セコイア/キングスキャニオン国立公園・徹底ガイド

豊かな自然に恵まれたカリフォルニア。世界最大と言われる巨木もカリフォルニアにあります。場所はサンフランシスコの南東、ロサンゼルスの少し北のセコイア&キングスキャニオン国立公園。ここには、樹齢2000年を超える植物が生き続けています。悠久の時間を体感しに出かけてみましょう。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

ロサンゼルスから車で約5時間。2番目に古い国立公園「セコイア」

アメリカの国立公園の数は全部で59。そのうち半数近くがカリフォルニア州にあることをご存知でしたか?このページでご紹介するセコイア国立公園もその一つ。1890年に設立された公園で、イエローストーン国立公園に次ぐ、全米で2番目に古い国立公園です。同園はシエラネバダ山脈の一部で、この地にしか生息しない巨木、セコイアの森が広がっています。中でも世界一の体積を持つ「シャーマン将軍の木」は必見。ロサンゼルスから車で片道5時間かかるものの、スケジュールに余裕があればぜひ訪れてもらいたい場所です。
 
セコイア国立公園の北には同じく広大なセコイアの森を擁するキングスキャニオン国立公園が隣接しており、こちらには約2.5㎞と米国で最も深いとギネスブックに認定された渓谷があります。週末の2日間で行ける身近な距離に、私たち人類の尺度で考えられる大きさと時間を超越した大自然が広がっているのはカリフォルニアならでは。このページではセコイア/キングスキャニオン国立公園の見どころをまとめて紹介。アウトドア好きもビギナーも、太古を感じる森へ出かけてみませんか?

これに会わなきゃ始まらない?!地球上で最大の巨木“シャーマン将軍の木”

シャーマン将軍の木

樹齢:推定2300~2700年 重量:約1385t 幹の直径:37ft(11m)

◎General Sherman Tree / シャーマン将軍の木
体積5万2千500立方フィートと、現存する地球上の木の中で世界ナンバーワンの大きさを誇る「シャーマン将軍の木」。高さも約275フィートあり、木の根元に立って見上げてもてっぺんまで容易に見通すことはできません。その存在感は直接見ると圧巻です。ちなみに、シャーマン将軍と命名されたのは、1879年のこと。南北戦争下、シャーマン将軍に命を助けられた開拓者、ジェームス・ウォルバートンによって名付けられたそう。この木の正面は撮影スポットとなっており混み合っていますので、譲り合って。
 
<セコイア豆知識>
1. セコイアとは違う!?
セコイア国立公園に原生するジャイアントセコイアは、専門的に言うとセコイアデンドロン属に属しています。かつてはセコイアスギ、センペルセコイア、レッドウッド、アメリカスギとも呼ばれるセコイア属に含まれていましたが、1931年に別の属に分けられました(原生するセコイアデンドロン属の木は1種のみ)。ただし、セコイアと一般的に言うとき、どちらの属も含んでいることが多いのが現状です。
 
2. たった1本で数十軒の家が建てられる
世界最大の体積に育つジャイアントセコイアは、1本でアメリカの平均的な家が数十軒建てられ、実際に1800年代には何千本もの木が家の建築のために伐採されたと言います。ただ、後に、この木は裂けやすいため建築には向かないことが分かり、大伐採は収束。ちなみにシャーマン将軍の木なら、5LDKの家が40軒建つとか!?
 
3. 種族繁栄には山火事が不可欠
ジャイアントセコイアの木は、火事などで熱されたときに初めて松ぼっくりの中から種子を落とすという珍しい習性があります。つまり、自然発火の山火事はこの木が生き残るためにむしろ必要不可欠な自然の働きだということ。そのため、人災でない火災の場合は消火活動はあえて行われません。
 
4. 年齢を重ねるほど元気に!?
ハンボルト州立大学の科学者スティーブ・シレット氏が 雑誌『National Geographic』で発表した調査結果によれば、ジャイアントセコイアは樹齢を重ねるほど成長が加速するとのこと。普通の木と比べてはるかに長寿を誇る背景にはまだまだ知られざる秘密が隠されていそうです

まだまだある!セコイア&キングスキャニオン国立公園 必見ポイント

木のトンネル

セコイア国立公園内唯一の「木のトンネル」

◎Tunnel Log / トンネル・ログ
道路をまたいで倒れた推定樹齢2000年の巨木(全長約 275フィート、直径約21フィート)をくり抜いて作られたトンネル。トンネルは車がそのまま通れるほどの大きさです。車を停めて記念撮影する人の姿もちらほら。セコイアの木の大きさを体感できる見どころの一つです。

▶ 場所:ジャイアント・フォレスト南部

オルガンの間

ヒダが連なり、巨大なパイプオルガンのように見える「オルガンの間」

◎Crystal Cave / クリスタル・ケーブ(鍾乳洞)
地下に広がるこの鍾乳洞はシャーマン将軍の木と並ぶもう一つの名所。公園内にある270を越える洞窟のうち、公開されているのは「クリスタルケーブ」と名付けられたこの鍾乳洞のみで、その名の通り、キラキラと宝石のように輝く鉱物の美しさが見もの。奥へ進むにつれて、洞窟内は静寂に包まれていき、地上では見られない別世界へと誘われます。この洞窟が発見されたのは1990年初めで、現在はツアーに参加することで、この神秘的な空間を体感することができます。洞窟内は地下水が流れ滑りやすいので注意。気温は約48℉とひんやりしているので、上に羽織る服は必須です。

▶ 場所:Giant Forest Museumから車で西に約30分。冬季は閉鎖。
▶ チケット:Foothills か Lodgepoleのビジターセンターで当日朝から販売。
※2023年1月現在、一時閉鎖中

モロロック

狭い道をどんどん突き進むほどに美しい景色に近づく。

◎Moro Rock / モロロック
セコイア国立公園の中でも標高6725フィートと指折りの高さを誇るドーム型の岩山「モロロック」。公園の入り口から車でGeneral Hwy. を上る道中にもその姿を見ることができます。岩を削った350段ほどの階段と坂道からなる頂上への道のりは、かなり急勾配で、かつ人間一人歩くのがぎりぎりの幅。その難関を登り終えるとシエラネバダの山々を一望できる絶景が広がります。できれば朝日や夕日が美しい早朝か夕方を狙って行くのがおすすめめです。

▶ 場所:ジャイアント・フォレスト南部に位置

ここはセコイア国立公園内でも比較的人が少ないため、より自然に近い環境で、静かな時間を過ごしたい人におすすめ。

◎General Grant Grove / グラント将軍の木
公園の北西、グラントグローブと呼ばれるエリアにある「グラント将軍の木」は、世界で3番目に巨大な木とされ、1926年にはアメリカのクリスマスツリーと認定されました。この周囲はGeneral Grant Tree Trail(ジェネラル・グラント・ツリー・トレイル)と呼ばれる全長0.5マイルの、気軽に回れるループ状のトレイルです。

▶ 場所:Grant Groveエリア(Kings Canyon Visitor Center から北西に約1マイル)

クレセント・メドウ

開放感がこの上なく気持ちいい!

◎Crescent Meadow / クレセント・メドウ
ジャイアント・フォレスト一帯でひときわ大きな湿地の一つ。みずみずしい草原と、うっそうと茂る森、青い空と白い雲と景観も美しいエリアです。トレイルの途中には、巨大な倒木を小屋にした「Tharp’s Log (タープログ)」が展示されています。

▶ 場所:Giant Forest内(Giant Forest Museumの脇から続くMoro Rock-Crescent Meadow Rd.を約2.6マイル)

◎Giant Forest Museum / ジャイアント・フォレスト・ミュージアム
ジャイアントセコイアの生態系や人間と森についてのさまざまな情報が展示されています。最初に訪れて学んでおくと、公園を巡る面白さが増します。お土産などのグッズ販売もあります。

▶ 場所:General Hwy. 198沿い(Ash Mountain入り口から約16マイル)
▶ 入館料:無料
▶ 開館時間:金〜月 10:00am-4:00pm、火〜木休

セコイア・キングスキャニオンのレベル別おすすめトレイル

初心者向け

◎General Sherman Tree Trail / ジェネラル・シャーマン・ツリー・トレイル

「森の主」とご対面。巨大過ぎて1カットでは収まりません!

同公園の目玉スポット「シャーマン将軍の木」へ続くトレイル。他のトレイルに比べてなだらかで距離も短く、道も舗装されているため、老若男女問わず誰でも気軽にハイキングができます。「シャーマン将軍の木」の前は写真スポットでもあり、たくさんの人で賑わっています。レンジャーが率いるツアーもあり、巨大な木を仰ぎ見ながら熱心に解説を聞いている人、一人物思いにふける人など楽しみ方はさまざま。車いすでもアクセス可能です。

▶ 距離:往復約0.5マイル(約30分)
▶ スタート地点:Giant Forest Museumから北へ2マイル、WolvertonRd.を右/シャトルバス停留所あり
▶ 高低差:50ft

初心者向け

◎The Big Tree Trail / ビッグ・ツリー・トレイル

©Dave Baselt, redwoodhikes.com
まだ若めの木から年季を感じる大木まで、さまざまなジャイアント・セコイアの姿が見られます

セコイアの深い森の中と、湿原、ラウンド・メドウを巡るトレイル。若木をはじめとする、さまざまなジャイアント・セコイアの姿を観察できます。ラウンド・メドウに出ると視界が広がり、外から森を眺めることができるため、森の中にいると見られない木の全貌を見られるのもここのトレイルの特徴。空の青と木々の緑のコントラストの美しさは特筆ものです。なお、ここはクマがよくいることでも知られているので留意しておきましょう。

▶ 距離:往復約1.5マイル(約1時間)
▶ スタート地点:Giant Forest Museum
▶ 高低差:60ft

中級者向け

◎The Congress Trail / コングレス・トレイル

©Dave Baselt, redwoodhikes.com
シャーマン将軍の木を筆頭に、森の顔と言える木々を巡るコースです。ほとんどの道が舗装されていて、比較的歩きやすいトレイル

「シャーマン将軍の木」の先にあるトレイルで、巨大なセコイアの木が集まる森へと続いています。トレイル沿いに見られる特徴的な木々はそれぞれ、この森を保護するよう働きかけた連邦議会に敬意を表し、「The Senate」、「TheHouse」、「The President」と名付けられています。セコイアの森の雰囲気を満喫できるので、同公園を初めて歩く人に特にお勧め。

▶ 距離:往復約2マイル(往復1~2時間)
▶ スタート地点:スタート地点:General Sherman Tree
▶ 高低差:200ft

中級者向け

◎Zumwalt Meadow Trail / ズムウォルト・メドウ・トレイル

雄大な岩山と緑濃い草原。絵はがきのような美しい景色で、レンジャーの間でも人気のトレイルだそう

フォトジェニックな景色が広がる遊歩道で、キングスキャニオン一帯でも非常に人気の高いトレイルの一つ。花崗岩の高い壁を横目に進むと、青々と茂った湿原と穏やかに流れるキングス川が現れます。この風景を眺めながら、川のほとりでピクニックをするのも良いでしょう。冬にはアクセスできない時期も。だいたい4月後半から入山可能です。

▶ 距離:一周約1.5マイル(往復1~1.5時間)
▶ スタート地点:Cedar Grove Villageから4.5マイル東
▶ 高低差:90ft

上級者向け

◎Tokopah Falls Trail / トコパ・フォールズ・トレイル

©NPS Photo, Scott Toste
岩肌に沿って流れる滝の姿は優雅でもあります

約4マイルにかけて600フィートの標高差を登る、歩きがいのあるトレイル。背の高い木々の生えた森を抜け、小川を越えると、同園内で最大級の滝、トコパ滝が目の前に。高さ1200フィートの岩山を流れる迫力ある景観は同トレイルの目玉。滝周辺の岩場は滑りやすく、また水量も時期によって変化するので、出発する前にビジターセンターで川の状態を確認しておくといいでしょう。

▶ 距離:一周約4マイル(往復2~3時間)
▶ スタート地点:Lodgepoleキャンプ場のLog Bridgeを越えたところ
▶ 高低差:500ft

上級者向け

◎Mist Falls Trail / ミスト・フォールズ・トレイル

滝の音としぶきを浴びると心もすっきり

かなりの高低差があるため上級者向け。トレイルの先にはキングスキャニオン公園内最大級の滝があり、降り注ぐ滝のミストは歩き疲れた体に心地良く感じられるはず。滝の向こうにはパラダイス・バレーに続くトレイルが延びていますが、こちらを歩くにはトレイル入り口のレンジャー・ステーションで申請が必要です。

▶ 距離:一周約9マイル(往復4~5時間)
▶ スタート地点:General Hwy.180の行き止まり
▶ 高低差:1500ft
※季節によっては閉山していることもあるので、ビジターセンターで確認のこと

セコイア・キングスキャニオンのおすすめ立ち寄りスポット

セコイア&キングスキャニオン国立公園に行くついでに、周辺にも立ち寄ってみませんか。ライトハウス編集部が見つけた注目のスポットをご紹介します。

 

◎California Hot Springs Resort & RV Park / カリフォルニア・ホットスプリングス・リゾート&RV パーク自然に囲まれた温泉で、ハイキングでかいた汗をスッキリ。レンタル水着もあります。

▶ 住所:42177 Hot Springs Dr., California Hot Springs
☎ 661-548-6582
http://cahotsprings.net/
▶ 営業時間:夏期:9:00am-5:00pm、木休 冬期:月~水&金9:00am-4:00pm、土日9:00am-5:00pm、木休
※2023年1月現在、改装のため一時閉鎖中

◎Sierra Subs and Salads / シエラ・サブズ&サラダ
口コミでも人気のサンドイッチ店。目の前の川沿いに座って外で食べるのが気持ちいい!

▶ 住所:41717 Sierra Dr., Three Rivers
☎ 559-561-4810
https://www.sierrasubsandsalads.com/
▶ 営業時間:火~金10:30am-6:00pm、土10:30am-3:00pm、日月休

◎Bravo Farms / ブラボー農場
バイサリア周辺に4店ある農場直営店。チーズやアイスクリーム、土産などを売っています。

▶ 住所:36005 Hwy. 99, Traver(他Tulare、Visalia、Ketrleman City)
☎ 559-897-5762
https://bravofarms.com/

◎Las Flores Winery / ラス・フロレス・ワイナリー(閉店)
セコイアまで1時間ほど。この周辺には他にもいくつか小さなワイナリーがあります。

▶ 住所:8281 Road 234, Terra Bella
☎ 559-535-4628
▶ 営業時間:土11:00am-5:00pm ※予約があれば平日も対応可
※閉店しました

©Kern River Out fitters

◎Kern River Rafting / カーンリバー・ラフティング
スリリングな体験を楽しめるラフティングツアー。セコイア国立公園の南部からベイカーズフィールドを流れるカーンリバーを下ります($60~)

▶ 住所:6602 Wofford Heights Blvd., Wofford Heights
☎ 760-376-3370
https://kernrafting.com/
▶ 営業期間:4~7月・時間はツアーによって異なります

©Courtesy of California State Parks,2015

◎Colonel Allensworth State Historic Park / コロネル・アレンズワース州立歴史公園
カリフォルニアで唯一アフリカ系アメリカ人が1908年に統治した街を保存した歴史地区。

▶ 住所:4011 Grant Dr., Earlimart
☎ 661-849-3433
www.parks.ca.gov/?page_id=583
▶ 営業時間:ビジターセンター 毎日10:00am-4:00pm、公園 毎日9:00am-日没まで

©Courtesy of Bakersfield Conve(c) Miguel Jimenezntion and Visitors Bureau

◎Kern National Wildlife Refuge / カーン国立野生動物保護区
ベーカーズフィールド郊外にある広大な湿原。水鳥など多くの野生生物を観察できます。

▶ 住所:10811 Corcoran Rd., Wasco
☎ 661-725-2767
https://www.fws.gov/refuge/kern
▶ 営業時間:月~金7:00am-4:30pm、土日休

©Kern County Museum

◎Kern County Museum / カーン・カウンティー・ミュージアム
ベーカーズフィールドにある開拓者たちの街を再現したテーマパーク風のミュージアム。

▶ 住所:3801 Chester Ave., Bakersfield
☎ 661-437-3330
https://kerncountymuseum.org/
▶ 営業時間:水~日 9:00am-4:00pm、月火休
▶ 入場料:$10(大人)、$5(学生)

到着したらまずは訪問!セコイア国立公園のビジターセンター

1. Mineral King Ranger Station / ミネラルキング・レンジャー・ステーション
セコイア国立公園の入り口から南東へ25マイルほど行ったところにあるインフォメーションセンター。規模は小さめ。

▶ 場所: Mineral King Rd.上、East Fork Kaweah River沿い
☎ 559-565-3768
▶ 営業時間 毎日8:00am-3:45pm(冬期休館)

2. Kings Canyon Visitor Center / キングスキャニオン・ビジターセンター
公園内でも特にGiant sequoia groves、Cedar Grove、The High Sierraの3カ所について学べます。

▶ 場所:180号線のBig Stumpの入り口から3マイル、グラントグローブ・ビレッジ内
☎ 559-565-3341
▶ 営業時間 毎日8:30am- 4:00pm

3. Foothills Visitor Center / フットヒルズ・ビジターセンター
セコイア国立公園入り口から一番近いビジターセンター。書籍や地図、救急セットなどを販売。入山許可証もここで入手可。

▶ 場所:47050 Generals Hwy., Three Rivers
☎ 559-565-3341
▶ 営業時間 毎日9:00am-4:00pm(通年)

4. Lodgepole Visitor Center / ロッジポール・ビジターセンター(一時休館)
セコイア国立公園の中心にあるこのビジターセンターでは、シエラネバダ南部の自然と人間の関係について学べます。

▶ 場所:「将軍の木」から北へ約2マイル(約3 km)
☎ 559-565-4436
▶ 営業時間 毎日7:00am-6:00pm(冬期は週末のみ)
※2023年1月現在、一時休館中

セコイア&キングスキャニオン国立公園の基本情報・入園料

国立公園の基本情報・入園料
▶ 場所: 47050 Generals Hwy., Three Rivers
☎ 559-565-3341
www.nps.gov/seki/index.htm
 
【入園料】
$35(車1台、7日間有効)、$20(歩行者、7日間有効)
※詳しくはウェブサイトwww.nps.gov/seki/planyourvisit/parktransit.htmで確認してください
 
【アクセス】
ロサンゼルスやサンフランシスコからは車で約5時間。99号線のVisaliaから公園入り口まで、198号線を東に約1時間。公園から近い給油所は、ヒュームレイク、キングスキャニオンロッジ、ストーニークリークの3カ所。なお、近郊のVisaliaとジャイアントフォレストを結ぶシャトル、Sequoia Shuttle(往復20ドル)も運行しています(☎ 1-877-287-4453)
 
【園内シャトル】
☎ 559-565-4436
www.nps.gov/seki/planyourvisit/parktransit.htm
※夏の間、園内各地を回る無料シャトルバスが4つのルートで走行します。園内の道は狭いこともあり、特にシーズン中は自家用車で混み合うことが多いので、このバスを利用すれば主要な名所を比較的楽に回ることができます。
▶ スケジュール:毎日9:00am-6:00pm、全4ルート(グリーン/オレンジ/パープル/グレイ)、運行間隔は約15分から30分。

【平均気温】
公園内は、約1500~14494ftと標高差があります。平均気温(下記)を参考に準備を

平均最低気温(°F)
平均最高気温(°F)
1月
36
57
2月
39
61
3月
41
64
4月
46
70
5月
52
79
6月
61
89
7月
68
97
8月
67
96
9月
52
91
10月
43
80
11月
37
67
12月
36
58

【アメリカ国立公園の父】
カリフォルニア州の25セント硬貨に描かれている作家であり自然保護活動家であるジョン・ミューアは、”アメリカ国立公園の父”とも呼ばれ、セコイアをはじめとするシエラネバダの自然をこよなく愛していたことで知られています。

セコイア・キングスキャニオンのおすすめロッジ

©John Muir Lodge

◎キングスキャニオン
John Muir Lodge / ジョン・ミュア・ロッジ

90年代後半に建てられたグラントグローブエリアにあるロッジ。「グラント将軍の木」まで車で5分ほど。
ご予約・料金確認はこちら

▶ 場所:86728 CA-180, Kings Canyon NationalPark
☎ 1-877-436-9615

◎キングスキャニオン
Grant Grove Cabins / グラント・グローブ・キャビンズ

「ハネムーン」や「テント」、「キャンプ」など6タイプのキャビン(バンガロー)から選べます。
ご予約・料金確認はこちら

▶ 場所:Grant Grove Village
☎ 877-436-9615

©Wuksachi Lodge

◎セコイア
Wuksachi Lodge / ウクサチ・ロッジ

園内で最も新しいモダンなロッジで、素晴らしい山の眺めが特長。レストランやスキーショップも入っています。
ご予約・料金確認はこちら

▶ 場所:64740 Wuksachi Way, Sequoia National Park(
☎ 866-807-3598

◎セコイア
Silver City Mountain Resort / シルバー・シティー・マウンテン・リゾート

スイス風ログハウスのシャレーや家族向けキャビンなどがあるリゾートロッジ。
ご予約・料金確認はこちら

▶ 場所:Mineral King Rd., Three River
☎ 559-561-3223

ロサンゼルスからセコイアへの行き方

ロサンゼルスからセコイアの移動方法は、車のほかにも飛行機、長距離バスなどがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、比較しながら、目的に合った交通手段を選びましょう。

1. 車・レンタカーでの行き方

ロサンゼルスからはフリーウェイを使って渋滞がなければ約4時間でセコイアへ行くことができます。ただし、週末や祝日は渋滞が発生して数時間のロスは確実なので、余裕を持って計画を立てることをおすすめします。
 
園内にはガソリンスタンドがないので満タンにしていくことを忘れずに。公園から最も近いガソリンスタンドは、下記三か所です。
・ヒュームレイク(グラントグローブ近く:通年)
・ストーニークリーク(ジャイアントフォレストとグラントグローブの間:初夏~秋)
・キングスキャニオンロッジ(グラントグローブとシダーグローブの間:初夏~秋)の境界線上
 
料金所にて入園料(車1台$35、7日間有効)を支払い、レシートを車の窓に内側から貼ります。このレシートが入園チケットになっていて、有効期間内はセコイア国立公園が出入り自由になります。また、隣のキングズキャニオン国立公園にも入園可能となります。園内のビジターセンターでは無料の地図やビジターガイドがもらえますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
 
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔セコイアの所要時間:約4時間(渋滞なしの場合)
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔セコイアの最短ルート:I-105E(約3分)、I-405N~I-5N~CA-99N~CA-65N(約3時間半)、CA-198E(約30分)の総合約4時間。(約210マイル)

2. 飛行機での行き方

ロサンゼルスから最短時間でセコイアに行くのであれば、やはり飛行機での移動がおすすめの選択。
セコイアから一番近い空港「フレズノ・ヨセミテ国際空港」の周辺には観光向けからビジネス向けのホテルまでが揃っています。空港から東側にセコイア国立公園が、北上の位置には空港の名前になっているヨセミテ国立公園があります。また、フレズノ・アート美術館やフレズノ・チャフィー動物園がタクシーで10分~20分の位置にあります。
 
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔フレズノ・ヨセミテ空港の飛行時間:1時間~1時間20分
◎LAX(ロサンゼルス国際空港)⇔フレズノ・ヨセミテ空港の往復飛行代:300ドル~(シーズンによる)

3. バスでの行き方

低予算でセコイア国立公園に行くことを計画しているなら、ロサンゼルスからの長距離バスが一番のおすすめ。老舗バス会社のGrayhound(グレイハウンド)はロサンゼルスのバス停からフレスノのバス停まで5ストップの4時間半ほどで行けます。MegaBus(メガバス)やWanderu(ワンデル)の各バス会社比較サイトを利用していろんな種類のバス会社から選ぶこともできます。陸路で景色を楽しみながら行きたいけどドライバーがいない、などの時はバスは最適な移動手段です。
 
◎ロサンゼルス⇔セコイアの所要時間:約4時間半~(渋滞なしの場合)
◎ロサンゼルス⇔セコイアの片道のバス代:15ドル~(バス会社により異なる)

ついでに寄りたい!ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園の見どころ徹底ガイド
世界中から年間約400万人が訪れるカリフォルニアの一大観光地、ヨセミテ国立公園。ヨセミテ国立公園の見どころや、おすすめのトレイル、アクティビティ、さらにはホテルなどの宿泊施設の紹介から、ロサンゼルスからの行き方まで網羅した観光ガイドです!

ロサンゼルスおすすめ観光ルート(レンタカー・メトロ利用編)

レンタカー

家族や友人がカリフォルニアに住み、ならば是非!と日本から遊びに行くことに。でも毎日案内してもらう訳にも行かず…。ならば自力で観光してみては?
レンタカーを借りたり、メトロ(電車やバス)を活用して周れるおすすめ観光ルート・スポットをご紹介します。

(ライトハウス・ロサンゼルス版 2006年11月16日号掲載)

レンタカーでロサンゼルスを観光しょう!

ドライブ前に注意したいこと

交通標識

ハリウッドにビバリーヒルズ、行ってみたいところは数あれど、毎日アテンドしてもらう訳にも。比較的遠いところは休日に追れって行ってもらうとして、日本で運転している人ならばレンタカーを利用してみては?アメリカでのドライブ体験はそれ自体が楽しいものだが、気をつけたいこともたくさんある。さくらレンタカーのマネージャー・石川由美さんに聞いた。
 
「まず、保険は必ずかけるようにしてください。カリフォルニア州法では対人・対物保険(Basic Liability Insurance)に入っていないと運転は不可能です。レンタカー会社によってパッケージになっている保険の種類はさまざまですが、自車両損害補償(CDW: Collision Damage Waiver)などにも入っておく方が安心です」とのこと。
 
免許については、基本的に日本の現住所で登録された有効な自動車免許証を持参していれば良いそうだ。しかし、こちらの警察官などが読めるよう、その英訳も携帯するか、国際免許証も併せて持っていることをすすめている。
 
また、「日本とはハンドルの位置が左右逆で、道路も車線が逆ですので、特に左折やバック、車庫入れなどで事故を起こす方が多いんです。最初に在米の皆さんと一緒に周辺を運転し、慣れていただいてください」(石川さん)。
 
さらに、「日本から来られた方は、交通違反や駐車違反をする方が多いので、アメリカの交通ルールを必ず覚えてください」と石川さんは強調する。スピード違反はもとより、交通違反で多いのは信号無視だそう。また、駐車違反では、1週間で10枚もチケットを切られた人もいるという。特に気をつけたい交通ルールを17ページに挙げたので、ぜひ参考にしてほしい。

旅行者にも容赦ない交通違反の罰則

地図:LAドライブ初心者向け!フリーウェイを使わないおすすめコース

こうした違反は、日本からの旅行者であっても必ず罰金を払わなければならない。駐車違反はレンタカー会社でも代行の支払いが可能だが、交通違反は必ず本人の支払いでなければならず、裁判所からの通知は日本にまで送られる。特に飲酒運転の場合、旅行者でも拘置所へ入れられ、何千ドルもの保釈金を払った後、裁判のたびに渡米、フリーウェイの掃除などの奉仕作業を命ぜられることもあるそうだ。
 
そして、初めての道で心強いのがナビゲーションシステム。さくらレンタカーでは、日本語の音声を選べるナビが用意されているというからありがたい。また、日本で運転している車のメーカーが選べたら安心だろう。逆に、アメリカならではの車種を選ぶというのも楽しみの1つとなる。
 
いずれにしても、準備を整え、自信を持って運転できるように準備しよう。

LAドライブ初心者向け!フリーウェイを使わないおすすめコース

1. 海岸線をのんびり1号線ルート

サンタモニカ

アメリカでのドライブ初心者に、まずおすすめできるのが、フリーウェイを使わないルート。カリフォルニアらしい風景が続き、見どころスポットも満載なルートとして、まず頭に浮かぶのが1号線。レンタカーも1号線に出やすいところで借りて、そこから出発すれば簡単。あとは、1号線に沿ってひたすら走り、夕陽が沈む前に折り返してくればいい。途中、内陸の道に入っても、また1号線に戻ればいいし、方向も確認しやすい。マリブからダナポイントにかけての1号線の見どころを下に挙げてみた。
 
①マリブ
岸壁に豪邸の並ぶマリブでは、庭園も美しいThe Getty Villa(17985 Pacific Coast Hwy. / ☎ 310-440- 7300 完全予約制)で古代美術の鑑賞はいかが?買い物はセレブも出現するMalibu Country Mart(3835 Cross Creek Rd.)で。

レドンドビーチ

②サンタモニカ
ショッピングモールSanta Monica Place(395 Santa Monica Pl. / ☎ 310-394-1049)の駐車場は3時間無料(午後5時以降は有料)。ここに車を停めて、世界一有名な桟橋・サンタモニカピアまで歩こう。公共駐車場は2nd、4thストリート沿いに何カ所かある。
 
③ベニスビーチ
Pacific Ave.と交差したWindward Ave.を西へ。Ocean Front Walk沿いの南北約1.6キロがボードウォークと呼ばれる、にぎやかな通り。土産物屋や出店が並び、大道芸人に観光客が人垣を作る。公共の駐車場もあるが、メーターパーキングか歩くのを覚悟で住宅街に停めても。ただし、時間帯制限に注意。
 
④マリナデルレイ
1号線(Lincoln Ave.)からWashington Blvd.を西へ 。Via MarinaとAdmiralty Way沿いに世界最大級の人工港・マリナデルレイがある。The Ritz-Carlton, Marina Del Rey(4375 Admiralty Way / ☎ 310-823-1700)のレストランでハーバーを眺めながら、お茶をしても素敵。
 
⑤マンハッタンビーチ/ハモサビーチ
ガイドブックではあまり紹介されていないサウスベイのビーチ沿いの街も旅行者には新鮮かも。マンハッタンビーチピアへはManhattan Beach Blvd.を西に向かう。Highland Ave.とManhattan Ave.沿いにレストランやショップが並ぶ。ハモサビーチピアへはPier Ave.を西へ。

ニューポートビーチ

⑥レドンドビーチ
Torrance Blvd.との交差を海に向かえば、そのままレドンドビーチピアの駐車場に入る。シーフードの店も多く、ダンジネスクラブを木槌で叩いて食べる店も人気。Avenue Iより南、Catalina Ave.沿いのRiviera Villageもおすすめ。
 
⑦ハンティントンビーチ
サーファーの都。Main St.沿いにはサーファーショップが多い。広い砂浜が特徴で、ビーチバレーやサイクリングなども楽しめる。公共の駐車場もビーチ沿いに広く取られている。

ラグナビーチ

⑧ニューポートビーチ
海沿いは半島や島が点在していて面白い。 Balboa Blvd.に入り、Palm Ave.から出るオートフェリーに車ごと乗り、バルボア半島からバルボア島まで渡ってみて。Park Ave.から島のメインストリート、Marine Ave.を北上し、Jamboree Rd.から1号線に戻る。

ロサンゼルスのお花見スポット

⑨ラグナビーチ
アーティストの街。Forest Ave.など中心地にはギャラリーやショップが並ぶ。Cliff Dr.沿いのHeisler Parkから見下す海岸線の眺めはまるで名画のよう。Forest Ave.やBroadway St.に公共の駐車場がある。
 
⑩ダナポイント
2500隻もの船が停泊する人工港の街。Street of the Blue Lanternの突き当たりにあるKen Sampson Overview Parkからは港全体を眺められる。Street of the Green LanternやStreet of the Golden Lanternからマリーナに降りることもできる。

2. ショッピング三昧!ロサンゼルス街中ルート

地図:ショッピング三昧!ロサンゼルス街中ルート

次に、やはりフリーウェイを使わずに、ビバリーヒルズやメルローズなど、買い物スポットに繰り出したい! という人向けのルートを作ってみた。それぞれのスポットでの時間の調整に気をつけたいところだが、さらに伝えておくべきは駐車場事情。有料駐車場の利用や路上駐車をすることも多く、日本からの旅行者にとってわからないことも多い。駐車できる場所やサインの見方、暗くなったら人目のつくところに停めるなど、事前に注意事項を確認しておこう。
 
ここに挙げたルートはほんの一例。あとは、希望に合わせて自分たちでルートを作ってみよう。お役立ちなのが、ドライブマップや行き方を出してくれるウェブサイト。例えば、Google Mapなどが便利だが、ウェブサイトで出てくる行き方にはフリーウェイが入ってくるので、気をつけたい。
 
ルートはLAX(ロサンゼルス空港)が起点
→LAXから1号線を北上
 
①サンタモニカ周辺
歩行者天国のThird Street Promenadeには、カジュアルなブティックが多い。ショッピングモールSanta Monica Place、もしくはThird Street Promenadeの左右にある公共駐車場に車を停めよう。
→Santa Monica Blvd.を東へ

ロデオドライブ

②ロデオドライブ
高級ブランドショップの並ぶRodeo Dr.は、見て歩くだけでもリッチな気分に。小高い丘になったTwo Rodeoで記念撮影を。この2つの通りやLittle Santa Monica沿いなどに公共駐車場も多い。
→Wilshire Blvd.を東へ、La Cienega Blvd.を北上
 
③ビバリーセンター
Beverly Center(8500 Beverly Blvd. / ☎ 310-854- 0070)は5階までが駐車場になった巨大ショッピングモール。ツーリスト割引もあるので、インフォメーションセンターで聞いてみよう。付近には Robertson Blvd.もあり、ハリウッドセレブの通う人気セレクトショップが軒を連ねる。中心あたりには公共駐車場がある。
→Sunset Blvd. を東へ、Fairfax Ave.を北上し、Hollywood Blvd.を東へ
 
④ハリウッド&ハイランド
巨大コンプレックス Hollywood & Highland(6801 Hollywood Blvd. / ☎ 323-960-2331)の駐車場で車を停め、バビロンコートからハリウッドサインを見よう。2階のDuty Free Shopではブランド品が免税になるが、パスポートと帰りのチケットの提示が必要。スターの手形が見られるチャイニーズシアターもすぐ隣。
→Highland Ave.を南下し、Melrose Ave.を西へ
 
⑤メルローズ・アベニュー
Fairfax Ave.とLa Brea Ave.の間、Melrose Ave.沿いにはヴィンテージショップが集中している。メーターパーキングが道路沿いにあるが、ゆっくりするなら、Gardner St.との角にある公共駐車場などに停めるのが無難。
→Fairfax Ave.を南下

ザ・グローブ

⑥ザ・グローブ周辺
The Grove(189 The Grove Dr. / ☎ 1-888-315-8883)は、噴水が上がり、路面電車が走る、ヨーロッパの街並みのようなモール。隣接のThe Farmer’s Market(6333 W. 3rd St. / ☎ ?323-933-9211)は世界の料理が集まったフードコートでの食事が楽しい。
→Fairfax Ave. を南下、La Cienega Blvd.を南下し、LAXへ

レンタカーが怖い人はメトロを使った観光がおすすめ

地図:メトロ路線

「ロサンゼルスで車の運転は、自信がない」というゲストには、公共交通機関・メトロをおすすめする。メトロとは、MTA(ロサンゼルス郡都市交通局)が運営する地下鉄とバスの総称。電車(一部地下鉄)のメトロレイルとメトロバス、そして急行バスのメトロラピッドがある。
 
メトロレイルには、現在、レッドとブルー、ゴールド、グリーンの4路線がある。朝5時から夜11時までの間に、5~10分間隔で運行している。運賃は1.25ドル。多くの観光スポットにも隣接している。駅に改札はないが、係員が切符のチェックに車両の中を回ってくるので、無賃乗車をしないこと。

メトロの駅

さらに、バスと併用すれば、さまざまなところに行ける。ぜひ利用したいのが、Trip Master。出発点と目的地の住所やランドマークをインプットすれば、バスやメトロレイルのルートや時刻、かかる時間と料金を算出できてとても便利。バスやメトロレイルの路線もダウンロードできる。また、http://experiencela.comでは、メトロレイルを使って行けるロサンゼルスの観光スポットを紹介していて、参考になる。なお、1日乗り放題のデイパスは3ドル、1週間のパスは14ドルとなっており、バスの車内やメトロレイルの駅で購入できる。
 
お客様をメトロレイルの駅まで送り、帰りも駅まで迎えに行くというだけでも、かなりラクになる。私たち住人は車で出かけることが多いので、逆に知らない場合も多いけれど、この際、一緒に公共交通機関について知ってみるのもいいだろう。

1. メトロ・レッドでダウンタウンLA&ウエストLAへ

ユニオンステーション

ダウンタウンLA
Union Stationからはロサンゼルス発祥の地と言われるオルベラ・ストリートが近い。DASHを利用すれば、チャイナタウンやリトルトーキョーに行くことも可能。
 
ハリウッド
Hollywood/Westernで降りれば、イーストハリウッドのタイタウンに。Hollywood/Highlandは、まさにハリウッド観光の中心地にあり、スターの名前の刻まれた星形ウォーク・オブ・フェイムを歩き、Hollywood & Highlandやチャイニーズシアターへ行ける。
 
ユニバーサルスタジオ
Universal Studios Hollywood(100 Universal City Plaza / ☎ 818- 508-9600)へはUniversal Cityで下車。付近からはシティーウォークまで無料の専用トラムが出ている。

2. メトロ・ブルーでロングビーチへ

ロングビーチ水族館

1st Streetで降り、The Passportと呼ばれるシャトルに乗って、全米最大級の水族館、Aquarium of the Pacific(100 Aquarium Way / ☎ 562-590-3100)へ。また、The Passportを利用して、豪華客船、Queen Mary (1126 Queens Hwy. / ☎ 562-435-3511)や、カタリナ島へのフェリー発着所、Catalina Landingにも行ける。湾内を巡る水上タクシー、The AquaBusも試してみたい。

3. メトロ・ゴールドでパサデナへ

パサデナ

The Memorial Park で下車すれば、オールドパサデナのショッピング街やNorton Simon Museum of Art(411 W. Colorado Blvd. / ☎ 626-449-6840)が近く。バス・ARTSの51/52番を利用して、Rose Bowl(1001 Rose Bowl Dr. / ☎ 626-577-3100)へ。

バスの利用で行動範囲がぐんとUP!

