック、ブルーグラスなどのカントリーミュージックといろいろな音楽が楽しめます。音楽だけでなく映画撮影もよく行われています。ダウンタウンに地下鉄の入口が造られて、ニューヨークの街のセットとして使われたりもしています。毎年3月には、音楽、映画、ITをテーマにした「South by Southwest」というフェスティバルが開催され、多くの人で賑わいます。

テキサス州オースティン

テキサスの州花ブルーボネットの畑。

お客さんが来ると必ず連れて行くのは、「Salt Lick」というバーベキューレストランです。本場のワイルドな味が人気の店なんです。3月になるとの州花であるブルーボネットが辺り一面に開花する景色も私のお気に入りです。
 
私はオースティンに住んで長いということもあるのですが、ロサンゼルスやニューヨークのように大き過ぎず、日本の物も手に入るジャストサイズな街であるという点に居心地の良さを感じています。きっとこれからもずっと住み続けると思います。

03. コロラド州デンバー / Denverl, CO

コロラド州デンバー

デンバーのダウンタウン。

アウトドアスポーツとビール好きには絶好の地

コロラド州デンバー

ユナイテッド航空のハブでもあるデンバー国際空港。

 
コロラド州デンバー

鉄道の玄関口、ユニオンステーション。

DATA
●都市圏の人口: 285万221人
●平均年齢: 36.4歳
●失業率: 2.7%
●平均年収: 5万9440ドル
●住宅価格の中央値: 40万1542ドル
●家賃の中央値:1292ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 8.81%
 
概要:
1800年代半ば、ゴールドラッシュの時代に鉱山町として開拓されたデンバー。現在のデンバーの住民は、健康志向で自然を愛する人々が多数派となっています。また、デンバーをはじめとするコロラド州は、2012年のマリファナ栽培の合法化で転機を迎え、近年はマリファナ関連のビジネスが急成長しています。
 
気候:
1年を通してデンバーの気候は快晴で乾燥しています。急な雨、雪、雷なども見られますが、5分も待てば天気が変わることが多く、前日に降った雪も太陽光によって午後には溶けてしまいます。
 
住宅:
過去数年でデンバーの人口は急増しており、今後も減少は見込まれていません。結果的に住宅価格は高騰し、2019年のアメリカの住宅の中間価格が23万2933ドルだったのに対して、デンバーのそれは40万ドルを超えています。
 
交通:
デンバー国際空港(Denver International Airport)はユナイテッド航空とフロンティア航空のハブ空港。日本との間は、ユナイテッド航空がデンバー国際空港と成田空港を直行便でつないでいます(パンデミック期間は休止中)。
 
レジャー:
ゴルフ、ハイキング、スキーやスノーボードといったアウトドアスポーツを愛好する人には絶好の環境。また、デンバー市内だけで実に100近いブルワリーが営業しており、「Great American Beer Festival」が毎年開催されています。
 
日本食マーケット・レストラン:
日本食マーケットは、ダウンタウンの「Sakura Square」内に「Pacific Mercantile」があります。他に韓国系の「H Mart」、中国系の「Pacific Ocean Marketplace」でも一部の日本の食料が購入できます。
 
管轄の日本国総領事館:
・在デンバー日本国総領事館
Webサイト: www.denver.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・デンバー日本語補習校
Webサイト: jsdenver.org
 
・コロラド日本語補習校
Webサイト: cjschool.org
 
・ロッキーズ日本語アカデミー
Webサイト: japaneseacademyoftherockies.org
 
・デンバージャパン.com
デンバー在住の日本人のためのコミュニケーションの広場。
Webサイト: denverjapan.com
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: コロラド州(41)/アメリカ西部

デンバー在住、西本悦子さん (在住歴14年)

コロラド州デンバー

ロッキーマウンテンでの西本さん(左)。

心が洗われるような山並みの美しさ
アメリカ人の夫の仕事の関係で、2001年から10年までデンバー、その後ハワイに移り、2016年にデンバーに戻って来ました。デンバーのいいところはまず天候。寒いというイメージがあるかもしれませんが、雪が降っても翌日には溶けるし、1年のうち300日は晴れているんです。暑い夏も湿気がなくて過ごしやすいです。
 
不便な点は、日本のものが入手しづらいということ、公共交通機関が整っていないので基本的に車がないとどこにも行けないこと、それから日本語を使う仕事がほとんどないことです。お寿司屋さんは何軒もあります。でも、うどん専門店などはないので、ハワイやカリフォルニアのように外食でいろいろな日本食を味わいたいという方には物足りないと思います。
 
地元の人たちは親切です。私自身は差別のような嫌な思いをしたことは一度もありません。少し心配なのは、コロラド州はマリファナが合法なので、若い人たちでマリファナを吸っている人が少なくないですし、子どもたちへの影響が気になる点です。教育レベルは高いと思います。ハワイだと教育熱心な親は子どもを私立に行かせることもありましたが、ここデンバーは公立校でもレベルが高く、上の娘が小3でハワイから転校してきた時は最初、授業についていくのが大変だった記憶があります。

コロラド州デンバー

さまざまな地ビールを飲み比べできるのも魅力。

デンバー近郊は地ビールの種類が多いことで有名です。ビール好きな方は楽しめるはずです。それから、山並みの美しさは格別ですね。市内から車で1時間の場所に温泉もあるので、日本人はよく利用しています。ここはまさに心が洗われるような景色に囲まれています。
 
私たち家族の今後? そうですね、日本の物が恋しくなったらどこかに引っ越すかもしれません。が、今は住めば都でデンバーが気に入っています。

04. アリゾナ州フェニックス / Phoenix, AZ

アリゾナ州フェニックス

太陽の光が降り注ぐ広大な土地。

暖かい気候求めて アメリカ中から移住者が集まる

アリゾナ州フェニックス

メキシコ統治時代を思わせる建物。

 
アリゾナ州フェニックス

フェニックスから 車で4時間ほどの場所にあるウエストフォークトレイル の渓谷。

DATA
●都市圏の人口: 467万3634人
●平均年齢: 36.4歳
●失業率: 4.1%
●平均年収: 5万0520ドル
●住宅価格の中央値: 24万8400ドル
●家賃の中央値: 1077ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 8.6%
 
概要:
至る所で目にするサボテンに、ここが「砂漠の都市」だと実感させられるアリゾナ州のフェニックス。フェニックス市は19世紀後半に開拓された後、半導体などのエレクトロニクス産業の拠点として発展を続けてきました。また、アリゾナ州は19世紀半ばまではメキシコの統治下にあったため、現在のフェニックスにも、食文化や建築物などにメキシコの伝統が色濃く残っています。その温暖な気候を求めて引退者の移住地としても人気ですが、一方でアリゾナ州立大学にアメリカ中から学生が集まってくることから、人口の4分の1は20歳以下の若年層で占められています。
 
気候:
1年のうち300日、快晴に恵まれます。
 
住宅:
住宅の中央値が2011年の15万ドルから、現在では24万8400ドルにまで上昇しています。それでも、ロサンゼルスやサンフランシスコなどのカリフォルニア州の都市部に比較すると、住宅の価格も生活費も安く抑えることができます。
 
交通:
空の玄関口は、サウスウエスト航空のハブ空港でもあるフェニックス・スカイハーバー空港(Phoenix Sky Harbor International Airport)。日本への直行便はなく、ダラス・フォートワースやロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴ経由となります。
 
レジャー:
各種アウトドアスポーツが盛んなフェニックスですが、最も有名なのは何といってもゴルフ。市内には200以上のゴルフコースがあり、PGAツアーのフェニックスオープンも開催されます。また、アメリカの4大スポーツのチームが揃っており、スポーツファンには絶好の場所。
 
日本食マーケット・レストラン:
「New Tokyo Food Market」と「Fujiya Market」の2軒の日本食料品店があり、日本料理のレストランも数多く、最近はラーメン専門店の進出が続いています。
 
管轄の日本国総領事館:
・在ロサンゼルス日本国総領事館
年2回、フェニックスで出張サービスを実施しています。
Webサイト: www.la.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・アリゾナ学園スクール
Webサイト: arizonagakuenschool.org
 
・アリゾナ日本企業懇話会
「アリゾナ祭り」など、日本文化を紹介するイベントを開催しています。
Webサイト: jba-arizona.org
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: アリゾナ州(45)/アメリカ西部

フェニックス在住、横山幸子さん (在住歴29年)

アリゾナ州フェニックス

夫婦でフェニックス生活29年の横山さん。

清潔で美しい街並み、フレンドリーな人々
私はフェニックスに隣接するスコッツデールに、1992年、結婚を機にシカゴから引っ越してきました。その時に5寝室でプール付きの一軒家をスコッツデール市内に購入、当時、価格は19万2000ドルだったと記憶しています。今の価値は60万ドルほどになっています。
 
ここが気に入っているのは、まず道路が整然としていること。交通量も多くないので、運転があまり得意でない私にはとても楽なんです。そして、人々がとてもフレンドリーなこと、治安が良いことも魅力です。街並みも美しく清潔で気持ちいいだけでなく、ダウンタウン以外に高層ビルがなく、空が広く感じます。冬の温暖な気候は寒がりの私には、本当にパラダイス。最近はおしゃれなショップやレストランも増えてきました。

アリゾナ州フェニックス

フェニックスにもラーメンブーム。写真は「Origami Ramen Bar」。

日本の食料品店は2店舗あります。ただし、最近は大規模な韓国系マーケットで日本の食料を購入することが多いです。また、娘の大学がカリフォルニアだったので、彼女に会いに行くついでに、夫の運転でロサンゼルスまで足を伸ばして日本の食料をたくさん買い込んでいました。隣接しているカリフォルニアに車で行き来できるのも便利です。フェニックスの空港からは日本への直行便はありません。いつもはサンフランシスコかサンディエゴを経由して帰国しています。
 
子どもの学校に関しては、実は公立校のレベルは高くはないのですが、その分、チャータースクールが充実しています。いくつかのチャータースクールは、アメリカ中に名が通っています。
 
気候は、夏の暑さが厳しいので、夏の間に外出すると冷房を求めて建物から建物に移動することになります(笑)。冬は避寒地として人気があり、普段は中西部に生活の拠点を置き、冬になるとフェニックス周辺にその拠点を移す人たちが多いんです。彼らはスノーバードと呼ばれています。

05. カリフォルニア州ベイカーズフィールド / Bakersfield, CA

カリフォルニア州ベーカーズフィールド

カリフォルニア大学ベイカーズフィールドのキャンパスの紅葉。

求めやすい価格で注目 ロサンゼルス郊外の新興住宅地

カリフォルニア州ベーカーズフィールド

ゴーマンまで行けば、花盛りのカリフォルニアポピーが楽しめます。

 
カリフォルニア州ベーカーズフィールド

とうもろこし畑の迷路。

DATA
●都市圏の人口: 88万3053人
●平均年齢: 31.5歳
●失業率: 7.8%
●平均年収: 4万9450ドル
●住宅価格の中央値: 23万1775ドル
●家賃の中央値: 956ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 8.25%
 
概要:
長い間、ロサンゼルスからサンフランシスコに行く際の休憩場所という位置付けだったベイカーズフィールドですが、いつしか手頃な価格の住宅が建ち並び、コミュニティーが形成されるようになりました。住民の平均年齢が31.5歳ということからも分かるように、広い敷地と家、求めやすい価格の住宅を求めて移り住む子育て世代が増加しています。
 
気候:
ロサンゼルスのバレー地域と同様に、夏は高温ながら乾燥しており、冬は若干の寒さを感じます。2月から4月、ワイルドフラワーが開花すると同時に春が訪れます。
 
住宅:
住宅中間価格は23万ドル1775ドルと、全米の中間価格より下回っています。つまり、全体的に住宅価格が高いカリフォルニアの中では、非常に求めやすい価格帯だと言えます。住宅が手頃なだけでなく、食料品、公共料金、ガソリンの価格もロサンゼルスより若干安く設定されています。
 
交通:
ロサンゼルス国際空港(Los Angeles International Airport)まで車で約2時間。市内にはダラス、フェニックス、サンフランシスコ、デンバーなどへの定期便の発着空港であるメドーズフィールド・エアポート(Meadows Field Airport)があります。
 
レジャー:
「Bakersfield Museum of Art」やカリフォルニアの動物と植物が見学できる「California Living Museum」などの観光スポットがあります。また、シエラネバダ山脈やセコイヤ国立公園、ロスパードレス国立公園へも日帰りできるロケーションです。
 
日本食マーケット・レストラン:
市内に寿司、ラーメンを中心に日本食レストランが30店舗あります。
 
管轄の日本国総領事館:
・在ロサンゼルス日本国総領事館
Webサイト: www.la.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・バレー学園
サンバレーにある同園までは片道1時間半。
Webサイト: kyodosystem.org/school-system
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: カリフォルニア州(49)/アメリカ西部

ベーカーズフィールド在住、竹内結希さん (在住歴18年)

カリフォルニア州ベーカーズフィールド

夫婦でフェニックス生活29年の横山さん。

ゆとりの空間で子育てができる
2003年、カリフォルニア州立大学ベイカーズフィールド校(CSUB)に留学してきました。学位を取得した後、ここのコミュニティーカレッジで日本語講師の職に就き、さらに現在はCSUBでも教えています。18年前に初めてここに来た時は「カリフォルニアって聞いて来たけど、周囲は砂漠でそんなイメージでもないし、石油の街といった感じで他には何もない」というのが正直な印象でした(笑)。でも、慣れてしまえば、私はもともと長野の出身で都会が苦手なので、ここのゆとりのある暮らしが合っているように思います。
 
ゆとりを感じるのは、家の値段と広さに関してです。3年前に今の4寝室の家をロサンゼルスとは比較にならないほど手頃な値段で購入しました。前庭も裏庭も広くて、我が家の3人の男の子が家の中や庭を走り回っても大丈夫です。それに、子どもが遊べる公園も多いし、近い場所にハイキングコースもあり、子どもを育てるには恵まれた環境だと思います。ゴーマンまで行けば、開花の季節には一面のカリフォルニアポピーの花畑を楽しむこともできます。

カリフォルニア州ベーカーズフィールド

市内のあちらこちらに、子どもたちがのびのびと遊べる公園が点在。

ロサンゼルスまでは車で2時間の距離です。パンデミックになる前は、月に一度か隔月に一度は夫の運転で日本の食料の買い出しに出かけていました。ただし、ベイカーズフィールドにはアジア系住民も多いので、日系の食料品店はありませんがアジア系のマーケットが1軒あり、そこで日本の食料をある程度なら購入できます。最近は、ベイカーズフィールドで家を購入して、ロサンゼルスまで通勤する人も多いようです。
 
教育水準は大都市に比べると低く、選択肢も少ないのですが、だからと言ってものすごく低いというわけでもありません。私の仕事も夫の仕事もここですし、住宅事情のことを考えると、これからもずっとベイカーズフィールドに住むことになりそうです。

