ロサンゼルスの歴史

過去を知れば、未来が見えてくる。私たちが暮らすロサンゼルスの歴史を辿ってみました。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

1.アメリカ領になる前のロサンゼルス(BC8000-1848)

La Brea Tar Pits and Museum

La Brea Tar Pits and Museum
今も湧き出し続けているアスファルトの池(タールピット)と、そこで見つかった化石などを展示する博物館。このタールピットから、約1万~9000年前に 死亡したと見られる女性の骨も見つかっています。
5801 Wilshire Blvd., Los Angeles|www.tarpits.org|毎日 9:30am-5:00pm|$15(大人)、$12(学生&シニア) 、$7(3~12歳)

あまり長い歴史がないように思われるロサンゼルスですが、ここに人類が暮らし始めたのは、有史以前、なんと約1万年前に遡ります。最初の住民は、ネイティブアメリカンのチュマッシュ族で、一説によると紀元前8000年頃から、ロサンゼルス盆地の海岸沿いに定住を開始。続いて、トングヴァ族、タタヴィアム族など複数部族が、現在のロサンゼルスやオレンジ・カウンティー各地に村を形成しました。
 
それを一変させたのは、コロンブスによる新大陸発見(1492年)とスペインによる南北米国大陸の植民地化の後、スペインのカリフォルニア統治政策の下に行われたカトリックの布教でした。1769年、サンディエゴとモントレーから始まった伝道所建設がサンゲーブリエルでも行われ、1771年、カリフォルニア4番目の伝道所となるMission San Gabriel Arcangel(現在のSan Gabriel Mission)が完成します。この頃から各地の伝道所を中心に、スペインがカリフォルニアを支配する時代が始まるのです。伝道所では、カトリックに改宗させられたネイティブアメリカンが農業やワイン造りなどさまざまな労働に従事させられました。

Wishtoyo's Chumash Village

Wishtoyo’s Chumash Village
かつてチュマッシュ族が住んでいたエリアに、家一つだけではなく、村をひとつまるごと再現。見学は予約制のツアーのみ。
33904 Pacific Coast Hwy., Malibu|www.wishtoyo.org|要予約
© The City Project

1781年には、スペイン系、アフリカ系、ネイティブアメリカンなど11家族44人が、カリフォルニアと同じくスペイン植民地であったメキシコから、現在のダウンタウン・ロサンゼルスに入植し、「El Pueblo de Nuestra Senora la Reina de Los Angeles de Porciuncula(天使の女王の町)」を形成。「ロサンゼルス」という街の名はここに由来するのです。
 
1810年にメキシコがスペインに対して独立戦争を開始し、21年に独立。カリフォルニアはメキシコの統治下に入ります。33年にはスペインによるカリフォルニア支配の拠点であった伝道所の大半が閉鎖され、伝道所所有の広大な土地はメキシコ人に払い下げられて、牧場(ランチョ)がロサンゼルス一帯に形成されました。

San Gabriel Mission

San Gabriel Mission(一時閉鎖中)
1771年に、スペインからの宣教師によりサンゲーブリエルに建てられた、カリフォルニア内4つめの伝道所。
428 S. Mission Dr., San Gabriel|www.sangabrielmissionchurch.org
月~土9:00am-4:30pm、日10:00am-4:00pm |$6(一般)、$5(62歳以上)、$3(6~17歳)
※2023年1月現在、一時閉鎖中(2023年春再開予定)
© Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives

次なる変化は1845年に始まりました。カリフォルニアに港を持ちたいと考えたアメリカは、メキシコにカリフォルニアの購入を持ちかけたものの、交渉は空中分解。そして翌46年にテキサスの領土問題に端を発してアメリカ・メキシコ戦争が始まると、アメリカ軍はロサンゼルスをはじめとするカリフォルニア各地を占拠。47年にロサンゼルス近郊は実質的にアメリカの支配下に入ります。翌48年、アメリカ・メキシコ戦争が終結し、カリフォルニアとテキサスがメキシコから割譲され、ロサンゼルスは正式にアメリカの一部となったのです。

LAカウンティ―の人口(1781~1850)

(出典:U.S.Census Bureau)

2.ロサンゼルスにおけるゴールドラッシュと産業成長(1848-1899)

Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives

Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives
ゴールドラッシュ期の典型的な金採掘者の写真。とりわけ1849年に金採掘者らがカリフォルニアに殺到したことから、こうした採掘者らは「フォーティナイナー(49er)」 と呼ばれていました。

カリフォルニアがアメリカに併合された1848年、サクラメント近くで金が発見されます。東海岸や国外にも大々的に金発見のニュースが報道されると、ゴールドラッシュが起き、移住者が急増。北カリフォルニアに先駆けて金が発見されたロサンゼルス近郊にも多くの人々が押し寄せ、より多くの食料が必要となると、食肉の需要が一気に高まり、畜産業が盛んになります。一方でこの急増した移住者らによって先住民のネイティブアメリカンは搾取、追放、殺害されるなどの憂き目にあいました。疫病の流行ともあいまって、ゴールドラッシュ後にはその人口は約10分の1まで減少したと言います。
 
1865年には南北戦争が終結。奴隷制を認めない自由州であったカリフォルニアには戦中から、南部のアフリカ系アメリカ人が逃亡し移住していましたが、南北戦争が終わるとさらにその数は増加し、ロサンゼルス・カウンティー内だけで60年の87人から、70年には134人になったとCensusに記録されています。この南北戦争終結の1865年は、サンフランシスコとサンディエゴを結ぶ鉄道を敷設するためサザンパシフィック鉄道が設立された年。60年代には大陸横断鉄道も建設され、その工事には黒人奴隷に代わる安価な労働力として、ゴールドラッシュと共にカリフォルニアに押し寄せていた中国移民が従事しました。60年には、ロサンゼルス・カウンティー内の中国系はたった11人が記録されているだけですが、70年には234人へと飛躍的に伸びています。

Photo by Strohmeyer & Wyman, Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives

Photo by Strohmeyer & Wyman, Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives
リバーサイドのオレンジ園でのネーブルオレンジ収穫風景。1898年に撮影。

こうしたゴールドラッシュから始まった人口の急激な増加は、数多くの失業者をも生み出すことになりました。カリフォルニアにやってきた金採掘者のうち成功した者は一握りだけ。南北戦争後には人口増加や景気停滞を受けて失業率がさらに高まり、その中で安価な賃金で労働を請け負う中国系移民に対する反感が蔓延します。そして、1871年、中国人男性が白人を殺害したことをきっかけに、500人近くがロサンゼルスのチャイナタウンになだれ込んで暴行を働き、17~20人の中国人を殺害する中国人大虐殺が発生。中国系に対するこうした反感、差別はやがて中国からの移民を禁止する「1882年中国人排斥法」へとつながってしまうのです。
 
一方でこの時代、ロサンゼルスでは以後の発展に欠かせない新たな産業が生まれていました。ゴールドラッシュに伴って押し寄せた採掘者のビタミン源として1840年代からオレンジ栽培がカリフォルニア全域で盛んになっていましたが、1873年にブラジルから、種がなく、他のオレンジよりも甘く、カリフォルニアの気候と土壌で良く育つネーブルオレンジの木がリバーサイドに持ち込まれると、柑橘農業は急成長。カリフォルニア州内の柑橘系樹木は75年の9万本から、85年には200万本、1901年には450万本になりました。収穫されたオレンジは大陸横断鉄道により東海岸にも輸送され、柑橘農業はカリフォルニア州の主要産業となっていくのです。現在でもカリフォルニア州は、フロリダ州に次いで全米2位の生産量を記録しています。

California Citrus State Historic Park

California Citrus State Historic Park
カリフォルニアを代表する産業、柑橘類栽培の歴史を体感できる公園。無料のガイドツアーでは柑橘園から実際にフルーツをもいで食べられます。
9400 Dufferin Ave., Riverside|www.parks.ca.gov|10~3月:毎日8:00am-5:00pm、4~9月:月~金 8:00am-5:00pm、土日8:00am-7:00pm(ツアーは金土日10:30am、12:00pm、2:00pm)無料

1870年代末からそれ以前の畜産業に代わって、こうした柑橘類をはじめ野菜、穀物などの農業が、ロサンゼルスの主要産業となりました。人口が増え、学校や新聞社などもでき、少しずつ都市として発展をしていたとは言え、当時のロサンゼルスはいまだのどかな田園地帯だったのです。
 
もう一つ、ロサンゼルスの重要な産業である石油産業は、1890年、ダウンタウンLAの南にロサンゼルス市油田が発見されたことから始まりました。以後、ロサンゼルス、オレンジ・カウンティー各地で油田の発見が相次ぎ、一大産業に成長。1929年の石油価格の暴落と30年代の大恐慌とテキサスでの油田の発見まで、南カリフォルニアはアメリカの石油消費の大部分を支え続けたのです。

Travel Town Museum

Travel Town Museum
グリフィスパークにある鉄道博物館。19世紀、20世紀に活躍した鉄道車両が展示されているほか、ミニチュア車両乗車体験(一般$2.75、65歳以上 $2.25)も実施。
5200 Zoo Dr., Los Angeles|www.traveltown.org|月〜金 10:00am-5:00pm|無料

ロサンゼルスが大都市になった背景には、こうした農業、石油産業の発展と同時に、1880年代に開通したロサンゼルスと東部、中西部を結ぶ鉄道もありました。同じ頃、東海岸では食糧難のヨーロッパからの移民が急増しており、86年に中西部とロサンゼルス間の1ドルの乗車券が発売されると、ロサンゼルスへも移住者が爆発的に増加します。また、東部からの移民に加えて、80年代から日系移民の数も少しずつ増えていきました。ロサンゼルス・カウンティーの総人口は、1890年には、その10年前の3万3381人から、約3倍の10万1454人を記録したのです。

3.ハリウッドの誕生、インフラ整備(1900-1940)

Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives

Courtesy of The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens. Photo Archives
ハリウッドサインとハリウッドヒルズの風景。1940年代撮影。当時、「H」の文字が壊れており、写真の上にHが描き足されています。

急激な人口増加と不動産ブームに湧くロサンゼルスでは、各地で不動産開発が行われ、水道や公共交通網などインフラ整備が急務となっていました。とりわけ水道に関しては、それまではロサンゼルス川を水源としていたものの、人口増加や農業の発展、干ばつの影響で新たな水源を要し、ロサンゼルスの北東にあるオウエンズ谷から取水し、ロサンゼルスへと運ぶ導水路(オウエンズ谷上水路)の建設が1905年から始まりました。これは13年に完成しましたが、人口と水需要の増加は留まるところを知らず、1930年から40年にかけて、オウエンズ渓谷よりさらに北、モノ湖まで導水路延長工事を実施。大都市ロサンゼルスの発展の陰で、過剰な採水によって、オウエンズ谷とモノ湖の生態系、農業は壊滅的な打撃を受けることになりました。
 
また1920年代には、1897年にロサンゼルスに初登場した自動車の販売価格が下がり、購買数が増加。交通渋滞が社会問題となりました。それを受けて、1930年代にはロサンゼルス全土にフリーウェイシステムの建設が計画され、35年にRamona Boulevard Freeway(現在のフリーウェイ10号線)、40年にロサンゼルス=パサデナ間にArroyo Seco Parkwayが完成。人口増加と自動車の普及と共に、ロサンゼルスの街はトーランスやロングビーチ、バーバンクなど郊外へと広がっていきました。自家用車増加と反比例するようにして、1874年に導入されたロサンゼルス域内を結ぶ路面電車の利用者数は1910~20年頃に大幅に減少し、やがて62年に運行を停止してしまうことになります。

Hollywood Museum

Hollywood Museum
ハリウッド映画やテレビで使 われた衣装や大道具小道具、 ポスターなどが山ほど展示された、ハリウッドの歴史がそっくり残されたミュージアム。
1660 N. Highland Ave., Hollywood |http://thehollywoodmuseum.com|水~日 10:00am-5:00pm、 月火休|$15(一般)、 $12(シニア&学生)、 $5(5歳以下)

雨が少ないロサンゼルスは水不足問題を抱える一方で、多量の光が必要な映画撮影にはうってつけの地。映画発明者、トーマス・エジソンの特許使用の厳格な規則を逃れる狙いもあって、1900年代、東海岸から数多くの映画製作者がロサンゼルスへと移住。11年にはハリウッド初の映画製作会社が設立されます。15年、D・W・グリフィスの映画『The Birth of a Nation』が成功を収め、ハリウッドは東海岸をしのぐ映画の都に。20年には世界中で製作された映画の約80%がカリフォルニアで製作されるまでになり、30年までにはほぼ全ての映画製作会社が西海岸へとその拠点を移します。こうして映画はロサンゼルスの最も重要な産業の一つへと成長を遂げるのです。

~第一次世界大戦~

Peterson Automobile Museum

Peterson Automobile Museum
2015年にリニューアルオープン。自動車産業黎 明期のビンテージカーやスポーツカーなど多様な車が並ぶほか、かつてのダイナーやガソリンスタンドなど南カリフォルニアの車文化をそっくり再現した等身大のジオラマもあります。
6060 Wilshire Blvd., Los Angeles|www.petersen.org|毎日 10:00am-5:00pm|$19.95(大人)、$17.95(62歳以上)、$12.95(12-17歳)、$10.95(4-11歳)、無料(3歳以下)

20世紀前半は二つの世界大戦が、世界を席巻した時代でもあります。1914~18年にヨーロッパで起きた第一次世界大戦(アメリカは17年に参戦)では、アメリカが戦場になったわけではありませんが、政治的、経済的、心情的に少なからぬ影響がありました。中でもカリフォルニア・ロサンゼルスは、ヨーロッパの連合国に輸出する農作物、石油の産地として好景気を謳歌します。大戦後は、疲弊し切ったヨーロッパ諸国に代わり、アメリカは世界随一の大国に躍進。国民の生活は向上し、自動車や映画、プロ野球などが一般に広く普及します。
 
しかし一方で、戦争景気の中で拡大した農業は、急激な増産体制による負債と大戦の終焉による需要の減少により、30年代の世界恐慌より一足早く景気後退期に入りました。南部や中西部、北・中央カリフォルニアの農村地帯から、アフリカ系やアジア系、東欧移民などが、仕事を求めてロサンゼルス都市圏へと流入。カリフォルニア・ロサンゼルス5郡(ロサンゼルス、オレンジ、リバーサイド、ベンチュラ、サンバナディーノの5カウンティー)の人口は、大戦後の1920年に約115万人であったのが、10年後の30年には約260万人と倍以上に増加します。都市圏の規模としても、全米第11位から5位の規模へと成長するのです。

Los Angeles Maritime Museum

Los Angeles Maritime Museum
サンペドロにある海事博物館。ロサンゼルスの港の歴史を学べる博物館自体が、かつて使われていた埠頭を改造したもので趣きたっぷり。館内には各国の船舶の模型や、中には実物の船舶も展示されています。
84 E. 6th St., San Pedro|www.lamaritimemuseum.org|水~日 12:00pm-5:00pm、月火休|寄付(大人$5、シニア$3推奨)

1929年、暗黒の金曜日の株価大暴落をきっかけに、アメリカをはじめとする世界各国は世界恐慌へと突入。無論、ロサンゼルスも不況とは無縁ではありませんでした。主要生産物の農作物も石油も価格が大暴落。カリフォルニア州の農家の収入は32年には29年の約半分にまで落ち込み、カリフォルニア州の失業率は28%に達したのです。こうした経済不況を背景に、移民が仕事を奪っているとして、マジョリティーであったWASP(アングロサクソン系でプロテスタントの白人)と、東欧系、アジア系、メキシコ系移民、アフリカ系との摩擦が悪化します。
 
この未曾有の不況の中でも、ロサンゼルスでは世界恐慌以前から計画、建築が進んでいたプロジェクトがいくつも完成を迎えました。30年開港のロサンゼルス国際空港、35年完成のグリフィス天文台、39年完成のユニオンステーション…そして何より大きな出来事は、32年のロサンゼルス・オリンピックでした。世界恐慌により経済が停滞する中、開催返上の声も上がりましたが、ロサンゼルスは新たなコロシアムとオリンピック史上初となるオリンピック村を用意して第10回夏季オリンピックを開催。参加国は前回大会から2割減となったものの、37カ国から1332人の選手が参加しました。

4.第二次世界大戦とロサンゼルス(1941-1945)

Museum of Flying

Museum of Flying
サンタモニカ空港の南端にある航空博物館。博物館創立者であるDouglas Aircraft Companyの飛行機をはじめ、ライト兄弟の飛行機のレプリカなどさまざまな飛行機や、航空史に関する展示が行われています。
3100 Airport Ave., Santa Monica|www.museumofflying.org|木~日10:00am-4:00pm、月~木休|$10(大人)、$8(シニア&学生)、 $6(3~12歳)、無料(2歳以下)

農業、石油産業、映画産業に加えて、航空宇宙産業もロサンゼルスを語る上で欠かせないものの一つ。アメリカの大手航空宇宙機器メーカー25社のうち15社がロサンゼルスに拠点を構えていた冷戦時ほどの隆盛ではありませんが、今もロサンゼルスにはBoeingやNorthrop Grumman、Raytheon Space & Airborneなど名だたる大メーカーに加えて、NASAジェット推進研究所やLos Angeles Air Force Base、そしてSpaceXがあり、アメリカ全体の航空宇宙産業の雇用のうち、約10%をロサンゼルス・カウンティーが担っています。
 
ロサンゼルスにおける航空宇宙産業の歴史は1910年、カーソンのドミンゲス・フィールドで開かれたアメリカ初の航空ショーから始まりました。テスト飛行および製造に適した年中温暖な気候、高等教育を受けた労働者と大学・研究機関の潤沢さ、比較的安価で広大な土地などを背景に、10年代から続々と航空機メーカーが設立され、28年までには20社以上に増加。急成長した航空宇宙産業はロサンゼルスの経済に貢献したばかりではなく、高い技術力を要する高賃金の仕事を多数生み出したことから、暮らしの質の向上を求める消費者も生み出し、エンターテインメント産業やサービス産業、教育産業の発展にも寄与することにもなりました。

Lyon Air Museum

Lyon Air Museum
第二次世界大戦中の軍用機や旅客機を中心に、飛行機のみならず、レアな車などを収集・展示。アメリカの航空史の変遷が浮かび上がります。John Wayne Airportの西側に位置。
19300 Ike Jones Rd., Santa Ana|www.lyonairmuseum.org|毎日 10:00am-4:00pm|$13(大人)、$10(シニア)、$6(5~17歳)、無料(5歳以下)

1941年、日本軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が始まると、ロサンゼルスを含む南カリフォルニアはアメリカの軍用機の一大製造拠点となり、二次大戦中には約1万機以上を製造。大戦後も、朝鮮戦争(50~53年)、ベトナム戦争(55~75年)と需要は高く、ソ連との苛烈な宇宙開発競争を展開した冷戦(47~91年)中には、さらに飛躍的な発展を遂げました。しかし冷戦が終わると、防衛予算は激減。90年代に、多くの航空機メーカーは統合、閉鎖の運命を辿ります。ロサンゼルスで最多の雇用を生み出していた航空宇宙産業は、その座をエンターテインメント産業に明け渡すことになるのです。
 
第二次世界大戦中の南カリフォルニアは、太平洋を挟んで敵国日本とにらみ合う重要な軍事拠点として、多数の米軍兵士らが訓練を受け、駐留する都市となります。また軍用品生産、ロジスティクスの要として数多くの雇用を生み出し、戦争特需にロサンゼルスの経済は活況を呈します。好景気を享受するロサンゼルスには、全米各地から仕事を求めて移住する人が後を絶ちませんでした。特にアフリカ系アメリカ人の流入が多く、ロサンゼルス・カウンティー内だけで40年の7万5209人から、50年には21万7881人と飛躍的に増加します。
 
一方で日系人・日本人らは、開戦の翌年に西海岸からの強制立ち退きを命じられ、全米各地の強制収容所に抑留されます。収容者の数は約12万人にも上りました。日本人がいなくなったリトルトーキョーには、仕事を求めて移住してきたアフリカ系アメリカ人が代わって暮らし、リトルトーキョーは戦中、「ブロンズヴィル」と呼ばれる黒人街に変貌したのです。

5.公害と人種差別(1945-1969)

A

The African American Firefighter Museum
1955年まで差別により白人とは別個の消防署を持つほかなかったアフリカ系。24~55年にアフリカ系消防署として使われていた建物が博物館になっています。
1401 S. Central Ave., Los Angeles|www.aaffmuseum.org|日1:00pm-4:00pm|無料

1945年、第二次世界大戦が終結。大戦中の移住者に加えて、カリフォルニア・ロサンゼルスで退役を迎えた軍人の多くが終戦後もロサンゼルスに留まり、かつ46年頃からベビーブームが発生して、人口はさらに増加。住宅、水道・電気、交通網、教育への需要がいよいよ高まりました。新たな住宅地を求めて、郊外へと不動産開発が進む動きは50年代に爆発的に加速し、60年代初頭までその勢いは続きます。しかしながら、こうした都市の繁栄と共にさまざまな問題も顕在化することになります。
 
問題の一つは、自家用車普及と工業の発展によって発生した大気汚染でした。40年代から大気汚染が深刻化し、終戦直後から州でも市でも調査機関を設置するなどして対応に乗り出します。47年にはロサンゼルス・カウンティーで初めて、有害物質を含む煙や廃棄物などを垂れ流していた工場や製油所への規制が成立。家庭のゴミ焼却炉にも規制が布かれました。
 
一定の効果を上げたものの、50~60年代に大気汚染はますます悪化。カリフォルニア工科大学の研究機関は、原因の一つは自動車にあると発表しますが、自動車業界は反発し消費者も半信半疑のままでした。63年、最初の「Clean Air Act」が連邦議会で制定され、大気汚染が国全体の問題として認識された後、69年に司法省が自動車メーカーを相手どって訴訟を開始します。ようやく70年に、アメリカの大気汚染規制の骨格となる「Clean Air Act of 1970」が成立し、75年、連邦政府によって、全ての新車に排気ガス中の有害成分を低減する触媒コンバーターの設置が義務付けられるのです。環境意識が高いと言われるカリフォルニア州ですが、その背景は、より良い環境を求める贅沢さというよりも、最も大気汚染(光化学オゾン汚染)が進む州としての切迫した意識があるのです。

S. S. Lane Victory

S. S. Lane Victory
現在博物館となっている貨物船S.S. Lane Victoryは第二次世界大戦、朝鮮戦争、 ベトナム戦争で使われたもの。この時代のアメリカの戦争を雄弁に物語る博物館です。
3600 Miner St., San Pedro|www.lanevictory.org|水土日10:00am-4:00pm|$15(大人)、$10(シニア)、$5(5~12歳)、無料(4歳以下)

もう一つ、この時代に顕在化した大きな問題は人種差別でした。人種差別はアフリカ系、メキシコ系、中国系、日系の移民が増加しはじめた19世紀からすでに存在していた問題であり、中国系に対しては1882年の移民の禁止、日系に対しては第二次世界大戦中の強制収容、メキシコ系に対しては1930年代の世界恐慌中に、カリフォルニア・ロサンゼルスだけで数千人にもおよぶ強制送還などという形で現れていました。また、アフリカ系、メキシコ系に対しては、人種を理由にした土地や物品の販売の拒否や就職上、教育上の差別が行われており、彼らは特定の地域のみにしか住むことができなかったのです(なお日本人に対しては、1913年成立の州の外国人土地法により52年まで土地の購入が禁じられていました)。そうした差別は、64年に公民権法ができ、法の上での差別が禁止されてもなお根強く続いていました。そのため、アフリカ系住民の大半は、当時居住が許されるごく一部のエリアであったサウスセントラルとワッツに集まって暮らしていました。
 
ロサンゼルス・カウンティーのアフリカ系の人口が1940年の約7万5000人から、50年には約22万人へ、60年には約46万人へと増えるにつれて、こうしたエリアはスラム化し、以前からの住人である白人との暴力沙汰が多発。差別と貧困にさらされ続けていたアフリカ系の間の我慢の糸が切れたのが1965年のワッツ暴動でした。8月、白人のハイウェイパトロールがアフリカ系家族を逮捕したことから暴動が発生し、群衆が警察官を暴行したほか市街地を略奪。6日後に鎮圧された時には、34人の死者と1000人以上の負傷者、4000人以上の逮捕者が出る惨事となったのです。この時期には、同じように貧困にあえいでいたアフリカ系の住民が、全米各地で同様の暴動を起こしました。
 
ワッツ暴動と同じ65年、アメリカはベトナム戦争に本格的に介入し、北爆を実施。このベトナム戦争は、初めて黒人と白人の兵士を差別せずに隊を組んだ戦争となりました。このベトナム戦争に反対する運動は公民権運動とも結びついて、広い意味での反人種差別、公民権の意識を広げました。しかし同時にアフリカ系に対する差別から目をそらすことともなり、その後も、程度の差はあれ、現在に至るまでアフリカ系に対する差別が残っていくことになります。

6.ロサンゼルスは新たな局面へ(1970-)

1970~80年代、全体としてのロサンゼルスの人口成長はやや緩やかになりますが、65年の移民法改正を受け、総人口に占める移民の割合が増加。それまで移民が制限されていた日本、中国、韓国、ベトナム、カンボジア、フィリピンに加えて、メキシコからの移住者が増え、90年にはヒスパニック系は335万人とロサンゼルス・カウンティーの約38%を占めるまでに。アジア系も約92・5万人、全体の10%超と存在感を増していきました。ロサンゼルスは、さらに多様なエスニックが暮らす都市へと変化していくのです。
 
産業も大きな変革の時を迎えます。70~80年代、グローバル市場が成熟し国際競争が盛んになると、重工業は安価な労働力を求めて国外に移転。また90年代には防衛費削減により、航空宇宙産業は合併、解消、移転などの道を選び、ロサンゼルス内の工場を閉鎖しました。代わってロサンゼルスでは、食品加工や衣類の製造などの軽工業、半導体産業などのハイテク産業が盛んになります。しかしながら、ハイテク産業は教育レベルの高い人材を採用し、軽工業はアフリカ系よりも安価な労働力であったヒスパニック系を雇用したことから、それまで製造業に従事することの多かったアフリカ系住民の失業率が上昇。一方で職を見つけたヒスパニック系も、低所得層から抜け出せない状態が固定化してしまうのです。
 
新たな貧困層を生み出した一方で、70~80年代のロサンゼルスは経済成長を謳歌していました。国外からの投資が増加し、75~90年にかけて、ダウンタウンLAには40棟もの高層建築が建つ建築ラッシュ。オレンジ・カウンティーでも、計画都市アーバインのさらなる大規模開発が71年から始まり、ラグーナニゲル、アリソビエホなど、オレンジ・カウンティー南部の開発が続きました。ロサンゼルス都市圏全体で不動産価格も高騰し、90年まで不動産価格は右肩上がりに伸び続けます。

2010年のロサンゼルスカウンティ―とオレンジカウンティ―の人口

(出典:U.S. Census Bureau)

しかし、そうした経済成長の裏では、所得格差の拡大、貧困の蔓延、ギャング同士の抗争の過激化、クラックブーム(1984~90年、全米でクラック・コカイン使用が拡大)、職や住居をめぐるヒスパニック系や韓国系など新たな移民とアフリカ系との衝突などといった問題が渦巻いていました。
92年、その張りつめた人種間の緊張、積もり積もった貧困と差別への怒りなどが、ロサンゼルス暴動という形で噴出します。91年のロドニー・キング事件に対する白人警官への無罪評決、また韓国系女性によるアフリカ系少女の射殺事件などが引き金になり、アフリカ系を中心に、ヒスパニック系などが暴徒化。暴動は6日後に収束しますが、53人もの死者と約2000人の負傷者、約1万人もの逮捕者を出す結末となりました。
 
そして94年にはノースリッジ地震が発生(モーメントマグニチュード6.7)。57人の死者と、200億ドルとも言われる甚大な経済的被害を出しました。また、同年にはオレンジ・カウンティーがデリバティブ運用の失敗により巨額の損失を出し、連邦倒産法第9章を申請して破産申請を行いました。
 
ですが、90年代後半に入ると景気回復、建設ラッシュに支えられ、ロサンゼルスは迅速に復興を遂げるのです。オレンジ・カウンティーは、96年には破産状態から回復。都市の郊外化が進んで空洞化し、荒廃していたダウンタウンLAも、99年にSTAPLESCenterがオープンし、またロサンゼルス市議会が空きビル等のアパート等住居への開発を推進する条例を施行して、再開発が本格化します。Walt Disney Concert HallやL.A.Liveなどの新たな施設ができ、今や全米で最もクールなエリアと呼ばれるまでになっています。
 
とはいえ、2000年代に入ってからも、ロサンゼルスの歴史は平穏なものではなく、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロによる観光業への大打撃、2008年のリーマンショック後の経済の停滞など、上へ下へと揺れ動いてきました。先の見通しを裏切るような、さまざまな力が外からも中からも加わり、大海原を進む船のように時に不安定で、時にドラマチックなロサンゼルスの歴史…。それは、地理的にも経済的にも、また移民や文化の面からも世界に対して開かれ、かつ世界と密接につながっている大都市だからこその宿命であるのかもしれません。

年表で振り返るロサンゼルスの歴史

BC8000頃
ネイティブアメリカンのチュマッシュ族がロサンゼルス盆地に定住を開始
1769-1821
スペイン植民地時代
1771
スペインからのカトリック宣教師らが、サンゲーブリエルにミッションを建設
1781
スペイン統治下のメキシコから44人がロサンゼルスに入植
1804
スペイン領カリフォルニア州が、アルタ・カリフォルニアとバハ・カリフォルニアに分割
1805
アメリカから初の貿易船がサンペドロに入港
1821
メキシコがスペインから独立
1821-1846
メキシコ統治時代
1842
北カリフォルニアのゴールドラッシュに先駆け、ロサンゼルス近郊のPlacerita Canyonで金が発見され、採掘者が殺到
1846
米墨戦争勃発。アメリカ軍がロサンゼルスを占拠
1848
米墨戦争終結。カリフォルニアとテキサスがメキシコから割譲され、アメリカに
1848-1855
ゴールドラッシュ
1850
ロサンゼルス・カウンティ―成立
1853
サンバナディーノ・カウンティ―成立
1865
南北戦争終結
1872
ベンチュラ・カウンティ―成立
1873
リバーサイドに、ネーブルオレンジが導入される。柑橘農業が一躍、ロサンゼルスの主要産業に
1874
ロサンゼルスで路面馬車鉄道が運行開始
1881
The Southern Pacific Railroadのロサンゼルスと東海岸をつなぐ鉄道が開通
「Los Angeles Daily Times」(現在のロサンゼルスタイムズ)創刊
1887
東部、中西部、南部をつなぐThe Santa Fe Railroadがロサンゼルスに乗り入れる
ロサンゼルスに路面電車が運行開始
1889
オレンジ・カウンティ―成立
1890
ロサンゼルス市油田の発見を皮切りに、各地で油田が発見される
1893
リバーサイド・カウンティ―成立
1901
ダウンタウンロサンゼルス・バンカーヒルにAngels Flight開通
1905
タバコで財をなしたアボット・キニーが、現在のベニスあたりの湿地帯を埋め立て、運河を作り、イタリアのベニスを模したリゾートタウンを建設
1907
19世紀半ばからロサンゼルスの貿易の窓口となっていたサンペドロハーバーが、ロサンゼルス港として正式に開港
1910
米国発の航空ショー「The Los Angeles International Air Meet」がドミンゲス・フィールドで開催。11日間で約254,000人の観衆を集めた
1910
ロサンゼルスタイムズ社と労働組合の抗争から爆破事件が発生。本社と社長自宅が爆破され、21人が死亡
1911
ハリウッド初の映画製作スタジオ設立
1911
ロングビーチ港が開港
1913
第一次ロサンゼルス上水路(オウエン谷上水路)が完成
カリフォルニア州で外国人土地法が成立
1914-1918
第一次世界大戦
1917
Grand Central Marketがオープン
1923
新たな住宅地の屋外広告として、ハリウッドサイン(建設当初はHOLLYWOODLANDの文字が並んでいたが、49年にLANDの文字は撤去)が建てられる
1926
ロサンゼルスとシカゴを結ぶ2451マイルにわたる道が「ルート66(U.S. Highway 66)」に指定される
1928
ミッキーマウス誕生
1929-1941
世界恐慌
1930
ロサンゼルス空港が開港(1949年にロサンゼルス国際空港に改称)
1933
ロングビーチ地震(マグニチュード6.4)が発生。死者115~120人
1939
西部最大のハブ駅となる、ユニオンステーションが完成
1940
Arroyo Seco Parkway開通

(※このページは「2016年10月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成し、2023年1月時点の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

シックスフラッグス・マジックマウンテン(Six Flags Magic Mountain)

※このページの情報は2023年2月時点の情報で更新しています。

南カリフォルニアで「最も恐ろしい」絶叫系テーマパーク?!

普通のジェットコースターでは物足りない人も存分に楽しませてくれる絶叫アトラクション ©City of Santa Clarita

普通のジェットコースターでは物足りない人も存分に楽しませてくれる絶叫アトラクションが、これでもか!というほど並んでいます。 ©City of Santa Clarita

近くを車で走っていると、風にのって聞こえてくる、絶叫…。宙づりで360度の回転を繰り返す「X2」をはじめ、天井も床もないユニークなコースターに乗って、ツイスト、回転を繰り返す絶叫マシン「Scream」、ぶら下がり式のアトラクションの中でも、大空を時速約100キロで舞う爽快感がまるで龍になったかのような「TATSU」、わずか7秒で時速161キロの世界へ飛び込む「Superman Escape from Krypton」、12人乗りのラフトに乗って、びしょぬれになりながら激流を下る「Roaring Rapids」。
 
さらに世界最長の木製ジェットコースター「Twisted Colossus」は、2つのコースターが並走する世界的にも珍しいコースター。過激なライドが大好きな人にはたまらない、おすすめアトラクションがずらりと並んだラインナップ。むしろ、「怖ければ怖いほど楽しい」ぐらいのチャレンジャーでなければ楽しめないくらい?!見ているだけで目が回ってくる気がするほどの、スリルの限界に挑戦するアトラクションの宝庫です。
 
とはいえ、園内は50近くのアトラクションがあり、中には家族連れでも楽しめる初心者向けライドや幼児向けメリーゴーランドなどもありますのでご安心を。

フラッシュパス(有料)で、シックスフラッグス・マジックマウンテンを上手に攻略!

乗ったら最後、絶叫するしかない! ©City of Santa Clarita

乗ったら最後、絶叫するしかない! ©City of Santa Clarita

夏や週末のピーク時は、「X2」「TATSU」「Superman Escape from Krypton」といった人気アトラクションの待ち時間は2時間超え、それ以外のアトラクションでも、1時間以上列に並んでいなければいけない日もあります。園内で購入できるスナックを片手に、友人や家族などとワイワイ話しながら待つのも楽しい思い出の一つになりますが、できるだけ多くのアトラクションに乗りたい人は、人気アトラクションを入場者が比較的少ない午前中と夕方に回すのがコツ。もしくはアトラクションの優先入場ができる「Flash Pass(フラッシュパス)」をうまく活用するのがおすすめ。

フラッシュパスの種類

プラチナ($190~):待ち時間を90%ショートカット。座席指定と2回連続での乗車が可能。
ゴールド($105~):待ち時間を50%ショートカット。
レギュラー($80~):搭乗予約のみ可能で待ち時間は一般と同じ。
フラッシュパスを購入すると各グループに一つ専用機が渡されます。その液晶画面にアトラクションと乗車可能時間が表示されるので、ボタンを押せば予約完了。あとは乗車時間に合わせてフラッシュパス専用の入口に並ぶだけ。一度に予約できるアトラクションは一つだけですが、乗車が終わったらすぐに次のアトラクションの予約を行えば、広い園内を移動している間に次の乗車時間がすぐにやってくるでしょう。※フラッシュパスの価格は日によって異なります。

Hurricane Harbor(ハリケーン・ハーバー)

シックスフラッグス・ハリケーン・ハーバー

シックス・フラッグス・マジック・マウンテンに隣接するウォーターパーク「ハリケーン・ハーバー」 ©SIX FLAGS Hurricane Harbor

マジックマウンテンの入園ゲート横にオープンしている、同じシックスフラッグス系のウォーターパーク「ハリケーン・ハーバー」。アトラクションの数も豊富で、さすがはシックスフラッグス系だけに、マジックマウンテンを思わせるようなスリル満点なウォータースライダーもあり、シックスフラッグスファンの期待を裏切りません。なかでも4人乗りのラフトに乗って、75フィートの高さから回転しながら滑り落ちる「Tornado」がおすすめで、他にも75フィートの高さから650フィートものスライダーを仰向けになって滑り落ちる「Black Snake Summit」、長く複雑なツイストや高所から急降下がスリリングな「Python Plunge」、猛スピードで300フィートの高さから滑り落ちる「Taboo Tower」、猛スビードでジグザグに滑り降りる「Lightning Falls」など人気のアトラクションがいっぱい。
 
絶叫系のアトラクション以外にも、波の出るプール、1300フィートの長さが自慢の流れるプールなど、のんびり家族で楽しめるアトラクションもあるので子供連れにもおすすめ。トロピカルな島をイメージしたという園内にはリラックスできるスペースもあり、暑い夏の日にビーチへ行く代わりに、ハリケーン・ハーバーでスリルとリラックスの両方を楽しんでみてはいかがでしょう。
 
Six Flags Hurricane Harbor
26101 Magic Mountain Pkwy., Valencia
☎661-255-4100
www.sixflags.com/hurricaneharborla
営業時間:日によって異なる。詳細
※営業シーズンは夏季、オープン期間は年によって異なるのでホームページで確認を。
料金:1日パス$69(オンライン購入で割引あり)
駐車場:$35〜
 

サマーパス(Summer Pass)情報
Webサイト:https://www.sixflags.com/hurricaneharborla/store/tickets
■One-Park Season Pass
料金:$124.99
期限:購入日からレイバー・デーまで
利用可能日:いつでも利用可(ブロックアウトデー無し)
特典:駐車料金無料
※シックスフラッグス・マジックマウンテンと共通の年間パスの情報は下記参照
 
※上記は2022年6月時点の情報です

シックスフラッグスへ実際に行かれた方からの口コミ情報!

2015年10月訪問:ニックネーム「絶叫マシン最高!」さん
とにかく絶叫マシンが好きだという方には絶対におすすめしたいのがこのシックスフラッグス・マジックマウンテンです。場内に入った瞬間に、あちこちから悲鳴や歓声が聞こえてきて、アドレナリンが分泌されること間違いなし!日本人としては、やっぱり「TATSU」に愛着を感じてしまいましたが、本当にどのコースターも日本では味わえない感覚があり貴重な体験ができますよ。車が無いと行きづらいのが難点ですが、ロサンゼルスに行く友達には必ずおすすめしたいスポットです!

◎シックスフラッグス・マジックマウンテンの営業時間・チケット料金(入場料)

Six Flags Magic Mountain
26101 Magic Mountain Pkwy., Valencia
www.sixflags.com/magicmountain
営業時間:日によって異なる。詳細
料金:1日パス$114.99(オンライン購入で割引あり)
駐車場:$40
 

パス(Pass)情報
Webサイト:https://www.sixflags.com/magicmountain/store/tickets
 
■Gold Pass
料金:$89.99
期限:購入日から2023年9月4日まで
利用可能日:いつでも利用可
特典:①シックスフラッグスマジックマウンテンのみで利用可、②駐車場(General)無料利用可など
 
■Platinum Pass
料金:$114.99
期限:購入日から2023年12月末まで
利用可能日:いつでも利用可
特典:①シックスフラッグスマジックマウンテンとハリケーンハーバーで利用可、②同伴者2人の特別割引、③駐車場(General)無料利用可、④園内での割引、など
 
■Diamond Pass
料金:$159.99
期限:購入日から2023年12月末まで
利用可能日:いつでも利用可
特典:①シックスフラッグスマジックマウンテンとハリケーンハーバーロサンゼルス含むSix Flags系列の全テーマパークで利用可、、②同伴者5人の特別割引、③駐車場(Preferred)無料利用可、④園内での割引、など
 
※上記は2023年2月時点の情報です

●シックスフラッグス・マジックマウンテンの近くで「絶対、泊まってみたい!」おすすめホテル

ゴルフコースや景色の美しいキャスティーク湖にも近いホテル
ハンプトン・イン(Hampton Inn Los Angeles/Santa Clarita)
 
屋外プール併設の綺麗で清潔感溢れるホテル
ラ・キンタ・バイ・ウィンダム・サンタクラリタ – バレンシア(La Quinta by Wyndham Santa Clarita – Valencia)
 
レストラン併設でシックスフラッグス・マジックマウンテンまで1.5km圏内
ヒルトン・ガーデン・イン・ヴァレンシア・シックスフラッグス(Hilton Garden Inn Valencia Six Flags)
 
シックスフラッグス・マジックマウンテンまで無料シャトルあり
レジデンス・イン・バイ・マリオット・サンタクラリタ バレンシア(Residence Inn by Marriott Santa Clarita Valencia)
 
シックスフラッグス・マジックマウンテンから車で20分の便利な立地
フェアフィールド・イン・バイ・マリオット サンタクリタ(Fairfield Inn by Marriott Santa Clarita Valencia)

次のプチトリップは絶対ここ!オーハイの魅力を徹底紹介

オーハイ

Photo by Courtesy Ojai Visitors Bureau (Gaszton Gal)
※このページの店舗情報は2023年1月時点の情報で更新しています。

オーハイってどんなところ?

オーハイの入口

Photo by Tomoko Imade Dyen

カリフォルニアに住んでいるとよく聞く地名、オーハイ(Ojai)。人口わずか7,500人の、ロサンゼルスとサンタバーバラの間にある小さな町の名前です。スピリチュアルやヨガリトリートなど、ニューエイジっぽい印象が先立って、それらに興味ない人には敬遠されがちですが、実は誰もが一度行ったらまた行きたい!と思ってしまうような魅力にあふれた町なのです。
 
ロサンゼルスから車で101号線Northに乗り、ベンチュラを過ぎたところで33号線で北に向かって更に14マイル。緑に囲まれた道を走ると、「WELCOME TO OJAI 」と石垣に綴られた文字が迎えてくれます。そしてすぐに町の中心街、オーハイアベニューへと道は続きます。地元の人々が集まる公園や、昔からあり住民に愛されているレストラン、そしてヒップスターなコーヒーショップやクラフトショップがあり、車を駐める前からチェックしたい場所が次々と目に入ってきます。

オーハイの夕焼け

Photo by Courtesy Ojai Visitors Bureau (Michael McFadden)

オーハイは「オーハイアベニュー」を中心にトパトパ山脈に囲まれた小さなコミュニティーで、夕焼け時には空、山、町がピンクに染まり、息をのむ美しさです。これを地元では「ピンクモーメント」と呼んでいます。そんな自然な美しさをはじめ、オーハイに滞在して体感できるのはハイキング、パワースポット、スパ、クラフトやアート、そしてライブミュージックやグルメなど様々。週末をゆっくり過ごしてリセットする旅、または気になるあの人とデートのデイトリップ、もしくは、女子力アップなプチバケーションとして楽しむなど、オーハイにはアクティビティが盛りだくさん。地元の人々が「The town with nothing to do and not enough time to do it」というオーハイの魅力を、4つの目的毎に紹介しましょう。


01: とにかくリラックスしたい貴方へ

スピリチュアリティを求めてやってくる人が多いオーハイには、パワースポットやヨガスタジオなど様々なリラクゼーションスポットがあります。また、南カリフォルニア有数のリゾートホテルで一日(二日)ゆっくり、というラグジュアリーな時間を過ごすこともでき、忙しい日常から離れリセットするのには最適な場所です。精神・肉体両方のリフレッシュには以下がおすすめです!

オーハイ_ハイキング

Photo by Courtesy Ojai Visitors Bureau (Michael McFadden)

瞑想するなら「Meditation Mount」
オーハイダウンタウンから5マイルほど東の高台に、1971年にオープンした瞑想センター「メディテーションマウント」があります。グループメディテーションに参加しながら朝焼けを見るもよし、夕方ピンクモーメントを見る為に訪れるだけでも十分にスピリチュアリティを感じられるスポットです。入場は無料(寄付のみ)。静かに瞑想する場所ですので大きい声でのおしゃべりは避けましょう。木曜夕方の「ヨガ+サウンドメディテーション」、金曜日没の「サウンドメディテーション」、土曜朝の「サウンドメディテーション」などを開催しているので参加してみては?(月、火曜日は休館)

◎Meditation Mount
10340 Reeves Road, Ojai, CA 93023
☎ 805-646-5508
https://meditationmount.org/

ハイキングするなら「Rose Valley Falls Trail」
初心者でも十分こなせるハイキングコースです。オーハイダウンタウンから車で20分ほど離れていますが、パワースポットと言われるだけあって人気です。小川のせせらぎを聴きながら5マイルのハイキングトレイルを進むと滝が見えてきます。マイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しみましょう。歩きやすい服装、靴、飲み水や日焼け止めをお忘れなく。

◎Rose Valley Falls Trail
Los Padres National Forest, Ojai, CA
☎ 661-805-1057
https://www.fs.usda.gov/

◆ リラックス派におすすめのレストラン・グルメ

オーハイ_Revelのコンブチャ

Photo by Tomoko Imade Dyen

コンブチャ専門店「Revel」
オーハイローカルの果物や野菜を使って作るコンブチャ専門店。市販されているコンブチャに比べると甘みが控え目ですっきりとした後味です。フレーバーは定番のショウガから、ハイビスカスやコーヒーなどのユニークなフレーバー、さらにオーハイの特産物を使ったクリエイティブなものまで揃っています。また、ピクシーオレンジを使った季節限定のピクシーコンブチャを味わえるのは世界中でここだけ。オープンカウンターで好みのフレーバーを伝えたら、おしゃれなリビングルームのような店内のソファーで、ゆっくり寛ぎながらコンブチャを堪能。プロバイオティックで腸内環境を整えて、身体の中も健康に!

◎Revel
307 E. Matilija St. Suite C, Ojai, CA 93023
https://revelkombuchabar.com/

和の雰囲気でリラックス「The Ranch House」
竹に囲まれた和があふれるThe Ranch Houseレストランは、Open Tableで2014年に「全米有数のロマンチックなレストラン(2014 Most Romantic Restaurant in America)」にも選ばれました。ツナのタルタルやステーキなどのアメリカ料理が中心ですが、ベジタリアン向けのメニューも豊富。ゆっくりと時間を過ごすのはもちろん、結婚式にも最適なレストランです。

◎The Ranch House
102 Besant Road, Ojai, CA 93023
☎ 805-646-2360
http://theranchhouse.com/

◆ 宿泊・ホテル

オーハイ_オーハイバレーイン

Photo by Tomoko Imade Dyen

由緒あるホテル「Ojai Valley Inn & Spa」
オーハイと言えばここ、というほど有名なホテルで、開業は1923年。オードリー・ヘップバーンやクラーク・ゲーブルも休暇に利用したという、南カリフォルニアでも有数のラグジュアリーリゾートホテルです。広い敷地内にはプール、スパ施設、レストランはもちろん、ゴルフコース、テニスコート、木陰でゆったりとピクニックができる燦爛たる芝生、サイクリングコースなど、施設から一歩も外に出なくても十分にリラックスしたバケーションを過ごせます。早く着いたら施設内をゆっくり散歩しながらオーハイの空気を思い切り吸い込んでみては?もちろん宿泊客以外もバー、レストラン、スパを利用できます。

◎Ojai Valley Inn & Spa
905 Country Club Rd., Ojai, CA 93023
https://www.ojaivalleyinn.com/

オーハイ_スニドイン

Photo by Tomoko Imade Dyen

オーハイ散策に便利な立地「Su Nido Inn」
Su Nidoとはスペイン語で「貴方の巣(休む場所)」と言う意味で、一つ一つの部屋に鳥の名前が付けられたミニリゾートホテルです。客室は暖炉のあるリビングルームと、ふかふかのベットがあるベットルームの二部屋に分かれている贅沢な作りなので、お友達数人でシェアしてゆったりと過ごすのも◎。またメインストリートにも歩いてすぐという便利な立地。ホテルの受付で自転車を借りて、オーハイのダウンタウンを散策してみては?リラックスもしたいけれど、ショップやレストランも覗いてみたいという方にぴったりのホテルです。

◎Su Nido Inn
301 N Montgomery St., Ojai, CA 93023
http://www.sunidoinn.com/
ご予約・料金確認はこちら

オーハイ_スニドイン

豊かな自然を楽しむなら「Hummingbird Inn」
トパトパ山のふもとにあるこちらのホテルは、リラックスして山の雰囲気を楽しむのにぴったり。屋外プールや広々とした庭園もあり、ダイニングエリアでは無料のコーヒーや紅茶が頂けます。

◎Hummingbird Inn
1208 East Ojai Avenue, Ojai, CA 93023
https://www.hummingbirdinnojai.com/
ご予約・料金確認はこちら

オーハイ_スニドイン

ダウンタウンを楽しむなら「The Capri Hotel」
オーハイのダウンタウンに位置するこちらのホテル。トパトパ山脈の景色を楽しみながら、ダウンタウンもエンジョイできる好立地。屋外プールや美しい庭園も楽しむことができます。

◎The Capri Hotel
1180 East Ojai Avenue, Ojai, CA 93023
https://www.caprihotelojai.com/
ご予約・料金確認はこちら


02: ちょっと遠出のヒップスターなデート

ロサンゼルスから車で1時間ちょっとで行けるオーハイは、カジュアルだけどちょっと特別なデートにぴったり。ゆったりと時間が流れるリゾート地でありながら、グルメ、最新アート、音楽ライブなど時間が足りなくなるくらいアクティビティが豊富。ロサンゼルスやニューヨークなど、大都会からインスピレーションを求めてオーハイに移り住んだアーティストが多いのもうなずけます。

◆ デートにおすすめの観光スポット・見どころ

オーハイ_ギャラリー

Photo by Courtesy of Primavera Gallery

モダンアートのギャラリー「Porch Gallery」
その名の通り、ポーチのある可愛い一軒家を改造したギャラリー。真っ白な外観はまるで映画で見るようなほのぼのとしたアメリカーナそのものです。しかしここでキュレートされているアートは、世界が注目するモダンアーティストが中心。数ヶ月毎に替わる展示作品は、オーナーのヘザーとリサによってオーハイのアーティストを中心に、常に新しく、斬新な作品がキュレートされています。ポーチギャラリーの現在の展示はこちらからチェックできます。

◎Porch Gallery
310 E. Matilija Ave., Ojai, Ca 93023
☎ 805-620-7589
http://porchgalleryojai.com/

オーハイ_セオドア・ゴルの彫刻

Photo by Tomoko Imade Dyen

セオドア・ゴルに会えるかも!?「Theodore Gall Sculpture」
予約しないと入れないアーティストのギャラリー及びワークスペースです。オーハイの閑静な住宅街の路上に車を駐め、中に歩いていくと、よく手入れされた深い緑の木々の間にブロンズの彫刻があるのが目に入ってきます。多くは力強い男性のフォルムですが、同時にどこか神秘的でもあります。パリの屋外美術館にいるような雰囲気でありつつもカリフォルニアの真っ青な空と緑に囲まれた、世界でも珍しいギャラリーです。アーティスト、セオドア・ゴル氏は60年代にハリウッド映画のアニメーターとしてキャリアをスタートし、その後多くはブロンズやキャストアイロンの人間の彫刻として世界中で展示されるようになりました。運が良ければアーティスト、セオドア・ゴル氏にも会えるかも!予約は必須なので、事前にWebサイトからお問い合わせください。

◎Theodore Gall Sculpture
http://www.theodoregall.com/

◆ デートにおすすめのレストラン・グルメ

生演奏も楽しめる「Ojai Deer Lodge」
ライブミュージックを聴きながら、ハンバーガーやフライドチキン、20種類以上のビールが樽で楽しめるレストラン・バー。週末は深夜1時過ぎまでロックミュージックの生演奏が楽しめ、お忍びでオーハイにバケーションに来ているセレブもよく訪れるとか。オープンマイクもあるので挑戦してみては?看板メニューはバッファローバーガー。牛肉の赤身に似たバッファローのお肉をジューシーに焼き上げ、ほんのりとした甘みが美味しいプレッツェルバンに挟まれたバーガーは、ベーコンジャムととろけたチーズとの相性が抜群。これと冷たいビールで乾杯!食事を軽く済ませたい方にはケールサラダなどもあります。

◎Ojai Deer Lodge
2261 Maricopa Highway, Ojai, CA 93023
☎ 805-646-4256
http://www.deerlodgeojai.com/

オーハイ_ビーコンコーヒー

Photo by Tomoko Imade Dyen

グルメコーヒーショップ「Beacon Coffee」
オーハイに入ってすぐに目に入ってくるお店、Beacon Coffee。オーナーが毎年世界中を旅して探すこだわりのコーヒー豆は、自然と共存しているもののみを使っているというグルメコーヒーショップです。高い天井と木目がシックなインテリアの店内で、リラックスしながら香り高いコーヒーと手作りペイストリーを味わいつつ、パートナーとオーハイを満喫する戦略を練るのにぴったりです。

◎Beacon Coffee
211 West Ojai Ave., Ojai, CA 93023
http://www.beaconcoffee.com/

オーハイ_トルティーアハウス

Photo by Tomoko Imade Dyen

食べる価値あり「Ojai Tortilla House」
軽くタコスを食べるもよし、がっつりブリトーにかぶりつくもよし。オーハイで安く美味しく食事するならここがおすすめです。美味しいメキシコ料理が多い南カリフォルニアですが、ロサンゼルスからの旅行者も、オーハイ住民も口を揃えて「Ojai Tortilla Houseは、オーハイに来たら欠かせないスポット」と言うのが、一口食べれば分かるはず!お肉は丁寧に味付けされ、トッピングも好みによってアレンジ可能。多くの日本人が苦手なビーンズを入れずにブリトーを作ってくれるのも嬉しいサービスです。小さいお店なので、さくっと食べるか、テイクアウトしましょう。

◎Ojai Tortilla House
104 N. Signal St., Ojai, CA 93023
☎ 805-797-8675
https://www.facebook.com/Ojaitortillahouse104/


03: アーティストになる女子旅

アートにグルメ、ワインテイスティング。気兼ねない女子だけの旅は楽しさに溢れた有意義な時間を過ごせます。アーティストになった気分を楽しめるアクティビティ満載の、女子旅にぴったりのスポットを紹介します。

オーハイ_アート教室

Photo by Tomoko Imade Dyen

◆ 女子旅派におすすめの観光スポット・見どころ

キャンプ場「Lower Pines」

Photo by Tomoko Imade Dyen

アーティスト体験ができる「Artist Cottage at Ojai Valley Inn & Spa」
高級リゾート、Ojai Valley Inn & Spaの中にアート体験ができるスタジオがあります。スパニッシュスタイルのコテージは、アーティストのスタジオそのもの。明るい室内には水彩画やペインティングが出来るようセットアップがされています。初心者でも気軽に体験出来るよう、地元のアーティストがインストラクターとして常駐。中でもシルクスカーフをデザインできるクラスは、世界で一つの自分で作ったアートを身につけられる、実用と鑑賞を兼ねたアート体験クラスです。一人で贅沢な時間を過ごしたり、家族や友達と楽しく過ごすアクティビティとしてもおすすめです。

◎Ojai Valley Inn & Spa
905 Country Club Rd., Ojai, CA 93023
料金:石鹸作り、ウィンドチャイム作りなど
https://www.ojairesort.com/

可愛らしいクラフト系のものなら「Cattywampus Crafts」
日当たりのよいアーティストのスタジオのような店内に足を踏み入れると、珍しい毛糸や、他では見られないデザインの洋服や小物などが揃う、セレクトショップ兼クラフトショップになっています。その可愛さに思わずテンションが上がり、全てを手に取ってみたくなってしまうかも!?たまには編み物でもしてみようかな…と思ってしまうほどユニークな色や手触りの毛糸にも魅了されます。定期的に編み物などのクラスもあるので、興味のある方は旅行前にスケジュールをチェックしましょう。

◎Cattywampus Crafts
209 W Ojai Ave., Ojai, CA 93023
https://cattywampuscrafts.com

◆ 女子旅派におすすめのレストラン・グルメ

オーハイ_ワイナリー

Photo by Tomoko Imade Dyen

ワイン専門店「The Ojai Vineyard」
サンタバーバラ郡にあるワイナリーの特徴を活かして作られた、それぞれが単一畑のワインが特徴のオーハイヴィンヤード。メインストリートから横道に入ってすぐのところにあります。ワインテイスティングは有料で、15ドルもしくは2本購入すると6種類のワインを試す事が出来ます。知識豊富でフレンドリーなスタッフがどんな質問にも丁寧に答えてくれるので、ワイン初心者でも気軽に立ち寄れます。

◎The Ojai Vineyard
109 S Montgomery St., Ojai, CA 93023
http://www.ojaivineyard.com

地元の食材を使ったイタリアン「Nocciola」
地元の野菜を使ったおしゃれなイタリアン。手作りのパスタに有機の卵黄を使うなど細かいところまでまでシェフの心遣いが感じられるお店です。夕方にはパティオからオーハイの山々が桃色に染まっていくピンクモーメントが見られます。ワインとアンティパスティでプチバケーションをお祝いしてみては?

◎Nocciola
314 El Paseo Rd., Ojai, CA 93023
http://www.nocciolaojai.com/

◆ 女子旅派におすすめの宿泊施設

オーハイ_ラベンダーイン

Photo by Tomoko Imade Dyen

アットホームなB&B「The Lavender Inn」
手作りのスコーンや日替わりキッシュが美味しいベットアンドブレックファーストのラベンダーイン。料理学校も兼ねていて、ここの食事を目当てに宿泊するグルメな旅行客も多いとか。一つ一つの部屋はカラーコーディネートされており、これぞアメリカのB&Bというキュートインテリアが特徴です。またオーナーのキャシーさんは、年に2回、ガンで苦しむ女性を無料で2泊3日のリトリートに招待し、彼女たちに生きる元気、そして横のつながりを築く場を設けています。ラベンダーインはそんな温かい雰囲気あふれる、皆が幸せになれる空間です。

◎The Lavender Inn
210 E Matilija St., Ojai, CA 93023
http://lavenderinn.com/

女子会と言ったらグランピング「Ojai Rancho Inn」
敷地内にあるキャンピングカーやキャビンに泊まることが出来る一風変わったブティックホテル。室内は木の枝がそのまま使わている手作り風のベットやレコードプレーヤーがさりげなく置いてあり、ボヘミアンシークが演出されています。プールやティーピーテント、バーがバケーション気分を盛り上げてくれます。オーハイ中心地のダウンタウンからは数ブロック離れていますが、レンタルしてくれる可愛い自転車に乗って町を探検するのもおすすめです。

◎Ojai Rancho Inn
615 W Ojai Ave., Ojai, CA 93023
http://ojairanchoinn.com/


04: シーズン限定、ピクシーと一緒に過ごすオーハイ

ピクシー(Pixie)って聞いたことはありますか?オーハイ特産の柑橘系フルーツで、フルネームは「ピクシー・タンジェリン」(ピクシーとは妖精という意味)。見た目はオレンジですが、大きさは日本のみかんほどの可愛いタンジェリンです。マンゴーに匹敵する甘さを持つと言われているピクシーは、みかんよりやや厚い皮を剥いて口に入れると程よい甘さと酸味が広がり、なんだか懐かしい味がします。3月から5月がシーズンで、オーハイ中でピクシーにちなんだイベントが朝から晩まで行われ、レストランではピクシーカクテルをはじめ、ピクシーにちなんだ料理やデザートがたくさん用意されます。ホテルもピクシーにちなんだ特別パッケージをたくさん提供しているので要チェック!シーズン中はロサンゼルス市内のグロサリーストアでもピクシーが売られていますので、是非お試しを!みかんが恋しい時にもぴったりです。

オーハイ_ピクシー

Photo by Courtesy Ojai Visitors Bureau (Moira Tarmy)

◆ ピクシーを満喫できるツアー・ワークショップ

ピクシー狩りツアー「Ojai Pixie Orchard Tours at Friend’s Ranch」
ピクシーについてもっと知りたい!という貴方にぴったりのワークショップ。ピクシー畑を歩きながらピクシーの歴史を学び、シーズン中はピクシーピッキングも楽しめます。事前の予約を忘れずに!

◎Ojai Pixie Orchard Tours at Friend’s Ranch
905 Country Club Rd., Ojai, CA 93023
料金:12ドル(大人)、7ドル(子ども)、無料(3歳以下)
https://www.ojaivisitors.com/ojai-pixie-tangerine-event
※2023年1月現在、本ツアーは中止しています。

ピクシーとオリーブオイルのツアー「Cloud Climber Jeep Tour」
オーハイのワイナリージープツアーを行っている同社が、期間限定でピクシーツアーを行っています。丘を上り、ピクシー畑を一望。そしてオーハイのもう一つの特産品であるオリーブオイルの製作所にも立ち寄り、新鮮なオリーブオイルと柑橘系のビネガーなどを試すことができます。

◎Cloud Climber Jeep Tour
http://www.ccjeeps.com/

ミクソロジーならぬピクソロジー(Pixology)
リゾートホテル、Ojai Valley Inn & Spaでピクシーにインスパイアされたカクテルレシピを学んでみては?シーズン中、毎週金曜日に行われるクラスで、2種類のカクテルを作り、サンセットを眺めながらカクテルを楽しむことができます。同ホテルでは子ども達の為にピクシーのアイスキャンディーが配られる「ピクシー・プールパーティ」、ピクシーのゴルフボールが貰えるトーナメント、スパでのピクシー・ボディースクラブ、そしてレストランではピクシー・クリーム・ブリュレのデザートなど、盛りだくさんのピクシー体験することができます。

◎Ojai Valley Inn & Spa
905 Country Club Rd., Ojai, CA 93023
https://www.ojairesort.com

オーハイ_ラベンダーインのキッチン

Photo by Tomoko Imade Dyen

タンジェリン料理教室
ベッドアンドブレックファストのラベンダーインでは、ピクシーを使ってのお料理教室を行っています。デザートだけでなく、ローストチキンや洋風の天然の白身魚の刺身など、すぐに使えるレシピをシェフが直々伝授してくれます。

◎The Lavender Inn
210 E Matilija St., Ojai, CA 93023
http://lavenderinn.com/

オーハイ_ピクシーのケーキ(ニードベーカリー)

Photo by Tomoko Imade Dyen

ピクシー果汁たっぷりのケーキ
ピクシージュースがたっぷり使われたCitrus Syrup Cakeは思わず「うまっ」と声が出てしまう美味しさ。ビタミンCがたっぷりな朝食はいかが?

◎KNEAD Baking Co(閉店)
469 E Ojai Ave., Ojai, CA 93023
※閉店しました

ロサンゼルスで見つけた!居心地のいいおしゃれなカフェ

The Boy & The Bear - Coffee Roastery
家でゆっくりするのもいいけど、ちょっと気の利いたカフェで過ごす時間は、いつもより何だかハッピー!こだわりのコーヒーやお茶を手にのんびり過ごせて、スイーツなんかも揃っている、とっても居心地のいいカフェに出掛けてみましょ。ロサンゼルスで見つけた、おすすめのカフェ11軒を紹介します。

※このページの店舗情報は2023年2月時点の情報で更新しています。
※このページで紹介しているメニューや価格、取扱商品の状況が変わっている場合があります。

1. The Boy & The Bear – Coffee Roastery / ザ・ボーイ・アンド・ザ・ベアー・コーヒー・ロースタリー

The Boy & The Bear - Coffee Roastery

左から「Cappucino」、「Gibraltar」。持ち帰り用の豆のパッケージにも、店内のインテリアにも使われている、熊の背でコーヒーを飲む男の子のイラストは、同店のシンボルマーク。コーヒー豆の実を一緒に食べ、人と動物の垣根を越えて友達になった少年と熊が題材の、スウェーデンの子守歌から想を得たそう。

焙煎し立てのコーヒーの香りが目印のカフェ
居心地のいいカフェはあっても、居心地の良さとオシャレが共存するカフェは少ないサウスベイ。そこに2016年7月にオープンした同店は、焙煎し立ての豆を使った香ばしいコーヒーの香りが看板代わり! コーヒー大国コロンビアのコーヒー農園から直接買い入れた豆を店の奥で焙煎し、注文を受けるたびに一杯ずつ丁寧に淹れています。ゆったりおしゃべりを楽しめそうなカフェのソファ席に、明るい日差しが差し込む窓際のカウンター席と、思い思いにいろんな過ごし方ができるのもうれしいポイント。ビーチもすぐそこだから、コーヒーを買って海辺に出掛けるのもおすすめです。

◎The Boy & The Bear – Coffee Roastery / ザ・ボーイ・アンド・ザ・ベアー・コーヒー・ロースタリー
350 N. Pacific Coast Hwy., Redondo Beach
theboyandthebear.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-4:00pm
Wi-fi あり、ストリートパーキング

2. Blackwood Coffee Bar / ブラックウッド・コーヒー・バー

ブルーベーカーズの名物・プレッツェル

エスプレッソを炭酸水で割ってオレンジピールを添えた「Sparkling Espresso」($6.50)は、甘酸っぱい爽やかな味わいでおすすめ。そのほか普通のコーヒーも、アイスコーヒーは、月替わりの豆を水出しするなど、奇をてらっただけではないプロの仕事を感じさせます。

カクテル風コーヒーで大人のカフェ時間を過ごせる!?
メニューも内装もどこをとってもスタイリッシュなこのコーヒーバーは、わざわざ出掛けたくなるほど超ユニーク。「ミクソロジー」と呼ばれるカクテル界で大ブームの新しいカクテルメイキングの手法を取り入れ、ここでしか飲めない味を提供しています。シグネチャーは店名と同じ名前の「The Blackwood」。淹れ立てダブルエスプレッソにきび砂糖を加え、カクテル風にシェーカーで急冷した後、マティーニグラスに注ぐという、まさにカクテルのようなコーヒー。苦みと酸味、甘味のすっきりとした飲み口が大人の味を提供するカフェです。ロサンゼルス・ハリウッド観光ついでにぜひ立ち寄ってみるのもおすすめ。

◎Blackwood Coffee Bar / ブラックウッド・コーヒー・バー
7509 Sunset Blvd., Hollywood
☎ 323-848-4217
www.blackwoodcoffeebar.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-3:00pm
Wi-fi あり、ストリートパーキング

3. Civil Coffee / シビル・コーヒー

ブルーベーカーズの名物・プレッツェル

素材の良さを味わえるシンプルなコーヒーもいいけれど、ラテアートがかわいい甘い飲み物もおすすめ。右は、コンデンスミルク入りの濃厚な甘さの「The Figueroa」($5.75)。クリスピーな食感が楽しい、シイタケを散らした「Avocado Toast」($12)と一緒にどうぞ。

おしゃれタウンの新たな注目カフェ
近年、再開発が進むハイランドパークの新たな人気カフェ、Civil Coffee。落ち着いたマーブル模様の壁に、メキシコ製の鮮やかな色合いのタイルの床の店内は、モダンなデザインなのに、クラシカルな味わいもあって、どこかホッとする雰囲気。それもそのはず。ロサンゼルスでコーヒーケータリング事業を手掛けてきたモラレス兄弟が、コミュニティーのどんな人も「くつろげる場所」にしたいと、理想をとことん追求してできたのがこの店なのです。シングルオリジンのコーヒーをはじめとする飲み物にも食べ物にも妥協はゼロ! こんなカフェが近くにあったら、毎日でも通ってしまいそうです。

◎Civil Coffee / シビル・コーヒー
5629 N. Figueroa St., Los Angeles
http://civilcoffee.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-5:00pm
Wi-fi なし、ストリートパーキング

4. Copa Vida / コパ・ヴィダ

スペルバ・フード+ブレッドのカウンター

アイスティーやアイスコーヒーには、お茶やコーヒー本来の味を薄めず、淹れ立ての香りや味わいを堪能できるように、溶けにくい丸氷を使用しているカフェです。左からお茶の「Garden of Eden」、「Jasmine」、「Hibiscus Cooler」(Cold Brew Tea $5)、そして水出しコーヒーの「Cope Vida Cold Brew」($5.25)。

おいしくて快適は当然。細部までこだわりのカフェ
シンプルに見えて、誰もが心地良く過ごせるよう、座席の配置やBGM、内装など細部まで気配りが行き届いたCopa Vida。カフェ好きのオーナーが選りすぐった豆を独自焙煎したコーヒーに、20種類ほどあるこだわりのお茶、自家製のパンも人気の理由!お茶は季節ごとにベストの産地から茶葉を仕入れ、注文を受けてからお茶専用の機械で一杯ずつ、それぞれの茶葉に最適の温度で抽出しているので、ティー好きにもおすすめのカフェ。何を頼んでもおいしくて、安心できて、快適で、なんて当たり前のようですが、意外にむずかしいもの。いつ行ってもそれが当然のようにある同店、ひっきりなしの賑わいも納得です。

◎Copa Vida / コパ・ヴィダ
70 S. Raymond Ave., Pasadena
☎ 626-213-3952
https://copa-vida.com
▶ 営業時間 毎日7:30am-7:00pm
Wi-fi あり、近くに公共の立体駐車場あり

5. Bricks & Scones / ブリックス・アンド・スコーンズ

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

奥から時計周りに、紅茶の「Momo(Peach)」、「Latte(Caramel Syrup)(Small:$4.35)、「Croissant」($3.75)、「Green Tea White Chocolate」、「Blueberry Muffin」($4.50)。ペイストリーは全て自家製でおすすめです。

仕事も勉強もはかどる!おこもりスペース
口コミサイト「Foursquare」で「Best Place to Study in ロサンゼルス」とも言われるラーチモントのおすすめカフェ。約100席ある広い店内には評判通り、自分の時間を求める人にぴったりの落ち着いた空間が広がっています。しかも2階はデスクライト付きのワークデスクが並ぶ、カフェには珍しい私語厳禁の書斎スペースがあります。仕事や勉強がはかどらない言い訳を見つけるのは、もうむずかしいかも!? 勉強のお供には、素朴な甘さの自家製・抹茶チョコスコーン「GreenTea White Chocolate」をおすすめ。賑やかにおしゃべりしたい人は、1階席や緑に囲まれたパティオ席は談笑OKのカフェなのでご心配なく。

◎Bricks & Scones / ブリックス・アンド・スコーンズ
403 N. Larchmont Blvd., Los Angeles
☎ 323-463-0811
https://bricksandscones.menufy.com/
▶ 営業時間 月~土7:30am-4:30pm、日8:00am-3:30pm
Wi-fi あり、店の裏に専用駐車場あり

6. The Wheelhouse / ザ・ウィールハウス (閉店)

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

ウェアハウスを改造した広々空間がクールなカフェ!
ここ数年、高感度なショップやレストランが次々とオープンしているアーツディストリクトで、ぜひおすすめの立ち寄ってほしいカフェがこちら。ウェアハウスをリノベーションしたスペースで自転車屋兼カフェを営むThe Wheelhouseは、高い天井と広々とした空間にコンクリートの床&壁がとにかくクールです。そこにセンスのいい自転車やバッグ、ウェアなどが所狭しと並んでいて、自転車好きなら間違いなく興奮してしまうお店ですが、モダンな木の椅子とテーブルがセンスよく置かれたカフェスペースも訪れる価値大。コーヒーはエスプレッソ系のほか、水出しコーヒーを用意。フードでは「Croissant」(4.50~6ドル・アーモンド、チョコレートなど全5種類)が人気で、午後早めには売り切れてしまうそう。ユニークなのは、パンク修理とコーヒーがセットで20ドルというサービス。自転車で同エリアを散策しようという人は、覚えておくといいかも。

◎The Wheelhouse / ザ・ウィールハウス(閉店)
1375 E. 6th St., LosAngeles
☎ 213-628-3117
www.thewheelhouse.bike
▶ 営業時間 Coffee: 毎日7:00am-5:00pm/Bike Shop&Service:毎日10:00am-6:00pm
Wi-fi なし、ストリートパーキング
※閉店しました

7. Sirens Java & Tea / サイレンズ・ジャバ・アンド・ティー

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

ペイストリーは健康志向で、ビーガン&グルテンフリーのメニューも並んでいます。

マーメイドと海の世界観。知る人ぞ知る隠れ家
1906年築のレンガ造りの元新聞社社屋をリノベーションし、2015年にオープンしたカフェ、Sirens Java & Tea。店内はマーメードと海をテーマにパステルカラーでまとめられ、乙女心をくすぐるかわいい雰囲気ですが、なんとオーナーのヨランダ・レガラドさんは元シェリフ。「女性や学生、地元の人たちが安心して過ごせる憩いの場を作りたい」と生まれ育ったサンペドロに同店を開いたそう。店のコンセプトに合わせて、ドリンクも「Mermaid Kiss」(左下写真、12oz)と、胸がキュンキュン♡しそうなものから、定番までおすすめしたいものが多数。クッキーやマフィンなどのペイストリーも、安心して食べられるように地元のベーカリーからオーガニックのものを仕入れているカフェです。

◎Sirens Java & Tea / サイレンズ・ジャバ・アンド・ティー
402 W. 7th St., San Pedro
☎ 424-477-5370
https://sirensjavahouse.com
▶ 営業時間 火〜木 6:30am-1:00pm、金 6:30am-6:00pm、土日 7:00am-6:00pm、月休み
Wi-fi あり、ストリートパーキング

8. Funnel Mill / ファンネル・ミル(閉店)

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

店内の壁沿いには茶葉が入った壷がずらり。日本から仕入れたほうじ茶や玄米茶もあります。

中国茶とレアコーヒーでほっとひと息
控えめにかかるクラシック音楽をBGMに、中国茶とコーヒーの良い香りが漂うカフェの店内は、賑やかなサンタモニカにあるのが信じられないほど、ゆるりとした時間が流れています。訪れる人たちのお目当ては、オーナー夫妻が世界中を旅して見つけてきた、世界一流のお茶にコーヒー。中国茶、紅茶、日本茶のほか、美肌や不眠など目的に合わせたハーブティーなど、お茶だけでも約60種類ある上、コーヒー豆も20種ほど、さらに、季節のコーヒー数種類と、注文に迷ってしまいそう。中には1杯90ドルもする、要予約の「Kopi Luwak」などのレアものコーヒーも!困ったらおすすめを聞いてみて。気分にぴったりのおいしい一杯が、きっと心をほぐしてくれるはず。

◎Funnel Mill / ファンネル・ミル(閉店)
930 Broadway. Suite A, Santa Monica
☎ 310-393-1617
www.funnelmill.com
▶ 営業時間 火~土9:00am-6:00pm、土10:00am-5:00pm、日月休
Wi-fi あり、店の地下に専用の駐車場あり
※閉店しました

9. Portfolio Coffeehouse / ポートフォリオ・コーヒーハウス(閉店)

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

「Strawberry Croissant」(右上)は、甘酸っぱいイチゴとクリームが好相性。左手前は「Mexican Mocha」。

ヴィンテージ街の人気老舗カフェ
ヴィンテージ家具屋や古着屋、バーが立ち並ぶロングビーチのおしゃれエリア、4th Street沿いにあるPortfolio Coffeehouse。ヴィンテージ家具がゆったりと配置されたくつろぎの空間を好んで訪れるファンも多く、お店はいつも賑わっています。エスプレッソ系、ドリップ、アイスなど各種コーヒーが充実する同店で一番の人気は、「Mexican Mocha」(Medium:5.60ドル)。エスプレッソにチョコレートとホイップクリーム、さらにシナモンとナツメグの香りが効いた1杯は、ショッピングで歩き回って疲れた体を休めるのにぴったりでおすすめです。

◎Portfolio Coffeehouse / ポートフォリオ・コーヒーハウス(閉店)
2300 E. 4th St., Long Beach
☎ 562-434-2486
www.portfoliocoffeehouse.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-4:00pm
Wi-fi あり、店の裏に専用駐車場あり
※閉店しました

10. Sit Stay Cafe / シット・ステイ・カフェ(閉店)

デンマーク風のデニッシュなどが並ぶカウンター

「Pier Plaza Panini」($7)は、アボカドにレタス、スプラウト、トマト、キュウリなど野菜たっぷりの具だくさんパニーニ。注文を受けてからカフェ店内で調理するから、いつでも出来立て。

ビーチ近くでブランチはいかが?
ロサンゼルス・ハンティントンビーチの海からわずか数ブロックの住宅地にお店を構えるSit Stay Cafeは、地元の人やサーファーが足繁く通う、ローカル感満載のお店。とはいえ、スタッフもほかのお客さんもとってもフレンドリーなので、たじろぐ必要は全くありません。そんな同店ではソファーや本棚が配されたユル~い雰囲気の店内も素敵ですが、開放的なテラス席もおすすめ。コーヒーや紅茶に加えてパニーニなどの軽食が充実しているので、朝、ビーチを散歩した帰りにカフェで軽いブランチ、なんて使い方が良さそう。ドッグフレンドリーなカフェでもあり、わんこ用のビスケットを無料でサービスしてくれるので、愛犬家の方もぜひお立ち寄りを。

◎Sit Stay Cafe / シット・ステイ・カフェ(閉店)
328-11th St. Suite E, Huntington Beach
☎ 714-960-0009
www.sitstaycafehb.com
▶ 営業時間 月~金5:30am-3:00pm、土日6:00am-3:00pm
Wi-fi あり、ストリートパーキング
※閉店しました

アメリカ・ロサンゼルスで野球(MLB)観戦【ドジャース・エンゼルス】

アメリカのMLB(メジャーリーグ・ベースボール)/ 野球・大リーグ

mlb

レギュラーシーズン:4月第1日曜~10月第1日曜(もしくは9月最終日曜)
ポストシーズン:10月
優勝決定戦(World Series):10月下旬(2018年優勝チーム:Boston Red Sox)

試合時間は3~3.5時間。1回(表・裏)×9回で、9回裏を終えて同点の場合は延長戦。
 
◎MLB観戦の予習に最適!お役立ちサイト
ホームページ:日本語のホームページはこちら
スケジュール:日本語のスケジュールはこちら
開催シーズン:レギュラーシーズン4~10月、ポストシーズン:10月
チケット購入:ViaGoGo(日本語サイト有)

MLBはこんなスポーツ!

nba

天気の良い日のデイゲームは、気分もリラックス。ゆったりとした時間が過ごせ、なんとも贅沢。

◉圧倒的に日本人選手が多いのが魅力です。日本人選手の共演や対決を観戦できる機会が多いので、それだけでも球場に足を運ぶきっかけに。
 
◉日本のプロ野球との最大の違いは「音」。鳴り物や応援歌がないので、ピッチャーの投球がキャッチャーのミットに収まる音やバッターがボールを打った時の音がリアルに聞こえてきます。イニングの合間などに流れるオルガン演奏も特徴的で、古き良きアメリカを感じさせてくれます。

◉ゲームに集中していなくても楽しめるスポーツが野球。試合の展開も攻守交代もゆっくりなので、相手チームの攻撃中にトイレに行ったり、フードやドリンクを買いに行ったりしても、わりと安心です。7回表と裏の間には「7th Inning Stretch」と呼ばれるリラックス時間が設けられ、会場全体で『Take Me Out to the Ball Game』を唱和します。これがほのぼのムードに拍車をかけます。
 
◉各地の球場ごとにユニークな特色があるのが面白い! 例えばサンフランシスコのAT&T Park(Giantsホーム)は、外野裏がサンフランシスコ湾で、海に落ちた場外ホームランボールをカヤックに乗ったファンが追いかける光景が有名です。ほかにもアナハイムのAngel Stadium(Angelsホーム)ではレフト側の外野に滝が流れていたり、ボストンのFenway Park(Red Soxホーム)はレフト側外野席に約11mの緑色に塗られた壁がそびえ立っていたり。観戦の際は注目してみて!
 