メトロの駅

メトロレイルとバスを使えば、行ける範囲がますます広くなる。ここではバスを使った観光ポイント間の移動の例を挙げてみた。メトロバスの急行バス、メトロラピッドが便利。
ダウンタウンLA→ビバリーヒルズ
メトロラピッド720番に乗り、Wilshire Blvd. & Beverly Dr.で下車
 
ビバリーヒルズ→ダウンタウンLA
メトロラピッド720番に乗り、5th St. & Hope St.で下車
 
ハリウッド→ビバリーヒルズ
メトロバス217番に乗り、Santa Monica Blvd. & Fairfax Ave.で下車、メトロバス4番か304番に乗り換え、Santa Monica Blvd. & Beverly Dr.で下車
 
ビバリーヒルズ→ハリウッド
メトロラピッド720番に乗り、Wilshire Blvd. & La Brea Ave.で下車。メトロバス212番に乗り換え、Hollywood Blvd. & Highland Ave.で下車
 
ダウンタウンLA→サンタモニカ
メトロラピッド720番に乗り、Colorado Blvd. & Ocean Ave.で下車
 
サンタモニカ→ダウンタウンLA
メトロラピッド720番に乗り、5th St. & Hope St.で下車

こまめな移動に便利
■サンタモニカのBig Blue Bus
■ダウンタウンLAのDASH
 
サンタモニカの市営バスが青い車体のBig Blue Bus。ダウンタウンLAとサンタモニカをつなぐ路線10番や、ベニスビーチからサンタモニカのMain St.、ウエストウッド・ビレッジ、UCLAまでをつなぐ1番が便利。詳しくはwww.bigbluebus.comで。
また、ダウンタウン内はDASHでの移動が便利。6路線あり、平日は5分間隔で運行している。週末は運行していない路線もあるので注意。詳しくはwww.ladottransit.comを参照のこと。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2006年11月16日号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ビバリーセンター(Beverly Center)

セレブ御用達のショッピングモール「ビバリーセンター」

ビバリーセンター

ウェストハリウッドとビバリーヒルズの中間、という絶好のロケーションに位置する屋内型ショッピングモールがこのビバリーセンター。
 
常時100店舗以上のブランドが入っており、Louis vuitton(ルイ・ヴィトン)やSaint Laurent(サン・ローラン)などの高級ブランドから、ユニクロやH&Mといったファストファッションまで、旬の有名ブランドは大体このショッピングモールで見つけることができます。
 
ショッピングエリアとして人気の高いメルローズアベニュー、ロバートソンブールバード、ウェストサードストリートからすぐ近くにあるので、「今日はショッピングの日」と決めて、ぐるりと周ってみるのも楽しいはず。8階建てのビルのうち、2階から5階までが駐車場になっているので、パーキング探しで困ることもありません。真夏の日中は外も暑いので、ウィンドウショッピングに疲れたときなどにおすすめしたいお買い物スポットがこのビバリーセンターなのです。

周辺にはエンターテイメントスポットもたくさん!

ビバリーセンター周辺はアメリカのテレビ映画業界の中心地と言われる場所。豪華なホテルをはじめ、セレブが良く出没するレストラン、パラマウント・ピクチャー・スタジオ・ツアーやユニバーサル・スタジオ・ハリウッドといったエンターテイメントスポットもたくさん!館内にはスポーツやコンサートのチケットを販売する「Ticketmaster」があるので、ショッピングを楽しんで時間が余ったなら、賑やかなロサンゼルス・ハリウッドの中心地へ繰り出してみてはいかが。

主なショップリスト

Bloomingdale’s / ブルーミングデールズ
Burberry / バーバリー
Dolce & Gabbana /ドルチェ・アンド・ガッバーナ
FENDI / フェンディ
Giuseppe Zanotti Design / ジュゼッペ・ザノッティ・デザイン
Gucci / グッチ
Macy’s / メイシーズ
Prada / プラダ
Saint Laurent / サン・ローラン
Louis Vuitton / ルイ・ヴィトン
Salvatore Ferragamo / サルヴァトーレ・フェラガモ
Tiffany & Co. / ティファニー
UNIQLO / ユニクロ
Versace Collection / ヴェルサーチ・コレクション
Z Zegna / ジー・ゼニア
Apple / アップル
Ferrari Store / フェラーリ・ストア
HUGO BOSS / ヒューゴ・ボス
Kitson / キットソン
SwimSpot / スウィム・スポット
Tradition / トラディション
Banana Republic / バナナ・リパブリック
Coach / コーチ
Diesel / ディーゼル
Henri Bendel / ヘンリー・ベンデル
Jimmy Choo / ジミー・チュウ
FENDI / フェンディ
Michael Kors / マイケル・コース
Montblanc / モンブラン
OMEGA Boutique / オメガ・ブティック
Tumi / トゥミ
Victoria’s Secret/Pink / ヴィクトリアズシークレット/ピンク
H&M / エイチ・アンド・エム
Sandro / サンドロ
J.Lindeberg / ジェイ・リンドバーグ
Sephora / セフォア
Henri Bendel / ヘンリ・ベンデル

ビバリーセンター(Beverly Center)の営業時間・行き方

ビバリーセンター / Beverly Center
8500 Beverly Boulevard, Los Angeles
☎ 310-854-0070
http://www.beverlycenter.com/
▶ 営業時間:月-金10:00am-9:00pm、土10:00am-8:00pm、日11:00am-6:00pm
▶ 駐車場: 最初の4時間1ドル、その後1時間ごとに2ドル(最大10ドル)
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの行き方(車): I-405(North)からI-10( East)を走り、7Aで降りる。Beverly Blvd まで S La Cienega Blvd を進む(所要時間:約30分)
▶ ロサンゼルス・ダウンタウンからの行き方(メトロバス):#14でBeverly / La Cienega下車

アメリカの国民食に新時代到来!ロサンゼルス・ホットドッグ最前線

ミーアズのホットドッグ

イーグルロックにあるミーアズのホットドッグ。左から「Seattle Street」($5.25)、「Mushroom Dog」($5.75)、「Chicago」($5.25)、「Eagle Rock」($5.75)。豊富な種類のホットドッグが、来店客を楽しませてくれます

国民1人当たりの年間消費量は70本(※)と言われる、アメリカの国民食ホットドッグ。全米一となる、年間約4,000万本が消費されているロサンゼルスでは、近年、個性的なホットドッグを提供するお店が続出!ロサンゼルスとオレンジカウンティの最新トレンドのホットドッグをご紹介します。
※National Hot Dog & Sausage Councilのデータより

(2015年6月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

[イーグルロック]Meea’s / ミーアズ

ロサンゼルスでかぶりつける全米各地のご当地ドッグ
和食とハンバーガーが融合すると!?

ホットドッグ「Southland」

大胆にケチャップ、マヨネーズ、マスタードがかけられ、見た目鮮やかな「Southland」($5.25)

中庭のパティオ

食べ歩きせず、かわいらしい中庭のパティオで食べるのがMeea’sスタイル

アーティストや映画関係者が数多く暮らす、イーグルロックに店を構えるMeea’s。2013年12月のオープン以来、一躍地域の人気店となりました。その秘密は、豊富なホットドッグの種類と全て自家製のバン。なんと15種類もあり、ニューヨーク、シカゴ、シアトルなどアメリカ各都市のご当地ホットドッグが食べられます。2日に1度作るという、ケシの実を散らした自家製のバンは、柔らか過ぎずトッピングをしっかりと支えてくれます。牛など3種類あるソーセージは全て100%で、スパイシー味やベジタリアン向けもあります。
 
マネージャーのエドガーさんのおすすめは、地元の名前を付けたオリジナルドッグの「Eagle Rock」。半分に切られた肉厚ソーセージの上に、カリッとした歯応えの、豚の皮を油で揚げたポークラインズ、青パパイヤのピクルス、アボカドが載ったユニークなドッグです。ピリリと辛めのスリラッチャソースがアクセントに。おいしさのあまり笑顔がはじけること、間違いなしです。

店舗の外観

◎Meea’s
1740 Colorado Blvd., Los Angeles
☎ 323-285-4850
www.meeas.net
▶ 営業時間 月~土11:00am-8:00pm・日11:00am-7:00pm

[ダウンタウン・ロサンゼルス]Berlin Currywurst / ベルリン・カリーヴルスト

ドイツのB級グルメ・カリーヴルストをロサンゼルスで

「Lunch」のホットドッグスタイル

「Lunch」($7)のホットドッグスタイル。ソーセージは豚と仔牛入りのNuernberger

「Lunch」のカリーヴルスト

「Lunch」のカリーヴルスト。ソーセージは豚、ガーリック入りのPaprika

焼いたソーセージに、カレー味のウスターソースとカレー粉をまぶしたドイツの大衆食カリーヴルスト。Berlin Currywurstはロサンゼルス初のカリーヴルスト店として、発祥地ベルリンの看板を掲げ2011年にシルバーレイクにオープンし、2014年にはGrand Central Market内にダウンタウン・ロサンゼルス店を開店しました。
 
単純な料理だからこそ素材にはこだわっていて、パリッとした歯ごたえの皮付きソーセージに使われている肉は、化学物質を一切加えていないもののみ。甘味の中に辛さが残る自家製ウスターソースは、保存料無添加で、こってりしているのに後味はサッパリ。日本人には新感覚です。
 
終日オーダーできる「Lunch」は、7種類からソーセージを選び、カリーヴルストかホットドッグを選択します。カリーヴルストに付く、ブレートヒェンと呼ばれる小さなパンで濃厚なウスターソースを残さず味わうのが本場ドイツの食べ方。
 
ロサンゼルスで気軽に食べられるドイツの国民食、要チェックです。

オーナーのハーディープさん

ベルリン出身でオーナーのハーディープさん。「ソーセージ、バン、ソース全て自家製です」

◎Berlin Currywurst
317 S. Broadway, Los Angeles(Grand Central Market内)
☎ 213-680-8708
www.berlincurrywurst.com
▶ 営業時間 毎日9:00am-6:00pm

[オレンジ・カウンティー]LinX / リンクス

ビールでスチームしたソーセージ!サクサクのバンと相性抜群

ビールともよく合うホットドッグ

ビールともよく合う「T.J. Street Dog」($6.25・手前)と、「BBQ, Bacon & Blues Dog」($6.25・奥)

「おいしいビールとホットドッグを味わえる店」をモットーに、2013年2月にオープンしたLinX。オレンジ・カウンティーのクラフトビールをサポートしており、店内のガラスケースにズラリと並ぶ、20種類の樽ビールが目を引きます。
 
初来店者のほとんどが注文するホットドッグは、「T.J. Street Dog」。その名の通り、ティファナのストリートを連想させるメキシカンフレーバーです。ビールでスチームした後にグリルで焼き上げた、旨味たっぷりのソーセージに、刻んだカリカリのベーコン、アボカドをトッピング。その上に散らしたシラントロの香りがアクセントになり、トッピングと絶妙にマッチ。ふんわり柔らかいバンは、かじるとサクサク。甘味が口の中に広がり、ビールが進みます。
 
この店のお楽しみは、ホットドッグやベルリン風フライドポテトにピッタリの、トロリとしたマスタード選び。「レモンガーリック」「ハラペーニョ」など全22種類あるので、お気に入りを見つけてみましょう。

マネージャーのニックさんとシェフのエンリケさん

マネージャーのニックさん(左)とシェフのエンリケさん。「オレンジの町を眺めながら、ビールとホットドッグのペアリングを楽しんで!」(ニックさん)

◎LinX
238 W. Chapman Ave., Orange
☎ 714-744-3647
linxdogs.com
▶ 営業時間 月~水11:00am-10:00pm・木~土11:00am-11:00pm・日11:00am-10:00pm

[オレンジカウンティー]The Viking Truck / バイキング・トラック

濃厚で大きなトッピングが魅力!OCで出会えるフードトラック

Odin

北欧神話の最高神の名前が付けられた「Odin」($8)はボリューム満点

バイキング(海賊)のイラストが目印のThe Viking Truck。実際にバイキングにルーツを持つ3人の男女が、2012年に立ち上げたフードトラックです。
 
両手でしっかり持って食べないとトッピングがこぼれるほどのボリュームが代名詞…となると、とにかくサイズに目が行きがちですが、肉の旨味はそれ以上です。
 
特に男性に人気の「Odin」は、フワフワのバンの上に、薫製した豚肉ソーセージ、赤キャベツ、チェダーチーズ、ベーコンがギュウギュウに詰まり、その上に、秘伝の甘辛バイキングケチャップがたっぷりかけられた逸品。噛むごとに味わいが増し、濃厚でクリーミーな風味が口の中に広がります。

フードトラック

オレンジ・カウンティーのイベントや学校、オフィス街に出店しています

◎The Viking Truck
場所・営業時間はウェブサイトで要確認
☎ 714-369-9800
www.thevikingtruck.com

[ダウンタウン・ロサンゼルス]WurstkxJ粃he / ヴルストクーカ

ダウンタウンのアートディストリクトにあるエキゾチックな「ソーセージ屋さん」

ヴルストクーカのホットドック

2012年にベニスビーチ店を、2015年2月にはコロラド州にデンバー店をオープンしました

店内で焼かれるソーセージ

店内はソーセージをジュージューと焼く香ばしい匂いが広がり、食欲を掻き立てます

WurstkxJ粃heのダウンタウン・ロサンゼルス店。2008年に創業した同店の店名は、ドイツ語で「ソーセージ屋さん」を意味します。外から中の様子は見えませんが、店内に足を踏み入れると、週末はDJがプレイする広々とした空間が広がります。
 
「シンプルだけどインパクトのあるメニューを作りたいと思ったんだ」と、オーナーのジョセフさんが語るこの店のイチオシは、店名の通り種類と味にこだわったソーセージです。豚、仔牛といった「Classic」(6.50ドル)、ターキー、マンゴハラペーニョなどの「Gourmet」(7ドル)、そしてダック×ベーコン、バッファロー×ポークなどの「Exotic」(8ドル)という、3カテゴリー・全19種類の変わったソーセージに目が奪われます。「Exotic」で一番人気のガラガラヘビ×ウサギは、野越あふれる風味と香辛料が化学反応を起こし、忘れられない味になること間違いなし!
 
ドイツとベルギー産にこだわった生ビールは全24種類。列に並んでいる時に注文できるので、一杯飲みながらソーセージの焼き上がりを待ちましょう。

店舗の外観

◎WurstkxJ粃he
800 E. 3rd St., Los Angeles
☎ 213-687-4444
www.wurstkuche.com
▶ 営業時間 毎日11:00am-1:30am

[LA&OCカウンティ]The Greasy Wiener / グリーシー・ウィナー

CIAの元シェフが創業に参画したサンディエゴ発のフードトラック

看板メニューの「The Bomb」

看板メニューの「The Bomb」($7)は、その味も爆弾級!

2010年3月、現オーナーのアダムさんと、中央情報局(CIA)の元シェフが、「故郷のニュージャージーで食べていたホットドッグを広めよう」と、サンディエゴで立ち上げたThe Greasy Wiener。フラッシュフライドという、ホットドッグを丸ごとサッと1~2分油で揚げたものに、ベーコン巻きなど西海岸風のテイストを加えたホットドッグがサンディエガンの間で話題となり、程なくしてロサンゼルスに進出。
 
老若男女問わず人気の「The Bomb」は、香ばしいバンに挟まれたソーセージの上に、旨味が凝縮したカラメル色のオニオン、15㎝大のピクルスとミンチが載ります。ハワイアンブレッドを使用したバンは、口に入り切らないほどのボリュームです。

グリーシー・ウィナーのフードトラック

ビビッドなイエローが眩しいトラック。ロサンゼルスの市内全域に出現します

◎The Greasy Wiener
場所・営業時間はウェブサイトで要確認
☎ 619-917-2169
thegreasywiener.com

[パサデナ]Dog Haus / ドッグ・ハウス

ソーセージ職人と専属契約!肉の品質に自信あり

看板メニューの「Sooo Cali」

看板メニューの「Sooo Cali」($5.99)。ソーセージの上に載った、ジューシーなトマト、熟れたアボカド、揚げたオニオンは、ピリ辛のアイオリバジルによって旨味が引き出されています

Another Night in Bangkok

「Another Night in Bangkok」($6.99)。ピリ辛ソーセージにピーナッツソース、コールスローが載ったアジアンな味付けです

地元の人々が口をそろえて「ホットドッグならここ!」と挙げる、有名店のDog Haus。「子どもの頃食べた味を再現させる」を目標に、2010年10月、パサデナに1号店をオープン。その後、2年以内にパサデナで2店舗を開店しました。
 
この店のこだわりは、ソーセージに使用する肉の品質。TV等で活躍中のソーセージ職人、アダム・ガートラーさんと専属契約しており、一本一本、ジューシーでおいしいソーセージを提供しています。甘味とピ リ辛が特徴の牛100%スキンレスソーセージは、無添加・無着色。肉々しい食感が堪らないソーセージで、フワフワで甘味のあるKing’s Hawaiian製のバンに挟まれています。
 
韓国風の「Tae Kwon Dog」、野球を連想させる「Grand Slam」など、ネーミングにも遊び心満載。店内はカジュアルな雰囲気で、家族や友人と一緒に訪れたいお店です。

創業者のハゴップさん、クアシムさん、アンドレさん

「パサデナの名所になりたいね」と意気込む、左から創業者のハゴップさん、クアシムさん、アンドレさん

◎Dog Haus
93 E. Green St., Pasadena
☎ 626-683-0808
www.doghaus.com
▶ 営業時間 日~木11:00am-12:00am・金土11:00am-2:00am

[サンタモニカ]Japadog / ジャパドッグ

トッピングは日本の食材・和洋折衷のホットドッグ

不動の人気を誇る「Kurobuta Terimayo」

不動の人気を誇る「Kurobuta Terimayo」($7)

大根おろしがサッパリした食感の「Oroshi」

大根おろしがサッパリした食感の「Oroshi」($6)

日本食とホットドッグを融合させた、和洋折衷のJapadog。2005年にバンクーバーで創業以降、カナダ国内で7店舗を展開し、2014年10月にロサンゼルスのサンタモニカ・ピアに出店しました。
 
開店前から行列ができ、一日平均500本のホットドッグを売り上げる同店の一番人気のメニューは「Kurobuta Terimayo」。アメリカ産の黒豚を100%使用したソーセージに、バターで炒めたオニオン、ノリ、日本産マヨネーズが載っていて、ふんだんにかけられたテリヤキソースと意外にも(?)好相性。
 
焼きそば、天ぷら、梅など、とにかく日本の食材にこだわったホットドッグの種類は20!いつものホットドッグとは、ひと味違ったフレーバーが楽しめます。

オーナーの田村徳樹さん

オーナーの田村徳樹さん。「バンは全てグリルの上で焼いてからスチームしています」

◎Japadog
Santa Monica Pier (Playland Arcade前)
www.japadog.com
▶ 営業時間 月~木11:00am-8:00pm 金土11:00am-10:00pm 日11:00am-9:00pm

アメリカ・ご当地ホットドッグ

アメリカ各地のホットドッグ

所変われば品変わる。広大なアメリカでは、地域によってホットドッグのトッピングも異なります。ご当地ドッグの「ほんの」一部、ご紹介します。

ニューヨーク(写真・下)

街角にズラリと並ぶベンダーと、スーツ姿のサラリーマンがかぶりつく姿が風物詩。ニューヨークスタイルは、細長くて柔らかいバンに、蒸したオニオン、ザワークラウトがたっぷり。仕上げはイエローマスタードで決まり!

シカゴ(写真・左)

個性的なシカゴスタイル。ケシの実入りのバンにレリッシュ、細かく刻んだ生オニオン、ピクルス、トマトが載ったものが主体。仕上げはたっぷりのマスタードで。シカゴスタイルにケチャップは合わない!?

アトランタ(南部)(写真・右)

アトランタをはじめとする南部のホットドッグは、「Southern Dragged」とも呼ばれ、ソーセージの上にコールスローが載ります。シャキシャキ感がたまりません!

※このページは「2015年6月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

揺れ動く日本の交通機関マナーに垣間見える世相の変化

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

自動改札の利用時にはICカードの残高に要注意

アメリカ生活が長くなると、満員電車に代表される日本の「交通機関でのマナー」を忘れてしまうことがある。久しぶりに日本に帰国した時に「ウッカリ」アメリカ式にやってしまって「しまった」という経験をした方は多いのではないだろうか。今回は、この日本の「交通機関のマナー」について考えてみたい。
 
まず、大都市を中心に日本の多くの鉄道では駅の改札は自動改札になっている。しかも、多くの乗客は、ICカードやスマホなど非接触式の電子マネーで改札を通る。この自動改札というのが問題だ。例えば、朝晩のラッシュ時間帯など混雑する改札で電子マネーの残高不足などで「引っかかる」のは「迷惑」という声が多くなっている。先を急ぐ人の流れを妨害するからだ。ほとんどの自動改札は、入場するときに「残高」が表示されるが、これはその残高を見て足りなければ降車駅で精算するためにある。改札で引っかかる前に精算機へ行きなさいということだ。また、近年では「ICカード専用改札」というのが増えていて、切符では通れないこともあるから、こちらも要注意だ。
 
駅の関係では、エスカレーターの問題がある。現在でも日本の都市部では、エスカレーターに乗った場合に片側を空けておき、急いでいる人が歩いて行けるようにするという「マナー」が定着している。だが、近年はこのために「接触事故」が多くなっており、鉄道会社などでは「片側空け禁止」というルールを導入しようとしている。だが、「禁止」というと反発が出る可能性があるために、「エスカレーターに乗る人は必ずベルトを握るように」という言い方で「走る」のを禁止しようと言うのだ。まだこの「禁止措置」は定着していないが、どうなるか要注意だと言える。

鉄道乗車時の常識も技術の進化で様変わり

鉄道の車内マナーにも変化が起きている。つい先日までは、関東でも関西でも「優先席付近では携帯電話の電源を切るように」というアナウンスがされていた。ペースメーカー等、埋込み型の医療機器に悪影響を与えないためだが、このタブーは技術の進歩に伴って意味がないことが明らかとなってきていた。だが、医療機器のユーザーを不安にさせるのは問題ということで、特に関東の鉄道各社はアナウンスを続けていたのが、昨年の半ばにようやく廃止されている。
 
また、子育て中の人々を対象としたものでは、ベビーカーの扱いの問題がある。近年では電車やエレベーターに「ベビーカーを広げて乗って良い」という方向に日本の社会は変わりつつある。例えば昨年末に試作車が走りだした「新型の山手線電車」では、車両の端に「車いすとベビーカーの乗車スペース」が設定されているぐらいだ。子育ての経験のある50代以上の人からは「自分たちの時にはベビーカーを畳んで背負ったのに、今の親は平気でそのまま乗ってくるので迷惑」という反対論もある。だが、安全基準が厳しくなった日本のベビーカーは重量化しており、畳んで背負うのは不可能になっているというのも事実だ。何よりも、少子化の中、子育て世代の負担軽減をということでもある。
 
電車の車内のマナーということでは、車内での「化粧」や、通勤電車での「飲食」については、今でも「不快だ」という声が多い一方で、少しずつ「認める」という声が出てきている。忙しい社会になり、移動中の電車内で急いで食事を済ませる人も増えており、絶対ダメとは言えない状況もあるからだ。
 
深刻な問題となっているのが「席の譲り方」だ。優先席などで高齢者に席を譲った場合に「私を老人と思ってバカにしている」などという暴言を吐かれるという事件が多くなり、鉄道各社も頭を痛めている。これについては、色々な見方があるが「暴言は認知症の初期症状」だと思って「かわいそうだ」と思いながら立ち去るのがスマートだという意見もある。
 
揺れ動く「交通機関でのマナー」には、日本の世相の変化が垣間見えるのではないだろうか?

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中

 

(2016年1月1日号掲載)
 
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2016年1月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスから”ちょっと北”の厳選ワイナリー

AuBonClimatのブドウ畑(サンタバーバラ)
サンタバーバラのAuBonClimatのブドウ畑

カリフォルニア・ロサンゼルス近郊の有名ワイナリーを訪ねる旅

世界に誇るカリフォルニアワイン。ロサンゼルスからちょっと北(と南)に行けば、数々の賞を受賞したワイナリーが数多くあります。ここではワイン初心者にもフレンドリーな、おすすめワイナリ―&ワインを4つのエリアに分けてご案内します。ワインと人生がもっと味わい深くなる旅、出掛けてみませんか。

案内してくれたのは…濱アリスさん

ソムリエ。慶應義塾大学卒業後、日本銀行勤務を経て、2009年に渡米、UCLAワインプログラム卒業。2014年までビバリーヒルズの老舗レストラン「Crustacean Beverly Hills」でワインディレクターとして勤務。現在はコンサルテーションやセミナーを中心にフリーランスで活動。
ブログ:alice in WINEderland(http://ameblo.jp/yasuho-hama)


1. San Luis Obispo/ Paso Roblesエリアのおすすめワイナリー
(ロサンゼルスから車で約3~4時間)

都会から離れてリラックスして楽しめるSan Luis Obispo(サンルイスオビスポ)。280軒以上のワイナリーが集まり、果実園やローカルの野菜を使ったレストランも多くあって、ワイン以外の楽しみも豊富です。暖かい気候で、ブドウが早く熟成し、それにより糖分を多く含むため、アルコール度数の高いパワフルなスタイルのワインができあがります。シラーやピオニエなどの品種を使ったローヌブレンドが多数。サンルイスオビスポ・カウンティーの北部にあるPaso Robles(パソロブレス)もワイン造りで有名です。

Stephen Ross Wine Cellars / ステファン・ロス ・ワイン・セラーズ

ワイナリーの創業者であるステファン・ロスさんは、ナパバレーや、シャルドネで有名なエドナバレーで働いた後、1994年に自身の名前を冠したワイナリーをオープン。オーストラリアや南アフリカでのワイン造りにも関わったことがあり、そのユニークなワインにはカリフォルニアでも定評があります。

注目の醸造家創業のワイナリー
サンルイスオビスポ・エリア注目の醸造家によるワイナリー。下で紹介しているTalleyを手がけたことでも有名です。パワフルな果実味と絶妙なスパイスのニュアンスが特徴のピノノワールは、多くのコレクターから愛されています。ドライのロゼが特におすすめ。

◎Stephen Ross Wine Cellars / ステファン・ロス ・ワイン・セラーズ
178 Suburban Rd., San Luis Obispo, California
☎ 805-594-1318
www.stephenrosswine.com
▶ 営業時間 木~日11:00am-5:00pm、その他の日は要予約


Talley Vineyards / テリー・ヴィンヤード

テイスティングルームには10ドルと18ドルのフライトがあり、月~金の正午までは2人分が1人分の値段に!

ブルゴーニュ系品種で有名
ワイナリーのあるアロヨ・グランデは、カリフォルニアの中でもセントラルコースト屈指のブルゴーニュ系品種栽培に適した土地。同ワイナリーでは、上品で軽やかな味わいのシャルドネやピノノワールが有名です。テイスティングルームには雄大な景色を眺められるピクニックエリアもあり、ゆったり過ごせます。

◎Talley Vineyards / テリー・ヴィンヤード
3031 Lopez Dr., Arroyo Grande, California
☎ 805-489-0446
www.talleyvineyards.com
▶ 営業時間 毎日10:30am-4:30pm

Sextant Wines / セックスタント・ワインズ

Edna Valley側のテイスティングルームには、ヤギやニワトリのいる農場、ワインペアリングが楽しめるグルメ・デリが併設されています。テイスティングはどちらのロケーションでも10ドル。要予約のブドウ園&ワイナリーツアーも行っています。

フォトジェニックなテイスティングルーム
サンタバーバラの北、サンタルチアハイランドにあるワイナリー。『Wine Spectator』誌で90点台を叩き出したジンファンデル品種で有名となりましたが、最近はピノノワールの生産にも力を入れています。全体的にまろやかな仕上がりを特徴とするワインが得意で、初心者にもおすすめ。ちなみにワイナリーの名前の由来は《天・海事・航空》六分儀。海と山が好きなワイナリーオーナーが「ライフライン」というニュアンスで名づけたそうです。

◎Sextant Wines /セックスタント・ワインズ
☎ 805-542-0133
www.sextantwines.com
 
◎Sextant Wines Estate Winery and Hospitality Center
2324 West Highway 46, Paso Robles, California
▶ 営業時間 10:00am-5:00pm

 
◎Edna Valley Tasting Room and Hospitality Center
1653 Old Price Canyon Rd., San Luis Obispo, California
▶ 営業時間 月~金10:00am-4:00pm、土日10:00am-5:00pm


Laetitia Vineyard & Winery / ラティーシャ・ヴィンヤード & ワイナリー

お祝いの贈り物にぴったりのスパークリングワイン「Laetitia CuvxJ怨 M」。大手ブランドのシャンパンは有名過ぎるけれど、これなら特別なプレゼントになりそう。

シャンパーニュの名門の血脈
シャンパーニュの名門メゾン・ドゥーツが始めたブドウ畑にワイナリーの歴史は遡ります。その後、数名のオーナーを経て2001年より現在 の名前で本格的にワイン造りを開始。シャンパーニュの血筋を感じられるスパークリングワインが有名です。

◎ Laetitia Vineyard & Winery / ラティーシャ・ヴィンヤード & ワイナリー
453 Laetitia Vineyard Dr., Arroyo Grande, California
☎ 805-481-1772
www.laetitiawine.com
▶ 営業時間 毎日 11:00am-5:00pm

The Just Inn / ザ・ジャスト・イン

帰りのことを気にせず好きなだけワインを楽しんで。

窓から壮大なぶどう畑が広がるワイナリーホテル
赤ワインが有名なJustin Wineryのテイスティングルームのすぐ横にあるB&B「The Just Inn」。宿泊料には朝食とワイナリーツアーが含まれています。夜はお隣のレストランでワインペアリングを楽しんで。

◎The Just Inn / ザ・ジャスト・イン
11680 Chimney Rock Rd., Paso Robles, California
☎ 805-238-6932
http://justinwine.com
▶ 営業時間 毎日 11:00am-5:00pm

 

2. サンタバーバラエリアのおすすめワイナリー
(ロサンゼルスから車で約1時間45分~2時間30分)

山と海に挟まれ、ブルゴーニュの気候に近く、熟成に時間がかかる冷涼な気候で、カリフォルニアの中でも特に繊細かつミネラル感が高いワインが特徴のSanta Barbara(サンタバーバラ)。約260軒のワイナリーがありますが、一般流通しているのは半分以下。ダウンタウン近くにFunk Zoneと呼ばれるテイスティングルーム群ができるなど、ワインカウンティーとして成長を続けています。種類の違うブドウをブレンドしないブルゴーニュ・スタイルのワインがサンタバーバラの象徴です。

Riverbench Vineyard & Winery / リバーベンチ・ヴィンヤード&ワイナリー

座ってのんびり試飲ができるテイスティングルーム。ここのピノノワールはソムリエ絶賛の一品で、一般流通しておらず、ワイナリーに行ったらぜひ手に入れたい。

和との相性も抜群
このブティックワイナリーは、有名ソムリエも絶賛する注目のワイナリー!ワインは、ブルゴーニュのスタイルを忠実に再現し、繊細かつエレガント、しかしアメリカのワインならではの心地良い果実味も残しています。東京恵比寿の和食の名店「くずし割烹かのふ」にもリスト掲載しています。

◎Riverbench Vineyard & Winery / リバーベンチ・ヴィンヤード&ワイナリー
6020 Foxen Canyon Rd., Santa Maria, California
☎ 805-937-8340
http://riverbench.com
▶ 営業時間 毎日10:00am-4:00pm

Au Bon Climat /オー・ボン・クリマ

ワインメーカーのジム・クレンデネンさんは、同エリアのワイン品質&認知向上に努める第一人者。

サンタバーバラの大御所
サンタバーバラのワインがまだ有名でなかった80年代から何度も世界のベストワイナリーに選出されている、サンタバーバラの大御所中の大御所。テイスティングルームはサンタバーバラのダウンタウンにあってアクセスが良く、また隣にはWine Caskというオシャレなレストランもあります。ここを知っているとサンタバーバラのワイン通の印象です。

◎Au Bon Climat /オー・ボン・クリマ
813 Anacapa St., Santa Barbara, California
☎ 805-963-7999
www.aubonclimat.com
▶ 営業時間 毎日12:00pm-6:00pm

Coquelicot Estate Vineyards / コクリコット・エステート・ヴィンヤーズ

おしゃれなテイスティングルームでより一層気持ちも良くなる。

アート感漂うワイナリー
ワイナリーが集まるロス・オリボスのダウンタウンにあるコクリコットのテイスティングルームは、1880年築の建物を改装したアーティスティックな雰囲気です。

◎Coquelicot Estate Vineyards / コクリコット・エステート・ヴィンヤーズ
2884 Grand Ave., Los Olivos, California
☎ 805-688-1500
www.coquelicotwines.com
▶ 営業時間 月~木11:00am-5:00pm、金~日 11:00am-6:00pm

Fess Parker Wine Country Inn / フェス・パーカー・ワイン・カントリー・イン

各ワイナリーへのアクセスにも便利なロケーション

我が家のように安らげるワイナリーホテル
有名ワイナリーFess Parker経営のホスピタリティーあふれるホテル。サンタバーバラ郡の真ん中にあり移動もしやすく、のんびりできます。

◎Fess Parker Wine Country Inn / フェス・パーカー・ワイン・カントリー・イン
2884 Grand Ave., Los Olivos, California
☎ 805-688-1500
www.fessparkerinn.com

 

3. マリブエリアのおすすめワイナリー
(ロサンゼルスから車で約30分~1時間)

ロサンゼルス・ハリウッドの成功者などが数多く別荘を構えるMalibu(マリブ)では、庭にブドウ畑があるとランクが上の扱いになるそう。そんなお金持ちが、せっかくブドウを育てたのだから…とワイン造りを始めてできたワイナリーも数多くあるそうです。海は近くにあるものの標高が高く、冷たい海の風があたりにくい一方で、よく光が当たるマリブは、サンルイスオビスポに近めの気候で、スタイルも類似しています。約30軒あるワイナリーのうち、テイスティングルームがあるのは5軒ほど。

Rosenthal Malibu Estate Wines /ローゼンシャル・マリブ・エステート・ワインズ

こちらのワインは、ナパのワインに匹敵する味との高評価。 鉄分が豊富な土壌で、プルーンやプラムのような味わいです。ステーキ、BBQなどの肉料理とよく合います。

ボルドーブレンドが人気のワイナリー
エンターテインメントビジネスで大成功を収めたRaleigh Studiosのオーナー、ジョージ・ローゼンタールが建てたワイナリー。カベルネ・ソーヴィニョンを代表とするボルドーブレンドが人気です。庭にはベルリンの壁があったり、テイスティングルーム内はアートが飾られていたりとテイスティングルーム自体も面白い。働いている人は、ワインに詳しい人ばかりで初心者にもおすすめ。

◎Rosenthal Malibu Estate Wines /ローゼンシャル・マリブ・エステート・ワインズ
18741 Pacific Coast Hwy., Malibu, California
☎ 310-456-1392
www.rosenthalestatewines.com
▶ 営業時間 水~金1:00pm-8:00pm、土11:00am-9:00pm、日11:00am-8:00pm(月火休み)

Cielo Farms/ シエロ・ファームズ

ワインの勉強をしたい人にはおすすめのツアー。

予約オンリーのブティックワイナリー
家族経営で、ワインのほかオリーブオイルも造っているブティックワイナリー。ワイン界のヒッピーと呼ばれている、オペレーティングオーナーのビル・ハーシさんに会えるとラッキー。生産からマーケティングまで関わっていて、どんな質問をしても答えてくれ、とても楽しくワインの話を語ってくれます。

◎Cielo Farms/ シエロ・ファームズ
☎ 805-852-1804
www.woodstockmalibu.com
予約のみ

Cornell Winery & Tasting Room / コーネル・ワイナリー & テイスティングルーム

ローカルだけに留まらず各地のワイン通も訪れるテイスティングルーム。

マリブのさまざまワインが味わえる
ワイナリーとは定義しづらいけれど、マリブエリアでテイスティングルームを持たないワイナリーのワインをこちらで試飲することができます。テイスティングルームとワインバーの間という印象。一般に出回っていないマリブワインを購入したい人におすすめです。

◎Cornell Winery & Tasting Room / コーネル・ワイナリー & テイスティングルーム
29975 Mulholland Hwy., Cornell(Agoura), California
☎ 818-735-3542
www.cornellwinery.com
▶営業時間 木~日12:00pm-6:00pm(月~水休み)

 

4. テメキュラエリアのおすすめワイナリー
(ロサンゼルスから車で約2時間)

リバーサイドとサンディエゴの境にあるTemecula(テメキュラ)は1820年代に遡るほど長い歴史を持つワイン・リージョン。Temecula Valley Winegrowers(www.temeculawines.org)に割引クーポンがあるので、出掛ける前に要チェック!内陸部の砂漠地帯で昼間は暑く、夜は気温が下がるため、パワフルなスタイルのワインが多いテメキュラ。エリア内の30軒超のワイナリーには、レストランやワイナリーホテルを併設するところも数多くあります。

Briar Rose Winery / ブライアー・ローズ・ワイナリー

ここのワイナリーが提供する「Briar Rose Temecula One」は、テメキュラのOpus Oneと言う人もいる、非常に高品質なテメキュラ初のカルトワイン。複雑なフレーバーがあり、長い余韻を楽しめます。

カリフォルニアで特にロマンチックなワイナリー
「Briar Rose=眠れる森の美女」という名前から分かる通り、ディズニーのエッセンスが詰まったかわいらしいワイナリー。ディズニーに勤めていたフィールドさんが妻のために、「白雪姫の家」をイメージして建てたテイスティングルームはおとぎの国そのもの。ディズニー&ワイン好きの女性にかなりおすすめです。

◎Briar Rose Winery / ブライアー・ローズ・ワイナリー
41720 Calle Cabrillo, Temecula, California
☎ 951-308-1098
www.BriarRoseWinery.com
▶ 営業時間 木~月11:00am-5:00pm(要予約)、火水休み
※21歳以上のみ立ち入り可能

Callaway Vineyard & Winery/ コールアウェイ・ヴィンヤード & ワイナリー

ある日のメニューは、スピナッチやフェンネルが 入ったダックのコンフィのサラダと、カベルネソー ビニヨン。主張の強いサラダと、赤ワインが絶妙の組み合わせ!