06. ジョージア州アトランタ / Atlanta, GA

春には桜が開花 日本への直行便が運航

ジョージア州アトランタ

市内には緑が多く、春には桜も開花します。

 
ジョージア州アトランタ

アトランタのダウンタウン。

 
ジョージア州アトランタ

この街で生まれたコカコーラの歴史が学べるコカコーラ博物館。

DATA
●都市圏の人口:577万9463人
●平均年齢:36.2歳
●失業率:3.3%
●平均年収:5万2750ドル
●住宅価格の中央値:22万2617ドル
●家賃の中央値:1106ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税:8.9%
 
概要:
アトランタと言えば、南北戦争を描いた名作映画『風と共に去りぬ』の舞台として有名。現在も残るプランテーション農園や邸宅などが、観光名所になっています。また、ジョージア州には、日本からTOTOをはじめ500社以上の企業が進出しており、日本人人口も比較的多いです。
 
気候:
夏は暑く湿気が感じられ、冬は穏やかです。日本のように四季が分かれており、春には桜の花、秋には紅葉を見ることができます。
 
住宅:
人口増加中のアトランタですが、住宅価格の中央値は全米平均より1万ドル低くなっています。
 
交通:
空の玄関口のハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ空港(Hartsfield-Jackson Atlanta International Airport)はデルタ航空のハブ空港で、アトランタからは羽田空港まで直行便が運航しています。
 
レジャー:
アメリカ4大スポーツのチームが揃っており、サッカーのプロリーグチームもある他、ゴルフ場も充実しています。
 
日本食マーケット・レストラン:
アトランタ郊外のマリエッタにある「Tomato Japanese Grocery Store」で、日本の食料が調達できます。
 
管轄の日本国総領事館:
・在アトランタ日本国総領事館
Webサイト: www.atlanta.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・ジョージア日本語学校(アトランタ補習授業校)
Webサイト: gjls.org
 
・ジョージア日米協会
「ジャパンフェスト」を主催しています。
Webサイト: www.jasgeorgia.org
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: ジョージア州(30)/アメリカ南部

07. テネシー州ナッシュビル / Nashville, TN

アメリカ一の音楽の都 医療産業と大学の街

テネシー州ナッシュビル

音楽の都、ナッシュビル。

 
テネシー州ナッシュビル

パルテノン神殿を模したテネシー州会議事堂。

 
テネシー州ナッシュビル

NFLテネシー・タイタンズの本拠地、ニッサン・スタジアム。

DATA
●都市圏の人口: 186万4138人
●平均年齢: 36.4歳
●失業率: 2.6%
●平均年収: 4万8370ドル
●住宅価格の中央値: 26万3625ドル
●家賃の中央値: 1000ドル *以上の出典:“Best Places to Live in the US, US News 2020”
●消費税: 9.25%
 
概要:
テネシー州の州都であるナッシュビルは音楽の都。カントリーミュージック、ゴスペルミュージック、ナッシュビルシンフォニックオーケストラによる交響楽といった多様なジャンルの音楽が楽しめます。
 
同市は、バンダービルト、ベルモント、テネシー州立大学フィスク校、トレベッカナザレンといった有名大学を擁する学生街でもあり、近年は医療機関の一大拠点としても目覚ましい発展を遂げています。さらに日産自動車が2006年から北米本社をナッシュビルに置いています。
 
気候:
年間200日以上が晴天。夏には湿気が感じられる一方で、冬は氷点下になることもあります。
 
住宅:
住宅価格はコンスタントに上昇を続けてはいますが、州の個人所得税が無税であることが、ローン返済を含む月々の生活費に余裕を与えているようです。
 
交通:
ナッシュビル国際空港(Nashville International Airport)から日本への直行便は飛んでいません。シカゴ・オヘア、アトランタ、ダラス・フォートワース経由となります。
 
レジャー:
年間を通じて多彩な音楽の祭典が開催されます。4大スポーツのうちフットッボール、ホッケー、野球のスタジアム観戦が楽しめます。
 
日本食マーケット・レストラン:
市内にある日本食レストラン、「Sonobana」に日本食料品店が併設されています。
 
管轄の日本国総領事館:
・在ナッシュビル日本国総領事館
Webサイト: www.nashville.us.emb-japan.go.jp
 
日本語学校・日系団体・日本語情報サイトなど:
・中部テネシー日本語補習校
Webサイト: jsmt-midtn.weebly.com
 
ライトハウスサイト:
・アメリカ50州の特徴・基礎情報: テネシー州(32)/アメリカ南部

 

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版2021年3月16日号掲載」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

非永住学生の大学進学(1)日本人学生の価値

(2023年6月号掲載)

家族の海外転勤などで一時的にアメリカに滞在している学生の中には、アメリカの大学に進学したいと考える方が少なくありません。しかし、入学審査でアメリカ人と競争できる力があるのか、たとえ合格しても学費が払えるかなど、進学に不安を感じる家庭も多く見受けられます。

非永住学生のアメリカの大学進学は難しく感じるかもしれませんが、ダイバーシティーを重視するアメリカの大学は、外国人学生を積極的に受け入れるので、しっかりアドミッションを理解して準備をすれば、満足のいく進学ができるはずです。今回は、非永住ビザの学生がアドミッションで優遇される理由についてお話しします。

重宝される外国人留学生

アメリカの大学教育において、外国人留学生の存在は極めて重要です。アメリカで生まれ育った学生は、外国人留学生との交流を通じてグローバルな世界に触れ、より広い視野で物事を捉える機会を得られます。国を超えた学術交流や文化交流においても、外国人留学生は重要な役割を担っています。

大学経営においても外国人留学生は貴重です。大学が世界から学生を受け入れ、その学生が母国で活躍すれば、世界中に卒業生のネットワークを張り巡らせられます。卒業生が世界で活躍すれば、大学のグローバルな競争力が高まり、さらに優秀な学生が世界から集まってきます。

アメリカの大学にとって、世界各地から満遍なく学生を集めるのが理想ですが、実際は中国とインドの留学生が半数を占めます。人口に対して留学生が少ないのはヨーロッパと日本です。日本の留学生は、21世紀に入ってから減少の一途をたどり、今では人口が日本の5分の1以下の台湾よりも少ないのが現状です。

アメリカの4年制大学を目指す学生の多くは、Common Applicationという共通アプリケーションシステムを利用して出願します。先日、2022-23年度にCommon Applicationを利用してアメリカ国外からアプライした学生の国別人数が発表されましたが、ヨーロッパ各国と日本は10位以内に入りませんでした。

優遇される在米の非永住学生

日本からの留学生がなかなか獲得できないアメリカの大学が、在米の日本人学生に興味を示すのは自明の理です。中でも、非永住ビザで滞在する学生は、大学卒業後に母国に帰る可能性があるため、外国人留学生と同様に扱う大学が多いです。その場合、非永住学生はアメリカの高校を卒業しても、外国人留学生に準ずるカテゴリーで入学審査が行われます。

アメリカ人学生と外国人学生では、受験のアプリケーション自体は同じですが、入学審査のカテゴリーは異なります。アメリカの大学では、アドミッションの際に受験生を数多くのカテゴリーに分け、そのカテゴリーごとに学生を選びます。なので、海外留学生は、アメリカ人学生とは全く異なるカテゴリーで入学審査が行われます。

外国人留学生を増やすことは、多くの大学にとって重要な戦略の一つで、そのため、外国人留学生はアメリカ人学生よりもアドミッションで優遇されます。同様に、在米の非永住学生も優遇されます。たとえ見た目は同じ日本人でも、非永住ビザの学生は、市民権や永住権を持つ学生とは異なる土俵で戦うことになるのです。

アメリカの非永住学生は、アメリカの高校を卒業しても外国人留学生に準ずるカテゴリーで入学審査が行われます。非永住学生は、外国人留学生と同様に大学卒業後に母国に帰る可能性があるため、大学にとっては将来卒業生のネットワークを海外に広げる絶好の機会と考えて、非永住学生に対しても、外国人留学生と同様に入学審査で優遇するのです。

ここで言う「優遇」とは、合格しやすくなることだけではありません。合格後、より多くの奨学金が提示される可能性があるという意味でもあります。

アメリカに来て、まだ日が浅い非永住学生は、アメリカの教育システムに慣れていなかったり、英語力が十分でなかったりで成績が伸び悩む場合があります。しかし、そのような場合でも、入学審査では、海外から来た学生の背景を考慮してもらえます。

(2023年6月号掲載)

ライトハウスCA版6月号の電子版はこちらから
ライトハウスCA版6月号の目次はこちらから

簡単ではない羽田の鉄道アクセス改善

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2023年6月号掲載)

蒲蒲線は西部移動の切り札になるか?

冷泉コラム

東京モノレールは今後も存続し、途中駅や「第3」への輸送を担うという。

アメリカから日本へ移動する場合、日本の空港としては、やはり羽田を利用する場合が多い。国内線に乗り継ぐ場合は別として、そこで問題になるのが「空港アクセス」だ。チョイスはそれなりにある。タクシーや、空港バスの路線網もあるが、中でも一番便利なのは、東京モノレールと京浜急行だろう。だが、モノレールの場合は終点が浜松町駅で利便性が悪い。京急の場合は品川、都営浅草線への乗り入れ、川崎・横浜方面へは直通があるが、やはりその他の方面は乗り換えとなる。
 
特に指摘されているのが、東京西部へのアクセスの悪さだ。板橋、練馬、杉並、世田谷、目黒といった西部の人口密集地からは、かなり遠回りになる。新宿、渋谷、池袋といったターミナルからはバスの便もあるが、渋滞の可能性もある中では、鉄道の利便性向上への期待は大きい。そこで現在、真剣に検討され始めたのが、京浜急行の京急蒲田駅と、そこから800メートル離れたJR蒲田駅に隣接している東急蒲田駅を直結する鉄かまかま道の構想だ。これは「蒲蒲線」つまり、京急蒲田と東急蒲田を結ぶ短絡線として昔からアイデアとしてあったものだが、地元の大田区が費用の7割負担を申し出るなど動きが出てきた。この蒲蒲線だが、まず、空港側は京急の空港線に乗り入れる。また蒲田から北は、東急の多摩川線(昔の目蒲線)に乗り入れて多摩川駅から東横線や目黒線に直通させるという計画がある。東横線は地下鉄副都心線から東武東上線、西武池袋線に、また目黒線は地下鉄南北線や都営三田線に直通するので、羽田から直通できる範囲は一気に広がる。
 
ところが、期待が高まる中で問題も出てきた。まず、線路の幅の問題がある。東急側はJRの在来線と同じ「狭軌」だが、京急は新幹線と同じレール間の幅の広い「標準軌」だ。従って相互に直通ができない。仮に大鳥居駅から羽田空港までの線路を共用する場合は、高価な「軌間可変車(フリーゲージ)」を開発するか、線路をレール3本の「三線軌条」に改良しなくてはならない。フリーゲージはまだ未開発、三線軌条は大工事となり、その間には京急の輸送力が下がり非現実的だという。
 
そんな中で、積極的だった大田区内で反対の声が出てきた。「京急蒲田駅とJR・東急蒲田駅を歩いて移動する人が減ると、地元商店街が衰退する」「東急蒲田駅が地下深く移設されると不便になる」「多摩川線に急行や快速が走ると、通過される地元にはかえって不便」などの声だ。蒲蒲線の前途には、まだまだ紆余曲折がありそうだ。

期待が高まる羽田空港アクセス線(仮称)

そこで、一気に期待が高まっているのが、JR東日本の羽田空港アクセス線(仮称)計画だ。山手線の田町駅付近から、現在は使われていない貨物線の「大汐線」の設備を利用、東京貨物ターミナルの土地も活用するなどして南下、羽田の「第1・2ターミナル」の地下に直結するという設計の新線である。こちらは、すでに建設認可が下りて着工しており、現時点では2031年度の開業を目指している。完成すると、東京駅から羽田空港が18分で結ばれるだけでなく、宇都宮線、高崎線、常磐線にも直通するという。さらに「りんかい線」を経由して大崎から渋谷、新宿、池袋に直通する構想もある。
 
だが、このアクセス線にも課題がある。現時点では、羽田空港の駅は「第1・2ターミナル」だけで、「第3」つまり国際線のターミナルには行かない。この空港駅の建設は国の事業であり、その事業には「第3ターミナル駅」の計画が含まれていないからだ。つまり、「第3」に着いたら、まずターミナル間バスなどで移動して「第1・2」に行かないと、この羽田空港アクセス線には乗れないのである。
 
現時点では、蒲蒲線は難航、羽田空港アクセス線は期待が持てるが「第3」に行かないということで、問題は残る。特に羽田空港アクセス線の「第3」駅の問題は、国の政策ということもあり、在外の私たちが強く声を上げていかねばならない問題と考える。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年6月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

アン・ハサウェイ / Anne Hathaway

(2023年6月号掲載)

タフな女優魂を持つオスカー女優

アン・ハサウェイと成田陽子さん

新作『Armageddon Time』(2022)で、アン・ハサウェイは1980年代のユダヤ人家庭の母親を優しく、毅然と演じている。いつものリッチで華やかな女性の役ではなく、ひたすらに息子をいたわり家族の世話に専念する、ショートカットの地味な女性の役なのだが、観客の想いをグッと引き寄せる強い存在感を画面から放出しており、まさに演技力で勝負しているのである。
 
「脚本を読んだ時は本当に感動したの。ジェームズ・グレイ監督の実母がモデルの役ということで責任重大だったけど、アメリカンドリームを追う息子を懸命にサポートする母親に心を動かされたわ。アンソニー・ホプキンスと共演する機会にもエキサイトしたけど、実際の現場では緊張してセリフを棒読みしてしまったり…。まだまだ女優として未熟なのよ」と、謙虚なコメントをしているが、彼女の女優魂はつとに知られている。

『Les Misérables』(2012)のファンテーヌの役作りのために、既にスリムな体を25ポンドも減量。さらに髪を坊主にした努力も実り、晴れてアカデミー助演女優賞を受賞した。そして、何とアンが8歳の時、元女優である彼女の母親が同じ役を演じた舞台を観ていたという、劇的な事実も知られることとなった。
 
初めてアンに会ったのは、『The Princess Diaries』(2001)の時。当時19歳だったアンは、本物のお姫様のように品があってかわいらしかった。「憧れのジュリー・アンドリュースと共演できた上に、英国のしきたりや礼儀作法も優しく教えてもらえて、彼女のおかげで何とか王女役をやり遂げました。この役のために大学を中退しなければならなかったけれど、学校にはいつでも戻ることができるし、女優としてのチャンスをものにしたかったの」と、名門ヴァッサー大学に通っていた才女のアンは、さわやかな笑顔で答弁していた。
 
人気映画『The Devil Wears Prada』(2006)の頃からアンはぐんと成長して、王女様から一人前のタフな女優として安定したスタンスを見せるようになり、『Love & Other Drugs』(2010)ではヌード場面にさえ挑戦した。さらに、インタビューなどでも、プロらしいハキハキとした答弁をするようになったのである。
 
私生活でも、2人の男の子の張り切りママの役を勇ましく演じているに違いない。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年6月号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2023年6月号No.824

特集

2023年6月号

012 [特集❶]
一時帰国Are you ready?
成田・羽田空港活用ガイド
新千歳・関空・福岡も!