◎MLB(メジャーリーグ)観戦の予習に最適!お役立ちサイト
ホームページ:http://mlb.mlb.com/home
開催シーズン:レギュラーシーズン4~10月、ワールドシリーズ10~11月
チケット購入:ViaGoGo(日本語サイト有)

楽しむポイント

nba

陽光の下、試合観戦しながらのビールはたまりません。

◉「National Pastime(国民の娯楽)」と呼ばれるだけあり、球場に来るとさまざまな人種のファンが一つのチームを応援しています。老若男女全てが夢中で、平和な時間を過ごしていることが実感できます。
 
◉ファンはチームのグッズやチームカラーでコーデしている人が多く、球場一面がチームカラーに染まります。自分もチームカラーを身にまとうと周りとの一体感を感じられます! 観戦席は敵味方ごちゃまぜなので、ホームの球場で敵チームのユニフォームやシャツを着ているとブーイングされることも。要注意!
 
◉地域色あふれる球場メシ。どこの球場も定番のホットドッグやガーリックフライなどがありますが、地元の食材を使ったトッピングがあったりして見逃せません。また、シカゴドッグが有名なシカゴでは、ホットドッグだけで10種類以上もあるなど、球場ごとに地域色があるのが面白い! さらに、LAのDodgersならドジャードッグが有名だけど、ベトナム料理のバインミーや韓国料理のプルコギボウル、中国料理のオレンジチキンボウルなど、期間限定で世界各地のメニューが出されたりもします。同じくLAのAngelsは、選手とタイアップをして選手の出身地の料理を期間限定で販売していました。いろいろな国の料理があり、有名なシェフが監修していたので結構イケました。スゴイと思ったのはマリナーズで、去年バッタの素揚げがメニューに登場。チリライム味で爆発的に売れたとか。
 
◉天気の良い週末のデイゲーム(昼間の試合)は最高です! 青い空、燦々と注ぐ太陽の光、青々とした天然芝のフィールド、ほのぼのとしたオルガンの演奏。これにホットドッグとビールがあれば、正直ゲームの行方はどうでもいいくらいに(笑)幸せな時間が過ごせます。観戦はほどほどに、友達とのおしゃべりに花を咲かせてもいいし、陽光の下、うたた寝を決め込んでしまってもOKです。

nba

シカゴはホットドッグだけで10 種類以上!

◉毎試合のようにイベントやプロモがあります。選手のプロモイベントはもちろん、各国文化にちなんだイベント、地元の高校・大学のイベントなどなど。その日限定のグッズがもらえることもよくあるなど、野球に興味がなくても出かけたくなること必至の面白イベントが多いです。

▼全米各地にある歴史や地域色のある球場は、観光名所としても楽しめる。

nba
nba
nba
nba
nba
nba

知って得する豆知識

◉「MLB Ballpark」というアプリは、全球場のチケットが簡単に取れる上、スマホ上で決済&チケット管理ができて便利。球場のマップなども見られます!
 
◉LAのDodger Stadiumのように試合前に球場施設や選手の練習が見学できる「Pre-game Tour」がある球場は、一般客が入場する前に球場に入れるので、選手を間近で見たい人やサインをもらいたい人にはオススメです。

日本人選手同士の対戦を観に行こう!

南カリフォルニアの球団に日本人選手が集まっている今シーズン。
中でもやっぱり気になるのは大谷翔平選手とダルビッシュ有選手の対戦ですよね。
ロサンゼルス・ドジャースとサンディエゴ・パドレスの対戦チケットを抑えてからアメリカ旅行を計画するという人もいるとか。。。
 
打順や登板間隔により必ずしも直接対決が見られるとは限りませんが、まずは2024年のチーム対戦日をチェック!
ドジャースの観戦チケットはこちらから(日本語あり)

⚾ Los Angeles Dodgers / ロサンゼルス・ドジャース

ドジャースタジアム

ドジャースタジアム

創設は1884年。ドジャースはかつてニューヨークのブルックリンに本拠地を置いていた伝統あるチームで、ロサンゼルスには1958年に移転。メジャーリーグの中で、初めて黒人選手の登用を行い、現在も世界各国から選手を集めることで有名で、日本からは野茂英雄投手、石井一久投手、黒田博樹投手などが活躍しました。本拠地である「ドジャースタジアム」は、観光スポットになるほど美しい景観が特徴のスタジアムで、7回表の相手の攻撃が終わると、観客が一斉に立ち上がり「Take me out to the Ball Game」を大熱唱するのがお決まり。アメリカの第2の国家とも言われるこの歌をぜひ一緒に歌ってみましょう。名物ホットドッグ「ドジャー・ドッグ」もお忘れなく。
 
Los Angeles Dodgers / ロサンゼルス ドジャース
公式サイト:http://losangeles.dodgers.mlb.com/
【ホームスタジアム:Dodger Stadium】
1000 Elysian Park Ave., Los Angeles
☎ 323-224-1507
http://losangeles.dodgers.mlb.com/la/ballpark/
イベントデー:ドジャースのグッズがもらえる日程はこちら
スタジアム見学ツアー:【楽天トラベル観光体験】日本語解説つきツアー予約はこちらから

2024年シーズンから日本人投手、大谷翔平選手が移籍!

投手と打者を本格的に両立する二刀流として有名な、元・日本ハムのエース、大谷翔平選手が2024年からドジャースへ!(2018年にロサンゼルス・エンゼルスに入団)。MLBに移籍した2018年には、日本人選手としては史上4人目となる、ア・リーグ最優秀新人選手賞(新人王)に選出。アメリカでも大活躍する大谷翔平選手の勇姿を、ドジャー・スタジアムで観戦してみてはいかがでしょうか。

⚾ Los Angeles Angels of Anaheim / ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム

かつて日本の松井秀喜選手も在籍していたロサンゼルス エンゼルスの誕生は1961年。2000年代は5度の地区優勝、さらに2014年も地区優勝を遂げ、人気ぶり、実力ともにメジャーリーグの中でもトップクラスの球団です。ホームスタジアムは、ディズニーランド・リゾートの近くにある「エンゼルスタジアム・オブ・アナハイム」。レギュラーシーズンの平均観客動員数は4万人を超え、ホームスタジアムはいつもチームカラーの赤一色に染まりその景色は圧巻です。ぜひチームカラーのアイテムを持って観戦しに行きましょう!
 
Los Angeles Angels of Anaheim / ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム
公式サイト:http://losangeles.angels.mlb.com/
【ホームスタジアム:Angels Stadium of Anaheim】
2000 E Gene Autry Way, Anaheim
☎ 714-940-2000
http://losangeles.angels.mlb.com/ana/ballpark/
イベントデー:エンゼルスのグッズがもらえる日程はこちら

チームとポジション解説

nhl

ロサンゼルスの年間イベントカレンダー【2025年最新】

ロサンゼルスには、アカデミー賞のような世界的なエンタメイベントから、アートウォークのような地元の人々に人気のイベントまで、大小さまざまな催しが行われています。ロサンゼルス滞在期間中、よりローカルに密着した体験ができるのもイベントの魅力。イベントによっては、ハリウッドスターに会えるチャンスがあるかも!?
※この情報は2025年1月時点の情報です。詳しくは各イベントのWebサイトをご確認ください。
 
【凡例】
■:単日~短期間で開催されるイベント
●:数か月に渡り開催されるイベント

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

 

1月開催!ロサンゼルスのイベント

■ローズパレード / Rose Parade(1月1日)
1890年より続くパサデナPasadenaの伝統行事。例年約10万人が訪れ、全米各地のTV局でも中継されるなど、新年を祝うパレードとしては米国内で最大規模。色とりどりの花で飾られた巨大なフロートが悠々と更新するほか、マーチングバンドや馬車のチームなど、個性あふれる参列者たちが約5.5マイルに渡って練り歩きます。また、パレードに合わせて開催されるアメリカンフットボールの祭典「ローズボウル・ゲーム / Rose Bowl Game」やミスコンなどのイベントにも注目です。
 

日程:1月1日
場所:Pasadena
料金:無料
Webサイト:https://tournamentofroses.com

 

■ローズボウル・ゲーム / Rose Bowl Game(1月1日)
カレッジフットボールの王座決定戦。

日程:1月1日
場所:Pasadena
料金:有料
Webサイト:https://tournamentofroses.com

 

■パームスプリングス国際映画祭 / Palm Springs Institute Film Festival(1月上旬)
ロサンゼルスから車で約2時間の避寒地Palm Springsで、1989年から毎年1月に行われている映画祭。

日程:1月上旬、10日間程度(2025年は1月2日〜13日に開催)
場所:Palm Springs
料金:有料
Webサイト:www.psfilmfest.org

ゴールデングローブ賞授賞式 / GOLDEN GLOBE AWARDS

© Hollywood Foreign Press Association

■ゴールデングローブ賞授賞式 / GOLDEN GLOBE AWARDS(1月上旬)
ハリウッド外国人映画記者協会のメンバーの投票によって選ばれる、映画・テレビドラマに与えられる賞。2月に開催されるアカデミー賞の前哨戦とも言われています。

日程:1月上旬の日曜日(2025年は1月5日に開催)
場所:Beverly Hills
料金:-
Webサイト:www.goldenglobes.com

 

■全米映画俳優組合賞授賞式 / SCREEN ACTORS GUILD AWARDS(1月下旬)
1995年から、映画俳優組合によって開催されている授賞式。通称SAGまたはSAG賞と呼ばれている。2月(2023年は3月)に開催されるアカデミー賞の会員と組合員の重なりが多いため、その年のアカデミー賞の結果を占う上でも重要な授賞式と言われています。

日程:1月の下旬〜2月(2025年は2月23日に開催)
場所:Los Angeles
料金:-
Webサイト:www.sagawards.org

 

●dineLA Restaurant Week(1月下旬~2月上旬)
ロサンゼルスで人気のレストラン約350店以上が参加し、年2回(1月・7月)行われるロサンゼルス観光局主催の食イベント。通常メニューを普段よりお得に楽しめたり、dineLA特別メニューが用意されたりするなど、店舗ごとに異なるサービスが行われます。

日程:1月下旬~2月上旬、2週間程度(2025年は1月24日〜2月7日に開催)
場所:LA各地
料金:-
Webサイト:www.discoverlosangeles.com/dinela

 

●HOLIDAY ICE RINK(11月~1月)
ロサンゼルス・ダウンタウンDowntown LAに冬季限定で登場する屋外スケートリンク。期間中は一般利用ができるほか、コンサートやプロスケーターによるエキシビション、人気キャラクターが登場するアイスショー、DJイベントシリーズ、スポーツイベントなども行われます。

日程:11月~1月(2024年11月21日〜2025年1月12日まで)
場所:Pershing Square(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:有料
Webサイト:https://holidayicerinkdowntownla.com

 

●ICE at Santa Monica(11月~1月)
サンタモニカSanta Monicaのサード・ストリート・プロムナードThird Street Promenadeのほど近くに特設される、冬季限定の屋外スケートリンク。夜遅くまでオープンしており、大人も子どもも楽しめます。

日程:11月~1月(2024年11月8日〜2025年1月20日まで)
場所:Santa Monica
料金:有料
Webサイト:www.downtownsm.com/ice-at-santa-monica

 

 

2月開催!ロサンゼルスのイベント

グラミー賞授賞式 / Grammy Awards

© The Recording Academy®

■グラミー賞授賞式 / Grammy Awards(2月中旬)
National Academy of Recording Arts Sienceが主催する、毎年2月に行われている音楽賞。第1回は1959年。米国の音楽産業において優れた作品を創ったアーティストの業績を称えることを目的としています。著名なアーティストによるパフォーマンス、特にアーティスト同士の珍しいコラボレーションは必見。全米だけでなく世界各国で放映されています。

日程:2月上旬の日曜日(2025年は2月2日に開催)
場所:Crypto.com Arena(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:-
Webサイト:www.grammy.com

授賞式が行われるStaples Centerに近接するL.A.ライブにはグラミー博物館 / The GRAMMY Museumがあります。ビヨンセなどの著名アーティストが実際に着用した衣装の展示、ミキシングの体験設備などの体験型の展示など、見て触って聴いて楽しめる展示がいっぱいです。館内のショップには、Tシャツやキーホルダーをはじめ、フランク・シナトラやリンゴ・スターなどのスペシャルグッズもあり、音楽好きへのお土産にピッタリ。またL.A.ライブ周辺の歩道には過去のグラミー賞受賞者の記念碑がマンホールのように埋め込まれているので、お気に入りのアーティストを探すのも楽しいですよ。

◎The GRAMMY Museum
住所:800 W Olympic Blvd., Los Angeles
☎ 213-725-5700
Webサイト:https://grammymuseum.org

 

■Annual Golden Dragon Parade & Chinese New Year Festival(1月下旬~2月上旬)
中国の旧正月を祝うチャイナタウンの伝統行事。中国の伝統文化や芸術を体験できるコーナーや、ビアガーデン、フードトラックの出店に加え、メインステージでは音楽ライブを開催。パレードでは巨大な龍を模したフロートや鼓笛隊、曲芸師などが練り歩きます。

日程:1月下旬~2月上旬 ※旧暦による(2025年は2月8日にパレードを開催)
場所:Central & West Plazas(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://chinatownla.com/

 

■LAオープン / LA Open(2月中旬)
米PGAゴルフトーナメントの一つで、毎年2月にRiviera Country Clubで開催される大会。

日程:2月中旬、1週間程度(2025年は1月30日〜2月2日まで)
場所:Riviera Country Club(Santa Monica)
料金:有料
Webサイト:https://genesisinvitational.com

 

■ロサンゼルスマラソン / Los Angeles Marathon(2月下旬~3月上旬)
全米や世界各国から例年2万5千人以上のランナーが集まる、カリフォルニアで最大規模のフルマラソン大会。ドジャースタジアムDodger Stadiumをスタート地点に、ロサンゼルス・ダウンタウンDowntown LAやハリウッドHollywood、ビバリーヒルズBeverly Hillsなどのロサンゼルスの名所を通ります。コースの各所では、音楽バンドなどによるさまざまなパフォーマンスも行われ、大会を盛り上げます。

日程:2月下旬~3月上旬、日曜日(2025年は3月16日に開催)
場所:Dodger Stadiumスタート
料金:有料
Webサイト:www.lamarathon.com/pages/la-marathon

 

 

3月開催!ロサンゼルスのイベント

アカデミー賞授賞式 / Academy Awards

© Academy of Motion Picture Arts and Science

■アカデミー賞授賞式 / Academy Awards(2月下旬~3月上旬)
授賞式前年の1年間にアメリカ国内の特定地域で公開された映画作品を対象に選ばれます。映画芸術科学アカデミー会員による投票で選ばれ、受賞作品・者にはオスカー像と呼ばれる人型の彫像が贈られます。授賞式前のレッドカーペットへの注目度も高く、アメリカ国内ではTV生中継されます。

日程:2月最終または 3月上旬の日曜日(2025年は3月2日に開催)
場所:Dolby Theatre(Hollywood)
料金:-
Webサイト:www.oscars.org

 

■Dana Point Festival of Whales(3月上旬)
毎年12月~3月にアラスカからメキシコまでの5000マイルを移動するカリフォルニア・コククジラ。カリフォルニア有数のホエールウォッチングポイントであるダナポイントDana Pointでは、3月頃に 沖合を通過する50頭以上のクジラを見られることも。それに合わせて毎年開催されるこのフェスティバルでは、ホエールウォッチングのツアーや、海やクジラに関する展示をはじめ、子供向けのアクティビティーなど家族で楽しめるイベント企画が盛りだくさん。開催されるイベントは日によって異なるので、事前に確認して出かけましょう。

日程:3月上旬、土日(2025年は3月7日〜9日まで)
場所:Dana Point Marina(Orange County)
料金:有料
Webサイト:https://festivalofwhales.com

 

●First Fridays(3月~6月)
毎年、自然史博物館 / Natural History Museum of Los Angeles Countyで行われる期間限定の音楽イベント。3月~7月の第1金曜日、閉館後の博物館がナイトクラブに変身する。カクテル片手にDJやバンドの生演奏を楽しめるほか、夜の美術館を探検する貴重な機会。チケットは売り切れ必至なので購入はお早目に。

日程:3月~6月、毎月第1金曜日
場所:Natural History Museum of Los Angeles County
料金:有料
Webサイト:https://nhm.org/

 

■Cherry Blossom Festival(3月下旬~4月上旬)
櫻を楽しみながら日本文化に触れられる、春らしいお祭りです。ガイド付きの園内ツアーや折り紙教室、コンサートなどが開催されます。

日程:3月下旬~4月下旬(2025年は3月20日〜4月13日まで)
場所:Descanso Gardens(Pasadenaの北)
料金:有料
Webサイト:www.descansogardens.org

 

4月開催!ロサンゼルスのイベント

■Los Angeles Times Festival of Books(4月上旬)
例年のべ15万人が訪れる人気のブックイベント。さまざまなジャンルの書籍やコミック、写真集などの展示・販売ブースが並ぶほか、人気作家による講演や朗読会、レシピ本のデモンストレーションなども実施。本の作り手と読み手をつなぐ、バラエティーに富んだ催しを楽しめます。

日程:4月、土日(2025年は4月26日&27日)
場所:USC Campus
料金:無料
Webサイト:https://events.latimes.com/festivalofbooks/

 

■Inspiration(4月中旬)
ビンテージや、ビンテージから発想を得たファッション、デニム、アクセサリーなどを販売するベンダーが、世界中から多数集結。当日は、割引価格で商品を購入できます。

日程:4月中旬、金土(2025年は4月11日&12日)
場所:パサデナ・コンベンション・センター
料金:有料
Webサイト:https://inspirationla.com

 

■Acura Grand Prix of Long Beac(4月中旬)
40年以上続くカーレース。ロングビーチLong Beachの一般道路の一部を特設サーキット場として使用。毎年約18万人を超える観客でにぎわいます。複数のレースで構成されており、目玉のインディカー・シリーズには世界的選手が参戦。ほかにも最新のスポーツカーレースや、ドリフト走行を競うレースなど見どころ満載です。家族向けのアクティビティや自動車、家庭向け、個人向け製品の最新製品を紹介するエキスポも行われ、また多くのフードトラックも集まります。

日程:4月中旬、金土日(2025年は4月11日〜13日まで)
場所:The Long Beach Convention & Entertainment Center周辺
料金:有料
Webサイト:https://gplb.com/

 

■Coachella Valley Music and Arts Festival(4月中旬~下旬)
ロサンゼルスから車で約2時間半のコーチェラ・バレーCoachella Valley(パームスプリングスPalm Springsから車で約20~30分)で毎年4月に開催される野外音楽フェス。金土日の3日間のラインナップを2週続けて行われます(基本的に出演者・曲目は同じ)。出演者の顔ぶれだけでなく、フェスに訪れるセレブの顔ぶれやファッションが話題で、近年では日本でも注目度が高まっています。

日程:4月中旬~下旬、金土日の3日間 x 2週(2025年は4月11日〜13日日・18日〜20日)
場所:Coachella Valley(Palm Springsから車で約30分)
料金:有料
Webサイト:https://www.coachella.com/

 

■Brewery Artwalk(4月下旬)
かつて醸造所として建てられ、現在は約500人のアーティストのアトリエ兼住居となっているアート施設が、年に2回(4月・10月)一般公開されるイベント。ジャンル問わず1日で回りきれないほど多くの作品が並びます。制作者本人と交流ができるのも楽しみのひとつです。

日程:4月下旬、土日
場所:Brewery Arts Complex(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://breweryartwalk.com/

 

●First Fridays(3月~6月)
毎年、自然史博物館 / Natural History Museum of Los Angeles Countyで行われる期間限定の音楽イベント。3月~7月の第1金曜日、閉館後の博物館がナイトクラブに変身する。カクテル片手にDJやバンドの生演奏を楽しめるほか、夜の美術館を探検する貴重な機会。チケットは売り切れ必至なので購入はお早目に。

日程:3月~6月、毎月第1金曜日
場所:Natural History Museum of Los Angeles County
料金:有料
Webサイト:https://nhm.org/

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜(2025年の1回目は3月16日&17日に開催予定)
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●dineLA Restaurant Week(4月下旬~5月上旬)
ロサンゼルスで人気のレストラン約350店以上が参加し、年2回行われるロサンゼルス観光局主催の食イベント。通常メニューを普段よりお得に楽しめたり、dineLA特別メニューが用意されたりするなど、店舗ごとに異なるサービスが行われます。

日程:4月下旬~5月上旬、2週間程度
(※2023年の2回目はTBD )
場所:LA各地
料金:-
Webサイト:www.discoverlosangeles.com/dinela

 

5月開催!ロサンゼルスのイベント

■Los Angeles County Fair(5月上旬〜下旬)
1922年から続く夏の恒例行事。郡が主催するお祭りとしては全米最大規模です。併設の遊園地には、子供向けアトラクションや大人も楽しめる絶叫マシーンなどが充実。さらに、世界の料理を楽しめるフードコート、コンサートやアクロバットのショー、国際的な品評会で人気のワインやビールの並ぶマーケットなど、1日では回りきれないほどの催しが行われます。

日程:5月上旬〜下旬、木金土日&メモリアル・デー(2025年は5月2日〜26日まで)
場所:Fairplex
料金:有料
Webサイト:www.lacountyfair.com

 

■Cinco De Mayo Festival(5月5日)
80年以上続く伝統的な催しで、5月5日のメキシコの祝日(メキシコがフランスとの戦いに勝利したのを祝う記念日)にちなんで開催されます。会場となるOlvera Streetにはメキシカンレストランや小さなショップが立ち並び、本国さながらの雰囲気が味わえる場所。当日、音楽ステージにはラテン、ヒスパニック系の国際的スターも登場。お祭りムードで大いに盛り上がります。

日程:5月5日付近
場所:Plaza Kiosko(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:www.olvera-street.com/events

 

■Crawfish Festival(5月中旬)
かつてロングビーチで行われた夏の恒例行事が、2022年からは場所をFountain Valleyに変更して開催。アメリカ南部で親しまれるザリガニを使った郷土料理を中心とした食のブースは毎年大賑わい。メインステージでは音楽ライブやダンスイベントが開催されたり、子ども向けのアクティビティーもあります。世代を問わず楽しめるお祭りです。

日程:5月中旬、金土日
場所:Fountain Valley Sports Park(Fountain Valley)
料金:有料
Webサイト:https://www.crawfishfestival.com/

 

■California Strawberry Festival(5月中旬)
30年以上続く、カリフォルニアの代表的なイチゴの産地Oxnardで行われる春の人気イベント。イチゴをモチーフにしたユニークなハットのデザインや、子どものコスチュームを披露するコンテスト、イチゴのタルト投げ、パイの早食い、ショートケーキを高く積み上げる競争など、イチゴだらけの催しが盛りだくさん。また、イチゴを使った食のブースも並び、スイーツはもちろん、イチゴで作ったビールやワイン、ピザなどユニークな飲食物も楽しめます。

日程:5月中旬、土日
場所:Strawberry Meadows of College Park(Oxnard)
料金:有料
Webサイト:https://castrawberryfestival.org/

 

■Fiesta Hermosa(5月下旬)
1972年から毎年メモリアルデーMemorial DayとレイバーデーLabor Dayに開催されている、南カリフォルニア最大級のアートとクラフトのイベント。300人以上のアーティストが参加し、バラエティーに富んだ作品が展示・販売されます。また、ピアの特設ステージでは、往年のロックアーティストのトリビュート・バンドがライブ演奏で盛り上げます。フードのセレクションも豊富で、多数のエスニックレストランも出店するほか、ビール&ワインガーデンも開催。子どもが遊べるコーナーもあるので、家族全員で楽しめます。

日程:5月下旬
場所:Downtown Hermosa Beach周辺(Orange County)
料金:無料
Webサイト:https://fiestahermosa.net/

 

●First Fridays(3月~6月)
毎年、自然史博物館 / Natural History Museum of Los Angeles Countyで行われる期間限定の音楽イベント。3月~7月の第1金曜日、閉館後の博物館がナイトクラブに変身する。カクテル片手にDJやバンドの生演奏を楽しめるほか、夜の美術館を探検する貴重な機会。チケットは売り切れ必至なので購入はお早目に。

日程:3月~6月、毎月第1金曜日
場所:Natural History Museum of Los Angeles County
料金:有料
Webサイト:https://nhm.org/

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Off the 405(5月~8月)
毎年Getty Centerの中央広場で夏季限定で開催される音楽イベントシリーズ。主に南カリフォルニアのミュージシャンが出演し、ポップやロック、ジャズ、ファンクなど毎回異なるジャンルの音楽が楽しめます。

日程:5月~9月
場所:The Getty Center
料金:無料(駐車場別途)
Webサイト:www.getty.edu/museum/programs/performances/offthe405.html

 

Street Food Cinema

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

6月開催!ロサンゼルスのイベント

■LA PRIDE(6月中旬)
南カリフォルニアで最大規模の、同性愛者コミュニティーの祭典。テーマカラーのレインボーで飾られた会場では、フード、ドリンク、ショップの出店があるほか、DJやバンドのライブで盛り上がります。また、Hollywood Blvd. で行われる大規模なパレードも見どころ。派手な装飾のフロートや、きらびやかな衣装の出演者たちが行進します。

日程:6月中旬、土日
場所:LA State Historic Park.
料金:無料
Webサイト:https://lapride.org/

 

■ハリウッド・ボウル・ジャズ・フェスティバル / Hollywood Bowl Jazz Festival(6月中旬)
2021年までは有名な男性雑誌『PLAYBOY』(創始者ヒュー・ヘフナー)主催していた人気コンサートで約40年続いており、ジャズ界の大御所アーティストが多数出演することでも有名。HOLLYWOOD BOWLで行われるため、屋外でアルコールを飲みながらピクニック気分も楽しめる、大人の音楽イベントです。

日程:6月中旬、土日
場所:HOLLYWOOD BOWL
料金:有料
Webサイト:https://www.hollywoodbowl.com/

 

■Pasadena Chalk Festival(6月下旬)
世界で最も規模の大きな路上絵画フェスティバルとしてギネスブックにも登録されているイベント。毎年約10万人以上の観客が集まります。カラフルなチョークを使って一斉に作品を路上に描いていくライブ感が大きな魅力です。テーマや技法、作風もさまざまなで個性豊かなアートを楽しめます。

日程:6月下旬、土日
場所:The Paseo
料金:無料
Webサイト:https://pasadenachalkfestival.org/

 

●First Fridays(3月~6月)
毎年、自然史博物館 / Natural History Museum of Los Angeles Countyで行われる期間限定の音楽イベント。3月~7月の第1金曜日、閉館後の博物館がナイトクラブに変身する。カクテル片手にDJやバンドの生演奏を楽しめるほか、夜の美術館を探検する貴重な機会。チケットは売り切れ必至なので購入はお早目に。

日程:3月~6月、毎月第1金曜日
場所:Natural History Museum of Los Angeles County
料金:有料
Webサイト:https://nhm.org/

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Off the 405(5月~8月)
毎年Getty Centerの中央広場で夏季限定で開催される音楽イベントシリーズ。主に南カリフォルニアのミュージシャンが出演し、ポップやロック、ジャズ、ファンクなど毎回異なるジャンルの音楽が楽しめます。

日程:5月~9月
場所:The Getty Center
料金:無料(駐車場別途)
Webサイト:www.getty.edu/museum/programs/performances/offthe405.html

 

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

●Shakespeare by the Sea(6月~8月)
夏季限定でロサンゼルスやオレンジカウンティ周辺の10カ所以上で開催されるイベントで、シェイクスピアの野外劇で毎年2種類上演される。屋外の特設ステージながら、本格的な演出を楽しめます。どの会場でも日没頃から行われるので、しっかり防寒具は持参しましょう。

日程:6月~8月
場所:Point Fermin Parkほか
料金:無料
Webサイト:https://www.shakespearebythesea.org/wp/

 

7月開催!ロサンゼルスのイベント

■4th of July Fireworks(7月4日)
7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日。全米中がお祝いムードに包まれ、フェスティバルやコンサートなどさまざまなイベントが行われます。

日程:7月4日
場所:Rose Bowl, Hollywood Bowl, Grand Park, Marina Del Ray, Six Flags Magic Mountain, Queen Maryなど

 

■The Queen Mary’s All-American July 4th Celebration(7月4日)
船上で祝うアメリカ独立記念日のイベント。1940~2000年代のアメリカをテーマに、それぞれの時代に分かれた音楽ライブやダンスなどのパフォーマンスが行われます。海上花火は上のデッキから観覧できます。

日程:7月4日
場所:The Queen Mary(Long Beach)
料金:有料
Webサイト:https://queenmary.com/

 

■Grand Park’s 4th of July Block Party(7月4日)
アメリカ独立記念日を祝って野外で開催される、音楽、アート、フードを融合したパーティー。2つの特設ステージでは、アートのパフォーマンスや音楽ライブが行われ、ロサンゼルス地元のラジオ局KCREWのDJや、アメリカンミュージックを中心としたバンドが多数出演。周辺のストリートにはDJブースを搭載した音楽トラックも登場します。イベントの目玉はなんといっても花火。会場となる公園を囲む周辺ビル数カ所の屋上から、音楽にあわせて一斉に打ちあがる様子は圧巻です。

日程:7月4日
場所:Grand Park(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://grandparkla.org/

 

■アニメエキスポ / ANIME EXPO(7月上旬)
日本アニメーション振興会によって毎年7月に行われる北米最大のアニメ・コンベンション。コスプレコンテストやコンサート、ゲーム、チャリティーオークションなどが行われます。

日程:7月上旬、7月4日を含む4日間(2025年は7月3日〜6日に開催)
場所:Los Angeles Convention Center(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:有料
Webサイト:http://www.anime-expo.org/

 

■The ESPYS(7月中旬)
Entertainment and Sports Programming Networkが1993年から実施している、その年に最も活躍したスポーツ選手やチーム、関係者などを表彰するイベント。

日程:7月中旬
場所:Microsoft Theater(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:-
Webサイト:www.espn.com/espys/

 

■U.S. Open of Surfing(7月下旬〜8月上旬)
全米でも最大規模のサーフィン大会で、世界的に著名なサーフスポットであるハンティントンビーチHuntington Beachで毎年開催されています。各国のトップサーファーが集結し、1週間にわたるトーナメント戦が繰り広げられます。ビーチには巨大ステージや観覧席が特設され、スケートボードやBMXなどのパフォーマンス、音楽ライブなども同時開催。さらに、周辺にはアクションスポーツ関連のブースも多く出店し、中には出場選手が参加するイベントを行うところもあります。

日程:7月下旬〜8月上旬
場所:Huntington Beach Pier(Orange County)
料金:-
Webサイト:www.vansusopenofsurfing.com

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Off the 405(5月~8月)
毎年Getty Centerの中央広場で夏季限定で開催される音楽イベントシリーズ。主に南カリフォルニアのミュージシャンが出演し、ポップやロック、ジャズ、ファンクなど毎回異なるジャンルの音楽が楽しめます。

日程:5月~9月
場所:The Getty Center
料金:無料(駐車場別途)
Webサイト:www.getty.edu/museum/programs/performances/offthe405.html

 

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

●Shakespeare by the Sea(6月~8月)
夏季限定でロサンゼルスやオレンジカウンティ周辺の10カ所以上で開催されるイベントで、シェイクスピアの野外劇で毎年2種類上演される。屋外の特設ステージながら、本格的な演出を楽しめます。どの会場でも日没頃から行われるので、しっかり防寒具は持参しましょう。

日程:6月~8月
場所:Point Fermin Parkほか
料金:無料
Webサイト:https://www.shakespearebythesea.org/wp/

 

8月開催!ロサンゼルスのイベント

■二世ウィーク / Nisei Week(8月中旬)
70年以上続く、日系コミュニティーと日本の文化を祝う伝統的な祭典です。約1週間にわたりリトルトーキョーLittle Tokyoの各地でさまざまな催しが行われます。パレードや七夕祭り、書道・盆栽・生け花の展示会、剣道や空手の大会などイベント内容は盛りだくさん。最終日の午後に行われる盆踊りも賑わいます。

日程:8月中旬、1週間程度(2025年は8月9日〜17日に開催)
場所:JACCC Plazaほか(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://niseiweek.org

 

■LA Art Book Fair(8月中旬)
アート関連の本に特化し、カタログや雑誌、写真集などが展示・販売される年に1度のイベント。250以上のアーティストや古物商、個人出版社などが世界各国から集まり、ユニーク且つ多様な作品を楽しめます。

日程:8月中旬、3~4日程度
場所:The Geffen Contemporary at MOCA(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:http://laartbookfair.net/

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Off the 405(5月~8月)
毎年Getty Centerの中央広場で夏季限定で開催される音楽イベントシリーズ。主に南カリフォルニアのミュージシャンが出演し、ポップやロック、ジャズ、ファンクなど毎回異なるジャンルの音楽が楽しめます。

日程:5月~9月
場所:The Getty Center
料金:無料(駐車場別途)
Webサイト:www.getty.edu/museum/programs/performances/offthe405.html

 

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

●Cinespia(5月~9月)
チャップリンやジョージ・ハリスンなど往年のスターが眠る墓地で開催される夏季限定の野外映画上映会。ブランケットやスナックを持参して行きましょう。

日程:5月~9月
場所:Hollywood Forever Cemetery
料金:有料
Webサイト:https://cinespia.org/

 

●Eat|See|Hear(5月~9月)
ロサンゼルス周辺の各所を巡回して行われる夏季限定の映画、食、音楽のイベント。高品質の画質・音響、幅52フィートで映し出される映画を楽しめます。

日程:5月~9月
場所:LA State Historic Park、Pasadena City Hall、La Cienega Park、Autry Museum of the American Westrなど
料金:有料
Webサイト:www.eatseehear.com

 

●Shakespeare by the Sea(6月~8月)
夏季限定でロサンゼルスやオレンジカウンティ周辺の10カ所以上で開催されるイベントで、シェイクスピアの野外劇で毎年2種類上演される。屋外の特設ステージながら、本格的な演出を楽しめます。どの会場でも日没頃から行われるので、しっかり防寒具は持参しましょう。

日程:6月~8月
場所:Point Fermin Parkほか
料金:無料
Webサイト:https://www.shakespearebythesea.org/wp/

 

●Twilight Concerts(8月~9月)
30年以上続く野外コンサートシリーズ。夏季限定で水曜夜に開催され、ライトアップされた桟橋の特設ステージを囲むように群衆が集まります。ブランケットやスナックを持ち込んで浜辺でリラックスしたり、ステージ前で盛り上がったりと楽しみ方もさまざま。

日程:8月~9月、毎週水曜(※2024年は開催されていません)
場所:Santa Monica Pier
料金:無料
Webサイト:https://www.santamonicapier.org/

 

9月開催!ロサンゼルスのイベント

■Fiesta Hermosa(9月上旬)
1972年から毎年メモリアルデーMemorial DayとレイバーデーLabor Dayに開催されている、南カリフォルニア最大級のアートとクラフトのイベント。300人以上のアーティストが参加し、バラエティーに富んだ作品が展示・販売されます。また、ピアの特設ステージでは、往年のロックアーティストのトリビュート・バンドがライブ演奏で盛り上げます。フードのセレクションも豊富で、多数のエスニックレストランも出店するほか、ビール&ワインガーデンも開催。子どもが遊べるコーナーもあるので、家族全員で楽しめます。

日程:9月上旬
場所:Downtown Hermosa Beach周辺
料金:無料
Webサイト:https://fiestahermosa.net/

 

エミー賞授賞式 / Primetime Emmy Awards

© ATAS/NATAS.

■エミー賞授賞式 / Primetime Emmy Awards(9月下旬)
The Academy of Television Arts & Sciencesが主催する、米国のTVドラマをはじめとするTV番組、TVスターおよび関係者の業績に与えられるTV界最高の賞。2024年には『Shogun』が最多の18部門で受賞し話題になりました。

日程:9月中旬、日曜日(2025年は9月14日に開催)
場所:Microsoft Theatre(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:-
Webサイト:www.emmys.com

 

■The Sunset Strip Music Festival(9月中旬)
ロサンゼルスの老舗ライブハウスやナイトクラブが並ぶサンセット通りSunset Stripで開催される野外音楽祭。西海岸を拠点とするアーティストを中心に、例年豪華な出演者が話題になります。会場内の3つのステージでは、ロックやEDMなどさまざまなジャンルの音楽が群衆を沸かせます。また、会場周辺にはおしゃれなカフェやレストランもあるので、ショーの合間に立ち寄るのも◎。通り全体が大いに盛り上がるイベントです。

日程:9月中旬、土日
(※2015年以降、開催されていません)
場所:Sunset Blvd.のPhylis St.からCrescent Heights Blvd.の間(Hollywood)
料金:有料

 

■Abbot Kinney Festival(9月下旬)
おしゃれなショップやカフェが並ぶ人気のストリートが、1日限りのフェスティバル会場に。音楽ステージやビアガーデン、ファーマーズマーケットが開催されるほか、フードトラックなど300以上の店が軒を連ねます。

日程:9月下旬、日曜日
場所:Abbot Kinney Blvd.とVenice Blvd.の間
料金:無料
Webサイト:www.abbotkinney.org

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

●Cinespia(5月~9月)
チャップリンやジョージ・ハリスンなど往年のスターが眠る墓地で開催される夏季限定の野外映画上映会。ブランケットやスナックを持参して行きましょう。

日程:5月~9月
場所:Hollywood Forever Cemetery
料金:有料
Webサイト:https://cinespia.org/

 

●Eat|See|Hear(5月~9月)
ロサンゼルス周辺の各所を巡回して行われる夏季限定の映画、食、音楽のイベント。高品質の画質・音響、幅52フィートで映し出される映画を楽しめます。

日程:5月~9月
場所:LA State Historic Park、Pasadena City Hall、La Cienega Park、Autry Museum of the American Westrなど
料金:有料
Webサイト:www.eatseehear.com

 

●Twilight Concerts(8月~9月)
30年以上続く野外コンサートシリーズ。夏季限定で水曜夜に開催され、ライトアップされた桟橋の特設ステージを囲むように群衆が集まります。ブランケットやスナックを持ち込んで浜辺でリラックスしたり、ステージ前で盛り上がったりと楽しみ方もさまざま。

日程:8月~9月、毎週水曜(※2024年は開催されていません)
場所:Santa Monica Pier
料金:無料
Webサイト:https://www.santamonicapier.org/

 

●オクトーバーフェスト / Oktoberfest(9月~10月)
1970年代からスタートした、オクトーバーフェストを祝うイベント。オレンジカウンティのOld World German Villageや、サウスベイのAlpine Villageなどで行われます。伝統的なドイツのビールや料理、音楽やダンスなどを楽しめます。

日程:9月~10月 ※イベントによる
場所:Old World German Village(Orange County)など
料金:※イベントによるる
Webサイト:www.oldworldhb.com , https://alpinevillagecenter.com

 

■Knott’s Scary Farm(9月下旬〜10月下旬)
毎年ハロウィーン時期に期間限定で行われる人気のイベント。昼はスヌーピーがメインキャラクターのかわいらしいパーク全体が、夜になると本格的なホラー仕様へと変身。深い霧に包まれたゴーストタウンには1,000体以上の恐ろしい生き物が隅々に潜んでいて、来場者を驚かせます。ちょっと変わったお化け迷路やお化け屋敷、ホラーショー、絶叫マシーンなどのアトラクションも充実しています。

日程:9月下旬〜10月下旬
場所:Knott’s Berry Farm
料金:有料
Webサイト:www.knotts.com

 

10月開催!ロサンゼルスのイベント

■Brewery Artwalk(10月上旬)
かつて醸造所として建てられ、現在は約500人のアーティストのアトリエ兼住居となっているアート施設が、年に2回(4月・10月)一般公開されるイベント。ジャンル問わず1日で回りきれないほど多くの作品が並びます。制作者本人と交流ができるのも楽しみのひとつです。

日程:10月上旬、土日
場所:Brewery Arts Complex(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://breweryartwalk.com

 

■Aerospace Valley Air Show(10月中旬)
実力派ぞろいのパイロットの操縦技術を間近で楽しめる迫力のエアショー。アメリカ空軍「Thunderbirds」の飛行デモンストレーションが目玉の航空ショー。戦闘機の飛行に加えて、体験型展示やアクティビティが楽しめる大規模なSTEM Expo、ビアガーデンなども企画されています。

日程:10月中旬
場所:William J Fox Airfield、またはEdwards Air Force Base
料金:有料
Webサイト:https://avairshow.com/

 

■Knott’s Scary Farm(9月下旬〜10月下旬)
毎年ハロウィーン時期に期間限定で行われる人気のイベント。昼はスヌーピーがメインキャラクターのかわいらしいパーク全体が、夜になると本格的なホラー仕様へと変身。深い霧に包まれたゴーストタウンには1,000体以上の恐ろしい生き物が隅々に潜んでいて、来場者を驚かせます。ちょっと変わったお化け迷路やお化け屋敷、ホラーショー、絶叫マシーンなどのアトラクションも充実しています。

日程:9月下旬〜10月下旬
場所:Knott’s Berry Farm
料金:有料
Webサイト:www.knotts.com

 

■West Hollywood Halloween Costume Carnival(10月31日)
1987年から開催されている毎年恒例のハロウィーンイベント。Santa Monica Blvd.の一部を閉鎖して行われます。ロサンゼルスでは年始の「ローズ・パレード / Rose Parade」に次ぐ規模のカーニバルと言われ、例年約50万人が個性豊かなコスチュームに身を包んで参加します。会場には複数の特設ステージが並び音楽ライブが行われるほか、フードやドリンク、フォトブースなどのコーナーも設置されます。さらに周辺のバーやクラブなどでも多様なイベントが催され、一帯が大いに盛り上がります。

日程:10月31日
場所:West Hollywood
料金:無料
Webサイト:www.visitwesthollywood.com/halloween-carnaval

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●Street Food Cinema(5月~10月)
野外の映画上映会に、音楽と食を融合させたイベントで、ロサンゼルス周辺で毎回場所を変えて開催。映画と音楽、フードトラックの種類もバラエティーに富んでいます。

日程:5月~10月
場所:Exposition Parkほか
料金:有料
Webサイト:www.streetfoodcinema.com

 

●オクトーバーフェスト / Oktoberfest(9月~10月)
1970年代からスタートした、オクトーバーフェストを祝うイベント。オレンジカウンティのOld World German Villageや、サウスベイのAlpine Villageなどで行われます。伝統的なドイツのビールや料理、音楽やダンスなどを楽しめます。

日程:9月~10月 ※イベントによる
場所:Old World German Village(Orange County)など
料金:※イベントによるる
Webサイト:http://www.oldworld.ws/ , http://www.alpinevillagecenter.com/

 

11月開催!ロサンゼルスのイベント

■AFI FEST (AFI Los Angeles International Film Festival)(10月下旬〜11月上旬)
「映画芸術の遺産を継承し発展させること」を目的とし、1971年にAmerican Film Instituteによって開始した国際映画祭。世界各国の映画作品の上映、トークセッション、レッドカーペットを楽しめます。近年は日本からも話題作(是枝裕和監督、河瀨直美監督、松本人志監督、宮崎駿監督、三池崇史監督作品など)が正式出品され、監督・キャストによる上映後のQ&Aが開催されています。

日程:10月下旬〜11月上旬、1週間程度
場所:TLC Chinese Theater
料金:有料
Webサイト:https://fest.afi.com/

 

■アメリカンミュージックアワード / American Music Awards(11月下旬)
グラミー賞に対抗し創設されたアメリカの音楽賞で毎年11月中旬に開催されます。アメリカ3大音楽賞の1つで、ノミネートされたミュージシャンの中から、ウェブサイトやSNSで行われるファンの投票によって受賞者が選ばれます。

日程:11月下旬、日曜日(2024年は11月17日に開催)
場所:Microsoft Theater(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:-
Webサイト:www.theamas.com

 

■Pasadena Doo Dah Parade(11月下旬)
毎年、新年を祝ってパサデナPasadenaで盛大に開催される『ローズパレード / Rose Parade』のパロディーとして1978年から始まったパレード。風変わりなコスチュームや派手な装飾に身を包んだ参列者や巨大フロートが行進します。美しさよりも個性や面白さを重視する、楽しんだ者勝ちのユニークなイベントです。

日程:11月下旬、日曜
場所:E. Colorado Blvd.のAltadina Dr.とSanGabriel Blvd.の間(Pasadena)
料金:無料
Webサイト:https://pasadenadoodahparade.info/

 

■Los Angeles Auto Show(11月下旬)
世界各国の自動車メーカーが集まる展示会イベント。自動車業界のトレンドや、最新技術を一目見ようと、世界中から関係者やファンが集まります。

日程:11月下旬、10日間程度
場所:Los Angeles Convention Center(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:有料
Webサイト:https://laautoshow.com/

 

■The Hollywood Christmas Parade(11月下旬)
ホリデーシーズンの到来を告げる大規模なパレード。ハリウッド中心部の大通りを一部封鎖して開催され、ハリウッド映画やクリスマスにちなんだ装飾のフロートや、騎馬隊、鼓笛隊が練り歩きます。パレードには、TVや映画で活躍するスターたちも参加。パレードの様子はテレビ放映されるので、自宅でクリスマス気分を味わうこともできます。

日程:11月、最終週末
場所:TLC Chinese Theatre周辺(Hollywood)
料金:無料
Webサイト:https://thehollywoodchristmasparade.org/

 

●Jazz at LACMA(4月~11月)
毎年恒例、ジャズのライブシリーズ。11月までの毎週金曜日に美術館入口の広場で開催されます。野外イベントなので、各自レジャーシートやブランケットを持参して行きましょう。

日程:4月~11月、毎週金曜
場所:Los Angeles County Museum of Art
料金:無料
Webサイト:www.lacma.org/programs/music

 

●HOLIDAY ICE RINK(11月~1月)
ロサンゼルス・ダウンタウンDowntown LAに冬季限定で登場する屋外スケートリンク。期間中は一般利用ができるほか、コンサートやプロスケーターによるエキシビション、人気キャラクターが登場するアイスショー、DJイベントシリーズ、スポーツイベントなども行われます。

日程:11月~1月
場所:Pershing Square(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:有料
Webサイト:https://holidayicerinkdowntownla.com

 

●ICE at Santa Monica(11月~1月)
サンタモニカSanta Monicaのサード・ストリート・プロムナードThird Street Promenadeのほど近くに特設される、冬季限定の屋外スケートリンク。夜遅くまでオープンしており、大人も子どもも楽しめます。

日程:11月~1月
場所:Santa Monica
料金:有料
Webサイト:www.downtownsm.com/ice-at-santa-monica

 

 

12月開催!ロサンゼルスのイベント

■Brew Ho Ho Holiday Ale Festival(12月上旬)
カリフォルニアのブルワリー30軒をはじめ、厳選されたブルワリーが総勢50軒集まり、地ビールや冬季限定のホリデー・エールなどを振る舞います。

日程:12月中旬
場所:Anaheim(Orange County)
料金:有料
Webサイト:www.brewhoho.com

 

■Newport Beach Christmas Boat Parade and Ring of Lights(12月中旬)
全米で最も長い歴史を持つクリスマスの会場パレードとイルミネーションのコンテスト。きらびやかな電飾やデコレーションを施した、100隻を超えるクルーザーやカヤックなどが、ウォーターフロントのレストランやヨットクラブなどを通りながら、悠々と周回し、ホリデームードの観客の目を楽しませます。また、周辺の民家やオフィスも豪華にライトアップされるので、そちらもお見逃しなく。イベント開催期間の初日と最終日にはNewport Beach Pierで花火が打ち上げられ、パレードを鮮やかに彩ります。

日程:12月中旬、5日間ほど
場所:Newport Beach Pier周辺(Orange County)
料金:有料
Webサイト:www.christmasboatparade.com

 

■New Year’s Eve LA(12月31日)
DJやバンドによる音楽ライブのほか、3Dプロジェクターを使って建物を照らす光のショーは必見。ロサンゼルスで人気のフードトラックやバーも並ぶ。会場が一体となって行われるカウントダウンで盛り上がりはピークに。

日程:12月31日
場所:Grand Park(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:無料
Webサイト:https://grandparkla.org/

 

■Downtown Long Beach New Year’s Eve Celebration(12月31日)
新年を祝う、西海岸最大のストリートイベントの一つ。ダウンタウンの大通り3ブロックを閉鎖して行われ、3つの音楽ステージや特設バーなどが並びます。

日程:12月31日
場所:Down Town Long Beach周辺
料金:有料
Webサイト:https://downtownlongbeach.org

 

●HOLIDAY ICE RINK(11月~1月)
ロサンゼルス・ダウンタウンDowntown LAに冬季限定で登場する屋外スケートリンク。期間中は一般利用ができるほか、コンサートやプロスケーターによるエキシビション、人気キャラクターが登場するアイスショー、DJイベントシリーズ、スポーツイベントなども行われます。

日程:11月~1月
場所:Pershing Square(ロサンゼルス・ダウンタウン)
料金:有料
Webサイト:https://holidayicerinkdowntownla.com

 

●ICE at Santa Monica(11月~1月)
サンタモニカSanta Monicaのサード・ストリート・プロムナードThird Street Promenadeのほど近くに特設される、冬季限定の屋外スケートリンク。夜遅くまでオープンしており、大人も子どもも楽しめます。

日程:11月~1月
場所:Santa Monica
料金:有料
Webサイト:www.downtownsm.com/ice-at-santa-monica

 

▼併せて読みたい

※この情報は2025年1月時点の情報で更新しています。

わざわざ食べに行きたい!ロサンゼルスのおいしいパスタ

麺はゆで過ぎ、ミートボールがゴロゴロ…。「アメリカのパスタっておいしくないんじゃない?」なんて、いやいや、そんなことはありません。ロサンゼルスはいまやグルメ都市。ちょっと足を延ばしてでも食べに行きたくなる、おいしいパスタのお店を13軒ご紹介します。(2017年10月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

1. Cento Pasta Bar / セント・パスタ・バー

シェフの才能あふれるクリエイティブパスタ
ダウンタウンロサンゼルスのワインバーMignonの中で、ランチタイムにパスタだけを提供する小さなお店。切り盛りするシェフのアヴナーさんは、ロサンゼルスでイタリアンといえば名前が挙がるSottoとBestiaの両店で修行した経験の持ち主。メニューは多くないものの、旬の食材を用いた週替りのパスタはクリエイティブな発想にあふれています。

Ricotta Gnocchi Lamb Raguパスタの写真

「Ricotta Gnocchi Lamb Ragu」($15)は、ニュージーランド産のジューシーなラム肉のラグーソース。シソのように見える緑は刻んだミントで、ほんのり爽やかな後味が印象的。
Ricotta Gnocchi Sausageパスタの写真

「Ricotta Gnocchi Sausage」($15)は、ジャガイモと小麦粉をこね合わせたモチモチのニョッキに、粗挽きソーセージとキノコを合わせた秋の一品。リコッタチーズのソースの適度な酸味とクリーミーさが絶妙。
Cento Pasta Barの外観

◎Cento Pasta Bar / セント・パスタ・バー
▶ 住所:128 E. 6th St., Los Angeles
☎ 電話:213-489-0131
▶ Web:www.centopasta.com
▶ 営業時間:水~土11:00am-3:00pm、日~火休

2. Rossoblu / ロッソブル

シェフのスティーブ・サムソンさん

シェフのスティーブ・サムソンさん ©Wonho Frank Lee

ロサンゼルスで出会う素朴なボローニャの味
Sottoで名声を獲得したシェフのスティーブ・サムソンさんが、今年5月に再開発の進むファッションディストリクトにオープンしたお店。スティーブさんの母方の故郷ボローニャのあるエミリア=ロマーニャ州のパスタは、素朴ながら素材の良さをしみじみと感じられます。

美味しそうなMaltagliatiの写真

「Maltagliati」($22)。イタリア語で「Tagliare」には切るという意味があり、マルタリアーティとは「上手く切られていないパスタ」だとか。パスタの切れ端のような四角い麺に、タンポポの葉とキノコ、イタリア北部特産のグラナチーズを合わせ、さらにロマーニャ名物の葡萄シロップ「Saba」をほんのり効かせたグルメ垂涎の一皿。 ©Ed Anderson
美味しそうなTortelliniin Brodoの写真

エミリア=ロマーニャ州をはじめイリア北部でよく食べられる「Tortelliniin Brodo」($22)は、スティーブさにとってはイタリアのおばあちゃの味。スープに使われているだし(ロス)はイタリア料理ではブロード呼ばれ、チキンとビーフのエッセンが凝縮されています。 ©Ed Anderson
Rossobluの店内写真

©Ed Anderson
◎Rossoblu / ロッソブル
▶ 住所:1124 San Julian St., Los Angeles
☎ 電話:213-749-1099
▶ Web:www.rossoblula.com
▶ 営業時間:火~木5:30pm -10:00pm、金土5:30pm-10:30pm、日5:00pm-7:00pm、月休

3. Sotto / ソット

キュイジーヌシェフのクレイグさん

キュイジーヌシェフのクレイグさん

濃厚なラグーソースを穴あきパスタに絡ませて
2011年にスティーブ・サムソンさんとザック・ポラックさんが立ち上げたSottoは、ロサンゼルスのイタリアン風景を塗り替えたお店と言われています。伝統的なイタリア料理の手法をベースに、アメリカの食文化、そしてカリフォルニアの素材を生かした料理は今も他の追随を許さず、ロサンゼルスの食通たちを唸らせています。

美味しそうなRigatoniの写真

「Rigatoni」($24)。リガトーニとは、直径1.5cmほどの穴の開いたチューブのようなショートパスタ。チキンレバーが溶け込んだ茶色のラグーソースには、ポルチーニ茸の風味が加わった濃厚なソースがよく絡み、一口食べるごとに幸せな気持ちに。
Sottoの店内写真

店奥にはイタリアワインがズラリ。そのリストで「ロサンゼルスマガジン」の「One of the Best Places to Drink Italian Wine in LA」に選ばれています。
◎Sotto / ソット
▶ 住所:9575 W. Pico Blvd., Los Angeles
☎ 電話:310-277-0210
▶ Web:www.sottorestaurant.com
▶ 営業時間:日~木5:30pm-9:30pm、金土5:30pm-10:30pm

4. Alimento / アリメント

シェフ、ザック・ポラックさん

実力派シェフ、ザック・ポラックさんはロサンゼルス生まれ。 ©DYLAN + JENI

洗練された極上のショートパスタ
フィレンツェで修行後、ロサンゼルスの伝説的ニューアメリカンのお店Graceで経験を積んだシェフ、ザック・ポラックさんのお店。シンプルでユニークなTortelliniなど、洗練されかつ遊び心あるパスタメニューが特徴的で、さまざまな国の料理を食べ慣れたアンジェリーナたちの味覚をくすぐります。

美味しそうなTortellini in Brodoの写真

伝統的なイタリア料理では、ブロードのスープに折りたたまれたトルテリーニが浸っているのが「Tortellini in Brodo」なのですが、同店のトルテリーニ($16)はその逆。なんと、トルテリーニを口にふくむとジュワーっとブロードがあふれ出す驚きの仕掛け。 ©DYLAN + JENI
美味しそうなWhole Wheat Bigoliの写真

「Whole Wheat Bigoli」($15)のビゴーリとはイタリアのヴェネト州でよく食べられている極太パスタ。噛んだ時のモチッと感と、小麦をまるごとすりつぶした全粒粉ならではのザラッと感のある太麺を、トマトソースと松の実で味わうシンプルな一皿。 ©DYLAN + JENI
Alimentoの外観写真

©DYLAN + JENI
◎Alimento / アリメント
▶ 住所:1710 Silver Lake Blvd.,Los Angeles
☎ 電話:323-928-2888
▶ Web:www.alimentola.com
▶ 営業時間:日火~木5:30pm-10:00p m、金土5:30p m -11:00p m、月休

5. Bestia / ベスティア

妻のジュネヴィエーヴさんと、夫のオリ・メナーシュさん

妻のジュネヴィエーヴさん(左)と、夫のオリ・メナーシュさん(右)。オリさんはロサンゼルスのカリスマ料理家ナンシー・シルバーストーンさんの店、Pizzeria Mozzaで修業した経験の持ち主。©Sierra Prescott

お皿まで舐めたくなる魅惑のソース
近年常にロサンゼルスのベストレストランに推薦されるBestiaの名には、スペイン語で「獣のような」という意味があるとか。ロサンゼルスのイタリア料理店で働いていたジュネヴィエーヴさんとオリさんの出逢いから始まったお店は、正統派イタリアンとはひと味違う個性的なメニューで、前菜からピッツア、パスタ、デザートまで、食欲をそそられた人々が集まってきます。

美味しそうなAgnolotti alla Vaccinaraの写真

「Agnolotti alla Vaccinara」($21)。アニョロッティとはラビオリのような袋状パスタ。サフランを練り込んだ生地の中には煮込んだオックステールがギュッと詰まっています。ラカントの果実味が溶け出したバターのソースと一緒にどうぞ。 ©Sierra Prescott
美味しそうなCavatelli alla Norcinaの写真

「Cavatelli alla Norcina」($29)のカヴァテッリとはシチリア島でよく作られるパスタ。棒状に伸ばした生地を短くカットして成形した手作りパスタは、うどんのような食べ応え。生ソーセージに黒トリュフの香りが広がるリッチなソースで召し上がれ。 ©Sierra Prescott
Bestiaの外観写真

©Sierra Prescott
◎Bestia / ベスティア
▶ 住所:2121 7th Place, Los Angeles
☎ 電話:213-514-5724
▶ Web:bestiala.com
▶ 営業時間:日~木5:00pm-11:00pm、金土5:00pm-12:00am、祝休

6. Union Restaurant / ユニオン・レストラン

美味しそうなSpaghetti Alla Chitarraの写真

トマトとニンニクと唐辛子の「Spaghetti Alla Chitarra」($19)。キターラは、木枠の間にギターのように張った弦を通してパスタを切るので麺の断面が四角いのが特徴です。コシが強く歯ごたえのあるパスタに、シンプルなトマトソースを合わせるのが北イタリアの食べ方。

小麦粉にこだわった丁寧なハンドメイドパスタ
オールドパサデナの裏通り、Union St.沿いの小さなお店。シェフのブルース・カルマンさんのハンドメイドパスタへのこだわりは、まず小麦粉にあります。地元パサデナの小麦粉店、Grist & Tollで挽いた小麦粉を使い、約20種類以上のパスタを作り出します。
ニュージャージーのイタリアンレストランでシェフとしてのスキルを磨いたブルースさんによる、イタリア料理の技術とカリフォルニア食材のコラボレーションをお見逃しなく。

美味しそうなPorchettaの写真

イタリアのローストポーク、ポルケッタ。同店のシグネチャー「Porchetta」($36)は、一日数量限定。低温でじっくり焼いた豚肉のとろけるような脂を、ローズマリーなどのハーブを使った特製サルサでさっぱりさせた、大満足の一品。
Union Restaurantの店内写真

オーナーのマリー・ペチュラさんとブルースさんは、ダウンタウンロサンゼルスの「Grand Central Market」で話題のパスタとサンドイッチのお店、Knead & Co. Pasta Barも手掛けています。
Union Restaurantの外観写真

◎Union Restaurant / ユニオン・レストラン
▶ 住所:37 E. Union St., Pasadena
☎ 電話:626-795-5841
▶ Web:unionpasadena.com
▶ 営業時間:月~金5:00pm-11:00pm、土4:00 pm-11:00pm、日4:00pm-10:00pm

7. Pasta e Pasta by Allegro / パスタ・エ・パスタ・バイ・アレグロ

シェフの都築さん

18歳からレストランの厨房に立ってきたシェフの都築さん。

日本のパスタが恋しくなったら
今年、リトルトーキョーのホンダプラザ内に日本から進出したイタリアンレストラン。日本と同じ味付けで提供するメニューには、和風パスタやペペロンチーノなど定番が揃います。しかも、日本人に馴染み深い細麺のスパゲッティーニがしっかりアルデンテで出てくるのはうれしい限りです。麺が一皿130gとボリュームたっぷりなところが、唯一日米で違う点だとか。混雑したランチタイムでもササッと出てくるスピード感は、さすがの日本クオリティーです。

美味しそうなMentai Japanese Creamの写真

「Mentai Japanese Cream」($16)は、マッシュルーム、シメジ、舞茸、エリンギの4種類のキノコを、プチプチの明太子クリームソースでまとめたザ・和風パスタ。ちょこっと加えた刻み海苔や青ネギもいい仕事をしています。
美味しそうなUNI Pastaの写真

「UNI(Sea Urchin)Pasta」($24)は、シェフの都築さんがロサンゼルスでいくつかのウニパスタを試したところ、納得できる味に出逢えなかったことから始めた自信作。鮮やかなオレンジのウニソースは濃厚で、粗挽きの胡椒がさらにその味を引き立てています。
Pasta e Pasta by Allegroの内観写真

◎Pasta e Pasta by Allegro / パスタ・エ・パスタ・バイ・アレグロ
▶ 住所:432 E. 2nd St., Los Angeles
☎ 電話:213-265-7003
▶ 営業時間:火~土11:30am-2:30pm・5:30pm-10:00pm、月休

8. Bettolino Kitchen / ベットリーノ・キッチン

Bettolino Kitchenのアンドレアンナさんと、兄のヴィンスさん。

妹のアンドレアンナさんと、兄のヴィンスさん。

モダンイタリアンの秋の味覚
オーナーのヴィンスさんとアンドレアンナさん兄妹は、祖父がサウスベイの老舗イタリアンGiuliano’s Deliを創業、両親がレストランGaetano’sを立ち上げたというイタリアンレストラン一家の生まれ。そんな誰よりも伝統のイタリアンを知る二人が、ミシュランの星を得たシェフと一緒に立ち上げた同店のコンセプトは「New Modern Italian」。カリフォルニアの旬の食材を新しい切り口で楽しませてくれます。

美味しそうなGnocchi alla Zuccaの写真

この秋の新メニュー「Gnocchi alla Zucca」($19)は、バターナッツスクウォッシュを使った一皿。かぼちゃの控えめな甘みと、フェンネルを混ぜ込んだソーセージのしょっぱさが絶妙な組み合わせ。仕上げに絡めたセージの爽やかな香りもアクセントです。
美味しそうなFazzolettiの写真

「Fazzoletti」($17)は、トマトやアスパラ、マッシュルームなどの野菜の旨味がモチモチの麺に馴染んだ、野菜たっぷりの一皿。ちなみにファッツォレッティとはイタリア語で「ハンカチ」を意味し、ハンカチを折りたたんだように正方形のパスタが重なっています。
Bettolino Kitchenの内観写真

毎週水曜日はコルケージ無料。しかも、お店の隣はリカーショップのBevmoというワイン好きには絶好のロケーション。
◎Bettolino Kitchen / ベットリーノ・キッチン
▶ 住所:211 Palos Verdes Blvd., Redondo Beach
☎ 電話:310-375-0500
▶ Web:www.bettolinokitchen.com
▶ 営業時間:月~木11:00am-9:00pm、金土11:00am-10:00pm、日11:00am-9:00pm

9. Mama Terano / ママ・テラーノ

祖母のミリー・テラーノさんと祖父のロバートさんの写真立ての中の写真

祖母のミリー・テラーノさんと祖父のロバートさん。1960年撮影。

イタリアマンマの味をシーフードパスタで堪能
パロスバーデスの丘の半ばにある、昔ながらのイタリアマンマの味を楽しめる落ち着いたお店。オーナーのロバートさんが「イタリアからの移民だった祖母がニューヨークで営んでいたイタリア料理店の味を伝えたい」とこの地にオープンしたのは2010年。以来、家族での食事や、ちょっとしたランチにいいお店、となると名前が挙がる人気店です。

美味しそうなLinguine-Shrimp Scampの写真

平麺のリングイネをプリプリのエビと食べる「Linguine-Shrimp Scamp」($17)。オリーブオイルと白ワインに、ガーリックとエビの旨味が加わったソースは、パンに染み込ませて最後の一滴まで食べ尽くしたくなるおいしさ。
美味しそうなLinguine-Manila Clams and Sausageの写真

麺が見えないくらいアサリがたっぷりの「Linguine-Manila Clams and Sausage」($19)は、さらにそこにイタリア料理でおなじみの塩漬け肉パンチェッタも加わった魚介と肉の豪華パスタ。サフランとクミンシードのエキゾチックな香りも食欲を刺激します。
Mama Teranoの外観写真

店内にはゆったりしたソファ席、庭にはテラス席もあります。
◎Mama Terano / ママ・テラーノ
▶ 住所:815 Deep Valley Dr.,Rolling Hills Estates
☎ 電話:310-375-6767
▶ Web:www.mamaterano.com
▶ 営業時間:月~木11:30am-8:30pm、金土11:30am-9:30pm、日休

10. Primo Italia / プリモ・イタリア

シェフのミケランジェロさん。

シェフのミケランジェロさん。

これこそ本当のイタリアン!自信あふれるボロネーゼ
数々の有名イタリア料理店で腕を振るってきたミケランジェロ・アリアガさんを迎え、今年オープンしたばかりの同店。伝統的な本物のイタリアンをアメリカで再現したいという思いで、1300年代のレシピや調理技法まで研究しているというから驚きです。ピチやテスタローニなどのユニークなパスタはどれもホームメイド。サウスベイで本気のイタリアンを食べるなら、絶対に外せないお店です。

美味しそうなTestaroli al Pestoの写真

自家製バジルソースの「Testaroli al Pesto」($15)は、イタリアで最古と言われているこねないパスタ、テスタローリを合わせます。熟成させたパルミジャンチーズのコクが相性抜群。 ©Anne Fishbein
美味しそうなPicci Toscani Tartufo Neroの写真

黒トリュフをふんだんに使った「Picci Toscani Tartufo Nero」(時価)は、同店のシグネチャーの一つ。ピチは手で転がして伸ばした太麺で、モッチリとした食感が日本人好み。 ©Anne Fishbein

の内観写真

毎週金曜&土曜はライブ演奏あり。
◎Primo Italia / プリモ・イタリア
▶ 住所:24590 Hawthorne Blvd., Torrance
☎ 電話:310-378-4288
▶ Web:www.eatprimo.com
▶ 営業時間:月~土5:00pm-10:00pm、日10:00am-3:00pm・5:00pm-10:00pm

11. Pizzeria Ortica / ピッツェリア・オルティカ

ピッツァがおいしいとパスタもおいしい!?
サウスコーストプラザの東側にある同店は、2016年の「Golden Foodie Awards」のベストイタリアンに選ばれた実力店。Sottoのスティーブさんも関わる同店では、イタリアでパン酵母による発酵技術が確立する以前の、約300年前の発酵種「Biga」をピッツア生地に用いるこだわりよう。ピッツァはもちろんパスタもおいしいと評判です。

美味しそうなBucatiniの写真

パスタの中心に穴が開いた「Bucatini」($16)は、ローマ周辺の地方でよく食べられる直径5ミリほどの中太麺。しっかりとアルデンテに茹でられたブカティーニに、フェンネルの花粉が甘く香るスペアリブのラグーと、シャキシャキとした食感のサヤエンドウは最高の組み合わせ。
美味しそうなMargheritaの写真

「Margherita」($15)は、薄過ぎず厚過ぎない生地のしっとりした食感がなんともたまりません。生地の発酵に「Biga」を使うことにより、どこか香ばしい風味が感じられます。具材はシンプルにトマトとチーズとバジルだけで大満足。
Pizzeria Orticaの内観写真

◎Pizzeria Ortica / ピッツェリア・オルティカ
▶ 住所:650 Anton Blvd., Costa Mesa
☎ 電話:714-445-4900
▶ Web:www.ortica.com
▶ 営業時間:月~木11:30am-9:00pm、金11:30am-10:00pm、土5:00pm-10:00pm、日休