ワインペアリングを楽しめるレストラン併設
ブドウ畑を一望できる素晴らしい眺めのテイスティングルームを備えた、テメキュラを 代表するワインスポット。併設のMeritage Restaurantでは、奇抜なワインペアリングのメニューもあり、ちょっとテイスティングして、レストランでゆったり食事とワインを楽しむのがおすすめ。観光客慣れしていて、初心者にもやさしい対応です。

◎Callaway Vineyard & Winery/ コールアウェイ・ヴィンヤード & ワイナリー
32720 Rancho California Rd., Temecula, California
☎ 951-676-4001
www.callawaywinery.com
▶ 営業時間 毎日10:00am-5:00pm

Thornton Winery /ソーントン・ワイナリー

美しい庭を眺めながら美味しいワインを味わう至福の時をどうぞ。

ワインと共にジャズライブを愉しむ
Callawayの向かいにあるワイナリー。美しい庭を眺められるカフェが併設されているほか、週末はジャズなどの屋外コンサートも開催されます。

◎Thornton Winery /ソーントン・ワイナリー
32575 Rancho California Rd., Temecula, California
☎ 951-699-0099
www.thorntonwine.com
▶ 営業時間 毎日10:00am-Close

ナッツベリーファーム(Knott’s Berry Farm)

※このページの情報は2023年2月時点の情報で更新しています。

世界で1番最初に作られた元祖テーマパーク

絶叫系ライドとキャラクターたちとの触れ合い、両方が楽しめる珍しいテーマパーク。

絶叫系ライドとキャラクターたちとの触れ合い、両方が楽しめる珍しいテーマパーク。

子どもに人気のスヌーピーの公式テーマパークである「ナッツベリーファーム(Knott’s Berry Farm)」。その魅力は、かわいいキャラクターだけではありません。世界初のテーマパークでもある同園を有名にしているのは、マニアをうならせる絶叫系ライド。のどかでほのぼのした雰囲と思いきや、絶叫ライドがずらりと並んでいるのです。13もの急降下が繰り 返される 「GhostRider」やスタートして2.3秒で時速82マイル(132キロ)に達する 「Xcelerator」 をはじめ、見るだけで鼓動が早くなるアトラクションが、約40もあります。
 
園内はネイティブアメリカンの村の雰囲気たっぷりの「Indian Trails」や、スペインからの入植者の歴史を伝える「Fiesta Village」、スヌーピーと仲間たちが出迎えてくれる 「Camp Snoopy」と、テーマごとに5つのエリアに分かれていて、それぞれ全く違った街並みやアトラクションがあります。エリアを移動するごとに、違った国や別の時代を訪れたように楽しめ、さらにピーナッツのキャラクターが出演する楽しいショーも上演されているので、大人も子どもも一緒になって時間を忘れられるでしょう。園内の売店やレストランで販売されている、同園の名前の由来でもあるナッツベリーを使った自家製ジャムやパイを試すのもお忘れなく!

最高のホスピタリティから生まれたテーマパーク

1880年代の西部の町を再現した「Old West Ghost Town」

1880年代の西部の町を再現した「Ghost Town」にあるライド「Calico Mine Ride」では、ゴールドラッシュ時代にタイプスリップした気分を味わえます。

ナッツベリーファームの起源は、さかのぼること1920年代。もともとベリー農園を営んでいたナット夫妻が、ローガンベリーとブラックベリーを掛けあわせたボイセンベリーの栽培に成功し、農場の直売所で販売を開始したところ、他のベリーと比べ、大きくて味の良いポイセンベリーは、瞬く間に人気となりました。その後、のちにナッツベリーファームのトレードマークとなるジャムが生み出されると、ナッツ婦人が切り盛りしていたティールーム、チキン料理のレストラン(現在のミセス・ナッツ・チキン・ディナー・レストラン)は、連日行列ができるほどに。長蛇の列で待っているお客さんに少しでもエンターテインメントを提供したいと作り出されたのが、アトラクションたちなのです。

ミセス・ナッツ・チキン・ディナー・レストラン

ナッツベリーファームを訪れたら一度は名物のチキン料理を試してみたいもの。ミセス・ナッツ・チキン・ディナー・レストラン(Mrs. Knott’s Chicken Dinner Restaurant)は、このテーマパークのルーツとも言えるレストラン。古き良きアメリカのレストランといった雰囲気で、昔ながらのレシピを使った有名なフライドチキンはもちろん、その他の旬の素材をたっぷり使った料理や、パイなどのデザートも楽しむことができます。
 
Mrs. Knott’s Chicken Dinner Restaurant
☎714-220-5319
営業時間:月~日11:00-21:00(時期により、平日の営業日が変わることがあります)
※9名以上の団体は予約を。

ナッツベリーファームのお得な割引チケットを事前に入手

公式サイトからはインターネット割引料金でチケットを購入できるので、ぜひチェックを。一日券の料金は2023年冬の時点でゲートで99ドル(大人)、オンラインで購入すれば割引が受けられます(割引額は日により異なり、予告なく変更される場合あり)。また、飲み放題付きのドリンクボトル($16.99)や、指定のレストランや売店で食べ放題が可能な「All Day Dining Plan($31.99)」、列に並ばずにアトラクションを楽しむことができる「Fast Lane($114)」など、園内を満喫できるプランが豊富に用意されています。お得な割引チケットを事前にゲットして上手にナッツベリーファームを楽しみましょう!

楽天トラベル観光体験でEチケットを購入することも可能です。
ロサンゼルス ナッツベリーファーム 入場Eチケット アメリカ

隣接するウォーターパーク「Knott’s Soak City」(ナッツ・ソーク・シティー)

ナッツ・ソーク・シティー
Malibu Run

ナッツベリーファームに隣接するウ「ナッツ・ソーク・シティー」

ナッツベリーファームに併設されたウォーターパーク。過激系ライドでは、チューブの中をグルグル回りながら滑り落ちる「Malibu Run」や、猛スピードで急降下する「Old Man Falls」、腹ばいになって頭から落下する「Banzai Falls」などがおすすめ。家族で楽しめるアトラクションとしては、75万ガロンの水量が自慢の波の出るプールや、3分の1マイルもの長さを誇る流れるプールなどが人気。小さな子供専用のアクティビティーエリアや子供用スライド、ビーチハウスなどもあるので家族連れにもおすすめのテーマパークになっています。夏はナッツベリーファームと合わせて楽しみたい人気スポット。
 
Knott’s Soak City
8039 Beach Blvd, Buena Park
www.knotts.com/soak-city/
※営業シーズンは年によって異なるのでホームページで確認を。2023年は5月13日〜9月10日。

ナッツベリーファームへ実際に行かれた方からの口コミ情報!

2015年9月訪問:ニックネーム「てるりんパパ」さん
ナッツベリーファームと言えばスヌーピーのイメージが強いかもしれませんが、実はスリリングなアトラクションまで充実した家族向け総合テーマパーク。古き良きアメリカの街並みから近未来まで、いっぺんに味わえます。去年は子供向けコースターしか乗れなかったのに、今年は絶叫系ライドに喜ぶ娘を見て、子供の成長を実感してしまったり。名物のフライドチキンを一緒に頬張れば、家族の仲は更に深まること間違いなし。LAからも近く、朝早くから行けば1日楽しめます。

◎ナッツベリーファームの営業時間・チケット料金(入場料)

Knott’s Berry Farm
8039 Beach Blvd., Buena Park
☎714-220-5200
www.knotts.com
営業時間:10:00-18:00(日によって異なる)
※閉園時間は日によって18:00-23:00の間で異なるので、行く前にホームページで確認を。
料金:一般$99(オンライン購入の場合は$59〜)、その他の料金はウェブサイトで確認を。2歳以下無料 ※料金は日により異なる
駐車場:$25

年間パス(Annual Pass)情報
Webサイト:https://www.knotts.com/tickets-passes/season-passes
 
■Regular Pass
料金:$145
期限:2023年12月31日
利用可能日:いつでも利用可(ブロックアウトデー無し)
特典:①ナッツベリーファームで利用可能、②公園内での割引・優待、など
※ナッツ・ソーク・シティー・ウォーターパークは含まない
 
■Gold Pass
料金:$185
期限:2023年12月31日
利用可能日:いつでも利用可(ブロックアウトデー無し)
特典:①ナッツベリーファーム、ナッツ・ソーク・シティー・ウォーターパークの両テーマ-パークで利用可能、②両公園での割引・優待、など
 
■Platinum Pass
料金:$280
期限:2023年12月31日
利用可能日:いつでも利用可(ブロックアウトデー無し)
特典:①カリフォルニア・グレイト・アメリカ、シダー・ポイントを含む全Cedar Fair Parksで利用可能、②ナッツベリーファーム駐車場無料、など
 
※上記は2023年2月時点の情報です。

楽天トラベル観光体験でEチケットを購入することも可能です。
ロサンゼルス ナッツベリーファーム 入場Eチケット アメリカ

●ナッツベリー・ファームの近くで「絶対、泊まってみたい!」おすすめホテル

大胆な色使いの内装が特徴のモダンなホテル
フェアフィールド・イン&スイート・アナハイム・ノース・ブエナパーク(Fairfield Inn & Suites Anaheim North Buena Park)
 
Best Hostのフロントは24時間対応で、ナッツベリーファームまで徒歩圏内 
ベスト・イン&スイート(Best Inn & Suites)
 
ナッツベリーファームのオフィシャルホテルで、園内まですぐ
ナッツベリーファーム・ホテル(Knott’s Berry Farm Hotel)
 
屋外プールなど施設が充実、くつろげるホテルでのんびりステイ
コートヤード・アナハイム・ブエナパーク(Courtyard Anaheim Buena Park)
 
高速道路I-5とI-9の間にあり、ナッツベリーファームから約3.2km
グッド・ナイト・イン・ブエナパーク(Good Nite Inn Buena Park)

Discover Your Shasta / あなたは、呼ばれている!?
カリフォルニアの聖地、マウント・シャスタ(シャスタ山)へ

マウント・シャスタ

幻想的な雲がかかるマウント・シャスタ。その形から「UFO 雲」と呼ばれる。

聖地の神秘を体験する旅へ

マウント・シャスタ(シャスタ山)。その名を口にするとまったく興味のなさそうな人から、「行ったことはないけれど気になる」という人、「大好きで何度も通っている!」と目を輝かせる人まで、さまざまな反応があります。本特集担当の編集部・吉田がシャスタの存在を知ったのは2012年の夏。以来、4年間で5回訪問、うち1回は2カ月以上の長期滞在までしたシャスタ・リピーターです。
 
では、どんな山なのか。「アメリカの西海岸にあるカスケード山脈に属する山の一つ」「標高4300mを越える高峰」「シャスタとシャスティーナと呼ばれる2つの頂きに万年雪を抱く」「古くから先住民族に聖なる山として崇められてきた」…事実を並べてみましたが、それだけでない何かがあるという気にさせられる不思議な山です。シャスタをよく知る人たちは皆、口をそろえて言います。「もしシャスタが気になるなら、それは山に呼ばれているんだよ」。なぜ呼ばれたのかは、行った人にはきっと分かる。聖地の神秘を体験しに出かけませんか。

※この記事は2016年2月16日号の特集を基に、2023年2月時点の情報を加筆しています。

行き方

カリフォルニア州レディング空港から車で約1時間またはサンフランシスコ空港から車で約4時間30分。オレゴン州メッドフォード空港から車で約1時間30分またはポートランド空港から車で約6時間。 ロサンゼルス(約10時間)やサンディエゴ(約12時間)から直接、車でI-5をひたすら北上して行くこともできます。シャスタの界隈にはレンタカーのオフィスはないので、車を借りる場合は、空港で。台数は多くないので予約しておく方が安心。

What is Shasta? / シャスタってそもそもどんなところなの?

何があるの?

マウント・シャスタを中心とした一帯は、Shasta-Trinity National Forest として米政府が管轄しているエリアで、広大な自然が本来の姿に近い形で保護されています。山、森、川、そして滝、湖が至るところにありますが、ヨセミテなどの国立公園と違い、良くも悪くもそこまで観光地化されていないため、トレイルではあまり人とすれ違うことがなく、トイレもないか、あっても水洗でないことも多いです。ここにあるのは、北カリフォルニアの大自然。乾燥した砂漠のような岩場から、みずみずしい森林まで、表情豊かな地球の姿に出会えます。

なぜ聖山?

もともとこの地に暮らしていたアメリカ先住民族が聖なる山として崇め、守ってきたことに由来します。山そのものの佇まいの美しさはもとより、生命の源とも言える、ミネラルたっぷりの清らかな水が豊かに湧き出ることも聖山と言われるゆえんかもしれません。山だけでなく、周辺の湖や滝などにも、先住民族が儀式や癒しに使っていたという聖なる場所がたくさんあります。また、公式なものではありませんが、エベレスト、キリマンジャロ、マチュピチュ、シナイ山、富士山、セドナと並ぶ世界7大聖山に数えられるという説もあります。

ベストシーズンはいつ?

標高の高いシャスタ地方の春は4、5、6月。山から雪解けの水が流れ出し、川や湖、滝がキラキラと輝く美しい季節です。観光のピークは、本格的に山開きされる7、8、9月。標高がさらに高い場所など、この時期にしか行けないスポットもたくさんあります。紅葉を楽しむなら10、11月。冬は積雪があり、除雪が行なわれる大きな道以外は車では行けなくなることも。ただ、閉ざされた静かな白い世界に浸るのを好む人もいます。ちなみにマウント・シャスタを神秘的に見せるUFO型の雲がよく出るのは冬。というわけで、どの季節もそれぞれに楽しみがあります!

持ち物&服装は?

マウント・シャスタは登山道が整備されているわけではなく、富士山のように一般の人でも登れるような山ではありません。私たちが遊ぶのは周辺のトレイル。基本は自然散策なので、登山というほど大げさではないにせよ、トレッキングを安全に楽しめる装備は持参しましょう。冬はスノーシューズもあるとベター。山岳気候で、夏は日中30℃近くなっても朝晩は20℃近くに下がることも。冬は寒いですが、一方で昼間歩き回ると汗をかくことも。どの季節でも寒暖差が激しいことを念頭に、脱ぎ着しやすい洋服を選んで。水、サングラス、日焼け止めもお忘れなく。

スピリチュアル?

前述したように、特に冬の時期になると、何とも不思議なUFO型の雲がかかるシャスタ山。そのためか、上空に理想郷がある、地底都市がある、UFOがよく見られる、などといった神秘的な話に事欠きません。地球のチャクラ(エネルギーセンター)だと言う人もいるし、伝説上の大陸「レムリア大陸」がかつてここにあったという説もあります。それが真実か否かは、いろいろな捉え方、信じ方があっていいのではないでしょうか。いずれにしても、オカルトやSFのような話が当たり前に語られるほどの神秘を感じられる場所とは言えそうです。

Best 5 Spots in Shasta / シャスタおすすめスポット

※記事内のスポットは特に記載のない限り、そのスポットまたはトレイル入口に駐車場(無料)があります

Burney Falls / バーニーフォールズ

バーニーフォールズ

先住民族が聖なる場所として大切にしてきたと言われる滝の一つ。全長40m と迫力があり、日が差す時間帯には、一面に舞う水しぶきに虹がかかることも。州立公園「McArthur-Burney Falls Memorial State Park」(☎530-335-2777|24898 Hwy. 89, Burney)内にあり、トレイルも比較的整備されており、滝壺まで下りるのはもちろん、滝壺の上に登ることもできます。

▶アクセス:1年中可|料金:州立公園の駐車場代$10

Pluto Cave / プルートケーブ

プルートケーブ

19万年前のマウント・シャスタの噴火による溶岩が固まってできた洞窟。古くは先住民族が生活の場として使っていたと言われています。途中で天然の天窓がある他は洞窟内は真っ暗(懐中電灯が必須)。自分の呼吸音しか聞こえないような静かな闇の世界で、 神秘体験をしたという人も多い場所です。分かりづらい場所なので初めての時は慣れた人かガイドと一緒に行くことをオススメします。

▶アクセス:1年中可

Stewart Mineral Springs / スチュワート・ミネラル・スプリングス(閉館)

スチュワート・ミネラル・スプリングス

森の中で、ミネラルたっぷりの温泉に浸かれます。個別のバスタブ→共同サウナ→屋外の小川へ飛び込む、の3ステップを3回繰り返すのが正式な入り方だそう。水着着用可ですが、裸にタオルだけの人がほとんどです。

▶4617 Stewart Springs Rd. Weed|☎530-938-2222
▶Web:www.stewartmineralsprings.com
▶アクセス:1年中可 ※降雪の場合、基本除雪されますが、一部凍結があることも
▶料金:温泉利用(サウナ含む)$30他 ※営業時間は季節により異なるので事前に確認を
※浴場は閉館しました

Black Butte / ブラックビュート

ブラックビュート

ピラミッドのような独特の形で異彩を放つ岩山で、2つの頂きを持つことから「ベイビー・シャスタ」とも呼ばれます。途中から植物がほとんどなくなり、他の星にいるかのような不思議な気分に。頂上からは360度のパノラマを望めます。標高1928m、トレイルは往復約5mile。足場があまり良くなく、アップダウンがあるので中上級者向け。きちんとしたトレッキング装備で臨んで。

▶アクセス:冬(1~2月頃)は積雪の状況によります

Stoney Brook Inn / ストーニー・ブルック・イン

ストーニー・ブルック・イン

日本人女性、鈴木弘美さんがオーナーのB&B(ベッド&ブレックファースト)。いつ行っても温かく迎えてくれるオーナーを慕って、何度も通い詰める常連客がたくさんいます。宿泊客同士がロビーなどで出会って意気投合し、思いがけず仲良くなることがあるのもこの宿の魅力の一つ。

▶309 W. Colombero Dr., McCloud|☎1-800-717-2707
▶Web:http://stoneybrookinn.net
▶アクセス:1年中可
▶料金:スタンダードルーム1名$80・2名$115他

シャスタ周辺案内

ウィード周辺

ウィード

ウィードという街を中心にした、シャスタの北側のエリア。比較的乾燥した気候で、針葉樹の立ち並ぶ他のエリアとは自生している植物が異なり、また違った風景に出会えます。農場が多く牧歌的なのもこの一帯の特徴。おなじみのミネラルウォーター、クリスタルガイザーの採水地はウィードにあります。2つの頂きがあるマウント・シャスタは見る場所によりシルエットが異なりますが、このエリアには、広大で平坦な大地にマウント・シャスタがどんとそびえ立つように見える絶景スポットが多くあります。

シャスタシティー周辺

シャスタシティー

この周辺一帯で唯一の「街」といえる繁華街。メインストリート、Mt. Shasta Blvd. 沿いに店が並んでいるので、食事や買い物はこの街でするのがオススメです。天然石やスピリチュアルなグッズを扱っている店も多く、どこかヒッピー的な独特の雰囲気があります。マウント・シャスタを上がる道もこの街から出ているので移動の前後に立ち寄ってみて。街とはいえ田舎なので全体的に店じまいは早めです。

マクラウド周辺

マクラウド

マウント・シャスタの南東の麓に位置する小さな村を中心としたエリア。かつて林業で栄えた村の中には木材を運ぶ鉄道の廃線跡が残されており、古き良き時代の趣があります。1986年公開のヒット映画『スタンド・バイ・ミー』のロケ地はここ。エリアの南側には、マウント・シャスタを水源にした、深いエメラルドグリーンの水が印象的なマクラウドリバーが流れており、特に名もないスポットにもかかわらず心惹かれる風景が点在しています。

Mt. Shasta Lavender Farm / マウントシャスタ・ラベンダーファーム

マウントシャスタ・ラベンダーファーム

マウント・シャスタの大地で、天然の発泡水でラベンダーを育てている農園。夏季のみ開いており、マウント・シャスタを背景にラベンダー色の絨毯が広がる景観は美しいの一言。風に乗って漂う香りにも癒されます。ラベンダー摘みを楽しめる他、 同園のラベンダーで作ったオイルやスプレーなどのグッズも買えます。

▶9706 Harry Cash Rd., Montague|☎530-926-2651
▶アクセス:6月中旬~7月

Castle Lake / キャッスルレイク

キャッスルレイク

© Akio Higuchi Photography

標高約1660mに位置する、透明な水をたたえた湖。冬は氷で覆われ、より一層神秘的な佇まいになります。浅い湖なので、氷の状態によっては対岸まで歩いて行くこともできます(氷が薄い場所もあるので自己責任で、十分注意を)。夏はカヌーやピクニックを楽しみに来る地元の人でにぎわいます。シャスタシティーから車でこの湖に向かうまでの道には、マウント・シャスタとブラックビュートを一望できる気持ちの良い展望ポイントがあるので立ち寄ってみて。

▶アクセス:1年中可

Heart Lake / ハートレイク

ハートレイク

キャッスルレイク脇から始まるトレイルを約1.1mile 登ったところにある、ハート型の湖。ほとんど整備のされていない岩場の道なき道で、案内板もとても親切とは言いがたいため、湖を見つけられずに断念する人も多く、「呼ばれた人だけが辿り着ける」とも言われたりします。アップダウンがあり、所要時間1時間くらいは見ておきたいタフな道程ですが、辿り着いた先にはマウント・シャスタを見下ろす壮大な眺めが広がり、来て良かったと思えるはず。

▶アクセス:7~10月頃 ※積雪の状況によります

Lake Siskiyou / レイクシスキュー

レイクシスキュー

晴れた日にはマウント・シャスタと湖面に映るマウント・シャスタの写真が撮れる絶景ポイントの一つ。湖畔沿いは駐車場が豊富で、周囲にはピクニックテーブルもあり。湖沿いを一周できるトレイルはしっかり整備されているのでアウトドア初心者や子ども連れでも十分に楽しめます。湖の南側にはキャンプサイトやボートのレンタルができる「Lake Siskiyou Beach & Camp」(☎1- 888-926-2618|4239 W. A. Barr Rd., Mt Shasta|4~10月営業)もあります。

▶アクセス:1年中可

Mt. Shasta City Park / マウントシャスタ・シティーパーク

マウントシャスタ・シティーパーク

マウント・シャスタから流れ込むサクラメントリバーの源泉となる湧き水を飲める「Sacramento River Headwaters」があり、観光客だけでなく地元の人もよく水を汲みに来ています。巨大な杉の木が立ち並ぶ中に、小川のせせらぎが響き渡る心地の良い公園で、小川沿いの遊歩道を歩くのも気持ちがいいです。このトレイルは整備されているので散歩感覚で歩けます。湧き水を汲みに行くときは水筒などの容器を持参するのをお忘れなく。

▶1315 Nixon Rd., Mt Shasta|☎ 530-926-2494
▶アクセス:1年中可

Old Ski Bowl / オールド・スキー・ボウル

オールド・スキー・ボウル

マウント・シャスタの中腹(標高約2300m)に位置する、1950~70年代にかけてスキーリゾートだった場所。雪がない季節は車で来られます。現在は何も残されていませんが、背後にマウント・シャスタの頂上を、眼下にエディ山などの山脈を望む絶景ポイントとして知られています。特にここから見る夕暮れや夜の空は息を飲む美しさ。石で作ったストーンサークルがあり、インディアンドラムを叩いて祈りを捧げている人や瞑想をしているグループと出会うことも多々。

▶アクセス:7~10月頃 ※積雪の状況によります

Panther Meadows / パンサーメドウズ

パンサーメドウズ

オールド・スキー・ボウル近くにある湿原。トレイルがあり、マクラウドを流れるマクラウドリバーの源泉となる泉に行けます(湧き水は飲めません)。植物が色づく秋には黄金色の湿原を見られます。先住民族は今も昔もここで儀式を執り行っており、神聖な場所として大切にしているので、彼らや自然へのリスペクトの気持ちを忘れずに、真摯な気持ちで歩きたい場所です。

▶アクセス:7~10月頃 ※積雪の状況によります

Bunny Flat / バニーフラット

バニーフラット

マウント・シャスタの5号目(標高約2100m)。パンサー・メドウズやオールド・スキー・ボウルへの車でのアクセスが閉ざされる冬には、ここからスノーシューやクロスカントリースキーを装着して雪山遊びに出かける人もちらほら。眼下の景色を楽しむだけでなく、マウント・シャスタの山頂を間近に見られることも魅力で、特にオススメは夕暮れ時。雪や夕陽の加減によって、黄金に輝いたり、ピンク色に染まったり、瞬間瞬間で変化していく、豊かな山の表情に魅せられます。

▶アクセス:1年中可

Medicine Lake / メディスンレイク

メディスンレイク

澄んだ透明な水が美しい湖。その名の通り、先住民族が癒しをもたらす聖なる湖とみなしてきました。周辺にピクニックテーブルやキャンプサイトがありますが、人がたくさんいることはほとんどなく、静か。湖畔を一周するトレイル(約8mile)もありますが、何にもしないで風に揺れる水面を眺めてぼんやりするのも贅沢な楽しみ方。標高は2400m。マクラウドを過ぎると店など何もないので必要な物はそろえて出発を。ガソリンも事前に給油しておいて。

▶アクセス:7~10月頃 ※積雪の状況によります

Squaw Valley / スクアーバレー

スクアーバレー

地元の人が渓流釣りに訪れる渓谷。渓流に沿ってトレイルがあり、せせらぎや鳥のさえずりを聞きながら癒しのハイキングを楽しめます。春は、鮮やかなピンク色のインディアン・ルバーブや白く可憐なハナミズキの花が咲き、華やいだ雰囲気。夏は新緑、秋は紅葉と、四季折々の美しさがあります。トレイルは人の手があまり入っていないので中上級者向け。奥の方は熊がよく出没するので、水辺を歩いたらほどほどのところで引き返すのが得策と言えそう。

▶アクセス:1年中可
※積雪でここまでの道路が閉鎖されることがあります

McCloud Falls / マクラウドフォールズ

マクラウドフォールズ

マウント・シャスタを源泉とするマクラウドリバーにある滝。「Lower Falls」「Middle Falls」「Upper Falls」の3つの滝があります。いずれの滝もビュースポットまで車で行くことができますが、川沿いを歩くトレイルもあります。一番迫力があるのは「Middle Falls」(写真)。トレイルで滝壷まで下りることができます。トレイルは初心者や小さな子どももOKのレベル。

▶アクセス:1年中可

How to Get Information / シャスタ情報はここで

Shasta-Trinity National Forest

☎530-226-2500|Web:www.fs.usda.gov/stnf
本特集内で特に住所や電話番号の記載がないスポットの詳細や問い合わせはこちらへ。

Shasta Visitor Center

300 Pine St., Mt Shasta|☎530-926-4865|Web:https://www.visitmtshasta.com/
シャスタシティーにあるビジターセンター。地図も含め、シャスタの基本情報はここで入手できます。

Why Shasta? / シャスタラバーに聞いたシャスタの魅力と体験談

鈴木さん1

鈴木さん2

ブログ「シャスタ便り!」(http://blog.livedoor.jp/stoneybrookinn)で美しい写真とシャスタ情報を発信。

サンフランシスコで働いていた1992年、日本にいた父が亡くなり、私自身も病気になり、人生の転機を感じていました。そんな時、当時同僚だった牧野持侑(じゅん)さん(現在はクリスタルボウル奏者)が教えてくれたのがシャスタ。ストーニー・ブルック・インを紹介してくれたのも彼です。最初は客として来ていた宿を引き継ぐまでにはたくさんの不思議なことがあって…それをあえて一言で言うなら、やはり山に呼ばれた、という気がします。シャスタに惹かれる理由も言葉を通してはとても説明できない…山に恋してしまったという感覚です。ここには分かりやすいランドマークがあるわけではありません。でも、目に見えない愛のエネルギーが流れている気がしています。訪れる人が人生のリセットボタンを押すきっかけをシャスタは作ってくれます。何もない、でも、全てがある…。私にとってシャスタは、あらゆる矛盾を抱きしめ、受け入れてくれる、大きな包容力のある、まるで母親のような存在です。

▶鈴木弘美(すずき・ひろみ)さん。SFで働きながらシャスタに通っていたが、2001年にストーニー・ブルック・インを買い取り、シャスタに移住。
Chandraさん1

Chandraさん2

(上)初シャスタは家族で。これはプルートケーブにて。(下)シャーマン、クイチ親子との記念ショット。

シャスタの、他の場所とは違う魅力は磁場と言いますか、エネルギーがとても良いこと。住んでいる人が皆、愛に溢れ、親切ですし、ミラクルがたくさん起こります。特に13年に、スピリチュアルライフを提唱する穴口恵子さんと、ペルーのシャーマン、クイチ親子とシャスタに行った時は、神秘的な出来事の連続でした。たくさんの儀式に参加して、最後に文字通り「生まれ変わった」経験をしました。全てが美しく、愛おしく、神々しく感じるようになり、「必要なものは全て与えられていて、望めば何でもできる!」そして、「人生をもっともっと楽しもう!」と思うようになりました。シャスタの好きなスポットはたくさんありますが、一番はスチュワート・ミネラル・スプリングス。温泉に入り、サウナに入って、よく温まってから、外の川に入るのが最高に気持ち良い!この夏は、昨年好評だったシャスタツアーに、オレゴンも加えたツアーを開催予定(http://yogachandra.com)。今からとても楽しみです!

▶Chandra 千夜子(ちゃんどら・ちやこ)さん。OC在住。体も心も喜び、本当の自分に気付くオリジナルのヨガを、OCやLA、日本各地でシェアしている。
姉小路さん1

姉小路さん2

(上)キャッスルレイク。(下)バーニーフォールズ。シャスタでは強烈な光が入り込んだ力強い写真がよく撮れる。

10年以上前、バイオの研究の仕事に追われていた時期に、『聖なる予言』(角川文庫)を読み、さまざまな現象の背後には見えない力が働いているという考え方があることに心を動かされました。その本を翻訳した山川紘矢・亜希子夫妻のワークショップがあると知り、出かけたのが初めてのシャスタ旅行。2002年のことです。
 
サンディエゴも美しい街ですが、木々と水に溢れるシャスタは乾燥したサンディエゴにはない魅力があります。滝、山、小川、野原、温泉、小さな町の姿さえも美しく清らかで、どこをとっても、”見どころ”なのです。他の国立公園などにはほとんど行かず、シャスタばかりもう10回以上行っています。
 
私の場合、シャスタに行くと元気になります。日常という下界で疲れた心身を天上界のようなシャスタで癒すという感じ。サンディエゴから車だと運転は大変ですが、行きは疲れても、帰りはさほど疲れることなく帰って来られるのは、シャスタに癒されて充電されるからだと思っています。

▶姉小路美抄(あねこうじ・みさ)さん。SD在住。バイオ研究が専門だったが、シャスタ旅行以来、真理は科学だけでは説明できないと思うようになった。
 
写真協力:Stoney Brook Inn、Shin Yoshikawa、Miho Nakayama、Daiki Hayashi、Yasumi Yuasa、Kaoru Sakamoto、Tomoko Inoue

シャスタ周辺のホテル

ベストウエスタン・プラス・ツリー・ハウス・イン / Best Western PLUS Tree House Inn

木を基調とした内装で落ち着いた雰囲気。屋内プール、フィットネスセンターなども併設。
ご予約・料金確認はこちら

マウント・シャスタ・ランチ・ベッド&ブレックファースト / Mount Shasta Ranch Bed and Breakfast

シャスタ山からほど近い1923年開業の歴史感あるホテル。ポーチから見えるシャスタ山が美しい。
ご予約・料金確認はこちら

マウント・シャスタ・リゾート / Mount Shasta Resort

広大な敷地の中にゴルフコース、スパなどが併設されているオールシーズンリゾート。
ご予約・料金確認はこちら

ストロベリー・バレー・イン / Strawberry Valley Inn

木々や綺麗な花々に囲まれた歴史あるイン。街の中心部に近く、便利なロケーション。
ご予約・料金確認はこちら

エバーグリーン・ロッジ / Evergreen Lodge

静かで落ち着いた雰囲気のロッジ。周辺ではハイキングを楽しむことも。
ご予約・料金確認はこちら

おしゃれ雑貨や掘り出し物を発見! ロサンゼルスのフリーマーケット&クラフトフェアに行こう

アンティーク雑貨やビンテージの衣服などが手に入るフリーマーケットと、ローカルの職人やアーティストが作る小物や日用品などが手に入るクラフトフェア。どちらもアメリカらしい自分だけの一点モノを見つけるにはもってこい。ロサンゼルスに来たらぜひ訪問してみたい、おすすめのフリマ&フェアをご紹介します!
※フリーマーケットやクラフトフェアに出店しているお店は、その時々で変わります。毎回行くたびに一期一会と思ってお楽しみください!

(2017年3月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

日用品から高級ビンテージアイテムまで100万点以上の商品が並ぶ巨大マーケット
Rose Bowl Flea Market / ローズボウル・フリーマーケット

ローズボウル・フリーマーケット

ライトハウス編集長・東條がローズボウル・フリーマーケットをご案内!「世界最大級のフリマ!今日はどんなお宝に会えるか、楽しみ楽しみ!」

世界最大級の規模を誇るローズボウル・フリーマーケット。出店数2500店、商品数100万点以上、来場者数2万人以上と、どれをとってもケタ違いです。フリーマーケットで売られている商品は古着、骨董品、アート作品、家具、雑貨などとにかくさまざまなですが、特に古着や家具、ビンテージの食器は、それをお目当てに世界各地からバイヤーが訪れるくらい、掘り出し物が揃うと言われています。

◎Rose Bowl Flea Market
1001 Rose Bowl Dr., Pasadena
www.rosebowlstadium.com/events/flea-market
 
▶ 開催日:毎月第2日曜・5:00am-4:30pm
☎ 626-577-3100
▶ 入場料:$20(5:00am-7:00am入場)、$15(7:00am-8:00am入場)、$11(8:00am-9:00am入場)、$9(9:00am-入場)
▶ 駐車場:無料

フリーマーケット体験レポート「ライトハウス編集長・東條が行く!」

ビール

フリーマーケットに入ってすぐのフードブースで、とりあえずまずはビール($8~$10)をゲット。休日に外で飲むビール、たまりません!
フリーマーケットの様子

こういう風景、「フリマに来たな」って感じです。
アナログレコード

アナログレコード。音的に好きかはおいておいて、ジャケ買いしちゃうことも。
ビンテージのスーツケース

いかにもアメリカのフリーマーケットらしい、ビンテージのスーツケース($45)。
ホットドッグ

お腹がすいたのでホットドッグを購入($2)。タマネギ付き♪
サングラス

安いビンテージのサングラスは使い捨て感覚で欲しくなります。でも一番奥のだけ100年前の物で、値段も100ドルオーバー!
エアロスミスのTシャツ

え、エアロスミっすぅ~!か、かっこイイ…けど、Tシャツ100ドルって…、高ぁぁっっ!
古着店のオーナー

「日本のお客さんもよく相手をしているよ」と語る古着店のオーナー、エミリーさん(左)とジェームスさん。エミリー、かわいい…
年代もののはさみ

はさみがちょうど家になくて、年代ものを物色(どれも$1)。ちゃんと選べば古くてもまだまだ使えます。
年代物のツボやらボトルやらマンガやら

年代物のツボやらボトルやらマンガやら、雑多なものがイロイロ揃うお店。レトロでかわいいビンテージのジュースのボトル($3)はナント未開封!飲んだらエライことになりそう…。
フィッシュタコ

お昼を回ってまた小腹がすいてきたので、バハスタイルのフィッシュタコを注文(2個入りで$9)!うまし!
革靴

革靴を探していたら、いい感じのウイングチップ($20)を発見。サイズもピッタリ!
かわいいグラス

ノーブランドでもプリントがかわいいグラスなんかは直感で買っちゃいます。
食器

人気のファイヤーキングやパイレックスなどの食器をがズラリ。
ブーツ

帰り際、ベッカムも履いていた「Palladium Boots」のブーツをゲット!新古品で十分キレイ。25ドルを20ドルにまけてもらう。ウキッ。
戦利品

今回のフリーマーケットでの戦利品:どれも超お買い得で大満足!(左から)はさみ($1)、金属のカップ($5)、陶器の黄色いカップ($10)、黒の革靴($30を$20で購入)、1970年代に刑務所内で受刑者が作ったという革靴($25を$20で購入)、ブーツ($25を$20で購入)。

その他、フリーマーケットで気になったアイテムたち!