042 [特集❷]
保険のプロが読者の疑問にお答え!
アメリカの保険、本当に知りたいコト
医療保険&メディケア/メディカル編

ライトハウス電子版はこちらから

連載

026 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   簡単ではない羽田の鉄道アクセス改善
028 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   FBARの申告対象者と申告方法/企業年金プランの税額控除
031 移民法のツボ◎瀧 恵之
   「H-1B」ビザ抽選に落選した時に考えられる策は? Part 2
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金が貯まる人になる方法
034 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   非永住学生の大学進学(1)日本人学生の価値
048 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   母との関係、父との関係
079 プロに聞く!
   日本に犬を連れて帰りたいです。気を付けることはありますか?
080 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「ヘアケア用品」
083 私の転機
   映画監督◉北村龍平さん
087 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   アン・ハサウェイ
089 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   低GI値でダイエット中でも罪悪感なし! 「ヴィーガン・プリン」のレシピ
093 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   料理人直伝の簡単肉じゃが
095 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   日本のゴミ出し

ロサンゼルスのローカル情報

052 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   East Fork – San Gabriel River
053 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
054 コミュニティー広場
058 イベントガイド

サンディエゴのローカル情報

052 噂のスポット in San Diego
   Ramen Mik
064 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   フィジカルセラピーのススメ
066 気になる症状
   花粉皮膚炎
068 コミュニティー広場
070 イベントガイド

ベイエリアのローカル情報

075 コミュニティー広場
076 イベントガイド

その他

023 お役立ちセミナーのご案内
024 ニュースダイジェスト
084 JBAコーナー
097 News From Lighthouse
098 From Lighthouse Staff
101 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年7号は6月27日配布予定です。

Lighthouse編集部

2023年6月号No.824

特集

2023年6月号

012 [特集❶]
一時帰国Are you ready?
成田・羽田空港活用ガイド
新千歳・関空・福岡も!

042 [特集❷]
保険のプロが読者の疑問にお答え!
アメリカの保険、本当に知りたいコト
医療保険&メディケア/メディカル編

ライトハウス電子版はこちらから

連載

026 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   簡単ではない羽田の鉄道アクセス改善
028 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   FBARの申告対象者と申告方法/企業年金プランの税額控除
031 移民法のツボ◎瀧 恵之
   「H-1B」ビザ抽選に落選した時に考えられる策は? Part 2
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金が貯まる人になる方法
034 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   非永住学生の大学進学(1)日本人学生の価値
048 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   母との関係、父との関係
079 プロに聞く!
   日本に犬を連れて帰りたいです。気を付けることはありますか?
080 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「ヘアケア用品」
083 私の転機
   映画監督◉北村龍平さん
087 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   アン・ハサウェイ
089 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   低GI値でダイエット中でも罪悪感なし! 「ヴィーガン・プリン」のレシピ
093 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   料理人直伝の簡単肉じゃが
095 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   日本のゴミ出し

ロサンゼルスのローカル情報

052 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   East Fork – San Gabriel River
053 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
054 コミュニティー広場
058 イベントガイド

サンディエゴのローカル情報

052 噂のスポット in San Diego
   Ramen Mik
064 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   フィジカルセラピーのススメ
066 気になる症状
   花粉皮膚炎
068 コミュニティー広場
070 イベントガイド

ベイエリアのローカル情報

075 コミュニティー広場
076 イベントガイド

その他

023 お役立ちセミナーのご案内
024 ニュースダイジェスト
084 JBAコーナー
097 News From Lighthouse
098 From Lighthouse Staff
101 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年7号は6月27日配布予定です。

Lighthouse編集部

ケビン・コスナー / Kevin Costner

(2023年5月号掲載)

西部劇にどっぷり、かつての二枚目俳優

ケビン・コスナーと成田陽子さん

大ヒット中のTVドラマシリーズ『Yellowstone』(2018〜)でモンタナの牧場主を熱演中のケビン・コスナー。今年1月で68歳になったが、デビュー当時のアメリカンな体育会系のボーイッシュな魅力は、ちと干からびた皮膚の下からもしっかり覗いている。劇中のしゃがれ声はこの役のために作っているそうで、生の声は相変わらず若々しく、つややかなのである。
 
「7歳ぐらいの時に『How the West Was Won』(邦題『西部開拓史』・1961)を見て以来、西部劇の虜になった。広がる青空、どこまでも続く土地、全てがオープンなスペースでの人間ドラマが僕の創作意欲を刺激する。いろいろなジャンルの映画に出たけど、もうネクタイを締める役はゴメンだね。大都会に興味がなくなってしまった。居心地が悪くてね。朝起きて窓から森と草原の広がりを見るほどうれしいことはない」と語るケビンだが、シーズン5を終わりに役を離れるそうだ。これは自ら制作、脚本、監督、主演を手がける西部劇映画『Horizon』の制作に集中するためと言われている。

ケビン・コスナー

『Yellowstone』は、モンタナ州、イエローストーン国立公園に隣接するダットン牧場の牧場主ジョン(ケビン・コスナー)が、土地を狙う開発業者や先住民らと戦う様を描いた人間ドラマ。

ケビンに初めて会ったのは『The Untouchables』(1987) の公開当時。ケビンは同作品で、ロバート・デ・ニーロ演じるマフィア、アル・カポネを追う捜査官エリオット・ネスを熱演した。野球選手として奨学金を得て大学に入学しただけに、体育会系のストレートでシンプルな、そして青い眼が透き通った美青年だった。また、同年の『No Way Out』では米国海軍の制服に身を包み、恋人役のショーン・ヤングとセクシーで切ないラブシーンを演じた。
 
『A Perfect World』(1993)の会見時は、シンディー前夫人との離婚騒動の真っ只中。泣きながら子どもたちと別れるつらさや将来への不安を打ち明け、もらい泣きまではしないまでも、一緒に悲しくなったのを鮮明に覚えている。それでも、すぐにケロリと次の仕事への挑戦などを話し出す、切り替えの早さも見せていた。深刻ぶらず、演技魂の固まりなどでもなく、自分の情熱のはけ口を映画に見いだして、クルーやキャストと一緒に楽しんで映画作りをするチームワークの人ゆえに、小さなことにくよくよしたりしない、爽快な人となりが身上と言えよう。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年5月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

日米関係、この30年の変化

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2023年5月号掲載)

食、歴史、野球、変化したアメリカでの受け止め方

冷泉コラム

広島長崎の原爆投下に対し、米国内では支持と不支持が世代によって割れるようになってきている。

全くの私事で恐縮だが、この3月でアメリカに引っ越して30年となった。この30年を振り返ると、日本とアメリカの関係ということでは大きな変化があった。両国関係は引き続き良好だが、その中身についていえば想像もできなかった変化が起きている。
 
まず、アメリカにおける日本文化の普及ということでは、アニメやゲームの普及に加えて食文化の普及が著しい。生の魚を食べる文化がなかったアメリカが、ここまで寿司を受け入れたのは驚きだ。今では「おまかせコース」を出す高級寿司店がアメリカ人で賑わうだけでなく、ホンモノを求めて日本に旅行に行く人も多くなった。さらに最初は忙しい学生がカップラーメンを食べはじめたところから徐々に広まったラーメンが、ここまでブームになったというのも驚きである。
 
歴史への受け止め方にも変化があった。1990年代には、真珠湾攻撃の記念日である12月7日には日本への批判をする教師がいたりするので、「現地校に行きたくない」という日本人の生徒も見られた。また1995年の「原爆投下50年」を契機として企画されたワシントンD.C.のスミソニアン博物館の展示が「原爆投下を否定するもの」だという批判を浴びて中止に追い込まれるなど、第二次大戦の「遺恨」が残る時代でもあった。そうした負の感情が年を追うごとに薄れていった結果、2016年には当時のオバマ大統領と安倍総理による、広島と真珠湾での相互献花外交が実現したのは感慨深い。
 
野球を通じた交流も特筆に値する。日本人の野球選手がメジャーで活躍するのは今では当たり前だが、93年の時点では皆無だった。その突破口となったのは、95年にドジャースに入団した野茂英雄選手である。「ノモマニア」と呼ばれるファンを集めるなどブームとなり、インターネットが普及し始めた中で日本人・日系人社会では皆が必死になって野茂選手の次の登板日を調べていたのは今でも記憶に新しい。その後、イチロー氏や松井秀喜氏の活躍があり、現在の大谷選手の活躍に至る流れは、一つの歴史となった。WBCが創設されて紆余曲折の中で今回の盛り上がりとなったのも隔世の感がある。

変化した人と経済の往来

日米の経済的関係にも大きな変化があった。90年代は、まだ日米自動車摩擦を引きずっており、銀行や商社などの駐在員は「摩擦を避ける」ためにアメリカ車を購入していたし、実際に日系メーカーの高級車のほぼ100%は日本からの輸入であった。その後、現地生産がどんどん拡大し、現在は北米で販売される日本車の9割は現地生産となっている。カラーテレビや音響機器などのエレクトロニクス製品についても、90年代はアメリカの電気店に並ぶ商品のほとんどが日本のブランドだったのが、現在はほぼ消滅。その代わりに、スマホをはじめとしたテック系の「ガジェット」に関してはアメリカのブランドが日本を席巻している。
 
日米の交流ということでは、コロナ禍で人の行き来が完全に停止となった。また円安の中で日本からアメリカへの旅行者は回復が鈍い。だが、アメリカから日本への旅行ニーズは、今年に入って爆発的な勢いで戻りつつある。また、過去には考えられなかった日本からアメリカへの「学部段階での名門大学への留学」が静かなブームとなるなど、新たな人の動きも出てきた。反対に、アメリカから日本への留学も増えている。
 
今年の7月は1853年に起きた「ペリー来航」の170周年に当たる。この間、第二次大戦で交戦関係にあった3年8カ月を除けば、日本とアメリカの関係はお互いに「最も重要な二国間関係」であった。文化も言語も国の成り立ちも異なる2カ国が、このように濃密な関係を維持しているというのは、人類にとって貴重な事例と考えられる。関係がここまで緊密に続いている背景には、関係の中身を時代とともにアップデートしてきたことが大きい。これからの「ポストコロナ」時代における、交流の再活性化に期待したい。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年5月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

10年生が終わったら始める大学進学準備

(2023年5月号掲載)

「大学進学準備は、いつから始めたら良いですか」とよく聞かれます。一概には言えませんが「一般的には10年生が終わったら」とアドバイスをしています。大学のアドミッションで最も重視されるのが11年生の成績です。高校4年間の成績全てが評価の対象となりますが、現実的に評価される最後の成績は11年生です。また、大学のリストアップと絞り込みを行うのも11年生です。11年生は高校の学習と大学選びを並行して進めるので、進学準備で最も大切な時期と言えます。今回は、10年生が終わった後の1年間にやるべき三つの準備についてお話しします。

1. 将来の進路を考える

10年生の終了時点で、将来の進路がはっきりしている高校生は決して多くありません。しかし、将来について考えることは大切です。

大学は、未来を切り開く力を身に付ける場所です。従って、大学で何を学び、どのようなスキルを習得したいのかを考えることが第1ステップです。アメリカの大学は、原則、進学後も学部や学科を変更できるので、大学にアプライする際に必ずしも専攻が決まっている必要はありません。ただし、建築、看護、映画制作など、専攻を有する大学が限られている分野を選ぶ場合は、専攻を考慮した大学選びが必要となります。

大学は、共同生活や課外活動などを通じ、人間として成長する場でもあります。アスリートとしてスポーツを続けたい、学内組織でリーダーシップを発揮したい、学んだスキルをリサーチやインターンシップなど社会で生かしたいなど、大学はさまざまな学生に活躍の場を提供しています。自分の成長に役立つ理想のキャンパスライフを思い描くことも、重要な進学準備です。

2.日々の学習に注力する

大学のアドミッションでは、その大学で学ぶのに十分な学力を有しているかが審査されます。もし、9年生や10年生の成績が不本意でも、11年生で満足のいく成績を収められれば、学習意欲が高まり、学力が付いたとアドミッションで高く評価してもらえます。

高校の成績は、必ずしも全科目でAを目指す必要はありません。得意・不得意は誰にでもあり、学業以外の活動に取り組む高校生は多く、日々の学習にかけられる時間は限られています。大切なことは、自分にとって満足のいく成果を上げられるかどうかです。

AP(Advanced Placement)やIBディプロマ、デュアルエンロールメントなどの早期履修プログラムを選択する場合も、11年生まで学んだ分については、その成績をアドミッションに提示が可能です。大学レベルのコースを履修し、きちんと成績を残せれば、大学で学ぶ準備ができているとアドミッションから高く評価されます。

3.大学を訪問する

10年生が終わった夏休みや、11年生の春休みは、大学訪問に絶好の機会です。実際にキャンパスに足を運んで施設を見学し、学生と話すことで、大学への理解が深まり、進学準備を進める上での動機付けになります。

訪問する大学は、最初はあまり難しく考える必要はなく、近所の大学や、旅行先にある大学など、行きやすいところからで構いません。訪問する際は、必ずキャンパスツアーに参加してください。キャンパスツアーは通年で行われ、ほとんどの大学ではオンラインで予約が可能です。

訪問する大学が1校決まったら、その周りの大学も合わせて訪問しましょう。できれば、私立、州立、規模の大小など、さまざまなタイプの大学を訪問して、比較検討できると理想的です。大学を探す際は、カレッジボードの大学検索サービスを利用すると便利です。見学が難しい遠くの大学は、オンライン・サービスを利用しましょう。パンデミック以降、各大学はバーチャルツアーやオンラインの学校説明会を充実させました。

とはいえ、実際に訪問するのがベストなのは言うまでもありません。大学との相性はウェブサイトだけでは分かりませんが、キャンパスを訪問して学生やスタッフと話をすると、はっきり感じられるはずです。その大学が本当に自分に合っているかどうか、ぜひご自身で判断してください。

(2023年5月号掲載)

ライトハウスCA版5月号の電子版はこちらから
ライトハウスCA版5月号の目次はこちらから

2023年5月号No.823

特集

2023年5月号

012 [特集❶]
ごぶさた!東京最新&定番観光スポット

038 [特集❷]
Stress Relief and Management
ストレス解消 in アメリカ

072 [特別インタビュー]
俳優・コメディアン◉平川貴彬さん

ライトハウス電子版はこちらから

連載

024 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   日米関係、この30年の変化
026 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   確定申告2023年度の変更点/Self-Employment Taxとは
029 移民法のツボ◎瀧 恵之
   「H-1B」ビザ抽選に落選した時に考えられる策は? Part 1
030 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   10年生が終わったら始める大学進学準備
036 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金と感情の関係
073 新連載 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「キッチン用品」
076 プロに聞く!
   卵子提供を考えています。知っておくべきことを教えてください。
077 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   ケビン・コスナー
078 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   夫のDIY
079 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   二人の空間
081 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   無限に食べられる&栄養たっぷり!「 春菊のチョレギ風サラダ」レシピ
083 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   たたきキュウリのゴマあえ

ロサンゼルスのローカル情報

047 新連載 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   One Acre Farm
048 イベントガイド
050 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
051 コミュニティー広場