12. North Italia / ノース・イタリア

さまざまな種類の手作りパスタ

Gigli(ジッリ)やRadiatori(ラディアトーリ)など、さまざまな種類の手作りパスタ。

フリフリ ヒラヒラ 可愛いパスタ
2002年の創業以来、カリフォルニアやテキサスなどの各州で店舗を増やしている本格イタリアンレストラン。事業家サム・フォックス氏が率いる大型レストラングループでありながら、手作りのイタリア料理にこだわっているから、カジュアルな雰囲気でクオリティーの高いパスタを楽しむことができます。サラダやパンなどのサイドメニューも充実しており、アメリカのイタリアンの水準が上がっていることを実感します。

美味しそうなChicken Pestoの写真

美しいグリーンが目を引く「Chicken Pesto」($17)に使われているのは、Gig(li ジッリ)というヒラヒラのショートパスタ。ガーリックの効いたバジルのペストがパスタの窪みによく絡みます。しっとりしたチキンとの取り合わせも絶妙です。
美味しそうなSpaghetti & Meatballの写真

この「Spaghetti & Meatball」($17)を、いわゆるアメリカンイタリアンのミートボールパスタとひと味違うものにしているのは、何といってもハンドメイドの麺のアルデンテの食感。ミートボールをほぐせば、ジューシーなお肉たっぷりなボロネーゼの出来上がり!
の外観写真

サンタモニカ店、エルセグンド店もあり。
◎North Italia / ノース・イタリア
▶ 住所:2957 Michelson Dr., Irvine
☎ 電話:949-629-7060
▶ Web:www.northitaliarestaurant.com
▶ 営業時間:日~木11:00am-10:00pm、金土11:00am-11:00p

13. CUCINA enoteca Irvine / クッチーナ・エノテカ・アーバイン

オーナーのトレーシーさん

トレーシーさんの手掛けるレストランはインテリアも評判で、店内のアイテムはオンラインで販売もしています。 ©Urban Kitchen Group

モチモチ麺を濃厚なシチューとともに
サンディエゴで成功した女性料理家、トレーシーさん率いるUrban Kitchenグループ。その彼女が手掛ける本格イタリアンレストランは、大人から子どもまで楽しめるお店。クッションやソファを配置した居心地の良い広々空間に、パスタやワインのメニューも豊富。店内には巨大なワインショップが併設され、まさにクッチーナ(台所)とエノテカ(ワインショップ)と呼ぶにふさわしいレストランです。

美味しそうなBucatiniの写真

同店の「Bucatini」($21)は、豚の頬肉を熟成させたグアンチャーレとトマトを、イタリアの中でも辛い物好きで知られるカラビアン地方の唐辛子でピリリと仕上げた一品。ふんわり散らしたペコリーノチーズの酸味がとろける卵の黄身と合わさってマイルドに。 ©Auda&Coudayre Photography
美味しそうなPapperdelleの写真

一番人気の「Papperdelle」($16)。パッパルデッレとは、イタリアではトスカーナ地方でよく使われる幅広パスタ。ゆですぎないモチモチ食感の麺に、12時間煮込んでホロホロに柔らかくなったショートリブを崩しながら、野菜の旨味がぎゅっと詰まったソースを絡めると悶絶のおいしさ。
Pasta e Pasta by Allegroの内観写真

アーバインスペクトラムセンター内、映画館Edwards Cinemasの目の前。
◎クッチーナ・エノテカ・アーバイン
▶ 住所:532 Spectrum Center Dr., Irvine(ニューポートビーチ店もあり)
☎ 電話:949-861-2222
▶ Web:www.urbankitchengroup.com/cucina-enoteca-irvine
▶ 営業時間:日~木11:00am-9:00pm、金土11:00am-10:00pm
※このページは「2017年10月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

なんなら三食、麺でいい!麺好きのためのパーフェクトガイド in LA


麺好きはもとより、麺好きの自覚はなくても考えてみたら一週間に何度かは麺を食べている、そんな人が多いのではないでしょうか?幸せなことにロサンゼルスには定番人気のラーメンやうどんから隠れた名メニューまでおいしい麺がたくさん!そんな”麺天国”ロサンゼルスで見つけたこだわりの麺メニューをご紹介します。

※本コンテンツの情報は2016年10月時点の情報です。

Shin-Sen-Gumi Hakata Ramen & Udon – Irvine / 新撰組 博多ラーメン&うどんアーバイン店

「新撰組SPカレーうどん」(18ドル)

新撰組 博多ラーメン&うどんアーバイン店 / 新撰組SPカレーうどん

カレーうどんに主役3品載せ!新撰組から豪華讃岐うどん登場
カレーうどんに、エビ天、とんかつ、しゃぶしゃぶという主役級のメニュー3品が贅沢に盛られた豪華な一皿。ガッツリなのに飽きずに食べられるのは、 カレースープのベースにしっかりと和風だしがきいているから。一度でカツカレーと、ポークカレーとエビ天カレーが味わえる、味・量ともに大満足のカレーうどん。

「肉肉うどん」(13.98ドル)

新撰組 博多ラーメン&うどんアーバイン店 / 肉肉うどん

とろける甘辛牛ほほ肉。生とネギですっきりと
希少部位の牛ほほ肉を甘辛いすき焼き風のだしで柔らかくなるまで煮込みました。ホロホロになった牛ほほ肉と甘めのつゆに、たっぷりの青ネギと生姜をきかせているので後味はさっぱり。この絶妙なバランスが日本人好みの一杯です。

「明太子あんかけ玉子とじうどん」(11.20ドル)

新撰組 博多ラーメン&うどんアーバイン店 / 明太子あんかけ玉子とじうど

トロトロふわふわ玉子スープ。でもちょっとピリ辛が旨い
やさしい風味の玉子とじスープに、うまみの塊である明太子を混ぜると、ちょっぴりスパイシーな絶品スープのできあがり。あんのとろみが細めのシコシコ麺とよく絡んでツルッと食べられちゃいます。飲みの〆にもぴったりな一品。

こだわりの自家製麺で挑む、ワクワクする創作うどん
新撰組といえば博多とんこつのラーメンで有名ですが、居酒屋としても日本食の定番メニューに定評があります。そんな同店が今回新しく本場のうどん職人によるこだわりの手打ち讃岐うどんに挑戦しています。現在日本で人気のある少し細めのコシのある麺に、アメリカならではの工夫を加えた創作スープが絡み合って、ここでしか味わえない新しい讃岐うどんを生み出しています。

◎新撰組 博多ラーメン&うどん アーバイン店 / Shin-Sen-Gumi Hakata Ramen & Udon – Irvine(アーバイン◆うどん&居酒屋)
Woodbury Town Center 6404 Irvine Blvd., Irvine
☎ 949-596-7036
▶ 営業:月~金11:00am-3:00pm・6:00pm-11:00pm、土日11:00am-11:00pm
▶ 休:なし
www.shinsengumigroup.com

Ojiya Japanese Cuisine / 小千谷 トーランス店

「へぎそば」(9ドル/人)

小千谷 トーランス店 / へぎそば

飲みの〆にツルッと新潟名物へぎそば
へぎそばは新潟県魚沼地方の郷土料理で、布海苔(ふのり)という海藻を煮詰めたものをつなぎに使ったなめらかなそば。へぎとは 「剥ぎ板」が語源で、そばを盛り付けている板のことを指します。かつお節とさば節をたっぷり使っただしに、関東風にみりんをきかせたつゆでいただきます。

家族での来店大歓迎。安心する手作りの味
トーランスで和食と言えば必ず名前が挙がる同店。ランチはオムライスなどボリュームある定番メニューを提供、夜は落ち着いて飲める居酒屋になります。だしにこだわった手作りの料理は、どれもほっとするおいしさ。居酒屋ですが子ども連れ大歓迎なのも、ファミリーにはうれしいポイントです。

◎小千谷 トーランス店 / Ojiya Japanese Cuisine(トーランス◆日本料理)
21008 Hawthorne Blvd., Torrance
☎ 310-793-7000
▶ 営業:火~木11:30am-2:00pm・5:30pm-10:00pm、金11:30am-2:00pm・5:30pm-11:00pm、土5:30pm-11:00pm、日5:30pm-10:00pm
▶ 休:月
http://ojiyausa.com

Pho Daily / フォー・デイリー

「フォー・コンビネーション」(6.50ドル)

フォー・デイリー / フォー・コンビネーション

牛の赤身やホルモンが載った人気のスタンダードフォー
牛テール、ハーブ、ショウガ、タマネギ、シナモンなどを8時間じっくり煮込んだこだわりスープのフォー。シラントロやローリエなどのハーブをふんだんに使い、牛のこってり感を緩和。深いコクを残しながらも、独特の爽やかな香りが生きた後味さっぱりのスープが美味です。

奇をてらわずに伝統のベトナム料理を伝える
母国の味とスタイルをそのまま提供するベトナム人オーナーの店。フォー以外にもベトナム風サンドイッチやサラダなどのアペタイザー、ブン(ベトナム風汁なし麺)など多彩なメニューが楽しめます。価格はどれも10ドル以下とリーズナブル。ベトナムでは揚げ春巻きが基本ですが、日本人には生が人気です。

◎フォー・デイリー / Pho Daily(ガーデナ◆ベトナム料理)
15126 S. Western Ave., Gardena
☎ 310-630-4915
▶ 営業:毎日10:00am-10:00pm
▶ 休:なし

Bob’s Hawaiian Style Restaurant / ボブズ・ハワイアンスタイル・レストラン

「サイミン」(8.75ドル)

ボブズ・ハワイアンスタイル・レストラン / サイミン

あっさり優しい味がうれしい、ハワイのご当地麺
サイミンは、ハワイ発祥の中華麺を使った麺料理(あるいは麺そのもの)で、同地では認知度抜群のご当地麺。エビ、昆布、鶏ガラなどでダシを取った魚介風味のスープに、チャーシュー、薄焼き卵の細切り、ネギ等がトッピングされます。優しくあっさりした味わいは、毎日でも食べたくなるほど。

料理と音楽を楽しめる、庶民的なハワイ料理店
オアフ島出身のシェフが厨房に立つ本物志向のハワイ料理店。ハワイの家庭料理が中心で、蒸し焼き料理ラウラウなどの珍しい伝統料理も提供しています。100席を有する店内はとても広く、パーティーなどにも最適。30人から貸し切りもOKです。

◎ボブズ・ハワイアンスタイル・レストラン / Bob’s Hawaiian Style Restaurant(ガーデナ◆ハワイ料理)
15926 S. Western Ave., Gardena
☎ 310-515-2250
▶ 営業:月~金7:00am-2:00pm・5:30pm-9:00pm、土7:00am-9:00pm、日7:00am-3:00pm
▶ 休:なし
http://bobshawaiianstylerestaurant.com

UMENOYA / 梅の家

「次郎ラーメン」(10.95ドル)

梅の家 / 次郎ラーメン

LAのジロリアンも納得の大ボリューム
4年前のオープン当初から不動の人気メニュー。豚骨を16時間以上煮込み、特製しょう油ダレを合わせた濃厚豚骨しょう油スープが、もちもちの太麺とよく絡みます。キャベツやモヤシ、ニンニク、背脂のトッピングは麺が見えないほど大盛り。柔らかとろとろ食感のチャーシューもたまりません。

「柚子塩ラーメン」(9.25ドル)

梅の家 / 柚子塩ラーメン

女性にもおすすめさっぱり塩ラーメン
和風だしをきかせた澄んだスープに、中細ちぢれ麺が相性抜群です。柚子胡椒を加えるとさらに爽やかに、そして味わい深い一杯になります。お酒を飲んだ後の〆にもぴったりで、日本人ならあらがえないおいしさです。

2016年9月より営業時間を変更。深夜時間も元気に開店中
2013年「LA Weekly」ラーメン店ベスト10に選ばれた実力派ラーメン店。オリジナルの「醤油ラーメン」(8.95ドル)のほか、午後10時以降限定メニューの「焦がし醤油ラーメン」(10.95ドル)も人気です。6個中1つは涙が出るほど辛い餃子が入った「ロシアンルーレット餃子」(4.50ドル)もお試しあれ。

◎梅の家 / UMENOYA(トーランス◆ラーメン)
24222 Crenshaw Blvd., Torrance
▶ 営業:月水木金5:30pm-3:00am、土12:00pm-3:00am、日12:00pm-11:00pm
▶ 休:火
Facebook

Anzutei / 杏亭

「醤油ラーメン」(8.50ドル)

杏亭 / 醤油ラーメン

口の中でとろける厚切り肉にうっとり
豚バラを丁寧に煮込み、表面を炙って香ばしさを出した厚切りのチャーシューが惜し気もなく盛られた一杯。鶏ガラベースのスープは、あっさりしているのにコクがあります。

ガーデナに移転オープン!10月15日までワンタンサービス
ダウンタウンLAからガーデナに移転オープンした杏亭。2016年10月15日までに来店し、「『ライトハウス』を読んだ」と伝えてラーメンを1杯注文すると、自家製のもっちりした皮の「スパイシーワンタン(6個)」(ディナータイム限定)が一つ無料で提供されます。

◎杏亭 / Anzutei(ガーデナ◆ラーメン)
15915 S. Western Ave., Gardena
☎ 213-999-9302
▶ 営業:火~木11:30am-2:30pm・5:30pm-10:00pm、金土11:30am-2:30pm・5:30pm-11:00pm、日11:30am-9:30pm
▶ 休:月
Facebook

Pho’ Hana Restaurant / フォー・ハナ・レストラン

「フォー(ビーフコンボ)」(大8.25ドル / 小7.75ドル)

フォー・ハナ・レストラン / フォー(ビーフコンボ)

あっさり&コクあり牛スープと4種の牛肉がうまい!
牛のレアステーキやスジなど、食感の異なる4種の肉がたっぷり盛られたフォーです。8時間煮込んで作られる牛ダシスープは、コクがありながらもスッキリした味わい。そこにシラントロとバジルの香りが絶妙のアクセントを加えます。さらに、スリラッチャやハラペーニョ、甘味とコクのある海鮮醤、ライムなどを好みで加えて、自分だけの味にするのも楽しい一杯です。

本格派フォーが楽しめる老舗ベトナム料理店
創業約20年の人気ベトナム料理店。本格派フォーに加えて、春巻きやバーミセリ(汁なしのまぜ麺)、フライドライスなどの定番ベトナム料理が楽しめるほか、ビールなどのアルコールも用意しています。食後は練乳入りのベトナムコーヒーがおすすめ。

◎フォー・ハナ・レストラン / Pho’ Hana Restaurant(トーランス◆ベトナム料理)
22815 Hawthorne Blvd., Torrance
☎ 310-373-7560
▶ 営業:毎日10:30am-9:50pm
▶ 休:なし

Toraji Ramen / 寅次らーめん

「とんこつしょうゆラーメン」(8.50ドル)

寅次らーめん / とんこつしょうゆラーメン

豚の頭骨を煮込んだコクのあるスープで食べる
通常、とんこつスープで使用されるのがゲンコツと呼ばれる豚の大腿骨ですが、同店では頭骨をじっくり14時間煮込んでいます。頭骨は扱いが難しく味にブレが生じやすいのですが、その分クリーミーで臭みがないスープに仕上がるのが特徴。そこに同店特製のしょう油ダレと背脂を足すことで、味に深みと上品なコクが生まれています。使われている極太麺を箸で持ち上げると、スープがとてもよく絡んでいるのが分かります。

正統派ラーメンを提供するクラシックスタイルの店
近年アメリカで流行している”オシャレ系ラーメン”ではなく、日本に昔からある”クラシック”スタイルのラーメンを提供する寅次。とことん味にこだわった職人入魂のラーメンが人気で、味にうるさい日本人ファンを多く抱えます。どのメニューもどこかホッとする味です。

◎寅次らーめん / Toraji Ramen(コスタメサ◆ラーメン)
2975 Harbor Blvd., Costa Mesa
☎ 714-886-0265
▶ 営業:毎日11:00am-8:00pm
▶ 休:なし
www.torajiramen.com

Il Dolce Pizzeria and Restaurant / イル・ドルチェ ピッツェリア・アンド・レストラン

「白トリュフのタリオリーニ」(125ドル)

イル・ドルチェ ピッツェリア・アンド・レストラン / 白トリュフのタリオリーニ

香り高い白トリュフをふんだんに使った贅沢パスタ
トリュフの中でもひときわ香り高い、ピエモンテ州アルバ産の白トリュフ。10~12月までしか収穫できない稀少な高級食材で、1ポンド約4000ドルもするとか。バターソースを絡めた平打ち麺のタリオリーニに、この白トリュフを贅沢に散らした一皿は、まさに秋のご馳走。

オレンジカウンティ屈指の絶品イタリアン。上質な食材と熟練の技術
「LA Times」や「OC Register」に名店として取り上げられた同店は、オレンジカウンティで屈指のイタリアンレストラン。シェフ歴25年のロベルトさんが作るのはナポリスタイルのイタリアンで、パスタはもちろん、酸味のあるトマトソースと手作り生地を使ったピッツアも高い評価を得ています。

◎イル・ドルチェ ピッツェリア・アンド・レストラン / Il Dolce Pizzeria and Restaurant(コスタメサ◆イタリア料理)
1902 Harbor Blvd., Costa Mesa
☎ 949-200-9107
▶ 営業:火~木11:30am-2:30pm・5:00pm-9:00pm、金土11:30am-2:30pm・5:00pm-10:00pm、日12:30pm-2:30pm・5:00pm-9:00pm
▶ 休:月
www.ildolceoc.com

Broth / ブロス

「ノット・ユアー・トラディショナル・アンガス・ビーフ」(12ドル)

ブロスン / ノット・ユアー・トラディショナル・アンガス・ビーフ

MSG一切不使用。体に優しいフォー
じっくり煮込んで作られたスープは、MSG不使用なのにコクの深い味わいで、最後まで飲み干せてしまいます。平べったいフォーと高品質で柔らかい牛肉は、スープと相性抜群。

厳選素材にこだわったヘルシーなヌードルハウス
「体に優しい」をモットーに、全てのメニューにMSG一切不使用。高級感あふれる店内で、厳選素材を使用した上質な料理を堪能できます。

◎ブロス / Broth(ローリングヒルズ◆ベトナム料理)
2531 Pacific Coast Hwy., Torrance
☎ 310-534-8889
▶ 営業:月水~日11:00am-2:00pm・5:30pm-8:30pm
▶ 休:火
www.brothbymrsa.com

Musashiya / むさしや

「かけうどん」(7ドル)

むさしや / けうどん

自家製麺のうまみを引き出すシンプルな関西だし
素材にこだわってうまみを抽出した香り豊かな関西だしが、喉越しツルツル、歯応えシコシコの自家製うどんを引き立てます。トッピングのかつお節とネギもいいアクセントになっています。

毎日店内で麺を打つ、本格派のうどん店
毎日店内で麺を手打ちするウエストウッドの本格派うどん店。その日の気温や湿度に合わせて打ち方を変えるというこだわりです。手打ちした後は一晩寝かせて熟成させるので、こしとうまみが際立ちます。畳の椅子など和のテイストが散りばめられている店内は、日本人がホッとする空間です。

◎むさしや / Musashiya(ウエストウッド◆うどん)
1049 Gayley Ave., Los Angeles
☎ 310-208-5999
▶ 営業:月~土11:00am-3:00pm・5:00pm-10:00pm
▶ 休:日
www.musashiya.tokyo

Ramen N.a.o. / ラーメン N.a.o.

「鶏白湯(パイタン)そば」(11ドル)

ラーメン N.a.o. / 鶏白湯(パイタン)そば

新鮮な鶏を使った贅沢なおいしさ
さらりと食べられるのにリッチな味わいで満足感たっぷり。その秘訣は、鮮度の高い鶏を贅沢に使い、11種類の魚介の塩ダレを加えた白湯スープにあり!ストレート麺や、3日間かけて仕上げたメンマ、ポークベリーのチャーシューなど素材は全て自家製です。

「中華そば」(11ドル)

ラーメン N.a.o. / 中華そば

透き通った丸鶏スープにこだわりのしょう油ダレ
昔ながらの懐かしい中華そばを徹底的に進化させました。魚介をふんだんに使ったしょう油ダレを加わえた、透き通った丸鶏スープは深いコクがあり、中太の縮れ麺と相性抜群です。チャーシューは、肩ロースを店内のオーブンで焼き、2日間かけて仕上げています。

「混ぜそば」(11ドル)

ラーメン N.a.o. / 混ぜそば

パスタ感覚で楽しむヘルシーラーメン
特製のしょう油ダレとガーリックオリーブオイルで楽しむ新感覚ラーメン。麺はデュラム小麦2種類をミックスして、パスタのような風味を加えています。トッピングは水菜、玉ねぎ、ネギ、刻んだ鶏チャーシューとバランス良く、健康志向の女性にもおすすめの一品です。

手間ひまかけて、同店ならではの味を追求
新鮮な素材と手作りがコンセプトのRamen N.a.o. は、同店でしか食べられない味を追求しています。自家製の麺は3種類の小麦粉を独自の比率で仕上げ、スープに使う鶏は朝さばいたばかりの新鮮な鶏を丁寧に処理しています。自然のうまみにこだわっていて、全メニューがMSG不使用。週末の午後3~5時はハッピーアワー実施中です。

◎ラーメン N.a.o. / Ramen N.a.o.(レドンドビーチ◆ラーメン)
112 International Boardwalk, Redondo Beach
☎ 310-308-3001
▶ 営業:火~木5:30pm-9:00pm (L.O.)、金5:30pm-10:30pm (L.O.)、土12:00pm-10:30pm (L.O.)、日12:00pm-8:30pm (L.O.) ※スープがなくなり次第、営業を終了。
▶ 休:月
※現在グランドオープンに向けて準備中。オープン日はFBで確認を。
http://ramennao.com

箸休め

その①:知ってる?麺の漢字の由来

箸休め / 麺

麺という漢字は、「麦」という偏と「面」というつくりから成り立っています。そもそもこの「麺」という漢字は中国では、小麦粉を意味するそう。日本で言う麺は「麺条」と呼ばれています。 偏の「麦」は素材そのものとしても、なぜつくりが「面」なのでしょうか?もともと中国で「麺」の字は「麪」と書かれていて、このつくりもミエン(めん)と発音されていたのです。最初の「麪」のつくりは「細い」「長く続く」などの意味があったそう。それがいつしか「x瑚沮C汎韻姑・擦琉曚覆觧悊能颪・譴襪茲Δ砲覆辰燭里任后・修靴萄・・鐱椶任録兄暲里痢嵬諭廚班週④気譴討い泙后・舛覆澆亡並了悊鮖箸Δ茲Δ砲覆辰臣羚颪任郎・◆嵬諭廚呂發辰抜蔽韻壁週④箸覆蝓◆嵬漫廚覆里世箸・・

その②:知ってる?「きつね」と「たぬき」の東西での違い

箸休め / 「きつね」と「たぬき」

油揚げが載ったそばを食べるには、関東では「きつねそば」と注文しますよね?でも関西では「たぬき」と注文しないと通じません!
一般に関東では油揚げが載ったものを、うどんでもそばでも「きつね」、天かす載せを「たぬき」と呼びますが、関西で「きつね」といえば油揚げのうどんを指し、油揚げの載ったそばは「たぬき」と呼ばれているのです。つまり「たぬきうどん」という言葉は関西には存在しないのです(ちなみに天かす載せは「ハイカラ」と呼ばれます)。
さらにややこしいことに、関西の中でも京都では「きつね」は短冊切りした油揚げが載ったうどんを指し、たぬきは京風きつねうどんがあんかけになったものを指します。
このほかに、うどんやそばの関東/関西の違いで、最もよく言及されるのは、つゆの味や色の違いでしょう。関東のつゆは基本的には、だしはかつお節をベースに、濃口しょう油を使った濃い色が特徴です。一方で関西のつゆは、昆布をベースにして薄口しょう油を使っています。見た目は関東のつゆの方が味が濃そうに見えますが、実は味や塩分濃度はほとんど変わりません。

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(Universal Studios Hollywood)

「Transformers: The Ride-3D」 ©2014 NBC Universal

「Transformers: The Ride-3D」。非常に完成度の高い3Dを使ったアトラクションで、スタートした途端に映画の中にぐわっと引き込まれ、終わっても現実がまるで夢心地になってしまうほどです。 ©2014 NBC Universal

ハリウッド映画の興奮がそのままに

映画の都、ハリウッドならではのテーマパークといえば「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」。日本にも進出していますが、大阪のUSJとの最大の違いは、本物の撮影スタジオが併設されていること。
 
1番人気の”Studio Tour”では、撮影が進行中のユニバーサルスタジオにも潜入。映画やテレビ番組制作の裏側をのぞき見できます! 映画「宇宙戦争」「サイコ」、人気テレビシリーズ「Desperate Housewives」のセットも間近で見ることができるので、ファンにはオススメ。ツアー中は退屈な説明が続くのではなく、自分たちが乗ったバスが振り回されるような感覚を味わえるKing Kongの全方位型3D上映があったり、大洪水がバスの間近まで迫ったりと臨場感たっぷり。さすがハリウッドのお膝元です。
 
そのほかアトラクションのおススメは、2014年にできたばかりの「Despicable Me Minion Mayhem」。賑やかでジュートなミニヨンたちがはしゃぎまわる3Dライドは、子どもも大人も思わず声を上げて笑ってしまいそうです。また、絶叫ライドファンには”Revenge of the Mummy the Ride”がぴったり。映画『ハムナプトラ』をテーマにしたライドで、真っ暗闇の中を猛スピードで進む、スリル満点のアトラクションです。
 
ちなみに園内にダイアリングエリアはありますが、出入り自由のスタンプを押してもらって。パーク前のUniversal City Walkのレストランに行くのも通の楽しみ方です。

当日購入もOK!割引情報

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドは世界最大の映画スタジオ。事前に割引Eチケットを予約すれば、待ち時間を短縮してユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでの一日を楽しめます。

ユニバーサル・シティウォーク(Universal City Walk)

定番のアトラクション「Jurassic Park - The Ride」 ©2014 NBC Universal

定番のアトラクション「Jurassic Park - The Ride」では、恐竜たちが雄叫びをあげる森林の中を抜け、滝つぼに急降下。 ©2014 NBC Universal

ユニバーサルシティ(Universal City)という、ユニバーサル関連地域の中にあるユニバーサル・シティウォーク(Universal City Walk)は、人気のレストランや個性あふれるショップ、大型スクリーンを完備した映画館、コンサート会場などが集まるエンターテインメントエリア。約70店舗が集結しているので、日中、思いっきり遊んだあとも、ユニバーサル・シティウォークで続きを楽しむことができます。

◎Universal City Walk
100 Universal City Plaza , Universal City
☎1-818- 622-9841
http://www.citywalkhollywood.com/
営業時間:11:00-21:00(金土11:00-23:00)

人気キャラクターがあなたの後ろに!?子ども連れに嬉しいサービスも

今、一番の目玉、3Dライド「Despicable Me Minion Mayhem」 ©2014 NBC Universal

今、一番の目玉、3Dライド「Despicable Me Minion Mayhem」でミニヨンたちと冒険の旅へ! ©2014 NBC Universal

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでは、ゲストに混じって有名人がたくさん園内を歩いています。ふと後ろを振り返ると、あの有名人があなたの後ろに!ということもあります。もちろん、彼らはソックリさんなのですが、ストリートの真ん中で披露されるパフォーマンスを見れば、その完成度の高さに驚くこと間違いなし。
 
また小さなお子さんを連れている場合、アトラクションの身長制限によっては、子どもだけが乗れない場合もあるかもしれません。そんな時に便利なのが「CHILD SWITCH(チャイルド スイッチ)」。大人だけでもアトラクションを体験したい時は「CHILD SWITCH, please」と伝えましょう。順番が来たら1人がアトラクションを楽しみ、その間は、もう一人が子どもと一緒に待つ。アトラクションが乗り場に帰ってきたら、役割を交代できます。

◎ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの営業時間・チケット料金(入場料)

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
100 Universal City Plaza, Universal City
☎1-800-864-8377
www.universalstudioshollywood.com
営業時間:10:00-18:00(土日8:00-18:00) ※日によって異なる
料金:※日によって異なる、※3歳以上
・1-Day Ticket $105~$116
・Universal Express $179~$259
・VIP Experience $329
・2-Day General Admission $129~$159
駐車場:Front Gate Parkin $30~50、Preferred Parking $20~35、General Parking $10~25 ※時間によって異なる
 
▶こちらのオプショナルツアーもおすすめ
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド 割引Eチケット <印刷不要・当日購入可能!>

年間パス(Annual Pass)情報
Webサイト:https://www.universalstudioshollywood.com/pass-members/pass-types-and-benefits/
 
■Silver Annual Pass
料金:$179
期限:購入日から1年
利用可能日:初回はいつでも利用可能、2回目以降はブロックアウトデー除く(週末含む年間250日が利用可能日)
特典:①特別イベントに招待、②同伴者の入場料割引、③Halloween Horror Nightsチケット割引、④シティーウォーク内の特定レストラン・ショップ10-20%割引、など
 
■Gold Annual Pass
料金:$309
期限:購入日から1年
利用可能日:初回はいつでも利用可能、2回目以降はブロックアウトデー除く(週末含む年間340日が利用可能日)
特典:①特別イベントに招待、②同伴者の入場料割引、③Halloween Horror Nightsチケット割引、④シティーウォーク内の特定レストラン・ショップ10-20%割引、⑤園内の飲食・ギフトショップで15%割引、など
 
■Platinum Annual Pass
料金:$609
期限:購入日から1年
利用可能日:いつでも利用可能(ブロックアウトデー無し)
特典:①特別イベントに招待、②同伴者の入場料割引、③Halloween Horror Nightsチケット無料、④シティーウォーク内の特定レストラン・ショップ10-20%割引、⑤園内の飲食・ギフトショップで15%割引⑥Universal Express利用可能、など
 
※上記は2018年1月時点の情報です。

●ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの近くで「絶対、泊まってみたい!」おすすめホテル

ユニバーサルスタジオハリウッドの入り口から徒歩2分のホテルで、モダンな客室が人気
ヒルトン ロサンゼルス/ユニバーサル シティ(Hilton Los Angeles / Universal City)
 
メルローズアベニュー、ハリウッド、ビバリーヒルズ、ロサンゼルスのダウンタウンまでも数分以内
シェラトン ユニバーサル ホテル(Sheraton Universal Hotel)
 
ユニバーサルスタジオ・ハリウッドから徒歩わずか10分のデザインホテル
ザ BLVD ホテル & スパ(The BLVD Hotel & Spa)
 
ユニバーサルシティ内に位置したホテル
ホリデイ・イン エクスプレス ロサンゼルス ユニバーシティ シティ カフエンガ (Tilt Hotel Universal / Hollywood, an Ascend Hotel Collection Member)
 
併設レストランCourtyard Canteenではカリフォルニア料理が味わえる
ビバリー ガーランズ ホリデイ・イン ユニバーサル スタジオ(The Garland)

ロサンゼルスのミュージアムガイド(美術館・博物館)

ここ数年でなんと10館近くの美術館・博物館がオープンするなど、ロサンゼルスは現在、空前のミュージアムブーム。しかも既存の施設も続々拡大&改装中。ますます面白いロサンゼルスのミュージアムの中から、おすすめのミュージアムを、アート好きのライトハウス・ロサンゼルス版副編集長・三木が独断と偏見たっぷりに選んでみました。

※この情報は2017年11月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載の記事を基に、2024年3月時点の情報で更新しています。

The Broad / ザ・ブロード

Robert Therrienの作品「Under the Table」

Robert Therrien「Under the Table」 ロサンゼルス在住アーティストによる巨大ダイニングテーブル。見慣れた物もサイズが変わると、アートだ。
Photo by Elizabeth Daniels, courtesy of The Broad and Diller Scofi dio + Renfro

むむ、あの作品もこの作品も。心ときめく現代アートが続々!
ロサンゼルスに2015年9月に開館。初年度の訪問者数は82万人、予約なしでは1時間待ちもざらにある大人気美術館。インスタ映えするカラフルな作品が「こむずかしい現代アート」のイメージを徹底的にくつがえしてくれる。並ぶのはとんでもなく有名(&高額な)現代アートばかりで、ポップアートのロイ・リキテンスタイン、フルクサスのヨーゼフ・ボイス、抽象表現のジャクソン・ポロック、さらには日本を代表する村上隆の作品と、戦後から現在に至る現代アート史を俯瞰できる美術館。展示は3階と1階で、2階は収蔵庫。2000点に上る収蔵作品がちらっと覗ける。これが全部ブロード夫妻のプライベートコレクションだと言うのだからいやはや…。

Jean Michel Basquiatの作品「Horn Players」

Jean Michel Basquiat「Horn Players」 80年代、ニューヨークでで活躍し27歳で夭折したバスキア。最近オークションでアメリカ人画家の作品として最高値を更新。
Roy Lichtensteinの作品「I...I’ m Sorry!」

Roy Lichtenstein「I…I’ m Sorry!」 アメコミ風の作品は今でこそポップでおしゃれだけど、審美的な美術界に登場したの衝撃ったら。
Jeff Koonsの作品「Balloon Dog (Blue)」

Jeff Koons「Balloon Dog (Blue)」 普段なら使い捨てられる風船の犬が、ステンレス製の巨大な彫刻として半永久的な命を与えられている妙。
Takashi Murakamiの作品「In the Land of the Dead, Stepping on the Tail of a Rainbow」

Takashi Murakami「In the Land of the Dead, Stepping on the Tail of a Rainbow」 美術館内の3階(と時に1階)がコレクション展。展示作品は随時変わる。
Yayoi Kusamaの作品「Infinity Mirrored Room-The Souls of Millions of Light Years A way」

Yayoi Kusama「Infinity Mirrored Room-The Souls of Millions of Light Years A way」 草間彌生の無限に広がる光の洪水はただ今特別展でのみ鑑賞可。美術館自体の観覧は無料だが、特別チケット購入制で見られる。朝イチで当日券($30)を手に入れるべし。
Jeff Koonsの作品「Michael Jackson and Bubbles」

Jeff Koons「Michael Jackson and Bubbles」 陶器でできた金ピカのマイケル・ジャクソン。整形しまくりの頃に作られたので、この作品も何度も修正が必要だったとか。

Joseph Beuys「Schlitten」 20世紀最大の現代アーティスト、ヨーゼフ・ボイスの「橇」。彼を抜きに現代アートは語れない。
Cy Twomblyの作品「Nini's Painting [Rome]」

Cy Twombly「Nini’s Painting [Rome]」 落書き? いやいや、描く時の腕の喜びがほとばしる、アートの本質を突き詰めた作品です。
Ed Ruschaの作品「Norm's, La Cienega, on Fire」

Ed Ruscha「Norm’s, La Cienega, on Fire」 大衆文化のイメージを取り入れた現代アートは多いがエド・ルシェのこれもその一つ。一般ピープルに人気のダイナーがシュールに燃えている。
Barbara Krugerの作品「Untitled (Your body is a battleground)」

Barbara Kruger「Untitled (Your body is a battleground)」 女性の権利を訴える強いメッセージがまぶしい。これは1973年のウィメンズマーチのために作られたもの。
The Broadのレストラン

アートを楽しんだ後は、ランチもフォトジェニックなレストランで。ニューアメリカンのレストランOtiumは、The Broadのすぐ横。土鍋に載ったフレンチトーストとか、こだわり食材のユニークなメニューが並ぶ。ちょっと値は張るが、他では食べられない味を堪能したい。
現代アート・モチーフのグッズなどを扱うミュージアムショップ

バスキアの絵のスケボー買っちゃう? 現代アート・モチーフのグッズなどを扱うミュージアムショップ。
The Broadの外観

Photo by Benny Chan, courtesy of The Broad and DIller Scofidio + Renfro
◎The Broad
▶ 住所:221 S. Grand Ave., Los Angeles
☎ 電話:213-232-6200
▶ Web:www.thebroad.org
▶ 営業時間:火水金11:00am-5:00pm、木11:00am-8:00pm、土10:00am-6:00pm、日10:00am-6:00pm
▶ 休館日:月、サンクスギビング、クリスマス
▶ 料金:無料(予約推奨)、特別展は別料金

 

California Science Center / カリフォルニア・サイエンス・センター

スペースシャトル・エンデバー

Space Shuttle Endeavour 宇宙ステーション建設や物資補給の役目を担ったエンデバー。ロゴ下の目のようなところが乗組員の乗降口。

何と言ってもスペースシャトル、エンデバー!
宇宙と大自然のロマンに満ちた体験型博物館

地球に宇宙、自動車や飛行機に生物、地震、人体の仕組みなど、科学にまつわるあれこれを体験しながら学べるロサンゼルスの科学博物館。鉄砲水や地震を再現するエリアがあったり、水族館ばりの巨大水槽のトンネル、海の生き物に触れるプールがあったりと広い館内のあちこちで好奇心をビシビシ刺激される展示が行われている。でもやっぱりハイライトはスペースシャトル、エンデバーだ。

1992年から2011年の引退まで25回もミッションをこなしたエンデバーの傷だらけの機体を見ていると、感動にうちふるえて思わず涙をこぼしそうになる。毛利さんも若田さんも土井さんも、目の前のこれに命を預けて宇宙に飛び出して行ったのだ。そのエンデバーのミッションを支えたコントロールセンターやNASAの取り組みなど関連展示も、ロマンたっぷりじゃないか!
※2024年3月現在、エンデバーは観覧できません。Samuel Oschin Air and Space Centerがオープンするまで今しばらく(数年という噂)待ちましょう。

懐かしいトヨタの車

このトヨタ車に見覚えがある? そう、ロサンゼルスの街中をエンデバーを引っ張ってきた愛いヤツ!
スペースシャトル打ち上げの際に使われる、外付け燃料タンク

スペースシャトル打ち上げの際に使われる、外付け燃料タンク。このタンクは使い捨てでミッションのたびに新しいものが作られる。
太平洋沿岸の海の生き物と海藻がゆらゆらする中、ダイバーが魚に餌やり中

地球のエコシステムを展示するエリア。これはケルプフォレストの展示で、太平洋沿岸の海の生き物と海藻がゆらゆらする中、ダイバーが魚に餌やり中。
記念碑的プロジェクト「アポロ・ソユーズテスト計画」で使われた司令船

米ソの宇宙船が初めて共同飛行した記念碑的プロジェクト「アポロ・ソユーズテスト計画」で使われた司令船。
アポロ16号の司令船操縦士、ケン・マッテングリーが着ていた宇宙服

アポロ16号の司令船操縦士、ケン・マッテングリーが着ていた宇宙服。
子どもたちがのびのび遊べる「Discovery Room」

館内には7歳以下の子どもたちがのびのび遊べる「Discovery Room」が3カ所ある。混雑時は時間交代制で、混雑し過ぎることなく安全に遊べる。
◎California Science Center
▶ 住所:700 Exposition Park Dr., Los Angeles
☎ 電話:323-724-3623
▶ Web:californiasciencecenter.org
▶ 営業時間:月‐金9:30am-3:30pm、土日・祝日9:30am-4:30pm
▶ 休館日:サンクスギビングデー、クリスマス、元日
▶ 料金:無料、特別展とIMAXシアターは別料金。週末&祝日のエンデバー見学は要予約(予約手数料$2)

 

Japanese American National Museum / 全米日系人博物館

マンザナー収容所のジオラマ

ロサンゼルスから最も近い場所(車で約4時間)にあったマンザナー収容所のジオラマ。多い時には11万人が収容されていた。
「Diorama of Manzanar Concentration Camp」 Created by Robert Y. Hasuike, Lance Matsushita, Dennis Masai and Jerry Teshima

アメリカに住む日本人なら一度は行っておきたい。
日本からアメリカへ移民が正式に始まったのは1886年のこと。そこから130年間にアメリカに暮らす日本人・日系アメリカ人は少しずつアメリカ社会に溶け込み受け入れられて今や、元運輸長官のノーマン・ミネタさんや全米が恐れた激辛書評家ミチコ・カクタニ女史をはじめ数多くの有名人を輩出している。

でも130年の間にはいろいろな歴史があった。同館ではその歴史を紹介している。もしその歴史を何も知らないでここを訪れたら、第二次世界大戦中に日本人と日系アメリカ人が強制収容されていたバラックを見た時にすごくびっくりすると思う。アメリカに強制収容所があったなんて日本で習うことは本当に少ない。そういう歴史も受け止めて、展示は未来を向いているから、見終わる時には勇気とアメリカに住む日本人としての誇りをもらえると思う。

ワイオミング州ハートマウンテン収容所で使われていたバラック。

第二次世界大戦中、全米10カ所にあった強制収容所の一つ、ワイオミング州ハートマウンテン収容所で使われていたバラック。
Japanese American National Museumの外観

Japanese American National Museumの外観。ロサンゼルスに来たらぜひ訪れておきたい。

◎Japanese American National Museum
▶ 住所:100 N. Central Ave., Los Angeles
☎ 電話:213-625-0414
▶ Web:www.janm.org
▶ 営業時間:火水金~日11:00am-5:00pm、木12:00pm-8:00pm、月休
▶ 休館日:月、ジューンティーンス、独立記念日、先住民の日、大統領選投票日、サンクスギビングデー、クリスマス、元日
▶ 料金:$16(一般)、$9(62歳以上、学生、6~17歳)、無料(5歳以下)、木曜の午後5時以降および第3木曜は無料

年間パス(Annual Pass)情報
会員になると入場料無料
会員レベル:Individual
料金:$60
期限:購入日から1年
特典:①プレビュー、特別イベントに招待、②ミュージアムストア10%割引、③Hirasaki National Resource Center内図書館の無料利用、など
元取り目安:5回

 

Los Anegeles County Museum of Art (LACMA) / ロサンゼルス郡立美術館

Japanese American National Museumの外観

Photograph by Alex Vertikoff, ©2014 Museum Associates/LACMA

一日じゃ回り切れない。アメリカ西海岸最大のアートミュージアム
1965年にオープンしたロサンゼルス郡立美術館(通称LACMA)。紀元前から現在まで世界各国13万点以上の作品を所蔵しており、コレクション展を早足で見るだけでもたっぷり1日かかる、ロサンゼルスの人気観光スポットのひとつ。ここの見どころは貴重な作品もさることながら、しっかりとした見識と美意識を感じるアートに対する愛の溢れた展示方法だと思う(ともかく有名作品ばかりを並べたどこかのミュージアムとは違う)。なんの知識もなしに、自分の美的感覚に頼って見ても面白いアートもあるけれど、その作品が生まれた状況や同時代の作品、それが意図するものなど背景が分かると、いや本当にびっくりするくらいに別の面白さを感じられる。それを何気なくやってくれるのが、ここLACMAなのだ。

浮揚する340トンもの巨大な岩の下を歩ける屋外アート

Michael Heizer「Levitated Mass」 その名の通り、浮揚する340トンもの巨大な岩の下を歩ける屋外アート。大丈夫大丈夫、落ちては来ない…はず。少なくとも3500年は保つ計算です。© Michael Heizer
ピカソのユーモアを感じる半人半獣のケンタウロス

Pablo Picasso「Centaur」 ピカソのユーモアを感じる半人半獣のケンタウロス。ピカソのイーゼルが使われているの、分かる?
202本の街灯が並んだ、LACMAで最もインスタによく登場する作品

Chris Burden「Urban Light」 202本の街灯が並んだ、LACMAで最もインスタによく登場する作品。スマホやインスタの登場でアートの見方もずいぶん変わった。© Chris Burden Estate, photo © 2014 Museum Associates/LACMA
LACMAの日本館の展示品

LACMAには日本館もあって、中には円山応挙の屏風など国宝&重文級のお宝がザクザク。日本文化大使的な扱いを受けることもある外国暮らしでは、日本のこともよく知っておきたい。
Henri Matisseの作品「La Gerbe(The Sheaf)」

Henri Matisse「La Gerbe(The Sheaf)」 これ、絵画じゃなくて陶器。しかももともとはパティオの壁だったものをはがして持って来たのだ。
KxJthe Kollwitzの作品「Self-Portrait」

KxJthe Kollwitz「Self-Portrait」 ナチスが台頭した時代に、労働者や貧困層を描き続けた骨太アーティストの実に骨太な自刻像。
Amedeo Modiglianiの作品「Yo ng Woman of the People」

Amedeo Modigliani「Yo ng Woman of the People」 アフリカンアートが大流行していたパリで描かれたポートレート。目や小さい口に、アフリカ彫刻の影響が見える。
Georges de la Tourの作品「The Magdalen with the Smoking Flame」

Georges de la Tour「The Magdalen with the Smoking Flame」 光と闇を描くことにかけて、ラ・トゥールに並ぶ者はいないくらいだ。これはマグダラのマリアを描いたもの。
David Hockneyの作品「Mulholland Drive:The Road to the Studio」

David Hockney「Mulholland Drive:The Road to the Studio」 イギリスの20世紀美術を代表する画家、ホックニーの手にかかれば、ロサンゼルスの風景もこんなにカラフルに。
Diego Riveraの作品「Portrait of Portrait of Frida Kahlo」

Diego Rivera「Portrait of Portrait of Frida Kahlo」
LACMAのミュージアムショップ内観の様子

LACMAのミュージアムショップには、ポスターや図録、ポストカードに、コップや鞄などのオリジナルグッズに加えて、ロサンゼルスで活躍する作家によるアーティスティックな雑貨や服まで揃う。日本へのお土産にいい安価なバラまき系のアイテムも。
Japanese American National Museumの内観

◎Los Anegeles County Museum of Art (LACMA)
▶ 住所:5905 Wilshire Blvd.,Los Angeles
☎ 電話:323-857-6000
▶ Web:www.lacma.org
▶ 営業時間:月火木11:00am-6:00pm、金11:00am-8:00pm、土日10:00am-7:00pm
▶ 休館日:水、サンクスギビング、クリスマス
▶ 料金:$25(一般)、$21(65歳以上&18歳以上の学生、要ID)、$10(3−17歳)、無料(2歳以下)、ロサンゼルス郡在住者は$20(一般)、平日午後3時以降無料、特別展は別料金

年間パス(Annual Pass)情報
会員になると入場料無料
会員レベル:Individual
料金:$80
期限:購入日から1年
特典:①同伴者2名までの入場料が最30%割引、①特別展の招待状2枚進呈、②主要エキシビションに優先入場、③LACMAストアで特定商品10%割引、④映画、コンサート、レクチャーなどの入場料割引、など
元取り目安:4回

 

The Getty Center / ゲティセンター

古今東西の美も、ロサンゼルスの絶景も楽しめる。
丘の上のアートの神殿はなんと入館無料

世界で最も裕福な美術館の一つと言われるゲティ美術館(このゲティセンターとマリブのゲティ・ヴィラの2カ所がある)。ゲティセンターには潤沢な資金を投入して収集した1600年代以降の名画&名品が年代別にずらりと並んでいる。
 
中でも近年、個人的に注目しているのは写真部門の企画展。これまでの写真史ではメインストリームでなかったユニークな写真家や、写真の領域を超えるような作家を取り上げることも多く、非常に新鮮。最近出掛けてないなら写真を目当てに行っても満足するくらいだと思う。
 
ほかに見逃せないのは(撮影禁止で絵そのものを紹介できないのが残念…)、ベルギーの異端画家、ジェームズ・アンソールの「Christ’s Entry Into Brussels in 1889」。目を離せない違和感に醜悪さ、個性も大爆発で、絵にしか描けない悪夢を見せてくれる。

The Getty Centerの館内

The Getty Centerの館内。
オリジナルデザインのカメラポーチとクッション

カメラデザインのポーチは、ゲティオリジナル。ロサンゼルスの名所をモチーフにしたクッションやグラスなども販売。
Paul CxJ凹anneの作品「Still Life with Apples」

Paul CxJ凹anne「Still Life with Apples」 印象派に参加したもののなじめず、独自の様式を探求したセザンヌ晩年の作。「りんごの作家」との異名も。
xI延uard Manetの作品「The Rue Mosnier with Flags」

xI延uard Manet「The Rue Mosnier with Flags」 平和を祝い国旗がはためく明るい通りと傷痍軍人のホームレスの対照的な取り合わせ。マネの目はいつも鋭い。
Vincent van Goghの作品「Irises」

Vincent van Gogh「Irises」 ゴッホと言うとひまわりが有名だけど、アヤメを描いたこんな絵も。落札価格は1987年当時最高値の5390万ドル。
Rembrandt Harmensz van Rijnの作品「Rembrandt Laughing」

Rembrandt Harmensz van Rijn「Rembrandt Laughing」 最も手近なモデルとして自画像をよく描いたレンブラント。これは弱冠21歳または22歳の時に描かれた。
ゲティセンターの広い屋外庭園

ロサンゼルスを見渡す高台にあるゲティセンター。アートを見過ぎて頭が飽和状態になったら屋外庭園で休憩。
◎The Getty Center
▶ 住所:N. Sepulveda Blvd. & Getty Center Dr., Los Angeles
☎ 電話:310-440-7300
▶ Web:www.getty.edu
▶ 営業時間:火~金日10:00am-5:30pm、土10:00am-8:00pm
▶ 休館日:月<
br />
▶ 料金:無料
▶ 駐車場:$25/台、午後3時以降は$15、夜のイベントおよび土曜日は午後6時以降は$10

 

さらにどっぷりアートにつかりたい人におすすめのロサンゼルスにある美術館

Norton Simon Museum / ノートン・サイモン美術館

Sam Francis 「Basel Mural III, Fragment 2」 豊かな色彩と透明感にあふれたサム・フランシスの作品の前に立つとなぜかのびやかな気持ちになる。
©Norton Simon Museum

初めて訪れた時、自然光が差し込む展示室に、ルネッサンスとか20世紀ヨーロッパの大家たちの作品の数々が惜しげもなく展示されているのに驚いた。作品のラインナップや質、美術を見る環境などはある意味ですごく美術館らしいのに、「ゲージュツ鑑賞」みたいなしかつめらしさがなくて気軽な気持ちで行って、アートを楽しめる。モネの「睡蓮」が具現化したような庭ではビールだって飲めるし、気分上々!

Sandro Botticelliの作品

Sandro(Alessandro Filipepi) Botticelli「Madonna and Child with Adoring Angel」 「ヴィーナスの誕生」や「プリマヴェーラ」で知られるルネサンスの画家、ボッティチェッリの作。
Norton Simon Art Foundation
Claude Monetの作品「The Artist's Garden at VxJ鉛heuil」

Claude Monet「The Artist’s Garden at VxJ鉛heuil」 ナショナル・ギャラリーに展示されている同名作品のスケッチ。モネの人生で最も苦難の時代に描かれたというが、未来を暗示するように色遣いは明るい。
©The Norton Simon Foundation
Norton Simon Art Foundationの内観

Norton Simon Art Foundation
◎Norton Simon Art Foundation
▶ 住所:411 W. Colorado Blvd., Pasadena
☎ 電話:626-449-6840
▶ Web:www.nortonsimon.org
▶ 営業時間:月木12:00pm-5:00pm、金土12:00pm-7:00pm、日12:00am-5:00pm
▶ 休館日:火水
▶ 料金:$20(一般)、$15(62歳以上)、無料(18歳以下&学生)、第1金曜の午後4時以降無料

年間パス(Annual Pass)情報
会員になると入場料無料
会員レベル:Participating
料金:$85
期限:購入日から1年
特典:①2人まで利用可、②特別イベント、プレビューに招待、③ミュージアムストア20%割引、④カフェ10%割引など
元取り目安:7回

 

The Museum of Contemporary Art, Los Angeles (MOCA) / ロサンゼルス現代美術館

The Museum of Contemporary Art, Los Angeles (MOCA)の外観

1979年から、ジャクソン・ポロックやロバート・ラウシェンバーグら戦後のアメリカ美術を代表する作品を展示してきたロサンゼルス現代美術館。資金難や権力争いに端を発した解雇問題などソープオペラ裸足の泥沼状態から脱し、この2、3年、格段に面白くなった(上から目線ですみません)。Grand Avenue館では常設のコレクション展と企画展を、リトルトーキョーのGef fen館では最前線の現代美術に焦点を当てた企画展を開催。

◎The Museum of Contemporary Art, Los Angeles (MOCA)
▶ 住所:MOCA Grand Avenue:250 S. Grand Ave., Los Angeles
☎ 電話:213-626-6222
▶ Web:www.moca.org
▶ 営業時間:火水・金11:00am-5:00pm、木11:00am-8:00pm、土日11:00am-6:00pm
▶ 休館日:月
▶ 料金:無料。特別展は有料:$18(一般)、$10(シニア・学生)、無料(12歳未満)|料金はThe Geffen Contemporary at MOCAと共通

年間パス(Annual Pass)情報
会員になると入場料無料
会員レベル:Individual
料金:$79
期限:購入日から1年
特典:①2人まで利用可、②同伴者最大4名まで入場料各$5、③MOCAストア10%割引、④オープニングイベント、プレビューに招待、など
元取り目安:6回

 

Hammer Museum / ハマー美術館

ロサンゼルスで最もキュレーションの面白い美術館。アーノルド・ハマー所蔵作品の常設展に加え、年間40本もの現代美術の企画展、さらにレクチャーやコンサートなど300本以上の関連イベントを行うなどいつ行っても新発見満載。2014年には入館料が無料となった上、中庭に面したおいしいカフェ、センスのいいミュージアムショップもありと完璧な魅力の前に太刀打ちできない…。

◎Hammer Museum
▶ 住所:10899 Wilshire Blvd., Los Angeles
☎ 電話:310-443-7000
▶ Web:hammer.ucla.edu
▶ 営業時間:火~木11:00am-6:00pm、金11:00am-8:00pm、土日11:00am-6:00pm
▶ 休館日:月
▶ 料金:無料
▶ 駐車場:最初の3時間$8、平日の午後5時以降は$8定額

 

数寄者にはたまらない、おすすめのユニーク博物館

The International Printing Museum / インターナショナル印刷博物館

The International Printing Museumの内観

本や活字にフェティッシュな愛着を持つ人なら大興奮間違いなしだ。200年以上前に作られた、アメリカ製として3番目に古い印刷機をはじめ、数十台の印刷機や活字などが展示されている。しかもどれも現役で動いているのがなおうれしい。

The International Printing Museumの内観

◎The International Printing Museum
▶ 住所:315 W. Torrance Blvd., Carson
☎ 電話:310-515-7166
▶ Web:www.printmuseum.org
▶ 営業時間:土10:00am-4:00pm、火~金は予約制、日月休
▶ 料金:$12(一般)、$10(シニア&学生)

 

The Museum of Jurassic Technology / ジュラシック・テクノロジー博物館

The Museum of Jurassic Technologの展示品

15~18世紀にかけて欧州各地で作られたという珍品の博物陳列室「驚異の部屋」(博物館の前身である)。その伝統に則り、驚異と不条理に満ちた不思議な物が並ぶ、心底ヘンなミュージアム。覚悟して出掛けないと、想像力を刺激され過ぎて眠れなくなる。

The Museum of Jurassic Technologの外観

Credit Jennifer Bastian
◎The Museum of Jurassic Technology
▶ 住所:9341 Venice Blvd., Culver City
☎ 電話:310-836-6131
▶ Web:www.mjt.org
▶ 営業時間:木金2:00pm-8:00pm、土日12:00pm-6:00pm ※事前登録が必要
▶ 休館日:月~水
▶ 料金:$12

 

ロサンゼルスに近年開館&リニューアルした美術館&博物館

最近、オープンまたはリニューアルオープンしたばかりのミュージアムから、気になるものをピックアップ。この先も面白そうなミュージアムの開館が続きます。

 
 

The Marciano Art Foundation / マルシアーノ・アート・ファンデーション(2017年5月開館)

The Marciano Art Foundationの外観

Yoshiro Makino, Courtesy of wHY and Marciano Art Foundation

2017年5月にオープンしたばかりのThe Marcianoには、美術館に収まるには早過ぎるような1990年以降の現代アート最前線が大集合。それもそのはずで、この場所は美術館というより個人コレクションの無料一般公開(入館料も駐車場も無料と太っ腹!)という方が正しい。個人コレクションだからこその美術史の常識もタブーも度外視した刺激的な作品の数々が、見る者の感性に挑戦する。

The International Printing Museumの内観

館内にはカタログ、美術関連書籍の充実したラインナップのショップと、クリーンなインテリアのカフェを併設。
◎The Marciano Art Foundation
▶ 住所:4357 Wilshire Blvd., Los Angeles
☎ 電話:424-204-7555
▶ Web:marcianoartfoundation.org
▶ 営業時間:火〜土12:00am-6:00pmbr />
▶ 休館日:日・祝日
▶ 料金:無料(予約制)

 

Museum of Neon Art / ミュージアム・オブ・ネオンアート(2016年移転オープン)

Museum of Neon Artの外観

Photo Credit: Fotoworks 2016

5年の休館期間を経て、ようやく2016年にグレンデールに再オープン。ネオンアートとキネティック・アート(動くアート)に特化した世界で唯一のミュージアム。華やかかりし過去を浮かび上がらせる、今はなきレストランやショップの幻想的なネオンサインが並ぶ館内は、まるで昔の映画で観た奇妙な未来の風景みたいだ。

◎Museum of Neon Art (MONA)
▶ 住所:216 S. Brand Blvd., Glendale
☎ 電話:818-696-2149
▶ Web:www.neonmona.org
▶ 営業時間:木~土12:00pm-7:00pm、日12:00pm-5:00pm
▶ 休館日:月〜水・祝日
▶ 料金:$10(一般)、$8(65歳以上)、$5(グレンデール在住者)、無料(12歳以下)
▶ 駐車場:パブリックパーキング(120 Artsakh Avenue, Glendale, CA 91209)が最初の90分無料、周辺に有料の路駐スペースあり

 

The Institute of Contemporary Art, Los Angeles / インスティテュート・オブ・コンテンポラリーアート・ロサンゼルス(2017年9月拡大移転)

The Institute of Contemporary Art, Los Angelesの内観と外観

2017年9月にアーツディストリクトにオープン。所蔵作品を持たず、その時々にライブ感溢れる現代アートの企画展を開催する。以前はサンタモニカのギャラリー街にあり、その時から周囲のギャラリー以上に野心的な展示を行っていた。移転後初の展覧会はメキシコ移民、マルティン・ラミレスの貴重なアウトサイダーアート展(2017年12月31日まで)。必見。

The Institute of Contemporary Art, Los Angeles内のショップ

美術館内のショップでは展示テーマに合わせたグッズや図録、子ども向けの絵本などを販売。現在はメキシコのクラフト&アーツも扱っている。
◎The Institute of Contemporary Art, Los Angeles
▶ 住所:1717 E. 7th St., Los Angeles
☎ 電話:310-284-8100
▶ Web:www.theicala.org
▶ 営業時間:水~金11:00am-7:00pm、土日11:00am-6:00pm、月火休
▶ 料金:無料

  

Hauser & Wirth Los Angeles / ハウザー&ワース・ロサンゼルス

Hauser & Wirth Los Angelesに展示されている天井の展示品

Courtesy Hauser & Wirth, Photo: Joshua Targownik / targophoto.com

スイスを拠点に世界各国に展開するアートギャラリー、ハウザー&ワースが2016年3月にロサンゼルスにも進出した。アーツディストリクトの10万平方ft以上もある工場跡を改装したスペースでは、屋外屋内両方のあちこちで展示が行われていて、ちょっとした探検気分でアートを楽しめる。地域社会との関わりを大事にしたいと、ガーデニングワークショップや映画上映などイベントも多い。

Hauser & Wirth Los Angelesの内観

ミュージアム併設のレストランはどこも割とレベルが高いけど、ここのレストラン、Manuelaは図抜けている。アートが飾られた店の雰囲気も味も抜群で、アート鑑賞のついででなくても行きたい。Photo: Joshua Targownik / targophoto.com
◎Hauser & Wirth Los Angeles
▶ 住所:901 E. 3rd St., Los Angeles
☎ 電話:213-943-1620
▶ Web:www.hauserwirth.com
▶ 営業時間:火~日11:00am-6:00pm、月休
▶ 料金:無料

 

The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens / ハンティントン・ライブラリー・アートコレクション・アンド・ボタニカルガーデンズ

The Huntington Libraryの壁に展示されている作品

© The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens

120エーカーもの広大な土地に、名前通り図書館(稀覯書が満載)に美術館、植物園が広がっている。美術館の主なコレクションは15世紀~20世紀初期のヨーロッパ美術と、17世紀後期~20世紀中期のアメリカ美術で、2016年には18&19世紀のアメリカ美術に特化した新ウイングを増築した。絵画のみならず、当時の家具や陶器、テキスタイルなども並んでいて、当時の人がどんなふうに絵を見ていたかも想像させてくれる。

◎The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens
▶ 住所:1151 Oxford Rd., San Marino
☎ 電話:626-405-2100
▶ Web:www.huntington.org
▶ 営業時間:水~月10:00am-5:00pm
▶ 休館日:火・祝日(元旦、独立記念日、サンクスギビング、クリスマスイブ&クリスマス)
▶ 料金:ピーク/平日:$29/$25(一般)、$24/$21(65歳以上、学生、12~18歳)、$13(4~11歳)、無料(4歳未満)、第一木曜日は無料(前月の最終木曜日の9時から入手可能)
※ピーク:祝日、春休み〜イースター、夏休み〜独立記念日、冬休みなど
▶ 駐車場:無料

 

Petersen Automotive Museum/ ピーターソン自動車博物館(2015年改装)

Petersen Automotive Museumに展示されている車

2015年、1億2500万ドルをかけた改装で外観も展示スペースも一新。世界に1台しかないビンテージカーをはじめ、映画やドラマに登場した車、レーシングカーなど名車100台超が展示されている。マセラティの製造工程紹介や次世代燃料やテクノロジーの展示、レース体験ができるコーナーも。車好きなら狂喜乱舞、そうでなくともつい見入ってしまう仕掛けたっぷりだ。

Petersen Automotive Museumの外観

ビビッドな赤と流線形のシルバーの印象的な外観の博物館。
◎Petersen Automotive Museum
▶ 住所:6060 Wilshire Blvd., Los Angeles
☎ 電話:323-930-2277
▶ Web:petersen.org
▶ 営業時間:毎日10:00am-5:00pm
▶ 料金:$21(一般)、$19(62歳以上)、$13(12-17歳)、$12(4-11歳)、無料(3歳以下)

年間パス(Annual Pass)情報
会員になると入場料無料
会員レベル:6060 Individual Membership
料金:$85
期限:購入日から1年
特典:①誕生日ギフトとして$5 入場券を2枚進呈、②特別イベントに招待、③ミュージアムストア10%割引、など
元取り目安:6回

 

Wende Museum / ヴェンデ博物館

Wende Museumに展示されているレーニン像

かつて東側の各所に飾られていたレーニン像。ベルリンの壁崩壊につながった1989年の「月曜デモ」の最中にペンキをぶっかけられた。Courtesy of The Wende Museum

1945~1991年の旧ソ連と東欧のアートや工芸品、記録を収集展示する冷戦博物館。2017年11月に待望の拡大移転オープン。東西ベルリンの境界にあった国境検問所のレプリカや、そこをすり抜けた人々の記録が生々しく歴史を伝えてくる。一方で当時作られたテキスタイルや家具なんかは明るい色調で抜群にセンスが良くて、冷戦下の東側と言うとつい持ってしまいがちな灰色のイメージの先入観を、気持ち良く裏切ってくれるのもいい。

Wende Museumの外観

Courtesy of The Wende Museum
◎Wende Museum
▶ 住所:10808 Culver Blvd., Culver City
☎ 電話:310-216-1600
▶ Web:www.wendemuseum.org
▶ 営業時間:金〜日10:00am-5:00pm
▶ 休館日:月火、水木(スクールツアーのみ)
▶ 料金:無料

 

The Lucas Museum of Narrative Art / ルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティブ・アート(2025年開館予定)

The Lucas Museum of Narrative Artの外観写真(予定)

Courtesy of Lucas Museum of Narrative Art

2016年、ロサンゼルスでの建設が発表されたジョージル・ルーカス監督の名を冠したナラティブアート(物語芸術)に関するミュージアム。夫妻がどーんと絵画や映画小道具など1万点以上を寄贈&10億ドル近くを出資して2018年に工事を開始、2021年に開館を予定していたが、2024年現在まだ建設中で2025年の開館予定。展示物にはダースベイダーのオリジナルのマスクや、ルーク・スカイウォーカーが使ったライトセーバーも含まれるという。開館が待ち切れない。

◎The Lucas Museum of Narrative Art
▶ 住所:Exposition Park, Los Angeles
▶ Web:lucasmuseum.org

 

The Academy Museum of Motion Pictures / アカデミー・ミュージアム・オブ・モーション・ピクチャーズ(2021年開館)

The Academy Museum of Motion Picturesの外観

© Renzo Piano Building Workshop/© A.M.P.A.S.

アートと科学の両側面から「映画」を紹介するアカデミー・ミュージアム。2019年の開館予定から2年遅れて2021年に開館。贅沢にも実際のセットや衣装、小道具、映像を使って、映画の誕生から現在に至る映画の歴史をインタラクティブに展示している。来館者がアカデミー賞受賞を体験できる、1フロアをまるまる使った授賞会場の再現など遊び心溢れる体験型の展示も。屋上の展望台からはハリウッドサインも望める。

◎The Academy Museum of Motion Pictures
▶ 住所:6068 Wilshire Blvd. and Fairfax Ave.,Los Angeles
▶ Web:www.academymuseum.org
▶ 営業時間:月・水〜日10:00am-6:00pm
▶ 休館日:火
▶ 料金:$25(一般)、$19(62歳以上)、$15(18歳以上の学生、要ID)、無料(17歳以下)※1Fおよび映画鑑賞のみの場合は入場料は無料(映画鑑賞券は有料)

 

ここまで紹介してきたように、これまでなら東海岸に集まっていたような私立美術館や巨大ギャラリーが近年ロサンゼルスに続々誕生し、さらにこの先に開館を控えるものもある。またLACMAでは6億ドルをかけた増築(2023年完了予定)が来年始まるし、ハマー美術館も2020年完成を目指して4万平方ftの拡大を予定している。
 
新オープン&増築の最大の理由は、収蔵・寄託作品数が膨らみ、収集・展示スペースが不足していること。それで各美術館はファンドレイズをして寄付金を募り、増築を行っている(こうした建設費用は公的資金でなく主に資産家の寄付でまかなわれている)。
 
しかも、だ。かつてなら資産家たちは既存の公的美術館&博物館に収集した作品を寄託または寄贈して、建設費用も寄付していた。ところが21世紀に入ってからは資産家が自分の名前を付けた私的美術館&博物館を建てることが増えた。というのも下世話な話をすれば、美術館&博物館に寄贈・寄付しても税法上のメリット(と名誉)しかないけど、所蔵作品の管理と美術館&博物館運営をするNPOを立ち上げ、自分の美術館&博物館を作った場合は、所蔵作品についてのコントロール権を手放すことなく、NPOとして税法上のメリットを得られ、しかも展示することで所蔵作品の価値(つまり資産の価値)も上がっていく。二兎どころか三兎を追えるわけ。
 
で、どうしてロサンゼルスかって? 東海岸の大都市に比べればの不動産価格の低さに、既存の権威的機関の少なさ。それに比較的若い客層のロサンゼルスでは、失敗を恐れずいろんな実験的なことができるから。というわけで、ロサンゼルスは今、ミュージアム・ゴールドラッシュ。今度ロサンゼルスの魅力を聞かれたら、天気に加えてミュージアムと言ってもいいくらいだ。
 
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2017年11月1日号」掲載の情報を基に作成し、2024年3月時点で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

最新「ラスベガス」観光ガイド

ラスベガス

Photo by Jacob Surland www.caughtinpixels.com

4、5年前には見かけなかった建物が次々と姿を現しているラスベガス。老朽化が進んでいたカジノホテルが改装を経てモダンなホテルに生まれ変わったり、新たなナイトクラブやおしゃれなショッピングスポットが次々と登場したり、ストリップのど真ん中には巨大観覧車ができたり…と、この街のエンターテイメント度は急上昇しています。
 
エンタメだけでなく、グルメや交通も大きな変化のまっただ中にあります。もともと世界の一流シェフたちがレストランを構えるラスベガスですが、2015年にはアラン・デュカスやジャーダ・デ・ラウレンティスなどの有名シェフが新たなレストランを開いたほか、東海岸やロサンゼルスから人気飲食チェーンが進出。フレンチ、イタリアン、アジアフュージョンなど、食の選択肢がますます豊富になっています。
 
そして15年からは、ラスベガスでも配車サービス、Uber、Lyftが解禁。一部のホテルでは入口に専用の乗り場を設けているところも。ストリップ内の移動も、空港やダウンタウンへの移動も便利になっています。交通の便といえば、2016年後半から南カリフォルニアとラスベガスをつなぐ高速鉄道が建設予定。完成すれば、交通渋滞を気にすることなく、道中からパーティー開催、なんてことも可能になるかもしれません!まずはそんなラスベガスの最新観光情報からご紹介しましょう。

ラスベガスの基本情報

©Las Vegas News Bureau

まずは、ラスベガスの基礎知識をご紹介します。目抜き通りの「ラスベガス通り」は「ストリップ」 と呼ばれ、道に沿って数々のホテルが建つとなっています。ホテルの1階はカジノになっており、宿泊していなくても利用することができます。なお、ラスベガスでは屋外飲酒は合法(カリフォルニア州では違法)で、「Non-Smoking」の掲示の有無に注意すればホテル内での喫煙もできます。ギャンブルと飲酒は21歳からで、喫煙は18歳からとなっています。
 
ラスベガスではカジノ以外に、多彩なショーも楽しめます。日本でもお馴染みの「シルク・ド・ソレイユ」は、いくつかのホテルで違う演目を上演しています。その他、ミュージカルやイリュージョン、コメディーなど多岐にわたって鑑賞することができます。 また、ホテル「シーザース・パレス (Ceasars Palace)」では、ロッド・スチュワートやシャナイア・トゥエインら、大物のコンサートを定期的に行っているのでぜひチェックしましょう。
 
ストリップの数マイル北には、ラスベガス発祥の地、ダウンタウンの「Fremont Street」があります。レトロなカジノホテルが集中し、通りのアーケードには1250万個の発光ダイオードが設置されています。そこで毎晩開催される電飾ショーは大音響と輝くイルミネーションで、その迫力に圧倒されるでしょう(無料)。

最新のラスベガスおすすめ観光スポット!

新たにオープンしたホテルにレストラン、ショッピング・観光スポットに加えて、絶対押さえておきたい人気・定番スポット&子どもと楽しめるエンタメスポットまで、ラスベガスを満喫するための最新観光情報をお届けします!

グランド・バザール

屋外型ショッピングモール「グランド・バザール・ショップス」はお土産探しにもおすすめ

1.Grand Bazaar Shops / グランド・バザール・ショップス
「ありそうでなかった便利なショップが集合」

手軽においしいものを食べたい、カワイイ物がほしい…、そんなささやかで、でもラスベガスでは満たされづらかった欲求を満たしてくれる、気取らない屋外型ショッピングモール。2015年のオープン時から、ラーメン店にコールドプレスジュース店、ネイルサロンなどバラエティー豊かな店が続々増えています。

◎グランド・バザール・ショップス
3635 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas
▶営業時間 10:00-22:00(金土のみ-23:00)

ザ・リンク

遠くからでも見える「ザ・リンク」の観覧車は、ラスベガス観光のランドマーク的存在

2.The LINQ / ザ・リンク
「観覧車が目印!
新観光名所ホテル&ショッピングスポット」

ストリップの南北ほぼ中央、FlamingoとHarrah’sの間という便利なロケーションに、 ホテル・カジノと屋外型アミューズメント施設を備えたThe LINQが2014年にオープン。ホテルは大幅改装を経て、明るい色調を使い、あか抜けた雰囲気に。1泊$53~の Double Deluxe Room から1泊$1309~のカバナタイプまでさまざま用意されています。何と言っても注目は直径520ft(約160m)とオープン時は世界最大だった観覧車「High Roller」。ストリップからHigh Rollerへ続く道の両脇は、人気ブランドショップやレストランが並ぶオシャレモールになっています。

◎ザ・リンク
3535 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas
▶宿泊料金:$29~ ※予約・チェックインは21歳以上(ご予約・料金確認はこちら
▶High Roller料金:$26.95(11:30-17:59)、$36.95(18:00-2:00)/13-17歳は$16.95(日中)、$26.95(夜間)※12歳以下無料

ダウンタウン・コンテナ・パーク

家族で楽しめる観光スポット「ダウンタウン・コンテナ・パーク」

3.Downtown Container Park / ダウンタウン・コンテナ・パーク
「こだわりの食、こだわりのお土産ならここ」

大人から子どもまでがゆっくり楽しめる、おすすめのエンタメ施設。ストリップからは離れているものの、ラスベガス発のここでしか味わえない食を出すレストランやカフェ、ショップ、ギャラリーなどユニークな専門店が35軒入っていて、出掛ける価値あり。ツリーハウスなどの子どものプレイグラウンドがあるほか、コンサートや映画上映なども行われます。

◎ダウンタウン・コンテナ・パーク
707 Fremont St., Las Vegas
☎702-359-9982
downtowncontainerpark.com
▶ショップ:月~木11:00-21:00、金土11:00-22:00、日11:00-20:00
▶レストラン:11:00-23:00(金土のみ-1:00) ※21時以降は21歳以上のみ

ブードゥー・ジップライン

スリル満点!のジップラインはラスベガスに誕生した新観光スポット

4.VooDoo Zip ine / ブードゥー・ジップライン
「ラスベガスの空を散歩してみよう」

高度500フィート(約150m)の風を感じながら、1/3マイルに渡ってストリップの上空を滑空!2014年に登場したラスべガスの新しい楽しみ方は、スリル満点で忘れられない体験になりそう。出発はThe RIOの50階。ジップラインのレシートがあれば、Voodoo Rooftop Nightclubにも無料入場可能です。

◎ブードゥー・ジップライン
3700 W. Flamingo Rd., Las Vegas(The RIO Hotel and Casino内)
☎702-388-0477
http://voodoozipline.com
▶営業時間:毎日12:00-23:00(19:30以降は21歳以上のみ、要ID)
▶料金:$27.49

フーバー・ダム

ラスベガス近郊の観光名所、フーバー・ダム ©K.Oliver

5.Hoover Dam / フーバー・ダム
「水不足を再認識…かつてない低水位のダム」

ラスべガスの電力や水の供給源でもあるフーバーダムは、年間100万人以上が訪れる一大観光名所。ダム湖は最大で約400億トンも貯水できるものの、現在は記録的な水不足で貯水量が激減しています。

◎フーバー・ダム
※ラスベガスより東南30マイル
www.usbr.gov/lc/hooverdam
▶営業時間:毎日8:00-17:15
▶Visitor Center:毎日9:00-17:00
▶Powerplant Tour料金:$15(大人)、$12(62歳以上、4~16歳)、無料(3歳以下)
▶Visitor Center料金:$10、無料(3歳以下)
▶Dam Tour料金:$30、8歳未満参加不可

セリーヌ・ディオン

©Denise Truscello

6.Celine Dion at The Colosseum / セリーヌ・ディオン・アット・コロシアム
「歌姫セリーヌのあの名曲があれもこれも」

2015年8月から始まったセリーヌ・ディオンのショーも2017年2月まで。ショーではフル・オーケストラとバンドをバックに、セリーヌがどの世代でも知っている大ヒット曲を披露します。同会場ではエルトン・ジョンも公演を実施しています。

◎セリーヌ・ディオン・アット・コロシアム
The Colosseum at Caesars Palace(3570 Las Vegas Blvd. South)
▶実施時間:2017年2月までの火水金土18:30~
▶料金:$55~|18歳以下は大人と同伴で入場可

スピード・ベガス

©Vox Solid Communications

7.Speed Vegas / スピード・ベガス
夢のスーパーカー乗車をラスベガスで体験!