ロッキングチェア

Herman Millerのロッキングチェア($600)
ビニール製チェア

70年代のビニール製チェア($40)
自転車

71年製SCHWINNのビーチクルーザー($200)
バイク

51年製Puchのバイク($1000)

おしゃれタウン、アボットキニーのアーティストたちが集まるクラフトフェア
Artists & Fleas LA Venice / アーティスツ・アンド・フリーズ・ロサンゼルス・ベニス

マーケットの様子

マーケットの様子

センスのいいオシャレさんたちが集まるアボットキニーの一角で行われるクラフトフェア。絵や写真などのアートに雑貨、工芸品、アパレルなど、さまざまなブースが揃っています。週をずらして、ダウンタウン・ロサンゼルスのアーツディストリクトでも開催しています。

◎Artists & Fleas LA Venice
1010 Abbot Kinney Blvd., Venice Beach
▶ 開催日:毎月第2&第4土曜・11:00am-5:00pm
 
◎Artists & Fleas LA Arts District
740 E. 3rd St., Los Angeles
▶ 開催日:毎週第1&第3土曜・11:00am-5:00pm
 
両イベントとも、www.artistsandfleas.com
☎ 310-900-9987
▶ 入場料:無料
▶ 駐車場:路上駐車(パーキングメーター&無料)

ヨガマット専用のバッグ

オーナーのベロニカさん。自慢のカラフルなバッグは$70~$100。

ロサンゼルス発、スタイリッシュなヨガマット
Solei Yoga

ヨガマット専用のバッグブランド。ボヘミアン調やデニム、カラフルなストライプなど、ぶっ飛び気味のデザインがグッドです。生地の仕入れから製造まで、一貫してロサンゼルスというローカルさもそそられます。

www.soleiyoga.com

ヨガマット専用のバッグ

「日本人のお客さんにも喜ばれていますよ」とオーナーでアーティストのマーカスさん。ひとつひとつ手作業で削っています。

カッコいい!25セントのペンダント
Smokin’ Coins

硬貨を加工したペンダントを制作・販売。中でも25セント硬貨をベースにタバコを吸うワシントン大統領をデザインしたペンダントはとってもユニークです($35)。手作業で削るから煙の向きや形は微妙に異なり、同じデザインは存在しません。

Heritage Bowl

玄米にグラスフェッドビーフのステーキとオーガニックサラダがたっぷり盛られた「Heritage Bowl」($11)。パセリやニンニク、酢などで作ったチミチュリソースの酸味が食欲をそそります。

新鮮食材を使ったこだわりフードトラック
Heritage LA

地元のファーマーズマーケットで仕入れた新鮮食材を使った料理を提供するフードトラック。中南米のテイストを取り入れた味付けがイイ感じです。

heritagelatruck.com

カード

カードの言葉はほとんどが言葉遊び(カード$5、ピンバッジ$12~$15)。

くすっと笑えるカードがたくさん
Four Letter Word Cards

オーナーのミシェルさんが言葉を考え、それを基にパートナーのリードさんがデザインしたカードを売るお店。ここでは言えない(!)ちょっぴりエッチな文句から含蓄のある言葉まで、幅広いラインナップからチョイスできます。

www.fourletterwordcards.rocks

女性服

(左)リラックスしたシルエットと爽やかな色合いが魅力のチュニック($89)。(右)レースのトップスは、オンにもオフにも合わせやすい大人の黄色が◎($79)。

働く忙しい女性を応援する洋服!
PANIK RYDER

「ロサンゼルスで働くプロフェッショナルな女性を応援する」をモットーに女性服を移動販売するファッショントラック。20代後半~50 代前半と幅広い世代の女性にピッタリの服が揃います。扱う服のデザイナーのほとんどが女性という点もポイント。

www.shoppanikryder.com

エアプラント

つるしておくだけで心を癒してくれそう。

エアプラントや鉱石入りのテラリウム
Urban Geometry

幾何学デザインのテラリウムはインテリアのアクセントに良さそう!エアプラントを入りのものは10~25ドルで、アメジストやメノウ、輝沸石などの鉱物入りは25ドルです(鉱物は取り出し不可)。

www.theurbangeometry.com

ポーチ

バリ製のポーチ。オーナーのラナさんが色付けしています($140)。

リストバンド

手首にワンポイント。インド製のリストバンド(各$15)。

カラフル&トライバルな皮製品
Luxurious Gypsie

インド、バリ、ケニア、ネパール、ペルーなどで買い付けた皮製品やアクセサリーを販売。カラフルでトライバルなデザインの製品が並びます。売り上げの10%をケニアの生活&教育支援団体に寄付していると言われると、ちょっと応援したくなっちゃいませんか?

www.luxuriousgypsie.com

工芸品やファッションアイテム販売のほかワークショップも多数開催
Crafted at the Port of Los Angeles

クラフト市

リノベーションされた1940年代の倉庫で開催されるクラフト市。南カリフォルニアを拠点に活動する100以上のアーティストや職人、団体が出店。各ブースでは手作り作品の展示・販売や作品作りのワークショップの他、ライブや体験教室など、子ども連れも楽しめる企画が行われています。

◎Crafted at the Port of Los Angeles
112 E. 22nd St., San Pedro
☎ 310-732-1270
craftedportla.com
▶ 開催日:毎週金~日曜・11:00am-6:00pm
▶ 入場料:無料
▶ 駐車場:無料

かご

電話線を使って編んだかご($24~)。南アフリカの伝統的デザインを現代風にアレンジした工芸品です。

世界の工芸品をセレクト
Global Gifts UNICEF Shop

フェアトレードで仕入れたアフリカやアジア、南米諸国の装飾品や絵画などを取り扱うこのお店。おもちゃも取り扱っているので、子ども連れにもオススメです。各種イベントやワークショップも開催。

www.facebook.comで「Global Gifts Unicef Store」を検索

キャンドル

一番人気のキャンドル「Prosperity」($25~)。マンゴーやグレープフルーツ、ピーチの優しい香りに癒されます。

GMOフリーのソイキャンドルはいかが?
Intentional Illumination

GMOフリー(遺伝子組み換えなし)の豆で作ったソイキャンドルの販売のほか、香水や石けんなど心身を癒す商品を販売。午後12時~4時までキャンドル作りのワークショップも開催(1回$40/90分)しています。ワークショップでは、蝋の流し方や香りの付け方など丁寧に教えてくれます。

www.intentionalillumination.com

キャンドル

ユニーク+キュートなアクセサリ
Nagare Boutique

ビーズジュエリーや手編みの衣服など幅広い服飾品を扱うお店。天然石や淡水の真珠、スワロフスキーのクリスタル、ガラスビーズなどを使用し、ユニークながらキュートなデザインが人気です。

www.nagareboutique.com

犬のアパレルショップ

「私の代わりに死んだラフスのおかげで、私はもう8年生きています」と語るオーナーのイブさん。

愛犬を偲んで開店した犬のアパレルショップ
Rufus Ragz

犬用のコートやバンダナ、リボンなどを販売。オーナーはかつて末期の乳ガンと宣告されたイブさん。当時彼女を励まし続けたのはセラピードッグのラフスでしたが、彼は骨肉腫を患い、ほどなく死亡。そんなラフスを偲んでオープンしたのがこのお店です。犬の結婚式(!)や里親イベントも開催しているとか。

www.facebook.com/rufusragz

バリスタのクレイトンさん

日本の器具を使っておいしいコーヒーを淹れています。自家製のコンブチャもお試しください。(バリスタのクレイトンさん)

こだわりコーヒーの専門店
Black Coffee

コーヒー豆専門店の直営カフェ。4月オープン予定で目下、準備中です。コーヒーに加え、アルコールも提供予定だとか。バンドの生演奏も楽しめる、お洒落なカフェ&バーになりそうです。

www.blackcoffeela.com

ヘチマの繊維入り石けん

スポンジやタオルを使わずこのまま体を洗えるヘチマの繊維入り石けん($7/3個で$19)

肌に優しい天然素材の石けん
Pretty and Perky

手作り石鹸や入浴剤、各種ボディーケア製品、ホームフレグランスを製造・販売。全ての製品で、洗浄剤によく使われる合成化合物のSLSを使っておらず、特に手作りボディクリームは無着色でパラベンフリー。ビーガン向けに無香料・無着色の製品も各種あります。

www.prettyandperky.com

季節のフルーツを使ったジャム

季節のフルーツを使った体に優しいジャム。左から、ストロベリー・マルゲリータ、シャンペン・ハイビスカス、タンジェリン・ミモザ、ハラペーニョ(それぞれ$8)

独自レシピの手作りジャムはいかが?
Paradise Preserves

南カリフォルニア産のフルーツを栽培農家から直接仕入れて作ったジャムのお店。どれも数量限定の少量生産。オーナーのキャリーさんオリジナルのレシピで少量生産するジャムは、しつこさがない優しい甘さに仕上がっています。

www.paradisepreserves.com

食とショッピングが両方楽しめるNY発のフード&クラフトフェア!
Smorgasburg

クラフト市

ニューヨークで開催されているSmorgasburgが、昨年ロサンゼルスでもオープン。平日は卸市場として賑わうAlameda Produce Marketの敷地内に50以上のブースが並び、うち約40ブースがフード関連。BBQやサンドイッチ、タコス、シーフード、スイーツ、ビールやワインなどを提供しています。そこにジュエリーやサングラス、コスメなどを販売するブースも並ぶのがこのイベントの面白いところです。

◎Smorgasburg
746 Market Ct., Los Angeles
la.smorgasburg.com
▶ 開催日:毎週日曜・10:00am-4:00pm
▶ 入場料:無料
▶ 駐車場:2時間まで無料の公共駐車場あり(785 Bay St., Los Angeles)

スカイブルーのVWバス

スカイブルーのVWバスが目印です。

サングラスの移動セレクトショップ
Promised Land LA

1978年製のワーゲンバスでアイウェアを販売するPromise Land LA。アメリカ、イタリア、フランス、ドイツなどから仕入れた高品質なサングラスを扱っています。移動販売にこだわるのは、店舗外で人とつながることに喜びを感じるからとか。流行を取り入れた最新モデルのほか、ビンテージコレクションも豊富です。

www.promisedlandla.com

サボテン

ハーブやサボテンのかわいい鉢植え
Plant Puns

タイムやミント、オレガノなどのハーブのほか、アロエ、ポピー、サボテンなどを販売。かわいい植物もさることながら、植物の名前や種類をもじった言葉を印字した鉢が人気です。2.5インチの鉢は10ドル、4インチが20ドル、6インチは28ドルです(植物付き)。

www.etsy.com/shop/plantpuns

ガーリックシュリンプ

ハワイのB級グルメ、ガーリックシュリンプ
Shrimp Daddy

ハワイのソウルフードになりつつあるガーリックシュリンプ。同店ではたっぷりのガーリックとバターでエビを炒め、プリプリの状態で提供。ご飯、マカロニサラダ、パイナップルをワンプレートでいただきます($13.95)。エビは殻付きなので、手を汚しながら殻をむいて豪快にいっちゃいましょう。

www.instagram.com/eatshrimpdaddy

タンクトップとTシャツ

オリジナルのイラストをプリントしたタンクトップとTシャツ。

一癖あるポップな絵柄が人気
Headband Apparel

カスタムプリントのTシャツやタンクトップを販売。絵柄を描くのは店のオーナー、ダミアンさん。一癖あるポップな絵画やイラストを得意とするロサンゼルス在住のアーティストです。価格はタンクトップとTシャツが20ドル、長袖Tシャツは25ドル。

www.headbandapparel.com

アイスクリームバー

手作りアイスクリームバー
Paloma’s Paletas

砂糖の使用を最低限に抑え、人工食材や甘味料は一切使わない手作り&ナチュラルなアイスクリームバーを提供しています。味は「Mexican Hot Chocolate」「Cucumber & Elder Flower」「BOBA Mild Tea」「Pineapple Cream Soda」などで、どれも1本3ドル。

www.instagram.com/palomaspaletas

80~100種類の石けん

80~100種類の石けんを作っているそうです。

天然素材を使ったボディーケア商品
No Tox Life

「クリーン&グリーンな生活」をモットーにしたボディーケア商品の製造・販売店。石けん、シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディーオイルなど多数取り揃え、そのほとんどがオリーブやココナッツ、米ぬかなどから抽出した天然オイルや、マンゴーバター、シアバター、天然泥、ミネラルなどの天然成分から作られています。

www.notoxlife.com

ローストされるポーク

じっくりローストされるポーク。店の前にはいい香りが漂っていました。

インドの薄いパン生地で食べる新タコス
Goa Taco

看板メニューの「Paratha Tacos」($9)は、トルティーヤの代わりにParatha(パラータ)というインドの薄いパンのようなもので具を挟んだタコス。ローストポークと酢漬けキャベツの千切りに、スパイシーなチポトレマヨネーズかかったこの一品は、パンチがありながらもくど過ぎず、最後までペロッといけちゃいます。

www.goataco.com

ドーナッツ

(左)爽やかな香りで甘さ控えめのレモングレーズ・ドーナツ「Polar Berry Club」($4)。(右)カラフルなチョコレートを振りかけたバニラケーキ・ドーナツの「Rites of Sprinkles」($4)。

D.I.Y.のドーナツ屋さん
Donut Friend

アメリカでは1個1ドル程度でドーナツが買えるなか、同店のは2.5~4ドルとちょいお高め!でもその代わり味は抜群で、イーグルロックにある本店ではバレンタインデーに深夜まで行列ができるほどの人気ぶりだそう。ドーナツ、トッピング、フィリングを選び、自分好みに仕上げて食べるD.I.Y.式が特徴です。カラフルなチョコレートを振りかけたバニラケーキ・ドーナツの「Rites of Sprinkles」($4)。

donutfriend.com

その他にもあるある!
ロサンゼルスのおすすめフリーマーケット&クラフトフェア


Long Beach Antique Market / ロングビーチ・アンティーク・マーケット

ロングビーチ・アンティークマーケット

ベンダー数は800店舗と中規模のフリーマーケットですが、ビンテージ家具や食器などの品揃えは、ローズボウル・フリーマーケットのものに引けをとりません。また、コレクターにはたまらない、ビンテージ玩具やアクセサリーのベンダーも多く、日本からプロのバイヤーも買い付けにくるなど、フリマ上級者にも注目されています。昼頃にはブースを片付けてしまうベンダーもいるので、掘り出し物を探しに行くなら朝イチで出かけてみて!

◎Long Beach Antique Market
Long Beach Veterans Stadium(4901 E.Conant St., Long Beach)
www.longbeachantiquemarket.com
☎ 323-655-5703
▶ 開催日:第3日曜・5:30am-2:00pm
▶ 入場料:$6(6:30am-2:00pm)、$12(5:30am-6:30am)、無料(12歳以下)
▶ 駐車場:無料駐車場あり

Santa Monica Airport Antique & Collectible Market

サンタモニカ空港・アンティークマーケット

サンタモニカ空港の駐車場で開催されるフリーマーケット。アメリカ国内のトップ10フリーマーケットにも選ばれ、質の高い商品が並ぶことで知られているので、フリマ好きなら一度は訪れたことがあるのでは?商品は、アンティーク家具、インテリア小物、ジュエリーなど。小規模なので、全てのベンダーを一度ザッと見てから、気になる店に戻ってじっくり吟味なんてこともできるかも。月2回開催で、出店数の多い第4日曜日のほうが入場料が高く設定されています。

◎Santa Monica Airport Antique & Collectible Market
Santa Monica Airport(3050 Airport Ave., Santa Monica )
www.santamonicaairportantiquemarket.com
☎ 323-933-2511
▶ 開催日:第1日曜・8:00am-3:00pm、第4日曜・6:00am-3:00pm
▶ 入場料:$4(第1日曜・終日)、$7(第4日曜・6:00am-8:00am)、$5(第4日曜・8:00am-3:00pm)、無料(14歳以下)
▶ 駐車場:無料駐車場あり

Melrose Trading Post / メルローズ・トレーディング・ポスト

メルローズ・トレーディング・ポスト

フェアファックスで開催されるフリーマーケット / Photo by Amari Fisher

若者が集まるフェアファックスでの開催とあり、客層は若め。毎週開催で入場料が安いので、ビギナーにも挑戦しやすいフリーマーケットです。毎回200以上のベンダーが出店し、商品は、古着やレコード、日用雑貨を扱うところが多い印象。また、会場内にあるフードベンダーも目移りしちゃうほど充実しています。歩き疲れたら、イートインコーナー前のステージで、アーティストたちの生演奏を聞きながら一休みしてみては。

◎Melrose Trading Post
Fairfax High School(7850 Melrose Ave., Los Angeles)
melrosetradingpost.org
☎ 323-655-7679
▶ 開催日:毎週日曜・9:00am-5:00pm
▶ 入場料:$3(チケットの販売は4:45pmまで)
▶ 駐車場:無料駐車場、バレーパーキング($5)あり

Unique LA

Unique LA

クラフトフェアといったらコレ!というほど知名度が高いフェア。テーマは「Made in America」で、米国内でもの作りをするベンダーを厳選し、プロ意識の高いベンダーが多いのが特徴です。洋服や日用雑貨の他、家具や室内照明、男性向けのレザー製品やヘアプロダクトなどもあり、女性だけでなく、男性もリアルに欲しい一品が見つけられるはず。企業とタイアップした無料サンプルの配布や、子ども向けのクラフトブースも好評です。

◎Unique LA
California Market Center(110 E.9th St.13th Floor, Los Angeles)
www.uniquemarkets.com
☎ 323-655-7679
▶ 開催日:5月、12月の年2回開催。2017年は5/13(土) & /14(日)、12/2(土) & /3(日)・11:00am-6:00pm
▶ 入場料:$15(一般)、12歳以下は無料
▶ 駐車場:地下駐車場あり($6)

Artisanal LA

Artisanal LA

Photo by Brian Feinzimer of Fein Photo

「ローカル」「サステイナブル」「ヘルシー」をコンセプトに、食、クラフト分野でロサンゼルスを拠点に活動する「職人」を紹介するイベント。出店数は150ほどのコンパクトなフェアで、ベンダーの7割はフード関連。ショコラティエ、ブッチャーなどバラエティー豊かなベンダーが出店します。食関連のトークショー、シェフによるデモなど、おいしく学べるイベントが盛りだくさん。ほとんどの商品は一般向け発売前なので、トレンドの先取りもできちゃいます。

◎Artisanal LA
California Market Center(110 E.9th St., Los Angeles)
artisanalla.com
☎ 626-229-9661
▶ 開催日:4月と12月の年2回開催。2017年は4/1(土) & /2(日)・11:00am-6:00pm ※12月の詳細は未定
▶ 入場料:$10(前売り)、$15(当日)、無料(12歳以下)
▶ 駐車場:地下駐車場あり($6)

Renegade Craft Fair

Renegade Craft Fair

Photo by Brian Feinzimer of Fein Photo

アメリカのクラフトブームの先駆け的存在のクラフトフェア。ロサンゼルスでは、夏、冬にダウンタウン・ロサンゼルスの屋外会場に全米からクラフターが集まり、ジュエリー、レザー製品、ソープやキャンドルなどの雑貨、さらにジャム、コンブチャなどの食品など、毎日の暮らしを楽しくしてくれるような物を販売します。会場周辺には、ロサンゼルスで人気のフードトラックも出店されるので、この日はランチを挟んで一日中ショッピングを楽しむのもいいかも。

◎Renegade Craft Fair
Los Angeles State Historic Park(1245 N. Spring St. Los Angeles)
www.renegadecraft.com
▶ 開催日:7月、12月の年2回開催。2017年は7/8(土)& /9(日)・11:00am-6:00pm、12/9(土)& /10(日)・10:00am-5:00pm
▶ 入場料:無料
▶ 駐車場:有料駐車場あり

※このページは「2017年3月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスのおすすめアウトレット

日本から観光で訪れるみなさんにとって人気スポットの1つが、ロサンゼルスのアウトレット・モール。定価の2割・3割引きは当たり前、日本ではなかなか手に入らない有名ブランドの製品もお手頃価格でゲットできる、まさに買い物好きにはたまらない宝の山。
 
日本人に人気の「アバクロ」や「ホリスター」といったブランドの製品を、アウトレット価格で入手できるというのもおすすめしたい理由の一つ。このページでは、ロサンゼルスからアクセス可能な南カリフォルニアのおすすめアウトレットをご紹介。おトク情報をしっかりチェックして、いざショッピングパラダイスへ!

※このページの店舗情報は2023年1月時点の情報で更新しています。


カマリロ・プレミアム・アウトレット / Camarillo Premium Outlets [LAXから約1時間]

カマリロ・プレミアム・アウトレット

カマリロ・プレミアム・アウトレット外観

ダウンタウン・ロサンゼルスからフリーウェイ101号線を北上、45分ほど走ったのんびりとした海沿いの街、カマリロにあるアウトレット。店舗数は160軒と規模は大きく、ハイエンドからカジュアルまで、人気ブランドがひと通り揃っているというのがおすすめしたい理由。
 
広い敷地内は、Main CourtとFashion Courtの2つに分かれており、いずれも広い駐車場をぐるりと囲む形で店が並んでいるので、目当てのショップは簡単に見つかります。まとめ買いするつもりであれば、目当ての店近くに駐車スペースを確保するのが得策。
 
カマリロ・プレミアム・アウトレットの最大の特徴は、バリー(Bally)、コール・ハーン(Cole Haan)、ジミー・チュウ(Jimmy Choo)、ナイキ(Nike)、メレル(Merrel)、ティンバーランド(Timberland)など、シューズの有名ブランドのアウトレットが、ほかのアウトレットモールより群を抜いて多いという点。「日本未販売のスニーカーをロサンゼルスで手に入れたい!」といった方には特におすすめです。また、人気カジュアルブランド、ギャップ(GAP)などのアウトレットが出店し、Saks Fifth Avenueといった高級デパートのアウトレットも揃っています。ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)、プラダ(Prada)などの高級ブランドショップも充実しているので、ハイエンドブランドに目がない人にもおすすめです。

■主なおすすめショップ
Adidas、AG Adriano Goldschmied、Ann Taylor、Armani、Bally、Banana Republic、Boss、Brooks Brothers、Calvin Klein、Coach、Cole Haan、H&M、DKNY、GAP、J.Crew、Jimmy Choo、Kate Spade、Lacoste、Lucky Brand、lululemon、Michael Kors、Merrell、Nike、Oakley、Polo Ralph Lauren、Prada、Puma、Pottery Barn、Saks Fifth Avenue、Swarovski、The North Face、Timberland、Theory、Tommy Filfiger、Tory Burch
 
【カマリロ・プレミアム・アウトレット / Camarillo Premium Outlets】
740 E. Ventura Blvd., Camarillo
☎ 805-445-8520
www.premiumoutlets.com/outlet/camarillo
営業時間:毎日・10:00-20:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約50マイル、車で約1時間


デザートヒルズ・プレミアム・アウトレット / Desert Hills Premium Outlets [LAXから約1.5〜2時間]

デザートヒルズ・プレミアム・アウトレット

アウトレット内の様子

パームスプリングスやジョシュアツリー国立公園への行き帰りに立ち寄りたいデザートヒルズ・プレミアム・アウトレット。敷地面積がかなり広く、1日かけても回りきれないほど!

ロサンゼルス・ダウンタウンから、フリーウェイ10号線を東へ約1時間半。砂漠の真っ只中に突如現れる巨大アウトレットモールが、「デザートヒルズ・プレミアム・アウトレット」。店舗数は約130軒で、西海岸最大規模を誇っています。
 
デザートヒルズ・プレミアム・アウトレットの最大の特徴は、何と言ってもハイエンドブランドが勢揃いしていること。プラダ(Prada)やグッチ(Gucci)、バーバリー(Burberry)、コーチ(Coach)、ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)、Bottega Veneta、Dolce & Gabbana、Salvatore Ferragamoと、顔ぶれは豪華絢爛。高級デパート、Saks Fifth Avenueのアウトレットも当然店舗を構えています。デザイナーズブランドでバッチリ全身固めたい人には、見逃せないアウトレット!
 
隣にあるインディアンカジノ「モロンゴ・カジノ(Morongo Casino)」もおすすめ。「思い切りショッピングを楽しんだ後に、ギャンブル」という楽しみ方もできます。パームスプリングスやジョシュアツリー国立公園への観光と合わせて訪れてもらいたいアウトレットモールです。

■主なおすすめショップ
Alexander McQueen、Ann Taylor、Armani 、Armani Exchange、Banana Republic、Bally、Balmain、Bottega Veneta、Boss、Brooks Brothers、Burberry、Calvin Klein、Celine、Canali、Coach、Cole Haan、DKNY、Dolce & Gabbana、Etro、Fendi、Gap、Gucci、J.Crew、Jimmy Choo、Kate Spade、Karl Lagerfeld、Kenzo、Lacoste、L’Occitane、Levi’s、Lucky Brand Jeans、MaxMara、Michael Kors、MCM、Nike、Polo Ralph Lauren、Paul Smith、Prada、Saks Fifth Avenue、Salvatore Ferragamo、Swarovski、Saint Laurent、Tag Heuer、Theory、The North Face、True Religion、Tory Burch、Tumi、Valenrino
 
【デザートヒルズ・プレミアム・アウトレット / Desert Hills Premium Outlets】
48400 Seminole Dr., Cabazon
☎ 951-849-6641
www.premiumoutlets.com/outlet/desert-hills
営業時間:毎日・10:00-20:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約110マイル、車で1.5時間~2時間


シタデル・アウトレット / Citadel Outlets [LAXから約40〜50分]

ダウンタウン・ロサンゼルスから約7マイル(11km)、道路が混雑していなければ車で約15分ほど、LAから最も近いアウトレットがこのシタデル・アウトレット。ロサンゼルス近郊のアウトレットまで行く時間は無いけれど、アウトレットでの買い物は楽しみたい!という方には特におすすめ。また車が無いという方にはシタデル・アウトレットまでのシャトルバスも。ディズニーランドのあるアナハイム地区の主要なホテルからのバス(有料)と、ダウンタウン・ロサンゼルスからのバス(無料)があるのでホームページでチェックしてみましょう。
 
シタデル・アウトレットの敷地は郊外のアウトレットに比べると小さいですが、その分コンパクトなので半日あれば十分満喫できるというのも特徴の1つ。またアパレルや雑貨のアウトレット店舗だけでなくレストランやカフェも充実。中でもルビーズ・ダイナー(Ruby’s Diner)はアメリカンな雰囲気と料理を楽しめるレストランとしておすすめ。買い物・食事を同時に楽しめるのもシタデル・アウトレットの魅力です。

■主なおすすめショップ
Armani、Aeropostale、Adidas、American Eagle 、Ann Taylor、Bally、Banana Republic、Boss、Calvin Klein、Coach、Cole Haan、Columbia Sportswear、Converse Factory Outlet、DKNY、Gap Outlet、Guess、H&M、Kate Spade、Karl Lagerfeld、Lacoste、L’Occitane、Levi’s、Lucky Brand Jeans、Michael Kors、Nike、Old Navy、Puma、Reebok、Skechers、Swarovski、Timberland
 
【シタデル・アウトレット / Citadel Outlets】
100 Citadel Drive, Suite 480, Los Angeles
☎ 323-888-1724
www.citadeloutlets.com
営業時間:10:00-21:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約23マイル(37km)、車で40分~50分


カバゾン・アウトレット / Cabazon Outlets [LAXから約1.5〜2時間]

カバゾン・アウトレット

デザートヒルズに隣接、スポーツ系のブランドが揃ったアウトレット

デザートヒルズ・プレミアム・アウトレットのすぐ東側にあるのが、「カバゾン・アウトレット」。規模は小さいですが、デザートヒルズに出かけたら、忘れず立ち寄りたいアウトレットモールです。
 
料理好きなら見逃せないのが、フランス製高級ホウロウ鍋ブランドのル・クルーゼ(Le Creuset)。上質で丈夫な鍋は定価だと200ドル前後と高額ですが、ここなら15~30パーセントは安く買えるというのがおすすめのポイント。色ムラがあったりする2級品を、特別割引価格で買えるのもアウトレットならでは。
 
また、アイランド・ライフスタイルがコンセプトのトミー・バハマ(Tommy Bahama)、女性好みのファッション小物が揃うBrightonのほか、オークリー(Oakley)、アディダス(Adidas)、ニュー・バランス(New Balance)など人気スポーツ系ブランドも充実。

■主なおすすめショップ
Adidas、Brighton、Columbia Sportswear、Le Creuset、Oakley、New Balance、Tommy Bahama、Under Armour
 
【カバゾン・アウトレット / Cabazon Outlets】
48750 Seminole Dr., Cabazon
☎ 951-922-3000
www.cabazonoutlets.com
営業時間:毎日・10:00-20:00
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約110マイル、車で1.5時間~2時間


オンタリオミルズ / Ontario Mills [LAXから約1時間]

ショップ数は200以上、周囲の長さがおよそ1マイルあるという、巨大な卵型モールがこのオンタリオミルズ。ロサンゼルス・ダウンタウンから車で約1時間とアクセスの良さも手伝い、週末には大勢の人で賑わいます。ダウンタウンを中心に観光予定の旅行者のみなさんにおすすめしたいモールです。
 
一般的なアウトレットモールとは異なり、このオンタリオミルズにはアウトレットのみならず「激安」をウリにするショップやデパート、ディスカウントショップがぎっしり連なっています。ハイエンドブランドのアウトレットはありませんが、ノードストローム・ラック(Nordstrom RacK)、Saks OFF 5TH など、高級デパートの巨大アウトレットがあるのもおすすめの理由の1つ。
 
また、日本人に人気の高いアバクロやホリスターのアウトレットショップがあるというのも魅力。特にアバクロのショップがあるのは、ロサンゼルス近郊のアウトレットモールの中ではこのオンタリオミルズのみ。アバクロファン必見のアウトレットモールなのです。
 
そのほかにもこのモールならではの特徴は、屋内式モールになっているため、真夏でも快適にショッピングが楽しめること。また、施設内には巨大なフードコートのほか、レストランも多数入店しており、ダイニング施設は充実しています。さらに、大規模なゲームセンターやマルチシネプレックスもあり、ショッピング以外での楽しみも満載です。

■主なおすすめショップ
Abercrombie & Fitch(アバクロンビー&フィッチ)、Aeropostale、American Eagle、Ann Taylor、Banana Republic、Bath & Body Works、BOSS、Calvin Klein、Charlotte Russe、Coach、Cole Haan、Converse、Disney Store、DKNY、Forever 21、Gap、Guess、H&M、Hollister(ホリスター)/Gilly Hicks、Hot Topic、Karl Lagerfeld、Kate Spade、Lego、Levi’s、Lucky Brand、Michael Kors、Movado、Nike、Nordstrom Rack、Oakley、Old Navy、OshKosh B’Gosh、Polo Ralph Lauren、Saks OFF 5th、Skechers、Swarovski、The North Face、Timberland、Tommy Hilfiger、Vans、Victoria’s Secret
 
【オンタリオミルズ / Ontario Mills】
One Mills Cir., Ontario
☎ 909-484-8300
www.simon.com/mall/ontario-mills
営業時間:月曜~木曜・10:00-20:00/金曜&土曜・10:00-21:00/日曜・11:00-20:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約60マイル、車で約1時間


ロサンゼルス近郊の都市にあるアウトレット(サンディエゴ、ラスベガス)


ビエジャス・アウトレット・センター / Viejas Outlet Center

サンディエゴのダウンタウンから東に約30分の位置にあるアウトレットモール。Viejasとはネイティブアメリカンの部族の名前で、同モールも赤土色の石造りの建物がユニーク。大きな岩の間を水が流れ、山々に囲まれた自然と調和した外観はリゾート気分満点です。
 
ショップ数は50軒ほどで大規模ではありませんが、サンディエゴの主要紙『Union Tribune』では、「サンディエゴのベストアウトレットセンター」に選ばれたことがあります。ショップの顔ぶれはカジュアル店を中心に、ナイキ(Nike)、ポロ・ラルフ・ローレン(Polo Ralph Lauren)などの人気ブランドのアウトレット店舗が集まっています。
 
施設内にはInteractive Fountainと呼ばれる水遊び場やアーケード、ボウリング場、スケート場などもあり、帰りには隣接しているカジノに立ち寄ってみるのもオススメ。
 
現在実施中のセールの割引などについては、ビエジャス・アウトレットのウェブサイトで確認できます。

■主なおすすめショップ
Eddie Bauer、Coach、Gap、Guess、Levi’s、Michael Kors、Nike、Polo Ralph Lauren、Scheckers、Vans
 
【ビエジャス・アウトレット・センター / Viejas Outlet Center】
5005 Willows Rd., Alpine
☎ 619-659-2070
https://viejasoutletcenter.com/
営業時間:毎日・11:00-19:00 ※年中無休

サンディエゴにある「カールスバッド・プレミアム・アウトレット / Carlsbad Premium Outlets」や「ラス・アメリカス・プレミアムアウトレット / Las Americas Premium Outlets」についての情報は、サンディエゴ観光ガイド・ショッピングページをご確認ください。

アウトレット・アット・バーストー(旧タンガー・アウトレット) / Outlets at Barstow

ロサンゼルスとラスベガスのちょうど中間にある街、バーストー。規模は小さいですが、カジュアル系ブランドを中心に、人気ショップが揃っています。
 
ウェブサイト上でメールアドレスなどを登録すると、Elite Savings Passbook(PDF)をダウンロードでき、アウトレット・アット・バーストーの半数以上のブランド店で総額100ドル以上の割引を受けることができます。また「Elite」と呼ばれる会員システムに加入すると、買い物の金額に応じてポイントが貯められ、特別割引や特別イベントへの招待もあります。

■主なおすすめショップ
Bally、BOSS、Calvin Klein、Coach、Colombia Sportswear、DKNY、GUESS、Kate Spade、Michael Kors、Old Navy、Polo Ralph Lauren、Reebok、Samsonite、Sunglass Hut、Nautica、Reebok、Swarovski、Nike、Tumi、Vans
 
【アウトレット・アット・バーストー / Outlets at Barstow】
2796 Tanger Way, Barstow
☎ 760-253-4813
www.theoutletsatbarstow.com
営業時間:10:00 – 19:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約130マイル、車で約2時間


バーストー・アウトレット / Barstow Outlets(閉店)

Lenwood Rd.をはさんで、タンガー・アウトレットに隣接するバーストー・アウトレット。こちらも小規模ですが、タンガー・アウトレットに立ち寄ったら、ぜひ足を運んでみて。
 
ショップの顔ぶれはカジュアル系が中心。生活密着型のショップが多く、高級ブランド店は少なめです。そのため、「ハイエンドブランドじゃなくちゃ」という、こだわりファッション派には向いていませんが、生活に必要なアイテムを割り引き価格で入手するには好都合!

■主なおすすめショップ
Blue Beach Board Shop、etnies:exs、Toys Unlimited、The Children’s Place、Cenpac Electronic、Sunglass Hut、Gift Boutique by George、Paper Factory、Zales、The Rachael Trendy Fashion、Styles for Less、Leather Trends & Luggage、Levi’s、Van Heusen、Music for a Song、Factory Brand Shoes、Shoe Pavilion、Big Dogs、Bally、Naturalizer、Vans、Pac Sun、Billabong、Izod、Dress Barn
 
【バーストウ・アウトレット / Barstow Outlets】
2552 Mercantile Way, Barstow
☎ 760-253-7342
営業時間:10:00-20:00 ※年中無休
▶ LAX(ロサンゼルス国際空港)からの距離:約130マイル、車で約2時間
※閉店しています


プリズム・アウトレット(旧ファッション・アウトレット・オブ・ラスベガス) / Prizm Outlets

ファッション・アウトレット・オブ・ラスベガス

カリフォルニア州とネバダ州の州境を越えてすぐのアウトレットモール

カリフォルニア州とネバダ州の州境、ロサンゼルスから車で向かってネバダ州に入ってすぐ、プリムという町にあるアウトレットモール。大型アウトレットモール、ラスベガス・プレミアム・アウトレットのオープンしてから、やや陰が薄くなってしまった感は否めず、規模も縮小しましたが、ロサンゼルスから車でラスベガスへ向かう途中、休憩がてらに立ち寄ってみるのにおすすめ。
 
アウトレット内には世界中から集まった34人のアーティストによる126枚の壁画が展示されており、その面積は93,000平方フィートで世界最大級のコレクションです。

■主なおすすめショップ
Bath & Body Works、Michael Kors、Levi’s
 
【プリズム・アウトレット / Prizm Outlets】
32100 Las Vegas Blvd., S. Primm
☎ 702-874-1400
www.prizmoutlets.com
営業時間:10:00-18:00 ※年中無休


ラスベガス・ノース / サウス・プレミアム・アウトレット
Las Vegas North / South Premium Outlets

ラスベガス・プレミアム・アウトレット

ラスベガスのもう1つの楽しみがアウトレットでの買い物

ラスベガスのストリップから約7キロ、175以上の店舗と全米でも最大規模のアウトレットモールの一つになったラスベガス・ノース・プレミアム・アウトレット。アルマーニ(Armani)やバーバリー(Burberry)、サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)などのハイエンドブランドからカジュアルブランドまで揃っています。チーズケーキ・ファクトリー(Cheesecake Factory)などのレストランも出店。一方、ラスベガス南側にあるラスベガス・サウス・プレミアム・アウトレットの店舗数はカジュアルブランドを中心に約140店舗。どちらも広大な敷地なので、歩きやすい靴が必須!ノースとサウスの両方でお買い物を存分に楽しめる、ラスベガスエリアのおすすめ観光スポットです。
 
ラスベガス・ダウンタウンの主要ホテルからはシャトルバスも運行しています。ただし、オープンエア式のアウトレットモールなので、夏季はかなり暑くなることを覚悟して対策は十分に。

■主なショップリスト(North)
Armani、Armani Exchange、Adidas、Ann Taylor、Bally、Banana Republic、Brooks Brothers、Burberry、Calvin Klein、Canali、Charlotte Russe、Coach、Cole Haan、Diesel、DKNY、Dolce & Gabbana、Etro、Gap、Guess、J.Crew、Jimmy Choo、Kate Spade、L’Occitane、Lacoste、Michael Kors、Nike、Oakley、PacSun、Perry Ellis、Polo Ralph Lauren、Prada、Puma、Saks OFF 5th、Salvatore Ferragamo、Swarovski、Theory、The North Face、Timberland、Tommy Hilfiger、Tory Burch
 
■主なショップリスト(South)
Adidas、Aeropostale、Ann Taylor、Banana Republic、Brooks Brothers、Calvin Klein、Coach、Cole Haan、Columbia Sportswear、DKNY、Gap、Guess、Levi’s、Lee wrangler、Nike、Michael Kors、Polo Ralph Lauren、Puma、Timberland、Tommy Hilfiger、True Religion、Under Armour、VANS
 
【Las Vegas Premium Outlets】
(North)
875 S. Grand Central Pkwy., Las Vegas
☎ 702-474-7500
www.premiumoutlets.com/outlet/las-vegas-north/
営業時間:月曜~土曜・10:00-20:00/日曜・11:00-19:00 ※年中無休
(South)
7400 S Las Vegas Blvd、Las Vegas
☎ 702-896-5599
www.premiumoutlets.com/outlet/las-vegas-south
営業時間:月曜~土曜・10:00-20:00/日曜・11:00-19:00 ※年中無休

ロサンゼルス行き航空会社徹底紹介

旅行や仕事、そして日本への帰省や呼び寄せ便など。海外で暮らす私たちにとって、飛行機は身近な乗り物。各航空会社のサービスは、そんな私たちの空の旅をますます心地良いものにしてくれる。
小さな窓の向こうに広がる世界に思いを馳せて。
翼がいざなう快適な空の旅に出かけよう。

(ライトハウス・ロサンゼルス版 2009年3月16日号掲載)

 

こんなこと知ってた?飛行機のトリビア

知っていたからと言って旅の役には立たないけれど、知っていると何だか得した気持ちになる「飛行機のトリビア」。知ったからには、誰かに聞いてほしくなるのも、豆知識。
 
1. 夜間の離発着時には照明が暗くなる
夜間離発着の場合、機内の照明を暗くするようになっている。これは安全を考えてのこと。飛行機は、離発着時に最も事故が発生しやすいとされている。もしも機内が明るく、その状態に目が慣れてしまっていたら、緊急脱出で暗い外に出なければならなくなった場合に、周囲や足下が見えづらく危険。そのため外と同じように照明が暗くなるのだ。機内で映画を観る時や眠る時とは異なり、窓のサンバイザーは下ろさないのがポイント。
 
2. 「エアフォースワン」と呼ばれる飛行機
「エアフォースワン」と聞くと、アメリカ大統領が利用する専用機だと思う人がいるかもしれない。正しくは、アメリカ大統領が搭乗した際のアメリカ空軍機のコールサイン。戦闘機や輸送機でも、大統領が乗っていれば、エアフォースワン。大統領が搭乗していない状態では使われないし、極端な話、飛行中に任期が終了すれば、その瞬間からこのコールサインは使われなくなるのだ。副大統領が搭乗した場合は「エアフォースツー」となる。
 
エアフォースワンは空軍機ということで、大統領が乗った海兵隊機(通常はヘリコプター)は「マリーンワン」、陸軍機は「アーミーワン」、海軍機は「ネイビーワン」など、軍によってコールサインが変わる。ちなみに、民間機の場合は「エグゼクティブワン」となる。
 
3. 機長と副操縦士食事は別メニュー
機長と副操縦士がフライト中にコックピットで食べる乗員食は、別メニューというのが通常。なぜなら、万が一操縦桿を握る2人が同じ物を食べて、その2人が食中毒になるような事態は避けなくてはならないから。ちなみにメニューは機長の方が豪華…なんてことはない。

ESTAの取得を忘れずに!