サンディエゴのローカル情報

056 噂のスポット in San Diego
   Ko-Li Bar
057 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   意外なもの、バズる
058 コミュニティー広場
060 気になる症状
   視床下部性無月経
062 イベントガイド

ベイエリアのローカル情報

069 コミュニティー広場
070 イベントガイド

その他

021 お役立ちセミナーのご案内
022 ニュースダイジェスト
074 JBAコーナー
087 News From Lighthouse
088 From Lighthouse Staff
093 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年6号は5月30日配布予定です。

Lighthouse編集部

2023年5月号No.823

特集

2023年5月号

012 [特集❶]
ごぶさた!東京最新&定番観光スポット

038 [特集❷]
Stress Relief and Management
ストレス解消 in アメリカ

072 [特別インタビュー]
俳優・コメディアン◉平川貴彬さん

ライトハウス電子版はこちらから

連載

024 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   日米関係、この30年の変化
026 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   確定申告2023年度の変更点/Self-Employment Taxとは
029 移民法のツボ◎瀧 恵之
   「H-1B」ビザ抽選に落選した時に考えられる策は? Part 1
030 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   10年生が終わったら始める大学進学準備
036 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金と感情の関係
073 新連載 アメリカで買ってよかったこの商品!
   今月のテーマ「キッチン用品」
076 プロに聞く!
   卵子提供を考えています。知っておくべきことを教えてください。
077 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   ケビン・コスナー
078 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   夫のDIY
079 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   二人の空間
081 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   無限に食べられる&栄養たっぷり!「 春菊のチョレギ風サラダ」レシピ
083 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   たたきキュウリのゴマあえ

ロサンゼルスのローカル情報

047 新連載 今月のイチオシお出かけスポット in LA
   One Acre Farm
048 イベントガイド
050 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
051 コミュニティー広場

サンディエゴのローカル情報

056 噂のスポット in San Diego
   Ko-Li Bar
057 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   意外なもの、バズる
058 コミュニティー広場
060 気になる症状
   視床下部性無月経
062 イベントガイド

ベイエリアのローカル情報

069 コミュニティー広場
070 イベントガイド

その他

021 お役立ちセミナーのご案内
022 ニュースダイジェスト
074 JBAコーナー
087 News From Lighthouse
088 From Lighthouse Staff
093 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年6号は5月30日配布予定です。

Lighthouse編集部

駐在員家庭がアメリカ生活になじむには

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2023年4月号掲載)

昔ほど憧れがなくなったアメリカ駐在

冷泉コラム_アメリカ駐在家庭

アメリカには41万8842人の在留邦人が暮らし、都市別ではLA、NY、SFの順に多い(外務省2022年)。

アメリカに暮らす日本人・日系人のコミュニティーの中で、日本の企業から派遣される駐在員家庭というのは大きな位置付けを占めている。日本では今でも春が人事の季節。コロナ禍から脱しつつある今年は、アメリカとして多くの新しい駐在員家庭を迎えることになるだろう。だが、言語も文化も全く違う環境への移動というのは、各家庭としては大きなストレスを伴う問題でもある。これをどう支えていったら良いのか。3点考えてみたい。
 
1つ目は、適応という問題だ。近年、多くの日本企業にとって北米市場の重要性はどんどん大きくなっている。従って、今でも多くの企業がアメリカに現地法人を設置して、そこに駐在員を派遣している。だが、20世紀の頃とは違って、望まないのにアメリカ駐在を命じられたり、その結果としてアメリカでの生活を楽しめないケースが出てきているようだ。
 
原因としては、社会情勢や価値観の変化で昔ほどアメリカに憧れがなくなったという時代の変化があるようだ。具体的には、日本の社会におけるアメリカの文化や社会に関する情報流通が偏ってきている。教育制度の違い、治安、食文化の違いなど、もう少しアメリカの事情が幅広く伝わっていたら良いのだが、情報不足の一方で、不安をあおるだけの情報が流通している。企業の人事部だけが、昔の感覚でアメリカ駐在は「栄転だし、子どもも英語いては大きな誤解だ。企業としてアメリカに人を送る以上は、その家族の「適応」ということについて、もっときめ細かいケアを考えていただきたい。キーワードはやはり最新の正確な情報提供ということに尽きる。本誌の目的の一つはそこにあるし、その他にも私ども日本人・日系人コミュニティーで可能なことは取り組んでいきたい。

進学、日本語教育
子どもの環境を良いものへ

2点目は人事異動のタイミングだ。20世紀までの日本企業では、「中高生を持つ家庭がアメリカ駐在に出る」ことは少なかった。ところが最近は中高の段階で「会社の援助で子どもが英語圏に留学」できるということから、帯同するケースが増加している。日本側でも、帰国生入試の充実が年々進んでおり、海外を経験した中高生への期待は高い。問題は帰任の時期である。赴任期間が決まらないと、お子さんの進学の計画は振り回されてしまう。
 
最悪のケースは、高校生の途中で日本に帰国する場合である。日本の高校は義務教育ではないので、編入試験を受けることになり、本人には大きなストレスになる。また、アメリカの高校を卒業せずに帰国すると、帰国生扱いにならず一般の大学入試に回される。これは過酷である。各企業共に、厳しい経営環境にあるのは理解できるが、中高生を帯同させるケースでは、赴任期間により計画を考慮するのがこれからの人事のあり方ではないか。
 
3点目は、在外日本語教育への支援である。英語圏での駐在が長期化する場合、お子さんの日本語を維持強化するためには、日本人学校や補習校への通学が重要だ。私も長年この在外日本語教育に関わってきているが、問題は、こうした教育機関での人材確保である。特に週末に開講する補習校の場合は、全米で教員不足に悩まされている。
 
そこで検討していただきたいのが、駐在員やその配偶者に教員として活躍していただく工夫だ。技術者の方に算数・数学を、また高度なビジネス人材の方に国語や社会の授業を担当していただくことができれば、こんなに心強いことはない。これまでは、ビザやペイロールの問題で官民共に実現が難しいとされてきたが、例えば無償ボランティアとか、忙しい方の場合は複数の要員で交代制で担当していただくとか、工夫はできないものだろうか。日本でもようやく幅広く兼業が認められるようになってきているし、ぜひ実現できればと思う。補習校の教育レベルが向上すれば、駐在員の各ご家庭の不安も解消し企業にも大いにメリットがあると考える。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年4月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ミシェル・ヨー / Michelle Yeoh

(2023年4月号掲載)

アジア人初のオスカー主演女優賞受賞!

ミシェル・ヨーと成田陽子さん

ついにアジア人女優がオスカー主演女優賞を受賞! 今年の賞シーズンには、思わず首をかしげたくなるようなデザインのドレスを着て現れていたが、3月12日のオスカー受賞式には、純白のお姫様ドレスにティアラのような髪飾りと、初心に戻ったようなファッションで登場した60歳のミシェル・ヨー。「夢は必ず現実になるの! 世界中の母親たちにこの賞を捧げます。もう年だからなんて誰にも言わせない。マレーシアでテレビを見ている84歳の母には感謝の言葉しかありません」と力強く宣言していた。日々マーシャルアーツの鍛錬に励むミシェルの筋肉質の二の腕も、舞台の上で映えていた。
 
主演作である『Everything Everywhere All at Once』(2022)(あまりに題名が長いので、『EEAAO』と略されている)では、ほとんどオールアジアン・キャストの中、髪を振り乱し、めちゃくちゃなメークでワイルドに活躍。ファンは少し唖然としたものの、あらためて彼女の勇気と虚栄心のなさに励まされた。

さて、ミシェルに初めて会ったのは、ハリウッドデビューの『Tomorrow Never Dies』(1997)で、ジェームス・ボンド役2回目のピアース・ブロスナンを相手に女スパイを演じた時。それまでのボンドガールとは違ってベッドインなどの場面はなく、もっぱらマーシャルアーツを取り入れたアクションと知的能力に焦点が当てられ、最後のシーンでやっとボンドとちょっぴりキッスを交わすのみ。
 
当時35歳のミシェルは素肌が美しく、落ち着いた上品な人なりを漂わせていた。バレエ修業をしたロンドンで鍛えられた英国アクセントの英語もエレガントで、ハリウッドのスターたちと一緒にいても毅然として、育ちの良さと教養が感じられた。
 
「今までのボンドガールとは変わって、たくましい女性を起用したいということで、それに選ばれて本当にラッキーでした。ボンド自身も社会の変化に対応して、男女平等を全面に出すようになりました。アクション場面は全くスタントを使わず、全部私が一人でやったのよ!」と誇らしげな彼女の表情を思い出す。
 
あれから26年、ミシェルはハウッドを見事に征服したのである。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・カリフォルニア版 2023年4月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

大学のランキング離れ

(2023年4月号掲載)

大学ランキングは、順位が少し上がるだけで、アプリケーションが増えたり、優秀な学生が獲りやすくなったり、大学には重要なマーケティングツールです。U.S. News & World Report(以下U.S. News)は、1983年から全米の大学や大学院のランキングを毎年発表しています。高等教育の専門家は、ランキングがエリート主義を助長し、ランキングのメソドロジー(方法論)に欠陥があると長年指摘してきました。それでも各大学は、ランキングを決めるのに必要なデータをU.S. Newsに提供し、順位が上がれば、広報で大きく取り上げてきました。

ロースクールのランキング離れ

ところが、今、大学とU.S. Newsの関係が大きく変わりつつあります。事の発端は、2022年11月に、ロースクールのランキングで常に1位を維持してきたYale Universityのロースクールが、U.S. Newsのランキングをボイコットし、データの提供を拒んだことにあります。

U.S. Newsのランキングのメソドロジーが、Yaleロースクールが目指す法律の専門家の育成への取り組みと相容れない上、大学の取り組みに悪影響を及ぼすと、Yaleロースクールの学部長はコメントしています。

U.S. Newsは、ランキングのメソドロジーを毎年変更します。メソドロジーを変えなければ順位は動かず、順位が動かなければ、売上が上がらないからです。U.S. Newsにとってランキングは収益の柱で、ランキングでいかに大きなドラマを演出し、売り上げにつなげるかが重要です。大学を訪問すると、ランキングを誇示するバナーやトロフィーを見かけることがあると思います。ランキングが変動すれば、これらの広告商材の売り上げが増えます。

Yaleのボイコットは、他のロースクールにも影響を及ぼしました。直後にHarvardのロースクールがボイコットを発表し、その後、Stanford、Georgetown、Columbia、Northwesternなどの名門私立大学のロースクールが加わり、UCLA、UC Berkeley、Michiganなど州立大学のロースクールにも広がりました。

メディカルスクールのランキング離れ

ランキングのボイコットはメディカルスクールにも波及し、23年1月にHarvardのメディカルスクールは、U.S. Newsのランキングをボイコットすると発表しました。

すると、Columbia、University of Pennsylvania、Stanford、Icahn School of Medicine at Mount Sinaiの4校が追随しました。いずれもランキング上位の常連校です。さらにボイコットは、Cornell、Duke、University of Chicago、University of Washingtonなど、全米に広がりました。Columbiaメディカルスクールの学部長は、U.S. Newsのランキングは、社会のニーズに応えて、医療を進化させようと努力する医師の育成を評価するのではなく、知名度や大学の資金力を評価していると指摘します。

U.S. Newsは、情報提供を拒否している大学も、別の基準で評価し、ランキングに加えると発表しています。

学部ランキングへの影響

Stanfordの学部プログラムは、18年からU.S. Newsへの情報提供を拒否しています。オレゴン州のReedCollegeもランキングをボイコットしている大学として知られています。学部のランキングのボイコットは、極めてまれです。

ランキングのボイコットは、いずれは、学部プログラムでも起こると考えている大学関係者は少なくありません。一方、大学についての知識が乏しい高校生にとって、ランキングは大学の名前を知る機会のひとつかもしれません。また、学部の大学選びは、親が関わるケースが多いため、子どもが進学する大学のランキングで見栄を張りたい親がいる限り、学部のランキングは存続するだろうと指摘する専門家もいます。

ランキングは、他人が他人の価値観に基づいて作ったもので、自分の価値とは無関係です。アメリカの大学は、学校ごとに教育システムや雰囲気が大きく異なります。自分の学習スタイルと合い、居心地の良い大学を選ぶことが重要です。ランキングに惑わされず、多くの大学を訪問し、自分に合う大学を選ぶことをお薦めします。

(2023年4月号掲載)

ライトハウスCA版4月号の電子版はこちらから
ライトハウスCA版4月号の目次はこちらから

2023年4月号No.822

特集

2023年4月号

012 [創刊記念ページ❶]
『ライトハウス カリフォルニア版』
リニューアル創刊にあたってのご挨拶

014 [創刊記念ページ❷]
創刊記念、豪華プレゼント

016 [特集❶]
北から南まで!カリフォルニアの穴場お出かけスポット30

036 [特集❷]
アメリカ育ちの日本人・留学生・帰国生のための
日本の大学進学&留学ガイド2023

ライトハウス電子版はこちらから

連載

026 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   駐在員家庭がアメリカ生活になじむには
028 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   上手に子どもに資産を渡す方法/Child Tax Credit
031 移民法のツボ◎瀧 恵之
   アメリカで音楽活動を続けたい。グリーンカードを取得できますか
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金の欠乏感を癒すには
034 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   大学のランキング離れ
080 私の転機
   HONDA-YA Group社長◉椋本脩太郎さん
083 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   ミシェル・ヨー
084 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   夫婦の終のすみか
086 プロに聞く!
   米国外や州外にいても、カリフォルニア州で会社を作れますか?
087 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   善玉菌と食物繊維を豊富に含む最強の腸活調味料、「タマネギ麹」のレシピ
091 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   ハマチ・クルード
093 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   オンライン・ミーティング

ロサンゼルスのローカル情報

054 おでかけガイド
056 コミュニティー広場
058 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC

サンディエゴのローカル情報

062 噂のスポット in San Diego
   La Jolla Cave
064 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   ハワイを楽しむキーワードは”ローカル”
066 気になる症状
   ビール ポトマニア
068 コミュニティー広場
070 おでかけガイド

ベイエリアのローカル情報

076 おでかけガイド

その他

024 ニュースダイジェスト
078 JBAコーナー
095 News From Lighthouse
096 From Lighthouse Staff
101 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年5号は4月24日配布予定です。

Lighthouse編集部

2023年4月号No.822

特集

2023年4月号

012 [創刊記念ページ❶]
『ライトハウス カリフォルニア版』
リニューアル創刊にあたってのご挨拶

014 [創刊記念ページ❷]
創刊記念、豪華プレゼント

016 [特集❶]
北から南まで!カリフォルニアの穴場お出かけスポット30

036 [特集❷]
アメリカ育ちの日本人・留学生・帰国生のための
日本の大学進学&留学ガイド2023

ライトハウス電子版はこちらから

連載

026 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   駐在員家庭がアメリカ生活になじむには
028 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   上手に子どもに資産を渡す方法/Child Tax Credit
031 移民法のツボ◎瀧 恵之
   アメリカで音楽活動を続けたい。グリーンカードを取得できますか
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金の欠乏感を癒すには
034 米国大学進学ガイダンス◎原田誠
   大学のランキング離れ
080 私の転機
   HONDA-YA Group社長◉椋本脩太郎さん
083 成田陽子が行く!ハリウッドスタァ取材日記
   ミシェル・ヨー
084 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   夫婦の終のすみか
086 プロに聞く!
   米国外や州外にいても、カリフォルニア州で会社を作れますか?
087 おいしく楽しく健康になる!バルーチャ夫妻のマジカルフード
   善玉菌と食物繊維を豊富に含む最強の腸活調味料、「タマネギ麹」のレシピ
091 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   ハマチ・クルード
093 これでもか! アメリカ◎やまだゆみこ
   オンライン・ミーティング