モータースポーツ複合施設「スピード・ベガス」が2016年、オープン。ポルシェやフェラーリ、アウディなど一度は乗ってみたい憧れのスーパーカーで、サーキットを疾走できます。運転は18歳以上限定で、要運転免許証。同乗者は6歳以上もしくは体重27㎏以上が条件。車好きの方におすすめしたい最新観光スポットです!

◎スピード・ベガス
14200 S. Las Vegas Blvd., Las Vegas
speedvegas.com/ja
▶営業時間:毎日10:00-18:00
▶料金:$99(Drift Package Package)、そのほか車種とラップ数によって料金は異なる※保険は料金に含む

ラスベガスに来たら絶対に外せない!?シルク・ド・ソレイユのショー

シルク・ド・ソレイユ・オー

観光客に絶大な人気を誇るシルク・ド・ソレイユ『O』

エンターテイメントの街ラスベガスに観光で来たなら、ぜひ観ておきたいのがシルク・ド・ソレイユ。大仕掛けの舞台の上で繰り広げられる肉体の限りを尽くした演技の数々は、観客たちを一気に幻想的な世界へ。ラスベガスで常設公演されているシルク・ド・ソレイユのショーは8演目(2015年度)。ここではおすすめの3演目を紹介します。

シルク・ド・ソレイユ・ミスティア

シルク・ド・ソレイユ『Mystére』

シルク・ド・ソレイユ・マイケル・ジャクソン

シルク・ド・ソレイユ『Michael Jackson: ONE』

舞台の上に湖が広がる傑作ショー
過去に、シルク・ド・ソレイユを観たことがある人には、ラスベガスの8つのシルク・ド・ソレイユの常駐公演の中でも圧倒的な人気を誇る『O』がおすすめ。普通の舞台が一瞬のうちに水深が自在に変わるプールになる圧巻の舞台装置の中を、世界一流のパフォーマーたちが縦横無尽にアクロバティックな演技を繰り広げ、一瞬たりとも舞台から目を離せません!また、1993年から続くシルク・ド・ソレイユの代表作『Mystére』や、映像と音楽と光でマイケル・ジャクソンの世界を体感できる『Michael Jackson: ONE』もおすすめです。

◎KÀ / カー
▶会場:MGMグランド・ホテル / MGM Grand(3799 S Las Vegas Blvd)
▶実施時間:土〜水 19:00 & 21:30(90分・休憩なし)
▶料金:$69~
▶公式Webサイト:CIRQUE DU SOLEIL
 
◎”O” / “オー”
▶会場:ベラージオ・ホテル / Bellagio Hotel and Casino(3600 Las Vegas Blvd. South)
▶実施時間:水~日 19:30 & 22:30(90分・休憩なし)
▶料金:$79~
▶公式サイト:CIRQUE DU SOLEIL
 
Mad Apple / マッド・アップル【新作】
▶会場:ニューヨーク・ニューヨーク / New York-New York Hotel and Casino(3790 S Las Vegas Blvd)
▶実施時間:木~月 19:00 & 21:30(80分・休憩なし)
▶料金:$49~
▶公式サイト:CIRQUE DU SOLEIL
 
◎Michael Jackson: ONE / マイケル・ジャクソン:ワン
▶会場:マンダレイ・ベイ / Mandalay Bay Resort & Casino(3950 Las Vegas Blvd. South)
▶実施時間:木~月 19:00 & 21:30(90分・休憩なし)
▶料金:$69~
▶公式サイト:CIRQUE DU SOLEIL
 
◎Mystère / ミスティア
▶会場:トレジャー・アイランド / Treasure Island3300 S Las Vegas Blvd)
▶実施時間:金~火 19:00 & 21:30(90分・休憩なし)
▶料金:$69~
▶公式サイト:CIRQUE DU SOLEIL
 
The Beatles LOVE / ビートルズ:ラブ【公演終了】
▶会場:ミラージュ / The Mirage Hotel & Casino

マンダレイ・ベイ・ホテル

マンダレイ・ベイ・ホテル

マンダレイ・ベイ・バー

1923 Bourbon Bar

「Michael Jackson: ONE」を上演する
Mandalay Bayは今もっとも旬のホテル!

10億ドルをかけた大規模改修は半ばまで進行中のMandalay Bay。禁酒法時代のアンダーグラウンドなバーをコンセプトにしたエレガントで魅惑的なバーをオープンするなど、よりモダンでゴージャスなホテルへと変化し続けています。 また同リゾート内の新館は、2014年にラグジュアリーホテル「Delano」としてオープン。史上最年少で3つ星を得たフランス生まれの天才シェフ、アラン・デュカスが 2015年10月に「RIVEA」を開店し、西海岸の新鮮な旬の食材を使い、地中海風の料理を提供しています。部屋もさることながら、レストランやバー・カジノなどのナイトライフも充実していて、ホテルから出たくないほど大満足の館内設備です。

◎Mandalay Bay / マンダレイ・ベイ
▶宿泊料金:$33.60~※予約・チェックインは21歳以上(ご予約・料金確認はこちら

シルク・ド・ソレイユ以外にもある!話題のショー

ジャージー・ボーイズ

©Las Vegas News Bureau

アメリカの演劇界で最も権威ある賞とされている、トニー賞を受賞した作品です。ストーリーは、1960年代に活躍したアメリカのロックグループ、フォー・シーズンズのドキュメンタリー。4人のメンバーが出会い、失敗や挫折を繰り返す下積み時代を経て大成功するまでの劇的なストーリーが、彼らのヒット曲を交えながら好演されます。
 
『Can’t Take My Eyes Off You( 邦題: 君の瞳に恋してる)』『Big Girls Don’t Cry( 邦題: 恋のヤセがまん)』『Sherry』 など、日本でもヒットした60年代を代表する楽曲が使われる。一度は耳にしたことがある往年のナンバーがたくさん披露されるので、英語に自信がなくても十分楽しめるでしょう。
 
Jersey Boys
▼Paris Las Vegas
◆$52.80~
■月休演
☎ 855-234-7469
www.parislasvegas.com

©Las Vegas News Bureau

Blue Man Group
▼Monte Carlo
◆$59~
■7:00pm & 9:30pm
www.montecarlo.com
 
Jubilee!
▼Bally’s
◆$57.50~
■7:00pm & 10:00pm、金休演(木は7pm、土は10pmのみ)
www.ballyslasvegas.com
 
Le Rêve
▼Wynn 
◆$99~
■7:00pm & 9:30pm、水木休演
www.wynnlasvegas.com
 
Million Dollar Quartet
▼Harrah’s 
◆$71.20~
■5:30pm、7:00pm、8:00pm
www.harrahslasvegas.com
 
Zarkana
▼Aria 
◆$69~
■7:00pm & 9:30pm、11/4、水木休演
www.arialasvegas.com
 
※価格や休演日程は変更になることがあります。必ずウェブで確認してください。

おいしいものを食べずには、ラスベガスは語れません!

ラスベガスは食の宝庫といっても過言ではありません。カジュアルなファストフードから世界一流のレストランまで簡単に見つけることができます。ここではシチュエーション別に編集部おすすめのレストランをご紹介!

シーザース・パレス

シーザース・パレスのビュッフェ

24時間食べ放題で美食三昧
1日以上ラスべガスに観光で滞在するなら、The Buffet of Buffetsを利用して思う存分、美食に溺れてみてはいかがでしょう?月~木は$54.99、金~日は$74.99(祝日、その前後日は特別料金)で、世界でも指折りのシーザース・パレス(Caesars Palace)のビュッフェやその場でクレープを作ってくれるParisのビュッフェなど、Caesars系列7カ所(一部は要追加料金)のビュッフェレストランに24時間行き放題!Planet Hollywood以外の Total Rewards Centersにて購入できます。好きな時に、好きなものを、好きなだけ食べたい!という方にはおすすめのサービス。詳細はこちらからご確認ください。

Aria / The Buffet

カニや飲茶が食べ放題!AriaのThe Buffet

大人のための飲み放題ビュッフェ
カニや飲茶が食べ放題のAriaのThe Buffetではビュッフェ料金に$12.99追加でワインやビール、ミモザなどのカクテルが飲み放題。また、ミラージュホテル(The Mirage)内のCravings Buffetは、なんと朝食からディナーまで全ての時間のビュッフェの料金にGoose Island IPAを含むビールやワインの飲み放題が含まれています(21歳以上のみ)。大人におすすめのビュッフェレストランです。

パイヤール・パティスリー&ビストロ

Payard Patisserie&Bistro

サーカス・ビュッフェ

Circus Buffet ©Jon Fingas

朝のおすすめレストラン
伝説のパティシエ、フランソワ・パイヤールの芸術的スイーツと食事を楽しめるパイヤール・パティスリーは値段は張りますが、とっても美味しい!サーカス・ビュッフェの魅力は何と言っても値段。大人が$17.99(土日$18.99)、子どもは平日も週末も$10.99と良心的。

◎Payard Patisserie&Bistro / パイヤール・パティスリー&ビストロ
Caesars Palace(3570 S Las Vegas Blvd)
☎702-731-7292
payard.com
▶営業時間:朝食は毎日6:30-14:30
 
◎Circus Buffet / サーカス・ビュッフェ
Circus Circus(2880 S Las Vegas Blvd)
www.circuscircus.com/dining/circus_buffet.aspx
▶営業時間:朝食&ブランチは毎日7:00-14:00

ラゴ

Lago

シェイク・シャック

Shake Shack ©Felipe Valduga

昼のおすすめレストラン
ベラッジオの噴水を眺めながら、見た目も味もトキメキたっぷりのコンテンポラリー・イタリア料理はいかが?独創的なタパス料理でラスべガスのフードシーンに新風を吹き込んだジュリアン・セラーノによるLagoは2015年春開店の注目株。がっつり食べたい時には、上質でナチュラルな肉を使った、NY発のハンバーガーチェーンShake Shackがおすすめ。米国西部ではまだラスベガスにしかなく、2014年冬のオープン以来人気大爆発の注目店です。
 

◎Lago / ラゴ
Bellagio(3600 S Las Vegas Blvd)
www.bellagio.com/restaurants/lago.aspx
▶営業時間:ランチは毎日11:30-14:30(日曜ブランチは11:00から)
 
◎Shake Shack / シェイク・シャック
New York-New York(3790 S Las Vegas Blvd)
www.shakeshack.com
▶営業時間:11:00-12:00(金土のみ-2:00)

ヤードバード

Yardbird

ディービー・ブラッスリー

db Brasserie

夜のおすすめレストラン
カジュアルでもオシャレに食べるなら、ナチュラルなインテリアがかわいいYardbird。フライドチキンとワッフル、そしてスイカといったソウルフードをメインに、現代風にアレンジした南部料理を提供。世界で一番うまいものを食べたい!と意気込むなら、予約が取りにくいコンテンポラリーフレンチの名店、db Brasserieを要チェック。

◎Yardbird / ヤードバード
The Venetian(3355 S Las Vegas Blvd)
www.runchickenrun.com
▶営業時間:11:00-24:00(金土のみ-01:00)
 
◎db Brasserie / ディービー・ブラッスリー
The Venetian(3355 S Las Vegas Blvd)
www.dbbrasserie.com
▶営業時間:月~金15:00-23:00、土日11:30-23:00

バンガー・ブルーイング

お酒が好きなら、ここもおすすめ!
べガスらしい味わいのクラフトビール

ラスべガス生まれで共に飲食業界で働いていた仲間たちが、世界各地のブルワリーを訪ね、研究に研究を重ねて、2013年末にオープンさせたダウンタウン初のクラフトブルワリー。地元の素材を使ったべガスらしいセクシーな味わいのビールのテイスティングができます。写真は4種が味わえるフライト($8)。ラスベガス観光のついでに、アメリカならではのクラフトビールを堪能してみては?

◎Banger Brewing / バンガー・ブルーイング
450 Fremont St. Suite 135, Las Vegas
☎702-456-2739
bangerbrewing.com
▶営業時間:12:00-24:00(金土のみ-01:00)

ラスベガス・ディスティラリー

ネバダ州初のスピリット蒸留所
水の豊かな寒冷地で造られることの多いウイスキーやウォッカをラスベガスで造るなんて、まさに酔狂。でも苦労をものともせぬ酒への愛が、ネバダ州初の蒸留所を生み出しました。ここでしか買えないラスべガス産スピリットは旅行のお土産にもぴったり。

◎Las Vegas Distillery / ラスベガス・ディスティラリー
7330 Eastgate Rd., Henderson
☎702-629-7534
www.lasvegasdistillery.com
▶営業時間:月~土9:00-17:00 ※ツアー&テイスティング:$15(要予約)

子どもと楽しむラスベガスの観光スポット

カジノは21歳以上のみと制限はあるものの、ラスベガスは決して子どもと出掛けづらい旅行先ではありません。サーカス・サーカス(Circus Circus)のショーなど子どもも楽しめるエンターテイメントに加えて、オフストリップのザ・オーリンズなど託児施設を併設するホテル、子どもたちが大喜びする人気ショップもあります。子ども連れ必見!のラスベガス観光スポット情報をどうぞ。

ザ・オーリンズ・ホテル・アンド・カジノ

The Orleans Hotel & Casino / ザ・オーリンズ・ホテル・アンド・カジノ
ザ・オーリンズでは託児施設の「Kids Tyme」をホテル内に設けています。子どもを預けている間、親はホテル内に滞在するのがルールですが、カジノやレストランなどもホテル内にあり、子どもたちが遊んでいる間に、お酒を飲んだりショーを見たりと大人だけの観光を楽しめるので便利。

◎ザ・オーリンズ・ホテル・アンド・カジノ
4500 W. Tropicana Ave., Las Vegas
▶宿泊料金:$12.99~(ご予約・料金確認はこちら

ハーシーズ・チョコレート・ワールド

©Daniel Ramirez

Hershey’s Chocolate World / ハーシーズ・チョコレート・ワールド
2フロアにわたって800個以上のハーシーズ製品が並ぶショップが2014年にオープン。チョコレート好きにはたまらない空間です。お気に入りの味のキスチョコを探してみて!

◎ハーシーズ・チョコレート・ワールド
New York-New York(3790 S Las Vegas Blvd)
☎702-437-7439
www.hersheys.com/chocolateworld
▶営業時間:日~木9:00-23:00、土9:00-24:00

エム・アンド・エムス・ワールド

©inazakira

M&M’s World / エム・アンド・エムス・ワールド
ストリップ観光に欠かせない、自分だけのオリジナル・ラスべガスM&Mチョコパッケージを作れるM&Mのショップ。店内では無料の3D映画も上映されています。子どもたちはもちろん、大人でも楽しめる人気の観光スポット。ラスベガスのお土産探しにもおすすめです。

◎エム・アンド・エムス・ワールド
3785 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas
☎702-740-2504
www.mmsworld.com
▶営業時間:毎日9:00-24:00

エヴリシング・コカコーラ

©Ronnie Macdonald

Everything Coca-Cola / エヴリシング・コカコーラ
巨大コカコーラ瓶の印象的な建物の中は、コカコーラグッズでいっぱい。世界各国の言語のコカ・コーラTシャツや、世界のコカコーラ16種のテイスティング($8)がおすすめ。こちらもラスベガスの有名観光スポットの1つです。

◎エヴリシング・コカコーラ
3785 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas(M&M’s Worldの隣り)
▶営業時間:毎日10:00-23:00

ベラッジオ

水と光と色彩のロマンチックなハーモニー / Fountains of Bellagio
子どもも楽しめる無料のショーとして有名なのがベラッジオ・ホテルの噴水ショー。大小100以上の噴水が、音楽やイルミネーションと共に踊るエンターテインメントで、ストリップからも、またベラッジオ・ホテルへ続く橋や、ホテル内のカジノやレストランからも眺められます。昼間のショーも見事ですが、夜の幻想的な光の彩りもおすすめ。

◎ベラッジオ・ホテルの噴水ショー
ベラッジオ・ホテル / Bellagio(3600 Las Vegas Blvd. South)
▶時間:月~金15:00-20:00は30分ごと、20:00-24:00は15分ごと、土祝12:00-20:00は30分ごと、20:00-24:00は15分ごと、日11:00-19:00は30分ごと、19:00-24:00は15分ごと、ショーは各回約2~5分
▶料金:無料|年齢制限なし

サーカス・サーカス

©Jeremy Andrews

思わず歓声が上がる!アクロバティックなサーカス / Circus Act
サーカス・サーカス(Circus Circus)内の200種類以上のゲーム機が並ぶアーケードで開催される無料のサーカス。30分ごとに行われるショーは、各回内容が変わり、空中ブランコや綱渡り、アクロバット、動物ショーなど本格的なサーカスが楽しめます。子どもが喜ぶこと間違いなし!家族連れにおすすめしたい定番観光スポットです。

◎サーカス・サーカス・ホテルのサーカスショー
Circus Circus(2880 S Las Vegas Blvd)
▶時間:日~木11:00-23:00、金土11:00-24:00の30分ごと、公演は約10分
▶料金:無料|年齢制限なし

ラスベガスの人気ホテル

◎パリ・ラスベガス

©Las Vegas News Bureau

フランスのパリをイメージして作られたカジノリゾートホテル。エッフェル塔や凱旋門を模した建物が目印で、ストリップの真ん中に位置し、ひと際目立ちます。同ホテルで人気の高級レストラン、Eiffel Tower Restaurantは、エッフェル塔内の地上30mのところにあり、向かいのホテル、Bellagioの噴水ショーなど、眺めが抜群。1階にあるストリップ沿いのカジュアルレストラン「Sugar Factory Bar & Grill」「Mon Ami Gabi」のテラスで、道を行き来する人たちを観察するのも面白いでしょう。ぜひ試したいアトラクションは「Eiffel Tower Experience」です。エッフェルタワーの最上階からは、ラスベガスの景色が360度楽しめます。チケットは「Eiffel Tower Gift Shop」で購入できます。

◎Paris Las Vegas
3655 South Las Vegas Blvd.
☎ 702-946-7000
www.parislasvegas.com

©Las Vegas News Bureau

【主なホテル】出典:VEGAS.COM
 
★★★★★(5スター)
Aria www.arialasvegas.com/ja
Bellagio www.bellagio.com
Mandalay Bay www.mandalaybay.com
Palazzo www.palazzo.com
Venetian www.venetian.com
Wynn www.wynnlasvegas.com
 
★★★★(4スター)
Caesars Palace www.caesarspalace.com
Cosmopolitan www.cosmopolitanlasvegas.com
MGM Grand www.mgmgrand.com
Mirage www.mirage.com/ja
M Resort www.themresort.com
Paris www.parislasvegas.com
Hollywood www.planethollywoodresort.com
Vdara www.vdara.com
Luxor www.luxor.com/ja
Monte Carlo www.montecarlo.com/ja
New York-New York www.newyorknewyork.com/ja/
Treasure Island – TI www.treasureisland.com
 
★★★(3スター)
Harrah’s www.harrahslasvegas.com

家族向けのおすすめホテル

1.Excalibur Hotel and Casino / エクスカリバー・ホテル・アンド・カジノ
城のような外観に、子どもと一緒に子ども時代に返って遊べるゲーム満載のFUN DUNGEONなどもあり、子ども連れのラスベガス旅行にぴったり。ストリップ沿いで、観光スポットへのアクセスの良さも○。

3850 Las Vegas Blvd. South, Las Vegas
▶宿泊料金:$29.12~(ご予約・料金確認はこちら

2.Holiday Inn Club Vacations at Desert Club Resort
ホリデイ・イン・クラブ・バケーション・アット・デザート・クラブ・リゾート

ストリップから1ブロックで、ホテルからストリップのカジノへの無料シャトルも運行。5つの温水プールやゲームルームがあり、小さい子どもがいる家族に特におすすめ。

3950 Koval Lane, Las Vegas
▶宿泊料金:$36~(ご予約・料金確認はこちら

3.The Platinum Hotel and Spa / ザ・プラチナム・ホテル・アンド・スパ
家族での観光旅行におすすめ。ストリップにも歩いていける距離にあり、清潔で落ち着いたホテル。ストリップ沿いに比べてリーズナブルな料金に加えて、部屋もゆったりとした造り。電子レンジや簡単なキッチン設備が備えられており、部屋で簡単な料理も可能なので外食に疲れたらぜひお試しを。

211 E. Flamingo Rd., Las Vegas
▶宿泊料金:$16.80~(ご予約・料金確認はこちら

4.Wynn Las Vegas / ウィン・ラスベガス
母娘でラグジュアリーなラスベガス観光をするなら、1泊約$200~と高過ぎず、でも値段に見合った一流の設備、レストラン、ショップ、カジノが揃うWynnがおすすめです。

3131 S. Las Vegas Blvd., Las Vegas
▶宿泊料金:$32~(ご予約・料金確認はこちら

楽しかった思い出を、おすそわけ!ラスベガスのおすすめお土産

ダイス・ロリポップ

©Rusty Blazenhoff

1. Sin City Suckersの「Dice Lollipops」(6 Piece: $12)
ラスベガスのカジノでの熱い夜を思い出す、サイコロ型のロリポップ。

◎Sin City Suckers / シン・シティ・サッカーズ
3330 W. Hacienda Blvd. #409 Las Vegas
www.sincitysuckers.com

パイヤール・パティスリー&ビストロ

2. Payard Patisserieの「Macarons」
(3 Piece: $8.50)

アメリカ内では、ニューヨークとラスべガスにしか店舗のないPayard。カラフルな色使いの、やさしい甘さのマカロンは、女性に喜ばれそうです。

◎Payard Patisserie&Bistro / パイヤール・パティスリー&ビストロ
Caesars Palace(3570 S Las Vegas Blvd)
http://payard.com

ジンジュ・チョコレート

3. Jinju Chocolatesの
「Luxury 32-Piece Chocolate Collection」
($52)

ウィン(Wynn)やベラッジオ(Bellagio)といったホテルでも提供されている、繊細で優美な味わいの高級チョコ。ダウンタウン・コンテナ・パークで購入できます。

◎Downtown Container Park / ダウンタウン・コンテナ・パーク
707 Fremont St., Las Vegas
http://jinjuchocolates.com

ジョジョズ・ジャーキー

4. Jojo’s Jerkyの「Carloca Beef Jerky」

($8)

MSGやコーンシロップ不使用で、ナチュラルにこだわったプレミアムジャーキー。グランド・バザール・ショップスとダウンタウン・コンテナ・パークにショップがあります。

ストリップだけがラスべガスじゃない!車で30分のレッドロック・キャニオンへ

レッド・ロック・キャニオン

ここから先がレッドロック・キャニオン国立保護区

身近な大自然!レッドロック・キャニオン
レッドロック・キャニオン国立保護区は、ラスベガス・ストリップの北約17マイル(27km)のところにある、身近に西部の大自然を満喫できる穴場的なおすすめ観光スポット。ラスベガスの空港から159号線を西に車で30分ほど走ると、次第に民家がなくなり本格的な荒野が見えてきます。国立保護区の入り口近くにはビジターセンターがあり、公園内の主な見どころやトレイルをまとめたパンフレットなどが入手できるので、まずはじめに立ち寄ってみるポイント。
 
レッドロック・キャニオン内のシーニック・ドライブと呼ばれる13マイルのルートは、すべて一方通行なので、ゆっくりと車を走らせながら周りの景観をじっくりと楽しむことができます。グランド・キャニオンなどの国立公園に比べると規模は小さいですが、それでもラスベガスの中心部から約30分で大自然を満喫できるだけあって、観光で訪れる価値は大。ちなみになぜ赤い岩が多いのかと言うと、いまから約1億8000万年前、当時砂漠だったアメリカの西部で強風にあおられた砂が次第に堆積、凝縮されて岩となり、鉄分が含まれている岩が雨などにさらされて錆びたからだそう。
 
保護区内にはピクニックエリアや、ハイキングトレイルなどもあり、同時にロッククライマーのメッカでもあります。穴場の観光スポットだけに、あまり混雑していないのが最大のおすすめ理由で、さらに入場料が車1台につき10ドル以下。車で行った人はぜひラスベガスから1度足を伸ばしてみて。

◎Red Rock Canyon / レッドロック・キャニオン
1000 Scenic Loop Dr, Las Vegas
www.redrockcanyonlv.org
▶入場料金:車1台につき1日$7、バイクの場合は1台につき1日$3 ※2016年現在

グランドキャニオンへは飛行機で!ラスベガス発日帰り観光ツアーもおすすめ

グランドキャニオン

飛行機から眺めるグランドキャニオンは感動的で壮大!
ラスベガスにじっくり滞在することができてスケジュールに余裕がある場合は、ぜひグランドキャニオンまで足を伸ばしたいところ。車ではラスベガスから片道5時間ほどかかるため、現地で少なくとも2泊する余裕がなければ時間的に厳しいですが、飛行機で行く日帰りツアーなら1日確保できれば気軽に参加することができます。ラスベガス発のグランドキャニオン日帰り観光ツアーは多数ありますが、そのうちの1つ、グランドキャニオン ・シーニック航空のツアーをここでは紹介します。
 
グランドキャニオン ・シーニック航空は日本国内にもオフィスを構える”飛行機による観光”専門の会社。日本語のホームページも用意されており、日本からも気軽に観光ツアーの問合せ・申込みができるため、日本人旅行者の間で人気のツアー会社です。また歴史も長く、1927年に初めてグランドキャニオンで遊覧飛行ツアーを実施してから90年近いということもあり信頼の高さがうかがえます。実際、日本の皇太子様がケンブリッジ大学からの帰路にグランドキャニオンを訪れた際に利用されたり、各国の王室関係者やVIPも利用していることで有名。
 
もちろん地上から見るグランドキャニオンの景観も圧倒されること間違いなしですが、加えて飛行機ツアーならではの空から眺めるグランドキャニオンも感動的かつ壮大。時間とお金に余裕があれば、遊覧飛行と地上ツアーがセットになった日帰り観光ツアーがおすすめ。また飛行機機内でのガイドナレーションには日本語も用意されているというのもシーニック航空ならではのありがたいところ。観光ツアー料金は1日・1人あたり$400~500となりますが、人生で一度の経験と思えばそれほど高くない?!料金や各ツアーの出発時間などの詳細はシーニック航空のホームページをご確認ください。

VELTRA

ロサンゼルスからラスベガスへの行き方

ロサンゼルスからラスベガスの移動方法は、車のほかにも飛行機、長距離バスや列車などがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、比較しながら、目的に合った交通手段を選びましょう。

1. 車・レンタカーでの行き方

渋滞がなければロサンゼルスから約4時間でラスベガスへ到着できます。また、途中で観光名所の「デスバレー」などに立ち寄って、大自然を満喫できるのが車で行く楽しみ。デスバレーを通過するルートでも、6~7時間ほどの所要時間。広大な大地を走り抜ける爽快感、澄み切った空気のなか輝く満点の星空は、日本ではなかなか味わえません。ただし、週末や祝日は渋滞が発生して数時間のロスは確実なので、余裕を持って計画を立てることをおすすめします。
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔ラスベガスの所要時間:約4時間~(渋滞なしの場合)
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔ラスベガスの最短ルート:I-10(East)からI-15(North)に入り、S Las Vegas Blvdで降りる(約290マイル)

2. 飛行機での行き方

ロサンゼルスから最短時間でラスベガスに行くのであれば、やはり飛行機での移動がおすすめの選択。ラスベガスの空港「マッカラン国際空港」は、ホテルやレストランが集中する目抜き通りの「ストリップ通り」からもタクシーで15分ほど。また、さすがラスベガスの空港だけあり、空港内の至る所にカジノのマシンが。ただし、ホテルから空港への移動や空港での待ち時間などを考慮すると、車で移動するのにかかる所要時間と大きく変わらない場合も。
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔マッカラン空港の飛行時間:1時間~1時間15分
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔マッカラン空港の往復飛行代:81ドル~(シーズンによる)

3. バスでの行き方

低予算でラスベガスに行くことを計画しているなら、ロサンゼルスからの長距離バスが一番のおすすめ。老舗バス会社のGrayhound(グレイハウンド)に対抗して、最近はMegaBus(メガバス)やLUXBUS(ラックスバス)も人気です。LUXBUSは料金は他の各社より少し高めですが、車内に充電器のコンセントやwifi提供、ドリンクサービスがあり、快適な旅を約束してくれます。陸路で景色を楽しみながら行きたいけどドライバーがいない、などの時はバスは最適な移動手段です。
◎ロサンゼルス⇔ラスベガスの所要時間:約6.5時間~(渋滞なしの場合)
◎ロサンゼルス⇔ラスベガスの片道のバス代:21ドル~(バス会社により異なる)
◎Grayhound:www.greyhound.com
◎MegaBus:www.busbuster.com/en
◎LUXBUS:luxbusamerica.com

サンディエゴからラスベガスへの行き方

ラスベガス。サンディエゴからは直行便があり、約1時間で到着します(ラスベガスの空港名はMcCarran International Airport)。車なら走行距離は320マイル(約500km)で、所要時間は5時間半~6時間です。サンディエゴ・ダウンタウンからだと、163号線北上→15号線北上と、道順はとてもわかりやすいです。

ザ・グローブ(The Grove)

緑いっぱいテーマーパークのようなショッピングモール「ザ・グローブ」

モール内を行き交う無料の路面電車がある、野外型ショッピングモールがこのザ・グローブ。電車が走るメインストリート両側には、高級デパートのNordstromをはじめ、「J. Crew(ジェイ・クルー)」「UGG Australia(アグ・オーストラリア)」など約50店舗の有名アパレルショップや雑貨店が入っています。ほかのショッピングモールに比べると店舗数は少ないですが、一店舗の敷地面積が広いので見応えたっぷり。
 
また、テラスレストランをはじめ、カフェやクレープレストラン、ベーカリーショップ、映画館などショッピング以外の楽しみが多いのもザ・グローブの魅力で、週末にはランチや休憩のために訪れる地元民でいっぱいになります。

※このページの店舗情報は2023年2月時点の情報で更新しています。

近くには有名観光スポットも充実!

ザ・グローブの隣にあるファーマーズマーケットは、1934年オープンのロサンゼルスで一番古い歴史を持つ市場「The original Farmers Market」。そのほか近所にはロサンゼルス郡美術館、ペイジ博物館といった有名観光スポットがあり、時間があるなら、ぜひ一緒に訪れてほしい見どころ満載。野外型の特色を生かして緑が多いモール内では、週末にはバンド演奏、子供が遊べる噴水もあり、モール全体がひとつの街のようになっていて、歩くだけでも楽しい時間が過ごせます。

主なショップリスト

ALO YOGA / アロヨガ
AMC THEATRES / AMC映画館
APPLE / アップル
ARHAUS / アーハウス ※Coming Soon
ARITZIA / アリツィア
ASOS | NORDSTROM / エイソス(ノードストローム内)
ATHLETIC PROPULSION LABS / アスレチック・プロプルジョン・ラボ
BACKCOUNTRY / バックカントリー ※Coming Soon
BANANA REPUBLIC / バナナ・リパブリック
BAR VERDE AT NORDSTROM / バー・ヴェルデ
BARNES & NOBLE / バーンズ&ノーブル
BRANDY MELVILLE / ブランディ・メルビル
BYREDO / バイリド ※Coming Soon
CHARLOTTE TILBURY / シャーロット・ティルブリー
COACH / コーチ
DIPTYQUE / ディプティック
FISKER GROUP INC. / フィスカー ※Coming Soon
FRAME / フレイム
GAP / ギャップ
GHD POP-UP ※Coming Soon
ILLESTEVA / イレステーバ
LE LABO / ル・ラボ
LUCY ZAHRAN & CO. / ルーシー・ザハラーン&コー
LULULEMON / ルルレモン
MAJE / マージュ
MICHAEL KORS / マイケル・コース
NIKE THE GROVE / ナイキ
NORDSTROM / ノードストローム
NORDSTROM BEAUTY HAVEN / ノードストローム・ビューティー・ヘブン
OCTOBER’S VERY OWN / オクトーバー・ベリー・オウン
ORANGETWIST / オレンジツイスト
PAIGE / ペイジ
RAY-BAN / レイバン
SANDRO / サンドロ
SEE’S CANDIES / シーズキャンディーズ
SEPHORA / セフォラ
THE GROVE SHINE / ザ・グローヴ・シャイン
TODD SNYDER / トッド・スナイダー ※Now Open
VANS / ヴァンズ ※Coming Soon
VINCE / ヴィンス

ザ・グローブ(The Grove)の営業時間・行き方

The Grove / ザ・グローブ
189 The Grove Drive, Los Angeles
☎ 323-900-8080
Webサイト
▶ 営業時間:月〜木10:00am-9:00pm、金土10:00am-10:00pm、日11:00am-8:00pm ※店舗によって営業時間が異なる場合あり
▶ 駐車場(セルフ): 最初の1時間2ドル、61〜75分4ドル、その後15分ごとに1ドル(最大30ドル/日)
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの行き方(車):I-405を北上し、Fairfax Ave.で降りる(所要時間:約30分)
▶ ロサンゼルス・ダウンタウンからの行き方(メトロバス):#16もしくは#316でFairfax Ave.で下車

ロサンゼルス・ハンバーガー最新事情

ロサンゼルスのハンバーガー

アメリカンフードの代表格であるハンバーガーが、ロサンゼルスで面白い進化を遂げています。世界の食文化と融合したハンバーガーから、シンプルを極めた薄いハンバーガー、噂の新店までさまざまなテイストのハンバーガーを紹介します。アメリカで本場のハンバーガーを召し上がれ。

※2016年7月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載の特集を基に、2023年3月時点の情報を加筆しています。
※このページで紹介しているメニューや材料などは変わっている場合があります。

[融合系]BACHI BURGER(閉店)

BACHI・ミヤギさんバーガー

日本食材の想像を超えた使い方
和食とハンバーガーが融合すると!?

ロサンゼルスで手に入りやすい日本の食材は、さまざまなエスニック料理と融合してアメリカならではの予想外のハンバーガーを生んでいます。独特の辛味を持つシシトウを使ったBACHI BURGERの「Spicy Miso Burger」は、 輪切りになったシシトウが、千切りレタスと一緒にたっぷり入っています。シャキシャキと食感も良く、味噌とマヨネーズのソースと、目玉焼きの黄身のまろやかさによって甘辛い和食バーガーになっています。また、一番人気の「Miyagisan Burger」($14)は、日本の胡麻ふりかけを使って、ほのかな甘みを加えていました。そのほか、ウナギを使った「Shogun Burger」($21)や柚子を使ったソースの「Ronin Burger」($9)など、日本ではあまり見かけないアメリカならではの意外な食材の組み合わせで驚きと発見を与えてくれます。

◎(パサデナ)BACHI BURGER
61 S. Fair Oaks Ave. Suite110, Pasadena ※ウエストロサンゼルス店あり
☎ 626-219-6297
▶ 営業時間 毎日11:00am-10:00pm
※閉店しました

[融合系]464 DTLA

464DTLA・アメリカンバーガー

(手前)「All American Burger」、($12.50)(奥) 「The Italian Burger」($12)

世界の食文化を取り入れた各国バーガーを展開
日本食とハンバーガーの組み合わせに感動!

世界各国の食文化をモチーフにしたハンバーガーを展開する同店には、イタリアンのシェフだったディエゴさんが、日本食からヒントを得た「The Japanese Burger」($12.50)があります。具材は、味噌でソテーされた蓮根とシイタケ、エノキ、舞茸、エリンギなど5種類のキノコと青ネギ。ご飯に合いそうなキノコの味噌炒めが、豚肉のパテと合わさって、ハンバーガーと日本食のおいしい掛け算になっています。このほか、「All American Burger」($12.50)をはじめ、カナダ、メキシコ、イタリアと、外国の食文化とコラボした新しいハンバーガーがあり、行く度に試してみたくなります。

◎(ダウンタウン・ロサンゼルス)464 DTLA
464 S. Main St., Los Angeles
☎ 213-884-0181
464dtla.com
▶ 営業時間 火~日6:00pm- 3:00am 月休み

[融合系]Pono Burger

PONO・ターキーバーガー

お店イチオシ「Palahu Turkey」 ($14)

オーガニックの野菜とグラスフェッドのパテ
ハワイから届いた新しい風

エグゼクティブシェフのマカニさんはハワイ生まれのハワイ育ちで、店名の「PONO」とは、ハワイ語で「正しい」という意味です。そのコンセプトのとおり、食材は、ローカルで取れたオーガニックの野菜や、自然に近い環境で放牧され、牧草だけで育てられたグラスフェッドの牛肉を使用。健康に配慮して育てられた牛肉のパテは、しっかりと肉本来の旨みを感じられます。「Palahu Turkey」 ($14)は、珍しいオーガニックのターキーをパテに、コールスロー、アボカドと豆苗、自家製のポン酢ドレッシングという組み合わせで、アジア料理とも従来のハワイアン料理とも異なる、新しい風をロサンゼルスで感じられます。

◎(サンタモニカ)Pono Burger
829 Broadway, Santa Monica
☎ 310-584-7005
ponoburger.com
▶ 営業時間 日~木11:30am-8:00pm、金土11:30am-9:00pm

[極み系]Mick’s Karma Bar(閉店)

MICKS・カルマバーガー

「The Karma Burger」($5.95)

パン・肉・野菜のバランスが最高!
新鮮な肉がヘルシーなハンバーガーを作る

分厚いハンバーガーは、胃がもたれそうと思う人もいるかもしれません。そんな人にお薦めしたいのが「The Karma Burger」($5.95)。オーナーでシェフのミックさんが教えてくれた、重くないハンバーガーの秘密は、パテの脂肪分の少なさと、肉の新鮮さにありました。USDAアンガスビーフ(アメリカ合衆国農務省の格付検査官により等級分けされているビーフ)のサーロインの部位を、一日に何度も挽いてパテをつくっているので、脂っぽくない肉本来の旨みを感じることができるのです。パンと肉と野菜のバランスも良く、自家製の黄色いバンズと、紫たまねぎのスライス、真っ赤なトマト、レタスのグリーンが目にも鮮やか。ケチャップは使わず、マヨネーズとグリーン・オニオン、チリパウダーで作られたソースが爽やかな辛さで、ペロリと食べられちゃうヘルシーなテイストのハンバーガーです。

◎(アーバイン)Mick’s Karma Bar
2010 Main St. Suite 165, Irvine
☎ 949-851-6316

▶ 営業時間 月~土11:00am-10:00pm、日休
※閉店しました

[極み系]Everson Royce Bar

EVERSON・シングルバーガー

お酒に合う?!シンプルな「Single Burger」($11)

シンプルを極めた薄いバーガー
ハンバーガーの基本は肉とパンにあり

ハンバーガーの基本は肉とパン、と思わせてくれたのがEverson Royce Bar(E.R.B.)の「Single Burger」($11)です。パンと肉にいろいろな野菜を組み合わせて、複雑な味わいを作るのも一つの進化ですが、E.R.B.は薄くてシンプルなハンバーガーを極めました。バンズはブリオッシュ、パテはアメリカ料理の有名シェフが厳選した肉を使い、あとはチーズとアイオリソースのみ。ケチャップも、ベーコンもなし。アイオリのガーリックと溶けたチーズ、肉汁がブリオッシュに染みこんで口の中でとろけます。そのクリーミーさを、サイドのピクルスの酸味で調節しながら味わっていると、食べ終わってしまうのが惜しいほど。(※材料は一部変更されている可能性があります)

◎(ダウンタウン・ロサンゼルス)Everson Royce Bar
1936 E. 7th St., Los Angeles 
☎ 213-335-6166
www.erbla.com
▶ 営業時間 日火水4:00pm-11:00pm、木金土4:00pm-2:00am、月休み

[極み系]Plan Check Kitchen + Bar

PLANCHECK・シェフのお気に入りバーガー

ケチャップレザーの入った「Chef’s Favorite Burger」($24)

ケチャップを焼いちゃった?
濃厚なソースを追い求めたシェフの工夫の結晶

ハンバーガーにはケチャップが付き物。でも、熱々のパテに冷たいケチャップをかけるのは、もしかしたらハンバーガーを台無しにしてしまっているのでは。シェフのそんな疑問から発明されたのが、同店のケチャップレザー。ケチャップをオーブンで焼いて水分を飛ばし、シート状にしたものです。黒いスキレットで提供される「Chef’s Favorite Burger」($24)は、カリッと焼いたチーズとプルプルの目玉焼き、ベーコンがはみ出すザ・アメリカンなハンバーガー。そこにシェフの狙い通り、ケチャップレザーがバーガーを冷ますことなく、濃厚なトマトの味を添えていました。ほかにも、和風だしを加えたチーズで作った「Plan Check Burger」($23)や、わさびや海苔を使ったサイドディッシュ、柚子のドリンクなど、カジュアルなカフェが、アメリカンのスタイルを守りながら新しい要素を取り入れていました。

◎Plan Check Kitchen + Bar
1800 Sawtelle Blvd., Los Angeles
☎ 424-208-3906
www.plancheck.com
▶ 営業時間 毎日11:30am-8:00pm

[極み系]Son of a Gun

SON of a GUN・イタリアンバーガー

「Italian Hamburger」(提供終了)

SON of a GUN・イタリアンバーガー

一日50個出る人気メニューの「Fried Chiken Sandwich」($19.75)。サクッと揚がったチキンと甘めのピクルス、千切りキャベツが絶妙にマッチ。事前に注文すれば持ち帰りもできるので、ランチにも良し。

シーフードで有名なお店に隠れた一品
冷たい瞬間を楽しむデザートバーガー

シーフードで有名な同店の「Italian Hamburger」は、様々な種類のバーガーが溢れる本場アメリカでも珍しい、チョコレートアイスを使ったデザートバーガー。バターで焼いたブリオッシュのバンズで、ヘーゼルナッツ風味のチョコレートアイスを挟んでいます。チョコレートアイスにキャラメルソースがかかっているのに甘過ぎないのは、隠し味の塩のおかげ。アイスがじんわり染み込んだブリオッシュに、エスプレッソコーヒーが合いそうな食後の一品です。

◎Son of a Gun
8370 W. 3rd St., Los Angeles
☎ 323-782-9033
www.sonofagunrestaurant.com
▶ 営業時間 毎日12:00pm-9:00pm

[ファースト&カジュアル系]Umami Burger

UMAMI・ファラフェルバーガー

左は「Falafel Burger」($13)、右の「Negroni BBQ Burger」($14)は2016/7/31まで提供。

ナイフとフォークで食べる
しっかり系レストランバーガー

真っ白なお皿に、ナイフとフォークで食べるスタイルは、もはや高級料理の域!?牛肉パテのハンバーガーはもちろん、肉を使わないハンバーガーも充実しています。「Falafel Burger」($13)は、ひよこ豆のファラフェルを使ったハンバーガーで、ベジタリアンにも人気のメニュー。季節ごとの限定メニューもあり、2016年7月時点は青りんごとケール、厚切りゴーダチーズにBBQソースをからめた「Negroni BBQ Burger」($14)を展開中です(※紹介のメニューは提供が終了している可能性があります)

◎Umami Burger
サンタモニカ店、ザ・グローブ店など複数店舗あり
www.umamiburger.com
▶ 営業時間 営業時間は店舗により異なる

[ファースト&カジュアル系]Shake Shack

SHAKESHACK・シャックバーガー

右は「Shack Burger」(シングル$6.99)、左は「Chicken Shack」($8.39)。

アメリカ東海岸から乗り込んできた話題店、ロサンゼルスv.s.ニューヨーク バーガー対決?
昨年日本に上陸して話題を集めたShake Shackが、ロサンゼルスにも登場。2004年にニューヨークのマディソン・スクエアにオープンして以来、世界各国で店舗を増やし続けています。シンプルなチーズバーガーの「Shack Burger」($6.99)は、アンガスビーフ100%を使ったパテがジューシーで、しっかりとした食べごたえがあります。まだ長蛇の列ですが、ニューヨーク発祥のハンバーガーと、ロサンゼルスのハンバーガーを食べ比べると発見がありそう。

◎(ウエストハリウッド)Shake Shack
8520 Santa Monica Blvd., West Hollywood
https://shakeshack.com/home#

▶ 営業時間 月~木10:30am-10:30pm、金〜日10:30am-11:30pm

[ファースト&カジュアル系]The Counter Burger

COUNTER・カスタマイズバーガー

写真のバーガーは、ケールとドライクランベリーのトッピング

カスタマイズして完全オリジナルバーガーが作れる!
バンズからパテ、トッピング、ソースまで全部自分で選べるカスタマイズバーガーのスタイルで、カリフォルニアから海外にも店舗を展開。パテ9種類(サイズも選べる)、チーズ12種類、ソース22種類、トッピング24種類から選べるので、組み合わせは無限大です。サラダやサイドディッシュ、ビール、ワイン類も充実しているので、しっかりとディナーが楽しめちゃいます。

◎(トーランス)The Counter Burger
21209 Suite-B, Hawthorne Blvd., Torrance ※ダウンタウン・ロサンゼルス店、ロサンゼルス国際空港(LAX)店、パサデナ店、アーバイン店、サンタモニカ店など
www.thecounterburger.com
▶ 営業時間 営業時間は店舗により異なる

[ファースト&カジュアル系]LOCOL(閉店)

LOCOL・ベジバーガー

左は「 Locol Cheeseburger($4)、右は「Veggie Cheeseburger」($4)

ワッツにオープンした、どこか懐かしい味のニューフェイス
コリアン・フードトラックのKogi BBQで有名になったロイ・チョイさんが手掛ける新しいハンバーガー店が、Watts Towerからほど近い場所にオープンしました。治安が良いわけではないこのエリアを拠点にするのは、地域での雇用創出という狙いから。「Veggie Cheese burger」($4)の、レンズ豆やキヌアからできたパテには、隠し味にしょう油と味噌が使われているせいか、どこか懐かしい味がします。

◎(ワッツ)LOCOL
1950 E. 103rd St., Los Angeles
www.welocol.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-9:00pm
※閉店しました

アメリカの定番バーガーが食べたい!

新しいバーガーもいいけれど、ファーストフードもたまに食べたくなる時、ありませんか? 今回は本場アメリカでの定番チーズバーガーを食べ比べてみました!
※価格は全て2016年6月24日現在の、ロサンゼルス・サウスベイエリアのもの。

マクド・ダブルクウォーターパウンダー

Double Quarter Pounder with Cheese ($6.55)

McDonald’s
1940年アメリカ・カリフォルニア発祥、3万8000店以上(2019年)を展開する世界最大のハンバーガーチェーン。アメリカのパテは日本よりも肉がぎっしりと詰まっている印象。日本で食べるのとは一味違うかも!?さらに、ロサンゼルスには現存する一番古いマクドナルドが!創業者のマクドナルド兄弟によって、1953年に作られたマクドナルドの3店舗目が現存する最古のマクドナルドで、ガイドブックでもあまり紹介されないレアスポット。ロサンゼルスを訪れた際に足を運んでみては?

IN&OUT・ダブルダブル

Double Double ($3.70)

In-N-Out
1948年アメリカ・カリフォルニア発祥、現在カリフォルニアを中心に350店舗以上(2020年)を展開。作り置きしない、冷凍の肉は使わないという素材の新鮮さが人気の秘密。レタスで包んだProtain Styleなど隠れメニューもあり

BURGERKING・Wチーズバーガー

Double Cheeseburger ($1.79)

Burger King
1954年アメリカ・マイアミ発祥、1万7000店以上(2018年)を展開する世界第2位のハンバーガーチェーン。アメリカでも大人気で、日本では2007年の再上陸でブレイク。ワッパーシリーズが有名ですが、スタンダードもバランス良し。

JACKintheBOX・ジャンボジャックチーズバーガー

Jumbo Jack Cheeseburger ($2.89)

Jack in the Box
1951年アメリカ・サンディエゴ発祥、21州に2200店舗を展開(2020年)。シャキシャキのレタスたっぷり&ピクルスの酸味でさっぱり食べられます。ハンバーガー以外にタコスやブリトーもあります。

CARLS・カリフォルニアクラシックWバーガー

The California Classic Double Cheeseburger ($2.49)

Carl’s Jr.
1941年アメリカ・カリフォルニア発祥、世界で3000店以上を展開(2021年)。2016年3月秋葉原にも上陸して話題に。柔らかいバンズと、脂っぽくないパテ、こってりしたチーズがとろけ合ってマイルドな後味です。

WENDYS・デイブWバーガー

DAVE’S DOUBLE ($5.19)

Wendy’s
1969年アメリカ・オハイオ発祥、世界6700店舗(2018年)を展開。日本では都市部を中心に店舗がある。しっかりと肉の味がする四角形のパテに、ジューシーなトマトとピクルスが特徴。ポテトは皮付きでホクホク。

FAT・オリジナルファットバーガー

ORIGINAL FATBURGER ($6)

FAT BURGER
1947年アメリカ・カリフォルニア発祥。XXXLサイズまであり、太るバーガー!?かと思いきや、コールスローとレリッシュたっぷりで意外とヘルシー。フレンチフライも、太め Fatと細いSkinnyがあります。ロサンゼルスから始まったFat Burgerも今や世界で180店舗以上(2021年)を展開。

FIVEGUYS・チーズバーガー

Cheeseburge ($7.69)

Five Guys
1986年アメリカ・バージニア州発祥。ちょっと高いけどその分トッピングが選び放題。待ち時間にはピーナッツ食べ放題もあり。パテが分厚く、ピクルスも分厚いので、しっかりと食べごたえがあります。

HABIT・Wチーズバーガー

Double Charburger with Cheese ($4.25)

Habit Burger Grill
1969年アメリカ・サンタバーバラ発祥。アメリカで一番おいしいハンバーガーに選ばれた実績あり。グリルで焼いているので肉の余分な脂が落ち、炭火焼きバーガーならではの香ばしさを感じられます。

まだまだある!ロサンゼルスのおすすめハンバーガーショップ

ディーマーズ・アメリカン・グリル

Deemer’s American Grill / ディーマーズ・アメリカン・グリルの「Napa」。毎朝店内で挽くアンガス牛のパテはジューシーで、これぞアメリカのハンバーガーといった感じ。

日本人にとってはまだまだ、ハンバーガーはファストフードのイメージが強いかもしれませんが、アメリカ人にとっては国民食と言っても過言ではありません! シンプルに思われるハンバーガーですが、単純だからこそ創造性が必要。ここロサンゼルスには、人生が変わるほど美味しいハンバーガーに出会えるチャンスがたくさん。それでは本場アメリカで人気のハンバーガーをご紹介します。(※以下、2022年7月時点での情報で更新しています。メニューや価格は変更されている可能性があります。)

Buffalo Fire Department / バッファロ・ファイア・デパートメント(閉店)

バッファロ・ファイア ・デパートメントの外観

店内にある消防関連グッズ

店内には店名にちなんで、たくさんの消防関連アイテムがディスプレイされています。

肉の旨味をイヤと言うほど堪能できる
店名の由来は、オーナーのマイ ケル・シェイファーさんの故郷、 アメリカ・ニューヨーク州バッファローに由来するだけではありません。同店の3本柱である「Burgers」「Fries」「Drinks」(=BFD:店名の頭文字)を、ぜひ楽しんでほしいというシェイファーさんの思いが重ねられています。「The Cheeseburger」($9)など、バーガーのパテはどれも8ozを超えるボリューム。店内で焼き上げるバンズに、パテ、そしてチーズ、レタス、トマト、タマネギがたっぷり挟まれており、どのバーガーにもジャガイモの食感が活きたフレンチフライが付いてきます。炎をモチーフに、赤と黒でスタイリッシュに彩られた店内は、シェフとして活躍する以前、美術教師であったシェイファーさんが自らデザイン。所狭しと並ぶ消防関係アイテムは、バッファロー消防署の物ではなく、ロサンゼルス・トーランス消防署の物。いかに地元に根ざし、住民から愛されているかがわかります。

◎(トーランス)Buffalo Fire Department / バッファロ・ファイア ・デパートメント
1261 Cabrillo Ave., Torrance
☎ 310-320-2332

▶ 営業時間 Lunch:月~金11:00am-2:00pm Dinner:月~水5:00pm-9:00p、木4:00pm-9:00pm、金土5:00pm-10:00pm(日休み)

※閉店しました

Carney’s Sunset Strip / カーニーズ・サンセット・ストリップ

カーニーズの店内

ハンバーガーとチリフライ

チリがたっぷり入った「Hamburger」(手前)と、ボリュームたっぷりの「Chili Fries」

39年前の開店時から変わらぬ人気っぷり
ロサンゼルス・ハリウッド界隈のサンセット・ブルバードをドライブ中、突然現れる黄色の列車。実際に使われていた電車の車両を、店舗として使用しているこの店の名物は、チリバーガーとチリホットドッグ。車両に足を踏み入れると、細長く続く車両の端までぎっしりとテーブルが並び、中央脇にはオーダーカウンターがあります。メニューは、バーガーからホットドッグ、タコス、サラダと多種多様。オーナーのジョン・ウォルフさんは、肉好きな人にも野菜好きな人にも家族連れにも、多くの人が一緒に食事を楽しめる場所にしたいと父親から店を継いだ後、さまざまなメニューを考案。「チリ抜きで」と頼まない限り、問答無用でチリが付いてくる「Chili Hamburger」(7.03ドル)は、39年前の開店時からの人気ナンバー1メニュー。アンガス牛パテに、タマネギ、トマト、ピクルス、そして豆のやさしい味わいの自家製チリがどっさり挟まって出てきます。このチリは、なめらかな舌触りで、まったりとした食感。何か懐かしいような新鮮な味、そしてボリューミィー。お腹に余裕があれば、同じくチリがポテトを隠すほどかかった 「Chili Fries」(5.40ドル)もぜひ頼んでみて。この際、カロリーは気にせず、チーズ(0.65ドル)を足し、 チリとチーズ、ポテトの三位一体のハーモニーを味わってみましょう。こちらも開店時から変わらぬ味。窓の外はもちろんハリウッドの景色ですが、車両の窓枠に切り取られた青空に、何となく旅愁を誘われます。

◎(ウェストハリウッド)Carney’s Sunset Strip / カーニーズ・サンセット・ストリップ
8351 W. Sunset Blvd., West Hollywood
☎ 323-654-8300
www.carneytrain.com
▶ 営業時間 毎日11:00am-10:30pm

Umami Burger / ウマミ・バーガー

ウマミ・バーガー

第5の味覚と言われる「うま味」を追究したこのハンバーガーは、さまざまな種類の「うま味成分」がからみ合い、うまく調和しています。

うま味?を追究。お洒落なプレミアムバーガー店
2008年のオープン以来、続々と店舗数を増やし、各店舗が地域に調和したコンセプトとオリジナルのメニューを持つ同店。ここ、ロサンゼルス・ロスフェリッツ店は、昭和レトロな雰囲気で、店内には、日本語やポップアニメが描かれ、コケシが立ち並んでいます(紹介の店舗は閉店しました)。表の看板には日本語で「ロスで一番味のよい信用ある旨味バーガー販賣店」の文字。看板商品「Umami Burger」(11.95ドル)は、挽き立ての肉を使ったパテに、肉厚のシイタケ、セミドライトマト、チーズが挟まっている一品。チーズは、とろとろに溶けたメルティングチーズがハンバーガーの常識ですが、このハンバーガーでは、ディスク状にカリカリに焼かれた繊細な歯触りが特徴となり、新しい触感を与えています。肉は丸ごと仕入れた牛肉を、店内で常時挽いているので驚くほど新鮮。定番のサイド「Thin Fries」(3.95ドル)は牛脂で揚げられており、風味抜群。4種の自家製ディップに付けて食べるのもいいですが、 ディップする時間が惜しいほど、次々と手が伸びてしまいます。野菜や肉の新鮮さ、自家製のスパイスやドレッシングの分量の妙など、個々の食材の味が際立つハンバーガー。ともかく1度かぶりついて、試してみてください。

◎Umami Burger / ウマミ・バーガー
サンタモニカ店、ザ・グローブ店など複数店舗あり
https://gobycitizens.com/umami-burger
▶ 営業時間 営業時間は店舗により異なる

Hole in the Wall Burger Joint / ホール イン ザ ウォール バーガー ジョイント(閉店)

ホール・イン・ザ・ウォール・バーガー店外の様子

プレッツェルバンのハンバーガー

好みに合わせて色々選べるのが嬉しい。パテもジューシーで新しい味に出会えます。

プレッツェルバン発祥のハンバーガー店
プレッツェル生地のバンズのバーガー発祥の地がココ。バーガーは、アラカルト式にカスタマイズでき、バンズ、パテ、チーズ、ソースに加え、アボカドなどのオプションを選ぶことができます。ちなみにバンズは、名物のプレッツェル、ブリオッシュ、全粒粉、プレーンから選べ、すべてロサンゼルスの有名イタリアンレストラン、 Dragoのもの。1番人気のビーフパテに、プレッツェル、オニオンマヨネーズ、 プロバンスチーズに、レタス、オニオン、トマト、ピクルスの組み合わせ(8.95ドル)は特に絶品。8ozのパテに、ふかふかのバンズはダイナミックな大きさですが、ペロリといけてしまいます。紫タマネギの甘味に、肉汁たっぷりのホルモンフリーの牛肉 100 %パテは、この上ないコンビネーション。シェフのビル・ダートウゾスさんは、日航ホテルを始めとした名門ホテルで長年シェフの技術を磨き、セレブリティーシェフのエメリルとも働いたことがある腕前。安心して、かつ美味しく食べられる物を、 適正な価格で提供したいという思いに妥協はなく、地元の新鮮な食材を使い、ソースなどはすべて自家製というところにも、こだわりを感じられます。また肉汁がバンズに浸み込むことがないよう、下のバンズのすぐ上にチーズが敷かれているので、自宅や会社にテイクアウトしても、できたての味が味わえます。

◎(サンタモニカ)Hole in the Wall Burger Joint / ホール・イン・ザ・ウォール・バーガー・ジョイント
2200 Colorado Ave., Unit C, Santa Monica
☎ 310-449-0147
▶ 営業時間 毎日11:00am-10:00pm
※閉店しました

The Golden State / ザ・ゴールデン・ステート

The Burger

バーガーにレタスではなくルッコラを使っているのがユニークで美味しい。

地産地消にこだわった、業界人御用達の店
アメリカ・カリフォルニア州の愛称が店名だけに、食材はできるだけカリフォルニア産の物をチョイスしているのがウリ。CBSスタジオの近くにある同店は、フォトグラファー、リッキー・パウエルの写真が掛けられ、高い天井に煉瓦の壁と、カフェのような洒落た造り(紹介の店舗は閉店)。同店の人気メニュー「The Burger」のパテは、近隣のThe Grove内にあるファーマーズマーケットの精肉店から1日に2度届けられるハリスランチ産牛肉。そして香りのよいルッコラ、味わい深いベーコン、チーズ、自家製アイオリとケチャップに、決め手は有名レストランのロッケンワグナーのブリオッシュバンと、非の打ち所がない完璧なハーモニー。サイドには、パセリをまぶしたフレンチフライ、サラダなどから選べるほか、カリフォルニアの地ビールもあります。生のバージルズ・ルーツビールを使った「Root Beer Float」もオススメ。表面にはジェラートがぽっこり浮かんでいます。カリフォルニアの旨い物を揃えたと言っても過言ではない同店。イタリアに滞在中、生活や人との関係の中で、食事の大切さに目覚めたというオーナーのジェイムス・スターさんの居心地の良いカフェで、カリフォルニア・キュイジーンの粋を味わってみませんか。(紹介メニューの提供は終了)

◎(ウェストハリウッド)The Golden State / ザ・ゴールデン・ステート
440 N. Fairfax Ave., Los Angeles(Cofax内)
www.thegoldenstatecafe.com

Deemer’s American Grill / ディーマーズ・アメリカン・グリル

ディーマーズ・アメリカン・グリル店内

Caliente

ハラペーニョが良いアクセントとなっている「Caliente」

自分の食べたいバーガーを作って提供
15歳の時から料理の道一筋に打ち込んできたシェフ、ケビン・ディーマーさんが満を持してオープンしたバーガーショップ。彼が過ごしたい店、食べたい物を揃えた空間が出来上がりました。すべてディーマーさんのオリジナルメニューであるバーガー8種は、どれも優劣付けがたい人気。ヤギのチーズを使った「Napa」(11.95ドル)は、バジルが爽やかに香るアイオリソースが、パテとチーズをねっとりと包む。クセのあるゴートチーズとパテのコンビネーションは野趣に溢れています。素材は、ディーマーさんの厳しい目を通過して提供され、パテはアンガス牛を丸ごと仕入れ、毎朝店内で挽くこだわりよう。「自分の目で見ていれば、何が入っているか一目瞭然で、安心なんです」とディーマーさん。野菜はもちろん新鮮、ソースやドレッシングもすべて自家製だ。鮮度の高い、信頼できる物を食べたい、彼の思いがそのまま哲学に反映されています。メニューはハンバーガーのほかに、それぞれ異なる自家製ドレッシングを使ったサラダが8種あり、バラエティに富んでいます。もちろんポテトもありますが、手の込んだサラダをサイドにするのも、同店ならではの美味しい食べ方です。

◎(ラグナニゲル)Deemer’s American Grill / ディーマーズ・アメリカン・グリル
27221 La Paz Rd. Suite E, Laguna Niguel
☎ 949-425-8770
https://deemersgrill.com/
▶ 営業時間 毎日7:00am-9:00pm

ロサンゼルスの地元民がこよなく愛するハンバーガーチェーン店

アメリカ発のハンバーガーチェーン店と聞くと、マクドナルドやバーガーキングを思い起こす人もいると思いますが、ここロサンゼルスには、地元民が長蛇の列を作ってでも食べたい、日本未上陸の人気ハンバーガーチェーン店が他にもあるんです。一度それらのハンバーガーを口にすれば、「え?これがチェーン店の味?」とクオリティの高さに驚くこと間違いなし。ロサンゼルス付近であれば移動中にでも簡単に店舗を見つけることができるので、旅行の途中でふらっと試してみてはいかがでしょう?