ビザなしでの渡米には事前に認証取得(ESTA)が必要

2009年1月12日以降、ビザ免除プログラム(VWP:Visa Waiver Program)でアメリカに入国する場合、事前に電子渡航認証システム(ESTA:Electronic System for Travel Authorization)を通じて、認証を得ることが義務化された。日本から家族や友人が会いに来てくれる予定のある人は、要チェック。
 
申請方法は?
米国国土安全保障省(DHS)が管理するESTAのウェブサイト(https://esta.cbp.dhs.gov)以外での認証方法はない。日本語画面での申請サービスがある(下図参照)
 
いつまでに申請すればいい?
米国渡航が決まり次第、できるだけ早く申請をしたい。DHSは、遅くとも出発の72時間前までの申請をすすめている
 
有効期限はいつまで?
認証は2年間有効。ただし、パスポートの残り期限が2年未満の場合は、そのパスポートの期限までが有効となる

ロサンゼルス国際空港 大規模リニューアルが進行中

エコノミークラス利用者も使える有料ラウンジ「reLAX」は、朝9時から真夜中までオープン

ロサンゼルス国際空港(LAX)は29の航空会社が入り、年間1000万人が利用する全米屈指の空港であるが、その中心に位置するトム・ブラッドレー国際ターミナル(TBIT)の改装工事を始め、現在大規模なリニューアルが進められている。
 
7億2350万ドルをかけたTBITの大改装は、1984年のオープン以来初めてのこと。チェックインカウンターの改装は6カ所のカウンターのうち、1カ所を残すのみとなり、今年夏にはすべて完了する予定。洗練されたデザインで明るくクリーンなイメージになった。また、入国・税関、預け入れ荷物のピックアップエリアの改装もこのほど完了し、スムーズな手続きを可能にした。
 
なお、LAXでは国際線の利用頻度の高い乗客を対象にした「グローバル・エントリー・キオスク」というプログラムを開始。会費100ドルを支払うと、5年間、専用キオスクで簡単に入国手続きができる(現在利用できるのは米国市民と永住権保持者のみ)。
 
また、今後、エアバスA380のような500人以上乗りの超大型旅客機の利用増加を見込み、TBITでは2カ所の搭乗ゲートを拡張。すでに、カンタス航空のエアバスA380の乗り入れが始まっている。
 
今後大きく変わるのは、TBITの西側コンコースとTBITの駐車場部分だ。2012年の完成を目標に、西側コンコースは現在の建物を取り壊し、2階に搭乗ゲートを設けた2階建て建物を新設する。これに伴い、東側コンコースとの間に陸橋を渡し、搭乗客が「ピープルムーバー」で移動できるようにする。この橋の下は83フィート高の大型ジェットも通過するため、かなり巨大な橋になる。
 
さらには、現在の駐車場を壊してチェックインカウンターを増設、こちらの建物にも大型陸橋をかける計画。そのアーチ型のデザインは、LAXの新しいランドマークになること間違いなしだ。なお、LAXでは環境を重視し、建材には積極的にリサイクル素材を採用。将来的にはコンコースの屋根部分に、ソーラーパネルを組み込むなどの試みも計画されている。
 
また、これまで16の航空会社がそれぞれ設けていたラウンジを閉鎖し、アライアンスごとに4カ所のラウンジを昨年10月に新設。以前に比べて72%増のスペースを確保した。
 
そしてユニークなのが、昨年12月に完成したLAX初の有料ラウンジ「reLAX」。1時間10ドルでエコノミークラス利用客もビジネスやファーストクラス並みのラウンジサービスが受けられる。ソファーでゆったりとスナックやドリンクが楽しめ、インターネットも無料。マッサージスペースもある(マッサージは別料金)。
 
現在、LAXのターミナル間は、徒歩や車で移動するしかないが、将来的にはピープルムーバーで各ターミナルをつなぎ、メトロのグリーンライン駅からも乗り換えできるようにするという計画もあり、資金集めを行っている。

機内持ち込み手荷物のルール

テロ対策により、機内に持ち込める物の種類や量は、TSA(Trans-portation Security Administration)により規制されているので注意したい。
 
機内持ち込み手荷物のルールは、「3-1-1」。3オンス(100ml)以下で、1クオート(1L)の透明ジップロックに入れ、1袋まで。
 
※処方箋薬、赤ちゃん用のベビーフード・ジュース・母乳に関しては、3オンスを超えても妥当な量であれば、機内持ち込みができる。また、ジップロックの袋に入れなくても良い。手荷物検査時に、係員にあらかじめ説明しておくと良い。
 
【持ち込み○】(一部例)
●安全マッチまたは完全吸収性の液体ガスを用いたライター (いずれか1人1個まで)
●ナイフ(プラスチック製か先の丸いバターナイフ)、ハサミ(プラスチック製、金属製で先が丸い物、金属製で先が鋭利な物は4インチ以下まで)
●まつげカーラー
●爪切り
●編み棒
●傘・杖
●工具(全長7インチ未満)
 
【持ち込み×】(一部例)
●ライター(オイルタンク式ライター、ピストル型のライター、トーチ式ライター、ライターの燃料やリフィル)
●ナイフ(カッターナイフ含む)
●スプレー
●モデルガン
●工具(全長7インチ以上)
●スノードーム
●アラーム装置付きのブリーフケース
●おもちゃのピストル
●釣竿
●野球バット
●ゴルフクラブ
●ホッケー用スティック
●カヤック・カヌーのパドル
●ラクロス用スティック

エアライン・アライアンス一覧

同じグループ内であれば、マイルを合算して貯めたり、共同運行便があったり、同ターミナルで乗り継ぎが便利など、メリットが多い
 
《スターアライアンス / STAR ALLIANCE》
・Air Canada
・Air China
・Air New Zealand
・All Nippon Airways
・Asiana Airlines
・Austrian Airlines
・British Midland Airways
・Egypt Air
・LOT Polish Airlines
・Lufthansa
・Scandinavian Airlines
・Shanghai Airlines
・Singapore Airlines
・South African Airways
・Spanair
・Swiss International Air Lines
・TAP Portugal
・Thai Airways
・Turkish Airlines
・United Airlines
・US Airways
 
《ワンワールド / oneworld》
・American Airlines
・British Airways
・Cathay Pacific Airways
・Finnair
・Iberia Airlines
・Japan Airlines
・LAN Airlines
・Malev
・QANTAS
・Royal Jordanian Airlines
 
《スカイチーム / SKY TEAM》
・Aeroflot
・Aeromexico
・Air France
・KLM
・Alitalia
・China Southern Airlines
・Continental Airlines
・Czech Airlines
・Delta Air Lines
・Korean Air
・Northwest Airlines
※上記加盟航空会社は2009年3月時点のもの

全日本空輸(ANA) / All Nippon Airways

ANAの主な東京行き路線
★NH175 [毎日就航]ロサンゼルス発(10:45am)-成田着(翌日15:45pm)
★NH005 [毎日就航]ロサンゼルス発(11:25am)-成田着(翌日16:25pm)
★NH105 [毎日就航]ロサンゼルス発(00:05am)-羽田着(翌日17:25pm)
★NH176 [毎日就航]成田発(16:25pm)-ロサンゼルス着(同日09:05am)
★NH006 [毎日就航]成田発(17:00pm)-ロサンゼルス着(同日09:45am)
★NH106 [毎日就航]羽田発(22:55pm)-ロサンゼルス着(同日15:50pm)
www.fly-ana.com

ANAのおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:21インチ / シートピッチ:62~63インチ / リクライニング:フルフラット

1. 自分スタイルで満喫「CLUB ANA」の快適さ
同社がロサンゼルス=成田間で就航するのは、最新のボーイング777-300ER。快適性と機能性を追求したビジネスクラスの「CLUB ANA」は、自分スタイルで旅を楽しめると好評だ。
 
シートは完全フラットに。リクライニングからフラットまで電動で調節可能。レッグレストも角度や長さを自由に調節でき、気楽に足を伸ばすことができる。ヘッドレストも上下・前後に動くため、首の疲れがずいぶんやわらぐ。
 
また、世界主要国のプラグ対応電源や、A4サイズのノートパソコンが収納できるポケット、手元だけを照らせる読書灯、ポジションが高めのテーブルなど、ビジネスオフィスとしても活用できる。
 
もちろん、エンターテインメント設備も充実。新技術のEUPHONYシステム採用で、臨場感溢れる3Dサウンドが楽しめ、長時間でも疲れないように、耳障りな音域を補正した音質を再現している。

2. 絶品の和洋食。人気はオリジナルパフェ
「Smart & Stylish」をコンセプトとした機内食。洋食では、バランスとボリュームに配慮した前菜が好評。また、客室乗務員がその場で丁寧に盛り付けるオリジナルパフェは根強い人気。和食では、日本各地の滋味が楽しめる「郷土料理」シリーズが絶品。うどんやハンバーガー、小丼など、好きな時に注文できるスナックメニューも、大食漢にはたまらないサービスだ。
 
3. 機内エンターテインメント。充実の160チャンネル
北米路線で個人シートモニターを装備する機材全機で、この2月からエンターテインメントプログラムのチャンネル数が、82から160チャンネルへと増加した。しかも、全クラスでの実施だ。映画45チャンネル、ビデオ51チャンネル、音楽40チャンネル、ゲーム24チャンネルと盛りだくさん。オンデマンド機能を利用し、好きなチャンネルを好きな時に楽しめる。
 
ファミリーサービスでは、満5~11歳の子供が1人旅をする際のアテンドサービス(満4歳以下の場合、必ず満12歳以上の付添人が必要)が魅力。
 
4. きめ細やかなサービスがうれしい
国際線を普通運賃で利用する搭乗客を対象に、1人1個30㎏までの荷物を、日本到着時か出発時のどちらか1回無料で預かり、自宅や指定空港まで届けるサービスや、航空券購入後、いつでもどこででもチェックインできる「スマートeチェックイン」などは、一度試してみたいサービス。特に「スマートeチェックイン」は、同社ウェブサイトで搭乗手続きをすることで空港での手間が省け、しかも搭乗前日や当日でも、画面上のシートマップを見ながら座席指定や変更ができる。自分スタイルで満喫

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:36カ月
■マイル獲得方法
・実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携レンタカー利用、提携クレジットカード利用
・提携携帯電話利用など
■マイレージプログラム提携航空会社
・スターアライアンス加盟航空会社
・マレーシア航空
・ヴァージンアトランティック航空など
■マイレージサービスの種類(利用頻度の多い搭乗者向け特別プログラム)
・ダイヤモンドサービス :1年間(1月から12月)のポイント獲得数が10万以上(うち5万以上はANAグループ利用分)
・プラチナサービス:1年間(同上)のポイント獲得数が5万以上
・ブロンズサービス:・1年間(同上)のポイント獲得数が3万以上
※いずれも、獲得の翌年4月から1年間有効
■主な特典
・ダイヤモンドサービス:ANAグループ便搭乗時、区間基本マイレージの125%をさらに積算 / IHG・ANA共同ブランドホテルおよびANAホテルの無料宿泊券と / ディナー券1枚(1万円分)進呈
・プラチナサービス:ANAグループ便搭乗時、区間基本マイレージの100%をさらに積算 / 24時間電話による海外旅行サポート利用可 / 日本国内の「トラベレックス」外貨両替所で3万円以上両替の場合、店頭公示より優遇レートで両替可能(外貨両替優遇レートサービス)
・ブロンズサービス:ANAグループ便搭乗時、区間基本マイレージの50%をさらに積算
■マイレージカードの上手な使い方
・「ファミリーアカウント」に2親等8人(日本国外在住者のみ)まで登録しておくと、それぞれのマイレージを合算して利用可能

日本航空(JAL) / Japan Airlines

JALの主な東京行き路線
★JL7017 [毎日就航] ロサンゼルス発(10:25am)-羽田着(翌日15:25pm)
★JL7015 [毎日就航] ロサンゼルス発(10:25am)-成田着(翌日15:25pm)
★JL61 [毎日就航] ロサンゼルス発(12:00pm)-成田着(翌日16:45pm)
★JL62 [毎日就航] 成田発(17:05pm)-ロサンゼルス着(同日10:00am)
★JL7016 [毎日就航] 成田発(18:45pm)-ロサンゼルス着(同日12:05pm)
★JL7018 [毎日就航] 羽田発(19:20pm)-ロサンゼルス着(同日12:25pm)
www.ar.jal.com

JALのおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:23.5インチ(肘掛け除く) / シートピッチ:62インチ / リクライニング:170°

1. 快適な眠りとプライベートな空間を確保
JALのロサンゼルス=成田線は、ファーストクラス、エグゼクティブクラス「SEASONS」、エコノミークラスの3つのクラスから成る。
 
エグゼクティブクラスに採用されている「JAL SHELL FLAT SEAT」は、JALが世界で初めて導入した、文字通り「貝」のように乗客を大切に包み込んでくれるデザインが特徴のフラットシートだ。2002年に導入されて以来、世界的にそのデザインが認められたのはもちろん、顧客からの要望を取り入れ、機内食やサービスに至るまでグレードアップを繰り返し、円熟期を迎えている快適シート&サービス。
 
JALシェルフラットシートが最も重視しているのが、「快適な眠り」の提供。170°(巡航時・地平面からの角度)までフラットにリクライニングすると、ベッド長190㎝(最大時)、ベッド幅59㎝(ベッドモード時)という、ゆったりとしたベッドに早変わり。ベッド面と同じ高さまで下がるアームレストによって、窮屈さを感じることはなく、寝返りもうてる。
 
2. 次世代シートの新鋭機が今秋以降にロサンゼルス線に就航予定
昨夏からニューヨーク=成田線、サンフランシスコ=成田線のファーストクラス、エグゼクティブクラスに次世代のシートが導入され、現在、話題を呼んでいる。
 
エグゼクティブクラスの「JAL SHELL FLAT NEO」は、随所に細かな工夫が施され、進化した「JAL SHELL FLAT SEAT」と呼ぶにふさわしいシート。ファーストクラスの「JAL SUITE」は、その名の通り「空に浮かぶスイートルーム」がコンセプト。
 
これらの新型シートが、ロサンゼルス=成田線にも今年の11月から導入予定。
また、エコノミーから少し手を伸ばせば、快適さが味わえるプレミアムエコノミー・サービス(エグゼクディブクラスとエコノミークラスの間)のスカイシェルシートや、斬新に生まれ変わったエコノミークラスのシートなど、すべてのクラスでグレードアップが行われている。日本への旅が、ますます多彩、快適になりそうだ。

3. グルメも満足。四季折々の味覚の機内食
機内で本格的な純和食が食べられるのは、日本のフラッグシップキャリアならでは。エグゼクティブクラス「SEASONS」の和食メニューは小鉢に盛られ、本格料亭の風格を醸し出している。特に成田発の便では、京都の老舗料亭が集まる京都芽生会の監修。
 
さらに、機内で炊いた、炊きたて魚沼産コシヒカリのご飯が食べられるのもうれしい。また、配膳にカートを使わないため、食事の際に静か。間食には小丼やお茶漬け、同社の人気商品にもなっているde SKYシリーズの、うどん、そば、ラーメンなども食べられる。

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:36カ月間
■マイル獲得方法:JALグループおよび提携航空会社のフライトマイル、提携ホテル宿泊、提携レンタカー、クレジットカード(JALFCプレミオカード)利用、JALPAKのツアーや日本向けギフト商品などの利用
■提携航空会社:JALグループ航空会社各社、ワンワールド加盟航空会社各社、エールフランス航空、エミレーツ航空、中國東方航空、メキシカーナ航空
■マイレージ会員の種類と対象
[上級会員(4種類)]
・JMBダイヤモンド:1月1日から12月31日の1年間で、JALグループ航空会社便、ワンワールド加盟航空会社便で、10万FLY ONポイント以上、または搭乗回数120回以上で3万5000FLY ONポイント以上
・JGCプレミア:同8万FLY ONポイント以上、または搭乗回数80回以上で2万5000FLY ONポイント以上
・JMBサファイア:同5万FLY ONポイント以上、または搭乗回数50回以上で1万5000FLY ONポイント以上
・JMBクリスタル:同3万FLY ONポイント以上、または搭乗回数30回以上で1万FLY ONポイント以上
[一般会員]
・JALマイレージバンク(JMB):申込者全員。入会金、年会費、カード発行手数料は無料
■主な特典
・JMBダイヤモンド:125%のボーナスマイル加算 / マイレージ有効期限の廃止 / ハイグレードラウンジ使用 / ダイヤモンド特典航空券 / アップグレードポイント / 40基本ポイント
・JGCプレミア :100%のボーナスマイル加算 / マイレージ有効期限の廃止 / ハイグレードラウンジ使用 / アップグレードポイント / 30基本ポイント
・JMBサファイア:100%のボーナスマイル加算 / 空港ラウンジ利用 / 成田空港「JALファストセキュリティレーン」利用 / アップグレードポイント / 20基本ポイント
・JMBクリスタル:50%のボーナスマイル加算 / アップグレードポイント / 10基本ポイント
・JMB:マイル積算で無料航空券、アップグレード

エバー航空 / EVA AIR

エバー航空の主な東京行き路線
★BR167 [火・金・日就航]ロサンゼルス発(23:30pm)-成田着(翌日12:55pm)
★BR168 [火・金・日就航]成田発(14:00pm)-ロサンゼルス着(同日14:50am)
*いずれも台北経由
www.evaair.com/html/b2c/japanese/

エバー航空のおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:22インチ / シートピッチ:61インチ / リクライニング:フルフラット

1. 快適な眠りとプライベートを確保
現在、ロサンゼルス=関西間を結ぶ唯一のエアラインであるエバー航空。使用機は同社が2005年に導入したばかりの最新機種ボーイング777-300ER。ワイドボディーを活かした、ゆったりとした室内空間が特長だ。
 
同路線のクラスは、「プレミアムローレル」「エリート」「エコノミー」の3種類。「プレミアムローレル」は、他社におけるビジネスクラスに相当する。シートは一般的なビジネスクラス以上のゆとりを持つ。Iacobucci製エスプレッソマシン、ワインクーラーなど、文字通りプレミアムなクラス専用設備が充実する。
 
「エリート」は、ビジネスクラスとエコノミークラスの中間の存在。38インチ(97㎝)シートピッチのビジネスクラスシートを使用しており、ワンランク上の快適さを満喫できる。「エコノミー」の座席幅は、18・3インチ(46㎝)、シートピッチは33インチ(84㎝)。形状記憶エルゴノミクスシートは、身体にしっかりとフィットし、リクライニング時には前方にせり出すので、スペック以上の快適さがある。

2. 「鼎泰豐」を始めとする本格アジアン機内食
同社のプレミアムローレルクラスを利用する理由の1つが、充実の機内食。ロサンゼルスでも人気の高い台湾料理店「鼎泰豐」名物の「小龍包」の機内食は、これだけでも「乗って良かった」と思わせる絶品料理。
 
さらにユニークなのが、オンライン限定の機内食メニュー。プレミアムローレルクラス利用で、出発の24時間前までにオンライン予約した人だけが楽しめる、一種の隠れメニュー。鼎泰豐の「紅燒牛肉麺」や本格「客家料理」、子供向けにはお母さんの手作り弁当のような「うさぎちゃんの栄養おにぎり」「スーパーマンハンバーグ」があり、見逃せない(*台北発の便限定の場合が多いので、要確認)。
 
3. 全クラスで充実のエンターテインメント
機内エンターテインメントは、全クラス・全座席で映画、音楽、ゲーム、SMS・Eメールなどが、オンデマンドで利用可。日、米、中の3カ国を中心として、映画は常時30本以上、音楽CD 100曲以上、ゲーム10種類と、多彩なプログラムで、長いフライトでもまったく退屈しなくて済みそう。
 
個人モニターは、プレミアムローレルクラスで10.4インチのタッチパネル液晶、そしてノイズキャンセリングヘッドホンが付く。エリートクラスとエコノミークラスでは、8.4インチのタッチパネル液晶モニターが設置されている。
 
最後にファミリー向けのサービスだが、5歳以上12歳未満の子供の一人旅の場合、アテンドサービスがある。事前に保護者の連絡先などを明記した申込書の提出が必要(搭乗料金、サービス料金は航空会社に要問い合わせ)。赤ちゃんを連れての搭乗には、事前予約でバシネットが利用できる。

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:5年間
■マイル獲得方法:実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携レンタカー利用、提携クレジットカード利用
■マイレージプログラム提携航空会社
・ANA
・ユニー航空
・アメリカン航空/USエアウェイズ
・コンチネンタルエアライン(一部に制限あり)
■マイレージ会員の種類と対象
・ダイアモンドカード:有効期限は2年間で、同社国際線搭乗マイルを20万マイル積算、または同社国際線に140回以上搭乗 ・ゴールドカード:有効期限は2年間で、同社国際線搭乗マイルを8万マイル積算、または同社国際線に80回以上搭乗
・シルバーカード:有効期限は2年間で、同社国際線搭乗マイルを4万マイル積算、または同社国際線に42回以上搭乗
・グリーンカード:申込者全員。年会費は無料。有効期限なし
■主な特典
・ダイアモンドカード:72時間前までに予約すれば、確実に座席を確保 / EVA Sky Shop(機内免税販売)10%割引 / 誕生日月に利用すれば100%のボーナスマイル / 空港VIPラウンジ使用
・ゴールドカード:座席の優先手配 / 誕生日月に利用すれば50%のボーナスマイル / 空港VIPラウンジ使用
・シルバーカード:空港VIPラウンジ使用 / 無料超過預け入れ荷物サービス / グリーンカード / 無料ニュースレター

シンガポール航空 / Singapore Airlines

シンガポール航空の主な東京行き路線
★SQ11 [毎日就航]ロサンゼルス発(09:00am)-成田着(翌日13:45pm)
★SQ12 [毎日就航]成田発(18:50pm)-ロサンゼルス着(同日11:50am)
www.singaporeair.com

シンガポール航空のおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:20.5インチ / シートピッチ:52インチ / リクライニング:ライフラット

1. 新機体とサービスで業界をリードする
世界最大の民間旅客機A380を世界に先駆けて導入し、話題を博しているシンガポール航空。これは最高レベルの空の安全を守るべく、常に最新鋭の機材への投資に積極的である証だ。現在、同社は大手主要航空会社の中でも最も機齢が若く、燃費効率の良い、最新機材を多く保有する航空会社のうちの1社で、平均機齢は約6年とのこと(退役するB747 – 400は除く)。この注目のA380だが、ロサンゼルス=成田線に導入される日も近いとか。
 
最新の機体を導入することもさることながら、全クラスにオンデマンドのエンターテインメントサービスを取り入れ、ヘッドセット無料、全クラスでアルコール飲料が無料、エコノミークラスに機内食の選択と無料ドリンクのサービスを提供したのも同社が初と、業界に先駆けて新サービスを開始するのが特長なのだ。こうした努力が実り、『Conde Nast Traveler』『Travel & Leisure Magazine』といった雑誌で、長年ベスト・インターナショナルエアラインの座に輝いているのも納得できる。

2. こだわりの大人から子供まで満足できる機内食
ビジネスクラスのシートは、イタリアン・スイスメイドの「スペースベッド」と呼ばれるもの。ボタン1つで最長6フィート6インチのフラットなベッドに早変わりする。パーテーションなどプライバシーを確保する装備やリトラクタブルの肘掛けなど、「快適」がぎっしり詰まっている。
 
また、アジア系航空会社ならではのエキゾチックな機内食も魅力の1つ。特にシンガポールの代表料理「サテー」は、人気メニューだ。全クラスの機内食のメニューは、インターナショナル・カリナリー・パネル(ICP)と呼ばれる世界の一流シェフ、ソムリエで構成された料理人集団が、作成、監修している。
 
日本食が食べたいという人には、ビジネスクラスに四季を楽しめる日本食「花ごよみ」が用意されている。ICPの一員である村田吉弘氏による9種の前菜からなる和食は、機内食のレベルを超越している。
 
さらに子連れのファミリーの場合には、「お子様ランチ」のように楽しめる機内食「Yummy!」が、ファースト、ビジネスクラスで選択できる。これは、2~11歳の子供向けで、出発の24時間前までに同社に連絡すれば手配できる。
 
3. 到着までみっちり機内で外国語をお勉強!?
機内エンターテインメントは、映画、音楽、ゲーム、TV番組など全400種類以上が、全クラス・全座席で、オンデマンドで楽しめる。映画は80本以上、音楽CD 180タイトル以上、TV番組が100番組ある。特にゲームは55種類と、業界でも最多級なので、どんな飽きっぽい子供でも時間を忘れて到着まで没頭してしまうかも。なお、「Berlitz」の語学練習プログラムもあり、到着までに短期集中で語学練習なんてこともできる。ちなみに、ビジネスクラスの個人モニターは、10.4インチ液晶、ノイズキャンセリングヘッドホンが付く。
 
ファミリー向けのサービスでは、5歳以上17歳未満の子供の一人旅の場合、事前に申し込めば、無料でアテンドサービスが受けられるのがうれしい。

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:3年間(手数料を支払うことで6カ月~1年間の延長可)
■マイル獲得方法:実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携レンタカー利用、提携クレジットカード利用
■提携航空会社
・スターアライアンス加盟航空会社
・シルクエアー
・ヴァージンアトランティック航空
・デルタ航空
■マイレージ会員の種類と対象
・クリスフライヤー・エリートゴールド:12カ月で、搭乗マイルを5万マイル以上積算
・クリスフライヤー・エリートシルバー:12カ月間で、搭乗マイルを2万5000マイル以上積算
・クリスフライヤー:申込者全員が対象。年会費は無料
■主な特典
・クリスフライヤー・エリートゴールド:スターアライアンス・ゴールドラウンジの利用 / 通常マイルに加えて25%のボーナスが加算 / 受託手荷物許容量許容量の増加 / 空港での専用チェックイン / 優先搭乗サービス
・クリスフライヤー・エリートシルバー:通常マイルに加えて25%のボーナスが加算 / 空席待ちでの優先的取り扱い / 空港での優先スタンバイ
・クリスフライヤー:無料特典航空券交換マイルの獲得

ユナイテッド航空 / United Airlines

ユナイテッド航空の主な東京行き路線
★UA7983 [毎日就航]ロサンゼルス発(12:05am)-羽田着(翌日05:25am)
★UA7925 [毎日就航]ロサンゼルス発(10:45am)-成田着(翌日15:45pm)
★UA32 [毎日就航]ロサンゼルス発(10:45am)-成田着(翌日15:45pm)
★UA7983 [毎日就航]成田発(16:25pm)-ロサンゼルス着(翌日09:05am)
★UA7946 [毎日就航]成田発(17:00pm)-ロサンゼルス着(翌日09:45am)
★UA33 [毎日就航]成田発(17:30pm)-ロサンゼルス着(翌日10:20am)
www.singaporeair.com

シンガポール航空のおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:20インチ / シートピッチ:55インチ / リクライニング:180°ライフラット

1. 安全もサービスもさらなる高みを目指す
大統領専用機、エアフォース・ワンのパイロットを養成しているユナイテッド航空。パイロットの練度の高さに加え、連邦や航空業界一般の平均よりも厳しい安全基準を課している同社だからこそ、ビジネスパーソンを始め、多くの旅行者が信頼を寄せているのだ。
 
そんな同社の最新ビジネスクラス・シートは、リクライニング角度を自由に調整でき、睡眠時は全長6フィート6インチのフルフラットベッドになる。フルフラットシートは業界でも多くが採用しているが、「完全水平」は、同社が米系航空会社では初めて。シート自体は、世界有数の航空機・機内製品メーカー「B/Eエアロスペース」社のデザインスタジオと有名デザイン会社「ペンタグラム」が共同発案したコンセプトを基に開発されている。また、シートレイアウトも、通路を挟んで対面するユニークなもの。
 
新しく導入されたファーストクラスの「ユナイテッド・ファースト・スイート」は、今までにない豪華な機内空間を提供してくれる。腰のサポートや背中を刺激してくれる「バックサイクラー」機能、微調整可能なレッグレストやヘッドレストは、類を見ない快適さ。プライバシーを尊重した仕切り内の空間は、トップエグゼクティブにとっては執務室でもあり、ホテルのスイートルームでもある。
 
ロサンゼルス=成田路線では、現在、一部にこれらの新シートを装備した機体が導入されている。1年以内には、すべて新シート搭載機に入れ替わる。
 
「料金は安く、しかも快適に」という多くの旅行者の要望に応えたのが、同社の「エコノミープラス」だ。シート自体はエコノミークラスと同一だが、シートピッチが5インチの広いので、レッグルームが十分に取れる。また、乗降機、機内食のオーダーも、エコノミーに先んじて行われる。それでいて、エコノミー料金に35ドルから75ドルを追加するだけというから驚きだ。

2. 和洋食にエスニック。有名シェフの機内食
ファースト、ビジネスクラスには、伝統的な日本の味が楽しめる「和食膳」が用意されている。懐石料理を現代風にアレンジし、料理の一品一品を引き立てる美しい皿に盛られた前菜、小鉢、お椀に始まり、温かいご飯、魚料理の主菜が楽しめる。
 
エスニックでは、伝統あるレストラン「トレーダー・ヴィックス」のメニューが機内食として初めて提供された。メニューは同レストランのコーポレート・エグゼクティブシェフであるポール・ファブル氏と、ユナイテッドのコーポレート・エグゼクティブシェフのジェリー・ガリ氏により考案されたもの。
 
洋食は、シカゴに拠点を置く有名レストラン経営者でシェフのチャーリー・トロッター氏考案のメニューが食べられる。

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:18カ月(マイル口座に変動がある度に18カ月間延長)
■マイル獲得方法
・実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携レストランでの食事、提携レンタカー、クレジットカード利用、ユナイテッド・バケーション、クルーズ利用
■提携航空会社
・スターアライアンス加盟航空会社
・そのほか提携航空会社
■マイレージ会員の種類と対象
[上級会員(4種類)]
・ミリオンマイル・フライヤー:ユナイテッド運航便で100万、200万、300万マイル、またはそれ以上搭乗
・1K:1月1日から12月31日の1年間で、10万マイル、または100区間以上搭乗
・プレミア・エグゼクティブ:1月1日から12月31日の1年間で、5万マイル、または60区間以上搭乗
・プレミア:1月1日から12月31日の1年間で、2万5000マイル、または30区間以上搭乗
[一般会員]
・マイレージプラス:申込者全員が対象。年会費は無料
■主な特典
・ミリオンマイル・フライヤー:プレミア・エグゼクティブ生涯会員資格からレッドカーペットクラブ年会費の生涯免除など、達成マイル数により異なる
・1K:100%のボーナスマイル加算 / メンバー専用特典座席の確保 / スターアライアンスの空港ラウンジ使用 / 受託手荷物許容量の優待
・プレミア・エグゼクティブ:100%のボーナスマイル加算 / スターアライアンスの空港ラウンジ使用 / 受託手荷物許容量の優待
・プレミア:25%のボーナスマイル加算 / 座席の優先手配 / レッドカーペットクラブ年会費割引
・マイレージプラス:マイル積算で無料航空券、アップグレード

デルタ航空 / Delta Air Lines

デルタ航空の主な東京行き路線
★DL 7 [毎日就航]ロサンゼルス発(09:30am)-羽田着(翌日14:55pm)
★DL 6 [毎日就航]羽田発(16:25pm)-ロサンゼルス着(翌日09:45am)
http://ja.delta.com

デルタ航空のおすすめポイント

1. ノースウエスト航空との合併により世界最大に。日本便の多さも他を圧倒
昨年10月に合併した両社。この合併により世界66カ国375都市で運航する世界最大の航空会社となった。今年6月には、ニューヨーク(JFK)、ソルトレークシティーが加わり、日本便の運航は米国本土9都市となる。日本便の多さは業界で群を抜く。今年3月からは、成田=関空間の便が毎日就航しているので、日本国内での移動もグッとスムーズに。
 
現在は、それぞれの社名とブランドを残した状態で運航しているが、2010年には新生・デルタ航空となる。完全移行に先行し、09年度より「クロス・フリーティング」と呼ばれる制度を実施、機材の共有が開始される。既に今年から、ノースウェスト航空の一部の機体がデルタ仕様に塗装されたものが導入されている。

2. 快適な客室空間と各種サービスの充実
国際線は、いずれも2クラス制。それぞれのアッパークラスは、ノースウェスト航空は「ワールドビジネス・クラス」、デルタ航空は「ビジネスエリート」。
 
ノースウェスト航空「ワールドビジネス・クラス」は、シートの長さが201センチとゆったりとした作り。ヘッドルーフ、マッサージ機能、6段階調節可能なヘッドレストが装備されている。搭乗前には、専用ラウンジでくつろぎの時間が過ごせる。成田空港の「ワールドクラブ」は、ビジネス機器が完備されたワークステーションも。このほか、無料(要事前予約)で「日本語アシストサービス」が受けられる。
 
デルタ航空「ビジネスエリート」は、客室を再設計。ミドル席を廃止、人間工学に基づいたエルゴノミックシートを設置。各空港には、搭乗前やフライトの合間に各種サービスを利用できる「クラウンルームクラブ」という専用ラウンジがある。
 
今年末にはすべての空港において「デルタスカイクラブ」に改名される。

3. エンターテインメントと機内食もハイクラス
「ワールドビジネス・クラス」では、業界最先端の10.4インチのモニター(タッチパネル)で、オンデマンドでの映画や音楽を楽しむことができる。機内食は和食も含めたバラエティーに富んだメニューから選べる(出発の36時間前までウェブサイト上で予約可能)。デザートやミッドフライトスナックの「スカイブレイク」も人気。
 
「ビジネスエリート」も、映画20タイトル以上、30以上のTV番組、1600曲を超える音楽をオンデマンドで提供。機内食は、人気シェフによるコース料理を始め、豊富なワイン、最高級チーズやデザートなども用意されている。また、ラザー社の自然志向製品をアメニティーキットに採用している。
 
《ビジネスクラス・シートスペック》
◎デルタ航空
シート幅:21インチ
シートピッチ:60インチ
リクライニング:160°

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:2年間
■マイル獲得方法:実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携店舗・サービスの利用、提携クレジットカード利用
■マイレージプログラム提携航空会社
・スカイチーム加盟航空会社
・そのほか提携航空会社(一部に制限あり)
■マイレージ会員の種類
[エリート会員(3種類)]
・プラチナメダリオン
・ゴールドメダリオン
・シルバーメダリオン
[一般会員]

アメリカン航空 / American Airlines

アメリカン航空の主な東京行き路線
★AA27[毎日就航]ロサンゼルス発(10:25am)-羽田着(翌日15:25pm)
★AA169[毎日就航]ロサンゼルス発(10:50am)-成田着(翌日16:50pm)
★AA8407[毎日就航]ロサンゼルス発(12:00pm)-成田着(翌日16:45pm)
★AA8408[毎日就航]成田発(17:05pm)-ロサンゼルス着(翌日10:00am)
★AA170[毎日就航]成田発(18:45pm)-ロサンゼルス着(翌日12:05pm)
★AA26[毎日就航]羽田発(19:20pm)-ロサンゼルス着(翌日12:25pm)
www.americanairlines.jp

アメリカン航空のおすすめポイント

ビジネスクラス・シートスペック
シート幅:21インチ / シートピッチ:61インチ / リクライニング:ライフラット

専用ターミナルに快適なラウンジ
今年4月に就航5周年を迎えるアメリカン航空のロサンゼルス=成田線。同社では、LAXに自社専用ターミナル(ターミナル4)を持っており、国際線ターミナルの混雑を避けられスムーズに出入国を行うことが可能。
 
また、ビジネスクラス、ファーストクラス利用客やAAdvantage上級会員が利用できる会員制ラウンジ「アドミラルズクラブ」は驚く程の敷地面積を持ち、会議室やシャワールーム、キッズルームなど数多くの設備がある。
 
同社ロサンゼルス=成田線では、新型のボーイング777を使用。ビジネスクラス・シートは、名門レカロ製のライフラットシートで、ピッチは61インチとゆったり快適そのもの。エコノミークラスも、全席に個人モニター、多数のシートにPC用電源が装備されているほか、ヘッドレストは6方向に調節可能と、充実している。
 
米系航空会社だが、ファースト、ビジネスクラスの機内食には本格和食のチョイスもある(出発24時間前までに要申し込み)。また、ファースト、ビジネスクラス向けのテンプル・スパ製品を特徴としたアメニティーキット「SpAAイン・フライト」は、上質なスキンケア製品が各種揃っているので、女性客から高い支持を得ている。
 
なお、日本発着全便に、常時日本語対応フライトアテンダントが搭乗しているので、英語に不安を持つ人、また呼び寄せ利用者にとっては心強い存在だ。

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:18カ月(マイル口座に変動がある度に18カ月間延長)
■マイル獲得方法:提携航空会社のマイル、提携ホテル、レンタカー、電話/インターネット、クレジットカードの利用
■提携航空会社:ワンワールド・アライアンス加盟航空会社(その他、20社以上の提携航空会社)
■マイレージ会員の種類
[上級会員(3種類)]
・AAdvantage Executive Platinum
・Platinum
・Gold
[一般会員]
・AAdvantage

大韓航空 / Korean Air

大韓航空の主な東京行き路線
★KE[毎日就航]ロサンゼルス発(11:00am)-成田着(翌日21:05pm)
★KE[毎日就航]ロサンゼルス発(11:00am)-羽田着(翌日22:50pm)
★KE[毎日就航]羽田発(12:25pm)-ロサンゼルス着(同日14:00pm)
★KE[毎日就航]成田発(09:10am)-ロサンゼルス着(同日09:00am)
※いずれも韓国経由
www.americanairlines.jp

大韓航空のおすすめポイント

1. 本格韓国料理を心ゆくまで堪能
「プレステージクラス」と呼ばれる大韓航空のビジネスクラスには、就航地の特徴を活かした和・洋・中華など、各国の伝統メニューが用意されている。ドリンクも、フライトを上品に演出する高級シャンパンやフランス産高級ワインなどが豊富だ。
 
しかし、大韓航空と言えば本格韓国料理。その味の評価は高く、機内食のオスカーと呼ばれる国際機内食協会のマーキュリー賞で「最優秀機内食賞(金賞)」の受賞経験を持つほど。また、韓国の伝統酒など日本人にはあまり馴染みのない酒も用意されているので、試してみる価値は大だ。

2. 2年連続の快挙。アジアのベストエアラインに
2008年12月、旅行専門誌『ビジネストラベラー』主催の「2008 Best in Business Travel Awards」で、大韓航空はアジアのベストエアラインに選ばれた。これは、07年に続き2年連続の快挙。このほか、アジア太平洋路線のベストビジネスクラス「Best Business Class to Asia/Trans-Pacific」にも選出。こちらは3年連続受賞となった。
 
さらに、今回新設された広告キャンペーン部門でも、最優秀エアライン「Best Airline Advertising Campaign」に選ばれるなど、機内サービス、PR活動両方において、その質が高く評価された。
 
3. 長時間飛行も苦にならない。充実のエンターテインメント
プレステージクラスでは、ハリウッド映画、クラシック映画、ヨーロッパ映画、中国映画、日本映画、韓国映画など、多様な作品を楽しめるほか、スポーツ、ドラマ、ゲーム、各種音楽なども用意。また、一部のボーイング777機種では、AVOD(Audio & Video On Demand)システムを通じ、より多彩なエンターテインメントが楽しめる。
 
また、国内外の新聞や雑誌なども各種用意されているため、長時間フライトも快適だ。
 
4. ソウル経由で日本各地へ簡単アクセス
全米10カ所の就航都市からソウル経由で、札幌、函館、青森、秋田、新潟、小松、岡山、広島、福岡、大分、長崎、鹿児島など、15の地方都市にアクセスしているため、成田から羽田に移動して地方都市に移動するよりも、ソウル経由の方が便利なのだ。
 
また、同社はこのほど、ロサンゼルス=ブラジル・サンパウロ間を就航。この路線を運行するのは、世界で同社のみ。この大韓航空の独占路線により、ロサンゼルスと同じく日系人が多く住むブラジルへのアクセスが簡単となり、旅行やビジネスの利便性が格段に向上した。
 
《ビジネスクラス・シートスペック》
シート幅:21インチ
シートピッチ:61インチ
リクライニング:ライフラット

マイレージプログラム概要

■獲得マイル有効期間:5年間
■マイル獲得方法:実際の飛行マイル、提携ホテル宿泊、提携レンタカー利用、提携クレジットカード利用
■マイレージプログラム提携航空会社
・スカイチーム加盟航空会社
・そのほか提携航空会社
■マイレージ会員の種類と対象
・ミリオンマイラークラブ:大韓航空またはスカイチーム加盟航空会社便を利用し、100万マイル以上搭乗した会員
・モーニングカームプレミアムクラブ:大韓航空またはスカイチーム加盟航空会社便を利用し、50万マイル以上搭乗した会員
・モーニングカームクラブ:大韓航空またはスカイチーム加盟航空会社便を利用し、5万マイル以上搭乗した会員(最低3万マイルは大韓航空を利用していること)
■主な特典
・ミリオンマイラークラブ:優先チェックイン / 追加荷物許容量30kg追加 / 優先予約ウェイティングリスト / ピーク期間旅行時のノンピーク期間マイレージの利用によるボーナス特典
・モーニングカームプレミアムクラブ:優先チェックイン / 追加荷物許容量20kg追加 / 優先予約ウェイティングリスト / ピーク期間旅行時のノンピーク期間マイレージの利用によるボーナス特典
・モーニングカームクラブ:優先チェックイン / 荷物許容量10kg追加 / 優先予約ウェイティングリスト
※上記のいずれのメンバーも、専用ラウンジの利用サービスおよび、スカイチーム共同特典を受けられる
■マイレージカードの上手な使い方
マイレージを使う際、本人の航空券やアップグレードだけでなく、登録された家族へのボーナス特典発行が可能。また、家族会員のマイレージ合算によるボーナス特典の受け取りも可能なため、本人が十分なマイレージを所持していなくても、家族メンバーのマイレージで不足分を補填し、ボーナス航空券やアップグレードの特典が利用できる。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2009年3月16日号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

体験者がおすすめ!本当に役に立った、ロサンゼルス観光で”使える”アプリ8選

ロサンゼルス観光に役立つアプリ7選

このページの作成者

私たちが使ってみました!(2018年研修生:Misaki Arai, Akari Ohno)

夢のロサンゼルス観光!ワクワクしますよね。でも、実際にロサンゼルスに降り立ったら、「どうやって移動したらいい?」「どのお店がおすすめ?」など、ちょっと不安もありませんか? ロサンゼルスを安全・快適に観光するにはちょっとした工夫が必要です。私たち女子大学生2人が実際にロサンゼルスで利用して、本当に便利だった交通手段アプリなど7選をご紹介します。
 
ウキウキワクワクドキドキ そんなあなたのロサンゼルス旅行をちょっとでも手助けできればうれしいです♪

1. 言わずと知れた地図アプリ「Google マップ」

Googleマップのアプリアイコン

目的地まで車・電車・バス・自転車・徒歩などを組み合わせて最適なルートで案内してくれるお馴染みの神アプリ。ロサンゼルス市内を走っているメトロやバスの遅延情報、到着を知らせてくれるアラーム、乗り換え案内など、細部まで至れり尽くせりのこのアプリがあればロサンゼルスで迷子になる心配なし!