ロサンゼルスのローカル情報

054 おでかけガイド
056 コミュニティー広場
058 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC

サンディエゴのローカル情報

062 噂のスポット in San Diego
   La Jolla Cave
064 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   ハワイを楽しむキーワードは”ローカル”
066 気になる症状
   ビール ポトマニア
068 コミュニティー広場
070 おでかけガイド

ベイエリアのローカル情報

076 おでかけガイド

その他

024 ニュースダイジェスト
078 JBAコーナー
095 News From Lighthouse
096 From Lighthouse Staff
101 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年5号は4月24日配布予定です。

Lighthouse編集部

全米版 2023年春夏の増刊号

特集

ライトハウス2023年春夏の増刊号表紙

013 新発見! ハワイ諸島

021 いざ、砂丘へ。
   〜パームスプリングスを拠点に回る、
   4泊5日のロードトリップ〜

028 罪悪感なく食べられる 手作りスイーツレシピ

アメリカ生活大事典2023

040 アメリカ暮らし超初心者向け生活案内

042 アメリカ生活の基盤
– 在米大使館と総領事館
– 移民法の基礎知識
– クレジットカードを手に入れる
– 銀行を使いこなす
– ソーシャル・セキュリティーナンバー
– 携帯電話を選ぶ
– 郵便局(USPS) を利用する

053 自動車を運転する
– 運転免許の取得
– 自動車を購入する
– 交通事故と違反

058 安全に暮らす・賢く暮らす
– タックスリターン
– 災害/危険から身を守る

062 医療と妊娠・子育て・教育
– 医療保険に加入する
– 妊娠と出産
– 子育てに関する法律
– アメリカの学校制度

070 アメリカの就職
– 就職・転職活動をする

072 人生の節目に
– 結婚する
– 離婚の手続きをする
– 葬儀を行う

076 住まいに関して
– アパート・貸家を借りる
– 不動産を購入・売却・買い替える
– 引っ越しと公共サービス申し込み
– ゴミの捨て方とリサイクルの仕方

083 暮らしを広げる
– ペットを飼う

087 ライトハウススタッフが実践する 継続したいGoodな習慣

 

ライトハウス電子版はこちらから

Lighthouse編集部

全米版 2023年春夏の増刊号

特集

ライトハウス2023年春夏の増刊号表紙

013 新発見! ハワイ諸島

021 いざ、砂丘へ。
   〜パームスプリングスを拠点に回る、
   4泊5日のロードトリップ〜

028 罪悪感なく食べられる 手作りスイーツレシピ

アメリカ生活大事典2023

040 アメリカ暮らし超初心者向け生活案内

042 アメリカ生活の基盤
– 在米大使館と総領事館
– 移民法の基礎知識
– クレジットカードを手に入れる
– 銀行を使いこなす
– ソーシャル・セキュリティーナンバー
– 携帯電話を選ぶ
– 郵便局(USPS) を利用する

053 自動車を運転する
– 運転免許の取得
– 自動車を購入する
– 交通事故と違反

058 安全に暮らす・賢く暮らす
– タックスリターン
– 災害/危険から身を守る

062 医療と妊娠・子育て・教育
– 医療保険に加入する
– 妊娠と出産
– 子育てに関する法律
– アメリカの学校制度

070 アメリカの就職
– 就職・転職活動をする

072 人生の節目に
– 結婚する
– 離婚の手続きをする
– 葬儀を行う

076 住まいに関して
– アパート・貸家を借りる
– 不動産を購入・売却・買い替える
– 引っ越しと公共サービス申し込み
– ゴミの捨て方とリサイクルの仕方

083 暮らしを広げる
– ペットを飼う

087 ライトハウススタッフが実践する 継続したいGoodな習慣

 

ライトハウス電子版はこちらから

Lighthouse編集部

クリス・パイン / Chris Pine

(2023年3月16日号掲載)

芸能一家で育ったインテリ俳優

クリス・パインと成田陽子さん

初めての主役『Star Trek』 (2008)でカーク船長役を凛々しく演じ、ハリウッドの若手二枚目トップリストに加わったクリス・パイン。両親、祖父母が俳優という芸能一家に育ったが、大学入学までは俳優にならないと決意していたと語っている。
 
「父(ロバート・パイン)からは『俳優業は長い道のりの上、失敗、批判、拒絶に頻繁に襲われる厳しい職業だ』と警告されていた。父はテレビ番組『 CHiPs』(1977〜83)で巡査部長を演じて人気者だったものの、俳優生活の難しさをよく分かっていた。僕はUCバークレーから英国のリーズ大学に編入したのだけど、このあたりで俳優熱が加熱して演劇を学ぶようになった。命を賭けてやりたい仕事はこれだと確信したのだが、今になって妙に若い時に俳優にならなくて良かったとつくづく思う。それなりの教養が備えられたからね(笑)。初めての撮影現場で(俳優の)ジョージ・C・スコットに会えたのは最高の栄誉だったし、以後先輩たちの例えようもない才能やテクニックを目の当たりにしては栄養として吸収していった」。

クリス・パイン

完璧な生活が保証された街で夫ジャックと幸せな日々を送るアリスが、狂った世界に迷い込んでいく『Don’t Worry Darling』。クリスは同映画でカルト集団のリーダーを怪演。

『Jack Ryan: Shadow Recruit』(2014)ではCIA捜査官役と、カーク船長に続いてアメリカのヒーローを演じたことについては、「どちらも完全な愛国者で、星条旗に敬礼するタイプだろう。僕は超左派だからそのあたりには同調しかねるが、9・11のような事件が決して起こらないように国を守る、という信念には強く同意する。どちらも人気映画シリーズの続編だが、(前作と比べて映像などが)格段にハイテクになってきたのが特徴だろうね」と答えてくれた。
 
新作映画『Don’t Worry Darling』(2022)では、ハリー・スタイルズ演じる男性らを導くカルト集団のリーダーを演じている。
 
「ダークでひねりが効いた風刺劇で、映像の美的センスが素晴らしい。主演のフローレンス・ピューのずば抜けた才能には、思わず『どんな両親から生まれたの?』と聞いてしまった。いろいろな出会いが僕の生活を豊かにしてくれる。人生は短い。できる限り自分のベストを尽くしてエンジョイするべきというのが僕のモットーだ」。
 
ちなみに最近はハリウッド一のダンディーと称賛されているが、その背景にはイタリア人の姉妹のスタイリストの存在があるようだ。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2023年3月16日号」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2023年3月16日号No.821

特集

2023年3月16日号

[第1特集]
012 お米を知ってもっとおいしく!
   カリフォルニアで米を極める

[第2特集]
030 認知症を知る in America

[特別インタビュー]
028 グラミー賞受賞アーティスト◉Masa Takumi さん

ライトハウス電子版はこちらから

連載

020 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   個人事業主の自宅勤務の控除/Employee Retention Credit
023 移民法のツボ◎瀧 恵之
   多額の投資を必要としない貿易会社に適したビザは?
025 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   淘汰される小規模大学
029 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   クリス・パイン
037 私の転機
   音楽・算数講師◉吉永ちひろさん
040 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   息子のクローゼット
041 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   オンライン・ミーティング
042 おでかけガイド
044 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
045 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   話題の「暗殺者のパスタ」レシピを、 マジカルフード流にアレンジ!

暮らしの情報

018 ニュースダイジェスト
026 JBAコーナー
038 コミュニティー広場
048 クラシファイド
049 News From Lighthouse
050 From Lighthouse Staff
053 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年4月号は2023年3月27日配布予定です。

Lighthouse編集部

淘汰される小規模大学

(2023年3月16日号掲載)

アメリカ国内で相次ぐ統廃合

2022-23年度のアドミッションでは、大学出願者数が過去最高を更新しました。海外からの出願増など、アメリカの大学は、景気の良い話題に溢れています。ところが、経営難でキャンパスを閉じる大学もあります。

カリフォルニア州オークランドのHoly Names Universityは、23年春学期で大学を閉じると発表しました。また、ランチョ・パロス・バーデスのMarymount California Universityは22年に廃校となりました。ニューヨーク州のCazenovia Collegeとサウスダコタ州のPresentation Collegeも23年に学校運営を終えると発表しています。いずれも小規模な私立大学です。

他大学との統合により、廃校を免れることもあります。オークランドの女子大Mills Collegeは、ボストンのNortheastern Universityと経営統合し、共学の分校として再出発しました。ペンシルベニア州フィラデルフィアのSaint Joseph’s University(SJU)は、22年にUniversity of the Sciencesを、23年にPennsylvania College of Health Sciencesを受け入れると発表しています。SJUは、近隣の理系大学を救済するだけでなく、SJUの科学医療分野を強化できるので、大学の価値がより高まると考えています。

廃校で影響を受けるのは在校生です。Holy Names Universityの在校生は、ベイエリアにあるDominican University of Californiaに移籍できることになりました。また、Marymount California Universityの学生は、University of La Verneが編入と単位の互換を確約し、同額のファイナンシャルエイドの提供も決まりました。

大学淘汰の原因と今後の傾向

経営が行き詰まった大学は、口をそろえてパンデミックの影響を強調しますが、小規模大学の淘汰は、パンデミックのはるか前から続いていて、むしろ最近は減少傾向にあります。パンデミック中は、政府から助成金が提供され、延命できた大学が多かったとの見方もできます。助成金が打ち切りとなる23年以降、大学の統廃合が急増する可能性は大いに考えられます。

今後、淘汰される大学が増えると考えられる根拠のひとつに、18歳人口の減少が挙げられます。Carleton College教授でエコノミストのNathan D. Grawe氏は、25〜29年に、大学進学者数は15%減少するとしています。08年の金融危機の影響で、08〜11年にかけてアメリカの出生数が激減し、その年代が大学に進学するのが25〜29年です。Grawe氏によると、30年以降も徐々に減っていくとのことです。

経営悪化のリスクが大きい大学

経営難に陥った大学に共通する特徴に、経営基盤の弱い小規模大学であることが挙げられます。アートスクール(美術系単科大学)は、多くが小規模大学で、経営基盤は脆弱です。ポートランドのOregon College of Artは、19年に廃校となりました。シアトルのCornish College of the Artsは20年秋に財政危機に陥りました。その後、経営を再建しましたが、助成金が打ち切られた後の運営には不安が残ります。また、リベラルアーツ・カレッジの中には財政的に非常に恵まれた大学がある一方、地元の学生を主対象とする経営基盤の弱い大学も少なくありません。

また、地域差も大きいと思われます。大学進学者数の減少が特に大きいのは、アメリカ北東部や中西部で、大学の数が多いのも同地域です。このエリアから経営が悪化する大学が今後顕在化しても、不思議ではありません。

そんなアメリカの大学を救うのは、アジア系移民かもしれません。アジア系アメリカ人の大学進学率は突出して高いため、インドや中国の移民が多い地域では、今後も大学に進学する学生の増加が見込まれます。とはいえ、それは、ごく一部の州に限られます。

進学者数の減少は、将来大学を目指す子どもに好都合です。北東部や中西部の大学から、奨学金で好条件が引き出せる可能性もあります。しかし、いくら魅力的な条件を提示されても、その大学が閉校しては意味がありません。Moody’sとS&Pは、アメリカの大学の信用格付けも行っています。希望する進学先の経営が気になる場合は、格付けデータを参照してみてください。

(2023年3月16日号掲載)

ライトハウスLA版3/16号の電子版はこちらから
ライトハウスLA版3/16号の目次はこちらから

どこへ向かう? 日本の働き方

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2023年3月1日号掲載)

育休を阻む日本の年功序列

育児制度

日本の育休制度の取得率は、男性13.97%、女性85.1%(2021年、厚生労働省)。

岸田総理が国会での質疑で、「育休中にリスキリング(学び直し)」を推奨すると発言し、激しい批判を浴びた。育児の苦労を知らないという批判であり、確かに発言としては不用意であった。だが、この問題、実はそう簡単ではない。
 
例えば、ある人が2年間の育休を取得して現場に復帰したとする。すると、育休前に1年後輩だった同僚が自分より職位では1年上になる。そうなると、上下関係が逆転して2人の関係は難しくなる。多くの企業が、育休明けの人材を配置転換する理由の一つであるが、これを本人が「左遷」と受け止めてしまうと、優秀な人材であってもモチベーションを失ってしまうだろう。
 
反対に、2年間の育休の期間に、学び直しにも成果を上げた人がいたとする。仮に、この人物を企業が評価して、育休明けに「栄転」させてしまうと、その人が休んでいる2年間に実務を支え、「忙しくて学べなかった」人は、ヤル気を失うだろう。
 
つまり、育休制度を定着させるには、育児の大変さを周囲が理解するだけでは不十分ということだ。
 
問題は「1年勤続したら1年分給与と職位が自動的に上がる」という年功序列制度と、これとセットである「1年でも早く入社したら先輩なので全人格的に偉い」という「先輩後輩カルチャー」にある。形式的な序列をなくして、人格としては全員を対等とすべきだ。

急には変われないジョブ型雇用

もう一つ、日本で導入の検討がされているのが、アメリカをはじめ世界で一般的な「ジョブ型雇用」である。従来の日本の企業では、終身雇用を前提にあらゆる職種を経験させて「何でもできるゼネラリスト」を育成していた。だが、経営にスピード感が求められる現代では、せっかく専門家を養成しても全く別の分野に異動させてはスキルがムダになる。そこで、職種を転々としながら企業文化にどっぷり浸かる
「メンバーシップ雇用」から、専門職としてレベルアップを目指す「ジョブ型雇用」に変えようというのだ。
 
そもそも「メンバーシップ雇用」などという特殊な制度があるのは世界中で日本だけだ。日本の優秀な人材を海外の企業が狙う中では、日本も遅れを取るわけにいかない。そこで多くの企業が「新卒採用はジョブ型で」という動きを始めている。例えば、生産管理の職種はこれを希望した人から選抜して、入社後はその専門家としてスキルを高めてもらうというわけである。
 
これも簡単ではない。まず教育の問題がある。教育といっても理系の場合はまだいい。機械工学専攻の学生が自動車メーカーに就職するとか、冶金を学んだ学生が金属工業に行くというのは昔からあった。問題はいわゆる日本の「文系」である。例えば財務会計に関して、ジョブ型雇用に移行するのであれば、大学でしっかり財務会計をやり、公認会計士などを取得して企業に入るのが望ましい。だが、大学の側では「文系の即戦力」になる教育は不十分だ。公務員なども、公共行政学というようなコースを設けて、そこでの履修内容を評価して採用すべきだ。
 