In-N-Out BURGER / イン・アンド・アウト・バーガー

アメリカ西海岸で生まれ 地元民から広く愛されるハンバーガー
アメリカ西海岸を中心に387店舗(2023年)を展開するIn-N-Out(現地っぽく読むと「イネナウト」)。同店の人気の秘密は、食材を一切冷凍せず、冷蔵のみを使用し、オーダーが入ってから作るという素材へのこだわり。フライドポテトに使用するポテトですら店舗でカットする徹底ぶりです。そして、それだけ手間をかけているのに値段がとっても安い!例えば、ハンバーガーは2.10ドル、チーズバーガーは2.40ドル。そしてパティ2枚と、チーズ2枚が入ったダブルダブルバーガーは、3.45ドル(※いずれも価格は2015年時点)。ハンバーガーはこの3種類のみで(カスタマイズは可能)、このシンプルでごまかしの効かないメニューで勝負する姿勢も、アメリカ人の心と胃袋を掴んで離さないのです。お昼頃はドライブスルーですら長蛇の列ができるので、少し時間をずらして行くのがおすすめです。

◎In-N-Out BURGER / イン・アンド・アウト・バーガー
☎ 800-786-1000
https://www.in-n-out.com/

The Habit Burger Grill / ザ・ハビット・バーガー・グリル

アメリカで最も美味しいハンバーガー?!
2014年アメリカの権威ある「コンシュマー・リポーツ」誌で、先ほど紹介したIn-N-Outを僅差で制し、「全米一美味しいハンバーガー」の称号を与えられたのがHabit Burger。カリフォルニアを中心に341店舗(2023年)を展開しています。その美味しさの秘訣は、炭焼き用のグリルを使い直火でパティを焼くという点。少し焦げたところも香ばしくて、ジューシーなパテはやみつきになる人続出。そして、In-N-Out同様に、冷凍や作り置きはなしという素材の新鮮さも味を引き立てます。ボリューミーなハンバーガーなので、しっかりお腹をすかせて行きたいお店。

◎The Habit Burger Grill / ザ・ハビット・バーガー・グリル
☎ 949- 851-8881
https://www.habitburger.com/

FIVE GUYS / ファイブガイズ

西のIn-N-Out、東のFIVE GUYSと言わしめる人気店
どのハンバーガーチェーン店が一番おいしいか?という質問は、カリフォルニアでもよく取り上げられる話題ですが、そこでいつも名前が挙がるのが、In-N-Out、Habit、そしてFIVE GUYS。もともとはアメリカ東海岸で創業された同店ですが、現在は全米50州と国外合わせて1400店舗以上(2023年)を展開する巨大チェーン。それだけ多くのアメリカ人に親しまれているのです。最もユニークなサービスは 16種類の無料トッピングの中から好きなものを組み合わせ、自分好みのバーガーをカスタマイズできるようになっていること。パティは粗挽きで肉の存在がしっかりしていますが、ほかの2店と同様に冷凍食材を一切使用しないため、トッピングの野菜のフレッシュさが肉の重厚感と口の中でほど良くマッチ。またピーナッツオイルを使用して揚げるフライドポテトも人気。外はカリっとしていて中はホクホク、ポテト好きにはぜひ一度試してほしいお店です。

◎FIVE GUYS / ファイブガイズ
☎ 866-345-4897
www.fiveguys.com

ロサンゼルス近郊のカジノ

地図

現在、急速な勢いで成長しているインディアンカジノ。スパやエンターテインメント設備が整ったカジノも続出している。ラスベガスのカジノに比べ、気軽で身近なところも魅力の1つ。ロサンゼルス近郊の人気カジノを紹介します。

(ライトハウス・ロサンゼルス版 2009年6月1日号掲載)

モロンゴ・カジノ・リゾート&スパ / Morongo Casino Resort & Spa(地図B)

リゾート気分満載の砂漠のオアシス

カジノ

ラスベガスと同じ雰囲気が味わえる本格的なカジノ

2億5千万ドルの改装費!砂漠に現れた白い巨塔
2004年12月に、2億5千万ドルの費用をかけてリニューアルオープンした、モロンゴ・カジノ・リゾート&スパ。フリーウェイ10号線を東に、ロサンゼルスから約100マイル走った砂漠の中にある。同じ通り沿いには、130店舗ものブランドが入ったデザートヒルズ・プレミアムアウトレットとカバゾンアウトレットが続く、買い物天国としても有名なところである。
 
ギャンブル目的の客のみならず、週末は地元の大学生など若い世代まで呼び込むレャースポットとして発展したこのカジノ、最初に目に付くのは、青空に映える27階建ての白いタワーだ。リニューアルするにあたり、若い層をターゲットにしたため、全体的にロサンゼルスにいるような洗練された雰囲気となっている。
 
カジノスペースには、2千台の最新ゲームマシン、ポーカールームには100台のゲームテーブルが配され、ブラックジャックやレット・イット・ライドなどが楽しめる。ラスベガスと同様、喫煙もOK。ギャンブル中にドリンクを頼めるのもラスベガスと同じだが、飲み物代は払うシステム。
 
310室ある客室のベッドはクイーンかキングサイズ。モダンテイストで統一されたインテリア、ヨーロピアンスタイルのリネン類、27インチのフラットテレビ、無料のハイスピードインターネットなど、細かい配慮がされている。カシータと呼ばれる6部屋は、プライベートテラスとプールを有した、6人まで泊まれる別棟の施設。より静かに過ごしたいカップルや家族には最適なセッティングだ。

スパではセージを使ったトリートメントも

スパ

天然セージを使ったナチュラルトリートメント

カジノのみならず、スパでリラックスできるのも、モロンゴの魅力。「Sage」という名前にあるように、同スパでは、周辺のモロンゴに生息するセージを使ったナチュラルなトリートメントを提供、日頃の疲れを癒してくれる。砂漠特有の乾いた空気と明るい日差しの中、屋外プールでウォータースライドやジャグジーで楽しむのも一興。人工の白い砂浜で寝そべっているだけでも、リゾート気分に浸れる。
 
そして、忘れてはならないのが食事。バラエティー豊かな店が、多様な客層をカバーしている。「Potrero Canyon Buffet」は、カリフォルニアスタイルのサラダやパスタ、アジア料理、目の前で切り分けてくれるステーキや石釜で焼くピザなど、充実した内容。木曜日の夜はシーフードバフェとなり、5歳以下はいずれも無料だ。
 
他にはコンテンポラリーアメリカンの「Café Serrano」、ステーキハウスの「Cielo」、ハンバーガー、中華、イタリアンが揃ったフードコートなどがある。また、生演奏も入るにぎやかなラウンジ「Mystique」や、ライティング技術を駆使した「The Pit Bar」、カクテルを飲みながら360度の眺めを堪能できる「360」など、カジノ以外にも夜更かししたい人への楽しみもいろいろある。ハリウッドのサンセット・ブルバードにある有名ナイトクラブ「KEY CLUB」の姉妹店では、BBキング、Sty x などの著名なアーティストも登場する。

食事も割引になるメンバーシップカード

モロンゴ・カジノ・リゾート&スパ外観

モロンゴは砂漠にそびえる白亜の塔のよう

インディアンカジノに行ったらぜひ利用したいのがメンバーシップカード。モロンゴのみならず、他のカジノでも提供されているお得なカードだ。モロンゴの「Morongo Winners Club」の場合、入会は無料、IDカードを見せて18歳以上であることが認められればOK。スロットマシンで500点得るごとに5ドルのキャッシュバック、ギフトショップでの買い物が10%オフ、ホテル内のレストランでの食事が5ドルオフとなる他、キャンペーンの案内や特別イベントへの招待なども送られてくる。

モロンゴ・カジノ・リゾート&スパ客室

ヨーロッパ調のデザインでまとめられた室内
◎ Morongo Casino Resort & Spa
49500 Seminole Dr., Cabazon, CA 92230
☎ 1-800-252-4499
▶ Webサイト:www.morongocasinoresort.com
 
ゲームマシン:2000台
ゲームテーブル:100台
レストラン/バー:14店
ホテル:310室(うちスイート32)
スパ/プール

パラ・カジノ・スパ・リゾート / Pala Casino Spa Resort(地図D)

パロマー山脈に佇むカジノとスパでリフレッシュ

カジノ

最新のスロットやゲームテーブルが並ぶカジノ

リーウェイ15号線をテメキュラよりさらに南下、ハイウェイ76号線を7マイルほど東に入ると、パラ・カジノ・スパ・リゾートにたどり着く。ゲームマシンが2250台、ゲームテーブル85台、8つのレストランを有している。このカジノは常に最新機器が並び、人気の的となっている。
 
宿泊施設の方は、507の部屋がそれぞれゆったりとした空間を確保、大型テレビ、ハイスピードインターネットが設置され、ジャグジーのついたバスルームの窓からは、パロマー山脈が一望できる。レストランは、ステーキハウスの「The Oak Room」、140種類ものアイテムが並ぶ「The Terrace Buffet」、アジアの料理を一堂に集めた「Noodles」など多彩な顔ぶれ。
 
また、窓からの眺めも素晴らしい「Pala Spa」は、2つのカップルスイートを含む14のトリートメントルームを有し、タイマッサージやフレンチラベンダーのバスタブなどでもてなしてくれる。落ち着いた雰囲気の地元のカジノといった感じ。気負わずに、気晴らしに出かけたい。

マッサージ

窓からの眺めを楽しみながらリラクゼーション
◎ Pala Casino Spa and Resort
11154 Hwy. 76., Pala, CA 92059
☎ 1-877-WIN-PALA(946-7252)
▶ Webサイト:www.palacasino.com
 
ゲームマシン:2250台
ゲームテーブル:85台
レストラン/バー:8店
ホテル:507室(うちスイート82)
スパ

サンマニュエル・インディアン・ビンゴ&カジノ / San Manuel Indian Bingo & Casino(地図A)

日帰りで気軽にべガス気分大ビンゴホールは必見

レストラン

ロサンゼルスから70マイルほど。フリーウェイ10号線を東に向かい、215号線からさらに30号線へ。1986年よりサンマニュエル・インディアンにより経営されてきたカジノ。
 
もともとはビンゴ場だったが、94年にスロット、カードゲーム場が増設され、現在は48万平方フィートの規模になった。2千台のスロットマシンを有し、100のテーブルで、ポーカー、ブラックジャックなども楽しめるが、なんといっても、ここの売りはビンゴ。2500席のビンゴホールでは、平日の昼間からビンゴ大会が行われる。
 
レストランには、肉料理が自慢の「Sports Watch Grill」や、世界の料理が味わえる「Serrano Buffet」、フードコート「Tutu’s Food Court」などがある。また、「Yuhaviatam Showroom」には、ロッド・スチュワート、ケニー・ロジャースなどの名だたるミュージシャンも出演している。
 
同カジノには併設の宿泊施設がないが、日帰りドライブでもラスベガスの気分を味わえるお手軽な施設だ。

◎ San Manuel Indian Bingo & Casino
777 San Manuel Blvd., Highland, CA 92346
☎ 1-800-359-2464
▶ Webサイト:www.sanmanuel.com
 
ゲームマシン:2000台
ゲームテーブル:100台
レストラン/バー

ロサンゼルス・サンディエゴ周辺にあるその他の主要インディアンカジノ

1. Soboba Casino
23333 Soboba Rd., San Jacinto, CA 92581
☎ 1-866-4-SOBOBA(762622)
www.Soboba.net
 
ゲームマシ:2000台
ゲームテーブル;26台
レストラン/バー:12店
 
2. Cahuilla Creek Casino
52702 Hwy. 371, Anza, CA 92539
☎ 951-763-1200
 
ゲームマシン;302台
ゲームテーブル:3台
レストラン/バー:3店
 
3. Casino Pauma
777 Pauma Reservation Rd., Pauma Valley, CA 92061
☎ 1-877-687-2862
www.CasinoPauma.com 
ゲームマシン:1050台
ゲームテーブル:20台
レストラン/バー:14店
 
4. Harrah’s Rincon Casino & Resort
777 Harrah’s Rincon Way, Valley Center, CA 92082
www.harrahs.com
☎ 1-877-777-2457
 
ゲームマシン:1600台
ゲームテーブル:50台
レストラン/バー:9店
ホテル 653 室(うちスイート101)
スパ/プール
 
5. Valley View Casino
16300 Nyemii Pass Rd., Valley Center, CA 92082
☎ 1-866-VIEW-WIN(8439-946)
www.ValleyViewCasino.com
 
ゲームマシン:1250台
ゲームテーブル:10台
レストラン/バー:3店
 
6. Viejas Casino
5000 Willows Rd., Alpine, CA 91901
☎ 1-800-84-POKER(76537)
www.viejas.com
 
ゲームマシン:2240台
ゲームテーブル:66台
レストラン/バー:6店
 
7. Sycuan Resort &Casino
5469 Casino Way, El Cajon, CA 92019
☎ 1-800-2-SYCUAN(792826)
www.Sycuan.com
 
ゲームマシン:2000台
ゲームテーブル:65台
レストラン/バー:4店
ホテル 102
 
8. Golden Acorn Casino
1800 Golden Acorn Way, Campo, CA 91906
☎ 1-866-7-WINBIG(946244)
www.GoldenAcornCasino.com
 
ゲームマシン:750台
ゲームテーブル:16台
レストラン/バー:3店
 
9. Barona Valley Ranch Resort and Casino
1932 Wildcat Canyon Rd., Lakeside, CA 92040
☎ 1-888-7-BARONA(227662)
www.barona.com
 
ゲームマシン:2000台
ゲームテーブル:70 台
レストラン/バー:10店
ホテル:397室(うちスイート33)
スパ/プール/ゴルフ
 
10. Pechanga Casino & Resort
45000 Pechanga Pkwy., Temecula, CA 92592
☎ 1-888-PECHANGA (732-4264)
www.pechanga.com
 
ゲームマシン:2000台
ゲームテーブル:158台
レストラン/バー:12店
ホテル 522室(うちスイート91)
スパ/プール
ホテルの詳細・料金確認・ご予約はこちら

※このページは「ライトハウス2009年6月1日号掲載」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

僕らの西海岸ミュージック。

ドアーズ、ニルヴァーナ、2PAC、レッチリ…サーフカルチャーやヒッピー文化の影響を受けながら独自のスタイルを築いてきたウエストコースト・ミュージック。ここでは、第二次世界大戦後に生まれたムーブメントをザザッとご紹介。その甘い歌声にチルしたり、ドープなビートに浸ったり、僕らをいつも魅了してきたアメリカ・西海岸ミュージックの世界へ。
(イラスト:福井康代)

※この情報は2017年2月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載の記事を基に、2023年2月時点の情報で更新しています。

アメリカ西海岸ミュージックの歴史

●JAZZ(1950年代)

1945年、映画産業が好調だったハリウッドにジャズミュージシャンが集結。彼らは映画音楽のサントラを手がけながら、ロサンゼルス郊外のクラブで夜な夜なジャムセッションを繰り広げました。その当時、東海岸で生まれたテクニック控えめのクールジャズが主流でしたが、彼らはその流れを踏襲しながら、カリフォルニアの陽気な風土を反映した軽やかなアレンジを多用。ウエスト・コースト・ジャズという独自のスタイルへと発展させました。チェット・ベイカーやショーティ・ロジャースといった白人演奏者が多いのも、この時代の特徴のひとつ。

 

●WEST COAST ROCK(1960~70年代)

1960年代初め、ロサンゼルスの若者を中心に流行ったサーフ・ミュージックもこのジャンル。テケテケテケ~♪の、ベンチャーズに象徴されるお気楽エレキギターサウンドは、やがて登場するビーチボーイズが重厚なコーラスワークを添えることでミュージックシーンを大いに盛り上げます。そののち、ジョニ・ミッチェルのようなしっとりと歌い上げるアコースティックサウンドやドゥービー・ブラザーズに代表されるグルーブ感あふれるロックへと多様性を見出し、1972年、イーグルスの登場とともに全盛期を迎えます。13本ものギターを重ねた「Hotel California」は、この時代を代表する一枚。

 

●FUNK(1960~70年代)

公民権運動が盛んになり、JBが「I’m Black and I’m Proud」と声高に叫んでいた頃、アメリカ西海岸ではヒッピー文化が開花。白人も黒人もアジア人も人類皆兄弟なムーブメントが広がるなか、その象徴となる、当時では珍しい人種・性別混合のバンド、スライ&ザ・ファミリーストーンが誕生。R&Bのリズムとキャッチーなメロディー、カリフォルニアで流行していたサイケデリック・ロックなどを幅広く取り入れた、全く新しいファンクを生み出しました。彼らの音楽は、人種の壁を飛び越えて受け入れられ、ファンクを黒人音楽から普遍的な音楽スタイルへと昇華させました。

 

●PSYCHEDELIC ROCK(1960~70年代)

リバーブを多用した浮遊感漂うボーカルに、ドリーミーでサイケな1960年代風ギターリフ…LSD独特のトリップ体験を体現したようなサウンドが、西海岸のヒッピー文化の広がりとともに流行。1967年頃には世界中を席巻し、多くのアーティストがこのジャンルの影響を受けた作品を生み出しています。その代表が、ドアーズやグレイトフル・デッドですが、いまいちピン!とこない方は、ビートルズの「Yellow Submarine」「Revolver」の曲調と言えば、分かるかも。サイケデリック・ロックの浸透が、1970年代のロック黄金期へとつながっていきます。

 

●HARDCORE PUNK(1980年代)

ディスコブームが席巻していた1980年代初頭、DISCO SUCKSという標語のもと、ロサンゼルスを中心に生まれたのがハードコアパンク。本来のパンク・ロックのロックン・ロール色を排し、より暴力性を強調したジャンルで、単にハードコアと呼ばれることも。その先駆者がブラック・フラッグですが、彼らはDI Yのモットーの下、自社レーベルを作り、インディシーンに爆発的な影響を及ぼします。ステージ上からのダイブ、体をぶつけあうモッシュ、人の上に塔のように重なっていくパイルといった、音楽から得る破壊行動をライブで観客と共有するのも特徴。

 

●LA METAL(1980年代)

いわゆる、ヘビーメタルのジャンルのひとつ。長髪ソバージュ、引きちぎれたタンクトップ、てかてかレザーパンツ、変形ギター…1980年代初頭、ハリウッドからモトリー・クルーが誕生したことを皮切りに、ボン・ジョヴィやクワイエット・ライオットなどが続々デビュー。キャッチーな楽曲、ド派手なパフォーマンス、セクシー美女が登場するPVが、MTVの開局とともに頻繁にオンエアされ、その名を全米のみならず世界中に轟かせていきました。1980年代末、ガンズ&ローゼズのデビューによって全盛期を迎え、その後、グランジの出現とともに失速していきます。

 

●ELECTRO(1980年代)

西海岸エレクトロ・シーンの発展に貢献したレジェンドといえば、エジプシャン・ラヴァー。ロボットボイスやスクラッチ、サイバー系のメロディに効果音…永遠に続くかと思われる金太郎飴サウンド!?は、ドラムマシーンを駆使したカリフォルニアならではのレイドバックなビートで、今なお幅広いダンスミュージック・シーンに影響を与え続けています。近年は、フライング・ロータスなどが、ジャズやレゲエ、ヒップホップ、テクノといったさまざまな音楽と融合させ、さらに多様性のあるサウンドで次世代エレクトロシーンを牽引しています。

 

●HIP HOP(1980~90年代)

アメリカ西海岸のヒップホップの先駆者と言えば、1986年、ロサンゼルス・コンプトンで結成されたN.W.A。メロディアスなフロー、西海岸の開放的な空気を感じさせる陽気なトラック…そして、ウエストコーストの人々の生活を生々しく描いたリリック「ギャングスタ・ラップ」は、長らくヒップホップの主流とされてきた東海岸に対するウエストサイドスタイル=「ウェッサイ」として、その名を世界中に知らしめます。その後、シンセを多用した「Gファンク」がブームとなり、スヌープ・ドッグや2PACが次々にスターダムへ。1994年、2PACが何者かに襲撃されたことをきっかけにヒップホップ東西抗争が勃発。

 

●GRUNGE(1990年代)

アメリカ経済に陰りがみえはじめ、豪遊ライフを謳歌するロックスターに共感をもてなくなっていった1980年代末。シアトル発のサブ・ポップというレーベルから、ハードロックのリフにパンクロックの性急なビートを掛け合わせたようなロックが登場。悩める若者の心情を吐露した絶望感の漂う歌詞とサウンドが受け、国内外の音楽業界から注目され始めます。そしてニルヴァーナの「Nevermind」が空前の大ヒットとなり、インディーズから一気にメジャーへと浮上。「グランジ」というジャンルを確立しましたが、1994年、カート・コバーンの自殺によってグランジというジャンルそのものが終焉を迎えます。

 

●LO-FI(1990年代)

録音技術が進歩を遂げるにつれ、ダンスミュージックやヘビーメタルといったエコーやエフェクトを多用するHi-Fiサウンドが主流に。これらの現実感のないサウンドによる商業主義への反発から、あえて安っぽい機材を用い、不明瞭なサウンドや雑音を取り入れたLo-Fiサウンドが見直されていくことに。スカスカのギターロックをやる気のない声で歌い上げたペイヴメントをはじめ、ベックやソニック・ユースは、メジャーシーンでも大活躍。1990年代のオルタナティブ・ロックにも影響を与え、ノイズロックやグランジの躍進にも一役買います。

 

●MIXTURE ROCK(1990年代)

ミクスチャー・ロックとは、ロックをベースとし、ラップ、ファンク、ヒップホップ、ハードコアなどのさまざまなジャンルの音楽と融合させたもの。1990年代後半、レッド・ホット・チリ・ペッパーズが、「Blood Sugar Sex Magik」で一躍このジャンルをメインストリームへと急浮上させました。また強烈な怒りに満ちた思想的なリリックとヘビーなサウンドで根強い人気を誇るレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンも代表格。1999年に作られた「Sleep Now In The Fire」のPVの中には、なんとドナルド・トランプが大統領になることを示唆するシーンも!?

 

POP STAR-西海岸ミュージックシーンを牽引したスターたち-

あの時代の、あの興奮は、後にも先にも、あのときだけだった。閃光のようなきらめきで世界中を熱狂させ、今なお、音楽史にその存在を鮮烈に刻むスターたち。西海岸ミュージックシーンを牽引した彼らの、めくるめく光と影にフォーカス。

彼の歌は、無邪気な甘ったるさで女の子たちをなぎたおした。
Chet Baker/チェット・ベイカー

チェット・ベイカー

譜面は読めない、下手ではないが、誇るほどのテクニックもない。なのに、なぜ彼の歌声は惹きつけて止まないのか?繊細な顔立ちと甘い歌声で、ジャズ界きってのアイドルと称されたチェット・ベイカー。ウエスト・コースト・ジャズ全盛期、20代にして一流ジャズマンの仲間入りをし、マイルス・デイヴィスを凌ぐ人気があった。一方で麻薬中毒者だった彼は、薬物絡みのトラブルでアメリカを追われ、ヨーロッパ各地を転々としながらライブを行う。1988年5月13日午前3時。チェットはホテルの窓から転落して謎の死をとげる。その2週間前のドイツ公演で歌われた「My Funny Valentine」。見るに耐えない廃人の姿でも、ひとたび彼が音楽を奏でれば、切なく胸をしめつけるような旋律がこぼれ落ちる。まるでバレンタインのような甘くスイートなひととき。誰もが、一瞬にして恋に落ちる―冒頭の答えは、そこにある。

 

クレイジーでアホで、超絶かっけー!
Anthony Kiedis/アンソニー・キーディス

アンソニー・キーディス

全裸に靴下、頭電球…意味不明なエネルギーで、ロサンゼルスのネオ・パンク・ロックシーンから飛び出してきた自称「アホ」の4人組レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。バンドのボーカル兼作詞家でもあるアンソニー・キーディスは、数々のヒット曲を生み出したが、代表曲と言えば、やはり映画『デスノート』の主題歌「Dani California」。ジミヘン、プレスリーなど、メンバーがさまざまなロックバンドに扮したPVが注目を集め、「gone too fast(あまりに早く逝ってしまったね)」という歌詞が歌われるシーンでは、カート・コバーン役のそばに置かれた蝋燭の火が消える演出で話題に。『デスノート』のプロデューサー・佐藤貴博氏が「DEATHNOTE」の英語版をレッチリに送って、映画の主題歌を歌ってくれるよう求めたところ、快諾したという逸話も。アホな大人であり、超絶カッコいい4人組、その象徴がアンソニーなのだ。

 

僕は、ビートルズに負けたくなかった。
Brian Wilson/ブライアン・ウィルソン

ブライアン・ウィルソン

ザ・ビーチボーイズのコンセプトメーカーであったブライアン・ウィルソン。卓越した作曲と編曲能力を兼ね備えていた彼は、ロックンロールのリズムに、多彩なコーラスワークを取り入れた楽曲で、当時インストだった「サーフ・ミュージック」の概念を変え、世の中に衝撃を与える。1966年「Good Vibrations」のヒットで、その地位を不動のものにするが、ヒットチャート上でビートルズと競争せざるを得なくなったプレッシャーから精神病に。その当時、ポール・マッカートニーが、自宅を訪れた際、ロッカーに隠れていたというのは有名なエピソード。酒やドラッグにおぼれた自堕落な生活を送り、キャリアは低迷の一途を辿るが、1988年、初のソロ・アルバムで完全復活を果たす。

 

What Is a D.J. If He Can’t Scratch?
Egyptian Lover/エジプシャン・ラヴァー

エジプシャン・ラヴァー

1984年「Egypt, Egypt」のヒットを皮切りにDJ、プロデューサー、ラッパーとしてオールドスクール・シーンで活躍。独特のメロディアスなサウンドと中近東テイストも取り入れてしまう斬新なアレンジ、何と言ってもアナログ機材やヴィンテージ・ドラムマシーンを駆使したレイドバックビートは、いつまでも耳に残る金太郎飴サウンド!?として、聴けば聴くほどクセに。今なお色褪せないエレクトロサウンドは、ヒップホップやモダンファンクなど、幅広いダンスミュージックシーンに影響を与え続けている。特にディースタイルズといったスクラッチを好む第二世代DJに多用され、無能なラッパーをディスった「What Is a D.J. If He Can’t Scratch?」は、スクラッチネタとしても定番。

 

深夜3時、伝説が生まれた。
Sly Stone/スライ・ストーン

スライ・ストーン

アメリカ音楽史に残る野外イベント「ウッドストック・フェスティバル」。1969年8月16日深夜3時。ジャニス・ジョプリンが歌い終わり、観客はテントに入り始めていた。そんな中、登場したのがスライ・ストーン。彼はR&Bのリズムとサイケロックを取り入れた斬新なファンクで人気を集め、フェスで引っ張りだこに。そして、この伝説の夜へと至る。観客の眠気は、全身を揺さぶる強靭なビートで一気に覚醒。「みんな一緒に歌ってくれ。大切なのは、フィーリングだ!」。スライの叫びに会場のボルテージは最高潮へ。この一件で人気を不動のものにしたスライだったが、当時では珍しい人種・性別混合バンドだったことから黒人解放組織「ブラックパンサー党」の圧力を受け、ドラッグへ溺れていく。1975年に解散するが、大切なのはフィーリングという彼のソウルは、今なお多くのミュージシャンに受け継がれている。

 

俺たちはまだ黒人の大統領を見るための用意ができていない。
2PAC/トゥーパック

トゥーパック

1990年代半ば、2PACが所属する西海岸代表デス・ロウ・レコード、ノトーリアス・B.I.G.を擁する東海岸代表バッド・ボーイ・レコードが対立。実名の誹謗中傷を交えたBeef(歌詞の中で相手をこき下ろす)がエスカレートし、次第に裏で糸を引くマフィア同士の抗争へと発展する。1996年9月7日、2PACはラスベガスでマイク・タイソンの試合を観戦後、横付けされたキャデラックから銃弾を浴び、死亡。その1年後、ノトーリアス・B.I.G.も銃撃され、全米を巻き込んだヒップホップ東西抗争は、シーンの先頭に立っていた二人の死をもって沈静化へ向かう。ブラックパンサー党の一員であった母の思想を受け継ぎ、弱者に目を向け、不平等な社会をラップで変えたいと願った2PAC。死後、リリースされた「Change」という歌の一節に、We ain’t ready, to see a black Presidentとある。それから10余年、アメリカ初の黒人大統領が誕生する。

 

詩人、ジェームズ・モリソン。
Jim Morrison/ジム・モリソン

ジェームズ・モリソン

1965年の夏、ヴェニスの寂れたビルの屋上でドアーズは生まれた。当時、UCLAの映画学科を卒業したジム・モリソンは、頭の中にあふれだす詩をノートに書き留めていた。その噂を聞きつけた同学科のマンザレクが、屋上に訪れ、彼のずば抜けた詩の才能を見抜き、バンドを組もうと話をもちかける。彼らは、ロサンゼルスのクラブでギグを繰り返すうちに、その幻想的な詩とサイケなサウンドが評判を呼び、「Light My Fire」の大ヒットで一躍トップグループに。一方で、詩人として認められたいと願っていたジムは、ロック界の反逆児、セックス・シンボルといったイメージの肥大化に嫌気がさし、酒へとのめり込んでいった。1971年、レコード会社との契約を終えるとパリへ。しかし7月3日、愛人パメラは、ジムが浴槽で死んでいるのを見つける。死因は心不全。死亡証明書にはこう記された。「詩人、ジェームズ・モリソン」と。

 

常、臨戦態勢!焼き殺す音でレコードを作りたい。
Henry Rollins/ヘンリー・ロリンズ

ヘンリー・ロリンズ

臨戦態勢パンクバンド「ブラック・フラッグ」の象徴と言えば、ヘンリー・ロリンズ。強靭な肉体から放たれる本気度200%の雄叫び、スキンヘッド、酒や薬を摂らないハードコア精神は、男らしさの象徴となり、若者の間で人気爆発。音楽から得る破壊衝動をライブにぶつけたパフォーマンスは、ヘンリー自ら観客を殴打することも。ライブでは流血沙汰が絶えず、観客こそがフラストレーションのはけ口としてライブを求めた。一方で、暴力ゆえの排他性が、パンクシーンの衰退をさせる原因となり、1986年に解散。彼は直ちにソロ活動を開始し、エッセイや詩集もリリース。アウトサイダーの葛藤を歌いながら、意外と本人は世間と融合できてる!?と、ツッコミどころも満載。

 

錆びつくより、今燃え尽きる方がいい。
Kurt Cobain/カート・コバーン

カート・コバーン

1980年代ヘビーメタルの栄光に終止符を打ち、一夜にして「グランジ・ロック」と呼ばれる音楽ムーブメントで世界中を席巻したカート・コバーン。2枚目のアルバ「Nevermind」でアメリカンドリームを掴んだものの、それを望んでいなかったのも、また彼だった。メディアが伝える姿と本来の姿とのギャップ、アンダーグラウンドを愛しながらメジャー市場を意識して曲作りを行ったことへの自責の念から、うつ病に悩まされ、1994年4月5日、ショットガンで自殺。カメラに向かって唾をはいたり、ステージ上で消火器をぶちまけたり、コートニー・ラヴとの結婚式の時にもパジャマ姿で現われたり、スターになることよりも、常識クソくらえ!なアウトローでいることを選んだカート。遺言には、強烈な筆圧で「It’s better to burn out than fade away(錆びつくより今燃え尽きる方がいい)」と書かれていた。

 

イッツ・マイ・ライフ!
Jon Bon Jovi/ジョン・ボン・ジョヴィ

ジョン・ボン・ジョヴィ

デビューから僅か3年でメガバンドとなり全世界を制覇したボン・ジョヴィ。特にボーカルのジョン・ボン・ジョヴィは、その甘いルックスと歌唱力で世の女性を虜にした。しかし彼の魅力はそれだけではない。貧困にあえぐ人やホームレスへの社会奉仕活動に熱心だったり、極めつきは、さぞかし女性にモテたはずなのに高校時代の彼女と結婚するという、非の打ち所のないイイ男っぷりで格を上げ続けている。キャリア的には、1990年代半ばにメタルブームが終焉を迎え、大きな停滞期を迎えたが、5年のブランクから「It’s My Life(これが俺の生き様)」で大復活を遂げる。イッツ・マイ・ライフ!と世界中に向かって高らかに宣言できる男、それこそが、ジョン・ボン・ジョヴィなのだ。

 

#WhoIsBeck
BECK/ベック

ベック

ビヨンセが大本命だった2015年のグラミー賞。蓋を開けてみると、サム・スミス、エド・シーランという強豪をおさえて、ベックの「Morning Phase」が受賞。この結果に、ツイッターでは「#WhoIsBeck(ベックって誰?)」のツイートが7万を超え、世界中の音楽ファンを騒然とさせた。で、ベックって誰?となるわけだが…一見すると、近所にいる草食男子のようだが、実は天才的センスを持つミュージシャン。ブルースやジャズをベースに、ファンクやヒップホップのリズムトラックを組み合わせ、さらにはTVの音、街頭の音などをサンプリング。多重録音ならではの遊び心あふれるアレンジで、多岐にわたる音楽ジャンルの壁を軽やかに越えてしまった、時代の寵児なのです。

 

フェス天国のカリフォルニアで。

音楽フェス

悲鳴必至の豪華ゲストをそろえた人気フェスにカリフォルニアに根付くヒッピーカルチャーと融合したレイヴ…山、川、砂漠と、雄大な自然を背景にした圧倒的なスケールと世界観もフェスの魅力。これから何が始まるのだろう?そんなドキドキとワクワクが詰まった未体験のパーティーが、あなたを待っている。

 

Coachella Valley Music and Arts Festival

ヒップホップやロック、EDMと幅広いジャンルから、もぅお腹いっぱい!な豪華ゲストをそろえながら、開催直前の超絶サプライズに悲鳴が飛び交うかも(?)の、売り切れ必至の世界最高峰フェス。

Empire Polo Club|2023/4/14(金)~2023/4/16(日)、2022/4/4/21(金)~2022/4/23(日)|www.coachella.com

 

Lightning In A Bottle

豪華ラインナップを誇るエレクトロ中心のフェス。自然にダメージを与えないエコな音楽イベントとしてA Green Festivalから最優秀賞も受賞。ヨガクラスやトークセッションなどのプログラムも目白押しで、圧巻のアートインスタレーションが会場を盛り上げます。

Buena Vista Lake|2023/5/24(水)~2023/5/29(月)|www.libfestival.org

 

Hollywood Bowl Jazz Festival(旧Playboy Jazz Festival)

ジャズといえば、ニューオリンズかシカゴ。いやいや、ロサンゼルスにも約40年続く人気のフェスが。有名な男性雑誌「PLAYBOY」が2021年まで主催し、2022年から名称が変わったが、以前と変わらずジャズ界の大御所アーティストが多数出演。毎年Hollywood Bowlで行われ、ワイン片手に極上の音楽を楽しめます。

Hollywood Bowl|2023/6/17(土)&2023/6/18(日)|☎ 323-850-2000|www.hollywoodbowl.com/concerts-and-events/hollywood-bowl-jazz-festival

 

FYF Fest(終了)

かつてはエコパークに集まるパンクロッカーを集めたイベントでしたが、今では一流アーティストが出演する巨大フェスへ。メトロやガレージ、EDMから、アンダーグランドで活躍するダンスミュージックまでマニアックに網羅。バイセップといった人気急上昇のアーティストによるパフォーマンスも見どころ。

Exposition Park|7/22(土)&/23(日)|www.fyffest.com ※2018以降開催されていません

 

Hard Summer

EDMファンは、熱狂的なレイヴを目指してLA メモリアム・コロシアムへ。エレクトロニックとヒップホップの多数の大物アーティストがこれまでにも参加する、西海岸で最もエッジの効いたイベントの一つ

LA Memorial Coliseum|2023/8/5(土)&2023/8/6(日)|hardfest.com

 

Outside Lands

フェス常連の盛り上がり系からしっとり聞かせる系まで、全方位抜かりのない豪華ラインナップで、飛ぶ鳥を落とす勢いなのがこちら。Coachellaを超える20万人もの動員数を誇り、サンフランシスコを代表する巨大フェスに。

Golden Gate Park|2023/8/11(金)~2023/8/11|www.sfoutsidelands.com

 

Burning Man

1年に1度、砂漠に突然現れる「ブラックロック・シティ」。直径2.4kmの扇形の市街地に、約8万人が集まり、共同生活を営みます。連日レイヴパーティーが行われ、巨大アートや大道芸のパフォーマンスも点在。街のシンボルである巨大人形「ザ・マン」を燃やすことでクライマックスを迎えます。

Black Rock Desert(ネバダ州)|2023/8/27(日)~2023/9/4(月)|burningman.org

 

Dirtybird Campout

ロサンゼルス郊外のシルバラードで開催されるDirtybird Campoutは、実にユニーク。一流アーティストの音楽を楽しむだけでなく、巨大浮き輪に乗って川でぷかぷかしたり、綱引きや宝探しを。夜はキャンプファイヤーでカラオケやビンゴ大会など、踊って遊んでキャンプで寝る。新感覚の野外フェスは、まさに大人の運動会。詳細はdirtybirdcampout.comを確認。

 

週末はどこにいく?-ロサンゼルスのおすすめライブハウス-

ドアーズが働いていたクラブハウスに、アデルが歌ったカフェ、最先端EDM を楽しめるクラブまで…西海岸ミュージックに詳しくなったなら週末は、西海岸ミュージックの今と昔が交錯するライブハウスへ。

伝説の夜。
Hollywood Palladium

Hollywood Palladium

ローリング・ストーンズやボブ・ディラン、プリンス、レッチリなど、歴史に名を残すアーティストたちが数々の伝説を作り上げてきたコンサート会場。約3700人収容の大バコでは、パンク・ロック、ラップ、ヘビーメタルなど多岐にわたる公演がなされ、西海岸のみならず、世界中の音楽シーンをリードしてきました。また2008年、数百万ドル規模のリノベーションを行い、ジェイZのコンサートで復活を遂げました。

6215 Sunset Blvd., Los Angeles|☎ 323-962-7600|www.thehollywoodpalladium.com

 

毒蛇メタル。
The Viper Room

The Viper Room

かつて俳優ジョニー・デップが所有権を持っていたこともあって、ハリウッドセレブの溜まり場であったナイトクラブ。ヴァイパー(毒蛇)という店名が表すように、パンク・ロック、オルタナティヴ・ロックといった爆音系バンドが多数輩出され、メタルブームの一翼を担いました。映画『ドアーズ』の撮影に使われたことでも有名。

8852 Sunset Blvd., West Hollywood|☎ 310-358-1881|viperroom.com

 

アデルに酔いしれて。
The Hotel Cafe

シンガーソングライターが活躍できるライブハウスを作りたい。そんなオーナーの思いからはじまったThe Hotel Cafeは、アデル、ジョン・メイヤーといった大物から、注目の地元アーティストまで、実力のあるミュージシャンが集まるスポットに。

1623 1/2N .Cahuenga Blvd., Los Angeles|www.hotelcafe.com

 

夜空のむこう。
Greek Theatre

Greek Theatre

グリフィスパークの美しい木々、青空へと吸い込まれていく心地良い歌声…雑誌「pollstar」で「アメリカで最も小さく最高の野外会場」として10年連続ランクインするGreek Theatre。最新の音響設備と抜群のロケーションとあって、ドゥービー・ブラザーズからローリン・ヒルまで、あらゆるジャンルの有名アーティストに愛され、高い人気を誇っています。星空がきらめくナイトタイムも、ひと際ロマンティック。

2700 N.Vermont Ave., Los Angeles|☎ 844-524-7335|www.greektheatrela.com

 

実験的LAビート。
The Airliner

最先端のEDMがフロアを揺らし、ラッパーが攻撃的なフロウで盛り上げる。特に、毎週水曜日開催の「Low End Theory」は、大注目の激ヤバイベント(2018年に終了)。クラブが地下実験と化し、革新的なヒップホップやエレクトロを堪能できます。

2419 N.Broadway., Los Angeles|☎ 323-987-0444|https://airlinerla.com

 

今宵、ジミヘンと。
Whisky a Go Go

Whisky a Go Go

かのドアーズが売れない頃、専属バンドを務めていたり、ジミヘンがふらりとジャムセッションに訪れたり…また1970年代になると、パンクロックやメタル・ムーブメントの中心となり、ラモーンズやモトリー・クルーといった地元勢を続々と輩出。西海岸ミュージックの発展において、切っても切れない存在であるWhisky a Go Go。ロックの神様が君臨したライブハウスには、今宵もロック小僧がギターをかき鳴らす。

8901 Sunset Blvd., West Hollywood|☎ 310-652-4202|www.whiskyagogo.com

 

※このページは「2017年2月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成し、2023年2月の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

最近、ロサンゼルスのサンドイッチがおいしくなった、って?

The Sycamore Kitchenのサンドイッチ

The Sycamore Kitchenのシグネチャーサンドイッチ「Double B-LTA Sandwich」

食の定番「サンドイッチ」がロサンゼルスで最近おいしくなったと、もっぱらのウワサ。なぜ?どうしておいしくなったの?その理由を探りに、ロサンゼルス&オレンジ・カウンティーの話題店を訪問。サンドイッチの新境地、ご紹介します!

(2017年3月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

パンに感動する、ロサンゼルスのサンドイッチ

サンドイッチはシンプル。だからこそ素材が重要。というわけで、まずはベーカリーをはじめとする、パンがおいしいサンドイッチのお店からご紹介します。

[フェアファックス]The Sycamore Kitchen

ベーカリーカフェのモチモチカントリーブレッド・サンド

スクランブルエッグのサンドイッチ

朝からサンドイッチで幸せな気分に!人気朝食メニュー「Scrambled Egg and Chorizo Sandwich」($11)。ふわふわのスクランブルエッグを挟んだ自家製のバンズは羽のように軽くて、ペロリと完食してしまいます。

かつてメルローズで高い評価を得ていた高級レストランHatfield’sを閉じ、地元の人が朝ごはんを食べに来るようなカフェを目指して2015年にオープンした同店。シグネチャーサンドイッチの「Double B-LTA Sandwich」($12)は、揚げたポークベリーを、バルサミコ酢とトマトでさっぱりと味付けしたBLTサンドの応用編。モチモチの自家製カントリーブレッドが、サクっとしたポークベリーを包み込んで、モチ&サクッの食感を実現しています。パンの食感がサンドイッチのおいしさを何倍にもしてくれることを教えてくれるベーカリーの絶品サンドイッチです。

店舗の外観

◎The Sycamore Kitchen
143 S. La Brea Ave., Los Angeles
☎ 323-939-0151
thesycamorekitchen.com
▶ 営業時間 Breakfast:月~金8:00am-11:30am・土日8:00am-1:30pm、Lunch:毎日11:30am-5:00pm
▶ 路上駐車利用/La Brea Ave.沿い、セレクトショップAmerican Rag Cieの斜向かいです。


[ベニス]Rose Café – Restaurant

香ばしい風味の華やかベーグルサンド

「Lower East Side Breakfast

「Lower East Side Breakfast」($14)には、シェフのジェイソンさんがニューヨークに住んでいた時にユダヤ系のデリで食べて感動したベーグルサンドへのオマージュが込められています。

ベニスにある1979年創業の同店は、最近シェフに人気ベーカリーレストランSuperba Food +Bread出身のジェイソンさんを迎え、メニューを一新。モダンで斬新なサンドイッチが登場しています。例えば、「Lower East Side Breakfast」は、ビーツで染めた鮮やかなサーモンを、自家製ベーグルで挟んだサンドイッチ。白・黒の胡麻だけでなく、ポピーシードやフラックスシードなどの種を使ったベーグルは香ばしく、もっちり。定番のベーグルサンドを洗練させた華やかベーグルサンドです。

Rose Café - Restaurantの店内

光の差し込む温室のような店内。壁には地元ベニスのアーティストとコラボした展示も。
◎Rose Café – Restaurant
220 Rose Ave., Venice
☎ 310-399-0711
rosecafevenice.com
▶ 営業時間 火~木7:00am-10:00pm、金7:00am-11:00pm、土8:00am-11:00pm、日8:00am-10:00pm、月休
▶ バレーパーキング(有料)


[ダウンタウンLA]Pitchoun Bakery

フランスの伝統レシピで作ったサワードウのサンド

サワードウのサンドイッチ

「California」(手前、$13.50)、揚げたパンチェッタと酸味のあるフェタチーズの組み合わせが印象的な「Fraishe」(奥、$11.20)。

フランスから移り住んだオーナーのフレデリックさんの家は、代々続くパン屋の家系。の伝統のレシピで作られたパンが並ぶベーカリーに併設されたカフェの人気メニューは、フランスのオープンサンドの一つ、タルティーヌ。たっぷりのアルグラのサラダに胡椒の効いたツナのステーキを載せて、レモンのドレッシングをかけた「California」には、サワードウを使用。フランスのレシピで作られた自慢のサワードウは、アメリカのものよりも酸味が控えめ。そのしっかりした歯ごたえはオープンサンドの1枚だけでも存在感があります。

Pitchoun Bakeryの店内

◎Pitchoun Bakery
545 S. Olive St., Los Angeles
☎ 213-689-3240
www.pitchounbakery.com
▶ 営業時間 月~金7:00am-5:00pm、土8:00am-5:00pm、日8:00am-4:00pm
▶ Persing Square地下に公共の駐車場(有料)あり/ダウンタウンLAのPersing Squareの目の前。ベーカリーで買ったパンを待ちきれず、歩きながら食べる人の姿も。



[エリジャンパーク]WAX PAPER

サンドイッチ専門店のパンへのこだわり

Odin

「Steve Julian」(上、$11)、「Kai Ryssdal」(下、$11)。ちなみに、6種類のサンドイッチのメニュー名はどれも、オーナー夫妻の大好きな公共放送のキャスターの名前にちなんで名付けられています。

サンドイッチによってパンの仕入れ先を分けるなど、食材へのこだわりが際立つサンドイッチ専門店。ベトナムのバインミー風の「Steve Julian」(写真上)に使われているのは、パン好きから絶大な支持を得ているLAのベーカリーBub and Grandma’sのもの。パンだけで食べてもおいしいバゲットに、マヨネーズとピリ辛スパイスで和えた特製ポークショルダーのパテが好相性。「Kai Ryssdal」(写真下)のパンは、知る人ぞ知るホーソンにあるバスク系のベーカリーEtxea Bakeryから。爽やかな香りのツナとセロリの具を、ふっくらとした食感のセサミロールがやさしく包んでいます。

WAX PAPERの外観

◎WAX PAPER
2902 Knox Ave., Los Angeles
☎ 323-284-8857
www.waxpaperco.com
▶ 営業時間 月~木11:00am-5:00pm、金9:00am-5:00pm、土9:00am-3:00pm、日休
▶ 路上駐車利用/住宅街の中にあって、ランチタイムは大賑わい。

やっぱり肉が主役!のサンドイッチ

サンドイッチの主役はやっぱり肉!という声にお応えして、肉自慢のサンドイッチのお店5店をご紹介。

[カルバーシティー]The Cannibal

お肉屋さんによる特製サンドイッチ

The Cannibalのサンドイッチ

上から時計回りに、「BBQ Brisket」($12)、レタスとアボカドソースでターキーの淡な味を活かした「Corned Turkey」($11)、「Porchetta」($11)、フライドチキンを北アフリカの香辛料ハリッサのマヨでスパイシーに仕上げた「Buttermilk Fried Chicken」($11)

お肉屋さんの手にかかれば、サンドイッチの可能性は無限大。煮込んだり、焼いたり、燻製にしたり、それぞれの肉にベストな方法で調理した肉を、シンプルなバゲットとサンドイッチにすると、肉だけで食べる時とは違う味のコンビネーションが味わえます。牛肉のブリスケットを煮込んだ「BBQ Brisket」(写真奥)は、粒マスタードが効いたコールスローとの組み合わせが秀逸。「Porchetta」は豚バラ肉のジューシーさを、赤ピーマンのピクルス、バジルのソースが引き出す一品。食べた瞬間に、肉の旨味がほかの具材と合わさって口の中に広がっていきます。

The Cannibalの店内

◎The Cannibal
8850 Washington Blvd., Culver City(Platform内)
☎ 310-838-2783
thecanniballa.com
▶ 営業時間 Butcher Shop:火~日11:00am-6:00pm、月休/Restaurant:月~金11:30am-2:30pm、土日10:00am-3:00pm、5:30pm-10:00pm
▶ 有料の専用駐車場あり/Butcher Shopで買ったサンドイッチは、お店のパティオで楽しめます。


[タスティン]The Kroft

肉を引き立てるソースで絶品サンド

ショートリブを使ったサンドイッチ

「Short Rib Sandwich」($10)のショートリブは、どこまでも柔らかく、食むごとに肉がほどけていくよう。薄いピンクのオニオンの酢漬けと、ローカルの農場から仕入れたベイビーアルグラが加わってでスッキリとしたバランスに。

サンドイッチと、カナダ発のポテト料理・プーティンの専門店。ここのサンドイッチには、肉を引き立てるソースにおいしさの秘密がありました。「Porchetta Sandwich」($10)のポルケッタとは、豚バラ肉にローズマリーなどのハーブを埋め込んで焼いたイタリアの肉料理。そんなメインディッシュ級の肉料理を贅沢にサンドイッチにしておいしくないわけがありません! 豚の脂がとろけるポルケッタに、パセリやシラントロでできたサルサベルデ(緑のソース)を合わせて爽やかに仕上げています。人気メニューの「Short Rib Sandwich」($10)は、6時間煮込んだ柔らかなショートリブを使用。焼肉でいうと上カルビにあたる上質な部位に、ほんの少しのグレービーソースがアクセントになっています。

黒い豚の看板

◎The Kroft
2493 Park Ave. #2, Tustin(Union Market 内)
☎ 714-259-1132
www.thekroft.com
▶ 営業時間 月~木11:00am-9:00pm、金~日11:00am-10:00pm ※Anaheim店もあり
▶ 無料駐車場あり/食べ物や雑貨のお店が集まるUnion Market内。黒い豚の看板が目印。


[ベニス]Banh Mi Venice

甘辛肉が懐かしいサンドイッチ

バインミー

アジア系サンドイッチ代表とも言えるバインミー。ベトナム系アメリカ人のオーナー、ハイジさんの家族のレシピをもとに、新鮮な食材で丁寧に作られた「Xá Xíu」($9.5)は、しっとりした食感の豚ロース肉に、発酵させた豆腐と海鮮醤をベースにしたソースが甘辛く、日本人の舌にもどこか懐かしい味わい。バインミーに欠かせないキュウリとシラントロ、ハラペーニョなどの野菜も新鮮でシャキシャキ。そして、何といっても人参と大根のピクルスの酸っぱさが、甘辛い豚ロース肉をご馳走にしています。

Banh Mi Veniceの店内

◎Banh Mi Venice
307 Lincoln Blvd., Venice
☎ 310-429-1959
www.banhmivenice.com
▶ 営業時間 毎日 11:00am-9:00pm
▶ 無料駐車場あり/家伝のレシピをモダンにアレンジしたバインミーの専門店。PCH沿い、ベニス・ビーチ近くにあります。


[サンタアナ]Stockyard Sandwich Co.

肉の特徴を活かしたバラエティー豊かなサンドイッチ

Chicken Club Sandwich

「Chicken Club Sandwich」( $9)は、なめらかなアボカドと千切りレタスのさっぱり味がスモークチキンの風味を引き立てています。

Pulled Pork Sandwich

柔らかい肉と甘酸っぱいBBQソースでファンが多い「Pulled Pork Sandwich」($10)

サンタアナのフードモールにあるサンドイッチ専門店である同店の一番人気は、「Pulled Pork Sandwich」。豚肉をオーブンで長時間焼いてフォークで割けるくらい柔らかくなったプルドポークを、麦芽入りチャバタで、目玉焼きと挟んでいます。目玉焼きの黄身と混ざったBBQソースが、お好み焼きやテリヤキを思い出させるこってり味でクセになりそう!このほか、ショートリブやスモークチキンなど、肉の旨さをいかしたサンドイッチが9種類も揃っています。

Stockyard Sandwich Co.の外観

◎Stockyard Sandwich Co.
201 E. 4th St., Santa Ana(4th Street Market内)
☎ 714-486-0700
▶ 営業時間 日~水7:00am-9:00pm、木7:00am-10:00pm、金土7:00am-11:00pm
▶ 5th St.沿いに立体駐車場あり/サンタアナの4th Street Marketには、こだわりのコーヒーや、一味変わったエスニック料理のお店が並びます。


[ビバリーヒルズ]BERLINS

ラムとビーフのいいとこどりサンド!

BERLINSのサンドイッチ

「Beef N Lamb」(右、$8.99)、マリネしたチキンの「Chicken」(左、$8.99)

ドネルケバブといえば、地中海の代表的な肉料理ですが、トルコからの移民の多いドイツでも定番B級グルメ。ベルリン出身のサイモンさん兄弟がロサンゼルス・ビバリーヒルズにオープンした同店のドネルサンドイッチもドイツ仕込みです。自家製のドネルケバブ「Beef N Lamb」は、牛肉とラム肉7:3の比率で、ラムの風味と牛の旨味がまさに黄金比。シャキシャキの野菜と合わせて自家製のパンで挟んだ上に、ミントやパセリが隠し味のヨーグルトソースがかかって、歓声を上げたくなるほどのおいしさがあふれ出します。

BERLINSの店内

◎BERLINS
8474 W. 3rd St., Los Angeles
☎ 323-746-5409
eatberlins.com
▶ 営業時間 月~金11:00am-9:30pm、土日11:30am-9:30pm ※Venice店もあり
▶ 無料駐車場あり/Beverly Centerの目の前。ランチタイムのあともお客さんが絶えません。

決め手はチーズ!なロサンゼルスのサンドイッチ

サンドイッチのおいしさを決めるのは実はチーズかも?主役を引き立てるチーズ愛がとろけるお店のサンドイッチをご紹介。

[アナハイム]Black Sheep

サンドイッチの可能性を拓く、グリルドチーズサンド

ホットサンド

グリルドチーズサンドの専門店では、ホットサンドならではのおいしいサンドイッチがありました。ちょっと変わったチーズを使った「Grilled Cheese Bar#1」(写真左、$8.50)は、酸味の強いヤギのチーズをメインに、ローストトマトとアルグラのペストをライ麦のパンで挟んだ、酸味がおいしいサンドイッチ。これも珍しい、マンチェゴというスペイン産の羊のチーズを使った「#2」(写真右、$9.50)も印象的。溶けて半透明になったチーズと、スペインの生ハム、それらにマルメロというカリンのような果物のジャムを合わせたしょっぱさと甘さの共存するホットサンドです。ほかにも、スイスチーズやチェダーチーズなど、全部で9種類のグリルドチーズサンドがあり、そのチーズの使い方に、サンドイッチの新しい可能性が見つかります。

Black Sheepの店内

◎Black Sheep
440 S. Anaheim Blvd., Anaheim(Packing House内)
☎ 714-533-3850
thecellarsite.com/blacksheep-gcb
▶ 営業時間 月11:00am-8:00pm、火~日11:00am-9:00pm
▶ 無料駐車場あり/アナハイムの話題スポットPacking Houseを入ってすぐ右手。マスコットの黒い羊が出迎えてくれます。


[カルバーシティー]Wheel House

チーズを使った定番の前菜が主菜サンドイッチに!

Wheel Houseのサンドイッチ

チーズのセレクトショップである同店で食べたいのは「Caprese」(写真奥、$9.90)。真っ赤なファイアートマトと、真っ白なモッツァレラチーズ、そして緑のバジルによる美しいカプレーゼを、大胆にバゲットに載せてサンドイッチにしています。厚切りのモッツァレラチーズは弾力があり、サンドイッチになったことによってボリュームも満足度もアップ。これまた人気があるのは、クセのある白カビ系のブリーチーズを使った「Salami & Brie」(写真手前、$9.90)。スパイシーなフレンチサラミに、ハラペーニョの辛さと甘さを兼ね備えた不思議なジャムを合わせたユニークな一品。肉と甘いジャム、またはチーズと果実のジャムが合うことを知っている人にはたまらない通の味です。

Wheel Houseの様子

◎Wheel House
12954 W. Washington Blvd., Culver City
☎ 424-289-9167
www.wheelhousecheese.com
▶ 営業時間 火~木11:00am-8:00pm、金11:00am-9:00pm、土10:00am-9:00pm、日10:00am-8:00pm
▶ 路上駐車利用/チーズと組み合わせるワインやお酒の種類も豊富。奥にはパティオがあります。


[パサデナ]Nicole’s Gourmet Market & Café

素材がおいしいからできるシンプルサンド

チーズとハムのサンドイッチ

「Ham&Cheese」($8.95)は、チーズとハムの塩気だけでサンドイッチが成り立つことを教えてくれる一品。

Croque Monsieur

「Croque Monsieur」($10.95)は、サラマンダーと呼ばれるグラタンなどの焼成に使う天火のオーブンで焼いています。

チーズの卸売りも手掛ける同店のサンドイッチは、クラシックでシンプル。「Ham&Cheese」($8.95)は、グリュエルチーズとハムとレタスを挟み、味付けはバターとマスタードのみ。シンプルな素材で勝負できるのは、フランスから輸入しているチーズそのものがおいしいから。定番チーズサンドの「Croque Monsieur」($10.95)も、グリュエルチーズとハムに、味付けはベシャメルソースとナツメグだけで、チーズの豊かな風味が広がります。プロが買い付けにくるほど信頼されるチーズのお店には、チーズ本来の味を引き出すサンドイッチがありました。

店内で販売されているチーズ

◎Nicole’s Gourmet Market & Café
921 Meridian Ave. Unit B, Pasadena
☎ 626-403-5751
nicolesgourmetfoods.com
▶ 営業時間 月水金土8:30am-5:00pm、日9:00am-5:00pm、火休、木8:30am-7:30pm
▶ 路上駐車利用/サウスパサデナにあるフレンチ系カフェ。カフェに併設されたマーケットにはチーズやパスタなどの食材もズラリ。


[ダウンタウンLA]Cheezus

とろけるチーズがまとめる濃厚なグリルドチーズサンド

こだわりのグリルドチーズサンド

サンドイッチに使うSqirlのジャムは、季節によって変わるそう。今回は「Rutiz Blackberry & Lemon Verbena」でした。

ダウンタウン・ロサンゼルスの屋外マーケット、Smorgasburgに出店するCheezusは、こだわりの食材で作るグリルドチーズサンドの専門店。とろけるラクレットチーズをたっぷり挟んだ「Grand Dad」($13)は、鉄板でこんがり焼いたGrand Central Marketの絶品ベーカリーClark Street Breadのサワードウに、肉の専門店Belcampoのチョリソーと、オリジナルのジャムで注目を集めるカフェSqirlのブラックベリーのジャム、シアトルのオーガニックチョコレートTheoのダークチョコレートが詰まっています。これらの濃厚な甘さと辛さを、コクのあるラクレットチーズがまとめています。のびーるチーズが手やお皿などあちこちにくっつきますが、熱々のうちにかぶりつくと熟成したラクレットチーズの香りと柔らかさがたまりません!

Smorgasburg LAの様子

◎Cheezus
785 Bay St., Los Angeles(Smorgasburg LA内)
www.instagram.com/eatcheezus
▶ 営業時間 日10:00am-4:00pm
▶ 立体駐車場(2時間まで無料)あり/Smorgasburg LAには、レベルの高いフードトラックが多数出店しています。

※このページは「2017年3月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

レイジング・ウォーターズ / Raging Waters, San Dimas

レイジング・ウォーター

© 2008 Palace Entertainment

ロサンゼルスから東へ約30マイルの位置のサンディーマスにあるカリフォルニア最大のウォーターパーク。トラベルチャンネルでも全米2位にランクされる人気パークで、50エーカーの広い敷地内には、36種類もの最新ライドやスライド、人工ビーチなどが揃っている。
 
1番人気のアトラクションは、3万6千ガロンの水が流れる”Flowrider”。サーフィンに最適な波が次々押し寄せ、ボディーボードを抱えた人たちでいつも大盛況。スライド系では、幅14フィート、長さ550フィートのくねった急流を6人乗りのラフトで降りる”Thunder Rapids”、500フィートの真っ暗なトンネルの中を、ラフトに乗って回転しながら落ちていく落差50フィートの絶叫ライド、”Dark Hole”などが大人気。
 
さらにスリリングなアトラクションがお好みなら、”Neptune’s Fury”がオススメ。全長600フィートのくねったトンネルを、4人乗りのラフトで滑り落ちるもので、時速は何と30マイル! ”The Vortex”も、らせん階段状のコースをスピンしながら落ちていくもので、風や雷、嵐のような特殊効果が恐怖を一層盛り上げる。しかし、同園で1番人気のエクストリームライドと言えば、”High Extreme”。10階建てのビルの高さから2人乗りのラフトで滑り落ちるもので、全長は600フィート! スピンと急降下の連続で、最高時速は35マイルにも達する。

レイジング・ウォーターズ

© 2008 Palace Entertainment

ラフトを使わず1人で滑るタイプのスライドもある。なかでも人気は”Ragin’ Racer”。腹ばいになって頭から急降下するもので、スリル満点! 7階建てのビルに匹敵する高さから、ほぼ垂直に滑り落ちる”Drop Out”にもぜひ挑戦を。
 
若者向けの過激ライドのみならず、幼児向けのコーナーも充実しており、噴水のあるジャングルジムやブランコなど、小さな子供でも1日たっぷり遊べる仕掛けもたくさん用意されている。大人から子供まで、さまざまな楽しみ方ができる充実のウォーターパークだ。

◎ レイジング・ウォーターズ / Raging Waters, San Dimas
111 Raging Waters Dr., San Dimas
☎ 909-802-2200
▶ 営業期間:5月中旬~9月下旬まで
▶ 営業時間:10:00am-5:00pm(日によって異なる)
▶ 料金:大人$42.99-45.99、シニア(60歳以上)・子供(48インチ以下)$32.99-35.99 ※曜日によって異なる
▶ Webサイト:www.ragingwaters.com

ロサンゼルスの公共交通機関(バス・地下鉄・電車・Uber)

ロサンゼルスには見どころがたくさんあります。広いエリアに点在する各観光スポットを巡るには、レンタカー、もしくはバス・電車などの公共交通機関の上手な利用が大きなポイントです。大きなショッピングモールやアウトレットモールなどはロサンゼルスの郊外にあるため、車が必須ですが、ロサンゼルス市内を中心とした移動は、バスや地下鉄、電車を活用すれば、レンタカーがなくても観光は楽しめます。都市部では一通り路線が整備されており、地下鉄や電車は運行スケジュールも正確なので、うまく使いこなせば効率よく、また安価に市内を観光できます。
 
ここでは、ロサンゼルス国際空港からロサンゼルス市内への行き方、ロサンゼルス市内の移動手段、またロサンゼルスから近郊エリアへ行くための長距離バスや電車の利用方法をお伝えします。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

 

LAX(ロサンゼルス国際空港)~ ロサンゼルス市内の行き方

1. シャトル / Shuttle(乗り合いタクシー)
ロサンゼルス国際空港から主要なホテルを結ぶシャトルは、いわゆる乗り合いタクシーです。数社が運営していますが、青い車体の「Super Shuttle(スーパーシャトル)」、赤い車体の「Prime Time Shuttle(プライムタイムシャトル)」が有名なところでしょう。到着フロアにシャトル乗り場があるので、係員に行き先を告げて手配してもらいましょう。料金の目安は、ダウンタウン・ロサンゼルス16ドル、サンタモニカ18ドル、ビバリーヒルズ16~25ドルほど(3人以上で1台のタクシーに乗る場合はタクシーのほうが安くなることもあります)。

▶ Webサイト:Super Shuttle
▶ Webサイト:Prime Time Shuttle

2. フライアウェイ・バス / FlyAway Bus (バス)
ロサンゼルス国際空港とダウンタウン・ロサンゼルスにあるユニオン駅など各地を結ぶノンストップ・バス。乗り場は各ターミナルの到着フロアにあり、「Flyaway, Buses Long Distance Vans」の看板が目印です。ユニオン駅は長距離列車のアムトラック (Amtrak)や、中距離列車メトロリンク (Metrolink)が発着するターミナル駅で、近郊エリアに行く際の出発地にもなる中心的な駅です。チケットはLAXから乗車する人はバスを下りる際に支払い、ユニオン駅から乗る場合はキオスクでチケットを購入します。またチケットはオンラインでも購入でき、大人片道8ドルと良心的。所要時間は30~50分で24時間ほぼ30分おきに運行しています。フライアウェイ・バスは、ユニオン駅のほか、サンタモニカ、ハリウッド、ウエストウッド、ロングビーチ、バンナイズとLAX間にも走っています。

▶ Webサイト:LAX FlyAway Bus

3. メトロレール / Metro Rail(地下鉄)
電車を使ってダウンタウン・ロサンゼルス方面に行くには、まずLAXシャトル(ロサンゼルス国際空港内を循環するバス)のルートGに乗って、メトロレールのグリーンライン「アビエーション/エルエーエックス(Aviation/LAX)駅」へ向かいます。その後、「Aviation/LAX駅」から東行きの地下鉄に乗り「ウィローブルック(Willowbrook)駅」で降りた後、メトロレール・ブルーラインの北行きに乗り換えます。所要時間は約60分で、料金は数ドルとリーズナブル(行き先によって異なります)。ただし、メトロレールのブルーラインは治安の悪いエリアも走るので、大きな荷物を持っている時や夜間の利用は避けたほうが良いでしょう。

▶ Webサイト:Metro

4. メトロバス #102 → #81 / Metro Bus #102 → #102 (バス)
一番安くダウンタウン・ロサンゼルスまで行く方法がこのメトロバスを使った行き方です。まずLAXシャトル(ロサンゼルス国際空港内を循環するバス)のルートCに乗って、駐車場Cのエリアにある路線バス乗り場「LAXシティ・バス・センター」まで行きます。そこからメトロバス#102で「Figueroa / Expositon」まで行き、#81に乗り換えダウンタウン・ロサンゼルスの「Hill / 5th」まで行くことが可能です。運賃は$1.75(料金均一)。お釣りは出ないのでtapカードか小銭の用意をしておきましょう。

▶ Webサイト:https://www.metro.net/

5. お子様連れ、荷物が多いならハイヤーで移動も
公共交通機関での移動が不安、お子様連れや荷物が多い場合にはハイヤーという手も。ロサンゼルス空港とダウンタウン、ハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカのホテル間、または到着後の旅程がディズニーランドやエンゼルス観戦の場合はロサンゼルス空港からアナハイムのホテル間の専用車送迎サービスがあり、日本語ドライバーによる運転で安心です。飛行機遅延による追加料金はありません。

ロサンゼルス市内の移動に便利なバス・電車・地下鉄

1. メトロレール / Metro Rail(電車・地下鉄)
MTA(Metropolitan Transportation Authority:ロサンゼルス郡都市交通局)が運営する鉄道路線で、「M」のマークが目印です。地上を走る電車路線と地下を走る地下鉄路線の両方が含まれています。各駅にはバス路線との接続があり、鉄道路線からバスへの乗り換えも可能で、基本料金は1乗車ごとに$1.75ドル(1日券は$3.50、7日券は$12.50)。レッド、パープル、ブルー、グリーン、ゴールド、エクスポの6路線があり、観光名所のハリウッドやパサデナ、ロングビーチなどへはメトロレールだけで行けます(路線図はこちら)。)tapカードが必要です。他の路線へも2時間以内の乗り換えであれば1乗車としてカウントされます。

▶ Webサイト:https://www.metro.net/

2. メトロバス / Metro Bus (バス)
メトロレール同様、MTAが運営するバスで、路線は全部で200ほどあります。東はエルモンテ、西はサンタモニカ、南はディズニーランド・リゾート、北はパサデナまで広範囲を網羅しているのがメトロバス。多くの路線はダウンタウン・ロサンゼルスを中心に放射状に路線が延びており、特にダウンタウン・ロサンゼルスを観光の中心にして、移動を考えている旅行者にはとても便利です。停車するバス停が少ない順に、エクスプレス、ラピッド、リミテッド、ローカルの4種類のバスがあります。行き先はバス正面に表示されていますが、バスの番号でも種類を確認することができます。運賃は$1.75(料金均一)で乗車時に支払います。お釣りが出ないので小銭を用意しておくか、tapカードを使用すると便利です。
 
1~99:ダウンタウン・ロサンゼルスを通り、すべてのバス停にストップするローカル
100~299:ダウンタウン・ロサンゼルスを通らない、すべてのバス停にストップするローカル
300~399:主要なバス停だけストップするリミテッド
400~599:フリーウェイを使うエクスプレス。フリーウェイに入る前に追加料金を支払う必要あり
600~699:特別なイベンドなどに合わせて臨時運行するバス
700~799:リミテッドよりも停車するバス停が少ないラピッド

3. ダッシュ / DASH(市内循環バス)
LADOT (CITY OF LOS ANGELES DEPARTMENT OF TRANSPORTATION:ロサンゼルス市交通局)が運営するバス。ダウンタウン・ハリウッドなど37路線が存在します。基本の運転間隔は6~10分おきですが、平日と週末では、路線と運行時間が異なるので、ダウンタウン・ロサンゼルスやハリウッドのビジターセンター、もしくはホテルで路線図を先に入手しておくと良いでしょう。運賃は一律50セントと格安。お釣りが出ないので小銭の用意をお忘れなく。

4. ビッグ・ブルー・バス / BIG BLUE BUS(サンタモニカ市営のバス)
サンタモニカ市が運営しているだけあって、サンタモニカのサード・ストリート・プロムナード周辺の賑やかなエリアをくまなくカバーしており、全部で20路線あります。そのほかロサンゼルス国際空港(LAX)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、ウエストウッドなどロサンゼルス市の西側の各所へも乗り換えなしで行くことができ、利便性の高いバスです。基本の運賃は$1ですが、急行は$2になります。

▶ Webサイト:https://www.bigbluebus.com/

5. ホップオン・ホップオフ・ロサンゼルス・ツアーズ / Hop-On Hop-Off Los Angeles Bust Tours(観光バス)
ロサンゼルスの主な観光施設にて自由に乗り降り可能なバス。2階建てになっており、2階は天井のないオープンカーになっているので、晴天の日はアメリカ西海岸の陽気な天候も一緒に楽しめます。運行ルートは全部で6ルートで、50カ所以上の停留所があり、ロサンゼルスの有名観光名所をくまなく網羅しています。チケット購入はスターラインツアー社のホームページから、またはチャイニーズ・シアターのスターラインツアー・デスクで可能です。
 
◎料金
1日チケット:大人$39、小人(3-11才)$28
2日チケット:大人$70、小人$50
3日チケット:大人$79、小人$55

▶ Webサイト:Starline Tours

楽天トラベル観光体験で購入することも可能です。
ホップオンホップオフバスロサンゼルス(Tiqets提供)

ロサンゼルス~近郊エリアへの長距離移動で利用するバス・電車

1. グレイハウンドバス / Greyhound Bus(長距離バス)
ロサンゼルス近郊の都市をつなぐ長距離バス。サンフランシスコやサンディエゴ、ラスベガスにも乗り換えなしで行けます。ロサンゼルス近郊には、ダウンタウン・ロサンゼルスとロングビーチ、アナハイムに停留所がありますが、本数や乗り入れルートを考えると、ダウンタウン・ロサンゼルスの停留所が一番便利。しかし、ダウンタウン・ロサンゼルスの中でもあまり治安の良くない場所に位置するので、夜間の利用は避けるか、停留所付近までの移動はタクシーを利用するのが無難です。

◎グレイハウンドバス / Greyhound Bus
ダウンタウン・ロサンゼルス・バスターミナル: 1716 E. 7th St., Los Angeles
アナハイム・バスターミナル:100 W. Winston Rd., Anaheim
☎800-231-2222
▶ Webサイト:https://www.greyhound.com/

2. アムトラック / Amtrak(長距離電車)
アメリカ全土に路線を持つ長距離電車。ロサンゼルスエリアには、ダウンタウン・ロサンゼルスにユニオン駅、アナハイムにアムトラック・アナハイム駅と各所に駅があり、サンディエゴやシアトル、ポートランドにも路線が延びています。アナハイム駅はメジャーリーグ(野球)のエンゼルスのホーム「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」のすぐ近くにあるので、野球観戦のためにアナハイムへ移動するのに便利です。
 
全米500以上の街へ繋がっています。
●コースト・スターライト:ロサンゼルス⇔サンフランシスコ⇔シアトル
●パシフィック・サーフライナー:ロサンゼルス⇔サンルイオビスポ
●サウスウエスト・チーフ:ロサンゼルス⇔フラッグスタッフ(アリゾナ)⇔シカゴ
●サンセット・リミテッド:ロサンゼルス⇔サンアントニオ(テキサス)⇔ニューオリンズ

◎アムトラック / Amtrak
ダウンタウン・ロサンゼルス・ユニオン駅: 800 North Alameda St., Los Angeles
アナハイム駅:2150 E. Katella Ave., Anaheim
☎800-872-7245
▶ Webサイト:https://www.amtrak.com/

3. ディズニーランド・リゾート・エクスプレス / Disney Resort Express(ディズニーランド・リゾート直通バス)
ディズニーリゾートホテルや周辺のホテルとLAX間を定期的に運行しているバス。ターミナルを出たら「Flyaway, Buses Long Distance Vans」の看板の下で待ち、係員の指示に従いましょう。空港からホテルへ行く際には特に予約は必要ありませんが、帰りは予約しておくことをおすすめします。

◎ディズニーランド・リゾート・エクスプレス / Disney Resort Express
☎800-828-6699
▶ Webサイト:Disneyland Express Shuttle

地下鉄や電車の乗車に必要なtapカード(タップカード)

ロサンゼルスのメトロレール(電車)では、紙のチケットは廃止され、tapカードというICカード(日本のsuicaやpasmoのようなカードです)を使う必要があります。タップカードは1枚1ドルで、地下鉄や電車の各駅に設置されている自動券売機でtapカードの購入とチャージができます。また、iPhoneおよびAndroid用のスマホアプリ(TAP App)もありますので、事前にアプリをダウンロードし、設定・課金しておいてもよいでしょう。メトロバスは、現金とtapカードのいずれも使用可能ですが、お釣りが出ないので小銭の準備をお忘れなく!

▶ Webサイト:https://www.taptogo.net/

今やロサンゼルス観光に欠かせない移動手段「Uber(ウーバー)」

個人が自家用車を使ってタクシーのようなサービスを提供するUber。日本ほど公共交通機関が発達していないロサンゼルス観光では欠かせないサービスで、Uberを使うと断然効率的に各地を回ることができます。アプリ設定時に、本人確認のショートメッセージを受け取る必要があるので、日本にいる間にアプリのダウンロード、アカウント登録、クレジットカード登録を済ませておくと安心です。
 
Uberのメリット:
●通常のタクシーに比べて低価格
●事前に運賃が分かる
●現金のやりとりが不要
●英会話が苦手でも問題ない
●お酒を飲みに行く時に使える

【ステップ1】アプリをダウンロードする

Uber(ウーバー)の使い方:アプリをダウンロードする

iPhoneの場合はApp Storeで、Androidの場合はPlay Storeで「Uber」と検索するとUberアプリが出てくるので、それをダウンロード。
iOS (App Store) | Android (Google Play)

【ステップ2】ユーザー登録をする

Uber(ウーバー)の使い方:ユーザー登録をする

ダウンロードしたアプリを起動すると、登録画面が出てくるので、携帯電話番号、Eメールアドレスパスワード、名前などを指示通り入力し、最後に支払い方法を登録する。
 
アプリ経由での支払いとなるので、乗り降りする際に支払う必要なし!

【ステップ3】行き先を入れる

Uber(ウーバー)の使い方:行き先を入れる

ユーザー登録後、アプリを起動すると、自分の現在地が青い○で表示される。「行き先は?」の部分に目的地の住所を入力。周りにある車のマークは、近くを走っているUber車両。
 
配車を依頼する時にドライバーの名前と車種、これまでの評価が分かるのでとっても安心!

【ステップ4】配車を依頼する

Uber(ウーバー)の使い方:配車を依頼する

行き先を入力すると、スタンダードなサービスの「UberX」を利用する場合の料金が表示される。利用したいサービスを選択し、画面下の「UberXを依頼する」ボタンをクリック。
 
あとはその場で待って、やって来た車に乗って、目的地で降りるだけ!

 

安くて、ウマイ!$10以下の絶品、ロサンゼルスのB級グルメ

日本ではもはや定番の「B級グルメ」。安くて庶民的で何よりうまい!がその定義ですが、ここロサンゼルスにもそんな料理がたくさんあります。今回は10ドル以下で食べられるロサンゼルスならではの絶品B級グルメを大調査!ライトハウス編集部の独断と偏見も大いに織り交ぜて「これは!」という一品をドドーンと紹介します。

(2017年7月1日号の特集を基に、2023年2月時点の情報を加筆しています。)

[シルバーレイク]Boo’s Philly Cheesesteaks

史上最強!ロサンゼルスのチーズステーキ Boo’s Cheesesteak $8.95 *

チーズステーキ

チーズはAmerican、CheeseWhiz、Provoloneから選べます

コリアタウン店もあり、数あるアメリカのサンドイッチの中でもB級感の強い、フィラデルフィア・チーズステーキ(フィリーチーズステーキとも)。薄切り牛肉を野菜と炒めて、パンに挟み、そこにチーズがとろけると、アメリカ人ならずともヨダレが出まくりです。こちらのは、本場フィラデルフィアの老舗ベーカリーAmoroso’sのパンを使い、フィラデルフィア出身のアメリカ人が「LEGIT(本物!)」と認めるほど。ロサンゼルスでフィリーチーズステーキならBoo!と覚えておいてください。
(*2023年2月時点は$10.95)

◎Boo’s Philly Cheesesteaks
4501 Fountain Ave., Los Angeles
☎ 323-661-1955
boosphilly.com
▶ 営業時間 月~土11:00am-8:00pm

[チャイナタウン]Chego!(閉店)

ロサンゼルス流がっつりアジアン丼 Chubby Pork Belly Bowl $9

アジアン丼

ラディッシュの漬け物の酸味がアクセント。(C)Eric Shin

コリアンフードトラックKogi BBQで有名なロイ・チョイ氏がメニューを手がけた丼物のお店でイチオシなのが、この「Chubby Pork BellyBowl」。コチュジャンが効いたピリ辛豚バラ肉と目玉焼きに、シラントロを散らしたLA流ガッツリ系アジアン丼です。最近ではダウンタウン・ロサンゼルスのWhole Foods Marketでも提供されるようになり、ロサンゼルスの食のトレンドに食い込んでいます。

◎Chego!
727 N. Broadway #117, Los Angeles ※カルバーシティー店もあり
☎ 323-380-8680
eatchego.com
▶ 営業時間 火~土11:00am-11:00pm、日11:00am-9:00pm、月休
※閉店しました

[ミッドシティー]Pasta Sisters

生パスタのタリアテッレがモッチモチ Tagliatelle Bolognese $9.95 *

ボロネーゼ

赤ワインとトマトソースで野菜とひき肉を煮込んだ特製ボロネーゼ。(C)Stefania Rosini

毎朝手作りする生麺を使ったパスタが10ドル以下で食べられるお店を発見!今回紹介する、ちょっと厚みのある平麺、タリアテッレに自家製ボロネーゼを合わせたこの一皿は、モチモチのパスタとコクのあるひき肉、トマトソースの組み合わせがたまりません。手軽なデリスタイルで提供しているのでパパッと食べて帰るのも良し、生パスタと自家製ソースを買って帰ってお家でササッと作って楽しむのもいいですね。
(*2023年2月時点でBologneseは$17)

◎Pasta Sisters
3343 W. Pico Blvd., Los Angeles
☎ 323-870-5271
www.pastasisters.com
▶ 営業時間 月~土11:30am-8:30pm、日休

[コリアタウン]Sumo Dog(閉店)

ロサンゼルスで味噌カツに会える! Miso Katsu $9

ロサンゼルスで味噌カツドッグ

味噌カツとキャベツは鉄板の組み合わせ!