※事前にロサンゼルスの地図をダウンロードしておくと、オフラインでも利用可能です。

Googleマップアプリ画面

ベニスのアボットキニーからサンタモニカまで自転車で移動する場合のナビゲーション。
Googleマップアプリ画面

同じくアボットキニーからサンタモニカまで、徒歩とバス(733番)で移動する場合のナビゲーション。
◎ Google マップ
対応:iOS、Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

2. タクシーより安い!早い!便利! 個人による配車サービス「Uber(ウーバー)」

Uberアイコン画像

配車の手配から支払いまで、全ての動作がアプリ内で完結できます。流しのタクシーがいないロサンゼルスでは、住民たちもヘビーユーザーで特にお酒を飲む際に利用しているそう。
目的地を入れ、配車レベルを選び(相乗り~高級車指定まで)、配車された車が来たら乗り込めば、後は行き先やルートの指示をすることなく目的地へ。英語が苦手な人でも、難なく目的地に行くことができます。
気になるお支払いは、事前にアプリに登録したクレジットカードで自動決済されます。タクシーの支払い時に面倒だったチップの計算も不要(元々の料金にチップが含まれていますが、さらにチップを上乗せしたい場合は降車後にアプリで操作)。友達との割り勘も同アプリ内で操作可能です。世界80か国で展開しているため、海外によく行く人は必須アイテム!
※登録時に本人確認の認証がショートメールで届くので、日本にいる間にアプリをダウンロードし、クレジットカードの登録まで済ませておくのが◎。

Uberアプリ画面

「pool=相乗り」は時間がかかるため料金が少し安め。その他にも「Uber X」…4人乗りの普通乗用車、「Uber XL」…定員6人までのVANタイプ、「ブラック」…高級ハイヤーサービスなどから選択できる。
Uberアプリ画面

運転手の名前、顔写真、車種、車のナンバーがアプリ内に表示される。車のナンバーの下3桁を覚えておくと探しやすい。乗車時にお互いの名前を確認し合うと更に安心!
◎ Uber
対応:iOS, Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

3. Uberよりも安い!? LAの配車サービスの二大勢力のもう一つが、、、「Lyft(リフト)」

Lyftアイコン画像

ロサンゼルスの配車サービスでUberとしのぎを削っているがこちら。全ての動作をアプリ内で操作できるという点では共通していますが、Lyftの方が旧式の車が多かったり、金額にサービス料が含まれているなどの違いが(Uberはサービス料を払う必要なし)。Lyftの方が低価格で利用出来る場合もあるので、両アプリで料金&所要時間を確認した上で、より便利な方を選択するのも◎。
但し、Lyftはアメリカ国内のみのサービスで、Uberのように他の海外では使えません。

Lyftアプリ画面

「shared」はUberで言うpool(相乗り)。
Lyftアプリ画面

◎ Lyft
対応:iOS、Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

4. 今最もアツい! 電動スクーターで気軽に移動「Bird」

Birdアイコン画像

車移動するほどではない、けど歩いたら遠い。そんな時に役立つのがこの電動スクーター(キックボード)。街中に置いてあり、乗りたい時にアプリでロックを解除すればすぐに乗ることができます。返却場所は決まっておらず、好きな場所で降りてそこに置いておけばOKというとっても手軽な電動スクーター。
なんと最高時速24km! まずは公園や脇道で練習することをおすすめします。笑。
気になる料金は、初乗り$1 + 1分につき$0.15ずつ加算。降車時にアプリで「終了」操作をすると、事前に登録したクレジットカードから自動的に引き落としされます。
※初回使用時に運転免許証の登録が必要(日本の免許証でOK)。持っていない方は、5の「Metro Bike Share」がおすすめ。

Birdアプリ画面

Birdが置かれている場所を示すマップ。拡大すると各Birdの充電残量も表示される。
Birdアプリ画面

アボットキニーからサンタモニカまで移動してみたところ、26分で$4.90に。
実際にBirdを使っている様子の写真

脇道で練習中の図(笑)
◎ Bird
対応:iOS, Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

5. 自転車移動でどこでもスイスイ「Metro Bike Share」

Metrobikeshareのアイコン画像

メトロが提供するレンタサイクル。専用駐輪場は、ダウンタウンLA、ベニス、パサディナ、ロングビーチの4エリアにたくさんあります。最寄りの駐輪場から乗り、目的地付近の駐輪場へ返却するだけ。アプリ上では、駐輪場の場所と台数が表示されるため、駐輪場に着いてみたら全車貸し出し中! なんてことがありません。
Birdとは違い、運転免許証の登録は不要。支払いは乗用前に駐輪場に設置されてある機械でクレジットカードを差し込めば、後は30分毎に$1.75ずつ自動的に引き落としされます。

Metrobikeshareアプリ画面

観光地の中でも特にベニスは海風が気持ち良いので、ぜひレンタサイクルを試してみて!
Metrobikeshareアプリ画面

ダウンタウンLAの駐輪場マップ。駐車場代が高い&路駐しづらいダウンタウンLAは自電車で周るのが便利!
駐輪場の写真

駐輪場の様子。カゴに貼られた大きな「M」が目印。
◎ Metro Bike Share
対応:iOS, Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

6. 日本円で幾ら? 超簡単換算アプリ「Currency+ Lite」

Currency+liteアイコン画像

いつでもどこでも「日本円で幾ら?」を瞬時に計算してくれます。レートが自動更新されるので、常に最新の金額を確認できます。画面上の電卓にドル価格を入れる、ただそれだけでいいんです! お買い物の際に手放せなかったアプリです。
無料版は広告表示が多いのが少し難点ですが、日本やアメリカを含め世界181カ国の通貨情報を提供しているので、アメリカ以外の国に行く時にも役立ちます。

Currencyのアプリ画面

この日のレートは「1米ドル=111.6150円」
Currencyのアプリ画面

181カ国、全部を制覇する日は来なそうですが…
◎ Currency+ Lite
対応:iOSのみ
料金:無料 ※有料版もあり
アプリダウンロード:iOS (App Store)

7. 何食べる?どこ行く? 「Yelp(イェルプ)」で検索

Yelpアイコン画像

世界最大のローカルビジネスの口コミアプリ。アメリカ版食べログのような感じでサクッと検索ができてとても便利です♪
レストランやカフェはもちろん、洋服屋、ホテルなど、あらゆるジャンルを網羅しており、現地の人もみんな使ってます! 5段階評価、レビュー、写真、営業時間、地図、予算などが分かり、実際に使ってみた私たちもイチオシのアプリです。
アメリカのレストランのメニューには写真がなく文字だけのことが多いので、Yelpに投稿された写真が参考になります。

Yelpアプリ画面

「ジャンルや店名 x 場所」で検索するのが基本。画面は現在地近くで「朝食&ブランチ」を検索した際のもの。
Yelpアプリ画面

ユーザーが投稿した、店内や外観、料理の写真・動画。
◎ Yelp
対応:iOS, Android
料金:無料
アプリダウンロード:iOS (App Store) | Android (Google Play)

いかがでしたでしょうか? この8つのアプリがあれば、思いっきりロサンゼルス観光を楽しめます。それでは良い旅を♪

【おすすめeSIM】アメリカ現地でインターネットに接続するには?

空港やホテル、カフェでは無料でWi−Fiが使えますが、パスワードが必要だったり、遅かったり。ストレスなく、いつでもどこでもネット接続するならプリペイドSIMがおすすめ!
特にeSIM(バーチャルSIM)対応のスマホの場合は、モバイルWi-FiレンタルやSIMカードの差替えも不要なeSIMが断然楽チン。
Airaloなら日本にいる間にアプリをダウンロードし、滞在日数や利用ボリュームに併せて最適なプランを購入しておき、アメリカ到着時にアクティベイトすればすぐに現地のネットが使えてとっても便利です。
Airalo eSIM

▼併せて読みたい

※このページは2018年9月現在の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

グリフィス天文台(Griffith Observatory)

グリフィス天文台

ライトアップされたグリフィス天文台

ジェームス・ディーン主演の映画『理由なき反抗』や、ジム・キャリー主演の『Yes Man』、そして『ターミネーター』、『ラ・ラ・ランド』を始め、数々のハリウッド映画のロケ地として非常に有名なグリフィス天文台。ここの展望台から眺める夜景は、ロサンゼルス一とも呼び声もあるほどの絶景です。
 
アールデコ調の趣きある建物の中には、最新技術が搭載されたプラネタリウムもあり、平日、休日問わず、地元の人にも旅行者にも人気があるロサンゼルスのおすすめ観光スポットの1つ。ハリウッドサインを間近で見ることができるのも人気の理由の一つかもしれません。

※このページの店舗情報は2023年2月時点の情報で更新しています。

グリフィス天文台のおすすめポイント

グリフィス天文台とは

グリフィス天文台

グリフィス天文台

1896年、資産家であったグリフィス・J・グリフィスは広大な土地をロサンゼルス市に寄付し、自分の財産により天文台を建設するように遺言を残しました。このグリフィス氏により寄付された土地が現在のグリフィス公園で、またグリフィス氏の死後、1935年に標高1,134フィート(約346m)の山の頂上に建築されたのがグリフィス天文台です。
 
2002年1月から工事期間4年以上、改修費9,300万ドル(日本円で約100億円)もの改修工事を経て、2006年11月にリニューアルオープンされたのが現在の天文台。リニューアルに合わせて展示場やカフェが増設され、今では年間約160万人が訪れ、オープン以来の累計で訪問者数は8,500万人以上にも上る、非常に人気のある観光スポットなのです。

展望台から見るロサンゼルス

夜景

展望台からの夜景

グリフィス天文台にある展望台からはロサンゼルスの街並みが一望できます。特に夜景がきれいなことで有名ですが、昼間のロサンゼルスの景色や夕暮れ時の景観も人気があり、時間帯ごとに違った表情を楽しめるのがこの展望台の魅力。
 
グリフィス天文台の内部には、サミュエル・オシン・プラネタリウム(Samuel Oschin Planetarium)のほか、宇宙や天体に関連した展示が常設されており、プラネタリウムを除く部分への入館は無料です。

サミュエル・オシン・プラネタリウム / Samuel Oschin Planetarium

グリフィス天文台を代表する施設であるプラネタリウム。290席あるプラネタリウムでは、開館日に3つのプログラムが交互に上演されています。チケットは当日、天文台の窓口でのみの販売のため、事前購入はできません。また、プログラム開始間近の時間になると売り切れてしまう場合もあるため、見たいプログラムがあれば早めにプラネタリウムに到着してチケットを購入しましょう。10分前までにプラネタリウムに入るようにアナウンスがあり、開演時刻が過ぎればチケットを購入していても入場できない場合があるので注意。さらに、途中退場は可能ですが再入場ができないため、事前にお手洗いを済ませておくなどして楽しんでください。

グリフィス天文台のお土産

グリフィス天文台のギフトショップ

店内にある天体望遠鏡や宇宙関連の書籍

グリフィス天文台のお土産

ユニークなお土産になりそう!宇宙服のレプリカ

グリフィス天文台の1階にあるギフトショップでは、天文台ならではの魅力的なグッズがたくさん!本格的な天体望遠鏡や宇宙・天体についての書籍など、普通のショッピングスポットでは手に入れることができないアイテムが揃っており、ユニークなお土産になりそうです。中には、大人用・子ども用サイズのある宇宙服のレプリカも。グリフィス天文台を訪れたらこのギフトショップにも立ち寄って、バラエティー豊かな宇宙・天体関連グッズをチェックしてみてはいかが?

グリフィス天文台が主催する無料プログラム

パブリックスターパーティー
グリフィス公園内の芝生エリアで、ボランティアスタッフが提供する天体望遠鏡で天体観測を体験するプログラム。月に一度の開催で、開催日はグリフィス天文台のホームページで確認することができます。
 
サンセットウォーク&トークイベント(休止中)
夕方から出発、夕焼けが始まるまでの約1時間の間、グリフィス公園の歴史についてのガイドの説明を聞きながら、ゆっくりハイキングを楽しむプログラム。こちらも月に一度の開催で、開催時刻など、事前にホームページで確認することをおすすめします。
※2023年2月現在、このプログラムは予定されていません。

グリフィス天文台の見学ポイント

ハリウッドサイン

グリフィス天文台から見えるハリウッドサイン

グリフィス天文台は非常に人気の観光スポットであるため、昼夜、平日・休日問わず、非常に多くの人々でにぎわっています。特に週末、夜景を見ることができる時間帯は、駐車場だけでなく天文台に行くまでの道も混み合っています。混雑を避けたい場合は、少し早めの時間帯に到着するようにしたほうが良いでしょう。グリフィス天文台が含まれている日帰りの観光ツアーもありますので、活用してみることもおすすめ。
 
また標高が高いため、昼間に比べて夜は肌寒くなるので服装にも注意。上から一枚羽織れるものがあると安心です。

ジェームス・ディーンとグリフィス天文台

ジェームス・ディーン銅像

ジェームス・ディーンの銅像

グリフィス天文台が世界的に知られる観光スポットになったきっかけの一つに、ジェームス・ディーン主演の『理由なき反抗」(1955)のロケ地になったとことが挙げられます。グリフィス天文台のすぐ脇にはジェームス・ディーンの銅像が建てられており、映画ファンにとって人気の撮影スポットにもなっています。

◎グリフィス天文台 / Griffith Observatory
▶住所:2800 E. Observatory Rd., Los Angeles, CA 90027
☎ 213-473-0800
https://griffithobservatory.org
▶火〜金12pm-10pm、土日10am-10pm
※月曜休館、サンクスギビング、クリスマスも休館

◎The Stellar Emporium Gift Shop
https://griffithobservatory.org/eat-shop/#giftshop

グリフィス天文台観光で訪れたい!おすすめレストラン&カフェ

Cafe at the End of the Universe

カフェの入り口

グリフィス天文台の1階にあるカフェの入り口

テラス席

テラス席の様子

グリフィス天文台内にあるカフェ。アカデミー賞のパーティーの公式シェフであるウルフギャング・パックが経営していて、サンドイッチやスナック、ドリンクなどの軽食が楽しめます。カフェの外側にあるテラス席からは、展望台同様にロサンゼルスの景色を一望することができ、夜は夜景を楽しみながら食事ができる贅沢なカフェ。テイクアウトしてグリフィス公園内の芝生エリアで食事、というのも良いかもしれません。

◎Cafe at the End of the Universe
▶住所:2800 E. Observatory Rd., Griffith Park, Los Angeles, CA
☎323-661-2231
https://wolfgangpuck.com/dining/griffith-cafe/
▶営業時間:木金12pm-6pm、土日10am-6pm ※月曜〜木曜定休

Tam O’Shanter

Tam O'Shanterの看板

通りに面した看板がレストランの目印

Tam O'Shanterの外観

歴史と風格を感じされるレストランの外観

1922年にオープンしたこのお店は、創業から同じオーナー、同じ場所で営業を続けており、ロサンゼルスのレストランの中でも最も古くからあるレストランの一つ。また、プライムリブで有名なレストラン「ロウリーズ・ザ・プライムリブ(Lawrys the Prime Rib)」と同系列のお店とあって、おすすめメニューはプライムリブ。このレストランに行けば、レベルの高いステーキにありつけること間違いなし!
 
建物の外観はスコットランド調、店舗の中は創業当時の面影を残しており、まさに古き良きアメリカの雰囲気。そんな有名&老舗レストランだけに、かつての常連客の中にはあのウォルト・ディズニーも。彼がよく座っていたテーブルには記念プレートがはめ込まれています。グリフィス天文台への観光の行き帰りに立ち寄ってもらいたいおすすめレストランの1つです。

◎Tam O’Shanter
▶住所:2980 Los Feliz Blvd., Los Angeles, CA 90039
☎323-664-0228
www.lawrysonline.com/tam-o-shanter/
▶営業時間:ランチ:月〜日11am-2pm(土日はブランチ)、ディナー:月〜金5pm-9pm、土日4pm-9pm

山城レストラン

日本のお城をイメージした建物が特徴的な日本食レストラン。日本食と言っても、少しアレンジされたアジアンフュージョンの料理が中心。高台にあるこのレストランでは、食事をしながらハリウッドの夜景を楽しむことができ、またラウンジもあるので夜景とお酒を同時に楽しめます。中庭には日本庭園があり、『ラストサムライ』などの映画のロケ地として使用されたことも。ロサンゼルスならではのエンターテインメント感に溢れる人気レストランで、平日でも待ち時間が発生することがあります。できれば事前に予約を!

◎山城レストラン
▶住所:1999 N. Sycamore Ave., Los Angeles, CA 90068
☎323-466-5125
yamashirohollywood.com
▶営業時間:月~日5:00pm-11:00pm

The Trails Cafe

グリフィス天文台へのハイキングトレイルのふもとにある可愛らしいカフェ。緑に囲まれたベンチに座り、スコーンや自家製のパイ、サンドイッチなどを楽しむことができます。もちろん淹れたてのコーヒーや紅茶、レモネードなどのドリンクも。公園内の散策ついでに、休憩がてら立ち寄ってみては?

◎The Trails Cafe
▶住所:2333 Fern Dell Dr., Los Angeles, CA 90068
☎323-871-2102
▶営業時間:木〜月8am-4pm ※火曜&水曜定休

グリフィス天文台周辺のおすすめスポット

ロスフェリス / Los Feliz

ロスフェリスの映画館

ロスフェリスにある老舗映画館

ロスフェリスの通り

通り沿いには服屋、雑貨屋などが立ち並ぶ

スペイン語で「幸福」という意味があるロスフェリス(Los Feliz)。アパレルショップ、雑貨店、カフェ、レストランなどはもちろん、歴史を感じさせる老舗の映画館やアートギャラリーなどがあり、ロサンゼルスの中でもおしゃれでアーティスティックなエリアとして有名。グリフィス天文台の帰りに少し立ち寄って、通りをぶらぶらと歩くだけでも十分楽しめるエリアです。

◎Squaresville
古着やビンテージを扱うお店。建物は2階建てになっていて、レディース、メンズの洋服やアクセサリーなど、日本ではなかなか手に入らないようなアイテムが揃っています。
▶住所:1800 N. Vermont Ave., Los Angeles, CA 90027
☎ 323-669-8464
www.squaresvillevintage.com
▶営業時間:月~土11am-8pm、日11am-7pm

 

◎Il Capriccio On Vermont
自家製パスタなどの本格的なイタリアンが楽しめるレストラン。店内はおしゃれな雰囲気で、クリームブリュレやティラミスなどのデザートも本格的で人気。Yelpでチェックインすれば無料でデザートが付いてくるサービスも。
▶住所:1757 N. Vermont Ave., Los Angeles, CA 90027
☎ 323-662-5900
ilcapriccioonvermont.com
▶営業時間:ランチ 火~金12pm-3pm/ディナー 日~木5:30pm-10:00pm、金土5:30pm-10:30pm

 

Fred 62

カジュアルな雰囲気の外観
◎Fred 62
サンドイッチやハンバーガーなどのメニューが豊富な、年中無休、深夜まで営業で人気のダイナー。店内は1970年代のアメリカのような雰囲気で、屋外席もあります。パンケーキやフレンチトーストなどの朝食メニューも豊富なので、朝食やブランチでの利用にもぴったり。
▶住所:1850 N. Vermont Ave., Los Angeles CA 90027
☎ 323-667-0062
https://fred62.com/
▶営業時間:日~水7:30am-1am、木〜土7:30am-3am

ロサンゼルス動物園 / Los Angeles Zoo

Los Angeles Zoo

動物園

グリフィス天文台から車で15分~20分ほどのところに、ロサンゼルス市が運営する動物園「Los Angeles Zoo」があります。平日は比較的すいていますが、週末はローカルの人々や観光客でにぎわう人気のレジャースポットの1つ。週末にはチケットの購入で行列ができることもあるので、事前にオンラインで購入しておくのオススメです。
 
動物園の規模は大きく、園内を効率よく周るためにトラムが巡回しています。有料ですが短時間で効率よく楽しみたい方は利用してみると良いでしょう。園内ではさまざまなイベント、催しが行われており、「アメリカの動物園を生で見てみたい!」という方には手軽に訪れられ、楽しむことができる人気の観光スポットです。園内にはカフェ・レストランがあり、またベビーカーの貸し出しなどのサービスもあります。

◎ロサンゼルス動物園 / Los Angeles Zoo
▶住所:5333 Zoo Dr., Los Angeles, CA 90027
☎323-644-4200
www.lazoo.org
▶営業時間:毎日10am-5pm ※クリスマスは閉園。駐車場無料。
▶入場料:大人(13歳以上)22ドル、シニア(62歳以上)19ドル、子供(2~12歳)17ドル、2歳未満無料
▶Safari Shuttle:大人5ドル、子ども(2~12歳)2.50ドル、シニア(55歳以上)2ドル、2歳未満無料

ロサンゼルス国際空港(LAX)やダウンタウンからグリフィス天文台までのルート

ロサンゼルス国際空港(LAX)からの行き方

▶車の場合:LAXからグリフィス天文台までは25マイル(約40km)、フリーウェイを経由して所要時間は1時間前後。
▶バスの場合:所要時間は2時間前後で交通事情により変動します。

ダウンタウン・ロサンゼルスからの行き方

▶車の場合:ダウンタウン・ロサンゼルスからグリフィス天文台までは10マイル(約16km)、フリーウェイを経由して所要時間は30分程度。
▶バスの場合:所要時間は1時間半前後で交通事情により変動します。

他にもまだまだ!ロサンゼルスのおすすめ観光スポット

アメリカ・ロサンゼルスでアイスホッケー(NHL)観戦【キングス・ダックス】

アメリカのNHL(ナショナル・ホッケー・リーグ)/ アイスホッケー

nba

レギュラーシーズン:10月上旬~4月中旬
プレーオフ:4月~6月上旬
優勝決定戦(Stanley Cup):6月(2018年優勝チーム:Washington Capitals)

試合時間は60分(1ピリオド20分×3)。各ピリオドの間に15分の休憩時間を含めると、観戦には2~2.5時間かかる。
 
◎NHL観戦の予習に最適!お役立ちサイト
ホームページ:http://www.nhl.com/
スケジュール:https://www.nhl.com/schedule
開催シーズン:レギュラーシーズン10~4月、プレーオフ4~5月、スタンレーカップ6月

防具に身を包んだ体の大きな男たちが小さなバッグを奪い合うアイスホッケーは、まさしく氷上の格闘技。4大スポーツの中でもスピードの速さはダントツで、乱闘なんかも当たり前、追突の激しさはスタジアムで観ると、その凄まじさがよくわかります。NHLはアメリカとカナダの2カ国にまたがり、イースタン・カンファレンスとウエスタン・カンファレンスに分かれ、10~4月にかけてリーグ戦を実施。プレーオフ後の6月には、両リーグを勝ち抜いたチーム同士が対戦するスタンレーカップが開催されます。ロサンゼルス周辺には、Los Angeles Kings(ロサンゼルス・キングス)とAnaheim Ducks(アナハイム・ダックス)の2つがあります。

NHLはこんなスポーツ!

nhl

光と音響を駆使した演出が氷のリンクに映える(Kingsのホーム、Staples Center)Photo: LA Kings

◉バスケを上回る選手のスピード(平均50km/h)、野球を上回るパック(ホッケーの円盤)のシュートスピード(最高200km/h超)、アメフトに匹敵する衝突(鎧のようなプロテクター)といった、アメスポ屈指の迫力と醍醐味があります。
 
◉NHLのアイスリンクは、オリンピック等の国際サイズより狭く、その分プレイにスピードが増し、得点も入りやすいです。また、選手交代はタイムを取らなくても自由にでき、反則でプレイが長時間止まることも少ないので、試合の流れが非常にスピーディーです。まさに息つく暇もないほど。
 
◉ブレードが氷を削る鋭い音、パックを打つスティックの打撃音、選手同士が激突する音、壁に衝突する音など、さまざまな音が臨場感を感じさせてくれます。選手の骨が軋む音まで聞こえてきそうです。前列シートだと怖いほどの迫力。

nhl

激しい衝突や乱闘も当たり前、「氷上の格闘技」アイスホッケーはアメスポ随一の迫力! Photo: LA Kings

◉「氷上の格闘技」と呼ばれる激しいコンタクトスポーツなので、白熱すれば殴り合いにも発展します。これには一種のお約束があり、相手選手とにらみ合い、グローブを外した瞬間に始まりますが、周りはすぐには止めず、当面は当事者に任せます。そして、どちらかが氷上に倒れた瞬間にレフリーたちが覆いかぶさるように止めに入ります。もちろん、その後はペナルティーボックスに入れられ、しばらく頭を冷やさせます。ケンカして留置場にぶち込まれたようで、怖い中にもユーモアを感じてしまいます。

楽しむポイント

nhl

Photo: LA Kings

◉反則した選手は一定時間ペナルティーボックスに入れられ、その間、その選手がいるチームは少ない人数でプレイすることになります。これを「パワープレー」と言います。味方チームにとっては大ピンチ! ペナルティーボックスに入った選手が戻って来るまでの時間が表示されるので、それを見ながらハラハラと観戦します。
 
◉会場のどこから観ても楽しめます。サイドライン席は全体像が俯瞰でき、観戦しやすいです(テレビ中継の視点)。コーナー席は、激しいボディーチェック(選手同士のぶつかり合い)が間近で見られるので、個人的にはココがオススメ。ゴール後方席は、ゴーリー(ゴールキーパー)視点でプレイを見られるので緊張感があります。
 
◉NHLの伝統チームを「Original 6」(BostonBruins、Chicago Blackhawks、Detroit Red Wings、Montreal Canadiens、New YorkRangers、Toronto Maple Leafs)と呼び、これらチーム同士の試合では、ファンの応援合戦にも熱が入ります。
 
◉観戦する時の服装ですが、室内アリーナとはいえ冷え切った空気の中で2時間以上を過ごすわけですから、ダウンやコート、手袋、マフラー、ニット帽など冬の装いで楽しみましょう。ひざ掛けもあると安心です。

知って得する豆知識

◉試合前の練習を見てみよう! 早めに会場に入れば、選手がリラックスしながらウォームアップしているのを見学できるかも(場合によってはリンクすぐ脇で見られることもあり)。選手の素顔を見たら、さらに試合が楽しくなるはずです。通常試合開始90分前には開場します。チームや会場のウェブサイトでチェックしてみましょう。

地元情報

nhl

スパイシーなチキンウィングは観戦の良きお供。

◉KingsのホームであるStaples CenterのImpact Sports Bar and Grill(1階メインコンコース)の「BBQ Chicken Wings」がうまい。チキンウイングにスパイシーソースをからめたフィンガーフードで、結構辛いので冷えた体が温まります。ソースの種類も豊富で、定番のブルーチーズ以外にもいろいろな味が楽しめます!

🏒 Los Angeles Kings/ ロサンゼルス・キングス

1967年創設。2012年にカンファレンス最下位の第8シード(パシフィック・ディビジョン3位)から始まったプレイオフを一気に勝ち進み、創設45年目にして初めてカンファレンス優勝を果たしたと思いきや、2014年には、NHL始まって以来のベストプレイオフと言われるシリーズを勝ち抜き、リーグ優勝。今まさに勢いに乗っているチームと言えるでしょう。優勝パレードでは、なんと30万人ものファンやLA市民たちがホームスタジアムのSTAPLES Centerに詰めかけて大盛り上がり。絶好調のキングスのゲームは絶対に面白いに違いありません!
 
Los Angeles Kings/ ロサンゼルス・キングス
公式サイト:http://kings.nhl.com/
【ホームスタジアム:STAPLES Center】
1111 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-742-7100
http://www.staplescenter.com/
イベントデー:キングスのグッズがもらえる日程はこちら

🏒 Anaheim Ducks/ アナハイム・ダックス

1993年にウォルト・ディズニー・カンパニーによって創立。日系カナダ人のポール・テツヒコ・カリヤ(Paul Tetsuhiko Kariya)が在籍していたことでも有名で、ポールの活躍と共に2000年代は華やかな勝率を残し、2003年にはアナハイム・ダックス(当時はマイティーダックス)を初のスタンレーカップ決勝進出に導いています。その人気ぶりから日本で公式戦を開催したこともあるほど。2006年、オーナーが代わりチーム名を変更した途端に初のリーグ制覇も達成。近年はプレイオフに出たり出なかったりを繰り返していますが、地元アナハイムのファンに愛されているチームです。
 
Anaheim Mighty Ducks/ アナハイム・マイティ・ダックス
公式サイト:http://ducks.nhl.com/
【ホームスタジアム:Honda Center】
2695 E Katella Ave, Anaheim
☎ 714-704-2500
http://www.hondacenter.com/
イベントデー:ダックスのグッズがもらえる日程はこちら

チームとポジション解説

nhl
※このページは「2019年2月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

ロサンゼルスから車で2時間!サンディエゴへの行き方

せっかくロサンゼルスを訪れたなら行かなきゃ損?!魅力溢れるサンディエゴ

ロサンゼルスの南、メキシコとの国境近くに位置するサンディエゴは、カリフォルニア州でロサンゼルスに次いで人口の多い第2の都市。サンディエゴの魅力の1つと言えば、南北に110km以上続く美しい海岸線。海岸線沿いにはラホヤ・デルマーなど個性的なビーチシティーが点在する一方、内陸は丘陵地帯や山岳地帯など変化に富み、美しい自然と都市部の近代的な町並みが融合しています。海軍基地や航空基地もあり、“基地の街”としても有名なサンディエゴ。ロサンゼルスから数時間でアクセス可能で、訪れてみる価値のある街です!
ここではサンディエゴの魅力と、ロサンゼルスからの行き方についてご紹介します。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

サンディエゴの見どころ

1.美しい海
南北に長く続く美しい海岸線。晴れの日が多いので夕焼けも美しく、またサーフィンなどビーチスポーツのメッカでもあります。
≫注目!サンディエゴのビーチ情報
 
2.みんなフレンドリー!
都会でありつつ、自然に富んだサンディエゴはどこかゆったりとした時間が流れている。道行く人も明るく親切で、気さくに声をかけてくれます。
 
3.トップガンの街
トム・クルーズの出世作『トップガン』(1986年)は、サンディエゴが舞台となっており、ミラマー海兵隊航空基地が撮影に使われました。ラストシーンで使われた「カンザスシティー・バーベキュー(Kansas City BBQ)』が今もダウンタウンで営業中。2022年に公開された続編『トップガン マーヴェリック』(2022年)の舞台もサンディエゴであり、グローバルプレミアはUSSミッドウェイで行われました。
 
4.街がコンパクト
ダウンタウンからサンディエゴ・カウンティーの北端、オーシャンサイドまで車で片道1時間で行けてしまうコンパクトさ。大渋滞になるようなことはあまりないのもうれしい。
 
5.ゴルファーの天国
サンディエゴには90以上のゴルフコースがあります。日本に比べると規則が緩く、お手頃な価格で楽しめるのもポイント。
≫サンディエゴのゴルフ情報
 
6.気候がイイ!
全体的に年中温暖で晴れの日がほとんど。暑過ぎず、寒過ぎない素晴らしい気候!
 
7.クラフトビールの宝庫
クラフトビールの生産が盛んで、「ビールの街」という呼び名も。街ではクラフトビールを扱っている店が多数!
≫一度は訪れたい!サンディエゴのブルワリー
 
8.カジノも楽しめる
ラスベガスでなくてもギャンブルができるのです!豪華なホテルやプール、ゴルフ場などを併設しているところが多いのでリゾートとしても楽しめます。
≫サンディエゴのカジノ情報
 
9.メキシコが近い
サンディエゴのダウンタウンから車で南へ30分、そこにはメキシコとの国境があり、国境を超えればメキシコの街・ティファナ(Tijuana)。ただ、アメリカからメキシコへの入国は簡単でも、アメリカの最入国審査は厳しく、時間がかかるため注意が必要。国境越えは自己責任で、できればツアーなどを利用するのが安心です。パスポートの携帯をお忘れなく。
 
10.さまざまな国のグルメが楽しめる
世界各国からの移民が多く暮らしているのもサンディエゴの特徴。日本食をはじめ、イタリア、フランス、ベトナム、韓国、ブラジルなど、さまざまな国のグルメを堪能できるのも人種のるつぼならでは!
≫美味しいものがたくさん!サンディエゴの名物グルメ8選

ロサンゼルスからサンディエゴへの行き方

ロサンゼルスからサンディエゴまでは最短で2時間ほど。せっかくロサンゼルスを訪れたなら、魅力いっぱいのサンディエゴへぜひ足を延ばしてみて!移動方法は車・レンタカーを使った行き方から、電車やバスなどの公共交通機関を使った行き方までさまざま。ここではそれぞれの移動方法にかかる費用やメリット・デメリットなどをご紹介します。

1.「車」での移動なら、サンディエゴまでの途中で観光に立ち寄ることもできて便利!

所要時間 約2時間 ※道路状況により変動する可能性があります。
行き方 ◎ロサンゼルス・ダウンタウンからサンディエゴ・ダウンタウンまでの行き方:
1.ロサンゼルス・ダウンタウンから、フリーウェイ「US-101」のSouth方面へ
2.その後フリーウェイ「I-5」に合流、そのまま南下(約120マイル・約190km)
3.サンディエゴの17番出口でフリーウェイを降り、「Ceder St」を進む
4.「Fourth Ave」で右折し、そのまままっすぐ進むと到着
 
◎ロサンゼルス国際空港(LAX)からサンディエゴ・ダウンタウンまでの行き方:
1.空港内を出て、フリーウェイ「I-105」のEast方面へ
2.「I-105」を約2マイル(3km)ほど進んだ後、フリーウェイ「I-405」のSouth方面へ
3.約50マイル(80km)ほど進むとフリーウェイ「I-5」に合流、そのまま南下
4.サンディエゴの17番出口でフリーウェイを降り、「Ceder St」を進む
5.「Fourth Ave」で右折し、そのまままっすぐ進むと到着
かかる費用 ガソリン代のみ
※レンタカーを利用する場合は別途レンタカー代が必要です。
メリット ・車があれば費用はガソリン代のみのため、低コストで行ける。
・ロサンゼルスからサンディエゴへ向かう途中には、カールスバッド、エンシニータス、デルマー、ラホヤなどたくさんの観光スポットがあり、車なら途中で立ち寄ることも可能。
デメリット ・レンタカーを借りる場合は、国際免許証またはアメリカの免許が必要。
・特に週末や連休中などは渋滞に巻き込まれることがあるので、所要時間が大きく変動する可能性あり。

◎車が無い場合は「UBER(ウーバー)」の利用も!
世界各国で展開している配車サービス。Uberに登録している一般運転者が自分の車を使ってピックアップ、そして目的地まで送迎してくれるタクシーサービスのようなもの。スマートフォンのアプリ上の操作で近くにいる登録車両を呼べる上、見積り、決済(クレジットカードが必要)まで全てアプリ上で完結できます。

所要時間 約2時間 ※道路状況により変動する可能性があります。
かかる費用 片道$120~155(最大3-4人まで乗車可能)
メリット ・人数が多ければ多いほどお得!(3人で乗車すれば、1人あたり数十ドル)
・自分で運転する必要が無いため楽、また国際免許証の準備などが不要
・好きな所までピックアップしに来てくれ、また目的地で降ろしてくれるため便利。場合によって高級車を使用している運転手もいるので、タクシーよりも快適なことも。
デメリット ・車での移動となるため、渋滞に巻き込まれると所要時間が大きく変動する可能性あり。
・少人数の場合、他の移動手段に比べて割高になることも。
利用方法 Uberアプリをダウンロード

2.「バス」での移動の魅力は、何と言ってもその安さ!