企業側にも問題がある。日本の各企業は、「自己流の仕事の進め方」にこだわった実務を続けている。そうすると、大学で専門に勉強してきた人材より
「優秀だが『色の付いていない』人材」を好むことになる。これでは、真のジョブ型採用はできない。
 
アメリカの場合は、連邦法で育児介護休業後に同じ職位と給与を保証しなくてはならない。これは、年功序列がないだけでなく、ジョブ型雇用も大前提になっている。個人が教育と実務で身に付けたスキルは、休業とは無関係に有効という考え方が確立しているからだ。一方で、日本では、個人のスキルは薄くても社内外の事情に翻弄された経験を周囲と共有することで仕事を回す集団主義が残っている。この日本式組織をまず解体しないと、個人のライフプランも成立しないし、全体の生産性も上がっていかないだろう。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2023年3月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

サマーキャンプ/サマースクール

サマーキャンプ

サマーキャンプはサマースクールとも呼ばれ、6月半ばから8月までの長い夏休み中に開催されるプログラム全般のことです。キャンプと言っても、内容は自然の中で行われるアウトドア系から学習系、アート系、また学習とアウトドアを組み合わせた内容のものなど非常に多彩です。
 
保護者の送り迎えが必要な日帰りと、親元を離れて宿泊するタイプがあり、期間も1日から2カ月ほどまでと幅広いので、子どもの年齢や性格に合わせて選ぶとよいでしょう。日帰りの場合は、終了後に延長ケアを提供しているところもあり、特に保護者が働いている場合は選択する上で重要なポイントになりそうです。
 
気になる費用は、市や郡などの自治体や非営利団体などが主催している比較的安価なものから、民間企業や大学主催の高価なものまでさまざま。ただし「スカラシップ制度」を設けていたり、「アーリーバード」などの早割などがあったりする場合もあるのでWebサイトなどで確認してください。「ドジャーズ」のユースキャンプなど、3月以降に情報が公表されるところも多いので、こまめにWebサイトをチェックすることをお勧めします。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版2023年3月1日号」およびライトハウス・ロサンゼルス版2020年2月16日号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

サマーキャンプの基礎知識

そもそも「サマーキャンプって?」

サマーキャンプはサマースクールとも呼ばれます。夏休み中に行われるプログラム全般を指し、いわゆる野外の「キャンプ」に留まらず、さまざまなジャンルがあります。ここではジャンルごとにサマーキャンプを紹介します!
 
サマーキャンプを紹介するイベントや全米のサマーキャンプを検索できるサイトなどもチェックしておきましょう。

サマーキャンプはこれを基準に選ぼう!

内容:学習がメイン、屋外での活動がメイン、それらの組み合わせなどさまざまです。
期間・時間:期間は1日、1週間、1カ月以上のものまであり、1日あたりの時間も、数時間から半日、終日までいろいろあります。特に保護者が働いている場合、朝~夕方まで行っているか、延長預かりがあるかどうかも重要なポイント。
費用:自治体やNPO、教会などが提供している比較的安価なものから、アート系、大学のプログラムなど高価なものまで、費用は本当にまちまちです。スカラシップ制度や、早割、直前割など予約時期で割引になるケースも。
宿泊:宿泊のあるもの、日帰りのものがあります。家庭を離れて生活する宿泊型のキャンプはチャレンジの良い機会に。
申込:年明け前から既に開始しているキャンプもあれば、これからというものも。2~3月から詳細情報を公表し始めるところが多いので、気になるキャンプはこまめにWebサイトをチェックしましょう。

プロに聞く!サマーキャンプ活用術

サマーキャンプのポイントや選び方について、教育コンサルタントの船津徹さんに解説してもらいました。

中山景悟くん

船津 徹さん
ふなつ・とおる◉教育コンサルタント。2001年ハワイにてバイリンガル環境で育つ子どものための幼児教室、TLC for Kidsを設立。代表に就任。ブログ:世界標準の子育て

アメリカの長い夏休みをどう過ごすか。これはアメリカで暮らす子どもにとって重要なテーマです。英語力でハンディーがある子どもが、何もせずに夏休みを過ごしてしまうと英語力は錆び付いてしまいます。
 
アメリカにはあらゆる種類のサマーキャンプがあります。自然体験、スポーツ、音楽、アートなど、子どもの興味や関心に合わせて選ぶことができます。
 
サマーキャンプは、いつもとは違う場所で、いつもとは違う仲間との交流を通して、子どもが心身共に一回り成長できる機会です。アメリカ人の子どもの多くは夏休みになるとサマーキャンプに参加し、経験と見識を広げます。
 
一般的にサマーキャンプに参加できる年齢は5歳以上です。プログラムの多くは6月初旬から8月にかけて実施されます。4〜6週間といった長期プログラムもありますが、1週間単位で参加できるものもあります。住んでいる地域によって時期や期間は異なりますのでリサーチしてください。

サマーキャンプの種類

サマーキャンプは、学習系、アウトドア系、スポーツ系、アート系に大別されます。

サマーキャンプ・学習系

学習系は「サマースクール」とも呼ばれ、元々は学習遅れがある生徒のキャッチアップ(補習)目的で公立学校が主催していたものです。今でも極端に学習遅れがある生徒は、進級の条件として学校主催のサマースクールへの参加が義務付けられることがあります。
 
最近は「サマースクール」も変わってきて、共働き家庭の子どもを預ける場や夏休みの学習ロスを軽減する手段として実施する学校が増えました。多くの学校が、教科学習クラス、STEMクラス、プログラミングクラス、スポーツクラス、アートクラスなど多様なプログラムを提供しています。学校という安全な環境の中で勉強+アルファを求める家庭にお勧めです。

サマーキャンプ・アウトドア系

アウトドア系の多くは「サマーキャンプ」と呼ばれ、YMCAやYWCAなどの非営利団体、地方自治体、一般企業が主催するものが主流です。サマーキャンプは自然との触れ合いと集団生活の楽しみを目的としており、ゲーム、スポーツ、ハイキングなど活発なアクティビティーが中心です。サマーキャンプには日帰り型(デイキャンプ)、宿泊型がありますが、子どもの年齢によって参加できるタイプが異なりますので、しっかりリサーチしてください。サマーキャンプは活発な行動を好む子ども、自然体験や多様な人との交流を通して自立心や社会性を育てたいという家庭にお勧めです。

 

サマーキャンプ・スポーツ系

スポーツ系はテニスキャンプ、サッカーキャンプ、ゴルフキャンプなど、子どもが従事しているスポーツに集中的に取り組むことができます。学校主催、競技団体主催(USTAなど)、一般企業主催(Nikeなど)があります。こちらも日帰り型と宿泊型があり、子どもの年齢やレベルに応じて選択できます。毎日、朝から晩まで練習しますから、技能を一回り向上させることができます。真剣に競技スポーツに取り組んでいる子どもにお勧めです。

 

サマーキャンプ・アート系

アート系は、絵画、造形、演劇、ダンス、音楽など、子どもが従事しているものやこれからやってみたいアートを学ぶことができます。主催は学校、美術館、各種団体などさまざまです。野外での活動よりも屋内での活動を好むという子ども、新しい活動を試してみたい子どもにお勧めです。
 
これら以外にも、子どもの興味や関心に応じてあらゆるプログラムがあります。例えば魚が好きな子どもであれば水族館主催のお魚キャンプ、動物好きな子どもであれば動物園主催のZooキャンプ、宇宙や自然科学に興味がある子には博物館のキャンプなどがあります。

サマーキャンプの選択方法

プログラム選びのポイントは、子どもの性格や興味に合ったもので、かつ、強み(良い面)を生かせるプログラムに参加させることです。弱点克服のために参加させても、子どもはうまくできないので楽しめないことが多いのです。
 
また「仲の良い友達が参加するから」という他人主導の理由で選んでもあまり得るものはありません。普段とは違う環境で、新しい仲間とのチャレンジを経験することに、サマーキャンプの意義があります。新しい友との出会いは子どもの視野を広げてくれます。自然との触れ合いは子どもの考える力や探究心を伸ばしてくれます。スポーツや音楽などに真剣に取り組んでいる子どもは飛躍的に技術を向上させることができます。引っ込み思案な子どももサマーキャンプで気の合う親友ができるかもしれません。
 
子どもに合ったキャンプを選ぶには「綿密な情報収集」と「早めの行動」が重要です。人気のキャンプは募集早々に定員一杯になることもあります。また可能であれば参加を決める前に施設を訪問して担当者から直接話を聞きましょう。どういうタイプの子が参加するのか、指導者の資格や経験は十分か、指導者に対して子どもの数は何人なのか、安全面の配慮は行き届いているか、などを確認してください。十分なリサーチをせずにプログラムを選ぶと、子どもがうまく適応できないことがあり、事前のリサーチはとても大切です。

ロサンゼルスのサマーキャンプ・サマースクール一覧

日程、費用などの詳細は各キャンプのWebサイトでご確認、窓口にお問い合わせください。
一覧の最後にサマーキャンプの検索ができるWebサイトリストを掲載してあります。こちらも併せてご活用ください。

学習系

◉ 本気で英語を学びたいアナタに「AOI Summer Jr. 」
安全なアーバインでホームステイ(朝食・夕食込み)をしながら、毎日英語クラスで学びます。ディズニーランド、ユニバーサルスタジオ、UC見学、BBQ、ビーチ/湖などアクティビティーも盛りだくさん! 現地の生徒の参加も可能です。

対象 :12~18歳
開催地:AOI College of Languages(3 Corporate Park, #140, Irvine)
宿泊:有・無
問・申込:☎949-856-1700、E-mail: info@aoicollege.edu
https://www.aoicollege.edu/
———————————————

◉ UCSDで数学キャンプ「Areteem Summer Math Camps」
数学が好きな小・中・高生向けの3週間プログラム。代数、幾何学、確率、数論などを学びます。通学または寮生として宿泊することが可能。オンラインプログラムもあります。

対象:12~17歳
開催地:UC San Diego(San Diego)
宿泊:有・無
問・申込:https://classes.areteem.org/course/index.php?categoryid=24
———————————————

◉ STEM分野でNO.1キャンプ「Camp Tech Revolution at UCAL」
全米の有名大学によって設立された“世界一のテックキャンプ”。ロボット工学、コーディング、YouTubeコンテンツ作成など、60以上のプログラムを提供しています。

対象:6~16歳
開催地:UCLA(308 Westwood Plaza, Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:https://www.lavnercampsandprograms.com/location/los-angeles-ca-summer-camps-tech-camps-ucla/
———————————————

◉ 夏休み集中レッスン!「ESL Institute LA」
一般英会話だけではなく、語学弱点強化、英検、TOEICの資格試験対策レッスンなどを用意。レッスンも対面、オンライン、マンツーマンのプライベートなど多彩です。また、週のレッスン時間数もフレキシブルに対応。個別レッスン説明会も予約制で実施しています。

対象:5歳~12年生
開催地:ESL Institute LA (23505 Crenshaw Blvd., #149, Torrance)
宿泊:無
問・申込:☎310-613-9414
https://www.esl-losangeles.com/
———————————————

◉ UCLAでゲーム作成に挑戦!「Game Design」
UCLAで開催される高校生を対象にしたゲーム開発の全行程を学ぶプログラム。デザイナーやプログラマーなどのゲストスピーカーによるセミナーもあります。大学の単位取得も可能。

対象:9~12年生
開催地:UCLA
宿泊:有
問・申込:
https://www.nslcleaders.org/youth-leadership-programs/game-design/
———————————————

◉ 3Dプリンターで物づくり「3D Printing with Take-Home Printer」
設計からプリントまで3Dプリンターを使った作品を作るほか、プリンターの操作やメンテを学びます。3Dプリンター代も費用に含まれているので終了後は持ち帰ることができます。

対象:10~12歳 ※13~17歳のクラスもあり
開催地:Cal Tech(1200 E. California Blvd., Pasadena)
宿泊:無
問・申込:
https://www.idtech.com/locations/california-summer-camps/caltech
———————————————

◉ 日本を知れる幼稚園「ふたば幼稚園」
日系幼稚園のサマープログラム。2023年はAコース、Bコース、A+Bコースを用意。また日にちは週2、3、5日から選べます。水遊びや野菜栽培、流しそうめん、スイカ割りといった日本の文化を取り入れ、楽しく日本ならではの夏の遊びを体験できます。

対象:2~5歳
開催地:ふたば幼稚園(23802 Avenida De La Carlota, Laguna Hills)
宿泊:無
問・申込:☎949-444-9403
https://www.futabakai-inc.com/
———————————————

◉ 週単位の申し込みもOK!「聖愛幼稚園」
毎年恒例のスイカ割りや水遊びはもちろんのこと、体操、リトミック、製作など、体や指先を使った楽しいアクティビティーを週替わりで開催します。

対象:2~5歳
開催地:聖愛幼稚園(25506 Narbonne Ave., Lomita)
宿泊:無
問・申込:☎310-530-0049、E-mail:info@seiaiusa.com
http://www.seiaiusa.com/
———————————————

◉ CSULB主催サイエンスキャンプ「Young Scientists Camp 」
CSULBが誇るラボなどでサイエンスを幅広く学びます。

対象:2~8年生
開催地:CSULB(1250 Bellflower Blvd., Long Beach)
宿泊:無
問・申込:
https://www.csulb.edu/science-education/young-scientists-camp
———————————————

◉ 苦手を克服&予習で先取り夏期講習!「学習塾コミット」
個別指導で生徒に合わせたカスタムコースの夏期講習! 苦手を克服、新年度の予習、12年生のカレッジエッセー準備、算数・数学の先取り、日本語や漢字の特訓、Reading、Vocab、Writingなどの英語力のベース作りに最適です。

対象:5歳~12年生
開催地:Commit Tutoring(トーランス校、ローリングヒルズ校、ウエストLA校)
宿泊:無
問・申込:☎310-540-1605、E-mail:info@commit-tutoring.com
https://www.commit-tutoring.com
———————————————

◉ スペイン語を学ぼう!「Spanish Immersion Summer Camp 」
非営利のスペイン語イマ-ジョンスクール主催。幼稚園(2~5歳)または小学校(4.5~12歳)のクラスに分かれて学びます。スペイン語が話せなくても参加可。

対象:2~12歳
開催地:Intiwasi School(9017 W.Pico Blvd., Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:
https://www.intiwasischool.com/camps
———————————————

◉ 夏休み学童保育「Hinoki Educational Services」
学習塾・補習校のHinoki Educational Servicesによるサマープログラム。日本語、算数の力の向上はもちろんのこと、きれいな字を書く、ラジオ体操で体を動かす、工作やゲームなどを通じた異年齢児との交流などを目的としています。

対象:キンダー~6年生
開催地:Hinoki Educational Services(16782 Von Karman Ave., Unit 20, Irvine)
宿泊:無
問・申込:☎949-932-0858
https://hinokihp.wixsite.com/hinoki-educational-s
———————————————