サクサクのトンカツに、甘い味噌ソースのかかったそれは…、そう名古屋のB級グルメ、味噌カツ。これをコールスローと合わせて、しかもソーセージも一緒にしてホットドッグにしちゃったのがコチラです。ソーセージの種類は、ポークとアメリカ和牛、グレインミートのビーガンから選べるオプションの充実ぶり。トンカツ+ソーセージという、B級グルメラバーのための「ごっつぁん」なホットドッグです。

◎Sumo Dog
516 S.Western Ave., Los Angeles
www.eatsumodog.com
▶ 営業時間 日~木11:30am-10:00pm、金土11:30am-2:00am
※閉店しました

[ダウンタウン・ロサンゼルス]The Chairman(閉店)

ふっくらバンに包まれて Steamed Bun $4.25

The ChairmanのBun

(左)とろける角煮の「Pork Belly Steamed Bun」($4.25)
(手前)ビーガンもOKの「Fried Miso Cured Tofu Steamed Bun」($4.25)
(奥)ピリ辛でゴマの風味も香る「Spicy Chicken Steamed Bun」($4.25)
(右)パンチのあるガーリックマヨネーズの「Cola Braised Pork Steamed Bun」($4.25)

真っ白でふっくらとした花巻で具材を包むのは中華ではおなじみ。それを現代風にアレンジした同店の「Steamed Bun」は、中華の伝統とは異なる、斬新な具材の組み合わせと見た目で楽しませてくれます。例えば、「Pork Belly Steamed Bun」は、味噌で煮込んだ豚の角煮に、ターメリックで味付けした鮮やかな黄色い大根のピクルスを花のようにあしらった、なんともフォトジェニックな一品です。

◎The Chairman
1200 E.5th St., Los Angeles
☎ 213-289-9808
www.hailthechairman.com
▶ 営業時間 月~土11:30am-9:00pm、日休
※閉店しました

[パサデナ]Hot Star(閉店)

巨大フライドチキン降臨! Fried Chicken Breast $9.99

フライドチキン

オリジナルのほか、スパイシーもあります。

全長30cmはある巨大な台湾式フライドチキン。「こんな大きな鶏いるの?中身はチキンナゲットみたいに肉を固めたものかな?」と思いきや、実はムネ肉1枚を大きく広げたもので、鶏肉のジューシーな食感は巨大になってもそのまま。しかも、揚げたての衣はサクサク!フワッと香る胡椒と八角の香りが食欲をそそります。母国台湾をはじめ、世界中で人気の同店は、ロサンゼルスでも2016年のオープン以来注目を集めています。

◎Hot Star
950 E. Colorado #103, Pasadena ※ローランドハイツ、ローズミード店もあり
☎ 714-259-1132
hotstarus.com
▶ 営業時間 毎日11:00am-10:00pm
※閉店しました

[パサデナ]Banh Mi Che Cali

キュウリとニンジンが爽やかシャキシャキ! Banh Mi $7.50

バインミー

胡椒の効いたハムがキュウリとマッチ。テイクアウト時は、Buy2,Get1 Freeなので、$8で3人分食べられちゃう!(2017年時点)

ベトナムのサンドイッチ、バインミーといえばロサンゼルスの定番B級グルメですが、ここは柔らか過ぎず固過ぎない自家製フレンチバゲットが別格。さらにそのリーズナブルさが庶民の味方です。具材の種類も、ハム&ミートローフ、BBQポーク、レモングラス豆腐、BBQチキン、フライドビーフなど豊富。太めにカットされたシャキッとした歯ごたえのキュウリと、ニンジンのピクルスの爽やかさが、どの具材とも相性バツグンです。

◎Banh Mi Che Cali
1525 E. Colorado Blvd., Pasadena 
☎ 656-356-0404
▶ 営業時間 毎日9:00am-9:00pm

[ハリウッド]Al Wazir Chicken

まるごとジューシーチキン Half Chicken $9.95

ジューシーチキン

半身でもかなりのボリュームがあります。

皮はパリっと、肉はジューシーなチキンを思う存分、なんと10ドル以下で堪能できる一皿がロサンゼルス・ハリウッドの外れの店にあります。このカジュアルなレバノン料理店のチキンは、じっくりローストされたチキンの旨味そのものが楽しめる一品。これを、バターライスやフムスと一緒に食べると、まろやかかつ、パンチのある味わいになります。ムネ肉からモモ肉、手羽先まで鶏のジューシーさを楽しみ尽くしちゃいましょう。

◎Al Wazir Chicken
6051 Hollywood Blvd. #104, Los Angeles
☎ 323-856-0660
alwazirchicken.com
▶ 営業時間 月〜金10:30am-10:00pm、土11:00am-8:00pm、日11:00am-6:00pm

[ガーデナ]Mariscos Los Primos

盛りだくさんのエンチラーダ・プレート Enchilada (Chicken) $9.99

エンチラーダ

エンチラーダと豆とライスとサラダが隙間なく盛り付けられたワンプレート。

真っ赤なトマトベースのソースのかかったトルティーヤの中に、チキンがギッシリのエンチラーダ。同店のは一皿に豆と米とサラダもたっぷり盛られ、食べているうちにソースと混ざり合うウマグチャ系B級メニュー。中の具はチキンのほかにビーフ、1ドル増でエビも選べます(2017年時点)。店内には陽気な音楽が流れ、店員さんもフレンドリーな、ローカルの人たちの憩いの場です。

◎Mariscos Los Primos
13324 S.Normandie Ave., Gardena
☎ 310-329-9707
▶ 営業時間 月~木8:00am-9:00pm、金~日9:00am-9:00pm

[ガーデナ]Supreme Burger Grill(閉店)

フレンチフライを主役にする肉とサルサの魔法 Asada Fries $6.75

カルネアサダ(グリルした牛肉)とトマト、フレンチフライ

このサワークリームがカロリーと風味をアップ。

メキシコ風のカルネアサダ(グリルした牛肉)と、ザク切りトマトのサルサを、極太のフレンチフライに載せれば、もうサイドメニューなんて呼べない、立派なメインディッシュの出来上がり。ここでは極めつけにサワークリームまで載っちゃって「絶対カロリーヤバい!」。でもこの間違いない組み合わせには、敵いません。テイクアウトして、ビールで乾杯しちゃいましょう。

◎Supreme Burger Grill
15900 Crenshaw Blvd., Gardena
☎ 310-538-6849
▶ 営業時間 毎日7:00am-10:00pm
※閉店しました

[レドンドビーチ]The Empanada Shop

中南米系おかずパン・エンパナーダ参上 Empanadas $4

エンパナーダ

牛肉(アサダ)、チキンのほか豆、チョコレートもあります。

エンパナーダとは、メキシコやアルゼンチンなど中南米のさまざまな国で食べられる半月形のおかずパンの一種。焼きたてのキツネ色のエンパナーダの中には、トマトとチリで味付けされた肉や野菜が張ち切れんばかりに詰まっています。そんなエンパナーダの専門店である同店のオススメは「Organic Empanada Carne Asada(2023年2月時点で提供されていません)」。牛肉や玉ねぎ、じゃがいもがゴロゴロと入ったシチューのような濃厚な具で満足度大です。

◎The Empanada Shop
1908 1/2 Artesia Blvd., Redondo Beach
☎ 424-328-4405
www.the-empanadashop.com
▶ 営業時間 水〜日9:00am-6:00pm、月火休み

[サンタモニカ]Holy Cow

一人BBQしちゃう? >BBQ Plate $10.95 *

ベイビーバックリブ

甘辛いBBQソースの染み込んだベイビーバックリブ。

ちょっと予算オーバーですが、それでも満足度大の「肉!」が食べられるのでご紹介させてください!ここのBBQの、スモークすることによって凝縮された肉の旨味と香りは、文句なしに絶品です。肉は、ブリスケット、トライチップ、プルドポーク、BBQチキン、ベイビーバックリブ、どれを選んでも10.95ドル。Yelpで「Best of BBQ in Santa Monica」に選ばれた実力店のBBQをお試しあれ。
(*2023年2月時点でBBQ Plate #2は$22.99)

◎Holy Cow
264 26th St., Santa Monica ※カルバーシティー店もあり
☎ 310-883-6269
www.holycowbbq.com
▶ 営業時間 日~木11:00am-9:00pm、金土11:00am-9:30pm

[レドンドビーチ]King Mediterrano

チキンとトマトのヘルシー丼 Mediterranean Bowl (Shredded Chicken) $6.99 *

チキンとトマトのヘルシー丼

このヨーグルトソースがおいしさの秘密。

プチプチの玄米に、チキンとトマトとひよこ豆がふんだんに載った地中海風ヘルシー丼。シュレッドしたチキンに、ガーリックの効いたヨーグルトドレッシングとトマトの酸味がよく合います。さらに、玄米がたっぷりでボリュームも満点。ちなみにチキンのほか、「Ground Beef*」($6.99)や、「Gyro」($7.49*)、「Sliced Steak*」($7.99)にアップグレードして10ドル以下。テイクアウト形式ですが、店の外にイートインスペースもあります。
(*2023年2月時点で上記紹介のメニューや値段に変更あり、Mediterranean Bowlは$12.99〜$20.49で提供)

◎King Mediterrano
4354 Redondo Beach Blvd., Torrance
☎ 310-370-9438
https://www.kingmediterrano.com/
▶ 営業時間 月~木11:00am-7:45pm、金土11:00am-8:15pm、日休

[ガーデナ]Bob’s Hawaiian Style Restaurant(閉店)

ハワイ流ホロホロポークでマハロな気分 Kalua Pork Sandwich $8.95

カルーアポーク

口の中で豚肉の脂がフワッととろける~。

ハワイのルアウ(宴会)料理の一つ、カルーアポーク。本場では地面に掘ったかまどに、豚をバナナの皮で包んで蒸し焼きにするご馳走です。適度に脂が落ちて、ホロホロに崩れる柔らかなカルーアポークを、トマト&レタスとサンドイッチにしてみると…、ほっぺたが落ちそう! 旨い肉はそのまま食べてもいいけれど、パンやご飯があるとさらに旨し!…ということで、このカルーアポークをご飯と食べられる「Homemade Kalua Pork」($9.50)もオススメ。

◎Bob’s Hawaiian Style Restaurant
15926 S. Western Ave., Gardena
☎ 310-515-2250
bobshawaiianstylerestaurant.com
▶ 営業時間 月~金7:00am-2:00pm・5:30pm-9:00pm、土7:00am-9:00pm、日7:00am-3:00pm
※閉店しました

[ハリウッド]Mamacita(閉店)

いつまでも食べていたいプリプリ食感 Organic Portobello Bowl $9.96

ポルトベロマッシュルーム

ポルトベロマッシュルームって、実はいつものマッシュルームを成長させたものなんです。

アジア各国を放浪したシェフによるペルー料理とアジア料理のフュージョンは、「その発想はなかった!」という面白いメニューの連続。この「Organic Portobello Bowl」は、巨大なポルトベロマッシュルームをまるごと丼にした予想外な一品です。コチュジャンのコクと辛みがキノコの風味とマッチ、さらにキノコのぷりぷり食感と相まって、肉も米もなくても食べ応えは十分。ゆでたケールとキヌアもたっぷりの、どこまでもヘルシーな丼です。

◎Mamacita
6801 Hollywood Blvd. #418, Los Angeles
☎ 323-698-1100
www.mamacitacantina.com
▶ 営業時間 毎日11:30am-9:00pm
※閉店しました

[ガーデナ]Pitburger

ロサンゼルスのベストテリヤキは君だ!? Teriyaki Beef Plate $9.35

テリヤキ・プレート

ビーフとチキンのハーフ&ハーフもできます。

「テリヤキ味は甘くて苦手」という人もいるかもしれませんが、ここのテリヤキソースは甘過ぎず辛過ぎず、絶妙な味加減。これをガッツリ味わえるのが「Teriyaki Beef Plate」。ご飯の上にどっさり載った炭火焼きのテリヤキビーフを牛丼感覚で豪快にかっこんじゃってください。こってりしたサウザンアイランドドレッシングのサラダも、ハンバーガーのバンズを焼いた甘いパンも、全てがいい具合にB級なワンプレートです。

◎Pitburger
16602 Normandie Ave., Gardena
☎ 310-327-6636
▶ 営業時間 月~土9:00am-8:30pm、日10:00am-8:30pm

[ハンティントンビーチ]Bruxie

大ボリュームのフワサク爆弾 Crispy Chicken $9.95 *

クリスピーチキンサンド

フライドチキンはクリスピーさが命!

ロサンゼルスではRoscoe’sなどでおなじみの、ワッフルとチキンのプレート。「それをサンドイッチにしたら?」という発想を実現したのがこちら。2枚のワッフルとクリスピーなフライドチキンを重ねた、そのボリュームに圧倒されながらもかぶりついてみると、フワサクッ!甘過ぎないワッフルと、サクサクのチキンの食感、ピクルスやマヨネーズソースの酸味が手伝って、意外と全部イケちゃうのが恐ろしい…(笑)。
(*2023年2月時点の値段は$14.44)

◎Bruxie
180 5th St. #120, Huntington Beach ※同店舗は閉店しています。サンタモニカ、オレンジ店などあり
☎ 657-215-3559
bruxie.com
▶ 営業時間 月~木9:00am-9:00pm、金9:00am-10:00pm、土8:00am-10:00pm、日8:00am-9:00pm

[ガーデナ]Gardena Bowl Coffee Shop

ハワイ風ソーセージチャンプルー?! Our Own Style Portuguese $8.75 *

ソーセージチャンプルー

白菜の浅漬けも混ぜちゃって。

ロサンゼルスの奥座敷ことガーデナにある穴場的ボウリング場に、知る人ぞ知る食堂があるんです。イチオシは、ポルトギースソーセージと卵の炒め物。ソーセージの塩っけと卵の甘みに、ネギと胡椒が効いて、2膳分はありそうな白飯も楽々ペロリ。ちなみにポルトギースソーセージとは、ポルトガル系の移民がハワイに伝えたというちょっとスパイシーなハワイ定番のソーセージ。昭和感漂う食堂で、焼き魚定食なども食べられる同店。ガーデナは奥が深い。
(*2023年2月時点で提供されていません)

◎Gardena Bowl Coffee Shop
15707 S. Vermont Ave., Gardena
☎ 310-532-0820
gardenabowlcoffeeshop.com
▶ 営業時間 日~木8:00am-9:00pm、金土9:00am-10:00pm

[ロミータ]Ruiji Szechuan Restaurant

夏にピッタリなピリ辛四川風冷麺 四川涼面(Sichuan Style Cold Noodle)$7.80 *

四川風冷麺

甘辛だれにラー油がタラーッと。

ロサンゼルスのサウスベイで本格四川料理が食べられると話題の同店は、店内も広々としてキレイ。大人数でワイワイ食べたい大皿料理から、ランチにぴったりの麺類まで充実しています。イチオシは、冷たく締めた麺に、舌が痺れるようなラー油の辛さ、そこにシャキシャキのキュウリがみずみずしい本格四川のピリ辛冷麺。ピーナッツだれと、散らしたカシューナッツの甘みとコクも風味のアクセントです。
(*2023年2月時点は$13.99)

◎Ruiji Szechuan Restaurant
1949 Pacific Coast Hwy., Lomita
☎ 424-263-5195
▶ 営業時間 毎日11:00am-9:00pm

[トーランス]ON + ON KITCHEN

海苔ソースが磯の香りを添える Grilled Salmon Bowl $9.75 *

サーモンボウル

焼き加減が絶妙なしっとりサーモン。

大ぶりのグリルドサーモンに加え、焼きズッキーニ、ラディッシュとニンジンのピクルス、フムス、ケールサラダなどが玄米の上に盛られた、一見よくあるカリフォルニアっぽいヘルシー丼。ところが、サイドの「江戸むらさき ごはんですよ!」(by 桃屋)を彷彿とさせる岩海苔の佃煮的ソースをかけることで、一気に磯の香りただようウマB級味に変化!これとフムスをサーモンに付けて頬張ったところに、ご飯をかっこむのが最高です。
(*2023年2月時点は$14.45)

◎ON + ON KITCHEN
1441 W. Knox St. #C100, Torrance
☎ 310-618-0606
ononkitchen.com
▶ 営業時間 月~金10:30am-9:00pm、土11:00am-8:00pm、日休

[アーバイン]Burntzilla(閉店)

フードトラック発!焼きそばパン発見 Zillas $3

焼きそばパン

(左上から時計回りに)Bratzilla($3)、Yaki($3)、Dogzilla($3)、Street Dog($3)、Spicy Chili Dog($3)

BurntとZilla、2つの人気フードトラックがコラボして生まれた初の路面店Burntzillaの名物は、「Zillas」と呼ばれるミニホットドッグたち。ミニといっても全然物足りなさはなく、2個も食べたら結構なボリューム。しかも1つあたりは3ドルと、最近のハンバーガーより全然安い!そのZillasの中に焼きそばのホットドッグ(Yaki)を発見!新しい食のトレンドは、フードトラックから生まれることが多いロサンゼルス。次は焼きそばパンブームくるか?

◎Burntzilla
14413 Culver Dr., Irvine
☎ 949-392-5995
www.burntzilla.com
▶ 営業時間 毎日11:00am-9:00pm
※路面店は閉店しました

[トーランス]Sue’s Kitchen

八角の香り漂う、コク旨ヌードル 紅焼牛肉麺 (Hot Braised Stew Beef Noodle) $7.50 *

紅焼牛肉麺

「Try the Best Food in Town at the Lowest Price」とメニューに小さく掲げる町の中華料理店。シグネチャーメニューの「紅焼牛肉麺」は、牛の角煮がドーンと載って、これで7ドル台!八角など中華独特のスパイスが香るスープは、オイスターソースや紹興酒、牛肉の旨味などが絡み合って濃厚なコク。そこに柔らかめの中太麺がベストマッチ。お持ち帰りもできる副菜デリはちょっと濃い目の味付けで、おつまみにぴったりです。
(*2023年2月時点では提供されていません)

◎Sue’s Kitchen
23918 Crenshaw Blvd., Torrance
☎ 310-539-1992
▶ 営業時間 毎日11:00am-9:00pm

[サンタアナ]Ninjas With Appetit(閉店)

テリヤキはトルティーヤと相性抜群 Teriyaki Burrito (Beef) $7.75

テリヤキブリトー

米がぎっしり詰まっているのでブリトーが重い!

テリヤキビーフはご飯と食べるのもオススメですが、騙されたと思って試してみてほしいのがここのテリヤキブリトー。コーントルティーヤのとうもろこしの香りと、甘辛いテリヤキソースがめちゃくちゃ合うんです。しかも、豆じゃなくて米がベースになっているので日本人の舌にもバッチリ合います。シラントロと青ネギ、レタスと一緒に頬張ると、清涼感もたまりません!

◎Ninjas With Appetit
318 W. 5th St., Santa Ana
☎ 714-987-2029
ninjaswithappetite.com
▶ 営業時間 月~土11:00am-4:00pm、日休
※閉店しました

[コスタメサ]Pie-Not(閉店)

オーストラリアの肉ギッシリ!ミートパイ Drunken Cow $7.40

ミートパイ

このサイズ感、休日の朝食にちょうどいい。

オーストラリアの定番であるミニサイズのミートパイが食べられる同店。人気「Drunken Cow」の中は、牛肉の赤ワイン煮込みがぎゅうぎゅうです。こだわりのパイ生地は、パイ上部の”Puff”なサクッと感と、周囲のしっとりとした”Shell”のクッキー感が一緒に楽しめちゃう仕掛け。これからの暑い季節は、このサクサクのパイをオーストラリア産の豆を使ったアイスコーヒー「Cold Americano」($3.25/Small)と合わせるのもいい感じです。

◎Pie-Not
270 E. 17th St. #17, Costa Mesa ※ハンティントンビーチ店もあり
☎ 949-650-7437
www.pienot.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-9:00pm
※閉店しました

※このページは「2017年7月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成し、2023年2月時点の情報を加筆しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスでの各種連絡先と緊急時の連絡先、インターネット接続

ロサンゼルス国際空港やロサンゼルス観光局、観光インフォメーション・センター、緊急時の連絡先、インターネット接続方法などを一覧で紹介します。

ロサンゼルスでの各種連絡先

【旅の起点】

●LAX / ロサンゼルス国際空港
1 World Way, Los Angeles
☎855-463-5252
www.lawa.org/welcomeLAX.aspx
 
●Union Station / ユニオン駅
800 N Alameda St , Los Angeles
☎800-872-7245
www.amtrak.com

【ロサンゼルスの観光案内所】

●Los Angeles Visitors Bureau – ダウンタウン
住所:685 S Figueroa St. , Los Angeles
☎323- 467-6412
営業時間:平日8:00~17:00
※ダウンタウンにあるウィルシャーグランドロスアンゼルスホテルの1階にあります。
www.discoverlosangeles.com
 
●Beverly Hills Conference and Visitors Bureau – ビバリーヒルズ
住所:239 South Beverly Drive , Beverly Hills
☎800-345-2210
営業時間:平日8:30~17 :00
www.latourist.com
 
●LA Tourism & Convention Board Visitor Information Center – ハリウッド
住所:6801 Hollywood Blvd, Los Angeles
☎323- 467-6412
営業時間:平日10:00~22 :00 ※日曜は~19:00
www.discoverlosangeles.com

【エンターテインメントチケット情報】

●Ticketmaster
www.ticketmaster.com/
 
●Experience LA
www.experiencela.com/

【交通】

●Metropolitan Transit System(MTS)
www.sdmts.com/
 
●Compass Card
compass.511sd.com
 
●Coaster
www.gonctd.com
 
●Amtrak
www.amtrak.com

ロサンゼルスでの緊急連絡先

●在ロサンゼルス日本国総領事館
350 S. Grand Ave. #1700, Los Angeles
☎213-617-6700
営業時間:平日9:30~16 :30 ※12:00~13 :00は昼休み
www.la.us.emb-japan.go.jp/

アメリカでのインターネット接続方法(Wi-Fi、SIM)

ホテルはもちろんのこと、街中のカフェの多くが無料Wi-Fiを用意しています。ほとんどの場合、パスワードが必要で、注文時に店員に聞けば教えてくれます(レシートに記載されていたり、店内に貼り出されているケースもあり)。「Wi-Fiあり」と大きく謳っていない店にもあることが多いのでぜひ確認してみましょう。
 
とはいえ、いつでもどこでもインターネットに接続できた方が断然便利!
「いまどこにいるの?」「どのバスに乗ったらいいの?」と慣れない旅先では常に検索したいことがでてきます。
 
まず日本で契約しているキャリアがアメリカでもサービスを提供していないか、確認してみましょう。なければモバイルWi-Fiをレンタルしたり、プリペイド式のSIMを購入すると良いでしょう。
 
モバイルWi-Fiのメリットは複数のデバイスを繋げられること。スマホとタブレットとパソコンを繋ぎたい、家族で常に行動を共にしている、などの場合にはモバイルWi-Fiの方が安価で済みます。デメリットとしては、レンタルなので受取や返却の必要があったり、ルーター自体が荷物になったり、ルーターの充電も行う必要があり、手間が増えること。
 
各スマホごとにインターネット接続できれば良い場合や荷物を増やしたくない場合には、SIMがおすすめ。特にeSIM(バーチャルSIM)対応のスマホの場合は、SIMカードの差替え不要のeSIMが即日利用もでき、大変手軽です。

【おすすめeSIM】

Airaloなら日本にいる間にアプリをダウンロードし、滞在日数や利用ボリュームに併せて最適なプランを購入しておき、アメリカ到着時にアクティベイトすればすぐに現地のネットが使えてとっても便利です。
★ライトハウス特別割引★
購入時に特別クーポン(2025年12月31日まで有効)を入力ください。
①LIGHTHOUSE10:10%オフ(何回でも利用可能)
②LIGHTHOUSE15:15%オフ(初めての方・1回のみ利用可能)

Airalo eSIM

ロサンゼルス&オレンジ・カウンティーから2時間で行ける癒しの週末旅8選

ロサンゼルス&オレンジ・カウンティーから2時間で行ける癒しの週末旅8選

日常の生活で、忙しい! ストレスがすごい! 気分転換したい!
そんなふうに感じたときに2時間弱のドライブで行ける、週末の一泊旅行先をご紹介。心も体もさくっとリフレッシュしちゃいましょう。

(ライトハウス・ロサンゼルス2018年4月1日号掲載の情報を基に、2023年3月時点の情報で更新しています。)

01. アウトドア・スポーツ三昧でリフレッシュ!「ビッグベアレイク(Big Bear Lak)」

ロサンゼルスから約97マイル、オレンジ・カウンティーから約89マイル
ビッグベアレイク(Big Bear Lak)

癒しポイント
アウトドア・スポーツでリフレッシュ。

ロサンゼルス近郊のスキー&スノボのメッカとして知られるビッグベア。レイクアローヘッドと同じSan Bernardino National Forestエリアにあり、標高が6800フィート弱とやや高いので、冬は湖の周辺でも1シーズンで5フィート以上の新雪が積もります。
 
一方、春から夏にかけてのビッグベアレイクは、ウォータースポーツ天国。クラシックなアルパイン・スタイルの山荘に優雅に滞在し、フィッシングやジェットスキーに挑戦しちゃいましょう。豊かな自然に触れているだけで気力がみなぎってくること間違いなし。アクティブにリゾートステイ、楽しんでみませんか?

ハイキング

ビッグベアレイクでハイキング

© 2016 Big Bear Visitors Bureau

さまざまなハイキングトレイルがあるビッグベアレイク(その名のとおり、熊出没注意なのはご愛嬌)。トレイルマップはBig Bear Discovery Center(40971 N. ShoreDr., Fawnskin)で入手できます。同センターでは、一部のトレイルに入るのに必要な「Forest Adventure Pass」も扱っているので、ここで「Daily Pass」(5ドル)を購入しましょう。おすすめは、ディスカバリーセンターの西から出発する「Cougar Crest Trail」(要Adventure Pass)。往復5.2マイルで後半やや傾斜がきついですが、頂上のBertha
Peakから湖とその向こうにそびえる山々が一望できて格別な気分が味わえます。

◎ Big Bear Discovery Center
40971 N. Shore Dr., Fawnskin
☎ 909-382-2790
▶ 営業時間:木~月9:00am-4:00pm
▶ 休業:火水
Webサイト

パドルボード/カヤック/ジェットスキー

ビッグベアレイクのレジャー

© 2016 Big Bear Marina

夏場のビッグベアレイクでは、カヤックやジェットスキーなどウォータースポーツのレンタル店が大賑わい。現地でイライラを避けるためにも事前に予約を入れておきましょう。Big Bear Marinaでは、3人乗りのジェットスキーが1時間135ドル(要デポジット)で借りられます。1台借りれば家族で楽しめそう。のんびりと体を動かしたい人には、スタンドアップパドルボード(立って漕ぐサーフボード。1時間・25ドル)があるのでチャレンジしてみては。水に浸からないで静かに楽しみたい人には、カヤックがおすすめです。こちらは1人乗り(1時間・25ドル)から3人乗り(1時間・30ドル)まで用意されています。

◎ Big Bear Marina
500 Paine Ct., Big Bear Lake
☎ 909-866-3218
▶ 営業時間:日の出~日没(要確認)
Webサイト

パラセーリング

ビッグベアレイクでパラセーリング

※写真はイメージです。

パラシュートを付けて湖上から空に舞い上がるパラセーリング。内陸でできるのは南カリフォルニアではビッグベアレイクだけだとか。標高6000フィート弱の湖面からさらに500フィート上空まで舞い上がるスリルは、なかなかなもの。海抜0mの海で体験するのとは、心なしか空の青さや空気のきれいさも違うような気がします。1人用、2人用(タンデム)があるので、カップルや親子(子どもは6歳以上)でチャレンジ可能。料金は1人(80ドル)、タンデム(160ドル)です。ちなみにこちらではジェットスキーやカヤックのレンタル、船による湖ツアーなども行っているので、試してみては。

◎ Pine Knot Marina
439 Pine Knot Ave., Big Bear Lake
☎ 909-866-4359
▶ 営業時間:毎日 8:00am-5:00pm
Webサイト

フィッシング

ビッグベアレイクで釣り

© 2018 Cantrell Fishing Guide Service

バス、マス、ナマズなどが多く生息するビッグベアレイク。釣り初挑戦でも魚を釣り上げる経験を味わいたい!…ということで、3人合わせてガイド経験100年のベテランが大漁スポットまで案内してくれるサービスを利用しちゃいましょう(写真はオーナー兼ガイドのジョンさん)。費用は釣り船のチャーター費から釣具のレンタル、ガイド料まで込みで3時間370ドル(~6人)です。釣りに必要な「Fishing License」は持参する必要あり(16歳未満は不要)。スポーツ用品店やマリーナの釣具店で購入しましょう(1-Day License・19.18ドル)。

◎ Cantrell Fishing Guide Service
400 Pine Knot Ave., Big Bear Lake
☎ 909-585-4017
Webサイト

02. “南カリフォルニアのアルプス”で静寂の森と地元グルメを堪能「レイクアローヘッド(Lake Arrowhead)」

ロサンゼルスから約80マイル、オレンジ・カウンティーから約74マイル
レイクアローヘッド(Lake Arrowhead)

癒しポイント
樫や杉、松の巨木に囲まれた数々のトレイルで森林浴を楽しもう。
© www.lakearrowhead.com

「南カリフォルニアのアルプス」と呼ばれるレイクアローヘッドは、年間400万人が訪れる人気リゾート地です。ミネラルウォーターのブランド名にもあるのでご存知の方も多いのでは? 湖は1893年から建設が始まったダムによってせき止められた人工湖で、長年にわたって麓のサンバナディーノ・バレーに飲料水を供給してきました。元々はLittle Bear Valleyという地名でしたが、1920年にThe Arrowhead Lake Companyが湖とその周辺の土地を購入したのをきっかけに、現在のLake Arrowheadという地名に変わりました。
 
San Bernardino National Forestの木々に囲まれる同地は、南カリフォルニアには珍しく、四季の変化がしっかりと感じられるのが特徴。標高が5000フィートを超えるため、冬は雪が降りますが、夏はウォータースポーツが楽しめるほどの暑さになります。また、貯水湖の湖畔にある昔ながらの雰囲気のロッジやレストランは優雅のひとこと。
 
ここではまず、巨木が空高くそびえる数々のトレイルを制覇するのがおすすめです。いずれのトレイルも木の香りと凛とした空気が漂い、靴の下で折れる小枝の音が辺りに響くほど静かです。トレッキングでしっかり体を動かした後は、瀟洒なレストランでおいしい食事を!

ハイキング

レイクアローヘッドでハイキング

© US Forest Service / Carol Underhill

レイクアローヘッド自体がSan Bernardino National Forestの一部のようなものなので、散歩程度のコースから、本気ハイカー向けのコースまで、数えきれないほどのトレイルがあります。中でも一度行ってみてほしいのは、Heart Rock Trail。往復1.4マイルほどのなだらかなコースで、夏場は小川のせせらぎや小さな滝に、秋なら紅葉に心が洗われることでしょう。見どころはその名の通り、岩にハート型のくぼみがうがたれた「Heart Rock」。湖からは少し離れていますが必見です。
 
Heart Rock Trailは無料ですが、「Forest Adventure Pass」が必要なところもある(トレイルヘッドの駐車場に明示されている)ので、念のため「Daily Pass」(5ドル)を購入しておくと良いでしょう。パスは、Lake Arrowhead Villageのビジターセンターや7‒Eleven、スポーツ用品店などで購入できます。

◎ Heart Rock Trail
Route 138, San Bernardino National Forest, Crestline
▶ 料金:無料

買う

レイクアローヘッドでショッピング

© 2018 Lake Arrowhead Village

レイクアローヘッドの街の中心地がここ。湖の南に50以上のレストランやショップが集まっています。ハイキングに必要な「Adventure Pass」もここにあるChamber of Commerce Visitor Centerで購入できます。
 
1922年のオープン時は、ロマネスクスタイルのノーマン建築が異彩を放ちました。そして20~40年代にかけて多くのハリウッドスターたちが同地を気に入り、ホテルに逗留したり、別荘を購入したりしました。また、ハリウッドスタジオが映画の撮影にもよく使っていたそうです。79年に老朽化と火災の危険のため、ほとんどの建物が建て直されましたが、ダンスパビリオンなど一部の建物は今も健在です。
 
夏の間は5月〜9月に金、土曜の夜にコンサートが開かれます。人混みから少し離れて眺めると、お祭りの夜のような、真夏の夜の夢のような、幻想的で素敵な気分に浸れるでしょう。

◎ Lake Arrowhead Village
28200 CA-189, Lake Arrowhead
Webサイト

食べる

レイクアローヘッドの食

© Belgian Waffle Works

Arrowhead Villageがリニューアルオープンした直後の1982年から営業している老舗ダイナーで、週末の朝は名物のワッフルを目当てに行列ができる人気店。デザート系の甘いものからハムやチーズが載った食事系まで、17種類のワッフルが終日オーダーできます。ヨーロッパ・アルプスのコテージのようなかわいらしい店構えで、しかもテラス席からは湖が一望できてしまう同店。ハッキリ言っておすすめです。

◎ Belgian Waffle Works
28200 CA-189, Suite E-150, Lake Arrowhead
☎ 909-337-5222
▶ 営業時間:月~金8:00am‒3:00pm、土日8:00am‒4:00pm
Webサイト

飲む

レイクアローヘッドのワインバー

© The Grapevine

Arrowhead Village内にあるワインバーがコチラ。小売店が併設されていて、ワインに合うチーズやクラッカー、パテ、シガーなども販売されています。パティオからの湖の眺めが美しくて、ついついグラスが進んでしまいそう。毎月だれでも参加できるユニークなイベントも企画しています。

◎ The Grapevine
28200 CA-189, Suite C-210, Lake Arrowhead
☎ 909-328-8262
▶ 営業時間:木〜土11:30am-9:00pm、日11:30am-6:00pm
▶ 休み:月〜水
Webサイト

遊ぶ

レイクアローヘッドのアウトドアパーク

© 2018 – SkyPark at Santa’s Village

北極にあるサンタの村がテーマのアウトドアパーク。通年営業なので、「夏でもサンタクロース」というちょっと不思議な体験ができるスポットです。バンジージャンプやジップライン、ボルダリング、アーチェリーなどのアトラクションに加えて、マウンテンバイクで山中を駆け抜けるバイクパーク、さらに冬はスケートもできます。ギフトショップやレストランもあるので、1日中、家族揃って遊べます。

◎ Skypark at Santa’s Village
28950 CA-18, Skyforest
☎ 909-744-9373
▶ 営業時間:(夏季)木日月10:00pm‒7:00pm、金土10:00pm‒9:00pm(営業時間は時期により異なるためウェブサイトを確認)
▶ 休業:火水
▶ 入場料:$49〜(大人)、$39〜(4~12歳、60~74歳)
Webサイト

泊まる

レイクアローヘッドの宿泊施設

© Airbnb, Inc.

「歴史あるリゾート地だけあって界隈のロッジは建物や施設が古めのところが多い。でもホテルは高いし…」という人は、個人所有のキャビンをAirbnbで借りてみてはいかが? 例えば、湖まで車で5分未満の絶好のロケーションにある4ベッドルームのログハウスが1泊200ドル未満(時期によって異なる。連泊が必要な場合あり)で借りられちゃいます。キッチンが使えるので、自炊すればさらにお得!

◎ Airbnb
Webサイト

03. 巨岩の上に座り、音のない世界で風を聞く「ジョシュアツリー国立公園(Joshua Tree National Park)」

ロサンゼルスから約128マイル、オレンジ・カウンティーから約114マイル
ジョシュアツリー国立公園(Joshua Tree National Park)

癒しポイント
満天の星を眺めて過ごす時間。
Photo by Takeshi Ouchi

1994年に国立公園に昇格したジョシュアツリー国立公園は、コロラド砂漠とモハビ砂漠の2つの砂漠がぶつかり合うようにできています。標高は海抜536フィートから5000フィートで、砂丘、オアシス、干湖、巨岩、断層などさまざまな地形、景観が楽しめます。公園名にもなっている珍しい植物、ジョシュアツリー(ユリの仲間で正確には木ではありませんが)が特徴です。
 
公園の名前の由来は、19世紀の半ばにモルモン教の移民がこの地を通った際に目にした巨大なジョシュアツリーの姿が、聖書に登場するヨシュアが両手を天に上げて神に祈った姿を思い起こさせたからだそうです。そんなジョシュアツリーや奇岩が点々と存在する光景は、まさに別世界。どこか地球ではない違う惑星にいるような不思議な印象を与えてくれます。
 
主な見どころは、ピクニック気分でキャンプやハイキングが楽しめるHidden Valley、山頂からの眺めが良いKeys View、頭蓋骨のような形の奇岩Skull Rockなど。辺りに大都市がなく夜間は真っ暗になるため、天体観測にもうってつけです。
 
また、南カリフォルニアのロッククライマーの聖地の一つでもある同地。切り立った険しい岩山は無理でも、ゆるい丘のような岩なら初心者でも登れます。岩の上から地平線まで続く大地を見下ろし、ただ風の音に耳を傾けてスピリチュアルな気分に浸りましょう。防寒具(夏でも夜は冷える)とスナック、飲み物などの準備をしっかりして、岩の上で夕日、満天の星とドラマチックな時の移ろいを感じてみるのも一興です。

◎ Joshua Tree National Park
74485 National Park Dr., Twentynine Palms
☎ 760-367-5500
▶ 入園料:車1台につき$30(7日間有効)/車以外は1人$15(7日間有効)/ジョシュアツリー年間パス$55(購入日から1年間有効
Webサイト

食べる

ジョシュアツリー国立公園付近のカフェ

© Crossroad Café

公園の西入口のすぐそばにあり、朝から晩まで通しで営業する便利なダイナー/カフェ。外観は西部劇に出てくる酒場に似た感じで、雰囲気たっぷりです。店内にはたくさんのテーブルが所狭しと配置されていますが、それでも週末は待たされることもしばしば。便利な立地というだけでなく、料理もしっかりおいしいのが人気の秘密です。
 
ちなみに朝食メニューは午後2時までオーダーでき、電話でテイクアウトを事前に注文しておくことも可能です。公園内にはレストランも売店もないので、ここでランチを買っておいてから入園し、散策するというのもアリでしょう。

◎ Crossroad Café
61715 Twentynine Palms Highway, Joshua Tree
☎ 760-366-5414
▶ 営業時間:毎日7:00am-9:00pm
Webサイト

エンタメ

ジョシュアツリー国立公園付近のレストラン

© Pappy & Harriet’s Pioneertown Palace

公園の北西の砂漠にあるオールドウエスタンな雰囲気のレストラン&ライブハウスで、1982年から営業。砂漠の夜に本格的なライブで盛り上がれるという、まるで音楽フェスのような体験ができるスポットです。木曜日から日曜日は午後7時以降にライブがあるので、別途チケットの購入が必要です。特に週末は人気が集中するので、2~3週間前には予約しておきましょう。
 
屋外のグリルでスモークしながらじっくり焼かれるグリル料理は絶品! ただ、こだわりがある分、全般的にサービスはゆっくりです。イライラしないで、待ち時間を楽しみながら過ごしましょう。

◎ Pappy & Harriet’s Pioneertown Palace
53688 Pioneertown Rd., Pioneertown
☎ 760-228-2222
▶ 営業時間:木~日11:00am-11:00pm
▶ 休業:火水
Webサイト

乗馬体験

ジョシュアツリー国立公園で乗馬

© SMOKE TREE STABLES

パームスプリングスの南とあって、公園からは少し離れているのですが、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットがコチラ。1927年から続く、家族経営の由緒正しきウエスタンスタイルの乗馬クラスです。初心者からエキスパートまで、レベルに合わせた乗馬が楽しめます。
 
同厩舎の馬たちは、映画やテレビの撮影に協力することもあるほどよく馴れていておとなしいので、初心者も安心してトレイルでの乗馬体験ができます。リピーターが多いのも納得! 1日に3回、2時間ごとに催行される「Murray Canyon Haul Ride」は160ドル。

◎ Smoke Tree Stables
2500 S. Toledo Ave., Palm Springs
☎ 760-327-1372
▶乗馬のスケジュール:ウェブサイトを確認
▶ 休業:水
Webサイト

泊まる

ジョシュアツリー国立公園でキャンプ

© NPS / Hannah Schwalbe

公園内に宿泊施設はなく、入口から園内の見どころまでは距離もあります。そんな中、夕焼けや星空を楽しむなら、やはり公園内のキャンプサイトでキャンプをするのが便利。満天の星の下、奇岩やジョシュアツリーに囲まれながらキャンプファイヤーを眺めていると、自分たちが原初の人類に戻ったかのよう。不思議と気分が安らぎます。
 
1泊20~25ドルで水道や水洗トイレが完備されたサイトもありますが、夏の間は平日でも予約がいっぱいなことも。特に週末は水がないサイトでも空いていないことがあります。できれば2~3カ月前には予定を決めて予約を取りましょう。

◎ 公園内のキャンプグラウンド
Webサイト

04. 温泉ホテルに泊まって優雅な湯治の週末「デザートホットスプリングス(Desert Hot Springs)」

ロサンゼルスから約109マイル、オレンジ・カウンティーから約96マイル
デザートホットスプリングス(Desert Hot Springs)

癒しポイント
優雅な湯治リゾートで心身ともにデトックス。
© 2018 Palm Springs Bureau of Tourism

デザートホットスプリングスは良質な天然鉱泉の産地で、世界屈指の温泉郷との呼び声も高い街。なんと20種類以上の温泉/冷泉があります。50年代に温泉リゾートやブティックホテルが次々と建てられて人気となった同地ですが、現在も温泉が楽しめる宿泊施設が20軒以上もあります。
 
デザートホットスプリングスへの1泊旅行は、あまりあれこれ忙しくせず、温泉ホテルで温泉を楽しむだけ、というのが最高の贅沢。何も考えず、のんびりお湯に浸かり、心身を癒して帰る。そういう自分だけの癒やしの隠れ家を見つけてみてください。

人気温泉ホテル

Sagewater Spaのプールサイド

© 2011 SAGEWATER SPA

連泊が必要なので1泊旅行には向いていませんが、おすすめしたいホテルなのでご紹介します。1954年に建てられ、近年改装を行った建物は、オリジナルのミッドセンチュリー・スタイルを維持しながらもモダン。シンプルでエレガントなインテリアは、居心地抜群です。また、リネンやタオル、ガウンにはノンアレルギーの素材を使用しているほか、お茶はオーガニック、さらにレモン水は同地で汲み上げられるミネラルウォーターを使用するなど、こだわりはかなりのもの。癒やしを求めて逗留するにはうってつけのホテルと言えるでしょう。

Sagewater Spaの客室

© 2011 SAGEWATER SPA

温泉水を使用した屋外プール(水温40℃)は24時間使用可能。部屋でアロマセラピーやホットストーン・マッサージなど、体の芯から疲れがほぐれる様々なサービスもおすすめです。

◎ Sagewater Hotel + Mineral Springs
12689 Eliseo Rd., DHS
☎ 760-220-1554

Webサイト
The Spring Resort and Day Spaのジャグジー

© 2016 THE SPRING Resort & Spa

1954年から営業する老舗。建物はミッドセンチュリー・スタイルですが、南国リゾート風な雰囲気です。部屋は全13室で、滞在人数(1~4人)や部屋数(1~3部屋)によって選べます。屋外には3種類のスパがありますが、日本人にとってうれしいのが、肩まで浸かれる湯船付きの部屋があること。パティオに設置(もちろんプライバシーは確保)されていて、露天風呂感覚で心ゆくまで温泉を堪能できます。湯温も40℃と、アメリカの温泉にしてはやや高めなのもうれしい限り。

The Spring Resort and Day Spaのパティオ

© 2016 THE SPRING Resort & Spa

スパサービスも充実していて、サウナをはじめ、フェイシャルやボディーラップ、マッサージが各種揃っています。宿泊と4時間分のスパサービスがセットになったパッケージもあるので、とことんお疲れの人は利用してみては。なお、宿泊せずに屋外のスパだけを利用することもできるので、日帰り湯治にも使えます(要予約)。

◎ The Spring Resort and Day Spa
12699 Reposo Way, DHS
☎ 760-251-6700
Webサイト
El Morocco Inn & Spaのプールサイド

© 2008 – 2016 El Morocco Inn and Spa

モロッコがテーマのエキゾチックなホテル&スパです。全12室ある部屋(SuperiorとStandardの2タイプ)は全室ベッドがキングサイズで、天がいが付いたロマンチックな部屋も! さらにユニークなのが、Round Bedルーム。その名の通り、直径7フィートの円型ベッドが備えられた贅沢な部屋です。

El Morocco Inn & Spaのジャグジー

© 2008 – 2016 El Morocco Inn and Spa

温泉プールは2つ(うち1つはジャグジー)。フルバーが併設されているので、カクテルグラスを傾けながら温泉を楽しめるのが、お酒好きにはたまりません。スパのサービスもモロッコ風で、中でも「Moroccan Mystical Ritual」(340ドル)は、フットマッサージからディープティシューマッサージ、ボディーラップにソルトスクラブまで、全身くまなく癒やしてくれます。なお、9:00am~4:00pmは、宿泊客以外も温泉プールと赤外線サウナが使えるため、立ち寄りでの利用も可能です。

◎ El Morocco Inn & Spa
66810 4th St., DHS
☎ 1-888-288-9905
Webサイト
Tuscan Springs Hotel & Spaのプールサイド

© Tuscan Springs Hotel & Spa

イタリアのトスカーナ地方の郊外にあるヴィラをイメージしたブティックホテルで、全16室(21歳未満は宿泊不可)。雄大な山の眺めが望めるMountain View Terrace Guestroomには、広々としたプライベートのパティオがあります。全室イタリア家具がしつらえられているほか、タイルなどもイタリア製と、オーナー夫婦のイタリア愛は相当なもの。まるでイタリアにバケーションに来たような気分に浸れます。

Tuscan Springs Hotel & Spaのジャグジー

© Tuscan Springs Hotel & Spa

温泉はジャグジーや屋外温水プールなど3種類を用意。地下100mから汲み上げた源泉を使っており、高い湯治効果が期待できそう。スパサービスはホテル内に施術室を5室備えたLa Bella Spaがあり、宿泊とセットになったパッケージも多種揃っています。チェックイン後に変更はできないので、部屋の予約を取る前に好みのパッケージがあるかチェックしておくと良いでしょう。

◎ Tuscan Springs Hotel & Spa
68187 Club Circle Dr., DHS
☎ 760-251-0189
Webサイト

05. 山の隠れ家ロッジで、ひたすらのんびり「アイディルワイルド(Idyllwild)」

ロサンゼルスから約110マイル、オレンジ・カウンティーから約95マイル
アイディルワイルド(Idyllwild)

癒しポイント
森の中のロッジで週末だけ田舎暮らし。
© Strawberry Creek Inn Bed & Breakfast

南カリフォルニアのパワースポットの一つとして知られるアイディルワイルド。高くそびえ立つサンジャシント山脈の麓で木々に囲まれた田舎風ロッジ、Strawberry Creek Inn Bed and Breakfastで、都会の喧騒を完全にシャットアウトしてリチャージしましょう。週末の逃避行には十分すぎる広さのコテージからはストロベリー・クリーク(小川)が見えるほか、評判の朝食は新鮮な地元のオーガニック食材を使用。日頃の疲れを癒やすにはもってこいの場所と言えるでしょう。お出かけするなら、ストロベリー・クリークで沢歩きのほか、近くの町でアンティーク店巡りやカフェでお茶するのもおすすめ。アクティブに過ごすなら、ヘメット湖、サンジャシント山に近いので、ハイキングやマウンテンバイクもいいでしょう。

◎ Strawberry Creek Inn Bed and Breakfast
26370 Highway 243, Idyllwild
☎ 951-659-3202
Webサイト

06. 瞑想、美食、ア ートの旅「オーハイ(Ojai)」

ロサンゼルスから約81マイル、オレンジ・カウンティーから約120マイル
オーハイ(Ojai)

癒しポイント
地元のこだわりの店を巡る「ぶらり旅」。
Photo by Courtesy Ojai Visitors Bureau (Gaszton Gal)

ロサンゼルスに住んでいる人ならおそらく聞いたことはあるオーハイ(「Ojai」と書いて「オーハイ」と発音)は、ロサンゼルスとサンタバーバラの間にある小さな街。アーティストの街であると同時にヨガリトリートが盛んに行われるなど、スピリチュアルな街としても知られています。
 
トパトパ山脈に囲まれ、Ojai Ave.を中心に栄えるオーハイは、夕焼け時になると空、山、街がピンクに染まり、息をのむ美しさ。これを地元では「ピンクモーメント」と呼んでいます。このようなところも訪れる人がスピリチュアルな気分になる理由なのでしょう。
 
自然の美しさに加えて、オーハイに滞在して体感できるのはパワースポット、スパ、クラフトやアート、そして美食などさまざま。地元の人々が「The town with nothing to do and not enough time to do it」と称するオーハイ。週末にゆっくり街を巡って、心身をリセットしましょう。

食べる

オーハイのレストラン

© NOCCIOLA

地元産のオーガニック野菜、健康に育てられた肉、天然の魚など、素材にこだわったスタイリッシュなイタリア料理店です。オーガニック養育のニワトリの卵黄を使った自家製パスタをはじめ、料理の端々にシェフの心遣いが感じられるのが◎。ワインどころに近いオーハイのレストランだけあって、ワインリストも充実。また、パティオからは周辺の山々がピンクに染まるピンクモーメントが見られてロマンチックです。

◎ Nocciola
314 El Paseo Rd., Ojai
☎ 805‐640-1648
▶ 営業時間:月火木5.30pm‒9.00pm、金土5:30pm‒10.00pm、日5:00pm‒9.00pm
▶ 休業:水
Webサイト

買う

オーハイのパン屋

© KNEAD baking company

家族経営のアットホームなベーカリー/カフェです。朝食&昼食は朝8時から午後2時まで。焼き立てパンとオーハイ特産の柑橘系フルーツ「ピクシー・タンジェリン」を使ったオレンジジュースで一日を始められたら、それだけで気分が清々しくなることウケアイ。ちなみに、ピクシー・タンジェリンは3~5月がシーズンで、この時期は果汁や果肉が入ったケーキやクッキー、ハチミツなどが売られるので要チェックです。

◎ KNEAD Baking Co(閉店)
469 E. Ojai Ave., Ojai
☎ 310‐770‐3282
▶ 営業時間:水~日8:00am-4:00pm
▶ 休業:月火
Webサイト
※閉店しました

習う&泊まる

オーハイの宿泊施設

© The Lavender Inn

1874年に建てられたオーハイ初の学校の校舎を改装して作られたB&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)です。宿泊施設としてだけでなく、Ojai Culinary School(料理学校)の教室も兼ねており、これを目当てに宿泊する旅行客も多し。料理教室の内容はやや上級者向けでヘルシー志向。シェフとマンツーマンで料理を作るプライベートクラスもあります。直近のクラスの情報はウェブサイトで確認を。

◎ The Lavender Inn
210 E. Matilija St., Ojai
☎ 805-646-6635(料理教室予約)
Webサイト

飲む

オーハイのワイン専門店

© 2014 THE OJAI VINEYARD

Ojai Art Centerの隣にあるワイン専門店。リモデルされてキリッとしたインテリアのテイスティングルームでは、レアな物や評価の高い銘柄など300種類以上のワインをテイスティングできます。

◎ The Ojai Vineyard
109 S. Montgomery St., Ojai
☎ 805‐649-1674
▶ 営業時間:毎日12:00pm-5:00pm
Webサイト

07. ワイナリ ーを巡ってのんびりほろ酔い旅「サンタバーバラ(Santa Barbara)」

ロサンゼルスから約95イル・オレンジ・カウンティーから約132マイル
サンタバーバラ(Santa Barbara)

癒しポイント
世界屈指のワインの名醸地で思う存分グラスを傾ける。
© Visit Santa Barbara

お酒好きなら、サンタバーバラ周辺でカリフォルニアワインを思う存分楽しむ旅はいかが? 同エリアには約260ものワイナリーがあり、中には過去にいくつも賞を受賞した名ワイナリーも。同地のワインは、山と海に挟まれた冷涼な気候による繊細な味わいが特徴で、種類の違うブドウをブレンドしないブルゴーニュ・スタイルで知られています。サンタバーバラ周辺はオイスターやカキ、ロブスターなどシーフードでも有名なので、春~夏にかけては、キリリと冷えた白ワインを合わせるのもいいですね!

ワイナリーリスト

サンタバーバラのワイナリー Riverbench Vineyard & Winery

© 2006-2018 Riverbench Vineyard & Winery, Santa Maria Valley, California

サンタバーバラ郡の北端、サンタマリアにある、有名ソムリエも絶賛するブティックワイナリー。1973年創業。ワインはブルゴーニュのスタイルを忠実に再現し、繊細かつエレガント、しかしアメリカのワインならではの心地良い果実味も残しています。ここのピノノワールは絶品で、行ったらぜひ手に入れたいものです。なお、サンタバーバラ市内(137 Anacapa St. Suite C, Santa Barbara・11:00am-7:00pm)にテイスティングラウンジがあるので、近場で済ませたければそちらへどうぞ。

◎ Riverbench Vineyard & Winery
6020 Foxen Canyon Rd., Santa Maria
☎ 805-937-8340
▶ 営業時間:毎日10:00am-4:00pm
Webサイト
サンタバーバラのワイナリー Au Bon Climat

© 2018 Au Bon Climat

サンタバーバラのワインがまだ有名でなかった80年代から何度も世界のベストワイナリーに選出され、オーナーのジム・クレデネン氏自身もワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。2011年にオープンしたテイスティングルームは、サンタバーバラのダウンタウンにあり、クレデネン氏が手がけるワインおよそ100種類以上を味わうことができます。テイスティング料金は15ドル~(銘柄によって異なる)。ちなみに隣にはWine Caskというサンタバーバラのワイン通御用達のレストランもあります。

◎ Au Bon Climat
813 Anacapa St., Santa Barbara
☎ 805-963-7999
▶ 営業時間:月~金12:00pm-6:00pm、土日11:00am-6:00pm
Webサイト
サンタバーバラのワイナリー Coquelicot Estate Vineyard

© 2018 Coquelicot Estate Vineyard

サンタバーバラ郡北部のワイナリーが集まる、ロス・オリボスのダウンタウンにあるワイナリー。オーガニックで手作り、少量限定生産のワインが特徴です。名前やロゴの通り、赤いヒナゲシ(コクリコ)が目印。テイスティングルームは、1880年築の建物を改装したアーティスティックな雰囲気で、フランスの田舎にあるヴィンヤードのようです。また、スタッフはみなフレンドリーで親切なので、ワイン初心者でも気兼ねなくあれこれ質問できるでしょう。テイスティング料金は15ドル~。

◎ Coquelicot Estate Vineyard
2884 Grand Ave., Los Olivos
☎ 805-688-1500
▶ 営業時間:毎日11:00am-6:00pm
Webサイト

泊まる

サンタバーバラの宿泊施設

© 2017 Fess Parker Wine Country Inn

有名ワイナリーFess Parkerの一族が経営するホテルで、モダンで落ち着いた雰囲気です。サンタバーバラ北西のワインの名醸地、サンタ・イネズ・バレーにあるので、ワイナリーへの移動が楽。土曜日の宿泊は最低2泊からなので、週末を外して予定を入れるとワイナリーも混雑せず良いでしょう。宿泊するとパーカー・ファミリー・テイスティングルームでの試飲がペアで無料になる点もグッドです。ワインを飲み過ぎてお肌がむくんでしまったら、スパサービスも用意しているので、ぜひ利用したいところ。

◎ Fess Parker Wine Country Inn
2860 Grand Ave., Los Olivos
☎ 805‐688‐7788
▶ 料金:1泊 $441~$805(部屋の種類、時期・曜日により異なる)
Webサイト

08. リンゴの村でアップル尽くし!「ジュリアン(Julian)」

ロサンゼルスから約138マイル、オレンジ・カウンティーから約111マイル
ジュリアン(Julian)名物のりんご

癒しポイント
おいしいアップルパイを食べて元気を回復!

サンディエゴの北東部の山あいにあるリンゴの町ジュリアン。毎年夏の終わりになるとリンゴ狩りやアップルパイ、アップルソーダなどを楽しむ観光客で賑わいます。メインストリートは400mほどで終わってしまいますが、その間にアップルパイ専門店や土産物屋などが並びます。ここに来たからには、リンゴ尽くしで気力回復、健康増進を図ろうではありませんか!
 
アップルパイなら、1984年創業の専門店「Mom’s」で決まり。素朴で昔と変わらない懐かしい味が人気で、いつも行列ができています。リンゴの甘煮がサクサクの生地に包まれた「Apple Dumpling 」や、アップルパイ「Slice of Pie」にバニラやシナモンのアイスクリームを添えて食べるのがオススメです。オンラインで取り寄せもできますが、やはり現地でできたてをいただくのが一番。ほかにアップルサイダーやアップルチップスなど、アップル尽くしを心ゆくまでご堪能あれ!

◎ Mom’s
2119 Main St., Julian
☎ 760‐765‐2472
▶ 営業時間:月~金9:00am‐5:00pm、土日8:00am‐5:00pm
Webサイト
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2018年4月1日号」掲載の情報を基に作成し、2023年3月時点の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

サンタモニカ(Santa Monica)

サンタモニカ

ロサンゼルスを代表するビーチシティ「サンタモニカ」

ロサンゼルス・ダウンタウンから1番近いビーチタウン、サンタモニカ。北はマリブ、南はベニスまで続く海岸線には、カリフォルニアの象徴パームツリーが植えられ、整備された遊歩道ではローラーブレードやサイクリング、ジョギングを楽しむ人々が絶えず行き交っています。数々の映画やTVドラマの舞台としても登場し、世界中から旅行者が訪れる人気の観光スポット。1 日あっても遊びつくせないサンタモニカですが、ここでは特に注目の観光名所やレストランを厳選して紹介します。

サンタモニカ写真2

サンタモニカピア入り口の大きな看板

「サンタモニカ」の名前は、1769年にサンディエゴの海岸北を調査するために派遣された兵士の遠征に帯同した神父が名付け親とされています。現在のウィルシャー・ブルバード近くのネイティブアメリカンの村に泉があり、それを見た神父がわがままな息子・聖アウグスティヌスのために聖モニカが流した涙を思い出し、その泉を「サンタモニカ」と命名したという伝承に由来しています。ただし、この伝説の真相はいまだ謎のままだそうです。
 
サンタモニカは1885年に市制化されましたが、当時のサンタモニカ市の人口はたった7千人あまり。その後、気候と景観に魅せられた映画スターたちはこぞって海沿いに邸宅を建て、例えば名優マリオン・デイビス邸は観光名所にも。映画会社・バイタグラフのスタジオはその後、航空機の製造で有名なダグラス社の本拠地となり、第2次世界大戦中には4万人の雇用を生み出したました。労働者たちは終戦後もこの地に住み続け、50年代には人口も7万人以上まで膨れ上がっていきましたた。61年にサンタモニカ・フリーウェイの一部が開通して、居住者の増加と産業発展が一気に加速、街は大都市へと成長していったのです。

サンタモニカで絶対に訪れたい観光スポット!

サンタモニカピア / SantaMonica Pier

サンタモニカ写真2

サンタモニカピア入り口の大きな看板

サンタモニカピアは、アメリカで最初に作られたハイウェーで旧ルート 66 の西端として公式に認められています。1909年に元々は下水をパイプラインを通して沖に捨てる為作られた桟橋で、後に下水処理は中止されて1916年からアミューズメント パークが作られ始めました(現在 pacific park)。その他現在はレストランや露店、水族館・ゲームセンターできて先端付近では釣りまででようなエンターテイメント豊富な観光スポットになっています。

◎サンタモニカピア
▶住所:200 Santa Monica Pier, Suite A Santa Monica, CA 90401
☎ 310-458-8901
santamonicapier.org

ルート66 / U.S. Route 66

サンタモニカ写真3

ルート66標識

ルート66とは1926年に創設された全長が3,755km(2,347マイル)のアメリカ合衆国を東西に横断することができる長い国道でした。完成からおよそ50年後の1984年には新しい高速道路(インター・ステイツ・フリーウェイ)がルート66全線をカバーした為、現在ルート66はなくなりましたが今でもこのルート66の最終地点サンタモニカでは終わりを示す看板が建てられています。ちなみに映画「カーズ/Cars」でもルート66がモデルとなるシーンが使われています。

パシフィック・パーク/Pacific park

パシフィック・パークの入り口

カラフルな入り口

海のそばにあるパシフィックパーク

海のそばにある遊園地の爽快感は最高!

サンタモニカの桟橋にあるこのパシフィック・パーク(Pacific Park)は小さな遊園地で、日本でいう『コスモワールド』のような遊園地です。乗り物は全部で12種類、値段は乗り物によって$8のものと$4のものがありオンラインでは乗り放題のチケットも販売されています。乗り物以外にもゲームやGyro Loops、Beach Bounceもあって子どもから大人まで楽しめるはずです。 ちなみに、メリーゴーランドは1916年製で史跡記念物に指定されてるらしいです!!小さな観覧車は回るスピードが速いということで有名なので乗り物好きな方は乗ってみてはどうでしょうか?!

◎パシフィックパーク
▶住所:380 Santa Monica Pier、Santa Monica, CA 90401
☎310-260-8744 x258
www.pacpark.com
▶営業時間:月~木11am-8pm、金~土11am-12pm、日11am-9pm

サンタモニカ・プレイス/SantaMonica Place

サンタモニカ写真5

サンタモニカ・プレイスの中心の庭

サンタモニカ写真5

サンタモニカ・プレイスの3Fからサード・ストリート・プロムナード方面の眺め

サンタモニカ・ピアからコロラドアベニューを北東に歩いて行くとサンタモニカ・プレイスに徒歩約10分程度で行けます。近代的な3階建ての屋外の高級ショッピングモールで、有名な高級ブランド店(ティファニー、ルイ・ヴィトンなど)など約100店舗が入っています。少しハイブランド物が多いがお手軽のフードコートもあります。ショッピング好きにはもちろん見て回るだけでも楽しめる雰囲気です。ちなみに、映画「ターミネーター2」のワンシーンで使われたということでも有名です。

◎サンタモニカ・プレイス
▶住所:395 Santa Monica Pl, Santa Monica , CA 90401
☎213-265-7480
www.santamonicaplace.com
▶営業時間:月~土10am-9pm、日11am-8pm

サード・ストリート・プロムナード/Third Street Promenade

サンタモニカ写真6

サードプロムナードを示す標識があります

サンタモニカ写真6

サンタモニカプレイス側からの入り口には像さんが!!

サンタモニカ・プレイスの北側、BroadwayからWilshire Blvd.までの3ブロックが、サードストリート・プロムナード。おしゃれなカフェや映画館、若者に人気の店などが並ぶ歩行者天国になっています。有名なハイブランドのお店からカジュアルなお店まであり、LAでロデオドライブやビバリーセンターに並ぶ人気のショッピング街です。
ここでは多くの人が集まることから金曜日・土曜日の週末の夜は多くのストリートパフォーマーが夜中までサード・ストリート・プロムナードで芸をするのも見所です。

▶営業時間:ショップごとによって異なりますが、大体は平日10時~21時、金・土曜10時~23時、日曜11時~20時が多いです。

メインストリート/Main Street


サンタモニカサンタモニカ8

ファーマーズマーケットでは新鮮な野菜やフルールがたくさん!!

ピコブルバード/Pico Blvdとメインストリート/Main Streetの交差点から南にローズアヴェニュー/Rose Avenueくらいまでが長いショッピングエリアですファッション、雑貨からインテリア、カフェ、様々なジャンルのお店があるので楽しめます。メインストリートはサードスリートと比べるとこじんまりとした感じですが、オシャレなお店が集まる、地元の人がよく利用するストリート。(メインストリートは歩行者天国ではなく普通の道です)。日曜日にはファーマーズマーケットも行われるのがメインストリートの目玉です。

サンタモニカビーチからの夕日

サンタモニカ写真9

サンタモニカビーチから見る夕日です

サンタモニカビーチから見る夕日は他では見れない美しさです。観光客はもちろん、地元の人もたくさん観に訪れるベストスポットです。夕暮れには広く広がる海、太平洋に突き出した桟橋、サンタモニカピアや、桟橋にあるパシフィックパークが綺麗に太陽に照らされてとても感動します。(ただし寒暖差が激しいので昼と同じ格好でいると風邪をひいてしまうので要注意です)

サンタモニカ観光で訪れたい!おすすめレストラン&カフェ

★ Bubba Gump Shrimp Santa Monica ★

ババ・ガンプ・シュリンプのロゴ

ババ・ガンプ・シュリンプのロゴ

エビを使った一品

お店の看板メニューはやっぱりシュリンプ!

日本でもお馴染みの「ババ・ガンプ・シュリンプ」は1994年のアカデミー賞受賞映画「フォレスト・ガンプをテーマにしたレストラン。1996年にカルフォルニアのモントレーに第一号店がオープンされ今では各国に店舗を構えるシュリンプが有名なレストランです。店内は劇中のシーンを取り入れたカジュアルな雰囲気です。サンタモニカ店は海を望む桟橋という最高のロケーションにあります。賑やかで景色もよく、サンタモニカピアの中にある人気のレストランです。

◎ババ・ガンプ・シュリンプ
▶住所:301 Santa Monica Pier, Santa Monica, CA 90401
☎(310) 393-0458
www.bubbagump.com
▶営業時間:ダイニングルーム:日曜~木曜 10:30am-11pm 金曜~土曜 10:30am-12pm
ブレイクファスト:金曜と土曜 8am-10am

★ ピア・バーガー/Pier Burger ★

サンタモニカ写真11

サンタモニカ・ピアの桟橋の中ほどにあるピア・バーガー

サンタモニカ写真11

外で海を見ながら食べるのもオススメ!

サンタモニカ・ピアの中ほど、ルート66のサインのすぐ近くにあるハンバーガーショップ。常に観光客でにぎわっており、ランチ時は行列ができるほど。おすすめは店名と同じ、チーズの入ったピア・バーガー。バンズはふわっとしていて食べやすいですが、ボリュームがあるので十分お腹はいっぱいに。テイクアウトもできるのでビーチで食べるのもありかもしれません♪

◎ピア・バーガー
▶住所:330 Santa Monica Pier, Santa Monica, CA 90401
☎(310) 587-2747
www.pierburger.comMenu.htm
▶営業時間:日曜~木曜 10am-9pm 金曜~土曜 10am-10pm

★ STICKHOUSE ★

サンタモニカ写真12

目印は緑色の看板です!

サンタモニカ写真12

人気のオーガニックアイス

まだ日本には進出していない欧州やアジアで人気のオーガニックアイスのお店です!自分で選べるトッピングで可愛らしくアレンジできます♪濃厚な味が一緒に飲んだコーヒーと相性抜群でした。サンタモニカピアアとサードプロムナードの間にあるお店なので探しやすいと思います。!

◎スティックハウス
▶住所:223 Broadway, Santa Monica, CA
☎(424) 744-8531
www.stickhousegelato.com
▶営業時間:日~木7am-10pm、金~土7am-11pm

★ Barney’s Beanery ★

とにかく店内の雰囲気が日本にはないThe America カウンターテーブルもソファーテーブルもあり大人数で行っても楽しそうです。たくさんのTVモニターがあったりビリヤードができるがあります。Barney’s Beaneryの最初の店舗はウエストハリウッドで1920年に作られ、それから店舗は現在6店舗あります。ジュークボックスやピンボールが置かれ、レトロな雰囲気です。朝食からデザートまで幅広く揃い、ビールも種類豊富に扱っているて地元の人に愛されているのはもちろん、旅行者でも利用しやすいと思います。

◎バニーズ・バニー
▶住所:1351 3rd St. Promenade, Santa Monica, CA 9040
☎(310) 656-5777
barneysbeanery.com
▶営業時間:毎日 9am-2pm

アクティブなあなたに!サンタモニカの海辺をサイクリング

サンタモニカ・ピア周辺には自転車レンタルのお店がたくさん!

サンタモニカの海岸線にはオーシャン・フロント・ウォーク(Ocean Front Walk)という自転車専用道路があります。ボードウォークという名前でも親しまれていて南北に伸びた長い道路です。サンタモニカから隣りのベニスビーチにも、自転車で一気に行くことも可能です。片道約4キロほどで、かかる時間は片道15~20分ほどだと思います。レンタルするときに身分証明書やクレジットカードが必要になるので、パスポートやパスポートのコピーなどの準備を忘れないように!

Sea Mist Rentals

レンタル自転車

お店はサンタモニカ・ピアのすぐ近く。海がすぐ目の前!
◎シー・ミスト・レンタル
▶住所:619 Ocean Front Walk, Santa Monica, CA

Santa Monica Bike Center

バイクセンター

サンタモニカ・ピアとサンタモニカ・プレイスの間にお店があります

◎サンタモニカ・バイクセンター
▶住所:1555 2nd St, Santa Monica, CA 90401
☎(310) 656-8500
smbikecenter.com
▶営業時間:平日6:30am-8pm、金~土8am-8pm

Spokes N’ Stuff

◎スポークス・アンド・スタッフ
▶住所:1700 Ocean Avenue Santa Monica, CA 90401-3233
☎(310) 395-4748
▶営業時間:毎日9amから日没まで

サンタモニカで泊まりたい!おすすめホテル

ショア・ホテル・サンタモニカ / Shore Hotel

ショア・ホテルの入り口

ショア・ホテルの正面入り口

ショア・ホテルの建物

外観もオシャレなデザインホテル

サンタモニカ・ピアの目の前に場所に位置するホテルで、客室は庭、街、海の景色を望む専用バルコニー付きで海の風とさんさん太陽の輝きの下で気持ち良くリラックスできるでしょう。ホットタブ付きの屋外温水プール、24時間営業の最新式ジム、ビジネスセンターも利用できますし、電気自動車の充電ステーションもあります。ショッピングモールや買い物ができるストリートも近いのでアメリカンブランドの買い物もここで楽しめます。2011年にオープン以来、サンタモニカの代表的ホテルとして有名なホテルです。

◎ショア・ホテル・サンタモニカ
▶住所:1755 N Highland Avenue Hollywood, California, 90028
☎(310)458-1515
www.shorehotel.com

ヴァイスロイ・サンタ・モニカ / Viceroy Santa Monica

このホテルはロサンゼルスやマイアミなどで複数のブティックホテルを運営するKOR HOTEL GROUPが運営するホテルで、高級感溢れるモダン・クラッシックなデザインが特徴です。ロサンゼルスからわずか25.7km、サンタモニカビーチまでわずか1ブロック!到着時に、グラス1杯のウェルカムシャンパンが頂けるそうです。Cameoバーでは、プールサイドサービスと軽食メニューを楽しめます。またライブラリ、ビジネスセンター(パソコン付)、24時間対応のフィットネスセンター(各種教室あり)、自転車レンタル(先着順)、室内スパサービスなどの利用もできます。

◎ヴァイスロイ・サンタ・モニカ
▶住所:1819 Ocean Avenue Santa Monica, California90401
☎(310) 260-7500
www.viceroyhotelsandresorts.com

ザ・ジョージアン・ホテル / The Georgian Hote

ザ・ジョージアン・ホテルの建物

周囲からも目立つザ・ジョージアン・ホテル

サンタモニカピアから徒歩10分のところに位置する太平洋を見渡せる歴史的なブティックホテルです。このホテルは1933年に建築当時のデザインがそのまま残されて、元来のアールデコ調の装飾が館内全体に施されています。客室の各バスルームには、ユニークなタイルの装飾が施され、高級なバスローブとデザイナーバスアメニティが付いています。

◎ザ・ジョージアン・ホテル
▶住所:1415 Ocean Avenue Santa Monica, CA 90401
☎(310) 395-9945
www.georgianhotel.com

ホテル・カーサ・デルマール / Hotel Casa Del Mar

ホテルの目の前がビーチという、贅沢なオーシャンフロントのリゾートホテル。以前は会員制の高級ビーチクラブだったというホテルだけに、ロビーラウンジではボサノバやジャズの生演奏が響き渡っていたり、客室内も洗練された優雅な雰囲気。併設しているレストランではファーマーズマーケットの新鮮な食材と日替わりの魚料理を楽しめたり、ホテル内のスパで極上のトリートメント体験も。とにかく快適に滞在したいという方にはオススメの高級ホテルです。

◎ホテル・カーサ・デルマール
▶住所:1910 Ocean Way, Santa Monica, CA 90405
☎(310) 581-5533
www.hotelcasadelmar.com

フェアモント・ミラマー・ホテル & バンガロー / The Fairmont Miramar Hotel & Bungalows

サンタモニカ・ピアから車で約3分。海岸線の少し小高い位置にあるこのホテルからは、サンタモニカのビーチを一望するこがとができ、夜はサンタモニカ・ピアの夜景を楽しむことができます。敷地内にあるレストラン「FIG」では、近くのファーマーズマーケットから取り寄せた新鮮なオーガニック食材だけを使ったメニューがあり、こちらのレストランでの食事も魅力的。モダンで洗練された雰囲気の客室も自慢のホテルです。

◎フェアモント・ミラマー・ホテル & バンガロー
▶住所:101 Wilshire Blvd, Santa Monica, CA 90401
☎(310) 576-7777
www.fairmont.jp

ロサンゼルス国際空港(LAX)やダウンタウンからサンタモニカまでのルート

ロサンゼルス国際空港(LAX)からの行き方

▶車の場合:LAXからサンタモニカまでは9マイル(約14km)、リンカーン・ブルバードを経由して所要時間は30分程度。
▶バスの場合:所要時間は約50分から1時間で交通事情により変動します。
サンタモニカ方面のバスは空港駐車場の「LOT C」が発着ターミナル。ロサンゼルス国際空港の到着ターミナルから「LOT C」までは無料シャトルバスを利用して移動できます。サンタモニカ方面のバスは「Downtown SM」という表示で、料金は$1.25。

ダウンタウン・ロサンゼルスからの行き方

▶車の場合:ダウンタウン・ロサンゼルスからサンタモニカまでは約15マイル(約24km)、フリーウェー経由で所要時間は30分から40分。
▶バスの場合:所要時間は約1時間で交通事情により変動します。「7th Street/ Metro Center」の乗り場から720番のバスを利用します。

【2024年最新】ロサンゼルスの最新おすすめ観光スポット15選

ロサンゼルス現地在住のスタッフが、2024年最新のロサンゼルスのおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
 
ロサンゼルスはアメリカ・カリフォルニア州の南にある大都市。ハリウッドやサンタモニカなどの人気エリアからディズニーランド・パーク、ユニバーサル・スタジオなどのエンタメスポット、さらにはおすすめのお土産最新情報やまでしっかり網羅しています!

※このページの店舗情報は2024年3月時点の情報で更新しています。

 

ロサンゼルス観光の楽しみ方

カリフォルニア・ロサンゼルスといえば海外旅行先の中でもトップを争う大人気観光スポット。サーファーや海水浴客で常に賑わうビーチに、有名ブランドが目白押しの超巨大ショッピングモール&アウトレット、ディズニーランドやユニバーサルスタジオといった世界的に有名なテーマパークも勢ぞろいしています!
 
がっつりロサンゼルスを堪能したいなら4泊5日以上がおすすめ。日本と違い、ロサンゼルスはとても広大なので、車での移動に1時間以上かかることも珍しくありません。観光のスケジュールを立てる時は、「今日はサンタモニカプロムナードとベニスビーチ。明日はちょっと遠い郊外アウトレットへ。」のように、エリアごとに観光すると良いでしょう。
 
また、ショッピングやビーチだけではなく、食を楽しめるのもロサンゼルスの魅力! アメリカ料理の王道ハンバーガーやステーキだけでなく、メキシコ料理やイタリアン、地中海料理などの美味しいお店もたくさんありますので、前もって行きたいレストランを調べ(できれば予約し)、観光スケジュールに盛り込むとさらに充実したロサンゼルス観光になります。

 

1. やっぱり大谷選手を生で観たい!本場アメリカ・ロサンゼルスで「メジャーリーグ」&「NBA」を観戦!

ロサンゼルス・アナハイムにあるアナハイム・エンジェルズのホームスタジアム
アメリカの4大スポーツと言われているのが、MLB(野球)、NBA(バスケットボール)、NFL(アメリカンフットボール)、NHL(アイスホッケー)。エキサイティングな地元ファンに混ざってスポーツ観戦に熱狂するのも、アメリカ旅行の醍醐味。近年では大谷選手を見に世界中から野球ファンがロサンゼルスを訪れています。

大谷翔平選手のドジャース移籍&ワールドシリーズ優勝で益々大盛り上がり! MLB(プロ野球)を観戦しよう!

ロサンゼルス・ドジャースのホームスタジアム

ロサンゼルス・ドジャースのホームスタジアム、Dodger Stadium(ドジャー・スタジアム)

アメリカでスポーツといえばメジャーリーグ、とイメージする人も多いのではないでしょうか。選手の年俸だけをとっても、200億、300億円なんていう破格が飛び出す世界最高峰のレベル。ロサンゼルスには、大谷翔平選手が所属するLos Angeles Dodgers(ロサンゼルス・ドジャース)と、Los Angeles Angels(ロサンゼルス・エンジェルス)が本拠地を置いています。

◎ロサンゼルス・ドジャース / Los Angeles Dodgers
【ホームスタジアム:Dodger Stadium】
1000 Elysian Park Ave., Los Angeles
☎ 866-363-4377
https://www.mlb.com/dodgers
 
◎ロサンゼルス・エンゼルス / Los Angeles Angels
【ホームスタジアム:Angel Stadium of Anaheim】
2000 E Gene Autry Way, Anaheim, CA 92806
☎ 714-940-2000
https://www.mlb.com/angels

NBA(プロバスケットボール)を観戦しよう!八村塁選手の試合を生観戦!