所要時間 約2時間30分 ※道路状況により変動する可能性があります。
かかる費用 $15.40~
メリット ・とにかく安いこと。サンディエゴまでとにかく安く行きたい方におすすめ。
・早朝や深夜の便もあり、時間を有効活用できる。
・車内では無料のWifiやコンセントが利用可能で、座席幅も広くて快適。

デメリット ・バスの停留場が少し治安の悪い場所にある(日中であれば問題なし)。
行き方・利用方法 ◎Greyhound(グレイハウンド)バス:
オンラインで事前に予約が可能で、e-チケットをプリントアウトしたものと、写真付きの身分証明書を乗車時に提示するだけ。預け荷物は1つまで無料、2つ目から有料。車内に持ち込む手荷物は無料。
ロサンゼルス内にGreyhoundのバス停が5つあり、予約時に自分の好きなバス停を選択できます。
バスの時刻表や事前予約はこちらから

◎Goto Bus(ゴートゥー・バス):
オンラインで事前に予約が可能で、乗車方法はGreyhoundとほぼ同じ。
ロサンゼルス内にバス停が2つあり、予約時に自分の都合のいい場所を選択できます。
バスの時刻表や事前予約はこちらから

◎FlixBus(フリックスバス):
オンラインで事前に予約が可能で、乗車方法はGreyhoundとほぼ同じ。
ロサンゼルスのユニオンステーションやロングビーチのダウンタウンなどから乗車可能。ルートが複数あり、アナハイムやラホヤを経由するルートも。
バスの時刻表や事前予約はこちらから

3.「電車(アムトラック / Amtrak)」での移動なら、ゆっくりと旅行気分を味わえる!

アムトラック

Photo by Matthew Field, http://www.photography.mattfield.com

アムトラック(Amtrak)って何?
アムトラック(Amtrak)とは全米を走る旅客鉄道のこと。ビジネス客から、ゆっくり旅をしたい人などいろいろな人が利用します。普通座席から食事代が含まれる寝台と席種もさまざま。また、乗り放題のレイルパスもあるので、鉄道だけでアメリカ大陸横断も可能。
 
ロサンゼルスからサンディエゴ間は「パシフィック・サーフライナー」と呼ばれる路線が運航しており、海岸沿いを走る路線のため、他の行き方と比べて時間はかかるものの電車内から太平洋沿いの景色を満喫できます

所要時間 約3時間
かかる費用 $35~(時期と席種により異なる)
メリット ・電車内からゆっくり南カリフォルニアの景色を満喫できる。
・電車内にはWiFi、トイレなどが完備されており、また軽食を頼むことができるレストラン車両も。快適に移動できる。
・乗り換えがないため、道に迷うといった心配がない。
デメリット ・たまに電車の発車時刻が遅れることも。
・予約の時期によっては飛行機よりも高くなる場合がある。
行き方・利用方法 ロサンゼルス側はダウンタウンにあるユニオンステーション駅が発着駅。
切符はオンラインで事前に予約が可能で、切符の受け取り方法は、予約時に選択が可能(eチケットをモバイル上で提示、またはプリントアウトしたものを提示、駅にある発券機に自分の予約番号を入れて切符を発券する、など。)
手荷物は2つまで、預け荷物は2つまで無料。
サンディエゴ側の発着駅もダウンタウンのすぐ近くにあり、観光に便利
Amtrakの時刻表や事前予約はこちらから

4.「飛行機」での移動の魅力は、何と言ってもその早さ!

ロサンゼルス国際空港(LAX)からサンディエゴ国際空港(SAN)への移動なら1時間かからずに行くことができ、「サンディエゴには行きたいけど時間が無い!」という方には一番おすすめの移動方法です。

所要時間 約50分
かかる費用 $100~(時期や航空会社により異なる)
メリット ・最も短時間で移動できるので、体に負担がかからない。
・発着時間が正確なので、スケジュールを立てやすい。
デメリット ・費用が比較的高め。
・空港までの移動や、搭乗手続きに時間をとられる。

ロサンゼルスからサンディエゴ、行き方によっては非常に安く、また非常に短時間で簡単に移動することができるのです!ロサンゼルス観光から一足伸ばして、ぜひサンディエゴ観光もお楽しみください。

今すぐ出かけたい! ロサンゼルス最旬スポット

ロサンゼルス最旬スポット

ダウンタウンLAの地下を旅するディープなツアーから最先端ショッピングモールまで、今、行きたいLAの最旬スポットをご紹介します。

(ライトハウス・ロサンゼルス版2018年3月1日号掲載)

01. SPIRITS / 蒸留酒

クラフトビールの次は、クラフトスピリッツ!?

Greenbar Distillery 蒸留酒

Greenbar Distillery
Greenbar Distillery 店の様子

Greenbar Distillery

最近、ロサンゼルスに蒸留所がじわじわと増えているのをご存知ですか? カリフォルニア州では、蒸留酒のライセンス取得や扱いに関する規制が厳しかった背景から、数が少なかったのですが、2015年の法改正で、テイスティングルームやレストランを併設できるようになったことでブームに火がつきました。
 
そもそも蒸留酒ってなんだっけ?という人のためにちょっと解説。蒸留酒は、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラなどの総称で、広域ではウイスキー、ブランデーや焼酎などもその仲間。スピリッツやハードリカーとも呼ばれます。アルコール度数は高めですが、蒸留の過程で糖質などがなくなり、消化しやすく、ダイエット中の人でも気兼ねなく飲めると人気。
 
数ある蒸留所の中でも、オーガニック原料を使用していることで話題の「Greenbar Distillery」。ラム、ウイスキー、ウォッカ、テキーラなど幅広いラインナップをそろえ、ボトル一本の販売につき、セントラルアメリカの森に木を一本植林したり、ボトルラベルは100%リサイクル紙を使用したりするなど、エコ・コンシャスなのも高ポイント。
 
蒸留酒で作るカクテルのクラスや、製造過程を見学するツアーも好評で、スタッフおすすめのスピリッツ3種類と自分で選んだ3種類をテイスティングできます。カクテルクラスでは、器具などについて学んだ後、自分好みのカクテル作りに挑戦。どちらも21歳以上が参加可能です。

Our/Los Angeles 蒸留酒

Our/Los Angeles

「Greenbar Distillery」と同じく、アーツディストリクトにある「Our/Los Angeles」は、ベルリン、アムステルダム、ロンドン、デトロイトなど世界中に支店を持つウォッカの蒸留所。全店、同じレシピで作られるのですが、使用する原料が少しずつ異なります。
 
例えば、ロサンゼルスでは原料にアイダホの小麦を使用するところ、デトロイトでは、とうもろこしを使用するといった具合に。国によりオリジナルのテイストを楽しめるのが、この蒸留所の面白いところ。「Our/Los Angeles」では、毎日ツアーやテイスティングができます。

Greenbar Distillery 店の様子

Greenbar Distillery
◎ Greenbar Distillery
2459 E. 8th St., Los Angeles
☎ 213-375-3668
▶ ツアー&試飲:$12(30~45分程度)/ 金6:00pm-7:30pmに1~2回、土1:00pm~7:30pmに3~4回 ※開催時間は日によって異なるのでウェブサイトで確認、要予約
▶ カクテルクラス:$40(90分)/ 金7:30pm、土1:00pm、4:00pm、7:00pm / 予約はオンラインで。無料会員登録が必要
https://greenbardistillery.com/
◎ Our/Los Angeles
915 S. Santa Fe Ave., Los Angeles
▶ ツアー&試飲:$10、月~金1:00pm-5:00pm、土日は予約制
http://ourvodka.com/ourlosangeles/

02. MALL / ショッピングモール

アート、個人スタイリスト…最先端ファッションモール

Westfield Century City

「Westfield Century City」は大規模な改装工事を経て、ミッドセンチュリーモダン・スタイルのオープンエアモールへと生まれ変わりました。200店舗以上のレストランや、Nordstromをはじめとする3軒のデパート、さらにはフィットネスジムまで入ったラグジュアリーな空間は、ショッピングモールというよりもモダンなリゾートホテルのよう。買い物のサポートをするコンシェルジュサービスも始まり、商品を自宅まで配送してくれたり、一対一でスタイリングのアドバイスを聞きながらの買い物も。
 
高級ホテル並みのカスタマーサービスはショッピングモールとしては新しい試みです。さらに、広場では、LACMA提供の現代アート作品の展示がされるほか、コンサートや映画のプレミア試写会などができる大規模なイベントスペースもあり、ショッピングモールとしてだけでなく、エンターテインメントの拠点にもなりそうな予感。
 
また、Uber利用者用の待合室や乗り降りのためのステーションも配置され、巨大なモールで駐車ストレスを回避して買い物体験を楽しめるなど、細やかなサービスが散りばめられています。

Westfield Century City

◎ Westfield Century City
10250 Santa Monica Blvd., Los Angeles
☎ 310-277-3898
▶ 営業時間:日によって異なるのでウェブサイトで確認
www.westfield.com

03. INSTAGRAM / インスタグラム

屋外ではなく室内へ。ネクスト・インスタはここ!

Happy Place

©HAPPY PLACE
Happy Place

©HAPPY PLACE

インスタスポットは、もはや屋外から室内へ。最近、インスタ専用のミュージアムが続々オープンしているのを知っていますか? 中でも人気なのが、「Happy Place」。名前からしてハッピー!な、このミュージアムには、ポップな色合いのインスタレーションやフォトブースが設置されていて、来場者は館内で自由に写真撮影ができます。
 
上下逆さまになった部屋や、色とりどりの紙ふぶきが散りばめられたブースなど、インスタ映えする空間で撮影すれば、「あの写真、どうやって撮ったの?」なんて聞かれること間違いなし。売り切れ必至なので、予約はお早めに!

◎ Happy Place at LA Live
1005 Chick Hearn Ct., Los Angeles
▶ 営業時間:月~木10:00am-9:00pm、金~日9:00am-9:00pm
www.happyplace.me

04. GOURMET / グルメ

LAグルメ最前線、”あのおいしさ”を再現

Steel Craft LB

Steel Craft LB

2017年2月にロングビーチにオープンした、シッピング・コンテナを使用したモダンなレストランモール「Steel Craft LB」。オープンエアの開放的な雰囲気のパティオに並ぶコンテナ内には、ランチ、ディナーはもちろん、コーヒーブレイクやギフトショッピングにも使える8店舗が入っています。人気の「Waffle Love」は、ワッフルにフライドチキンが載った食事系ワッフルのほか、イチゴ、ナッツ、カラメルソースがたっぷりトッピングされたスイーツ系のメニューもあります。
 
また、サンディエゴで人気のラーメン店「Tajima Ramen」も出店。豚骨を12時間煮込んだスープは、濃厚ながらもあっさりした味が特徴で、サイドメニューには餃子や唐揚げも提供しています。暑くなるこれからの季節には、「The Fresh Shave」のふわふわかき氷にもぜひトライしてみて。

Waffle Love

ガッツリ系も、スイーツ系も、どちらも楽しめる「Waffle Love」。
Tajima Ramen

「Tajima Ramen」は、サンディエゴのラーメンブームの先駆け的存在。
Eataly LA 店内

Eataly LA

また、レストランの概念を超えて、多目的に進化しているのが、「Eataly LA」。イタリアに13店舗、ニューヨーク、シカゴなどアメリカに4店舗など、世界中に展開するイタリアン・レストラン&マーケットスペースです。
 
LAの店舗は、3階建ての巨大スペースで、窯焼きピザやフレッシュパスタなどの本格イタリア料理やエスプレッソを味わえるだけでなく、併設のイタリアン・グロッサリーでシェフ厳選の食材、ワイン、キッチングッズの買い物もできちゃいます。グロッサリーには、ワイン3万本以上が壁面に陳列されたワインショップ、自分好みのチーズに出会えるチーズショップ、ブッチャー、チョコレートショップなどが並び、プロのアドバイスを聞きながら買い物ができます。
 
ホームパーティーへの手土産をここで調達すれば、プロから習った知識も添えられて、特別なギフトになりそう。イタリア料理教室やライブデモンストレーションなども開催されていて、イタリアの文化に触れながら食材やクッキング・テクニックを学べます。レストランでのおいしい体験を、もう一度、家で楽しむ。それがトレンドです。

Eataly LA

Eataly LA
◎ Steel Craft LB
3768 Long Beach Blvd., Long Beach
▶ 営業時間:日~木6:00am-9:00pm、金土6:00am-10:00pm ※各ベンダーの営業時間はウェブサイト確認
www.steelcraftlb.com
◎ Eataly LA
10250 Santa Monica Blvd., Los Angeles
☎ 213-310-8000
▶ 営業時間:毎日9:00am-11:00pm
www.eataly.com

05. LAX / ロサンゼルス国際空港

わざわざ行きたい空港にどこまでも進化するLAX

LAX ム・ブラッドレー国際線ターミナル

Ink. Sack

ウエストハリウッドで人気のレストラン「Ink. Sack」による、サンドイッチショップ。フライドチキンやスパイシーツナなどの具を選び、好みのサンドイッチが作れます。

トム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)が生まれ変わり、最新のショップや人気のダイニングが続々オープン。地元LAのブランドや、空港出店が初めての店などもあり、ここを目的として出かけたくなるような豪華なラインナップがそろいました。
 
また、西側には、新たなコンコースを建設中。大きな特徴は、新設される12の搭乗口で、これまで便によってはターミナルから搭乗ゲートまでバス移動だったのが、このコンコースが完成すると全ての便がターミナル内で搭乗可能に。見通しのいい5階建てのコンコースは、搭乗口がよく見える位置に、ショッピングエリアやレストラン、トイレが配置され、搭乗までの待ち時間を快適に過ごせます。TBITとコンコースの間は、特設の歩行者用トンネルでつながれ、2020年初めに完成予定。

Starbucks Evenings

みなさんおなじみの「Starbucks Evenings」。ここでは、午後4時以降にクラフトビールやワインなどのアルコールも提供しています。温かいペストリーやチーズなどをつまみながらフライト前の一杯はいかが?
Drink LA

TBITの5階、空港内の喧騒から離れて搭乗までの一杯を楽しめる「Drink LA」。ビールやワイン、各種カクテルも。カウンターには電源プラグも用意されています。
◎ Drink LA
TBIT 5th Floor Mezzanine
☎ 310-216-9861
▶ 毎日11:00am-11:00pm
◎ Ink. Sack
TBIT Great Hall付近
☎ 310-258-9587
▶ 毎日7:00am-最終便の搭乗後まで
◎ Starbucks Evenings
TBIT South Concourse付近
☎ 310-258-9627
▶ 毎日5:30am-ゲート156から159の最終便の搭乗後まで

LAX TBITサイト

06. DISNEYLAND / ディズニーランド

ディズニーパーク史上最大。ピクサー映画の祭典が開幕!

Disneyland Resort

©Paul HIffmeyer/Disneyland Resort

2018年4月13日(金)より、映画『Toy Story』、『Monsters, Inc.』などのピクサー映画を題材としたイベント、「Pixar Fest」がディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークで同時開催されます。ピクサー映画のキャラクターが登場するパレードが復活し、『Up』や『Inside Out』のキャラクターが新メンバーとして加わります。夜には、プロジェクションマッピングと花火を融合した新たなショーもスタート!
 
また今夏、ピクサー映画の世界観にどっぷり浸かれる新エリア「Pixar Pier」がディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークにオープンします。映画『Incredibles 2』をテーマにしたローラー・コースター、トイストーリー好きにはたまらない『Toy Story』のアトラクションだけを集めたエリア、『Inside Out』をモチーフにしたファミリー向けのアトラクションなどが登場。レストランの一部もピクサー映画をテーマにしたものになり、一日中ディズニーとピクサーの世界を思う存分楽しめます。

◎ Disneyland Park / Disney California Adventure Park
1313 Disneyland Dr., Anaheim
☎ 714-781-4565
▶ 営業時間:日によって異なるのでウェブサイトで確認を
▶ 料金:$97~(10歳以上・一日券)、$91~(3~9歳・一日券)、両パーク共通のチケットもあり

07. ANGEL STADIUM / エンゼルスタジアム

大谷フィーバーが止まらない。エンゼルスタジアムにいこう

Angel Stadium 外観

元北海道日本ハムファイターズの大谷翔平選手の移籍先が、ロサンゼルス・エンゼルスと聞いて、喜んだ人も多いのでは? 小規模な球団で地に足をつけて成長をしたいという思いでエンゼルスを選んだと言われる大谷選手。これまでは野球に興味がなかった人も、メジャーリーグの世界へ飛び込む若き日本人選手の活躍を応援してみませんか?
 
本拠地であるエンゼルスタジアムツアーに参加すれば、普段は入ることのできない、スタジアムのフィールドや地下控え室、クラブハウス、マイク・ソーシア監督の取材室、中継室など、大谷選手も多くの時間を過ごすであろうエリアを生で見られます。チームが他の都市にいるときのみの開催なので、ウェブサイトで開催日をチェックしてください。料金は大人8ドル、14歳以下と55歳以上が6ドル、4歳以下は無料。また、応援グッズを手に入れたいなら、エンゼルスタジアムのチームストアやウェブサイトから購入できます。大谷選手の背番号、17番のユニフォームを着てスタジアムにいこう。

Angel Stadium グラウンド

◎ Angel Stadium Ballpark Tours
2000 Gene Autry Way, Anaheim
☎ 714-940-2045
www.mlb.com

08. LA RIVER / LAリバー

ロサンゼルスでカヤック!? LAリバーで遊ぼう

LAリバーでカヤック

ロサンゼルス市を縦断するLAリバーは、かつてはブラックバスやニジマスを見ることもできた川でしたが、度重なる水害によりコンクリートで川を埋められ、水質汚染も重なり、かつての姿は失われました。そこで、2007年、川をもう一度自然の姿に戻そうという20年計画の再生プロジェクトがスタート。11年には、LAリバーでカヤックツアーを運営する「LA River Kayak Safari」などがオープンし、ドジャー・スタジアムすぐ東、Elysian Valleyエリア、エンシーノのSepulveda Basinエリアの2箇所で川遊びができるようになりました。
 
特に、Sepulveda Basinコースはゆるやかで初心者向け。その他にも、ライセンスがあれば釣りを楽しめたり、川沿いを散歩するのもおすすめです。白鷺をはじめさまざまな野鳥にも出会え、ここがLAだということを忘れてしまいそう。

LAリバー 子供たち

◎ LA River Kayak Safari
(各社ツアーを開催しているが、LA River Kayak Safariでは、Elysian Valleyのみ)
☎ 213-308-5390
▶ 営業時間:月~木は7人以上のグループのみ(団体割引あり)、金~日は一般向け。メモリアルデーから9月末の間オープン。
▶ 料金:カヤックと自転車のガイド付きツアー(3時間)$75(一般)、$70(10~18歳)
http://lariverkayaksafari.org/

09. UNDERGROUND TOUR / 地下ツアー

普段は立ち入り禁止。地下ツアーがアツい!

地下ツアー

©Paul Koudounaris

ダウンタウンLAの地下に眠る、過去を探検してみませんか?「Underground L.A.」は、普段は立ち入り禁止の地下トンネルを散策しながら、1920年代の禁酒時代にハリウッドのセレブリティーも訪れたスピークイージーを巡る人気のツアー。2017年、『LA Weekly』の編集者が選ぶ「Best of L.A. 2017」でダウンタウンLAエリアで訪れるべき場所の一つに選ばれました。
 
ひとたび地下に足を踏み入れれば、実際に使われていたピアノやバースツールが保存されている店もあり、当時の喧騒が聞こえてきそう。「バーを店から店へ移動できた地下通路は社交の場で、ダンスフロアとしても使用されていたんですよ」なんていう案内人シンディーさんの気の利いたコメントがツアーをさらに盛り上げます。
 
ツアーは、現在も営業しているスピークイージー「The Varnish」にて終了。ここの内装も当時からほとんど変わっておらず、現役の会計レジも1920年代に使われていたもの。カクテル片手に100年前の歴史に思いを馳せながら、雰囲気に浸ってみるのもいいかも。ツアーの料金は85ドル。48時間前までに予約のこと。

地下ツアー

©Matt Bromatt
◎ Underground L.A.
☎ 213-537-0687 ※48時間前までに要予約
▶ 料金:$85
www.cartwheelart.com

10. SHOOTING LOCATION / ロケ地

あのジャズバーは存在する。人気のロケスポット巡り

『ラ・ラ・ランド』

©Dale Robinette
ミリオンダラーシアター

Million Dollar Theatre

映画の本場だもの、ロケ地を巡るのもロサンゼルスの醍醐味。まずは、映画『La La Land』(2016)で、「ジャズは嫌い」と言い放ったミアに、ジャズの魅力を説くためセバスチャンが連れて行くジャズバー「The Lighthouse Café」。ハモサビーチに実在するこちらのバーは、月~金の午後6~9時はハッピーアワーで、ドリンクとフードが5ドル以下とお得。
 
また、続編の公開で注目が集まる『Blade Runner』(1982)や『(500)days of Summer』(2009)など、さまざまな映画で使用された、歴史的な建造物「Million Dollar Theatre」も、おさえておくべきロケスポットです。
 
さらに、あの映画で使われたセットを見てみたい!という方には、ワーナー・ブラザースの撮影スタジオへ。広大な敷地に保存された巨大セットを巡るスタジオツアーで話題作のロケ地を一度に巡れます。実際に撮影で使われたセットや小道具が置かれるエリアを見学できるほか、最新のインタラクティブ展示『Stage 48: Script to Screen』で映像作りの基礎を学べます。毎日午前8時半から午後3時半まで。
 
▶こちらのオプショナルツアーもおすすめ
【映画ファン必見!ロス発】ワーナーブラザーズ・撮影スタジオツアー《日本語送迎付き》
映画「ラ・ラ・ランド」のロケ地、グリフィス天文台+グリフィスパークで観る!L.A.夜景鑑賞ツアー《送迎付》

ワーナーブラザーズスタジオのバスツアー

©2018 Warner Bros. Studio Tour Hollywood. All Rights Reserved.
◎ The Lighthouse Café
30 Pier Ave., Hermosa Beach
☎ 310-376-9833
▶ 営業時間:月~金6:00pm-2:00am、土日11:00am-2:00am
http://thelighthousecafe.net/
◎ Million Dollar Theatre
307 S. Broadway, Los Angeles
☎ 213-617-3600
www.milliondollar.la
◎ Warner Bros. Studio Tour Hollywood
3400 W. Riverside Dr., Burbank
☎ 818-977-8687
▶ 料金:オンライン価格で、$65(13歳以上)、$55(8~12歳)、$49.99(南カリフォルニア在住者、2018年3月4日までの購入)
www.wbstudiotour.com

▼併せて読みたい

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版2018年3月1日号掲載」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルス旅行前に覚えておきたい!アメリカの祝日【2025年最新】

「旅行中、アメリカの祝日があることを知らず、お店が閉まっていて買い物が楽しめなかった」なんてことがないように、知っておきたいアメリカの祝日。日本の祝日制度とは若干異なるところもあるため、複雑に感じたり、覚えにくかったりする部分もあるかも知れませんが、旅行を満喫できるように一通りチェックしてみてくださいね。

※このページの情報は2025年1月に更新しています。

アメリカ全土で共通の祝日「Federal Holidays」について(2025年最新)

2024年にアメリカ合衆国政府が定めている祝日(Federal Holidays)は次の通りです。
ちなみに、アメリカの祝日が土曜日や日曜日になる場合の振り替えは、祝日が土曜日の場合には前日金曜日が、祝日が日曜日の場合には翌日月曜日が休日になるというのが原則です。

1月1日(水) New Year’s Day 元日
1月20日(月) Martin Luther King Day マーティン・ルーサー・キング・デー
2月17日(月) Presidents’ Day プレジデント・デー
5月26日(月) Memorial Day メモリアル・デー
6月19日(木) Juneteenth ジューンティーンス
7月4日(金) Independence Day インディペンデンス・デー
9月1日(月) Labor Day レイバー・デー
10月13日(月) Columbus Day コロンブス・デー
11月11日(火) Veterans Day ベテランズ・デー
11月27日(木) Thanksgiving Day サンクスギビング・デー
12月25日(木) Christmas Day クリスマス

「Federal Holidays」と「State Holidays」

まず日本と大きく異なるのが、大きく分けて2つの祝日制度がある点です。1つは連邦政府が法律で定める祝日「Federal Holidays」で、こちらは言わば”国の祝日”。もう1つは、各州政府が州法などで独自に定める祝日「State Holidays」。こちらは”州の祝日”で、旅行で訪れる州ごとに祝日が異なることになります。ロサンゼルスへの旅行の場合は、カリフォルニア州政府が定めるState Holidays(州の祝日)を旅行の予定に合わせてチェックしておく必要があります。
 
さらに日本とは異なり、アメリカでは祝日であってもすべての企業が休業するとは限らない点に注意が必要。Federal Holidays(国の祝日)では、政府の機関や銀行などの金融機関は休みとなりますが、一般企業や学校等が休みとなるとは限りません。その祝日を休みとするかどうかは、個別の判断に委ねられているのです。つまり祝日によってはアメリカ全体がお休みモードになったり、平日とそれほど変わらなかったりと、祝日によって大きな違いがあるのです。旅行の日程中に祝日があるかだけでなく、その祝日がどんな行事・性質のものかも知っておくことも重要です。

1月1日(水):New Year’s Day

日本で言う「元日」はアメリカでも政府の定める祝日になっており、ほとんどの企業がお休みになります。ただし、日本と違って「年末年始休暇」という慣習がなく、1月2日からは普段と変わらない平日、という会社も多く存在します(12月も31日まで普通に営業している会社が数多くあります)。このため、店舗やショッピングモール、レストランも1月1日でも通常通り営業していたり、営業時間をやや短縮したりするくらいというところが比較的多いようです。もちろん、店舗やモール、レストランによって異なるため、事前に確認してみてください。
 

1月20日(月):Martin Luther King Day/マーティン・ルーサー・キング・デー
アフリカ系アメリカ人に対する人種差別撤廃を求めた、公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の誕生日(1929年1月15日)にちなみ、1月の第3月曜日は祝日とされています。
ただし、この日を休日としている企業はアメリカ全体の約1/3程度(※)で、祝日ですが街中はどちらかと言うと平日に近い様子となります。
 

2月17日(月):Presidents’ Day/プレジデント・デー
“大統領の日”という祝日で、毎年2月の第3月曜日が祝日となります。これは、2月生まれのアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンと、同じく2月生まれで、奴隷解放宣言で知られる第16代大統領エイブラハム・リンカーンの誕生日を祝う祝日です。ちなみに、この日を休日としている企業は全体の約1/3程度(※)とされています。
 

5月26日(月):Memorial Day/メモリアル・デー
日本語に訳すと“戦没者追悼記念日”となる合衆国の祝日で、毎年5月の最終月曜日が祝日となります。当初は、アメリカ南北戦争で亡くなった兵士を称えるための祝日でしたが、現在はアメリカのために亡くなった全ての戦没者を追悼するための祝日とされています。
ほとんどの企業は休業していますが(※)、店舗やショッピングモール、レストランは通常通り営業しているところが多く、週末はセールなどが行われて、にぎわいます。
 

6月19日(木):Juneteenth/ジューンティーンス
2021年に制定された新しい祝日で、毎年6月19日と定められています。リンカーン大統領の奴隷解放宣言の後もまだ奴隷制度が残っていたテキサス州において、その廃止がようやく告げられたのが1865年6月19日で、アメリカでの奴隷解放を祝う連邦の祝日です。多くの企業は通常通りの営業で、祝日とはいえ平日とあまり変わりません。
 

7月4日(金):Independence Day/インディペンデンス・デー
アメリカ合衆国の独立記念日で毎年7月4日に定められている祝日です。1776年7月4日にアメリカ独立宣言が採択されたことに由来します。ほとんどの企業が休業する祝日で、暗くなり始める夕方ごろからロサンゼルス市内のあちこちで花火が打ち上げられるなど、街中が祝日ムードに包まれます。
 

9月1日(月):Labor Day/レイバー・デー
9月第1月曜日は労働者の日として祝日となります。アメリカのほとんどの企業は休業していますが(※)、店舗やショッピングモール、レストランは通常どおり営業するところもあるなど、祝日への対応にはばらつきがあります。詳細の営業時間はお出かけ先のウェブサイトなどで確認してみてください。
 

10月13日(月):Columbus Day/コロンブス・デー
クリストファー・コロンブスが北アメリカ大陸を発見、到着したことを記念する祝日で、毎年10月第2月曜日と定められています。ただし、ロサンゼルスを含むカリフォルニア州では州の祝日ではなく、ほとんどの企業も通常通り営業しており、この日を祝日としているアメリカ企業は全体の10~15%程度とされています(※)。またエリアによってはコロンブス・デーを「Indigenous People’s Day」(先住民の日)としているところもあります。
 

11月11日(火):Veterans Day/ベテランズ・デー
“退役軍人の日”とも言われる国の祝日で、毎年11月11日と定められています。もとは第一次世界大戦の休戦条約締結日(1918年11月11日)を記念した祝日でしたが、現在は復員軍人を称えるための祝日となっています。この日を休日としている企業はアメリカ全体の約20%程度とされ、通常の平日とあまり変わらない祝日となっています(※)。
 

11月27日(木):Thanksgiving Day/サンクスギビング・デー
毎年11月第4木曜日は感謝祭の祝日と定められています。この感謝祭は、イギリスからアメリカへメイフラワー号で移住した宣教師たちが最初の収穫の際に、移住の際に助けてくれたネイティブ・アメリカンに感謝の徴として開いた祝宴に由来すると言われる祝日です。この日はアメリカ人の多くが家族で過ごすため、祝日当日は店舗が早く閉まったり、あるいはレストランもディナーの営業をしていなかったりと注意が必要です。また、ほとんどの企業が休業しており(※)、感謝祭の翌日(デイ・アフター・サンクスギビング)も休みとして木曜日から日曜日までの4連休とする会社が多く、アメリカ中で人の移動が起こり、空港などは特に混雑する期間として知られています。
 

12月25日(木):Christmas Day/クリスマス
クリスマスはアメリカ中が盛り上がる一大イベントなのですが、にぎやかなのはクリスマスイブにあたる24日の夕方までで、その24日もほとんどの店舗が営業時間を短縮して早めに閉店します。翌25日のクリスマス当日は、アメリカ全体で約8割程度の企業が休業する祝日で(※)、店舗やレストランも休みのところが多いため、旅行者にとっては注意が必要です。
 
(本文内の※印の部分は、Society of Human Resource Managementによる調査データを参考にしています。)

カリフォルニア州政府が独自に定める祝日(2025年最新)

上記のFederal Holidays(国の祝日)以外に、カリフォルニア州政府が独自に定める州の祝日があります。2025年の主な祝日は以下の2つです。
 
3月31日:Cesar Chavez Day/シーザー・チャベス・デー
公民権運動の指導者シーザー・チャベスの誕生日を祝うための祝日で、カリフォルニア州を含むアメリカの9つの州で祝日となっています。
 
11月28日:Day after Thanksgiving
サンクスギビング・デーの翌日は州法により祝日と定められており、カリフォルニアの企業の多くが11月第4木曜日から日曜日かけて4連休としています。クリスマスにかけてのホリデーシーズンの始まりとして、アメリカの空港などは非常に混雑する場合がありますので注意が必要です。

その他、祝日ではないが注意が必要な日「Easter/イースター」

日本語では”復活祭”とも表記されるキリスト教圏でのお祭り「イースター」。アメリカの祝日として制定されているものではありませんが、クリスマスなどと並び、キリスト教圏では一大イベントとしてよく知られています。イースターは「春分の日を過ぎて最初の満月の次の日曜日」と決められており、必ず日曜日に祝われるのですが、毎年日付が変わるために注意が必要です(2024年は4月20日の日曜日がイースターの祝日)。
 
日曜日のため、ほとんどの企業は休業していますが、アメリカでは店舗、ショッピングモールなども休業するところが多かったり、あるいは時間を短縮して営業したりするところが多いので、事前に営業時間などを調べておく必要があります。
 
アメリカへの旅行滞在中に、日本には体験できない祝日イベントを体験できるのは良いことですが、ショッピングやレストランに行って「あれ?お店が閉まってる!」なんてことがないように、アメリカの祝日を正しく把握して、上手に旅行のスケジュールを組みたいですね。

アメリカで味わう本物のステーキ!ロサンゼルスのおすすめステーキハウス4選

ザ・サンフランシスカンのプライムリブ

The San Franciscan / ザ・サンフランシスカンの「Prime Rib of Beef」。オーダーが入ってから切り出すプライムリブは、ピンク色の切り目が美しい。

健康志向に押されて、すっかり肩身が狭くなっていたステーキ。ところがここ最近、赤身の肉は栄養たっぷり、美容にも良し…と復権の兆し。しかも日本では、アメリカ発の熟成肉が大ブーム。せっかくアメリカにやってきたのです!その本場アメリカの、うまいステーキをロサンゼルスで食べようじゃありませんか。

1. The San Franciscan / ザ・サンフランシスカン

ザ・サンフランシスカンのNew York Cut

「New York」(23.95ドル、ランチは22.95ドル。スープ、サラダ、ポテトなどサイド付) は少しタフな食感ですが、その分、肉を食べているワイルドな感じがするのがいい。ディナーのアントレに付いてくるサワドーブレッドが思いがけないほど美味しいです!

トーランスで52年。知る人ぞ知る名店
トーランスのSepulveda Blvd.に立つ、黄色く目立つ看板。若干殺風景な外装の同店は、知る人ぞ知る、ロサンゼルスのサウスベイ地区にある人気ステーキ店。裏手の駐車場側が入り口で、扉を開けると思いがけず、しっとりとしたエレガントな雰囲気が漂います。同店のオープンは1963年。以来52年間、家族経営ならではの頑固な肉質へのこだわりと共に、ステーキやリブなどアメリカの伝統食を提供してきました。看板メニューは「Prime Rib of Beef」(19.95ドル、ランチは18.95ドル)。ジューシーかつ驚きの柔らかさで、開店以来のファンがいるほど。けれど、52年間変わらぬ味…というわけではなく、常にさらなるおいしさを求めて、改善を行っているそう。それはステーキも同じです。ステーキ肉には、あれこれ試した末に辿り着いた、とうもろこしで育ったUSDAチョイスを使用。一方でグリルは開店当時から同じものを使い続けていて、半世紀の肉の脂の旨味が染み込んだグリルで焼かれた肉は、歳月を経てこそ出せる伝統の味を醸し出しています。

◎(トーランス)The San Franciscan / ザ・サンフランシスカン
2520 Sepulveda Blvd., Torrance
☎ 310-325-5231
www.the-sanfranciscan.com
▶ 営業時間 月~木11:00am-10:00pm、金土11:00am-11:00pm、日2:00pm-10:00pm(バーは毎日2:00amまで)

2. Arroyo Chop House / アロヨ・チョップ・ハウス

アロヨ・チョップ・ハウスのニューヨークカットステーキ

40日間熟成させたニューヨーク(47ドル)。 一般的にタフな肉と言われるニューヨークが、 熟成によりフィレミニヨンに負けず劣らず柔ら かくジューシーで、芳醇な香りを持っています

USDAプライムにこだわった
ロサンゼルス・パサデナのステーキハウス

アメリカで生産される牛肉の2%にも満たない最高品質の肉、USDAプライム使用にこだわる同店。その極上の肉を芸術的なステーキに仕上げるのは、高温で表面を一気に焼き上げて、肉汁を閉じ込める1200℉のグリル。そして味付けは、肉そのものの旨味を味わえるように、軽い塩こしょうのみ。肉好きをうならせるステーキの中でも、一番人気は「 Filet Mignon 」(45ドル)。口にすると、ふくよかな味わいに悶絶…。柔らかさとワイ ルドな風味が共存する「 Bonein-Filet 」(56ドル)も、通好み。「 Lobster Mashed Potatoes 」(12ドル)や「 Truffle Mac & Cheese 」(11ドル)など、伝統の味にアメリカ西海岸流の味付けをした付け合わせは、大きめサイズなのでシェアしても良さそうです。

◎(パサデナ)Arroyo Chop House / アロヨ・チョップ・ハウス
House 536 S. Arroyo Parkway., Pasadena
☎ 626-577-7463
www.arroyochophouse.Com
▶ 営業時間 日~木5:00pm-9:30pm、金土5:00pm-10:30pm

3. Selanne Steak Tavern / セランヌ・ステーキ・タバーン

NHLのスタンレーカップにちなんだステーキ

シグネチャーメニューの「Chef’s “Signature” Lord Stanley Cut」は32ozもあるオーストラリア産の牛を使用。2人でシェアしても、なおボリュームたっぷりの豪快な一皿。

アイスホッケーの伝説が開いた
コンテンポラリー・ステーキハウス

2013年にオープンした同店は、NHLのアナハイム・ダックスなどで活躍し14年に引退した伝説のFW「フィンランドの閃光」、テーム・セラニが友人と共に開いたステーキ店。ダイナミックな攻撃で知られたセラニが愛する「完璧なステーキ」を実現したのが、看板メニューの「Lord Stanley Cut」(105ドル)。下ごしらえに地元で採れたハーブを使い、肉の味を引き立てるシェフ特製のソースで仕上げるなど繊細な工夫が凝らされています。名前はもちろん、セラニが導いたNHL優勝杯スタンレーカップにちなんだもの。美食家が絶賛するのは、「Black Angus Filet Mignon」(8oz・42ドル、12oz・52ドル)。 塩こしょうだけでも肉を、贅沢にトリュフ骨髄バターと赤ワインのボルドレーズソースで味付けしてあり、柔らかい肉から溢れる肉汁と混じり合って、奥深い味わいです。

◎(ラグナビーチ)Selanne Steak Tavern / セランヌ・ステーキ・タバーン
1464 S. Coast Hwy., Laguna Beach
☎ 949-715-9881
selannesteaktavern.com
▶ 営業時間 火~木・日5:00pm10:00pm、金土5:00pm-10:00pm(バーは火木日は11:00pmまで、金土は12:00amまで)(月休み)

4. 555 East American Steakhouse / 555・イースト・アメリカン+ステーキハウス

555・イースト・アメリカン+ステーキハウスのリブアイ

通好みの「Bone-in “Cowboy”Rib-eye」(54ドル) は骨の周りの肉が甘くておいしい。キャスケットで焼き上げるアメリカ東海岸発の調理法「Black and Blue Pittsburg Style」で焼いてもらえば、古き良きアメリカの味そのもの!