◉ バイリンガル幼稚園(TBCC)「たんぽぽバイリンガルチルドレンセンター」
OC最大級の園庭を持つ施設で、モンテッソーリを主軸とした知育教育、身に付くバイリンガル教育、チャペルタイムで愛と道徳が学べます。 アーバインにある「たんぽぽクラブデイケア」でも別日程で開催しています。詳細はお問い合わせを。

対象:2~5歳
開催地:TBCC(2000 N. Fairview St., Santa Ana)
宿泊:無
問・申込:☎714-914-2087、E-mail:contact@tampopoclub.com
https://www.tampopoclub.com/tbcc

アウトドア系

◉ ライフガードのスキルを学ぶ「California Junior Lifeguard Programs 」
ダナ・ポイントで開催されるキャンプで、ビーチでの応急処置、心肺蘇生法、レスキューテクニックに加え、海洋学などを学びます。また、サーフィンやボディーボードの指導もあります。

対象:7~17歳
開催地:Salt Creek Beach Park, Dana Point
宿泊:無
問・申込:
https://jrlifeguards.com/program-dates-and-registration/
———————————————

◉ 士官学校生活を経験するチャンス!「Academy by the Sea Summer Camp」
陸軍・海軍士官学校が主催で、クラスと関連アクティビティーを組み合わせた中・高生向けのキャンプ。アスレチックなどのアウトドアから海洋ドローン、マーチングバンド、リーダーシップなど充実した内容を提供しています。

対象:7~12年生
開催地:Army and Navy Academy(2605 Carlsbad Blvd., Carlsbad)
宿泊:有・無
問・申込:
https://armyandnavyacademy.org/summer-leadership-camp/
———————————————

◉ パドルボードに挑戦!「Kids Pirate Paddle Camp」
スタンドアップパドルボードの基本知識やスキルを身に付けられる5日間のキャンプ。バランス、コントロール、海に関する教育や安全性についても学びます。

対象:8~12歳
開催地:Newport Dunes(1131 Back Bay Dr., Newport Beach)
宿泊:無
問・申込:
https://piratecoastpaddle.com/camp/
———————————————

◉ 自然の中で宇宙や科学を学ぶ「Astro Camp」
自然あふれるキャンプサイトで宿泊しながら、STEMプログラムとさまざまなアクティビティーを楽しめます。宇宙や科学好きにはオススメ! 10~17歳対象のスペシャルキャンプ「Geek Week(1週間)」もあり。

対象:8~17歳
開催地:26800 Saunders Meadow Rd., Idyllwild
宿泊:有
問・申込:
https://astrocamp.org/
———————————————

◉ 大自然の中でチャレンジ!「Pali Adventures」
29のプログラムの中から興味のあるキャンプを選べます。親元を離れ大自然の中で体験するキャンプは、友達作りにも最適! 米国キャンプ協会認定の宿泊施設。

対象:8~16歳
開催地:Pali Adventures(30778 Hwy.18, Running Springs)
宿泊:有
問・申込:
https://paliadventures.com/
———————————————

◉ 夏の冒険!4歳から参加OK「Tumbleweed Day Camp」
年齢別(プリキンダー~2年生/3~8年生)に分かれた2つのコースを用意。ロサンゼルス近郊の集合場所からバスの送迎もあり。9~12年生対象の宿泊型キャンプ「HABC」もあります。

対象:4歳以上
開催地:1024 Hanley Ave., Los Angeles
宿泊:無
問・申込:
https://www.tumbleweedcamp.com/activities
———————————————

◉ 日帰りネイチャーキャンプ「Summer Nature Camp」
体験学習を通して自然について学び、またゲームやアクティビティーも楽しめるキャンプ。年齢などに応じて4種類から選べます。1日4時間でさらに2時間のアフターキャンププログラムもあります(定員あり)。

対象:4~13歳
開催地:Newport Beach、Modjeska Canyon
宿泊:無
問・申込:
https://encenter.org/camps/summer/
———————————————

◉ LA動物園でキャンプ!「Zoo Camp Summer」
ロサンゼルス動物園が主催する日帰りキャンプ。週ごとに変わるテーマを基に、動物について楽しく学びます。動物園ならではのアクティビティーもいっぱい! 時間外の延長ケアもあり。

対象:プリキンダー~6年生
開催地:LA Zoo(5333 Zoo Dr., Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:
https://lazoo.org/plan-your-visit/camps-and-classes/zoo-camp/

体験談

健斗さん

健斗さん、お話…母・Natsukoさん

2022年、長男が陸軍・海軍士官学校が開催するサマーキャンプに参加しました。当時参加期間は2週間か1カ月で、長男は2週間のプログラムを選びました。
 
ミリタリー式なので、日々のスケジュールは午前6時から消灯時間(午後9時45分)までかなり細かく組まれており、規則正しい生活を送ることができます。コースではアメリカの大学受験の合否の選考基準の一つであるリーダシップを学べるほか「Cybersecurity & Computer Science」などの選択科目がありました。 ドローンの飛ばし方も学んだりして楽しそうでした。
 
なんといっても、キャンプ中はほとんどスマホやコンピュータを使用せず、体をたくさん動かしていました。たった2週間でスマホが必須なもやしっ子から精神的にも成長して帰ってきた息子にびっくりしました。
※詳細はブログで:https://mamarin.site/anareport/

◉ Academy by the Sea Summer Camp
※キャンプの詳細は上記参照

体験談

森 舞さん

森 舞さん、お話…母・Makikoさん

娘が毎年参加しているサマーキャンプは、Boys & Girls Club Garden Groveが主催する、学校の敷地内でのサマーキャンプです。娘が気に入ってる理由は、学校の友達が多くいること。学校の延長といった雰囲気です。Knotts Berry FarmやSky Zone、水族館などへのフィールドトリップが毎週あります。娘は特に、追加で参加した週1回の料理クラスがすごく楽しかったようです。
 
Boys & Girls Clubのサマーキャンプは、学校が終わった翌日から学校が始まる2日前くらいまでやっています。時間も朝早くから午後6時半まで開いている(Garden Groveの場合)ので、共稼ぎの家族には非常にありがたいです。希望すれば、お金は別途かかりますがTutoringもしてくれます。

◉ Boys & Girls Club Garden Grove
宿泊:無
問・申込:☎714-530-0430
https://www.bgcgg.org/

スポーツ系

◉ 女の子向けの護身術クラス「Empowerment Summer Camp for Girls」
女の子を対象にした10週間のセルフディフェンスキャンプ。護身術のほか、ヨガや瞑想、コアワークアウトなどを通じて心身を鍛えます。ダンスやゲームなどのアクティビティーもあり。

対象:8~17歳の女子
開催地:15476th St., Santa Monica、Mother’s Beach in Marina Del Rey
宿泊:無
問・申込:
https://shieldselfdefense.com/summer-camp-1
———————————————

◉ 野球で汗を流そう「Tiger Baseball Camp」
イーグルロックにあるオキシデンタル・カレッジで行われる野球キャンプ。コーチは大学野球コーチなどのほか、大学野球チーム「アロヨ・セコ・セインツ」と提携しており、選手がゲストコーチとして参加することもあります。

対象:7~13歳
開催地:Occidental College(1600 Campus Rd., Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:
https://www.tigerbaseballcamps.com/
———————————————

◉ adidas主催テニスキャンプ「adidas Tennis Camps」
アーバインで行われる半日のテニスキャンプ。全てのレベルに対応。元プロや現役大学生選手、強豪高校のコーチなどがコーチを務めています。

対象:5~18歳
開催地:Great Park Tennis Center(8242 Great Park Blvd., Irvine)
宿泊:無
問・申込:
https://tenniscamper.com/camps/
———————————————

◉ LAギャラクシーでスキルを磨こう「LA Galaxy Skills Training」
通年で開催している8週間のサッカーキャンプ。夏季は6月から8月に行われます。週に一度、1時間のプログラムで集中トレーニング。U8、U10、U12、U14-U16に分かれています。

対象:6~16歳
開催地:Kinecta Soccer Center(540 Maple Ave., Torrance)
宿泊:無
問・申込:
https://soccercenter.lagalaxy.com/skills-training/
———————————————

◉ 名門校でフットボール!「USC Football Camp」
名門USCのユースフットボールキャンプです。トロ―ジャンフットボールのヘッドコーチとスタッフがプログラムを担当。「Trojan High School Elite Camp I(9~12年生対象)」をはじめ、年齢別の1日プログラムがあります。

対象:3~12年生
開催地:USC University Park Campus
宿泊:無
問・申込:
https://www.rileyfootballcamp.com/
———————————————

◉ 夏休みはサーフィン三昧!「Aqua Surf School Surf Camps」
インストラクター1人が3人の参加者を担当する少人数制で、安全にサーフィンを楽しめるプログラムです。1日から数週間まで幅広い期間を設けています。

対象:5~17歳
開催地:サンタモニカビーチ、マンハッタンビーチ、レドンドビーチ、パシフィック・パリセーズ
宿泊:無
問・申込:
https://aquasurf.com/surf-camps/
———————————————

◉ PGAコーチプロによる指導が受けられる!「NIKE Junior Golf Camps」
ビクトリア・ゴルフコースで行われるゴルフキャンプ。PGAクラスAのコーチプロが指導。ロサンゼルス/オレンジ・カウンティーの各都市で開催しています。

対象:7~13歳
開催地:Victoria Golf Course(340 E. 192nd St., Carson)
宿泊:無
問・申込:
https://www.ussportscamps.com/golf/nike/nike-junior-golf-camps-links-at-victoria-carson
———————————————

◉ セーリングで海上を滑走!「CBYC Junior Summer Sailing」
カブリロビーチ・ヨットクラブ主催のユースキャンプ。初心者から上級者までニーズに合わせて複数のクラスを用意しています。

対象:8~18歳
開催地:211 W. 22nd St., San Pedro
宿泊:無
問・申込:
https://www.cbyc.org/public/junior-sailing/summer-sailing
———————————————

◉ 楽しく自転車デビュー!「Pedalheads Bike Camp 」
ロサンゼルス/オレンジ・カウンティ―の各地で開催される自転車キャンプ。親子で参加したり、補助輪を外して走ったり、多彩なサイクリングプログラムのほか、交通ルールなども学べます。

対象:2歳以上
開催地:ロサンゼルス、マンハッタンビーチ、サンタモニカ、ファウンテンバレー、パサデナ、ニューポート/コスタメサなど
宿泊:無
問・申込:
https://www.pedalheads.com/california

体験談

福原

話…母:弊誌編集部・福原

自転車の練習中に私とケンカをしてしまい、もうすぐで乗れそうだったのに「ぼく、もう絶対に自転車乗らない」とかたくなに自転車を拒否していた息子。ママ友の勧めで「Pedalheads」のサマーキャンプ(約3時間×5日間)に入れたところ、あっという間にスイスイ乗れるようになりました。
 
当時、6歳だった息子は英語にも不安がありましたが、先生の指示はさほど難しくないようでしたし、自転車に乗っている間は英語を喋る必要がないのも気が楽だったようです。翌年はレベルアップして、会場近くのトレイルを走るコースを選択。一般道路での正しい自転車の乗り方やマナーなど、実用的なことを教えてもらえた上、長い距離を走ったことで、息子はすっかり自信が付いたようです。

◉ Pedalheads Bike Camp
※キャンプの詳細は上記参照

体験談

Koko Tojoくん

Koko Tojoくん、話…父・弊誌編集部・東條

ハンティントンビーチとニューポートビーチの間で毎年開催されている、サーフィンのサマーキャンプ「Erik Nelsen Surf Camps」に参加しました。まさにOCな場所で、先生たちもいかにもOCサーフィンボーイズという感じなので、子どもにそういう雰囲気を味あわせてあげたいという方にはうってつけかと思います。
 
教え方も上手なようで、実際うちの当時9歳の息子も1週間通っただけで、超サーフィン初心者の自分よりもあっという間にうまくなってしまいました(笑)。かっこいい記念写真も撮ってもらえて(写真参照)、親としてもなかなか満足でした。
 
あと、ここは「Ocean Adventure Program」というサマーキャンプもやっていて、海辺のフィールドトリップや潮溜まりの観察などを通して、楽しみながら海について学ぶことができます。これにも息子を参加させましたが、楽しんでくれたようでした。

◉ Erik Nelsen Surf Camps
開催地:Between Seashore Drive and Nordina Street, Newport Beach, CA 92663
問・申込:
https://eriknelsensurf.com/

体験談

Koko Tojoくん

佐藤祐慈朗くん、お話:母・Tamiさん

息子が参加したのは、サンタ・バーバラで行われるサッカーのキャンプです。州外からも参加者がいる本格的な宿泊型のキャンプで、コーチも皆さんアカデミーで教えるような優秀な方ばかり。「アスリートのための合宿」といった雰囲気です。食事もバランスよく、味もおいしく、食事の面では、いくつか参加したキャンプの中で一番と言っていました。息子は一人で参加しましたが、サッカーを通じて友達もでき、本当に楽しかったようです。息子が一番仲良くなった子はアイダホから参加した子でした。スポーツ面以外では、共同生活を通して、整理整頓ができるようになったのも、親としてはうれしかったですね。

◉ One. Soccerschools
開催地:Cate School(1960 Cate Mesa Rd., Carpinteria)
問・申込:
https://www.onesoccerschools.com/

アート系

◉ ファッションや美容業界への第一歩「Designer Camp 101」
ティーンエージャー対象の「デザイナー」「ファッション&スタイリング」「インテリアデザイン」「フォトグラフィー×ライカアカデミー」「ビューティー・インダストリー」の5つのキャンプがそろっています。

対象:11~17歳
開催地:WeWork(750 N. San Vicente Blvd., Suite 800, West Hollywood)など
宿泊:無
問・申込:
https://www.designercamp.com/los-angeles-camps#la-designer-camp-101
———————————————

◉ アートスクールのサマーワークショップ「AXC Teens Summer Workshop and Summer Intensives」
アートセンター・エクテンションが行っている、ティーンエージャー向けのワークショップです。ワークショップ(1週間または2週間)とインテンシブコース(4週間)があり、絵画のほか、グラフィックデザイン、工業デザインなどが学べます。

対象:14~18歳
開催地:Artcenter College of Design(Pasadena)
宿泊:無
問・申込:
https://www.artcenter.edu/
———————————————

◉ モデルを目指したい!「Modeling Camp Los Angeles」
モデルを目指す人のためのサマーセッションを開催。ポージングやランウェイのワークショップ、トップファッションカメラマンによる写真撮影、モデルエージェンシーと会う機会もあります。

対象 :12歳以上
開催地 :Hilton Universal City(555 Universal Hollywood Dr., Universal City)
宿泊 :無(Hilton Universal Cityに宿泊する場合は割引あり)
問・申込 :
https://modelingcamp.com/los-angeles.html
———————————————

◉ クラシックからロックまで 音楽キャンプ「Back to Rock Music Camps」
幼児からティーンまでを対象にした「ロックバンド」「合唱」「デモ作り」「DJ」など音楽に関するプログラムが勢ぞろい。初心者もOK。対象年齢や日程、費用はWebサイトで要確認。

対象:4~17歳
開催地:Bach to Rock Santa Monica(2415 Wilshire Blvd., Santa Monica)
宿泊:無
問・申込:
https://www.bachtorock.com/santamonica/music-camps/
———————————————