ロサンゼルス・レイカーズのホームスタジアム、ステイプルズセンター

ロサンゼルス・レイカーズとロサンゼルス・クリッパーズのホームスタジアム、Crypto.com Arena(クリプトドットコム・アリーナ)

パワー、スピード、テクニック、そのどれもがケタ外れの大迫力で観る者を熱狂の渦へと引き込むNBA。ルールやチームについての知識はなくとも、そのスピード感溢れる試合に引き込まれることでしょう。ロサンゼルスの地元チームは、八村塁選手が所属するLos Angeles Lakers(ロサンゼルス・レイカーズ)Los Angeles Clippers(ロサンゼルス・クリッパーズ)で、ともにウエスタン・カンファレンスに所属しています。

◎ロサンゼルス・レイカーズ / Los Angeles Lakers
【ホームスタジアム:Crypto.com Arena(旧STAPLES Center)】
1111 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-742-7100
https://www.nba.com/lakers
 
◎ロサンゼルス・クリッパーズ / Los Angeles Clippers
【ホームスタジアム:Crypto.com Arena(旧STAPLES Center)】
1111 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-742-7100
https://www.nba.com/clippers/

アメリカ・ロサンゼルスで野球(MLB)観戦【ドジャース・エンゼルス】はこちら
アメリカ・ロサンゼルスでバスケットボール(NBA)観戦【レイカーズ・クリッパーズ】はこちら
アメリカ・メジャースポーツ観戦ガイド~ロサンゼルスでスポーツ観戦(NBA/MLB/NHL/NFL/MLS)はこちら

2. 「ディズニーランド・パーク」&「カリフォルニア・アドベンチャー」で夢の世界を満喫

ディズニーランド・パークの観覧車
2016年に60周年を迎えたアナハイムにあるディズニーランド・パークにはアトラクションがなんと60以上も!また、2001年に隣にオープンしたディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークは名前の通り、青い海と空に恵まれたカリフォルニアの魅力と、ディズニーの魔法が混ざり合った、カリフォルニアでしか楽しめないアトラクションがいっぱいのテーマパークです。

世界で初めてできたディズニーランド・パーク

ディズニーランドのキャラクター、ミッキーとミニー

園内ではミッキーやミニーをはじめ、ディズニーのキャラクターたちがお出迎え! ©Disney

おなじみの宇宙を駆け巡る「スペース・マウンテン」、水しぶきを上げて急降下する「スプラッシュ・マウンテン」、秘境の冒険を味わえる「インディアン・ジョーンズ・アドベンチャー」といったスリル満点のアトラクションから、「パイレーツ・オブ・カリビアン」「ロジャー・ラビット・カートゥーン・スピン」、ティーカップ「マッド・ティー・パーティ」といったファミリーで楽しめるエンタメ感いっぱいのアトラクションまであり、さすがエンターテインメントの王、ディズニー。期待を上回るドキドキが味わえます。

ディズニーやピクサーの世界が忠実に再現された、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク

2012年には「Buena Vista Street」という新しい通りも完成。ウォルト・ディズニーが 初めてカリフォルニアに降り立った1920~30年当時の町が再現されています。 ©Disney

2012年に「Buena Vista Street」という新しい通りが完成。ウォルト・ディズニーが初めてカリフォルニアに降り立った1920~1930年当時の町が再現されています。 ©Disney

このパークでは、ハリウッドの世界が楽しめるハリウッド・ランドや木製のコースターがある懐かしい雰囲気のパラダイス・ピアなど8つのエリアがあります。いずれも雄大な自然やワイナリー、ハリウッドの世界など、カリフォルニアのさまざまな顔がテーマ別に楽しめます
 

◎ディズニーランド・パーク / Disneyland Park
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク / Disney California Adventure Park

1313 Disneyland Dr, Anaheim, CA 92802
☎714-781-4636
www.disneyland.com
営業時間:ディズニーランド・パーク 8:00am-12:00am、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク 8:00am-10:00pm ※時期・曜日により営業時間が異なります。詳細はWebサイト等をご確認ください。
料金:日にち、年齢により金額が異なります
・スタンダード(いずれかのパークに入場可能): $96~
・南カリフォルニア州住民(月〜日): $92~
2024年1月現在、入園には事前の予約が必要です、Webサイトからご予約ください。

パレードや花火も見逃せない!「ディズニーランド・パーク」の詳細はこちら
併せて訪れたい!「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の詳細はこちら
両方訪れたい!「ディズニーランド・リゾートを楽しみきるモデルコース2選」の詳細はこちら
ディズニーランドから近いおすすめ買い物スポット「サウスコーストプラザ」の情報はこちら

3. 「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」でハリウッド映画の世界に潜入!

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドの入り口にある大きなロゴ入り地球儀
映画の都、ハリウッドならではのテーマパークといえば「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」。日本にも進出していますが、大阪のUSJとの最大の違いは、本物の撮影スタジオが併設されていること。アトラクションだけでなく、ぜひスタジオツアーにも参加してみて!

ハリウッド映画の興奮がそのままに

ユニバーサル・スタジオの大人気定番のアトラクションの1つ、ジュラシックパーク・ザ・ライド(Jurassic Park-The Ride)

大人気のアトラクション「ジュラシックパーク・ザ・ライド」では、恐竜たちが雄叫びをあげる森林の中を抜け、滝つぼに急降下! ©2014 NBC Universal

1番人気のスタジオツアーでは、撮影が進行中のユニバーサルスタジオにも潜入。映画やテレビ番組制作の裏側をのぞき見できます!映画「宇宙戦争」「サイコ」、人気テレビシリーズ「デスパレートな妻たち」のセットも間近で見ることができるので、ファンにはオススメ。ツアー中は、自分たちが乗ったバスが振り回されるような感覚を味わえるキングコングの全方位型3D上映があったり、大洪水がバスの間近まで迫ったりと臨場感たっぷり。さすがハリウッドのお膝元です。
 
その他のアトラクションのおすすめは、賑やかでキュートなミニヨンたちがはしゃぎまわる「ミニオン・ライド」は、子どもも大人も思わず声を上げて笑ってしまいそうです。また、絶叫ライドファンには「リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド」がぴったり。映画「ハムナプトラ」をテーマにしたライドで、真っ暗闇の中を猛スピードで進む、スリル満点のアトラクションです。

◎ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド / Universal Studio Hollywood
100 Universal City Plaza, Universal City, CA 91608
☎1-800-864-8377
営業時間:月火水金 9:00am-9:00pm、木日 9:00am-10:00pm、土8:00am-10:00pm
料金:※日によって異なる、※3歳以上
・1-Day Ticket: $109~
・Universal Express: $209~
・カリフォルニア州住民パス: $179
・VIP Experience: $379〜
・2-Day General Admission: $159〜
駐車場:Front Gate Parking $70、Preferred Parking $20~50、General Parking $10~32 ※時間によって異なる
www.universalstudioshollywood.com

ユニバーサル・シティウォークでショッピングや映画を楽しもう

ユニバーサル・シティウォークにあるハードロック・カフェの外観

ハーレイで有名なハードロック・カフェは大人気観光スポットのひとつ。Tシャツやマグネットなどのグッズも売っています。

ユニバーサル・スタジオの隣にはユニバーサル・シティウォーク(Universal City Walk)という巨大モールが。人気のレストランや個性あふれるショップ、大型スクリーンを完備した映画館、コンサート会場などが集まっています。約70店舗が集結しているので、日中、思いっきり遊んだあとも、ユニバーサル・シティウォークで続きを楽しむことができます。

◎ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド・ユニバーサル・シティウォーク / Universal Studio Hollywood Universal City Walk
100 Universal City Plaza, Universal City, CA 91608
☎1-818-622-9841
営業時間:11:00am-10:00pm
www.universalstudioshollywood.com/web/en/us/things-to-do/citywalk

子どもから大人まで楽しめる最高級のエンターテイメント!「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」の詳細はこちら

4. ロサンゼルスの象徴!ハイキングも楽しめる「ハリウッドサイン」

ロサンゼルスにあるハリウッドサイン
ロサンゼルスと言えばこの景色を最初に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? 広く、平らなロサンゼルスでは遠くからもハリウッドサインを見ることができますが、せっかくなので間近で見て、自分で撮影すれば「ロサンゼルス、ハリウッドに来た!」という実感が湧いてくるはず!

ロサンゼルスを代表するハリウッドサインまでハイキングできるって知ってた?

ハリウッドサインを後ろから見た風景、ロサンゼルスの街並みが見渡せる

ハイキングコースを登った先のハリウッドサインの後ろ側からは、広大なロサンゼルスの街並みが見渡せます

ハリウッドサインは山の中腹にあり、車ではアクセスできません。徒歩で山道を登る必要があり、ハリウッドサイン近くまでのハイキングコースがいくつか整備されています。所要時間は往復で2時間から3時間ほど。ハリウッドサインをすぐ近くで撮影できたり、サインの裏側をのぞいてみたりすることができる上、そこにはロサンゼルスが一望できる絶景が広がっています! 他には、馬に乗ってハイキングできるコースも。思い出に残る旅行体験になること間違いなしでしょう。

◎ハリウッドサイン / Hollywood Sign
Los Angeles, CA 90068
☎ 323-258-4338
hollywoodsign.org

観光の記念に素敵な写真を撮ろう!ハリウッドサインのおすすめ撮影スポット

世界的に有名なハリウッド・サインをレイク・ハリウッド・パークから見た写真

レイク・ハリウッド・パークから見えるハリウッドサイン ©laparks.org

◎レイク・ハリウッド・パーク / Lake Hollywood Park
ハリウッドサインを背にした公園で駐車スペース(路駐)もあり。ピクニックをするもよし、ここから登ってハリウッドサインに近づくもよし。
3160 Canyon Lake Dr, Los Angeles, CA 90068
www.laparks.org/park/lake-hollywood
 
◎オベーション・ハリウッド / Ovation Hollywood(旧ハリウッド・アンド・ハイランドセンター)
チャイニーズ・シアターやウォーク・オブ・フェイムが集まるハリウッドの中心にあるモール。上層階からはハリウッドサインが臨める。
6801 Hollywood Blvd.,Hollywood, CA 90028
www.ovationhollywood.com

チャイニーズ・シアターや有名人の手形(ウォーク・オブ・フェイム)もお見逃しなく!「ハリウッドのおすすめ観光スポット」はこちら

5. ロサンゼルスの美しい夜景を一望しよう!「グリフィス天文台」

グリフィス天文台の上空に浮かぶ星空
グリフィス天文台にある展望台からはロサンゼルスの街並みが一望できます。特に夜景がきれいなことで有名ですが、昼間のロサンゼルスの景色や夕暮れ時の景観も人気があり、時間帯ごとに違った表情を楽しめるのがこの展望台の魅力。 © Matthew Dillon

プラネタリウムで星空のショーを堪能しよう

夜景

© Pawson

グリフィス天文台を代表する施設であるサミュエル・オシン・プラネタリウム。ショーのナレーションは生声だから迫力満点! チケットは当日、天文台の窓口でのみの販売のため、事前購入はできません。また、プログラム開始間近の時間になると売り切れてしまう場合もあるため、見たいプログラムがあれば早めに到着してチケットを購入しましょう。途中退場は可能ですが再入場ができないため、事前にお手洗いを済ませておくのが◎。

◎グリフィス天文台 / Griffith Observatory
2800 E. Observatory Rd., Los Angeles, CA 90027
☎ 213-473-0800
www.griffithobservatory.org
営業時間:金12pm-10pm、土日10am-10pm
※月〜木休館、サンクスギビング、クリスマスも休館

展望台のおすすめ見学ポイントやレストランなども紹介!「グリフィス天文台」の詳細はこちら

6. 「ショッピングモール&アウトレット」で楽しくお得に買い物を楽しもう!

ショッピングモールで買い物する買い物客
コーチなどのアメリカンブランドが格安で買えるアウトレットや、爽やかな青空の下で買い物が満喫できる屋外モール、王道の超巨大ショッピングモールもあり、ロサンゼルスでのショッピングは個性豊かで楽しみ方もイロイロ!

テーマーパークのようなショッピングモール、ザ・グローブ

クリスマスシーズンはイルミネーションが煌びやかに輝く、ザ・グローブ

クリスマスシーズンにはイルミネーションが煌びやかに輝いていて、デートスポットとしても有名です。

モール内を行き交う無料の路面電車がある、屋外型ショッピングモールがこのザ・グローブ。電車が走るメインストリート両側には、高級デパートのノードストロームをはじめ、約50店舗の有名アパレルショップや雑貨店が入っています。また、レストランをはじめ、カフェやベーカリーショップ、映画館などショッピング以外の楽し方ができるのもザ・グローブの魅力です。

◎ザ・グローブ / The Grove
189 The Grove Dr, Los Angeles, CA 90036
☎ 888-900-8080
www.thegrovela.com

サンタモニカからもほど近い、Westfield Century City

ウェストフィールド・センチュリーシティ

3階建ての屋外型なので、端から端まで見て回りやすい

13億ドルを投じた改装を経て2017年に再オープンした屋外型の巨大ショッピングモール。高級デパートのノードストロームやブルーミングデールズをはじめ、200以上のショップやレストランが入っています。電気自動車のテスラ、アメリカ西海岸では1店舗目となるイタリア発の食料品店イータリーなど、他のモールでは見かけないショップがあるのもここならではです。

◎ウェストフィールド・センチュリーシティ / Westfiled Century City
10250 Santa Monica Blvd, Los Angeles, CA 90067
☎ 310-277-3898
www.westfield.com

西海岸で最大規模を誇る超大型ショッピングモール、サウスコーストプラザ

ロサンゼルスのオレンジカウンティ―にあるサウスコーストプラザの館内写真

バレットパーキング、外貨両替、日本語アシスタンス、個人スタイリストサービスなどもあります。

7つの大手デパート、300軒以上のテナント、30以上のレストランが入るサウスコーストプラザは、店舗数・売上げ・来客数で常にアメリカ国内ランキングのトップを争う超大型ショッピングモール。日本人に人気の高級ブランドがひしめき合い、豊富な品揃えが他のショッピングモールとの大きな違い。一日で効率良くたくさんのお店を見たい人にぴったりの場所です。また、手軽に休憩の取れるカフェから、カリフォルニアスタイルを堪能できる豪華レストランまで、食事に関しても選択肢が豊富であることが嬉しいポイント。

◎サウスコーストプラザ / South Coast Plaza
3333 Bristol St, Costa Mesa, CA 92626
☎ 800-782-8888
www.southcoastplaza.com

7. 超高級ブランドが立ち並ぶ、観光地としても有名な「ロデオドライブ」&「ビバリーヒルズ」

ロサンゼルスにあるロデオドライブが位置するロデオブルバードの標識
ルイ・ヴィトン、ティファニー、シャネル、グッチなどなど、誰もが知っているような有名高級ブランド店が道の両側に並ぶロデオドライブは、映画『プリティー・ウーマン』にも登場する世界的に有名なショッピング街です。知っている高級ブランドの中で、この通りに店舗を構えていないブランドは無いのではと思うほど、有名ブランドの店舗が一通り揃っています。

ヨーロッパ風の街並みが美しい、ロデオドライブのトゥーロデオ

ヨーロッパ風の街並みが美しい、ロデオドライブのトゥーロデオ

店舗の建物や歩道、通りを走る車など、すべてのものに高級感があるように感じられ、歩いていると自分もセレブになったような気分に!観光でも非常に人気のスポットで、常に数多くの旅行者がショッピングを楽しんでいます。
 
「ビバリーヒルズまで来て、ロデオドライブを歩かないなんてあり得ない!」というくらいのおすすめスポットです。
 
また、ロデオドライブからデイトンウェイ(Dayton Way)に一本入ったところには、トゥーロデオという通りがあり、ロデオドライブ同様たくさんのお店があります。こちらも可愛らしい街並みで、噴水などがあり観光客に大人気の撮影スポットになっています。

◎ロデオドライブ / Rodeo Drive
295 N Rodeo Dr, Beverly Hills, CA 90210
www.rodeodrive-bh.com

高級住宅地&高級ショッピング街「ビバリーヒルズ・ロデオドライブ」の詳細はこちら

8. ヒッピー文化の発信地!おしゃれピープルが集う「ベニスビーチ」&「アボット・キニー」

ロサンゼルスのベニスビーチでスケートボードを遊ぶ少年と観光客
ストリートパフォーマーの発祥の地として、南カリフォルニアのビーチの中でも異彩を放つベニスビーチ。ベニスの文字入りのTシャツやポストカードなどを販売するお土産屋も多く、常に観光客とローカルの人々で溢れている賑やかなビーチです。

ベニスビーチはヒップな文化が集まる陽気で明るいビーチ

ベニスビーチでパフォーマンスを行う男性と、パフォーマンスを見ている観光客

ベニスビーチではあちこちでパフォーマーがパフォーマンスを行っていて、観光客からローカルまで見物客の人だかりが出来ています。

ベニス名物「マッスルビーチ」の歴史は1930年代まで遡ります。最初、サンタモニカピアに設置されていましたが、1950年代にベニスに移転。シンボルである巨大なコンクリートのバーベルが置かれたのはその後のことでした。1965年には「ゴールド・ジム(Gold’s Gym)」が誕生、シュワルツェネッガー知事がかつてトレーニングを行っていたのは有名な話です。今でもボードウォーク沿いの屋外ジムでは、筋骨隆々の強者たちが日々己の肉体を鍛え上げているのを見ることができ、その周りを観光客が取り囲んでいます。

◎ベニスビーチ / Venice Beach
1800 Ocean Front Walk, Venice, CA 90291
www.visitveniceca.com

ローカルのおしゃれな若者が集まる最新ファッションスポット、アボット・キニー

ロサンゼルスらしくヤシの木が並ぶアボット・キニー通り

ロサンゼルスを象徴するヤシの木(パーム・ツリー)が並ぶアボット・キニー通り
©Abbot Kinney Blvd

日本人好みのお洒落な通り「アボット・キニー・ブルバード」には、ショップやレストランが軒を連ねます。チェーン店ではない地元のお店も多いのがアボット・キニーの魅力の一つ。人気が高まるにつれ、地価も急上昇。家賃は12年前の6倍近くに跳ね上がり、いまやロデオ・ドライブ並みになったとか。そのせいか店舗の移り変わりも激しく、地元の人々ですら足を運ぶたびに新発見をすると言います。
 

◎アボット・キニー / Abbot Kinney
1239 Abbot Kinney Blvd, Venice, CA 90291
www.abbotkinneyblvd.com

ローカルにも大人気!おしゃれなビーチスポット「ベニスビーチのおすすめ観光」はこちら

9. LA観光の王道と言えば「サンタモニカビーチ」&「サード・ストリート・プロムナード」

サンタモニカピアに設置されているルート66の看板
数々の映画やTVドラマにも登場する世界に名だたる観光地でもあるサンタモニカ。北はマリブ、南はベニスビーチまで続く海岸線には、カリフォルニアの象徴パームツリーが植えられ、整備されたオーシャンフロントウォークではローラーブレードやサイクリング、ジョギングを楽しむ人々で賑わっています。

サンタモニカと言えばこの観覧車!パシフィック・パーク

サンタモニカピアの遊園地

海の上で光り輝くこの観覧車の写真を一度は目にした事があるのでは?

サンタモニカ・ピアの上にある小さな遊園地です。家族連れだけでなくカップルにも人気で、巨大観覧車のPacific Wheelの他に、アーケードコーナーやジェットコースター、史跡記念物に指定されているメリーゴーランドなどがあり、ロサンゼルスの中でもおすすめのエンターテインメントスポットのひとつ。

◎パシフィック・パーク / Pacific Park on the Santa Monica Pier
380 Santa Monica Pier, Santa Monica, CA 90401
☎ 310-260-8744
営業時間:日により異なる ※休日前は深夜まで営業していることもあるので、事前にWebサイトで確認を。
www.pacpark.com

歩行者天国のショッピングストリート、サード・ストリート・プロムナード

サード・ストリート・プロムナードの風景

世界中からたくさんの観光客が訪れるサード・ストリート・プロムナードはサンタモニカビーチのすぐ目の前

平日週末問わず、いつも多くの人で賑わうサード・ストリート・プロムナードは、サンタモニカの中心にある南北に走る遊歩道で、両側にたくさんのショップやレストランが並びます。有名ブランドから、カジュアル、セレブ御用達のセレクトショップまで、200以上の店舗があり、ショッピング好きには一日ゆっくり時間をかけて見たいところ。また、たくさんのレストランやカフェが軒を連ね、観光客が夜まで遊べるスポットも豊富です。隣接する大型ショッピングモール「サンタモニカ・プレイス」も必見!

◎サード・ストリート・プロムナード / Third Street Promenade
1351 3rd Street Promenade, Santa Monica, CA 90401
☎ 310-393-8355
営業時間:ショップ、レストランにより異なるので事前にWebサイトで確認を。
www.santamonica.com

ロサンゼルスに来たらぜひ訪れたい大人気スポットのひとつ「サンタモニカのおすすめ観光」はこちら
サンタモニカで絶対に立ち寄りたい人気スポット「サンタモニカ・サードストリート・プロムナード」についての詳細はこちら

10. 「ダウンタウン・ロサンゼルス」は近年話題のスポットが目白押し

ダウンタウン・ロサンゼルスの夜景
今、ロサンゼルスのおしゃれタウンとして、また洗練されたショッピング&観光スポットとして、注目を集めているダウンタウン・ロサンゼルス(DTLA)。ロサンゼルス発の人気店ばかりでなく、カリフォルニア州外やアメリカ国外からもショップやレストランが続々オープンしています。

ロサンゼルスを代表する建築物の一つ、ウォルトディズニー・コンサートホール

その美しい外観が世界的にも有名なウォルトディズニー・コンサートホール。

彫刻のような建築を生み出す天才建築家、Frank Owen Gehry(フランク・ゲーリー)の代表作の1つ。近未来的な波打つ銀色の屋根や屋上庭園は、一見の価値あり。なお、ホール内部の音響は日本人音響設計家、豊田泰久氏によるもの。音響効果にも定評があるホールなので、コンサートに行きつつ、ぐるっと見て回るのがお勧めです。

◎ウォルトディズニー・コンサートホール / Walt Disney Concert Hall
111 S Grand Ave, Los Angeles, CA 90012
☎ 323-850-2000
www.laphil.com

ロサンゼルスで今最も注目を集めている現代美術館、ザ・ブロード

ザ・ブロード美術館に飾られているRobert Therrienの作品「Under the Table」

Robert Therrien「Under the Table」 ロサンゼルス在住アーティストによる巨大ダイニングテーブル。見慣れた物もサイズが変わると、アートだ。
Photo by Elizabeth Daniels, courtesy of The Broad and Diller Scofi dio + Renfro

予約なしでは1時間待ちもざらにある大人気美術館。インスタ映えするカラフルな作品が「こむずかしい現代アート」のイメージを徹底的にくつがえしてくれます。並ぶのはとんでもなく有名(&高額)な現代アートばかりで、ポップアートのロイ・リキテンスタイン、フルクサスのヨーゼフ・ボイス、抽象表現のジャクソン・ポロック、さらには日本を代表する村上隆の作品や草間彌生のインスタレーションなど、戦後から現在に至る現代アート史を俯瞰できる美術館です。展示は3階と1階で、2階は収蔵庫。2000点に上る収蔵作品がちらっと覗けます。

◎ザ・ブロード / The Broad
221 S Grand Ave, Los Angeles, CA 90012
☎ 213-232-6250
営業時間:火水金 11:00am-5:00pm、木 11:00am-8:00pm、土日 10:00am-6:00pm、月休
料金:無料(予約推奨)、特別展は別料金
www.thebroad.org

『ラ・ラ・ランド』にも登場!グルメの宝庫、グランド・セントラル・マーケットでブランチを楽しもう!

Robert Therrienの作品「Under the Table」

新鮮な野菜や肉、ビーフジャーキーを売っているお店から、世界の様々な料理が食べられるレストランまで併設しているマーケット。 ©Mike Baker

1917年にオープンして以来、ローカルから観光客も毎日たくさん訪れるこのマーケットはグルメの宝庫です。ピザやハンバーガーといったボリュームたっぷりのアメリカンから、地中海料理やタイ、ブラジルにメキシコ料理など世界有数の料理も堪能できます。美味しい食事の後にはデザートも忘れずに。アイスクリーム、シェイク、フロート、ワッフル…いろんなチョイスがあって迷っちゃいますね。

◎グランド・セントラル・マーケット / Grand Central Market
317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
☎ 213-359-6007
https://grandcentralmarket.com/

アメリカ最大の日本人街、リトルトーキョー

人でにぎわうリトルトーキョー、人々の頭上には紅白の提灯が飾られています

人でにぎわうリトルトーキョー。人々の頭上には紅白の提灯が飾られています。 © Prayitno

リトルトーキョーには、近年日本のサブカルチャー関連の店も増え、アニメやゲームのコスプレ姿で歩いている人もチラホラ。一部重なり隣接するアーツディストリクトの創造的な空気とも融合し、独自の魅力を生み出しています。日系スーパーもあり、日本のお弁当やお菓子も手に入ります。

◎リトルトーキョー / Little Tokyo
319 E 2nd St Los Angeles, CA 90012
www.visitlittletokyo.com

おしゃれな雑貨屋や本場アメリカンが味わえるレストランも!「ダウンタウン・ロサンゼルスのおすすめ観光スポット」はこちら

11. 「ロサンゼルス郡立美術館 LACMA(ラクマ)」は西海岸最大の美術館

ラクマ美術館に展示されている街灯の作品
1965年にオープンしたロサンゼルス郡立美術館(通称LACMA、ラクマ or ラックマ)。紀元前から現在までの世界各国13万点以上の作品を所蔵しており、コレクション展を早足で見るだけでもたっぷり1日かかる、ロサンゼルスの人気観光スポットのひとつ。敷地内には202本の街灯が並ぶ「Urban Light」を始め、インスタ映えする屋外展示もあり、これらは無料で見物できます。

一日じゃ回り切れない。アメリカ西海岸最大のアートミュージアム

Japanese American National Museumの内観

古代美術から現代美術まで、さまざまな美術品が展示されています。

ここの見どころは貴重な作品もさることながら、しっかりとした見識と美意識を感じるアートに対する愛の溢れた展示方法(ともかく有名作品ばかりを並べたどこかのミュージアムとは違う)。なんの知識もなしに、自分の美的感覚に頼って見ても面白いアートもあるけれど、その作品が生まれた状況や同時代の作品、それが意図するものなど背景が分かると、本当にびっくりするくらいに別の面白さを感じらるはず。それを何気なくやってくれるのが、ここLACMAです。

Japanese American National Museumの外観

Photograph by Alex Vertikoff, ©2014 Museum Associates/LACMA
◎ロサンゼルス郡立美術館 / Los Anegeles County Museum of Art (LACMA)
5905 Wilshire Blvd, Los Angeles, CA 90036
☎ 323-857-6000
営業時間:営業時間:月火木11am-6pm、金11am-8pm、土日10am-7pm、水休
料金:$25(一般)、$21(65歳以上&学生)、$10(3-17歳)、無料(2歳以下)、ロサンゼルス郡在住者は平日午後3時以降無料、特別展は別料金
www.lacma.org
LACMAから見たアカデミー映画博物館

LACMAから見える球体はアカデミー映画博物館のシアター&展望台
◎アカデミー映画博物館 / Academy Museum of Motion Pictures
LACMAの隣に位置するアカデミー映画博物館は2020年9月にオープンした、ロサンゼルスの新名所。13,000点超のコレクションをはじめ、映画づくりの裏側、アカデミー賞の歴史などを堪能できるミュージアム。1階は入場無料なので、カフェやミュージアムショップに寄ってみては?
6067 Wilshire Blvd., Los Angeles, CA 90036
営業時間:営業時間:月火木11am-6pm、金11am-8pm、土日10am-7pm、水休
料金:$25(一般)、$19(62歳以上)、$15(18歳以上の学生)、無料(17歳以下) ※映画鑑賞チケットは別途
www.academymuseum.org

ロサンゼルには他にもたくさんの個性的な美術館がたくさん!「ロサンゼルスのミュージアムガイド(美術館・博物館)」はこちら

12. 入場料無料!観光スポットとしても大人気の「ゲッティ・センター(J・ポール・ゲティ美術館)」

ゲティ美術館に飾られている銅像の作品
石油王ジャン・P・ゲティが収集した美術品の数々が見られる、世界で最も裕福な美術館の一つと言われるゲティ・センター美術館。潤沢な資金を投入して収集した1600年代以降の名画&名品が年代別にずらりと並んでいます。建物や庭、そこから一望できるロサンゼルスの風景も見どころの一つ。

古今東西の美も、ロサンゼルスの絶景も楽しめる。丘の上のアートの神殿はなんと入館無料

ゲティセンターの広い屋外庭園

ロサンゼルスを見渡す高台にあるゲッティ・センター。アートを見過ぎて頭が飽和状態になったら屋外庭園で休憩。

中でも近年、編集部が個人的に注目しているのは写真部門の企画展。これまでの写真史ではメインストリームでなかったユニークな写真家や、写真の領域を超えるような作家を取り上げることも多く、非常に新鮮。最近出掛けてないなら写真を目当てに行っても満足するくらいだと思います。

◎ゲッティ・センター / The Getty Center
1200 Getty Center Dr, Los Angeles, CA 90049
☎ 310-440-7300
営業時間:火~金、日10:00am-5:30pm、土10:00am-8:00pm、月休
www.getty.edu

マリブにあるゲティ・ヴィラも入場料無料

ゲティセンターの広い屋外庭園

ゲティ・ヴィラにも様々な美術品が展示されています。

同じくジャン・P・ゲティ収集による美術品を展示しているゲティ・ヴィラ。こちらは完全予約制で、観光客だけでなくローカルにも大人気のため、予約が取りにくい場合があるので、早めの予約がおすすめです。

◎ゲティ・ヴィラ / The Getty Villa
17985 Pacific Coast Hwy, Pacific Palisades, CA 90272
☎ 310-440-7300
営業時間:月水〜日 10:00am-5:00pm、火休
www.getty.edu/visit/villa/

ロサンゼルスは現在、空前のミュージアムブーム!「ロサンゼルスのミュージアムガイド(美術館・博物館)」はこちら

13. ロサンゼルス地元民の生活を体験できる「ファーマーズマーケット」

ファーマーズマーケットに並ぶ色とりどりの野菜
ほぼ毎日、ロサンゼルスやオレンジカウンティの各地で開催されるファーマーズマーケット。採れたての新鮮な野菜やローカルで人気のスイーツなどが所狭しと並び、朝から多くの人で大賑わい。朝食に立ち寄るも良し、個性的なお土産を探すも良し。ここでは人気のファーマーズマーケット2か所をご紹介します。

ベニスビーチからベニスブルバードを真っすぐ車で約10分! マー・ビスタ・ファーマーズマーケット

ベニスビーチ・ファーマーズマーケット

フードベンダーが多いので、買い物がてら、ブランチに訪れる人で賑わいます。子ども向けのワークショップ、クッキングクラスもあり、家族連れにもおすすめです。

◎マー・ビスタ・ファーマーズマーケット / Mar Vista Farmers Market
開催:日曜日 9am-2pm
Grand View Ave.のVenice Blvd.と Pacific Ave.の間(12198 Venice Blvd., Los Angeles, CA 90066)
www.marvistafarmersmarket.org

ロサンゼルス最大級!サンタモニカ・ファーマーズマーケット

サンタモニカ・ファーマーズマーケット

毎回約9,000人の買い物客で賑わうロサンゼルスで一番大きなマーケット。「ファーマーズマーケット」の本来の意味を守るため、フードトラックなどの出店はなく、生産者のみが参加しています。
 
一番大きいファーマーズマーケットは水曜日に開催(Arizona Ave.の4th St.とOceanの間)しており、雨でも休みなく一年を通して決行されます。
 
他にも、土曜日(Arizona Ave.の2nd St.と4th St.)と日曜日(Heritage Square)にもマーケットを開催しているので、旅行のスケジュールに合わせてぜひ訪れてみてください。

◎サンタモニカ・ファーマーズマーケット / Santa Monica Farmers Market
開催:水曜日 8am-1pm(Arizona Ave.のOcean Ave.と4th St.の間, Santa Monica)、土曜日 8am-1pm(Virginia Venuew Park, 2200 Virginia Ave, Santa Monica)、日曜日 8:30am-1:30pm(2640 Main St. Santa Monica)
www.santamonica.com

他にもパサデナやハリウッドエリアでも開催!人気の「ロサンゼルスのファーマーズマーケット」一覧はこちら

14. ロサンゼルス土産はココでゲットしよう!「トレーダー・ジョーズ」「エレウォン」「ターゲット」

買い物している女性の腕からぶらさがっている色とりどりのショッピングバッグ
ロサンゼルスのおすすめ観光スポットをじっくり回った後は、家族や友達へのお土産を忘れずに買いに行きましょう。一気に済ませたい人にはスーパーマーケットがおすすめ! LA発祥のスーパー「トレーダー・ジョーズ(通称トレジョー)」と全米に展開する人気スーパー「ターゲット」で買えるおすすめのお土産をご紹介します。

エコバッグが大人気! パッケージもかわいいトレーダー・ジョーズはお土産の宝庫

トレーダー・ジョーズで買えるチョコレートや調味料

日本人に大人気のお土産、トレジョーのエコバッグは、安いのにしっかりしている作りで、使い勝手が良いのが人気の秘訣。

お土産の中でも、特にエコバッグは日本人観光客に人気でお土産に買っていく人がたくさんいます。$0.99のエコバッグは、州により違うデザインが販売されていて、その可愛さ・使い勝手の良さに「トレジョーエコバッグコレクター」もいるほど。トレーダー・ジョーズはロサンゼルス周辺に店舗が多数あるので、近くのストアにぜひ立ち寄ってみて!

◎トレーダー・ジョーズ / Trader Joe’s
www.traderjoes.com
●サンタモニカ付近
500 Broadway, Santa Monica, CA 90401
☎ 310-912-6877
●ベニスビーチ付近
4675 Admiralty Way, Marina Del Rey, CA 90292
☎ 310-301-4461
●ハリウッド付近
7310 Santa Monica Blvd, West Hollywood, CA 90046
☎ 323-969-8048

セレブにも人気の高級スーパー「エレウォン(EREWHON)」は見てるだけでも楽しい!

エレウォン(Erewhon)の店内

© Erewhon

ロサンゼルスに約10店舗を展開するオシャレ&高級スーパー。オーガニックやローカル産の食材・製品を積極的に取り扱い、プライベートブランドも大人気。もちろんエコバッグもあります。

◎エレウォン / EREWHON
www.erewhonmarket.com
●サンタモニカ付近
Santa Monica店:2800 Wilshire Blvd., Santa Monica, CA 90403 / ☎ 424-433-8111
Venice店:585 Venice Blvd., Venice, CA 90291 / ☎ 310-362-3062
Culver City店:9300 Culver Blvd. Suite 101, Culver City, CA 90232 / ☎ 310-893-1888
●ハリウッド付近
Grove店(The Grove内):7660 Beverly Blvd., Los Angeles, CA 90036 / ☎ 323-937-0777
Beverly Hills店:339 N Beverly Dr Beverly Hills, CA 90210 / ☎ 424-313-1962

なんでも揃う!赤いロゴが目印のローカルご用達大型スーパーマーケット、ターゲット

ターゲットのおすすめアメリカン雑貨やオリジナルビーチタオル。

ターゲットのおすすめアメリカン雑貨やオリジナルビーチタオル。使いやすくて可愛いデザインが多い。

ターゲットもトレーダー・ジョーズと同じく、ロサンゼルスのいたるところに店舗があります。生活用品からキッチングッズ、お風呂グッズ、文房具からペット用品など幅広い取り扱いがあり、お土産としての狙い目はリーズナブルでおしゃれなオリジナルブランドの小物や雑貨と子ども服。ロサンゼルスっぽい、カラフルでポップなアイテムを選んでみて。

◎ターゲット / Target
www.target.com
●サンタモニカ付近
420 Broadway, Santa Monica, CA 90401
☎ 424-416-5468
●ハリウッド付近
7100 Santa Monica Blvd STE 201, West Hollywood, CA 90046
☎ 323-603-0004
●ダウンタウン付近
735 S Figueroa St, Los Angeles, CA 90017
☎ 213-330-4543

旅の記念と思い出には、お土産も欠かせない!「ロサンゼルスのおすすめお土産」一覧はこちら

15. どこに泊まったらいい? ロサンゼルスのおすすめ「ホテル」

畳まれたタオルとバラのホテルのイメージ画像
カリフォルニアの中でも観光都市として人気のロサンゼルスではホテルの数も豊富で様々なタイプが存在します。ロサンゼルス滞在のスケジュールや旅行の予定に合わせて最適なホテルを選びたい!という方も多いと思いますので、人気の観光スポット・エリアに近いホテルをご紹介します。

ロサンゼルスのホテルと言えばココ! ザ・ハリウッド・ルーズベルト

ザ・ハリウッド・ルーズベルトホテルの外観

客室もとても広く、快適に過ごせます。

1927年開業の老舗ホテルで、あのマリリン・モンローも一時期住んでいたことがあるなど、数多くのハリウッドスターたちに愛されてきたホテル。1929年、第1回アカデミー賞授賞式の会場となったことでも有名です。
 
ハリウッドの長い歴史を感じられる老舗ホテルとは言え、ホテル内部は過去数回の大規模な改装を経て、モダンで洗練された雰囲気です。
 
チャイニーズ・シアターまで徒歩約5分というハリウッド観光には最良の立地なのも嬉しいポイント。このホテルに宿泊すれば、ハリウッドセレブ気分を味わえるかも!?

◎ザ・ハリウッド・ルーズベルト / The Hollywood Roosevelt
7000 Hollywood Blvd., Los Angeles, CA, 90028
☎ 323-856-1970
www.thehollywoodroosevelt.com

ロサンゼルス空港(LAX)から車でたったの数分!シェラトン・ゲートウェイ・ロサンゼルス

シェラトン ゲートウェイ ロサンゼルスホテルの外観

ホテル内にはプールを眺めながらアメリカンな朝食を楽しめるレストランも。

送迎無料の空港へのシャトルバスが24時間365日、10~15分間隔で運行されており、長いフライトの直後でもすぐにホテルに移動、客室でゆっくりできるというのが魅力的。チェックインが午後3pmからで、チェックアウトも午後12pmまでと、時間に余裕をもって滞在できるのも、時差で疲れた身体には嬉しいポイント。

◎シェラトン・ゲートウェイ・ロサンゼルス / Sheraton Gateway Los Angeles
6101 W Century Blvd, Los Angeles, CA 90045
☎310-642-1111
www.marriott.com/

サンタモニカの便利な場所にあるのにリーズナブル!サンタモニカ・シュア・ステイ(旧サンタモニカ・ピコ・トラベロッジ)

サンタモニカ・シュア・ステイホテルの外観

サンタモニカの中心部まで車ですぐ!

サンタモニカ周辺にあるホテルの宿泊料金は、平日でも1泊1部屋あたり$400ほどが相場ですが、このサンタモニカ・シュア・ステイは$200前後で宿泊が可能と良心的な宿泊料金が魅力。その上、コンチネンタルの無料の朝食がついており、しかも夜も無料の軽食サービスがあったり、無料Wi-fiや平日の朝刊無料サービスもあり、コストパフォーマンスを重視したい方にはおすすめのホテルです。

◎サンタモニカ・シュア・ステイ / SureStay Hotel by Best Western – Santa Monica
3102 Pico Blvd, Santa Monica, CA 90405
☎310-450-5766
www.surestaysantamonica.com

ロサンゼルスのホテルはエリア選びが大事!「ロサンゼルスのおすすめホテル20軒」はこちら

 

ロサンゼルス観光のよくある質問

ロサンゼルス観光のベストシーズンは?

ロサンゼルスは日本に比べ、年中温暖で雨も少なく、いつ訪れても過ごしやすい都市と言えます。年間平均最高気温は25.6度・平均最低気温は15.6度ほどで、2月は最低気温10度・最高気温20度、8月は最低気温19度・最高気温28度です。4月~10月にかけてはほとんど雨は降りません。
ロサンゼルスでスポーツ観戦をするならシーズン中に訪れましょう。MLB(野球)は4月第1日曜~10月第1日曜(もしくは9月最終日曜)がシーズン、NBA(バスケットボール):10月最終週~4月中旬がシーズンです。

ロサンゼルス観光にレンタカーは必要?

運転に自信がある人、ロサンゼルスを訪れたことがある人は、レンタカーがおすすめ。効率よくスポットを回ったり、遠出したり、と自由度が格段に上がります。1週間のレンタル代の目安は6〜7万円程度です。
レンタカーを借りない場合はライドシェア(Uber・Lyft)で移動しましょう。専用アプリを操作すれば、英語での会話ナシで目的地まで行くことができて便利です。料金は時間帯により上下しますが、例えばサンタモニカからダウンタウン・ロサンゼルスまでは5,000円程度です。

ライトハウス編集部

ライトハウス編集部
アメリカ現地の日本語情報誌「ライトハウス」によるロサンゼルス (カリフォルニア州・アメリカ)の観光・旅行ガイドです。旅行者向けに、ハリウッドやビバリーヒルズなどの人気エリアからディズニーランド・パーク、ユニバーサル・スタジオなどのエンタメスポット、さらにはおすすめのレストラン情報やホテル情報などしっかり網羅しています!

ヨセミテ国立公園の見どころ徹底ガイド

ヨセミテ

グレーシャーポイントから見たハーフドーム。巨大な半円形の花崗岩がどうやってできたかは、いまだに謎に包まれています。
※登頂には許可証が必要です。2023年の登山可能期間は5/26~10/10、事前抽選申込期間は3/31まで。宿泊を伴う登山をする場合は、登山許可証とWilderness Permitが必要です。当日分の許可証も限定数発行されます。

アウトドア愛好家の「聖地」と呼ばれるヨセミテ国立公園

樹齢2700年を超えるセコイア杉、アメリカ最大の落差を誇るヨセミテ滝、巨大な半円形の花崗岩ハーフドーム、世界最大の花崗岩の一枚岩エルキャピタン、この世のものとは思えぬほど美しいミラーレイク…。アメリカの偉大なる大自然が集まったヨセミテ国立公園は、自然を愛する人々が一生に一度は観光に訪れたいという、アウトドア愛好家の聖地です。
 
また、同公園は、世界中から年間約400万人が訪れるカリフォルニアの一大観光地でもあります。それもそのはず、アクセス拠点であるサンフランシスコ国際空港からは車で4時間と、国立公園としては交通の便が良く観光に最適なのです。園内にはホテルやロッジ、レストランが整備され、アウトドア初心者に優しいのも人気の理由でしょう。
 
訪れる人が増えても、豊かな自然が保たれているのは、この公園を愛する人々の環境保護の努力のたまものです。その筆頭は、「国立公園の父」と呼ばれるナチュラリストのジョン・ミューア。スコットランドから移住して来た彼は、19世紀半ば、荒廃してゆく自然を目の当たりにし、アメリカ全土を巻き込んだ保護活動を展開しました。ヨセミテが国立公園に指定されたのも、その自然を保っているのも、彼の尽力によるところが大きいのです。
 
アメリカの大自然の偉大さを満喫できる、ヨセミテ国立公園。今年の夏は都会の喧噪から離れて、森の中へ旅や観光に出てみませんか。

※この記事は2014年4月号の特集を基に、2023年6月時点の情報で更新しています。


ヨセミテの見どころは「ヨセミテビレッジ」で

ヨセミテ国立公園の中心部のヨセミテビレッジには、スーパーやレストラン、郵便局、ツアーデスクなど色々な施設が集まっています。ヨセミテに着いたらまずはここに立ち寄って、観光に便利な情報や物品を入手するのもいいでしょう。お土産探しにもおすすめです!

ヨセミテビレッジの地図

ヨセミテビレッジ内の地図。赤丸の矢印部分がビジターセンターです。地図上の数字はバス停の番号です。

Yosemite Valley Wilderness Center

パークレンジャーにおすすめトレイルを聞いてみましょう

◎Yosemite Valley Wilderness Center / ヨセミテ・バレー・ワイルダーネス・センター
バックパッキングでのキャンプに必要な「Wilderness Permits」(枚数限定)や、ハーフドーム登山許可証の当日分(2日前に受付・結果発表)を手に入れられます。

▶ Webサイト:www.nps.gov

◎Valley Visitor Center and Bookstore / バレー・ビジター・センター・アンド・ブックストア
ヨセミテの歴史や、生態系を紹介。予備知識なしにヨセミテを訪れた人も、ここを訪れるだけでヨセミテ国立公園の全容が掴めます。書店では地図やロゴ入りグッズが購入できます。

▶ Webサイト:www.nps.gov

Yosemite Museum

1925年設立で、国立公園内の博物館としては全米最古

◎Yosemite Museum / ヨセミテ・ミュージアム
ヨセミテに暮らしていたネイティブアメリカンの歴史と暮らしを紹介。カゴ編みの実演も行われ、博物館裏手では再現された住居を訪れられる体験型の博物館で観光にぴったりです。

▶ Webサイト:www.nps.gov

◎Village Store / ビレッジストア
生鮮食品から氷、薪、服、お土産、アウトドア用品、本、使い捨てカメラなどあれこれ揃います。「◯◯がない!」なんてときは、ここに駆け込んでください。ATMもありますよ。

◎レストラン
軽食を扱うDegnan’s Cafeや Degnan’s Deli、ファミリーレストランDegnan’s Loft(アルコールも 販売)、Village Grillといったさまざまなレストランがあります。


ヨセミテ観光の主役!「ヨセミテバレー」の見どころ

撮影必須の絶景の観光地
Tunnel View / トンネルビュー

トンネルビュー

©Kenny Karst

ヨセミテバレーを一望できる絶景ポイント。手前にはヨセミテバレーの緑が生い茂り、奥には陽光を受けてハーフドームをはじめとする岩山が輝いています。ワオナトンネル脇の駐車場に車を停め、圧倒的な眺めをぜひカメラに収めてください。

期間限定!大迫力の名瀑
Yosemite Falls / ヨセミテ滝

ヨセミテ滝

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc

岩壁を真っ白な水が轟音を立てて落下する、初夏のヨセミテ滝。アメリカ最大の2,425フィートの落差を誇る滝の音はバレー全体にこだまするほど大きいのですが、真夏には水量が減り、秋にはすっかり姿を消してしまいますので、観光なら初夏がおすすめ!

世界最大の一枚岩
El Captain / エルキャピタン

エルキャピタン

©Jeremy Evans www.evansdp.com

ヨセミテバレーに入ると、目の前の視界にぬっと現れる岩壁は、谷底から約3,000フィート(東京タワーの3倍くらい)と世界最大の一枚岩の花崗岩。夏にはこの難関に取り組むロッククライマーが大勢います。

初心者向けから上級者向けまで!トレイル一覧

◎Tuolumne Meadows / ツオルミメドウズ

ツオルミメドウズ

©Kenny Karst

初心者向け
湿原の中にこんこんと湧き出る炭酸水の泉や野の花々に出会える観光にぴったりのトレイルです。ヨセミテに関する展示を行うParsons Lodgeもあります。幅広でキレイに整地されていて初心者でも歩きやすいですよ。

▶ トレイルデータ:往復1.5マイル(約2.4km)、所要時間1~2時間
▶ 高低差:ほとんどない
▶ 時期:一年中だが、初:ツオルミメドウビジ:ツオルミメドウビジ夏は草木が青々としてさらにGood!
▶ トレイルヘッド:Lembert Dome parking付近、ツルオミメドウシャトル

◎Happy Isles / ハッピーアイルズ

ハッピーアイルズ

初級者向け
マーセド川沿いの木立の中を歩く平坦なトレイルで、子どもと一緒にヨセミテの自然の中を歩きたい人にぴったり。トレイルヘッド近くには子ども向けの展示が充実したTheNature Center at Happy Islesもあります。

▶ トレイルデータ:往復0.5マイル(約0.8km)、所要時間20分
▶ 高低差:ほとんどない
▶ 時期:6~9月
▶ トレイルヘッド:Happy Isles Loop Road沿い

◎Panorama Trail / パノラマトレイル

パノラマトレイル

&copyJeremy Evans www.evansdp.com

初心者~中級者向け
絶景スポットのグレーシャーポイントから、山をずんずん下る楽ちんトレイル。途中にいくつも滝があり、最後までずっと景色が良いので疲れを感じないほど。終点のハーフドームビレッジでは、ランチスポットやシャワーを完備。

▶ トレイルデータ:8.5マイル(約13.7km)、所要時間5~7時間。
▶ 高低差:2,800フィート
▶ トレイルヘッド:バスでグレーシャーポイントへ行き、駐車場から最初の展望台右手

◎Cathedral Lakes / カテドラルレイクス

カテドラルレイクス

中級者向け
人で賑わうバレーから離れ、静かにハイキングを楽しむならココ。ヨセミテ最大の湿原ツオルミメドウズを起点に、2つの湖を訪ねます。多少の勾配はありますが、ヨセミテバレーでは見ることのできない景色が待っています。

▶ トレイルデータ:往復8マイル(約13km)、所要時間3~5時間
▶ 高低差:1,000フィート
▶ トレイルヘッド:ツオルミメドウビジターセンターから西へ800mの駐車場

大自然の中で楽しめるアクティビティ

◎ラフティング

ラフティング

ヨセミテバレーを緩やかに流れるマーセド川にボートを浮かべ、水の上からヨセミテ観光はいかが。レンタルもできますし、持参した浮き輪で楽しんでもOKです。

◎センチネル橋 / Sentinel Bridge

センチネル橋

ヨセミテビレッジからすぐのセンチネル橋は、山歩きをしなくても迫力ある写真が撮れるスポット。日の出前に行けば、ハーフドームの後ろから上る朝日を写真に収められます。北側のヨセミテ滝は、滝に日が当たる午前中がオススメ。

◎ガイドツアー

ガイドツアー

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

広い公園内の見どころを効率良く押さえたい人向け。パークレンジャーがガイドをしながら、公園内をバスで巡ります。ヨセミテの主要スポットを回るツアーや、ヨセミテバレーから3,200フィートの標高差を登りグレーシャーポイントまで行くツアーなどがあります。

☎ 209-372-4386
▶Webサイト:www.travelyosemite.com

◎自転車レンタル

自転車レンタル

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

ヨセミテ国立公園内には12マイル以上にわたって、自転車専用のトレイルがあります。自転車専用の地図はビジターセンターで入手可。ハーフドームやヨセミテ滝を見ながら、夏の風を切って走るのは爽快!

▶Webサイト:www.travelyosemite.com/things-to-do/biking/
▶ 期間:4~10月

◎ジュニアレンジャープログラム

ジュニアレンジャープログラム

パークレンジャーと一緒に園内を歩きながら、ヨセミテの自然について学び、公園の美化にも貢献する7~13歳向けプログラム。終了時には、ジュニアレンジャー認定バッジをもらえます。

▶Webサイト:www.nps.gov/yose/forkids/beajuniorranger.htm
▶ 期間:一年中(夏季は毎日開催していますが、冬季は要確認)
▶ 申込方法:園内のビジターセンターでジュニアレンジャーハンドブックを入手するか、上記WebページからPDF版をダウンロードし、同プログラムに参加。対象:7~13歳。

◎乗馬

乗馬

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

大自然の中をギャロップ!馬上の一段高い目線から眺めるヨセミテの大自然は圧巻!ヨセミテバレー内、北側のツオルミ、南側のワオナを回る3つのコースがあります。観光もしながら馬とも触れ合えるアクティビティです。

◎ロッククライミング・レッスン

ロッククライミング・レッスン

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

初心者も大歓迎!地形の不思議や、岩や樹々の香りなど大自然を全身で体感。ヨセミテのクライミングのプロが、まったくの初心者にもやさしく教えてくれます。

▶Webサイト:www.travelyosemite.com/things-to-do/rock-climbing/
☎ 209-372-8344


ハーフドーム以外にもまだまだある!ヨセミテ観光の必見ポイント

写真家/ジェレミー・エバンズさんに聞く!
観光で外せない!ハイシエラの絶景

私のおすすめは、ヨセミテ国立公園の北東、ハイシエラ。別世界のような澄み切った川や湖が広がるベアバレー Bear Valley やプレザントバレー Pleasant Valley は何度行ってもその美しさに驚かされます。テントを背負って行くなんて大変…という方は、テントキャビンを利用すれば手軽に山奥でのハイキングを楽しめます。私がボランティアをしているシエラクラブは、ジョン・ミューアが設立した自然保護団体です。毎夏、公園内にあるシエラクラブの施設で、誰でも参加可能なヨセミテをもっと良く知るためのプログラムを開催しています。今年は、私がヨセミテで記録した写真や映像と共に、ヨセミテの知られざる魅力をお話しします。ヨセミテには期間限定で現れる滝があります。ただ、今年は記録的な干ばつの影響で雪の量が非常に少なく、もしかするとそれらは例年より1カ月以上早い6月頃に枯れる可能性があります。詳しくは、公園ウェブサイトを見てみてください。

ヨセミテ国立公園パークレンジャー/スコット・ガディマンさんに聞く!
ビギナーが観光で見ておくべきスポット

初めてヨセミテ国立公園を訪れる人にお薦めしたいのは、ミストトレイル。子どもでも登れる初級レベルのトレイルでですが、終盤は水しぶきを頬に感じながら迫力ある滝を間近で見られるとあり、人気があります。水が多い年には上の写真のように大迫力です。

JTBツアーガイド/岩澤秀治さんに聞く!
ヨセミテ国立公園の観光を楽しむベストシーズン

どの季節もいいですが、滝を見るなら雪解け水が無数の名無しの滝を作る3 、4月。ハイキングを楽しむなら4~6月。春夏の朝、早朝にバレー内を散策すると、バレーに霧が立ち込める幻想的な風景が見られます。そして、私が一番好きなヨセミテの季節は冬。明け方、鹿の鳴き声を遠くに聞きながら、バレーを散歩すると、夜間に凍り堅くなった積雪の表面を歩くことができます。これがなんとも不思議。何度訪れても新たな発見、感動がある特別な場所です。

公園内および周辺のおすすめホテル・宿泊施設

ヨセミテバレーロッジ

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

中心部の快適ホテル
◎Yosemite Valley Lodge / ヨセミテバレーロッジ

ヨセミテバレーの中心部にあり、ヨセミテ内のどこへ行くにも便利。フロントではアクティビティーが予約でき、玄関からは園内ツアーバスが出発します。客室はふんだんに木が使われ、窓からは森の景色が楽しめます。

☎ 888-413-8869
▶Webサイト:www.travelyosemite.com/lodging/yosemite-valley-lodge

マジェスティック・ヨセミテ・ホテルの外観

©Kenny Karst/ DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

一生に一度は泊まりたい!
◎The Ahwahnee / アワニーホテル(The Majestic Yosemite Hotel / マジェスティック・ヨセミテ・ホテル)

極上のサービスを味わえる4つ星ホテル。ヨセミテ内の花崗岩や樹木を使って建てられていて、大自然を満喫しながら贅沢な観光を楽しめます。ホテルからはハーフドームとヨセミテ滝の両方が見られます。
※商標権(Ahwahnee Hotel)の訴訟により、一時的にThe Magestic Yosemite Hotelという名称だったことがあります。

☎ 888-413-8869
▶Webサイト:www.travelyosemite.com/lodging/the-ahwahnee/

ハウスキーピングキャンプ

©Kenny DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

気軽にキャンプ気分を味わえる
◎Housekeeping Camp / ハウスキーピングキャンプ

テントキャビンと呼ばれる、テントとホテルの間くらいの、ベッドとテーブルだけの簡単な宿泊施設が並んでいるキャンプ場です。シャワー施設とコインランドリーが敷地内にあって便利です。

☎ 888-413-8869
▶Webサイト: www.travelyosemite.com/lodging/housekeeping-camp

ファーメドウ・レッドA

オシャレに大自然を楽しむ…
◎Far Meadow Red A / ファーメドウ・レッドA

大自然の魅力も、オシャレなバケーションも両方満喫できる、ハイシエラの高原の風がそよぐモダンなキャビン。2階はなんと畳敷き。ログキャビンやテントもあります。ヨセミテ国立公園外。

▶ 場所:ハイシエラ(詳細は下記のサイトから確認可能)
https://farmeadow.boutique-homes.com/red-a-frame/
▶ 料金:$275(A Frame Cabin/Red A)、キャビンをレンタルする場合の追加宿泊客には$75でTeepee Tent、$125/Trailerをレンタル可 ※いずれも3泊以上から予約受付

ハーフドームビレッジ

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

テントがなくてもキャンプはできる!
◎Curry Village / カレービレッジ

キャンプ用品を持っていなくてもキャンプ気分が味わえる、ベッドがあるだけのシンプルなテントキャビン。ログキャビン(シャワー付あり)やホテルにレストラン、ギフトショップ、シャワー施設などもある便利なエリアです。

▶ 場所:9010 Curry Village Dr., Yosemite National Park  
☎ 801-559-4884 
▶Webサイト:www.travelyosemite.com/lodging/curry-village/

ビッグツリーロッジ

©DNC Parks & Resorts at Yosemite, Inc.

バレーの喧噪を離れ、静かに滞在
◎Wawona Hotel / ワオナホテル(旧Big Trees Lodge / ビッグツリーロッジ)

建物も家具も優雅なビクトリア調で揃えられた、乙女心をくすぐる白亜のホテル。2002年の大幅改装で、客室内はいっそう快適に。ヨセミテの公園南口から4マイルの、小川が流れる草原の中にあります。朝食付き。

▶ 場所:8308 Wawona Rd., Yosemite National Park
☎ 888-413-8869
▶Webサイト:www.travelyosemite.com/lodging/wawona-hotel/


行き帰りも楽しもう!おすすめ観光寄り道スポット

Manzanar National Historic Site

(ロサンゼルスからヨセミテまでの2/3くらいの地点)

◎Manzanar National Historic Site
第二次世界大戦中、ロサンゼルス近郊の日本人、日系人が収容されたマンザナー強制収容所跡地。近くを通るこの機会に立ち寄ってみて。

▶Webサイト:www.nps.gov/manz/index.htm
☎760-878-2194
▶ 場所:Manzanar Reward Rd.

Erick Schat's Bakker

(ロサンゼルスからヨセミテまでの3/4くらいの地点)

◎Erick Schat’s Bakery
マンモス手前のビショップにあるパン屋。外せないのはチリチーズパン。休憩がてら朝ごはん用パンを調達するのにぴったり。

▶Webサイト:https://schatsbakery.com/wp/
☎760-873-7156
▶ 場所:763 N. Main St., Bishop

Manzanar National Historic Site

(もうすぐヨセミテ国立公園!)

◎Mono Lake
塩分濃度が高く、一匹たりとも魚の棲まないモノ湖。石灰石の柱「トゥファ」がにょきにょき突き出ていて、不思議な景色です。

▶Webサイト:www.monolake.org


ヨセミテ国立公園で2泊3日のキャンプ(ライトハウス編集部体験談)

初めてのヨセミテときめきキャンプ

ライトハウス探検隊

2日目はバーナル滝を目指してミストトレイルをハイキング。その名の通り、爽やかなミストに包まれるトレイルです

自然好きが集まるライトハウスのアウトドア部、「ライトハウス探検隊」が、ヨセミテ国立公園へと2泊3日の観光の旅へ出発しました。
 
ロサンゼルスからフリーウェイ14号線&395号線を通り、北へ6時間。ヨセミテ国立公園東側の入口「Tioga Pass Entrance」から公園内へ。ヨセミテバレーのキャンプ場まで1時間半の道中は、穏やかな陽光降り注ぐ草原に、天をつく針葉樹の林、たっぷり水をたたえた湖とめくるめく絶景…。窓からは8月の爽やかな森林の香りと共に、熱い空気が流れ込んできます。あ、暑い…。あまりの暑さに、キャンプサイトに到着し荷物を下ろすやいなや、脇の小川へ飛び込む隊員も。夏は水着をお持ちください。
 
初日からハイキングに行くつもりでしたが、合計7時間半のドライブで疲弊した隊員は、代りにヨセミテビレッジへ。ビジターセンターや博物館でヨセミテについて学びます。翌日のハイキングコースもここで情報を得て、夏でも滝の残るミストトレイルを行くことに決定です。
 
日が暮れる前に、キャンプ場に戻り、クーラーボックスに詰め込んで来た食材で、BBQの支度を開始。山の上の方はまだ日が残っていますが、地面のあたりから少しずつ夜が訪れます。肉にかぶりつきながら暮れていく日を眺めていると、ハーフドームの切り立つ壁の真ん中あたりに、ロッククライミングの野営らしい灯りがぽつり、ぽつり。その孤高の人たちが追いかけるロマンを思い、胸をときめかせて床に就いたのでした。

2日目はミストトレイルに

Erick Schat's Bakkerx

公園内の多くの滝は例年初夏で枯れますが、8月でも残っていた数少ない滝、バーナル滝(Vernal Fall)とネバダ滝(Nevada Fall)へと続くミストトレイルへ。登るにつれて道は険しくなり、バーナル滝の手前では、急斜面に作られた石段が待ち受けています。濡れた石段を登り切ると、さっと涼しい風が吹く、滝の上へと出られます。
 
ヨセミテ随一の人気のトレイルで夏は人でごったがえしていますが、それもバーナル滝まで。我らが探検隊の半分(半分はバーナル滝までで満足しました)は、その先のネバダ滝へ。急なつづら折りのトレイルを息を切らしながら登ると、道はハーフドームとの分岐点に。右に進み巨石の角を曲がると、ネバダ滝へ向かって滔々と流れていくマーセド川が眩しく反射しています。真っ白に泡立って轟音を立てて落下するネバダ滝を眺めたら、帰りは少し緩やかなジョン・ミューアトレイル経由で。ミストトレイルに比べると格段の人の少なさで、存分に山の静けさを味わえます。

▶距離:往復3マイル(バーナル滝)、往復7マイル(ネバダ滝・ミストトレイル経由)
▶標高差:1000ft(バーナル滝)、1900ft(ネバダ滝)
▶時間:2~4時間(バーナル滝)、5~7時間(ネバダ滝)
▶トレイルヘッド: Nature Center at Happy Isles近く。Upper Pinesのキャンプ場側に駐車場あり。
シャワー施設

便利なサービス
◎シャワー施設

ハウスキーピングキャンプとハーフドームビレッジ(共にテントキャビンのキャンプ場)に、シャワー施設があります。バスタオルが含まれ、備え付けのシャンプー&コンディショナー、ボディーソープがあります。お湯はいい具合に温かく、さっぱりして気持ちいい!

無料シャトルバス

便利なサービス
◎無料シャトルバス

ヨセミテバレー内を無料シャトルバスが巡回しています。ヨセミテビレッジの無料駐車場に車を停める、あるいは宿泊施設の最寄りのバス停からシャトルを利用すると、行った先々で駐車スペースを探す手間が省けます。

◎Valley Visitor Shuttle(ヨセミテバレー東側)
▶ 営業時間:毎日7:00am-10:00pm
◎El Capitan Shuttle(El Capitan、Four Mile Trailhead、Valley Visitor Center停車)
▶ 営業期間:6月中旬~10月上旬・9:00am-6:00pm
 ※この他、グレーシャーポイントへ行く有料バスや、Tuolumne Meadows内を走る夏季限定無料シャトルなどもあります。

キャンプ場「Lower Pines」

泊まったのはここ
◎キャンプ場「Lower Pines」

ハーフドームを望む、ヨセミテバレー内のキャンプ場「Lower Pines」。テント専用のサイトと、RV車で泊まれるサイトがあります。ペット連れもOK。各サイトには、ピクニックベンチ、ファイアーリング、食料入れが備えられています。キャンプ場内にはトイレ、飲料用水道、ゴミ箱があります。

▶ 利用可能期間:Webサイトで要確認
 ※値段はキャンプ場により異なります
▶ チェックイン&チェックアウト:正午(各キャンプ場入口で行います)
▶ Webサイト:www.nps.gov/yose/planyourvisit/camping.htm

予約方法
ヨセミテには13カ所のキャンプ場があり、「要予約」と「当日早く来た者勝ち」の2種類があります。要予約のうち夏季は毎月15日の朝7時(PST)に予約開始(その他の日程はウェブサイト確認)。夏季のバレー内のキャンプ場は瞬時に売り切れますので、万全の準備で予約を!