◉ 楽しく学ぶパフォーミングアーツ「Summer Acting Camp」
演技や歌、タップダンス、即興、殺陣など10種類のクラスを用意。アクティングを楽しく学べるプログラムです。延長ケアもあり。3週間のプログラム終了後は集大成として発表会を行います。

対象:5~15歳
開催地:4463 Oak Grove Dr., La Canada
宿泊:無
問・申込:
https://www.summeractingcamp.com/location
———————————————

◉ 人気のミュージカルが体験できる!「Upstage Summer Camps 」
『アダムスファミリー』『リトルマーメイド』『ビートルジュース』『グリース』など、人気ミュージカルのプログラムを選べます。期間はプログラムによって1~3週間。最後に発表会があるプログラムもあります。

対象:キンダー~12年生
開催地:WLA、サンゲーブリエルバレー、コネホバレー
宿泊:無
問・申込:
https://www.upstageschools.com/summer-camps/
———————————————

◉ シェフと一緒にクッキング!「Cooking Kids Camp 」
「Chef Eric’s料理教室」の創設者でシェフのエリック・クロウリー氏による子ども向けクッキングキャンプです。初心者向けの「Culinary Academy 1」 からペイストリーのクラスもあります。

対象:7~15歳
開催地:Chef Eric’s Culinary Classroom(2366 Pelham Ave., Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:
https://culinaryclassroom.com/kids-summer-programs/
———————————————

◉ LACMA主催のアートキャンプ「Summer Art Camp」
ロサンゼルス・カウンティー美術館(LACMA)のエデュケーターとアーティストが率いるワークショップ。詳細はartclasses@lacma.org (アートキャンプコーディネーター)まで。

対象:6歳以上
開催地:LACMA(5905 Wilshire Blvd., Los Angeles)
宿泊:無
問・申込:E-mail:artclasses@lacma.org
https://www.lacma.org/education/art-camp
———————————————

◉ USCシネマアーツのサマープログラム「USC School of Cinematic Arts Summer Program」
映画製作、脚本、CG、アニメーション、ゲームなど、大学レベルのクラスで構成された6週間のプログラム。業界をリードするプロが教鞭を執ります。クラスで取得した単位は大学進学にトランスファー可能。オンラインコースもあります。

対象:16歳以上
開催地:USC Cinematic Arts(900 W. 34th St., Los Angeles)
宿泊:有(住居費別)
問・申込:
https://cinema.usc.edu/summer/

サマーキャンプ検索サイト

◉ ロサンゼルス地域のキャンプを紹介(イベントも有)
Los Angeles Summer Camps
https://www.lasummercamps.com/
 
◉ 全米のサマーキャンプを検索できるサイト
Kids Camps .com
https://www.kidscamps.com/
 
◉ 州ごとにサマーキャンプを検索できるサイト
Camp Page
http://www.camppage.com/
 
◉ 子ども向けイベントなどを紹介する「MOMSLA」のサマーキャンプリスト
Summer Camp in Los Angeles
https://momsla.com/summer-camps-in-los-angeles/
 
◉ オレンジ・カウンティーの情報サイト「Enjoy OC」によるサマーキャンプリスト
Summer Camps in Orange County
https://enjoyorangecounty.com/summer-camps/

夏休みは日本の学校で体験入学!

サマーキャンプ・日本の学校

体験入学とは、一時的に日本の学校に入学することです。基本的に学校の年度内であれば入学可能ですが、アメリカの学校が夏休みに入ったタイミングで体験入学をするケースが最も多いようです。市や学校によって多少制度が異なるものの、アメリカの学校は通常6月の半ばに夏休みを迎えます。一方、日本の学校は7月半ばまで1学期があるので、この期間を利用すれば、約1カ月の体験入学が可能です。受け入れの基準は学校や区・市の教育委員会が設定しているので、まずは条件などについて、行きたい学校に問い合わせてみましょう。

体験入学のプロセス

入学希望の学校に直接連絡する

入学する数カ月前から学区内の学校に電話またはメールなどで問い合わせます。両親やきょうだいがいる場合は依頼して問い合わせてもらうこともできます。親御さんが卒業した学校に通うケースが多いですが、他の学校に入学することもできるので条件などを確認してみましょう。また、場合によって区や市の教育委員会に連絡する必要があります。

入学準備をする

入学が決まったら持ち物について確認しましょう。教科書や制服、上履き、体操服などが必要な場合もあります。また、事前にアメリカで「エクスカージョン/トラベルインシュランス」などの海外短期保険などに加入しておくと、ケガや病気をした時に安心です。

体験談①

幸生くん(当時10歳)

幸生くん(当時10歳)、お話…父・幸治さん

剣道を通じて友達の輪が広がる
息子が初めて日本に体験入学に行ったのは小学3年生の時。妻の実家がある大阪で地元の小学校に通い、小学6年生まで毎年行っていました。
 
息子はアメリカでも6歳から剣道をしているので、初めて体験入学した年から、毎年地元のスポーツ少年団に短期入部し、剣道をやっていました。学校にも剣道の仲間がいたので、校外でも仲良くできる友達がたくさんできました。
 
中学生になってからは、学校の負担や受験をする生徒のことを考え、体験入学は見合わせ、スポーツ少年団の剣道のみに参加しました。高校生になった今でも、小学生の時の体験入学で知り合った友達とは、交流があります。
 
また、2015年の夏休みには、友人が広島で経営する「佐伯国際アーチェリーランド」で2泊3日のアーチェリーサマーキャンプに参加しました。息子にとって初めてのアーチェリー体験でしたが、スタッフが指導してくれるほか、必要な道具も全て借りることができました。施設は山の中にあるので、アーチェリーのほかにもBBQをしたり、川で遊んだりしたことも楽しかったようです。
 
当時、私たちは大阪に一時帰国していたのですが、アーチェリーサマーキャンプに参加するために、当時10歳の息子は1人で新幹線で広島まで行きました。広島駅には友人に迎えに来てもらい、キャンプ期間中は友人宅でお世話になりました。その後、私たち家族も合流し、広島原爆ドームや安芸の宮島など市内観光をしたのも、とても良い思い出です。

体験談②

ゆまさん(当時6歳)

ゆまさん(当時6歳)、お話…母・舞香さん(仮名)

4月から2カ月間小学校に入学!
私の仕事の都合で、今年の1月から半年間日本に帰国しており、現在実家に住みながら娘を地元の保育園に通わせています。この保育園は2年前にも行っていたところで、当時幼稚園を探していたのですが他はどこも定員いっぱいで受け入れてもらえませんでした。コロナ禍というのもあったかもしれません。今回は3月で卒園するので、4月からは私の母校の小学校に5月末まで入学する予定です。
 
昨年の11月ごろに学校にEメールを送ったところ、市の教育課に電話するように言われ手続きや必要な物について話をしました。その時に市の職員の方に「〇〇小学校でよいですか」と聞かれたので、学区内であれば他の学校を選べたかもしれません。実は、入学する小学校は家から遠く、子どもの足で30分かかります。事前にもっといろいろリサーチをしておけばよかったと思いました。
 
2年前に初めて保育園に通った時はあまり日本語ができず苦労したので、アメリカでオンラインの日本語学校に参加し、また自宅でもタブレットで日本語を勉強していたので、ひらがなの読み書きはできるようになりました。今の保育園ではお友達もできましたが、同じ小学校に通う友達はいません。娘はとてもシャイな性格なので、入学させるなら学校の環境も一新する4月がタイミングがよかったと思っています。
 
一番の心配事は登下校。交通ルールもアメリカと日本では違うし、そもそも子どもだけで学校に行かせたことがないので親も不安です。ただ、学校には登下校のグループがあるようなので、そこで交通ルールを学んでほしいと思います。日本の学校で文化や言語体験はもちろんですが、お友達をたくさん作って楽しんでほしいですね。

体験談③

中山景悟くん

中山景悟くん、父・景太さん、お話…母・のばらさん

私自身、幼少期は毎年夏に日本に行き日本の学校に体験入学をしていました。この経験は、今の仕事にもつながっていると思います。
 
その経験から、子どもに同じ経験をさせてあげたいと思い、1年生になった時に、日本の学校の体験入学を提案しました。最初は渋々でしたが、実際に行ってみたら友達もでき、日本の給食の素晴らしさや文化の違いに触れ、楽しめたようでした。苦労したことは、音楽や図工、水泳の時間にうまくできないことがあったこと。これは私も同じでした。
 
2年生になった2019年は、事前に水泳クラスに入れて少しでも泳げるようにして送り出しました。一人で日本に行くというチャレンジも! 前年にできた友達と再会し、充実した日々を過ごせたようです。日本から帰ってきて一回り成長した息子を見て、行かせて本当に良かったと思いました。日本に住んでいる義母の協力にも、本当に感謝しています!

(ライトハウス・ロサンゼルス版2023年3月1日号・2020年2月16日号掲載)

2023年3月号No.409

特集

2023年3月号SD版表紙

[第一特集]
007 レシピカード付き!
   アメリカでつくる ごちそうサンドイッチ

[第二特集]
020 ビギナーあるある
   間違いだらけの和製英語

ライトハウス電子版はこちらから

 

連載

015 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   簡単なのに本格的! おつまみローストビーフ
019 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   どこへ向かう? 日本の働き方
026 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   ハプニングもいい思い出!? 息子の日本旅
027 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金で買えるもの、買えないもの
028 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   夏休みは成長の時期
029 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Early Decision(ED)のケーススタディー
034 移民法のツボ◎瀧 恵之
   レストランの新店舗開店のためアメリカに従業員を増員したい!
035 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   趣味からの起業/急な納税を防ぐ方法
037 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   ジャネール・モネイ
038 気になる症状◎金 一東
   外反母趾
038 プロに聞く!
   英語を勉強しているのに話せません。どんな勉強が一番効果的?
039 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   壊れた壁
044 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

018 ニュースダイジェスト
040 おでかけガイド
042 コミュニティー広場
045 ライトハウス業種別広告索引
046 FROM LIGHTHOUSE STAFF

次号2023年3月号は2022年3月2日配布予定です。

Lighthouse編集部

2023年3月1日号No.820

特集

2023年3月1日号

[第一特集]
012 春到来! 楽アウトドアご飯でピクニック

[第二特集]
040 子どもの夏休みを充実させたい!
   サマーキャンプガイド2023

ライトハウス電子版はこちらから

連載

024 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   どこへ向かう? 日本の働き方
026 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   中小企業の節税/個人の予定納税のルール
029 移民法のツボ◎瀧 恵之
   レストランの新店舗開店のためアメリカに従業員を増員したい!
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金で買えるもの、買えないもの
035 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   夏休みは成長の時期
046 プロに聞く!
   アメリカで自分に合う不妊治療クリニックを探すコツは?
048 テルコ・ゴルノーの何でも手作りライフ
   絵を描くようにクッキーを焼く
055 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   簡単なのに味は本格的! おつまみローストビーフ
060 おでかけガイド
065 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

022 ニュースダイジェスト
050 コミュニティー広場
063 クラシファイド
066 From Lighthouse Staff
073 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年3月16日号は3月13日配布予定です。

Lighthouse編集部

ジャネール・モネイ / Janelle Monáe

(2023年2月16日号掲載)

女優としても活躍する大人気R&Bシンガー

ジャネール・モネイと成田陽子さん

白と黒のタキシードに髪はポンパドール。シックにしてミニマムなエレガンスがトレードマークの、ジャネール・モネイの人気が沸騰している。新作『Glass Onion: A Knives Out Mystery』では一人二役をやってのけ、共演のダニエル・クレイグとエドワード・ノートンをタジタジとさせる存在感と演技力を発揮している。
 
「私はこの作品で姉妹を演じているのだけれど、アンディーはITで成功しているビジネスウーマン、ヘレンは南部の平凡な教師と全く異なった性格だから、それぞれ違うエネルギーを使って演じ分けたの。その上、ヘレンがアンディーに化ける場面では複雑な表情作りが必要で、挑戦的な役作りだったわ! アンディーは白人男性ばかりの世界で働いているから声が低く自信に満ちていて、着るものもとびきりファッショナブル。対してヘレンは、素朴でシンプルで目立たない洋服を着ている。
 
クライマックスの場面でガラスのアートを次々に壊す時はエキサイトしたわね。撮影用のガラスだから危険ではないものの、全員が雄叫びを上げたほどの歓喜と解放感に満ちた場面だった」と、ハッピーで透明な声で話してくれた。

ジャネール・モネイとダニエル・クレイグ

『Glass Onion: A Knives Ourt Mystery』では、6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグ、エドワード・ノートンなど、ベテラン俳優らと共演したジャネールその演技力をいかんなく発揮した。

また、「父はトラックの運転手、母は学校の掃除婦、祖母は小作人という貧しい家に育った。でも、教会で歌を習ったり、祖母からはソウルフードを教えてもらったり、愛情豊かな家族なのよ。(出身地)カンザス州といえば『オズの魔法使い』でしょう。あのビビッドなイメージに影響を受けて、創作の道を歩み出してね。デヴィッド・ボウイのビジュアルに憧れたし、プリンスは私の音楽のヒーロー。初めて買ったレコードはアニタ・ベイカーね。白と黒の衣装を着たのは、モノトーンのキャンバスをパフォーマンスで華麗な色に飾ろうと思ったから」とも。
 
2020年に、自身がノンバイナリー(自身の性認識が男性でも女性でもないという考え方)と告白しているジャネール。「常に新しい自分を発見していきたい。人間の性別、セクシュアリティーに関する考え方は進化しているの。私自身は女性だけの性ではないけれど、いつでも女性の立場を理解して、黒人女性を応援していくつもり」。
 
ひたむきに自分に忠実に生きていくジャネールの前途に心から拍手。ぱちぱち!

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2023年2月16日号」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2023年2月16日号No.819

特集

2023年2月16日号

[第1特集]
012 エスニックタウン食べ歩きガイド
   Koreatown / Chinatown / San Gabriel Valley /
   Historic Filipinotown / Little Saigon

[第2特集]
032 アーティスト& クリエイターに聞いてみた!
   西海岸のものづくり事情

ライトハウス電子版はこちらから

連載

022 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   Premium Tax Credit の新ルール/急な納税を防ぐ方法
025 移民法のツボ◎瀧 恵之
   大学を卒業していないのですが、就労ビザ取得は可能ですか?
026 私の転機
   Super Prime Beef Inc. ◉矢嶋開瞳さん
028 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Early Decision(EDのケーススタディー)
038 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   壊れた壁
039 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   無事に届きました
041 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   ジャネール・モネイ
044 おでかけガイド
046 ライトハウススタッフが見つけた 今月の気になるお店 in LA & OC
049 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   いつもと違う形でアボカドを楽しむ、「アボカドグラタン」のレシピ。

暮らしの情報

020 ニュースダイジェスト
030 JBAコーナー
042 コミュニティー広場
051 クラシファイド
053 News From Lighthouse
054 From Lighthouse Staff
057 ライトハウス業種別広告索引

次号2023年3月1日号は2023年2月27日配布予定です。

Lighthouse編集部