①クレジットカードを手元に用意します
②下記ウェブサイトの利用者登録を済ませてください
③泊まりたいキャンプ場とサイトを決めます(サイトの番号を選ぶと、そこから見える景色が見られるので参考に)
④希望のサイトを選び、泊まりたい日をクリックしておきます
⑤予約開始日の午前7時ちょうどにカートに入れます
⑥予約・支払いを済ませると、予約確認がEメールで届きます
▶ 予約:www.recreation.gov
☎877-444-6777
予約が取れない場合は、「早い者勝ちサイト」(夏季は昼前にはいっぱいになります)や園外のホテルも考慮してみてください


ロサンゼルスからヨセミテ国立公園への行き方

ロサンゼルスからヨセミテ国立公園への行き方には、車での移動のほか、飛行機、長距離バスを利用する方法もあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、比較しながら、目的に合った交通手段を選びましょう。

1. 車・レンタカーでの行き方

ロサンゼルスから車だとフリーウェイを使って渋滞がなければ約6時間ほどでヨセミテへ行くことができます。ただし、週末や祝日は渋滞が発生して数時間のロスは確実なので、余裕を持って計画を立てることをおすすめします。
 
ヨセミテ国立公園の住所:広大なヨセミテ国立公園には特定の住所は存在しません。オンラインマップで調べる場合はヨセミテのZipコード「95389」を入力することで地図上の位置を調べることができます。
 
園内にはガソリンスタンドが数か所しかなく、ロサンゼルス(南)側から行く場合はワオナのガソリンスタンドが給油できる最終地点なので、満タンまで入れていくことをおすすめします。
・園内南口近く:ワオナ 41号線上(通年)
 8310 Warona Rd, Yosemite National Park, CA 95389
・園内北口近く:クレーンフラット 120号線上(通年)
 8028 Big Oak Flt Rd, Yosemite National Park, CA 95389
・園内西口近く:エルポータル 140号線上(通年)
 10921 CA Highway 140, El Portal, CA 95318
・園内東口近く:ティオガロード 120号線(6月~10月のみ)
 
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔ヨセミテ国立公園の所要時間:約6時間(渋滞なしの場合)
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔ヨセミテ国立公園の最短ルート:I-105E(約3分)、I-405N~I-5N~CA-99N(約3時間半)、CA-41N(約2時間半)の総合約4時間。(約310マイル)

2. 飛行機での行き方

ロサンゼルスから最短時間でヨセミテ国立公園に行くのであれば、やはり飛行機での移動もおすすめの選択。
ヨセミテから一番近い空港「フレズノ・ヨセミテ国際空港」の周辺には観光向けからビジネス向けのホテルまでが揃っています。空港から東側にセコイア国立公園が、北上の位置には空港の名前になっているヨセミテ国立公園があります。また、フレズノ・アート美術館やフレズノ・チャフィー動物園がタクシーで10分~20分の位置にあります。
 
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔フレズノ・ヨセミテ空港の飛行時間:1時間~1時間20分
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔フレズノ・ヨセミテ空港の往復飛行代:300ドル~(シーズンによる)

3. バスでの行き方

低予算でヨセミテ国立公園に行くことを計画しているなら、ロサンゼルスからの長距離バスが一番のおすすめ。老舗バス会社のGrayhound(グレイハウンド)はヨセミテ国立公園内にビジターセンター前の専用バス停があり、園内まで連れて行ってくれるので便利。他にはMegaBus(メガバス)やWanderu(ワンデル)の各バス会社比較サイトを利用していろんな種類のバス会社から選ぶこともできます。陸路で景色を楽しみながら行きたいけどドライバーがいない、などの時はバスは最適な移動手段です。
 
◎ロサンゼルス⇔ヨセミテ国立公園の所要時間:約10時間~(渋滞なしの場合)
◎ロサンゼルス⇔ヨセミテ国立公園の片道のバス代:63ドル~(バス会社により異なる)

※この記事は2014年4月号の特集を基に、2023年6月時点の情報で更新しています。

ロサンゼルスのおすすめアジア料理レストラン

アジアンレストラン

人種のるつぼロサンゼルス。
アジアンフードのお店は数あれど、安くてしかも美味しい店を見つけ出すのは至難の業。
今回は読者の皆様にご協力いただき、1人予算5ドル前後でお腹いっぱいになるアジアンエスニック料理のお店をご紹介。
その数、なんと60軒以上!
※本コンテンツの情報は2006年5月時点の情報です。

ロサンゼルスエリアのおすすめアジア料理レストラン

LA PHO'97

中華街で長く愛されてきた正統派のフォーをお試しあれ(5.00ドル~)

今でこそヘルシーフードの定番となったフォーだけれど、25年前からフォー」の名前を看板にベトナム料理を出しているこの店は筋金入り。ロケーションはチャイナタウンのど真ん中。25年前には「LA PHO’79」という店名だったが、その後、ロサンゼルスやオレンジ・カウンティーの各地にチェーン店がオープンし、それぞれタイ料理や他のアジア料理とのコンビネーションを売りにするようになったため、差別化を図るために「LAPHO’97」に変更したのだという。
 
オススメは看板メニューの「スペシャルフォー 97」(5.25ドル)だ。プレーン、ウェルダン、レアと3段階に調理されたビーフに、胃袋や腱なども入り、ビーフエキスをしっかり生かしたスープが魅力。もやしとバジルをたっぷりのせ、ライムとハラペーニョを入れたら、味わい深くヘルシーなフォーのできあがり。その他、お好みの種類のビーフを選べるフォーは5ドルから、ビーフやポークと野菜、麺をナンプラーで和えた「ブン」は5.50ドルからいただける。
 
平日のランチタイムにはダウンタウンで働くアメリカ人客や、コリアタウンで働く韓国人客で満杯になるという。「ベトナム料理なのに、どうしてチャイナタウンに?」という問いには「特に意味はない」というお返事。「もちろん、7 days Open。1週間が8日間になることがあったら、間違いなく8 daysオープンにするよ」とアピールしてくれるなど、お店のスタッフのユーモアセンスも抜群だ。

LA PHO'97外観

◎[ベトナム料理] LA PHO’97
727 N. Broadway Suite 120, Los Angeles
☎ 213-625-7026
▶ 営業:毎日8:00am-6:00pm
▶ 休:Open 7 days
Leela Thai

ヒップなシルバーレイクで優しく刺激的なタイランチを(4.95ドル~)

個性的なカフェやショップが並ぶシルバーレイク。ちょこんと現れる黄色い看板と象の絵が目印の「Leela Thai」は、地元っ子に人気のタイレストランだ。
 
毎日、開店から午後3時まで楽しめるランチスペシャルは、一律4.95ドル。Spicy、Sweet&Sour、Garlic、Ginger などの味付けから選べるポークやチキンの他、「チキンカレー」はグリーン、レッド、イエローと3拍子揃う。ベジタリアンメニューも含めるとメインは全20 種類で、サラダかスープ、コショウのきいた野菜たっぷりのスプリングロール、白米かブラウンライスが付いてくる。50 セント追加すれば、ライスは卵チャーハンに。サラダのドレッシングは、まろやかなピーナツソースがオススメだ。
 
また、「BBQ スペシャル(チキンまたはポーク)」は白米か炒飯が付いて、5.99ドルとこれまたリーズナブル。その他、サテーやカラマリなどのアペタイザー(3.95ドル~)、ワンタンスープやトムヤムクンなどのスープ(2.95ドル~)に、パッタイ(5.95ドル)やパイナップル炒飯(6.50ドル)など、タイ料理にお馴染みの顔も、もちろん網羅している。
 
お天気がいい日はオープンテラスで友達同士、ゆっくりランチを楽しもう♪

Leela Thai外観

◎[タイ料理] Leela Thai
1737 Silverlake Blvd., Los Angeles
☎ 323-660-6622 / 310-660-6100
▶ 営業:Sun-Thu 11:30am-10:00pm、Fri&Sat 11:30am-11:00pm
▶ 休:Open 7 Days

◎[韓国料理] Hodori House
1皿5~10ドル程度。ビビンバがおすすめ。韓国の定食屋のような雰囲気で、ランチでもディナーでもお得に食べられる。24時間営業。(Clara)
1001 S. Vermont Ave.#102, Los Angeles
☎ 213-383-3554
 
◎[インド料理] India Sweets & Spice
ランチ&ディナースペシャルは3.44ドル。カレーを2種類&バスマティライス&サラダ&チャパティ&ピクルスのプレートはこれだけでお腹いっぱいになる。しかも飲み物つき。(Ziva)
3126 Los Feliz Blvd., Los Angeles
☎ 323-345-0360
 
◎[タイ料理] Jarin Thai Cuisine
オススメはアペタイザーの「BBQチキン」と「Deep Fried Noodle」。あちこちでこれをオーダーしてましたが、ここのが1番旨かった。でも値段は6ドルをちょっと超えたかも。アントレくらい量があります。(匿名)
11235 Magnolia Blvd., North Hollywood
☎ 818-763-8767
 
◎[タイ料理] Palms Thai Restaurant
「Stir Fried Special」は4.995ドルと安い。おすすめは「Curries Special」(5.225ドル)。Panang、Red、Greenから選べて、好みに合わせてとっても辛くしてくれる。夜2時まで空いていて、いつも混んでいる。(アクセル)
5900 Hollywood Blvd. Suite B, Los Angeles
☎ 323-462-5073
 
◎[ベトナム料理] Pho999
安くて旨いベトナミーズ。名物のフォーは4ドル台から。ここはエッグロールもイケます。2店舗あって、もう1つはSherman WayとColdwater Canyonの角。(ゆーみん)
6411 Sepulveda Blvd. #1K & 1L., Van Nuys
☎ 818-782-1999
 
◎[ベトナム料理] Indochine Vien
お洒落なお店で、美味しくてボリュームも充分。「豆腐ベトナム・クレープ」は4.75ドル。美味しかった!(Ziva)
3310 Glendale Blvd., Los Angeles
☎ 323-667-9591

サンゲーブリエル・パサデナエリア

◎[インド料理] All India CafxJ閏
ランチスペシャルは6.95ドルから。ローズボウルの前夜祭に出店していた屋台で食べた時、とても美味しかったので、再度お店で食べてみたが、やっぱり美味しかった。(匿名)
39 S. Fair Oaks Ave., Pasadena
☎ 626-440-0309
 
◎[タイ料理] Rachada
店が大きいのでいつでも入れる。ランチスペシャル(月~金のみ)は5.47ドルでメインが選べ、ライス、サラダ、スープ、揚げワンタン付き。毎週金・土曜はフリーのライブがあり、タイダンス他いろいろ楽しめる。(NIINA)
13416 E. Imperial Hwy.,Santa Fe Springs
☎ 562-921-0889
 
◎[チベット・ネパール料理] Tibet Nepal House
店内にはチベット音楽のBGM、ブッダの像やマンダラが飾られ、チベットのムードたっぷり。平日の11時半~2時半にやっているランチバフェは6.99ドルで何でも食べられる。(ナマステ)
36 W. Holly St., Pasadena
☎ 626-585-9955
 
◎[ベトナム料理] Pho 54
ベトナム系中国人に「うまいフォーが食べたい!」と聞いて教えてもらったのがここ。たいてい頼むのはメニューNo.3(4.50ドル)。シーフードたっぷりのかた焼きそば(6ドルくらい)は、ちょい甘のあんかけがベトナムっぽくてウマイ。ウェストミンスターにも支店がある。(ミンティー)
8150 Garvey Ave. #101, Rosemead
☎ 626-307-5485
 
◎[ベトナム料理] Vietnam House
具がぎっちりと巻かれた大きめの生春巻き(3ドル程度)がとても美味しい。バリエーションの豊富なフォー(5ドル程度)は塩味が濃いめ。(匿名)
10 W. Las Tunas Dr. #5-7, San Gabriel
☎ 626-282-6327
 
◎[ミャンマー料理] Yoma
ここの名物モヒンガーは3ドルくらい。魚ベースの細麺のとろとろスープで、ミャンマーではポピュラーな食べ物。1度食べると忘れられない味。(竪琴)
713 E. Garvey Ave., Monterey Park
☎ 626-280-8655

ウェストLAエリア

◎[中華料理] Chinatown Express
とにかく安い! 量が多い!8種類から選べるスペシャルボウル2.99ドル、焼きそばとライスに1品選べるコンボ1は3.49ドルで女性1人では食べきれないくらいの分量を入れてくれます。サルサ(25セント)はお店の自家製ですっごく美味しい!(アジアンビューティー)
317 Linclon Blvd., Venice
☎ 310-396-9128
 
◎[中華料理] Jin Jiang Restaurant
Sepulveda Blvd.から東に1ブロックの場所にあるシーフード専門の中華料理店。ランチスペシャルは5.95ドルから。毎日営業しており、平日は午前9時半から夜9時半まで、週末は午後10時まで。(S子)
11057 Santa Monica Blvd., Los Angeles
☎ 310-444-7171
 
◎[タイ料理] Natalee
おすすめは何とも言えない風味の「Natalee’s Rice」(6.50ドル)。香りでだけでもビールが進みそうなタイチキンやトムヤムクンも美味しい。(ラブバード)
10101 Venice Blvd., Culver City
☎ 310-202-7003
 
◎[タイ料理] Poom Thai Cuisine
ランチスペシャルは4.95ドルで、15種類から選べる。メインディッシュ+エッグロールとライスが付いていてとってもお得(11時から4時まで)。(アジアンビューティー)
2204 Lincoln Blvd. #A, Santa Monica
☎ 310-452-2150 / 310-452-2160
 
◎[タイ料理] Wirin Thai
ランチスペシャルは5.95ドル(11時~4時)。12種類のメインディッシュから1品目とエッグロール、スープ、サラダにライス付き。希望に応じて辛さを調整してくれる。(激辛フリーク)
2308 Lincoln Blvd., Venice
☎ 310-397-1721

サウスベイエリア

◎[中華料理] A-1 ChineseBBQ
お粥ならどれでも1品5~7ドルぐらい。複数のメンバーで行くといろいろ楽しめる。PCH沿いで、Oak St.とEshelman Ave.の間。(匿名)
2014 Pacific Coast Hwy., Lomita
☎ 310-325-6709
 
◎[中華料理] Golden Pheasant Chinese Restaurant
ランチなら大体5ドル程度。ディナーなら1品5~10ドル。1皿のボリュームが多いので、何人かでシェアすれば、ディナーでもランチと同じ料金で食べられる。おすすめは「Sweet & Sour Pork」。仕事が遅くなった時などは、To Goすると楽。(Clara)
1077 W. Carson St., Torrance
☎ 310-320-1038
 
◎[中華料理] Sue’s Kitchen
電話に出る時、「牛肉麺(ニューローメン)」と言って出るくらいこの店の紅焼牛肉麺(5.50ドル)はどこの中華麺のものより旨い。特に太い麺でと注文すればきしめんのような平たい麺で、自家製麺の醍醐味を楽しめる。No MSGで若干辛めのスープがまた良い。47番の「Pan Fried Beef Bun」(1.55ドル)は知る人ぞ知る、牛肉の大餃子。マンジュウっぽいアツアツで舌がやけどするくらい肉汁たっぷり。これはオーダーを入れてから20分くらいかかるので、時間のある時しか頼めない。(ミートくん)
23918 Crenshaw Blvd., Torrance
☎ 310-539-1992(英語は通じない)
 
◎[中華料理] Tasty Kitchen
毎日ランチスペシャルが午後4時までやっている。「Pan Fried Noodle with Chicken」(5.50ドル)を推したい。かた焼きそばにあんかけチキンがのっているが、かなり味付けは薄いのでむしろありがたい。これにからしと酢をぶっかけてちょいと日本風に加味していただく。(チャイナマン)
1324 W. Artesia Blvd., Gardena
☎ 310-515-2251
 
◎[韓国系中華料理] Little China Restaurant
何を食べても美味しい!安い!メニューが豊富で定休日がないのがうれしい。おすすめは辛めの「シーフード・チャンポン」(5.95ドル)。1オーダーで2人前分ほどの量。サービスでキャベツキムチが付いてくる。(SBI Staff)メニュー番号144「チャンポン」。手切ラーメンと書いてあるとおり、自家製麺で、麺が固めで出て来れば言うことなしだが、普通に注文するとやや柔らかめに出てくる。揚げ餃子に近い焼き餃子(5.50ドル)も手作りの良さがある。数人で行った時はぜひ頼んでみて。(肉コップ)「シーフード・ホットヌードル」がおすすめ。安くて早くて美味しい。(Tootsie)
18026 S. Western Ave., Gardena
☎ 310-327-1585
 
◎[インド料理] All Indian Sweets &Snacks
ベジタリアンカレーの店。2種類のカレーに、ライス(これにもカレーをかけてくれる)、ピクルス、ライタ、焼き立てのチャパティがついて2.99ドルと激安。カレーは日替わりで6種類の中から選べる。昼時はインド系の人で混んでいるので味はお墨付き。 (ムトゥー)
20916 Hawthorne Blvd., Torrance
☎ 310-370-5156
 
◎[タイ料理] Bangkok Sapphires
ランチコンボのL9「Mint Leaves& Pork」、スープとフライドワンタンにご飯がついて5.25ドル。チリとミントが肉によく合う。ピリピリヒリヒリしながらタイ米が辛さを和らげつつ、一気にパクつけることこの上なし(肉コップ)
3596 Redondo Beach Blvd., Torrance
☎ 310-329-6292
 
◎[タイ料理] O-Top Thai BBQ
ガーデナ初!最近タイタウンから移ってきた、本場タイ料理の味。「トムヤムラーメン」がおすすめ。ランチは4.95ドルから。(SBI Staff)
16822 S. Vermont Ave., Gardena
☎ 310-715-1012
 
◎[タイ料理] Phuket Thai
タイ料理好きの同僚から教えてもらいました。おすすめはバーベキューチキン(ランチは5.25ドル)。パティオ席もあるので、スパイシーなカレーを屋外で汗をかきながら食べるのが美味しいです。ランチは6ドルくらい。 (こけっこ)
901 Pacific Coast Hwy. #100B, Redondo Beach
☎ 310-374-9598
 
◎[タイ料理] Thai Rama
店内は意外と広々としてこぎれい。ランチスペシャルが5.50ドルと手ごろ。味付けは、本場のタイ料理に比べると少し辛みを抑えているが、リクエストで好みの辛さに仕上げてくれる。おすすめはチキンバジル、バナナフライ。(ピンキー)
4473 Torrance Blvd., Torrance
☎ 310-542-9242
 
◎[ベトナム料理] Pho Hana
韓国風ベトナム料理というだけあって、スープは日本人好みのあっさり風味。フォーの種類は22種類。いつも頼むのは「Beef Combo Small」(5.49ドル)。トッピングのTendonは必ず!噛めば噛むほど味が出る。(カール)
22815 Hawthorne Blvd., Torrance
☎ 310-373-7560
 
◎[フィリピン料理] Mami King
フィリピン料理を食べたことがなくても抵抗なく食べられる味付け。肉まんもいろいろ種類が揃っている。「マミ」はスープがあっさりしているので、炒ったガーリックを入れるとより美味しくなる。「パンシット」というライスヌードルを使ったフィリピン焼きそばも初心者向け。デザートもいろいろあって、「ハロハロ」というフィリピン風クリームあんみつが美味しい。(匿名)
22222 Main St. Suite 106, Carson
☎ 310-830-3828
 
◎[モンゴル料理] Big Wok Mongolian BBQ
バフェスタイルのモンゴリアンレストラン。ビーフ、チキン、ポーク、ラムなど数種類の肉と、20種類近い野菜から好きなものを好きなだけ選び、シェフが、巨大な鉄板であっという間に材料をいためて調理してくれる。チャンポン麺で焼きそばを作った感じ。自分で調味するのでどんな味に仕上がっているのか食べるまで分からないお楽しみもある。(ピンキー)
250 N. Sepulveda Blvd., Manhattan Beach
☎ 310-798-1155

アーテジアエリアのおすすめアジア料理レストラン

Ambala Express

カジュアルな雰囲気で楽しむ北インドのおふくろの味(4.50ドル~

パイオニア・ブルバード沿いの183rd ストリートと187th ストリートの間に広がるリトルインディアには、インド料理のレストランやマーケットが集まり、車を降りた瞬間、包み込むスパイスの香りに食欲が増す。
 
なかでも小さな店構えながら、数々のメディアで紹介されている人気店が「Ambala Dhava(アムバラ・ダヴァ)」。北インド、パンジャブ地方の味を楽しめる同店、開店から3時までは3種類のランチスペシャルが楽しめる。日本人の口にぴったり合う「チキンカレーランチ」(5ドルは、かわいらしいプレートに、チキンカレー、レンティル、ライス、野菜のピクルスやライタ(ヨーグルト)が並び、でき立ての大きなナンが惜しみなく付いてくる。
 
本場インドの味を試したい方にぜひ食べてほしい「バクラランチ」(5ドル)は、チキンカレーの代わりゴート(ヤギ)カレーがメインとなる。ヘルシー志向の方なら、「Vegetarian Lunch」(4.50ドル)を選ぼう。そして、食後には甘く爽やかなマンゴラッシー(3ドル)をどうぞ。
 
店名の「Dhava」は「新鮮な手作り」を意味するそう。まるでインドのお母さんが作ってくれるような自家製の家庭料理を味わってみて。

Ambala Express外観

◎[ベトナム料理] Ambala Express
18413 Pioneer Blvd., Artesia
☎ 562-402-7990
▶ 営業:Tue-Thu 11:00am-9:30pm、Fri-Sun 11:00am-10:30pm
▶ 休:Closed on Mondays

オレンジ・カウンティー

◎[中華料理] China Bowl Express
地元の友達に教えてもらった中華料理店。めちゃめちゃ安くてボリュームたっぷり、しかも安い! 明るく働き者のお母さんが出迎えてくれる。コンボセットなら、好きなメニュー2品+エッグヌードルまたは炒飯が付いて2~3ドル。おすすめは、ブロッコリーと牛肉の炒め物のコンボセットなどや、できたてのワンタンスープ(1.50ドル)。毎回、テイクアウトボックスから溢れるぐらいに、たっぷり料理を詰めてくれる。マジでうまい。(ゆりっち)
11041 Warner Ave., Fountain Valley
☎ 714-775-5281
 
◎[中華料理] Trieu Chau Restaurant
オレンジ・カウンティー1ウマイ中華麺の店。朝早くから(多分7時くらい?)午後5時くらいまで毎日オープン(注意!ディナーはやっていない)。どの時間に行っても列ができているほどの人気。なんでもハズレがないが、初めてなら「Chao Chow Wonton Egg Noodle」(4.75ドル)。麺の太さも注文時に聞かれるので太めがいい。驚きなのは回転の速さと会計時の計算の速さ。達人級。店は汚いけどね。(お忍)
6ドル未満で食べられる、リーズナブルなお店。お昼時は、店外にまで行列ができます。オススメはハウススペシャル。揚げパンを汁に浸して食べるのが通です。(チャン)
4401 W. 1st St., Santa Ana
☎ 714-775-1536
 
◎[中華料理] Guru Palace
ランチスペシャルのバフェ(5.95ドル)、タンドリーチキン、ガーリックナン、おすすめです。店内はきれいなほうではありませんが、安くて美味しい、これにつきます。友人たちにもファンが多いです。(OCのコマダム)
17292 McFadden Ave.#A, Tustin
☎ 714-832-9988
 
◎[タイ料理] Sweetee Thai Cuisine
落ち着いたオシャレなタイレストラン。ランチは6ドル台がほとんどでお得。アメリカ人の客が多い。Jade Curry(6.95ドル)はチキンかTofu から選べる。辛さは控えめなので、苦手な人でも楽しめる。カレーはとても上品でクリーミー。満足のいく一品。 (うし)
10557 Valley View St., Cypress
☎ 714-828-7333
 
◎[タイ料理] Thai Kitchen
シンプルできれいな店内、気持ちいいサービスをしてくれるオーナーと食べやすい味付けが魅力。パッタイなど、1品6ドル前後。(のんのん)
4250 Barranca Pkwy., Irvine
☎ 949-857-1788
 
◎[ベトナム料理] Lee’s Sandwiches
アジアン・フュージョンとヨーロピアンスタイルを合わせたユニークなサンドイッチのチェーン店。安くて美味しいメニューが人気。イチオシは店名そのままの「Lee’s Sandwich」(1.95ドル)。なますとハラペーニョという変わったコンビネーションのサンドイッチがとにかくクセになる。 (のんのん)
4127 Campus Dr. (University Center), Irvine
☎ 949-509-9299
 
◎[ベトナム料理] Oodles of Noodles Pho
店内は明るく、家族でも1人でも気軽に入れる。フォーは20種類位あり選ぶのが楽しい。注文してから、すぐに来るのがうれしい。「Tai Pho with rare steak」(4ドル)がおすすめ。味は少し甘さがあり、さっぱりしたスープ。麺は極細。(uk)
5735 Lincoln Ave., Cypress
☎ 714-995-1006
 
◎[フィリピン料理] Pinoy-Pinay Filipino Fastfood
「Pinoy Combo」はライスとおかずが2つ選べて3.40ドルと激安。「Pinoy-Pinay Combo」(3.90ドル)の方が選べるメニューが増える。アドボというすっぱいお肉の煮物の煮汁をご飯にかけると、ものすごく美味しい。ただし好みはわかれるかも。 (ぱた)
11900 South St. #107, Cerritos
☎ 562-402-6682

アメリカ・ロサンゼルスでバスケットボール(NBA)観戦【レイカーズ・クリッパーズ】

アメリカのNBA(全米プロバスケットボール協会)/ バスケットボール

nba

レギュラーシーズン:10月最終週~4月中旬
プレーオフ:4月下旬~
優勝決定戦(NBA Finals):6月(2018年優勝チーム:Golden State Warriors)

試合時間は、1クオーター(12分)×4で48分間。タイムアウトでゲームが止まったり、ハーフタイムショーがあるので、観戦には2時間ほどかかる。さらに、オーバータイム(延長戦)になれば試合時間は3時間になることも。…
 
◎NBA観戦の予習に最適!お役立ちサイト
ホームページ:日本語のホームページはこちら
スケジュール:日本語のスケジュールはこちら
開催シーズン:レギュラーシーズン10~4月、プレーオフ4~6月、ファイナル6月

NBAはこんなスポーツ!

nba

手作りの応援ボードを持ってチームのマスコットと記念撮影。アリーナ観戦の醍醐味の一つ。

◉攻守が目まぐるしく入れ替わる、試合展開がとても早いスポーツです。ちょっとボーッとしただけでいろいろ見逃すけど(苦笑)、得点が多く入るので、盛り上がる場面もその分多くて飽きないと思います。
 
◉点差が離れていてもすぐに追いつける可能性があるので、試合終了の数秒前でも勝敗が見えず、ブザーが鳴るまでハラハラドキドキできます。
 
◉手作りの応援ボードを持っている人が多い印象。会場によっては応援ボード作り体験ができる所もあります。ボードを持って応援していると、会場の巨大なスクリーンに映してもらえるかも。

楽しむポイント

nba

アリーナだとコート全体が見渡せるので、テレビで試合を見るのとは全く違った観戦体験ができます!

◉バスケは比較的ルールがシンプルでスピードがあって、初心者でも見て楽しめます。実際にアリーナ(会場)に足を運べば、コート全体を見渡せるので見やすいです。スピードのあるパスワークやディフェンスは、素人目線でも技術の凄さが一目瞭然で面白い!
 
◉会場では圧倒的に音が大迫力。バッシュ(シューズ)がこすれる音、ボールがネットをくぐる音、ブザービート(試合終了を知らせるブザー音)などが聞こえます。コート近くのシートだと、身長2m越えの選手がぶつかりあったり、ダンクシュートする迫力がスゴイ!セレブのファンも多く、選手が座るベンチの後ろや、コートサイドなどに普通に座っていたりするので、会場に行ったらチェックしてみて。

nba

最近はアリーナで地ビールが楽しめるところが多くなった(写真はポートランドのModa Center)。

◉以前はメジャーな銘柄しか置いてなかったビールですが、最近はどこのアリーナも地元ブリュワリーのビールが味わえるように。セレクションが会場ごとに違う点も、ビール好きには楽しみなポイントです。

知って得する豆知識

nba

声を張り上げたり、妨害グッズで集中を邪魔したり、試合に参加している感を味わえる。

◉ゴール裏のシートはゲーム全体が見にくいためお値段安めの設定ですが、シュートの迫力を楽しみたいなら断然オススメ。会場で配られる長細い風船などの「オフィシャル妨害グッズ(?)」を振って、敵チーム選手のフリースローを妨害する面白さも体験できます。
 
◉会場に早めに行くと、選手たちのウォームアップを見られます(試合開始の1時間前には会場入りしたい)。
 
◉オープニングの選手紹介ビデオがかっこいい!っちゃ気分が盛り上がります。90秒程度で終ってしまうので、見逃さないように。子ども向けのアスレチック施設やスタンプラーなどのアクティビティーが充実している会場多く、子連れでも楽しめます。

地元情報

nba

◉LakersとClippersのホームアリーナがStaples Center。ここはアイスホッケーのKingsも拠点としています。バスケとホッケーのシーズンが重なっている時期は、バスケのコートの下にホッケーの氷のリンクがあります(!)。
 
◉Clippersには、「ジャパンヘリテージナイト」があります。その日だけのオリジナルグッズがもらえるので要チェック。

ステイプルズセンター

ホームスタジアムのSTAPLES Center(ステイプルズセンター)

🏀 Los Angeles Lakers / ロサンゼルス・レイカーズ
チーム創設の1946年から2012-13年シーズン終了時点で、最も多くNBAファイナルに出場し(31回)、優勝回数は歴代2位の16回を記録するロサンゼルス・レイカーズ。ドラマティックなゲーム展開を得意とし、常にファイナル出場の有力候補です。レイカーズの中でも注目選手は、コービー・ブライアント(Kobe Bean Bryant)。17歳でNBA入りして現在まで、レイカーズ一筋でプレーをし続け、過去に何度もNBAチャンピオンにレイカーズを導いたNBAを代表するスーパースターです。NBA歴代2位の1試合81得点の記録を持つなど、彼のプレーを見たくて観戦に来るファンも多数。ホームスタジアムのSTAPLES Center(ステイプルズセンター)はダウンタウンの南側に位置し、夜のダウンタウンをにぎわす中心的スポットの一つとなっています。
 
Los Angeles Lakers / ロサンゼルス レイカーズ
公式サイト:http://www.nba.com/lakers/
【ホームスタジアム:STAPLES Center】
1111 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-742-7100
http://www.staplescenter.com/
イベントデー:レイカーズのグッズがもらえる日程はこちら

🏀 Los Angeles Clippers / ロサンゼルス・クリッパーズ
1970年の創設以来、クリッパーズといえば、勝てない、選手が定着しない、プレーオフとは無縁、という弱小チームの代名詞のようなチームでした。ところが、そんなクリッパーズがここ数年で、瞬く間に強豪チームへと変貌したのだから、地元ファンのみならず、NBAファンも大熱狂。積極的にFAやトレードで若手からベテランまで層の厚い選手が集まり、知名度はレイカーズに劣るものの人気は急上昇中です。そんなクリッパーズを率いるのが、ブレイク・グリフィン(Blake Austin Griffin)。大学時代には主要タイトルを総なめにし、その身体能力から放たれるダンクは「モンスターダンク」と呼ばれています。また、ブレイクとの名コンビで知られるクリス・ポール(Christopher Emanuel Paul)は、コート上でフロアリーダーとしてチームメイトを盛り上げ、現役No.1ポイントガードとの呼び名も高い人気選手。ぜひ生でクリッパーズの快進撃を体感してください!
 
Los Angeles Clippers / ロサンゼルス クリッパーズ
公式サイト:http://www.nba.com/clippers/
【ホームスタジアム:STAPLES Center】
1111 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-742-7100
http://www.staplescenter.com/
イベントデー:クリッパーズのグッズがもらえる日程はこちら

チームとポジション解説

nhl
※このページは「2019年2月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

ロサンゼルスの治安(2024年最新)

ロサンゼルスの治安

かつてはアメリカの中で犯罪発生件数が最も多い都市の1つであり、「治安の悪い都市」とされていたロサンゼルス。いまだに、その時代のロサンゼルスをイメージして、「ロサンゼルスは危険」「治安が悪い」と考えている日本人の方も多いようで、いざ旅行するとなると不安になる方も少なくないようです。
 
ところが実際のロサンゼルスは、ここ10年の間に大きく犯罪件数が減少、治安が大きく改善してきていることで知られています。もちろん日本とは違い、旅行中はアメリカだからこその注意は必要ですが、治安に対して過度な不安を感じる必要は無さそう、というのが最近のロサンゼルスなのです。

犯罪件数が年々減少、治安が大きく改善しているロサンゼルス

ロサンゼルス市警察(Los Angeles Police Department: LAPD)の統計によると、2000年代のはじめ、年間およそ50万件を記録していた犯罪発生件数は、ここ10年の間に年間20万件弱、約1/3程度にまで減少しています。さらに遡って20年前と比べると、犯罪発生件数は8割以上減少し、当時の2割以下に。日本と比べた場合、やはりアメリカの方が犯罪発生率は高いものの、過去10年から20年ほどの間に劇的に治安が改善され、治安が悪い・危険な場所が減少しているのがロサンゼルスなのです。また、最近の人口10万人あたりの殺人発生率を見ても、ロサンゼルスはニューヨークなどと並びアメリカの中では数値の低い都市になっており、データからはアメリカの中でも治安の安定した都市としてのロサンゼルスの姿が浮かび上がって来ます。
 
また、外務省在留邦人統計によると、2023年のロサンゼルス在住日本人数は約6.5万人と、日本人が住む海外都市としては世界で最も日本人在住数が多い都市とされています。これだけ多くの日本人が日々ロサンゼルスで生活を営んでいるという事実からも、治安や危険に対する過度な不安は必要ないと言えそうです。

極力近づくことを避けた方が良い“注意エリア”、治安の悪い場所

ロサンゼルスの治安が改善されてきているとは言え、中にはいまだに治安が不安定で、極力近づかない、足を踏み入れない方が良い場所がいくつかあります。「治安が悪い」とされていて、注意が必要な主な場所は以下の4カ所です。
 
サウス・ロサンゼルス(サウスセントラル地区)/South Los Angeles
ロサンゼルスのダウンタウンの南西に位置するこの地域は、1965年、1992年に暴動が発生した地域としても知られています。暴動が発生した当時は「サウスセントラル」と呼ばれ、ロサンゼルスの中でも危険な場所とされていましたが、その後治安は改善、イメージを一新するため、現在の「サウス・ロサンゼルス」と呼ばれるようになりました。
 
コンプトン/Compton
ロサンゼルスの中心部から南へ15マイル(約24km)ほど離れたこの地域は、アメリカの中でも特に犯罪発生率の高い、治安の悪い一帯として知られています。貧困率も高く、またギャング同士の抗争などによる殺人事件の発生率が高いのも特徴で、ロサンゼルス全体の犯罪件数、治安は改善しているにもかかわらず、このエリアの犯罪件数は増加傾向にあり危険な場所とされています。ただし、ロサンゼルスのダウンタウンや空港からは離れており、周辺に観光スポットもないため、よほどのことがない限り近づくことがなく、またその必要もない場所です。
 
スキッド・ロウ(ダウンタウン)/Skid Row
この地域はロサンゼルスのダウンタウン内にあり、ここで紹介する要注意エリアのうち、旅行者が最も足を踏み入れやすい場所と言えます。夜は当然ですが、昼間でもホームレスの多く治安が悪いとされている場所で、旅行者を狙った犯罪、トラブルに巻き込まれる危険もあるため注意が必要です。ダウンタウンを徒歩で観光中は、地図を確認して近づかないようにしておくのが賢明です。
 
こうした治安面で不安がある場所は、広いロサンゼルスの中のごくごく一部。これらのごく限られた治安の悪い場所に近づかなくとも十分に旅行を楽しむことができますので、ご安心ください。
 
また、車を運転中に道に迷うなどして、気づかないうちに治安の悪いエリア、危険度の高い場所に近づいてしまった!ということもあるようです。ただし、治安の良くない地域に近づくにつれて、落書きが増えたり、窓に鉄格子がつくようになったりと街の雰囲気が徐々に変わってくるので、街の様子に注意して運転していれば気づくことができるはず。その場合は闇雲に先へ進んでしまうのでなく、Uターンするなどして、別のルートを選択すると良いでしょう。

ロサンゼルスの中で比較的治安が安定しているエリア

ロサンゼルスは世界的にも人気の観光都市。日中の時間帯であれば、有名な観光スポット周辺にはたくさんの旅行者がいますので、特別に治安面を気にする必要はなさそうです(もちろん、ひったくりやスリなどに対する最低限の注意は必要です)。中でも比較的治安が良いエリアとされているのは、以下のようなエリアです。
 
サンタモニカ周辺/Santa Monica
有名な観光スポット、サンタモニカピアや、サンタモニカサードプロムナード周辺は比較的治安が良く、夜もディナーを楽しむ人たちで賑わっています。大通りから外れた裏道に入ったり、よほどの深夜で無ければ、人通りが少なくて怖いというようなことはまずありません。治安が比較的良く、また海沿いにホテルが数多くあるため、滞在先としても人気のエリアです。
 
サウスベイ・トーランス周辺/Torrance – South Bay
日系企業のオフィスや日系の食品スーパーが集中しており、またロサンゼルス在住の日本人が数多く住んでいるエリア。それだけの日本人が日々生活を送っているだけに治安面での不安が少ないほか、日本語の通じるレストランやホテルもあるので英語に自信が無い方でも安心して滞在できるエリアです。
 
コスタメサ・アーバイン周辺/Costa Mesa & Irvine
人気のショッピングモール「サウスコーストプラザ」があるほか、ディズニーランド・リゾートからも比較的近いのがこのエリアで、比較的治安が良いとされているエリアです。特にアーバインはアメリカの人口20万人以上の都市の中で“最も治安の良い都市”に選ばれたことがあるほど犯罪発生率が低く、特に治安の良いエリア。この周辺に滞在してディズニーランドやショッピングを楽しむのも良いかもしれません。

犯罪・トラブルに巻き込まれないために…

治安が良くなってきているとはいえ、やはりアメリカ。日本と比較すると、やはり犯罪発生率は高いのです。「日本とは違う」ことを絶えず意識しながら、以下のようなことに注意すれば、楽しい観光滞在となるはずです。
 
1.置き引きやひったくりには注意
レストランやフードコートでの座席の確保のために荷物を放置することは危険。決してしないようにしましょう。また徒歩での移動中はしっかり荷物を抱える、またはたすき掛けにするなどひったくりの被害にあわないよう注意してください。比較的治安の良いエリアでも、スマートフォンを狙ってのひったくりなどの軽犯罪が起こりがちです。スマートフォンを見ながら歩いたり、レストランやカフェでテーブルの上にスマートフォンを出しっ放しにしたりするのは避けた方がよいでしょう。
 
2.夜間は極力出歩かず、また移動はできるだけ車・タクシーで
当然、日中よりも暗くなってからのほうが治安は悪くなります。夜間になってからの特に徒歩での外出は危険です。犯罪に巻き込まれる危険性もそうですが、そもそもロサンゼルスは車社会で徒歩で移動している人があまりいません。ドライバーも歩行者がいることに慣れていないため、交通事故にあう危険性も高くなります。夜間は徒歩での移動は極力避け、車・タクシーを利用しての移動をオススメします。メトロレイルやバスなどの公共交通機関も、日没以降は日中とはやや異なる雰囲気になりますので、こちらも日が暮れてからの利用は控える方が無難でしょう。
 
3.車上荒らしに注意!
レンタカーを利用される方は特に注意が必要です。車内に荷物があることが、車外から見て分かってしまう状態では車上荒らしにあう危険性が高くなります。車を離れる際は、取り外しのできるナビゲーションを含め、必ず荷物を持ち歩くようにするか、車のトランクに入れておくようにしましょう。

ワイルド・リバーズ / Wild Rivers

ワイルド・リバーズ

© Wild Rivers

レイジング・ウォーターズに比べれば規模は小さいものの、絶叫ライドから波打つプールまで揃った充実のパーク。

過激ライドのなかでも人気が高いのが、7階建ての高さから4人乗りのラフトで滑り落ちる”The Patriot”。深さ8フィートの渦巻くボウルに落ちていくというユニークなライド”Bazooka Bowls”も、長い行列ができる人気アトラクション。らせん階段状のトンネルをツイストしながら滑り落ちる”The Liquidator”も、スリル満点! ラフトを使わず、身体1つで滑り落ちるタイプなので、かなりスリリングなアトラクションだ。ラフトを使って655フィートの長いトンネルをくぐり抜ける”The Abyss”は、真っ暗闇の中をくぐり抜ける恐怖感がたまらない。
 
波が出るプールは2つあり、”Hurricane Harbor”は、ボディーボードにぴったりの大きな波が次々と押し寄せるタイプ。一方、”Monsoon Lagoon”は、小さな子供でも安心の穏やかな波が特徴。

ワイルド・リバーズ

© Wild Rivers

そのほか、子供向けのアトラクションも豊富。水深わずか1フィートの”Pigmy Pond”には、ゴリラのブランコや象の形をしたスライドがある。また、”Typhoon Lagoon”には、身長54インチ以下の子供向けに作られたミニチュアライドが並んでいる。のんびりくつろぎたい人は、流れるプール”Safari River Expedition”で、チューブに乗ってゆらゆらと波を漂うという楽しみ方もできる。
 
過激ライドファンから、小さな子供連れ、夏の午後をのんびり過ごしたい人まで、幅広くオススメのウォーターパークだ。

◎ ワイルド・リバーズ / Wild Rivers
8770 Irvine Center Dr., Irvine
☎ 949-788-0808
▶ 営業期間:5月下旬日~9月下旬まで
▶ 営業時間:11:00am-5:00pm(日によって異なる)
▶ 料金:大人$31.98、シニア(65歳以上)無料、子供(身長48インチ以下)$19.98、子供(2歳未満)無料
▶ Webサイト:www.wildrivers.com

サンタモニカ・サードストリート・プロムナード(Third Street Promenade)

サンタモニカに来たなら絶対立ち寄りたい大人気スポット

© Courtesy of Los Angeles Tourism & Convention Board

平日週末問わず、いつも多くの人で賑わうThird Street Promenadeは、サンタモニカの中心にある南北に走る遊歩道。大型ショッピングモール「サンタモニカ・プレイス」からWilshire Blvdの3ブロック(約600メートル)を指します。
 
端から端まで歩いて移動しても、そんなに時間はかかりませんが、有名ブランドから、カジュアル、セレブ御用達のセレクトショップまで、200以上の店舗があって、ショッピング好きには一日ゆっくり時間をかけて見たいところ。
 
また、たくさんのレストランやカフェが軒を連ね、観光客が夜まで遊べるスポットも豊富。サンタモニカビーチ沿いのOcean Aveからほんの2ブロックしか離れていないので、サンタモニカ・ピアやサンタモニカ・プレイスと合わせて周ると満喫できるでしょう。
 
なお、サンタモニカ・プレイスには、NordstromやBloomingdale‘s等の高級百貨店のほか、ブランドショップやイタリア食材店など約80店舗が入っています。

毎週水・土・日曜にはロサンゼルス最大級のファーマーズマーケットが開催!

サンタモニカはファーマーズマーケットも有名で、水曜に開催されるArizona通りのファーマーズマーケットはThird Street Promenadeとちょうど交差するので、どうせなら少し早めにサンタモニカに着いて、ファーマーズマーケットも一緒に楽しんでみてはどうでしょう。フードトラックなどはありませんが、新鮮なフルーツや野菜、パンなどが所狭しと並び、近所のシェフが買い付けにくるほどの良質です(ロサンゼルスのファーマーズマーケットの詳細はこちら)。

日本のコンビニ「ファミマ!」を発見!

Third Street Promenadeを歩いていると、レストランが並ぶエリアでファミリーマートが提供するコンビニ「ファミマ!」を見つけることができます。日本とまったく同じ品揃えとはいきませんが、日本のメーカーのお茶やお菓子、ちょっとした軽食なんかが買えるので、ふと日本のものが恋しくなった時に大助かり。

主なショップリスト

Aldo / アルド
Anthropologie / アンソロポロジー
Banana Republic / バナナ・リパブリック
Barney’s Co-Op / バーニーズ・コープ
Ben Bridge / ベン・ブリッジ
Burberry / バーバリー
Beadahs
Brandy Melville / ブランディー・メルビル
Bubar’s Jewelers / ブバーズ・ジュエリー
Chilli Beans / チリ・ビーンズ
Eva Varro / エヴァ・ウァロ
Club Monaco / クラブ・モナコ
Diesel USA, Inc. / ディーゼル
Dr. Martens Store / ドクターマーチン・ストア
Forever 21 / フォーエバー21
Fossil / フォッシル
Fred Segal Rocks / フレッド・シーガル・ロックス
Guess / ゲス
Hugo Boss / ヒューゴ・ボス
Jack’s Jewelers / ジャックス・ジュエリー
Kate Spade New York / ケイト・スペード
Kitson Boutique / キットソン・ブティック
Louis Vuitton / ルイ・ヴィトン
Michael Kors / マイケル・コース
LeSportsac / レスポートサック
Lids / リッズ
Madewell / メイドウェル
Mudra / ムードラ
Nasty Gal / ナスティギャル
Nina at Fred Seal / ニーナ・アット・フレッド・シーガル
Nobel Gems / ノーベル・ジェムズ
Nordstrom / ノードストローム
NY Shades / ニューヨーク・シェイズ
Old Navy / オールド・ネイビー
Pandora / パンドラ
Sea of Silver / シー・オブ・シルバー
Readers Fine Jewelers Inc. / リーダーズ・ファイン・ジュエラーズ
Ron Robinson / ロン・ロビンソン
Solstice / ソルスティス
Swarovski / スワロフスキ
Tiffany & Co. / ティファニー
Tory Burch / トリー・バーチ
TJ Maxx / ティージェイ・マックス
Urban Outfitters / アーバン・アウトフィッターズ
7 For All Mankind / セブン・フォー・オール・マンカインド
Angl / アングル
Abercrombie & Fitch / アバクロンビー&フィッチ
Adidas / アディダス
American Apparel / アメリカン・アパレル
Athleta / アスレタ
BABAKUL at Fred Segal / ババクル・アット・フレッド・シーガル
BCBGMAXAZRIA / ビーシービージーマックスアズリア
Bloomingdales / ブルーミングデールズ
Bridgid Coulter / ブリジット・コールター
California Clubhouse / カリフォルニア/クラブハウス
Converse / コンバース
Cotton On USA / コットン・オン
Crossroads Trading Co. / クロスロード・トレーディング
Diane’s Beach Wear / ダイアンズ・ビーチウェア
Disney Store / ディズニー・ストア
Emporio Armani / エンポリオ・アルマーニ
G-Star / ジースター
Gap / ギャップ
Hugo Boss / ヒューゴ・ボス
H&M / エイチ&エム
Hanna Hartnell Studio / ハンナ・ハートネル・スタジオ
J. Crew / ジェイ・クルー
Joe’s Jeans / ジョーズ・ジーンズ
Johnny Was / ジョニー・ワズ
Levi’s / リーバイス
Malibu J’s / マリブ・ジェイズ
Max Studio / マックス・スタジオ
Michael Kors / マイケル・コース
Nike / ナイキ
Pac Sun / パックサン
Patagonia / パタゴニア
Quiksilver / クイックシルバー
Tilly’s / ティリーズ
Vans Inc. / ヴァンズ
Victoria’s Secret / ヴィクトリアズ・シークレット
Wasteland / ウェイストランド
Zara International / ザラ・インターナショナル

サンタモニカ・サードストリート・プロムナードの営業時間・行き方

サンタモニカ・サードストリート・プロムナード / Third Street Promenade
Third Street Promenade, Santa Monica
☎ 310-393-8355
http://www.downtownsm.com/
▶ 営業時間:各店舗によって異なる
▶ 駐車場: 2nd Streetと4th Street沿いに公共の立体駐車場が約10カ所あります。最初の90分まで無料。2時間30分までは1ドル。その後は30分毎に1.5ドル。最高14ドルまで。 ※イベント時には料金が異なる場合あり
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの行き方(車): I-405(North)からI-10( West)を走り、1Aで降りる(所要時間:約25分)
▶ ロサンゼルス・ダウンタウンからの行き方(バス):メトロバス#720もしくは#733でThird Street Promenade下車。※またはビッグ・ブルー・バスの10番が便利

サンフランシスコからロサンゼルスへ1号線の旅

ビッグサーのBixby Creek Bridge

カリフォルニアに住んでいるなら一度は出掛けてみたい1号線のロードトリップ。サンフランシスコからロサンゼルスへ、めくるめく絶景と見どころをご紹介します。(2017年1月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

サンフランシスコから3泊4日の1号線の旅:サンフランシスコ~ビッグサー

時刻表も乗り換えも気にせず、雄大な景色の中を、道の続く限り自由に車を走らせる…。ロードトリップは、アメリカという広大な国の魅力を知るのに最適の旅のかたちと言えるかもしれません。今回は、カリフォルニア州を南北に走る州道1号線(California State Route 1)のうち、サンフランシスコ=ロサンゼルス間を走る旅に出掛けました。この区間を走破するだけなら8時間ほどで十分ですが、道沿いの数え切れない数の名所を訪ねるなら3~5日の旅程を予定したいところです。この旅では、サンフランシスコから3泊4日で南下しました。
 
サンフランシスコへは、最短ルートの5号線で一気に北上。翌朝、ゴールデンゲートブリッジ公園から1号線に合流し、最初に車を停めたのはサンタクルズ。シリコンバレーの起業家らや学生、ヒッピーが集うのんびりした時間が流れるサーフシティーです。サンタクルズからは約1時間運転して、モントレーのキャナリーロウへ。ピアにあるレストランThe Fish Hopperで昼食を取った後、本日のハイライト17マイルドライブへ。入口で通行料を払い、シーニックドライブと呼ばれる、絶景続きの道を走ります。
 
道はやがてカーメル・バイ・ザ・シー(カーメルと略称で呼ばれることも)へ抜けます。俳優のクリント・イーストウッドが1980年代に市長を務めた小さな町で、この町の雰囲気そのもののような、素朴なミッションがあります。1号線は、エル・カミノ・リアルと呼ばれた、スペイン植民地時代の伝道の道とも一部重なり、州内に21カ所あるミッションを訪ねるのにもうってつけ。
 
ミッションの周辺は、ワイン造りで有名なところも多いのが常で、カーメルも例外ではありません。ダウンタウンだけでもテイスティングルームが15軒以上。ミッションの裏手には、クリント・イーストウッド所有のMission Ranch Hotelとレストランがあるので、4~5泊の旅程ならここに泊まってワイナリー巡りをしても良さそう。

Natural Bridges State Beach

Santa Cruz Country CVC/Paul Schrau

冬を越す蝶に出会いに
◎Natural Bridges State Beach

蝶や鳥、海の生き物のパラダイス! 渡り鳥ならぬ、渡り蝶のオオカバマダラの越冬地として世界的に知られ、10月中旬~1月にかけては、園内の木々に数千の蝶がびっしり重なりあっているのが見られます。季節によっては橋の形の巨石の先に、回避するクジラを目撃できることも。

▶ 2531 W. Cliff Dr., Santa Cruz
☎ 831-423-4609
www.parks.ca.gov/?page_id=541
▶ 毎日:8:00am~日没
▶ 駐車場代:$10/台

Santa Cruz Surfing Museum

Visit California/Bongo(左)、Visit California/Carol Highsmith(右)

サーフィン愛が炸裂しそう
◎Santa Cruz Surfing Museum

北カリフォルニア・ベストサーフシティーとも言われるサンタクルズ。1885年にハワイの王子たちによって同地にサーフィンが伝えられたそう。古い灯台を改造した、世界で一番古いサーフィン博物館では、サーフィンの歴史を辿る、貴重なボードや写真が展示されています。時間があるなら、波にも乗りたい!

▶ 701 W. Cliff Dr., Santa Cruz
www.cityofsantacruz.com/departments/parks-recreation/community-facilities/surfingmuseum
▶ 冬季:木~月12:00pm-4:00pm、夏季:木~火10:00am-5:00pm
▶ 無料

Santa Cruz Beach Boardwalk Amusement Park

Santa Cruz Beach Boardwalk

木造コースターに挑戦!
◎Santa Cruz Beach Boardwalk Amusement Park

手彫りの馬のメリーゴーラウンドなど、懐かしいライドがいっぱいの遊園地。1924年オープンのジェットコースター、Giant Dipperは木造ならではの軋み音を立て、スリル満点。

▶ 400 Beach St., Santa Cruz
☎ 831-423-5590
beachboardwalk.com
▶ ライドの運営時間は曜日、季節により異なる
▶ 入園無料(ライドの価格は$3~6)

Cannery Row

スタインベックの世界へ
◎Cannery Row

ジョン・スタインベックの小説『Cannery Row』が書かれた場所がココ。かつてモントレーが豊かな水産地であった時代には、その名の通りイワシ缶詰工場が連なり、漁夫らで賑わう通りだったそう。今はその工場跡がレストランや土産物屋の並ぶ人気観光スポットに。『Cannery Row』は映画にもなっているので、観てから出掛けて、映画の世界にひたってみては?

▶ Cannery Row, Monterey
canneryrow.com
▶ 営業時間は店により異なる

Monterey Bay Aquarium

© Monterey Bay Aquarium

海の中の不思議、発見!
◎Monterey Bay Aquarium

550種以上、3万5000以上の生き物が展示されている世界有数の水族館。目玉は3階ぶち抜きの巨大水槽。高さ約28ftとこれまた巨大なカリフォルニアジャイアントケルプが揺れる中、カリフォルニア州沿岸に棲むイタチザメやガリバルディが悠々と泳いでいる光景は、まるで海の底にいるみたい。

▶ 886 Cannery Row, Monterey
☎ 831-423-4609
www.montereybayaquarium.org
▶ 開館時間は日により異なる
▶ $49.95(一般)、$29.95(3~12歳)、$39.95(学生&シニア)、無料(3歳未満)

絶景につぐ絶景の17マイル
◎17-Mile Drive

1号線のハイライトと言っても良いくらい、ロマンチックな絶景が次から次へと現れる17マイルドライブ。道沿いには4つのゴルフ場があり、中にはPGAツアーが行われるコースも。エメラルドグリーンの芝と、その先に広がる太平洋、真っ白な砂浜と、17マイル、どこをとっても絵になる風景で、ため息の連続。

▶ 17-Mile Dr., Pebble Beach and Pacific Grove
☎ 831-423-4609
www.pebblebeach.com/17-mile-drive/#
▶ 毎日:日の出~日没
▶ 通行料:$10/台
▶ Gateは複数箇所あるが、モントレーから17-MileDr.を通ってカーメルへ抜けるならPacific Grove Gate(Sunset Dr. and 17-Mile Dr.)が便利

Carmel Mission

Photo Courtesy of CamelCalifornia.com

神様だって、きっとここが好き?
◎Carmel Mission

カリフォルニアに21あるミッションの中でも、2番目に建てられたカーメルミッションの美しさは格別。ほかのミッションに比べると規模は小さいもののその分いかめしさがなく、今も地元のカトリック信者たちが祈りを捧げるチャペルには、どことなく神様が近くに感じられるような雰囲気が漂っています。

▶ 3080 Rio Rd, Carmel-By-The-Sea, CA 93921
☎ 831-624-1271
www.carmelmission.org
▶ 毎日9:30am-7:00pm
▶ $6.50(一般)、$4(シニア)、$2(子ども)、無料(6歳以下)

Point Lobos State Natural Reserve

Photo Courtesy of CamelCalifornia.com

野生のラッコが見られるかも!?
◎Point Lobos State Natural Reserve

17マイルドライブのよく整備された絶景と対照なのが、大自然が手つかずのままに保存されている、ここポイント・ロボス州立公園。自然の中のトレイルを歩いて、太平洋から吹き付けてくる風でねじれた松が並ぶ海沿いに出れば、野生のアザラシやラッコが泳ぐ姿も見られるかも!? 夏はスキューバダイビングをする人で賑わい、公園の入口には車の行列ができることも。

▶ 62 CA-1, Carmel-By-The-Sea
☎ 866-338-7227
www.pointlobos.org
▶ 8:00am-7:00pm(季節によって異なる)
▶ 駐車料金:$10/台

サンフランシスコから3泊4日の1号線の旅:ビッグサー~サンルイスオビスポ

カーメルを出発すると、まもなく森が海岸線近くまで広がるビッグサーに入ります。ガソリンスタンドの数が激減するので、カーメルで給油をするか、ビッグサー・ビレッジで給油を忘れずに。このあたりでは1号線は山あいを走り、街灯も少なく、できれば日が暮れる前に宿に着きたいところ。
 
その前に見過ごせないのがビクスビー・クリーク・ブリッジです。1号線と言えば必ずこの橋が紹介されるので、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。しかし、いつの間にやら携帯電話もGPSも圏外となり、「もしや知らないうちに過ぎてしまったのでは」と不安にかられて走り続けていると、見えてきました!と思ったら、目当ての橋のすぐ手前にある、Rocky Creek Bridgeという似た雰囲気の橋でした…。これもなかなか素敵ですが、ビクスビー・クリーク・ブリッジは流麗なアーチの橋脚が、背景の海岸線に映えて、桁の違う見事さでした。
 
まだ午後早い時間だというのに、冬の陽は随分低く、レッドウッドがうっそうと繁る森の中はすでに暗くなってきています。15分ほど南下すると複数の宿泊施設やレストランなどがあるビッグサー・ビレッジに到着。同ビレッジは、ファイファー・ビッグサー州立公園内にあり、トレイルやファイファービーチへアクセス抜群です。
 
ビッグサーには1泊1000ドル(!)近くするようなラグジュアリーなホテルもありますが、このビレッジ内にあるRiverside Camp ground & CabinBig Sur Campground & CabinsRipple wood Resortでのキャビン宿泊なら、1泊150~400ドル。ただし、週末は2泊宿泊から予約受付という場所もあるので予約前に確認を。
 
作家ヘンリー・ミラーが小説を書くための静穏さと孤独を求めて20年近く暮らし、また瞑想・哲学的探求の場を求めて宗教者・哲学者らが移り住んだビッグサーは、今も大半の場所で携帯電話、インターネットが通じません。日が落ちると途端に、静寂と野生のままの自然が存在感を増してきます。
 
2日目は朝8時過ぎに出発し、最初の目的地、マックウェイフォールズへ。ジュリア・ファイファー・バーンズ州立公園内にある、海に落ちる珍しい滝です。ビッグサー・ビレッジからなら20分程度で着くはずなのに、なかなか見えて来ない…。いつの間にか通り過ぎていたようです。公園は道の両側に広がっていて、まずは州立公園内に入る必要があり、公園の入口は海とは反対側にあるので要注意。滝の落ちるビーチは上から見るだけですが、それでも圧倒されるような不思議な景色。
 
この日は一日が終わるまでに100マイル近くを走る予定。崖ぎりぎりに沿って走る1号線は大半が一車線で、ときおり後ろから追い上げてくる車が気になります。追い越しゾーンで抜かしてもらい、曲がりくねった道を慎重に運転。1時間弱走った後、ラゲッドポイントプラザで休憩。20分ほどさらに下ってサンシメオンのハーストキャッスルへ。メディア王、ウィリアム・ランドルフ・ハーストが建てたこの豪邸は丘の頂にあり、ふもとのビジターセンターからはツアーバスで約30分の道のり。かつては見渡す限り全てハーストの所有だったそう。
 
ちなみに、このハーストが所有していたメディアは、扇情的な報道で売上を伸ばし、戦前、日系アメリカ人をはじめマイノリティーに対する反感や猜疑心を煽ったことでも知られています。というわけで、やや複雑な感情は残るものの、チャーリー・チャップリンやクラーク・ゲーブルをはじめ数多くの映画関係者が訪ねたというこの邸宅は、豊かな財力を背景に世界中から美術品、建築材料を集めて建てられ、欧州の古城と比肩するような豪奢な造りで、なかなか見応えがあります。
 
広大な邸宅の中は基本、徒歩で見学するので、ツアーが終わる頃には疲労感が出ているくらい…。このまま今日の宿に直行したいところですが、途中のニットウィットリッジとモロロックは外せません! 遠くから見ても山のように巨大な岩は、近くに寄るとさらに異様な迫力です。
 
ようやく本日の宿、サンルイスオビスポからすぐのアビラビーチにある温泉のあるホテル、Sycamore Mineral Springsにチェックイン。温泉につかって旅の疲れを癒し、明日に備えます。

Bixby Creek Bridge

Visit California/Robert Holmes

1号線と言えば、この橋。
◎Bixby Creek Bridge

ここで写真を撮らなきゃ!1932年の完成時には世界で最も巨大なコンクリート橋であったビクスビー・クリーク・ブリッジは、1号線の旅で外せない撮影スポットです。険しい崖の上に張り付くように架かった橋は、なんと、まだ重機のなかった時代に造られたそう。橋があってはじめてカリフォルニア州を南北につなぐ1号線が開通したのです。

▶ CA-1, Big Sur

Pfeiffer Beach

Christian Heeb

寄り道する価値あり!の珍景が待っています。
◎Pfeiffer Beach

似た名前のファイファー・ビッグサー州立公園やジュリア・ファイファー・バーンズ州立公園と混同しがちですが、このファイファービーチはビッグサー・ビレッジから1号線をそれてSycamore Canyon Rd.から「Narrow Road」と書かれた看板に沿って走った先にあります。鍵穴のような小さな穴から波や日差しが漏れてくる巨石「Keyhole Rock」、そしてめずらしい紫色の砂浜を見に、ぜひ寄り道してみて!

▶ Pfeiffer Beach, Big Sur
☎ 805-434-1996
www.fs.usda.gov/recarea/lpnf/recarea/?recid=10918
▶ 毎日9:00am-8:00pm
▶ 利用料:$10/台
▶ Hwy. 1からSycamore Canyon Rd(. Big Sur Ranger StationとPost Officeの間)に曲がる

Nepenthe Restaurant

Visit California

山の中の絶景レストラン
◎Nepenthe Restaurant

古代ギリシャ語で「悲しみを癒す薬」を意味するネペンセ。崖の上に建つレストランからの眺めは、まさに悲しみを癒す特効薬かも!? 景色が売りかと思いきや、食事もなかなか本格派で、接客も親切と申し分なし。季節限定コーヒーショップと、ビッグサーらしいヒッピー&スピリチュアルな要素たっぷりの、ユニークな土産物を集めたショップも併設しています。

▶ 48510 Hwy. 1, Big Sur
☎ 831-667-2345
www.nepenthebigsur.com
▶ 毎日11:30am-4:30pm・5:00pm-10:00pm
▶ Cafe Kevah:President’s Dayの週末~1月1日のみ営業:毎日9:00am-Close(天候が許す日のみ)

Deetjen's Big Sur Inn

旅愁たっぷりのアンティークな宿
◎Deetjen’s Big Sur Inn

1937年の1号線開通前後から歴史を刻むディージェンズ・ビッグサー・イン。テレビなし、携帯電話圏外、外鍵なしと、今ではもう貴重な経験ができるのもこの宿ならでは。歳月に磨かれてツヤの出たアンティーク家具が置かれた部屋は快適で、しかも森の中の宿はしーんと静かで、びっくりするくらいに深く眠れてしまうのです。併設のレストランは、近所でグルメスポットとして有名。

▶ 48865 Hwy. 1, Big Sur
☎ 831-667-2377(予約は電話で受付)
www.deetjens.com
▶ 1泊$125~$290(週末は2泊~)

Julia Pfeiffer Burns State Park

Christian Heeb

ここもマストの撮影ポイント。
◎Julia Pfeiffer Burns State Park

80ftの高さのマックウェイフォールズが人一人いない砂浜を打ち海へと流れ込む、なんとも幻想的な風景。晴れた日にセルリアンブルーの海が輝くのを見ると、「ここが天国の入口」と言われても信じてしまいそう。滝が落ちるビーチは立ち入り禁止で、駐車場から0.6マイル程度のなだからなトレイルを歩いた先の展望台から見学可能です。なお、ファイファー・ビッグサー州立公園とは別物なので、要注意。

▶ 52801 California State Route 1, Big Sur
☎ 831-667-2315
www.parks.ca.gov/?page_id=578
▶ 日の出30分前~日没30分後
▶ 入園料:$10/台(要現金)

Treebones Resort

KurtSimonson, Courtesy of Treebones Resort

海を見下ろすリゾートグランピング
◎Treebones Resort

グラマラスとキャンプを掛け合わせた「グランピング」という言葉がはやる前からグランピングを実践していたツリーボーンズリゾート。ゲル型テント、近未来風デザインの繭(まゆ)型キャビン、鳥の巣型テントと宿泊施設はよりどりみどり。宿から太平洋に沈む夕陽を見ていると、旅に来て良かったと改めて実感できそう!

▶ 71895 Hwy. 1, Big Sur
☎ 877-424-4787
www.treebonesresort.com
▶ 宿泊料金はウェブサイト参照

Ragged Point Plaza

気持ちのいい景色とラテで、ここで休憩
◎Ragged Point Plaza

そろそろドライブの疲れが出る頃?ちょうどいい具合に絶景の休憩所が登場。ガソリンスタンドで給油して、マーケットでラテを買って、お隣のリゾート併設の海に臨む散策路を歩いてみましょ。狭い車内でこわばった脚がいい具合にほぐれていきます。

▶ 19019 Hwy. 1, Ragged Point
www.raggedpointinn.com/plaza.php

Piedras Blancas Elephant Seal Rookery

すごい数のゾウアザラシがぎゅうぎゅう
◎Piedras Blancas Elephant Seal Rookery

1~5月のピーク時には数マイルにわたって数千頭のゾウアザラシがちょっと狭そうに大集合。1~2月頭には生まれたばかりで、ひしっとお母さんに寄り添う、かわいい赤ちゃんアザラシが見られることも。

▶ Hearst Castleから5マイル北あたりから、北6マイルにわたる海沿いのエリア
▶ Visitor Center:250 San Simeon Ave.#3B, San Simeon
www.elephantseal.org
▶ 無料

Hearst Castle

Visit California/Blaise

メディア王ハーストの豪邸
◎Hearst Castle

メディア王と呼ばれ、映画『市民ケーン』のモデルとも言われるウィリアム・ランドルフ・ハーストが建てた豪邸、ハーストキャッスルは、アメリカの富豪の途方もない豊かさをまざまざと見せつけてくれます。邸宅の部屋数は165室、庭は127エーカーもあり、そのいずれもが贅を尽くした造り。ツアーによって見学できる部屋が異なってくるので、ウェブサイトを確認してみて。

▶ 750 Hearst Castle Rd., San Simeon
☎ 800-444-4445
http://hearstcastle.org
▶ 毎日9:00am-Close
▶ ツアー:$25~(一般)、$12~(5~12歳)、無料(5歳未満)

もう一つの「丘の上の城」
◎Nitt Witt Ridge

ハーストキャッスルからほど近くにもう一つの「丘の上の城」があります。ゴミ回収業者であったアーサー・“アート”・ハロルド・ビールが、集めたゴミから車のパーツやビール缶、木々などを使い、50年以上の歳月をかけて作り上げた「男の城」は、風変わりな魅力でいっぱい!中を見たいなら電話でツアー予約をお忘れなく。

▶ 881 Hillcrest Dr., Cambria
☎ 805-927-2690
http://nitwitridge.com
▶ ツアー(要電話予約、10ドル寄付)により内部も見学可

Morro Rock

目を疑うほどの大きさ
◎Morro Rock

あまりの大きさに遠近感が狂いそうなほど巨大なモロロック。なんと高さは576ft(約175m)!2300年以上前、火山の火道内のマグマが硬化して生まれた岩栓だと言われています。紀元前からネイティブアメリカンの聖地であり、今はその岩の上に巣を作る、ハヤブサたちの楽園になっています。

▶ Morro Rock, Morro Bay
www.morrobay.org
▶ 年中無休
▶ 無料

Mission San Luis Obispo de Tolosa

Courtesy of Visit San Luis Obispo County

ユニークな展示のミッション
◎Mission San Luis Obispo de Tolosa

カリフォルニア5番目のミッション。当時、布教の中で数多くのネイティブアメリカンが迫害されたことが知られていますが、同ミッションの博物館では、そのネイティブアメリカンのチュマッシュ族に特化した展示も行われています。

▶ 751 Palm St., San Luis Obispo
☎ 805-543-6850
▶ 冬季:毎日9:00am-4:00pm、夏季:毎日9:00am-5:00pm
▶ 無料

Madonna Inn

B級感満載の名物ホテル
◎Madonna Inn

サンルイスオビスポの名物ホテルは、110室全室、異なるテーマで奇抜かつキッチュな造り。その見た目から、ついつい下世話に「ブティックホテルみたい」などと思ってしまうのですが、アメリカ人の間では一度泊まってみたい宿と大人気! 普通のホテルに飽きたなら、宿はここで決まり!? ホテル内のレストラン、Gold Rush Steak Houseも、もちろん部屋と同じく金ピカでゴージャス。意外や、味は堅実で美味。

▶ 100 Madonna Rd., San Luis Obispo
☎ 805-543-3000
www.madonnainn.com
▶ 宿泊料金はウェブサイト参照

サンフランシスコから3泊4日の1号線の旅:ロンポック~ロサンゼルス

3日目はロンポックを経てサンタバーバラまで、2日目同様、約100マイルを移動します。ロンポックを過ぎると1号線は101号線と合流し、ベンチュラの北あたりまでは1号線よりも101号線の名前が目立つように。
 
しっくいの白壁に赤茶色の瓦屋根の建物が丘陵一面に広がるサンタバーバラは、さすが全米随一のリゾート地。美しいスペイン風の街並みに、カリフォルニアにいるのを忘れてしまいそう。サンタバーバラでは、定番中の定番ですが、やはりオールドミッション・サンタバーバラとカウンティー・コートハウス観光は外せません。サンタバーバラのミッションは1786年に建てられた、カリフォルニアで10番目のミッション。200年以上の歳月を経てなお色褪せることのない気品ある美しさは、さすが「ミッションの女王」と呼ばれるにふさわしいもの。
 
海からも目抜き通りのState St.からもすぐの宿、Casa Del Mar Innにチェックインした後は、近年、急速に人気が高まっているファンクゾーンへ。ワイナリーのテイスティングルームにブリュワリー、レストラン、アートギャラリーなどが集まったエリアで、歩いて回れるのがうれしい! このエリアで食事をするなら、カジュアルなニューアメリカンのThe NookThe Larkが注目株。パン好きならHelena Avenue Bakeryにもぜひ立ち寄ってみて。
 
最終日の朝は、朝ご飯の前にサンタバーバラの港を散歩し、この旅で一番遅い午前10時に出発しました。1号線はベンチュラ北のファリアビーチでいったん101号線から分離した後、再び合流し、オックスナードに入るところでまた101号線から分離。海軍航空基地沿い、そしてイチゴ畑やレタス畑の脇を走った後、ベンチュラ・カウンティー最南端のポイント・マグ州立公園で再び海沿いに戻りました。旅の間、感受性が飽和しそうなほど、たくさんのきれいな海の景色を見てきたのに、南カリフォルニアらしい日差しを受けてキラキラ輝くマリブの海は、いつまでも見ていたいほど!
 
道中の大半は海岸線沿いというなんとも贅沢な1号線のロードトリップ。刻々と変わる太陽の光や風、そして岩や木々など自然のユニークな造形が海の景色を彩り、同じ海の景色といっても、見るたびに新鮮な発見の連続で飽きることがありません。季節を変えて、また走ってみても面白そうです。

La Purisima Mission State Historic Park

Courtesy of Explore Lompoc

ミッション最盛期、再現!
◎La Purisima Mission State Historic Park

サーモンピンクの外壁がユニークなロンポックのこのミッション。ミッションがある公園内には、ヤギや馬、牛などもいるのですが、実はスペイン植民地時代の最盛期には2万4000頭もの家畜がいたそう。ミッションを取り囲むように、1820年代の住まいや、機織り、陶器作り、鍛冶屋などが再現されていて、ミッションを中心とした当時のコミュニティーの姿も見られます。

▶ 2295 Purisima Rd., Lompoc
☎ 805-733-3713
www.lapurisimamission.org
▶ 毎日9:00am-5:00pm
▶ 入園料:$6/台

Lompoc Wine Trail

Photo by Jason Reynolds, Courtesy of Explore Lompoc

ブドウ畑と、おいしいワインと
◎Lompoc Wine Trail

ワイナリー&ブドウ畑が山ほどあるロンポック。Lompoc Wine Ghettoと呼ばれる20以上の小さなワイナリーが集まったエリアに加えて、ブエルトンに続くHwy. 246沿いにもテイスティングルームを備えたワイナリーが並んでいます。

El Capitan Canyon

Photo by Eric Hernandez

快適!ネイチャーリゾート
◎El Capitan Canyon

峡谷に広がるネイチャーリゾート。いずれの宿泊施設もBBQピット付きで、キャンプ気分を満喫しながら、リゾートならではの快適ステイができちゃいます。リゾート内には、ヤギやリャマがいる農場や、海を見渡せるトレイルなども。

▶ 11560 Calle Real, Santa Barbara
☎ 866-352-2729
www.elcapitancanyon.com
▶ 宿泊料金はウェブサイト参照

Santa Barbara County Courthouse

Photo of Gabriela-Herman, Courtesy of Visit Santa Barbara

ここからの景色はサンタバーバラの名物
◎Santa Barbara County Courthouse

スパニッシュ・ムーア様式の壮麗な建物もさることながら、サンタバーバラを360°見渡せる時計台からの眺めが最高!

▶ 1100 Anacapa St., Santa Barbara
☎ 805-962-6464
sbcourts.org
▶ 月~金8:30am-5:00pm、土日10:00am-4:30pm
▶ 無料

Old Mission Santa Barbara

ミッションの女王!?
◎Old Mission Santa Barbara

その美しさから「ミッションの女王」と言われるミッション。サンタバーバラに行ったら必見。

▶ 2201 Laguna St., Santa Barbara
☎ 805-682-4713
www.santabarbaramission.org
▶ 毎日9:00am-4:15pm
▶ $9(一般)、$7(シニア)、$4(5~17歳)、無料(4歳以下)

Auto Camp Santa Barbara

秘密基地みたいなオートキャンプ
◎Auto Camp Santa Barbara

人気のエアストリームに泊まる、おしゃれオートキャンプ。こだわりのリネンやアメニティー、キッチン、シャワー、中にはバスタブ付きの部屋もありと至れり尽くせり。観光には、無料ビーチクルーザーでGO!

▶ 2717 De La Vina St., Santa Barbara
☎ 888-405-7553
autocamp.com
▶ 宿泊料金はウェブサイト参照

Malibu Farm Pier Cafe

マリブっておいしい
◎Malibu Farm Pier Cafe

マリブのピアの突端にある、海風が気持ちのいいカフェ。地元のオーガニック食材を使ったシンプルでおいしい料理で大評判。ピアの入口には同系列のレストランもあります。

▶ 23000 Pacifi c Coast Hwy., Malibu
☎ 310-456-1112
www.malibu-farm.com
▶ 月~金9:00am-4:00pm、土日9:00am-8:00pm

Getty Villa

ローマ風の邸宅に並ぶ古代ギリシャとローマの傑作
◎Getty Villa

4万4000点以上の収集物から、1200点以上の古代ギリシャ、ローマ、エトルリアの美術工芸品が展示されているゲティー・ヴィラ。作品が作られた当時を彷彿させる、古代ローマの邸宅を模した展示室も見事。入館は無料で、駐車場代と事前予約が必要です。

▶ 17985 Pacifi c Coast Hwy., Pacific Palisades
☎ 310-440-7300
www.getty.edu
▶ 水~月10:00am-5:00pm
▶ 無料(要予約、駐車料金$15/台、3:00pm以降$10/台)

ロンポックに寄らずに1号線をそれて内陸に寄り道!

少し内陸へ寄り道して、映画『Sideways』気取りでワイナリーめぐりをしたり、個性的でかわいい小さな町に立ち寄ったりしてみるのも楽しい。

Union Hotel

Matt Dayka

1号線を走ることにこだわるのでなければ、ロンポックはスキップして、アロヨグランデから1号線をそれ、101号線と154号線を走るのもオススメ。このあたりはワインの産地として有名なエリアで、101号線、154号線周辺の下道沿いには、大規模な生産者から家族経営のものまで、いろいろなタイプのワイナリー&ブドウ畑があります。中には、一般にあまり流通していないユニークなワインを買えるところも! 西部開拓時代の面影を残すロスアラモス、ワインテイスティングを中心とした観光地ロスオリボス、ワインと恋愛をめぐる映画『Sideways』の中心的舞台となったブエルトン、デンマークタウンのソルバングと、どの町も小さいながら独自の個性があって、旅の思い出がいっそう鮮やかになりそうです。

Flying Flags RV Resort & Campground

ロードトリップの宿なら、RVパークで!?
◎Flying Flags RV Resort & Campground

ロードトリップ気分を盛り上げてくれるRVパークの宿。サファリテント、キャビンなどもあり、キャンピングカーがなくても大丈夫。BBQピットを前に青空の下、買ったばかりのワインを開けてかんぱーい。

▶ 180 Ave Of The Flags, Buellton
☎ 877-783-5247
www.highwaywestvacations.com/properties/flyingflags
▶ 宿泊料金はウェブサイト参照

サンフランシスコからロサンゼルスの旅

ワイナリー、雑貨屋、チョコレートショップなどが並ぶ、ロスオリボスのダウンタウン。(Photo by Matt Dayka)
サンフランシスコからロサンゼルスの旅

西部劇を思わせるロスアラモス。1880年築のUnion Hotel。今もホテルとして営業中。(Tenley Fohl Photography)
サンフランシスコからロサンゼルスの旅

ロスオリボスのダウンタウンには近隣のワイナリーのテイスティングルームが25軒以上。
サンフランシスコからロサンゼルスの旅

お土産探しなら、Los Olivos General Storeへ。乙女心をくすぐるアイテムがいっぱい。(Tenley Fohl Photography)
サンフランシスコからロサンゼルスの旅

これはIndustrial Eatsの店内。ブエルトンには、ほかに映画『Sideways』でお馴染みのレストランHitching Post IIも。
サンフランシスコからロサンゼルスの旅

おいしいワインのあるところには、おいしい食あり!ブエルトンのIndustrial Eatsの絶品ピザ。

1号線の雄大な景色の中を走る忘れられない自転車の旅

文=込山洋一(ライトハウスCEO)

サンフランシスコからロサンゼルス:1号線の雄大な景色の中を走る忘れられない自転車の旅

すごい勢いで走り抜ける車の横で、必死にペダルをこぐ。

これまで西海岸のさまざまなルートを自転車で走ってきたが、その中でももっとも変化に富み、ダイナミックで美しいのが、1号線をモントレーからモロベイまで走る約120マイルの区間だ。これまでに2回走った。
 
1回目は、サンフランシスコからパロスバーデスの自宅までの530マイルの旅。息子の大学の入学前(3年前)、卒業旅行を兼ねて二人で8日間かけて回った。
 
往路はアムトラック(バスと列車)で、ロサンゼルスのユニオンステーションを朝出発してサンフランシスコに夕方に到着(アムトラックは事前に自転車携帯を申告する必要があるので要注意)。

サンフランシスコからロサンゼルス:1号線の雄大な景色の中を走る忘れられない自転車の旅

北向きなら、右手側に見える風景はおおよそこんな感じ。牛がのどかに草を食んでいる。

下道をGoogle Mapで探しながら、1号線にはモントレーの手前から入った。海岸に沿って通されたこのルートは、最初から最後まで息を飲む絶景であるとともに、登りが8400フィート(2500メートル)を超える「息が切れる」タフなコース。それでも父子で励ましあいながら、時にケンカもして、少しずつ前に進む毎日が、少し残っていた反抗期を流し去り、絆をそれまで以上に強くしてくれた思い出のコース。
 
2回目は去年の9月。自宅からサンシメオンまで車で移動。そこから自転車に乗って、逆ルート(北向き)で北上し、カーメルから内陸に切れ込み、時計回りで一周するというコースだった。これは大失敗。北から南に吹く向かい風に自転車が前に進まずに往生した。特に夕暮れ時の強風はすさまじく、自転車ごと吹き飛ばされそうになった。自転車でこのルートを走る時にはぜひ北から南で計画していただきたい。

サンフランシスコからロサンゼルス:1号線の雄大な景色の中を走る忘れられない自転車の旅

左手側は海が続く。海はどれだけ見ても飽きない。同じような写真を飽きずに何枚も撮った。

自転車で1号線を走るに当たって、よ~く理解しておかなくてはならないのは、1号線が勝手に他の道に合流して消えたり、突然ほかの道から生えたりしてくること。1号線だからといって一本道ではなく、神出鬼没で気まぐれな道だと理解しておこう。
 
もうひとつは、Google Mapが推奨する自転車ルートも絶対ではなく(むしろいい加減で)、民家(畑や牧場)やロードバイクでは走行不能なトレイルを勧めることがあること。
 
具体的には、Google Mapで2地点と交通手段(自転車)を入力すると、推奨ルートと距離、想定時間が表示されるが、拡大して実際の道を画像で確認するなど、事前にチェックしておかないと、目的地に辿り着く前に日が暮れたり、携帯の電波の届かないエリア(あるいは電池切れ)で立ち往生したりするなど、危険が伴うので注意が必要だ。

サンフランシスコからロサンゼルス:1号線の雄大な景色の中を走る忘れられない自転車の旅

走り終わって、ビールを飲む前の僕。

特に1号線の海岸沿いは、夏でも日が暮れると急速に温度が下がるし、宿泊施設と宿泊施設の間の距離が長いので、万が一に備えて以下の点に留意してほしい。
・水分とエネルギーの消費が早いので、水と食料は十分に備える。
・いざという時のために、携帯用ライトと防寒着を用意しておく。
・位置情報アプリなどを使っていると、携帯電話のバッテリーが切れるのが早いので、予備のバッテリーを多めに備える。
・事前に宿泊施設の場所と料金を確認しておき、複数のプランを用意する。
 
最後に複数の人数で走る場合の注意点。自分自身はもちろん、一人でも病気やケガをしたら前に進めない。計画にはゆとりを持って。競走ではないから、互いのペースを合わせるのはもちろん、仲間のコンディションや体力、精神状態をくみながら、ベストなパフォーマンスを発揮できるように助け合おう!

※このページは「2017年1月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

1号線:カリフォルニア内(ロサンゼルス~サンフランシスコ)の行き方

1号線:カリフォルニア内(サンディエゴ~ロサンゼルス~サンフランシスコ)の地図

行き方:ロサンゼルスからサンフランシスコまで1号線で約470マイル。
車に乗り換え、サンディエゴからロサンゼルスまで5号線で約130マイル、約2時間30分。さらにロサンゼルスからサンフランシスコまで1号線で約470マイル、約9時間30分。
おすすめの時期:いつでも
おすすめの旅のかたち:友人と、カップルで
おすすめコース:
(1日目)サンディエゴ→ロサンゼルス泊
(2日目)サンタモニカ発→サンタバーバラ観光・泊
(3日目)ロンポック、サンルイスオビスポ観光、サンルイスオビスポ泊
(4日目)モロベイ、Hearst Castle、ビッグサー観光、ビッグサー泊
(5日目)モントレー&サンタクルズ観光、サンタクルズ泊
(6日目)サンフランシスコ観光・泊
(7日目)サンフランシスコから帰路へ(5号線で約7時間30分)