1984年創業。伝統を感じさせる
ロサンゼルス・ロングビーチの有名店

住所をそのまま店名にしたシンプルな姿勢は、「良質のものを最適の方法で提供する」というシンプルで、実は難しい店の哲学にも共通しています。31年の歴史はそれが地域で評価されてきたことの証明と言えるで しょう。1920年代のニューヨークを思わせる華やかな雰囲気の店内では、店を知り尽くしたサーバーたちが、古き良きアメリカのステーキ店そのもののサービスで客を迎えています。同店の看板であるステーキはアメリカ西海岸の牧場産で、もともと柔らかいフィレミニヨン以外は全て美しく脂の乗ったUSDAを使用。しかもリブアイやニューヨークは28日間、サーロインは35日間の熟成で、香り高さを引き出しています。「ステーキのおいしさの条件は、無論この質の良さが最重要。でも、その旨味をさらに引き出す魔法があるんですよ」とシェフのダグラスさんが教えてくれた同店のおいしさのヒミツは、なんとカモの脂。これをステーキに塗ることで、1600℉の高温のグリルによる焦げ付きを防ぎ、さらにコクと風味を高めます。焼き方は7レベルから選択可能ですが、肉の赤身と水分がしっかり残るミディアムレアかミディアムがオススメです。なお、同店は1テーブルにつき2本までワイン持ち込みが無料。こんなところも、同店が地域で愛されてきた理由の一つかもしれません。

◎(ロングビーチ)555 East American Steakhouse / 555・イースト・アメリカン+ステーキハウス
555 E. Ocean Blvd., Long Beach
☎ 562-437-0626
www.555east.com
▶ 営業時間 月~木11:30am-3:00pm・ 5:30pm-10:00pm、金土5:00pm-11:00pm、日4:00pm-10:00pm

参考!アメリカにおける牛肉の「等級」システムについて

アメリカで生産・販売される牛肉は、肉の種類、成熟度、霜降りの度合いなどにより全部で8個の等級に区分され、この等級はアメリカの農務省が細かく定義しています。ここではよくレストランやスーパーマーケットで見かける3つの等級について簡単にご紹介します。
 
USDAプライム
アメリカで生産される牛肉のうち、ごくわずかしか格付けされない最高品質の牛肉で、「霜降り肉」とも言えるのがこのUSDAプライム。肉本来の旨みを味わえたり、霜降りならではの柔らかさとジューシーさを兼ね備えた、贅沢な味わいが特徴的。値段も比較的高めのため、ここぞという時に味わいたい牛肉です。
 
USDAチョイス
USDAプライムに次ぎ、適度にサシが入った比較的高品質の牛肉。味わい、柔らかさともにプライムほどではないものの、十分牛肉本来の美味しさを楽しめる上に、価格はプライムよりもリーズナブル。アメリカ産牛肉の40%弱は、このUSDAチョイスで占められています。
 
USDAセレクト
脂肪分が少なく、赤身が多いので低カロリーでヘルシーというのがUSDAセレクトの特徴。価格も比較的安く、普段から口にしやすいというのが魅力。

ロサンゼルスのおすすめお土産

編集部おすすめのロサンゼルスみやげをご紹介します。観光スポットやメジャーリーグ、NBAなどメジャーどころのギフト以外に、ちょっと気の利いたお土産になりそうなアイテムをピックアップしてご紹介!このページでは、日本では入手しにくいカリフォルニア・ロサンゼルスならではの食べ物や雑貨、ファッション&ビューティー、ユニークな30アイテムを厳選してみました。

※このページの店舗情報は2023年1月時点の情報で更新しています。
※このページで紹介している商品のパッケージデザインや価格、取扱状況が変わっている場合があります。

Food:食べ物のお土産

お土産の定番と言えば、やっぱりロサンゼルスのご当地フード。アメリカっぽいジャンクなものもいいけれど、ヘルシー&地産地消志向の高いLAらしいアイテムなら使い勝手も良さそう。おしゃれなパッケージデザインもポイントです。

太平洋の海水から作った天然塩

($7)

▶〈Olimila Gourmet Emporium〉のCalifornia Pacific Sea Salt
太平洋の海水から作った天然塩。何にでも使える普通の塩からトリュフ入りやオニオン風味などさまざま。

■ここで買えます!
Los Angeles County Store
lacountystore.com

カリフォルニア産のグラノーラ

($8~15)

▶〈Granola Mama’s Handmade〉のHandmade Granola
カリフォルニア産の自然食材で作ったグラノーラは、素朴でやさしい味わい。フレーバーは10種類以上。

■ここで買えます!(現在取扱がありません)
Granola Mama’s Handmade オンラインストア
granolamamashandmade.com

O Olive Oil & Vinegar

(右$12・左$14)

▶〈O Olive Oil & Vinegar〉のホワイトバルサミコビネガー(右)
一本一本カリフォルニアの伝統的な製法で手作り。200mlと軽量なので、荷物にもコンパクトに収まります。
▶〈O Olive Oil & Vinegar〉のシトラスオリーブオイル(左)
手摘み後48時間以内に搾られた、カリフォルニア産のオリーブオイル。丈夫な瓶入りなので持ち運びも安心。

■ここで買えます!
O Olive Oil & Vinegar オンラインストア
ooliveoil.com

General Goods:雑貨のお土産

ご当地雑貨もお土産としては鉄板。「アイラブLA」ロゴの入ったわかりやすいもの以外でロサンゼルス感を出すなら、ローカルブランドや日本にない人気ショップのアイテムから探してみましょう。実用的なものであればさらに喜ばれることうけあい。

マルチカラーの色鉛筆

(各$2.65)

▶〈LACMA〉のNeon Glitter Pencil
LACMA(ロサンゼルスカウンティ美術館)でしか手に入らないマルチカラーの色鉛筆。弾けた色合いが子どもに受けそう。

■ここで買えます!
LACMA (Los Angeles County Museum of Art) Store
5905 Wilshire Blvd., Los Angeles
☎ 323-857-6010
thelacmastore.org

アメリカらしいポップなデザインのエプロン

($32~・キッズ$24~ )

▶〈Anthropologie〉のApron
アメリカらしいポップなデザインのエプロン。柄の種類が豊富で、キッズサイズもあります。

■ここで買えます!
Anthropologie オンラインストア
anthropologie.com(各店舗で販売あり)

ダッフルバッグ・トートバッグ

(左$45・右$25)
写真左:Photo by Jason Kinney
写真右:Courtesy of the J.Paul Getty Trust

▶〈Ace Hotel〉のDTLA Duffel(左)
ダウンタウン・ロサンゼルスの注目、Ace Hotelでしか買えないダッフルバッグ。高レア感&実用性。
▶〈The Getty Store〉のMalibu Tote Bag(右)
マリブとその周辺のランドマークをモチーフにした、カリフォルニア感満載のトートバッグ。

■ここで買えます!
Ace Hotel Downtown Los Angeles(左)
929 S. Broadway, Los Angeles
☎ 213-623-3233
shop.acehotel.com
Getty Center Store(右)
1200 Getty Center Dr., Los Angeles
☎ 310-440-7059
shop.getty.edu

Studio Cueのお香・石鹸

(左$24・右$14)

▶〈Studio Cue〉のGOLDA Hiba Wood Incense(左)
ロサンゼルスで活躍する日本人セラピストが作ったお香で、青森ヒバの木の精油配合。日米のセンスが融合した一品。
▶〈Studio Cue〉のGOLDA CUBE SOAP(右)
青森ヒバの精油に、肌を整え潤いを与えるホホバやアボカドなどの成分を配合したメイド・イン・USAの石鹸。

■ここで買えます!
Tortoise General Store
12701 Venice Blvd., Los Angeles, CA 90066
☎ 310-396-7335
tortoisegeneralstore.com

Fashion & Beauty:ファッション&美容関連のお土産

何でも手に入るファッション&美容先進国の日本でも、抜け感たっぷりのカリフォルニアブランドやメイド・イン・ロサンゼルスものは根強い人気。贈る相手を思って、そんな特別なアイテムを選んでみるのも楽しそうです。

MolluskのTシャツ

▶〈Mollusk〉のTee Shirts
ロサンゼルスに来たら必ず訪れたいべニスビーチ。そこにあるアイコン的サーフショップの種類豊富なオリジナルTシャツ。メンズ$32~、レディス$35~、キッズ$28~

■ここで買えます!
Mollusk Surf Shop / Venice Beach
1600 Pacific Ave, Venice, CA 90291
☎ 310-396-1969
mollusksurfshop.com

カリフォルニアのサンダル

(左$48・右$44)

▶〈Freewaters〉のChannel Islands-Palapa (California Flag) (左)
サーフボードブランド「チャンネルアイランド」とのコラボモデル。カリフォルニア州旗柄のメンズサンダル。
▶〈Freewaters〉のElla(右)
売上の一部を清潔な水を必要としている地域への支援とするカリフォルニア発シューズブランドのレディスサンダル。

■ここで買えます!
Freewaters オンラインストア
freewaters.com

ネックレス

($22)

▶〈Stacy Wong〉のRabbit-Wood Pendant Necklace
夏のファッションのアクセントになりそうなネックレスはロサンゼルスのマンハッタンビーチで手作りされたもの。

■ここで買えます!
Stacy Wong Handmade Wood Goodness オンラインストア
stacywonghandmade.com

メイド・イン・ロサンゼルスのピアス

($35)

▶〈Kathleen Whitaker〉のDot Stud
メイド・イン・ロサンゼルスのピアスは、デザイナーによる手作り。肩の力の抜けたデザインがLAらしいお土産!

■ここで買えます!
General Store / Venice Beach
1801 Lincoln Blvd., Venice
☎ 310-751-6393
shop-generalstore.com

手作り石鹸

($9)

▶〈Soap Kitchen〉のSoap in Organza
パサデナ生まれの手作り石鹸は、自然由来成分のみを使用していて、敏感肌にもやさしい。ラッピング付きなので、このままお土産にしても素敵。

■ここで買えます!
The Soap Kitchen
25 North Fair Oaks Ave., Pasadena
☎ 626-396-9996
thesoapkitchen.com

リップバーム

($4)

▶〈Balm Me〉のLip Balm
メイド・イン・ロサンゼルスの自然派リップバームは、軽くてお手頃なのでお土産にピッタリ!男性用もあります。

■ここで買えます!
Los Angeles County Store
lacountystore.com

保湿美容液

($25)

▶〈Malibu Olive Company〉のAnti Aging Skin Moisturizer
ロサンゼルスの少し北、マリブにあるオリーブオイルブランドが作る、エイジングケア用高保湿美容液。アイメイク落としにも使えます。

■ここで買えます!(現在取扱がありません)
Malibu Olive Company オンラインストア
malibuolivecompany.com

Unique:ユニークなお土産

ありきたりなお土産じゃ物足りない!あなたにおすすめのちょっと変わったアイテムをご紹介。こちらももちろん南カリフォルニアのブランドに特化した、ユニークなデザインや機能のものを集めました。自分も欲しくなっちゃう?!

竹でできたまな板と再生紙でできたiPhone用のスピーカー

(左$45・右$10 )

▶〈Gary Silk〉のCalifornia Cutting Board in Bamboo(左)
竹でできたまな板は、シルバーレイク在住のアーティストによるデザインで、ロサンゼルスで製作されています。
▶〈Eco Made〉のPaper iPhone Amp(右)
デザインに精通した2人がロサンゼルスで創設したブランド。iPhoneに装着する、再生紙でできたスピーカー。

■ここで買えます!
Los Angeles County Store
lacountystore.com

シルクのネクタイ

(各$35)
写真:Courtesy of the J.Paul Getty Trust

▶〈The Getty Store〉のSilk Tie
ロサンゼルスの観光スポットの1つであるGetty Centerの限定アイテムで、さまざまなアーティストモデルのデザインあり。100%シルクのネクタイ。

■ここで買えます!
Getty Center Store
1200 Getty Center Dr., Los Angeles
☎ 310-440-70598
shop.getty.edu(Getty Villaにも店舗あり)

イラストの描かれた財布

($20)

▶〈Poketo〉のJames Gulliver Hancock-City Series Los Angeles
アーツ・ディストリクトのおしゃれ雑貨店のオリジナル・ウォレット。LAを象徴するイラストが描かれています。

■ここで買えます!
Poketo Flagship Store
374 E 2nd St, Los Angeles, CA 90012
☎ 213-537-0751
poketo.com

バースデーケーキトッパー

($18)

▶〈Stacy Wong〉のBirthday Block
贈る人の誕生日が近いなら、バースデーケーキトッパーはいかが?子ども部屋のインテリアとしてもかわいい。

■ここで買えます!
Stacy Wong Handmade Wood Goodness オンラインストア
stacywonghandmade.com

トレーダージョーズやホールフーズマーケットなどのお土産

そうこうしている間に出発まであと数日。もうじっくりお土産を買いに行く時間がない !なんて状態でも大丈夫。最寄りのお店で簡単に買い足せるお土産を紹介します。これらのグローサリーストアはロサンゼルス周辺に店舗が多数あるので、近くのストアにぜひ立ち寄ってみて!

◎喜ばれるお土産がきっと見つかる!おすすめグローサリーストア
【 Trader Joe’s・トレーダー ジョーズ 】
独特のパッケージがおしゃれなオリジナルブランドのフードや雑貨がおすすめ。全体的にお手頃価格なのでお土産のまとめ買いにもピッタリ。ロサンゼルス周辺に約50店舗あり。
 
【 Whole Foods Marktet・ホールフーズ マーケット 】
日本でもお馴染みのオーガニックスーパー。ややお高めだけどやっぱり良いものが揃っ ています。お土産向けのナチュラル系雑貨も充実 !観光スポットに近く、比較的行きやすいのは「3rd & Fairfax」店や「Redondo Beach」店。
 
【 WalMart・ウォルマート 】
いかにもザ・アメリカンな食べ物や雑貨をお土産にしたいならココ。カラフルなお菓子やキャラもの、日本未発売の日用品などが盛りだくさんです。
 
【 TARGET・ターゲット 】
狙い目はリーズナブルでおしゃれなオリジナルブランドの小物や雑貨と子ども服。カリフォルニアっぽい、カラフルでポップなお土産を見つけることができます。

ホールフーズのお土産

▶ Whole Foods Market
【ホールフーズマーケット】

日本でもお馴染みのオーガニックスーパー。ややお高めだけどやっぱり良いものが揃っています。

左から順に
〈Jason〉のNourishing Apricot Deodorant Stick
アメリカらしい、でも控えめな香りで使いやすい。$5.24
〈Pacifica〉のReed Diffuser
100%ビーガンで、香り高いガーデニアの香り。$15.99
〈Zhena’s Gypsy Tea〉のTea Stackable
カリフォルニア発、100%オーガニックのお茶セット。$7.99
〈everyone〉のHand Sanitizer
香りのバリエーションがあるハンドサニタイザー。$2.99

トレーダージョーズのお土産

▶ Trader Joe’s
【トレーダージョーズ】

独特のパッケージがおしゃれなオリジナルブランドのフードや雑貨がおすすめ。全体的にお手頃価格なのでまとめ買いにもピッタリ。

左Dark Chocolate Bar
フレーバーごとに異なる絵柄がハイセンス。$1.99
中央上Organic Peppermints
ミントの味はしっかり強いけどオーガニック。$1.99
中央下Shopping Bag
ワインボトルを入れる仕切りがついたエコバッグ。$0.99
右グラインダー付調味料シリーズ
種類豊富なので大量買いして配るのにピッタリ。$1.99

ターゲットのお土産

▶ TARGET
【ターゲット】

狙い目はリーズナブルでおしゃれなオリジナルブランドの小物や雑貨と子ども服。お土産にはカリフォルニアっぽい、カラフルでポップなアイテムを選んで。

左上1ドル/3ドルコーナーのアメリカン雑貨
独立記念日前後は特に種類豊富。ベタなのが逆に新鮮。
右上〈Threshold〉のTowel
ビーチモチーフがかわいい。ハンドタオル$9.49、バスタオル$11.99
左下オリジナルビーチサンダル
男女共にサイズも柄も充実でこの価格。$3.99
右下〈Cherokee〉のBaby&Toddler Clothing
対象年齢が幅広く、新生児から子どもまで。ワンピース$12.99

ウォルマートのお土産1

▶ WalMart
【ウォルマート】

いかにもザ・アメリカンな食べ物や雑貨をお土産にしたいならココ。カラフルなお菓子やキャラもの、日本未発売の日用品などが盛りだくさんです。

左から順に
アメコミキャラクターのボーイズTシャツ
大き目サイズなら女性用にもぴったり。$6.97
〈Hidden Valley〉のThe Original Ranch Dressing
アメリカではお馴染みのサンタバーバラ発ブランド。$2.98
〈Aladdin〉のMason Tumbler
日本でも流行中のグッズを本場アメリカから。$4.96

ウォルマートのお土産2

左アメリカンスナックのボックスアソート
そのままスーツケースに入れられる箱入りがグッド。$4.50
右〈Colgate〉のOptic White
ホワイトニング大国アメリカの歯磨き粉は日本でも人気。$2.96
※共にwalmart

スターバックスのお土産1

▶ Starbucks
【スターバックス】

日本でもおなじみ、スターバックスのご当地土産。CaliforniaやLos Angelsなどの表記がされたマグは、ロサンゼルスのお土産にピッタリ。どこにでも店舗があるので、帰り際の駆け込みにも有効です!

▼併せて読みたい

ロサンゼルス観光、無料で楽しむ20の方法!~定番スポットから穴場イベントまで~

アイキャッチ自作

アメリカ西海岸の都市ロサンゼルス。華やかな街のイメージと共に、「お金がかかる」イメージもあるのではないでしょうか。航空券はもちろん、ディズニーや野球観戦、ショッピング…
エンターテインメントの中心地ロサンゼルスで、お金をかけずに楽しむための20の方法をご紹介します!

私が紹介します!

(2019年研修生 T.K.)@Mt. Lee

今回この記事をお届けするのは現役の大学生!お金にあまり余裕のない大学生の視点から、LAの楽しみ方を調査してきました。
 
お洒落なスポットから楽しいイベントまで、ロサンゼルスにはワクワクがいっぱい!
直接行ってみての体験談も交え、「本当に楽しめる」ものだけを厳選してご紹介します!是非参考にしてください。

1. Los Angeles County Museum of Art 通称LACMA(LAカウンティ美術館)

LAで最も「美しい」

Los Angeles County Museum of Art 通称LACMA(カウンティ美術館)

Photo by Alex Vertikoff, ©2014 Museum Associates/LACMA

「米国西部最大の美術館」と名高いカウンティ美術館。7つもの建物からなる大きな美術館で、古代のものから現代のものまで、約100,000点の作品を見ることができます。外観から内装までとにかく「美しい」。芸術をよく知らなくても楽しめること間違いなしです。毎月第二火曜日のみ無料公開しています。人の少ない、早めの時間帯に行くのがいいかも。
 
※ジャズコンサート
4月~11月の毎週金曜日、美術館入り口の広場にて開催されています。野外イベントなのでレジャーシートやブランケットを準備していきましょう。

◎Los Angeles County Museum of Art 通称LACMA(LAカウンティ美術館)
5905 Wilshire Blvd., Los Angeles, CA 90036
水定休 / 月火木11時~17時、金11時~20時、土日10時~19時
http://www.lacma.org/

2. The Broad(ブロード現代美術館)

数分間の”小人”体験

The Broad(ブロード現代美術館)

坂の上にあるので、「bird」や「lime」を利用して行くといいかも。

大富豪であるブロード夫妻が2015年に完成させたブロード現代美術館。無料とは到底思えない多様な芸術作品の数々を見ることができます。超巨大な椅子とテーブルが有名で撮影スポットとして人気です。世界各国の作品が展示されている中で、日本からは村上隆さんの作品が展示されています。月曜日が定休日である点に注意。

◎The Broad(ブロード現代美術館)
221 S. Grand Ave., Los Angeles, CA 90012
月定休 / 火水11時~17時、木金11時~20時、土10時~20時、日10時~18時
https://www.thebroad.org/

行ってみた

巨大椅子とテーブル

見上げるような巨大椅子とテーブル。トリックアートのような写真が撮れます。

平日にも拘らず外にはなが~い行列が。気温の高い日で、汗をぬぐう人もチラホラ。過ごしやすいと言われるLAでは珍しく、30度近い日でした。待ち時間が長く感じる、、、
 
後から知ったのですが実はインターネットでの入場予約もできるそうです。土日だけでなく、平日も予約して行くことをおすすめします。オープンから4年が経ったブロード現代美術館は今でも賑わいをみせていました。
 
館内に通された後は、エスカレーターで3階に上がります(2階はアート作品の保管スペース)。中は白を基調とする洗練されたデザインで、美術品がよく映える! 様々なテイストの絵画やアート作品は誰もが楽しめます。
 
作品に触れることはできません。作品に近づきすぎてしまうと、テンション低めの職員の方に注意されます(笑)。撮影は自由なので撮って楽しみましょう。素敵なお土産を買って帰れば完璧です◎

ロサンゼルには他にも個性的な美術館がたくさん!「ロサンゼルスのミュージアムガイド(美術館・博物館)」はこちら

3. Red Carpet(レッドカーペット)

ハリウッドスターを「生で見る」

red carpet(レッドカーペット)

世界的に注目を浴びるハリウッドのレッドカーペット。衣装にも注目!

映画が一般公開される1、2週間前に映画監督・俳優・女優などの関係者が参加する先行上映会(プレミア)。抽選に当たれば無料で参加することができます。プレミア上映で特に注目を集めるのがレッドカーペットと呼ばれるイベントで、リムジンで会場に乗り付け、入場口まで敷かれたレッドカーペットを歩くセレブたちをメディアがインタビューや写真撮影を行います。日本ではお目にかかれないスーパースターに会えるチャンス!かも、、、。抽選の日程は公式アカウントをチェックしましょう。
 
※ハリウッドのチャイニーズシアター近くでは、オスカー像と並んで授賞式のような写真が撮れます。ハリウッドスター気分を味わってみよう!

4. Climbing to Hollywood Sign(ハリウッドサイン登山)

ハリウッドを「制する」

climbing to Hollywood sign(ハリウッドサイン登山)

Mt. Leeの中腹にあるHOLLYWOODサイン。実はその上まで行くことができるんです。LAはほぼ毎日快晴なので登山にはうってつけ。標高も500メートルほどと低く、初心者でも気軽に楽しめます。
 
近年は、増えすぎた観光客に対する周辺住民からの反発もあり、山頂への案内看板などは設置されていません。山頂への経路は事前にしっかり調べましょう。

◎Hollywood Sign(ハリウッドサイン)
Los Angeles, CA 90068
https://www.hikespeak.com/california/la/griffith-park-hollywood-sign-hikes/

行ってみた

ハリウッドサインと自分

太陽がギラギラと輝く正午過ぎ、30度近い気温と強烈な紫外線の中で山頂目指して出発です。半そで短パンでもかなり暑い、、、ほぼ全裸で歩く人も結構います(笑)。
高さ約500メートルほどの山ですが侮ってはいけません。途中休憩のためのベンチはなく、基本歩き続けることになるため、山頂につく頃には結構ヘトヘトです。
 
それでも道中に時折見えるハリウッドサインは迫力十分!後ろを振り返れば、どこまでも広がる大地と青空、大自然が一度に目に飛び込んできます。ヘビやリスも見かけました。
 
お昼ごはんは山頂でお弁当!非日常感が最高です。素敵な写真を撮るためわざわざリンゴを買って持っていきました。(冒頭の写真です!)
 
帰りは案外サクッと降りられますが、それでも帰りの車内では熟睡。翌日には筋肉痛に(笑)。久々の運動だったからかもしれません、、、。ハリウッドサインへ登る日の予定は詰めすぎず、余裕をもっておきましょう。
 
山頂への登山経路はグーグルマップでは示されていません。山は電波が届かないため、事前に登り方が紹介されているWEBサイトをオフラインでも見られるようにしておきましょう。

5. Comedy Show(コメディーショー)

Upright Citizens Brigade(アップライト・チズンズ・ブリゲード)

Upright Citizens Brigade(アップライト シチズンズ ブリゲード)

本場のコメディーショーは連日大賑わい。会場の雰囲気も最高です。即興劇の圧倒的なスピード感を見逃すな!

『LAタイムズ』『LAマガジン』など多くのメディアから絶賛された、即興のコメディアンショー。“Best of LA Best Improv”にも選出されたこのショーは、日曜夜限定で無料公開されています。席は先着順!本場のエンタメを肌で感じてみては。

◎Upright Citizens Brigade(アップライト・シチズンズ・ブリゲード)
5919 Franklin Ave., Los Angeles, CA 90028
https://ucbcomedy.com/

Westside Comedy(ウエストサイド・コメディー)

Westside Comedy(西海岸コメディー)

多くの著名なコメディアンが所属する団体「Mission IMPROVable」が主体となった即興コメディーのショー。毎週日曜のみ無料入場が可能です。この団体には50名以上のメンバーが所属しており、ハワイからシンガポールまで、各国で年間350以上の公演をおこなっています。LAではサンタモニカで公演を行っている新鋭のシアターです。

◎ Westside Comedy(ウェストサイド・コメディー)
1323-A 3rd St., Santa Monica, CA 90401
https://www.westsidecomedy.com/

6. Paul Smith Melrose(ポールスミス、メルローズ通り店)

世界で誰よりも「映える」

paul smith Melrose(ポールスミス、メルローズ通り店)

無料で映える写真を撮りたい人は絶対に訪れるべきスポット。メルローズ通りは可愛らしいお店がたくさんで、歩くだけでも楽しい通りです。その中でもPaul Smithの外壁は存在感抜群!青空とビビッドなピンクの対比が美しく、世界中から多くの観光客が訪れます。写真撮影のための行列ができることも珍しくありません。

◎Paul Smith Melrose(ポールスミス メルローズ通り店)
8221 Melrose Ave., Los Angeles, CA 90046
https://www.paulsmith.com/us/shop-locator/los-angeles

まだまだ映えたい!「ロサンゼルスで行くべきフォトジェニックスポット20選」はこちらから

7. Griffith Observatory(グリフィス天文台)

LAのすべてが「見える」

Griffith Observatory(グリフィス天文台)

天文台の上から見た夜景。青々と煌めく広大なロサンゼルスの街並みを見渡せます。

ハリウッドサインのお隣の山にある天文台。映画『LA LA LAND』のロケ地や夜景スポットとして有名です。資産家グリフィスがクリスマスプレゼントとしてロサンゼルス市に贈った施設で、入場料無料の館内では望遠鏡で宇宙を見ることができます。高台からの景色が美しく、特に夕焼けと夜景は圧巻。大人気のスポットです。

◎Griffith Observatory(グリフィス天文台)
2800 E Observatory Rd, Los Angeles, CA 90027
月定休 / 火~金12時~20時、土日10時~22時
http://www.griffithobservatory.org/

行ってみた

グリフィスと夕焼けに映る2人

朝、昼、夜とそれぞれで違った美しさが楽しめるグリフィス天文台。今回は夕焼けと夜景を目指して行ってきました。サマータイム時のアメリカは日の入りが7時半過ぎ。十分な余裕を持って出発したのですが、何故か山の麓で渋滞、、、どうやら近くでライブがあったようです。通常無料の駐車場もその日は30ドル!皆さんはその日のスケジュールを調べてから向かうようにしてください(笑)。
 
駐車場から20分ほど歩くと天文台が見えてきます。と同時にきれいな夕焼けも!ロサンゼルスの夕焼けは、大気の関係でピンクに見えるのでとってもきれいです。夜になれば虫の鳴き声と共に星が見えてロマンチック。肌寒くなりやすいので上着を持って行った方がいいかも。絶対に行ってほしいおすすめスポットです。

展望台のおすすめ見学ポイントやレストランなども紹介!「グリフィス天文台」の詳細はこちら

8. Bradbury Building(ブラッドベリー・ビルディング)

洋画の世界に「入り浸る」

Bradbury building(ブラッドベリー・ビルディング)

外観はいたって普通の建物で見逃しやすいので注意! 隣接するBlue Bottle Coffeeが目印。

映画『ブレードランナー』の撮影に使われたことで有名なビル。建築の繊細な美しさを感じさせる歴史ある建物です。通常期は2階までしか上がれませんが、時期によっては最上階(5階)まで上がることができます。再開発の進むダウンタウンに残る、風情ある空間です。

◎Bradbury Building(ブラッドベリー・ビルディング)
304 S. Broadway, Los Angeles, CA 90013
月~金9時~18時、土日10時~17時
https://www.laconservancy.org/locations/bradbury-building

9. Los Angeles City Hall (ロサンゼルス市庁舎)

ダウンタウンを上から「見渡す」

los angeles city hall (ロサンゼルス市庁舎)<

ダウンタウンのやや外れにあるロサンゼルス市庁舎。写真は近くの水面に映った「逆さ市庁舎」。
Photo by @colbysartsandarchs

1928年に完成した32階建てのロサンゼルス市庁舎(高さ138メートル)。かつてはカリフォルニアのアーティストによる絵画が展示されるなど、文化的な施設としての役割も果たしていたようです。1976年にはロサンゼルス歴史文化記念物に指定されました。27階にある展望デッキには無料で上がることができ、ディズニーコンサートホールドジャースタジアムなど様々な建物を見渡せます。入り口がひとつで少しわかりにくいかも。手荷物検査後、展望台へ上がることができます。

◎Los Angeles City Hall (ロサンゼルス市庁舎)
200 N. Spring St., Los Angeles, CA 90012
土日定休 / 月~金8時~17時

おしゃれな雑貨屋や本場アメリカンが味わえるレストランも!「ダウンタウン・ロサンゼルスのおすすめ観光スポット」はこちら

10. The Last Bookstore(ザ・ラスト・ブックストア)

美術館のような本屋を「愉しむ」

The last book store(ザ・ラスト・ブックストア)

ダウンタウンの中心にほど近い大きな書店。観光のちょっとした休憩にいいかも

内装がとにかくおしゃれで美術館のような書店。店名の「THE LAST BOOKSTORE」には本屋が減り続ける現代への皮肉が込められています。アーティスティックな店内はフォトジェニックスポットとしても有名です。店内にはソファが多く、くつろぎながらゆったりとした時間を楽しめます。本好きはもちろん、そうでなくとも確実に楽しめる場所。

◎The Last Bookstore(ザ・ラスト・ブックストア)
453 S. Spring St., Los Angeles, CA 90013
月~木日10時~22時、金土10時~23時
https://www.shopthelastbookstore.com/

11. Grand Central Market (グランド・セントラル・マーケット)

世界の料理をここで「味わう」

Grand Central Market (グランド・セントラル・マーケット)

多様な料理と人々が作り上げる「美味しい」空間。全方位からいい匂いが!

100年を超える歴史を持つ、ダウンタウンの食の中心。ネオンサインがきれいでとってもおしゃれな空間です。多様な人種が集まるLAらしく、各国の料理店が集い、地元の人から観光客までたくさんの人で連日賑わいをみせています。現地の方によれば、どれを食べてもハズレが無いそう!歩いて回るだけでも楽しく、日本の「フードコート」とはまた違った雰囲気があります。夜は10時までの営業。

◎Grand Central Market (グランド・セントラル・マーケット)
317 S Broadway, Los Angeles, CA 90013
8時~22時(定休日なし)
https://www.grandcentralmarket.com/

12. Beach Yoga(ビーチヨガ)

心と身体を「整える」

Beach Yoga(ビーチヨガ)

LAの西海岸各地で行われている無料のヨガ。アメリカでは今ヨガの人気が上昇中。その中でも爽やかな風を感じながらやるビーチヨガは大変人気で、多くの人が参加しています。様々な異なる団体が定期的に開催。日程と時間を確認して参加してみてください。

◎Beach Yoga(ビーチヨガ)
西海岸各所

ローカルにも大人気!おしゃれなビーチスポット「ベニスビーチのおすすめ観光」はこちら

13. Toyota Grand Prix of Long Beach(トヨタグランプリ ロングビーチ)

圧巻のスピードに「熱狂する」

Toyota Grand Prix of Long Beach(トヨタグランプリ、ロングビーチ)

40年以上の歴史を持つトヨタ主催のカーレース。4月中旬におこなわれ、毎年約20万人を超える観客が訪れます。世界的に有名な選手も多く集まり、最新のスポーツカーレースや、ドリフト走行を競うレースなどが行われます。新型のハイブリッド・電気自動車、エコに特化した周辺機器を紹介するコーナーなど、150以上のブースが集まるエキスポも同時開催されます。

◎Toyota Grand Prix of Long Beach(トヨタグランプリ ロングビーチ)
The Long Beach Convention & Entertainment Center周辺
http://www.gplb.com/

14. Vans US Open of Surfing(Vans USオープン サーフィン)

アツい西海岸で「白熱する」

Vans US Open of Surfing (Vans USオープン サーフィン)

1959年に初めて開催された世界最大のサーフィン大会。BMXやスケートボードのパフォーマンス、音楽イベントも同時におこなわれます。7月下旬からの1週間、約50万人が集う全米でも有数のイベントです。西海岸でのサーフィンはアツく盛り上がること必至。お祭りのような雰囲気で、スポーツ好きでなくとも楽しめます。

◎Vans US Open of Surfing(Vans USオープン サーフィン)
Huntington Beach Pier(Orange County)など
https://www.vansusopenofsurfing.com/

サーフィン参戦の前に読んでおきたい「南カリフォルニアのサーフカルチャー」はこちら

15. Beach Movie Night(野外シネマ)

五感で映画を「感じる」

Beach movie night(ビーチムービーナイト)

7月~8月の間、金曜の夜8時から行われる無料の映画上映会。家族向け映画が中心となっています。見る場所は先着順で、決まった座席はありません。座るためのレジャーシートやブランケットを持参していきましょう。星空の下、砂の上で波の音を聞きながら映画と共に過ごす夜はきっと素敵なモノになるはずです。

◎Beach Movie Night(ビーチ・ムービー・ナイト)
7~8月毎週金曜日
Dockweiler Youth Center – 12505 Vista del Mar, Playa del Rey, CA 90293
https://beaches.lacounty.gov/beach-movie-nights/

16. Music Event(音楽イベント)

Twilight Concerts(トワイライト・コンサート)

Twilight Concerts(トワイライト・コンサート)

8月21日~9月25日の毎週水曜日にサンタモニカの桟橋にて行われる無料の音楽祭。コンサートの他にも食事やコメディーショー、ゲームを楽しむ環境が整っています。35年の歴史を持つこのイベントは、毎週多くの人をHappyに! ぜひこちらから、イベントの様子をチェックしてみてください。

◎Twilight Concerts(トワイライト・コンサート)
Santa Monica Pier
https://santamonicapier.org/twilight/

Beach House Music Festival(ビーチハウス音楽祭)

Beach House Music Festival(ビーチハウス音楽祭)

LAで最大規模の労働者のための祝祭。アメリカには祝日が少ないため、お祝いは盛大に行われます。国内の多くの企業がお休みで、それぞれが思い思いの時間を過ごす日です。
お祭りはサンタモニカの歴史的なビーチハウス会場のスペースで行われ、日本の「フェス」のような雰囲気とビーチの爽快感を一度に味わえます。9月1日のLabor Day(アメリカの労働者の日)に開催され、ファッションやカルチャーの発信地ともなっているこのイベント。時にはハメを外して浜辺でダンスもいいかも。

◎Beach House Music Festival(ビーチハウス音楽祭)
2640 Main St., Santa Monica, CA 90405
https://www.musicfestivalwizard.com/artist/beach-house/

サンタモニカで絶対に立ち寄りたい人気スポット「サンタモニカ・サードストリート・プロムナード」についての詳細はこちら

17. Beach Volleyball Tournament (ビーチバレー・トーナメント)

圧倒的な迫力に「驚く」

ビーチバレー・トーナメント

1962年に創設されたCBVA (California Beach Volleyball Association)が主催するビーチバレーボール大会。日本では少しマイナーなビーチバレーですが、世界ではとても人気のあるスポーツです。生で見ればきっとその迫力に驚くはず。8月後半の週末に開催されています。

◎Beach Volleyball Tournament (ビーチバレー・トーナメント)
Santa Cruzなど
https://cbva.com/

18. West Hollywood Halloween Costume Carnival(ウェストハリウッド ハロウィン仮装大会)

エンタメの本場で「化ける」

ウェストハリウッドハロウィン仮装大会

凝った仮装があちこちで!
Photo by @mustache_marty_music

10月31日の午後6時から午後11時まで、ハリウッドの街がハロウィンに染まります。多様な人種の集まるLAのハロウィンは、そのコスチュームも多種多様。日本とは一味違った雰囲気です。スポットライトの当たる写真撮影用スポットもあります。飲みすぎ・騒ぎすぎには気を付けて!

◎West Hollywood Halloween Costume Carnival(ウェストハリウッド ハロウィン仮装大会)
West Hollywood
https://www.visitwesthollywood.com/halloween-carnaval/

19. AFI FEST (ロサンゼルス国際映画祭)

映画の本場で「鑑賞する」

映画祭フリー素材

1971年に始まり、毎年11月にハリウッドで行われている国際映画祭。近年は日本の作品も多く出品されています(是枝裕和監督、松本人志監督、宮崎駿監督、三池崇史監督作品など)。出品作品を見ることができるイベントで、事前に無料のチケットをインターネットから入手する必要があります。

◎AFI FEST (ロサンゼルス国際映画祭)
TLC Chinese Theater
https://www.afi.com/afifest/

20. New Year’s Eve LA(ニューイヤーズ・イブ)

新年はLAで「祝う」

ニューイヤーズ・イブフリー素材

ダウンタウンのグランドパークで行われる新年へのカウントダウン。アメリカの盛大なHAPPY NEW YEARを体感できる最高のイベントです。プロジェクションマッピングやアーティストのパフォーマンスが、会場を極限まで盛り上げます。新たな一年の始まりをLAでお祝いしてみませんか。

◎New Year’s Eve LA(ニューイヤーズ・イブ)
Grand Park
https://nyela.grandparkla.org/

▼併せて読みたい

※このページは2019年9月現在の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルス近郊のおすすめ温泉(ホットスプリングス)

温泉

温泉マップ

われら、温泉大国日本より来たれり!アメリカの地に住もうとも、やっぱり温泉の魅力は忘れたがたいもの。今回紹介するのは、ロサンゼルスから車で行ける温泉。デートに、家族旅行に、大活躍の極選スポットです。

(2015年ライトハウス秋の増刊号掲載)

① Tecopa Hot Springs Resort

Tecopa Hot Springs Resort / 景色

ホテルから見える雄大な景色 ©Amy Noel

昼は化石掘り、夜は星空ハイク
砂漠のド真ん中で「いい湯だな♪」

ラスベガスに続くフリーウェイ15号線を127号線に乗り換え、Death Valley方面へ走ること約50マイル。乾いた荒野と雄大な山脈の景色の中に、こつ然と現れるのがテコパ温泉街です。
 
ここにはいくつかの温泉施設がありますが、オススメはTecopa Hot Springs Resort。日帰り入浴はもちろん、ホテル宿泊、キャンプも楽しめる、アットホームな温泉施設です。
 
日帰り利用もいいけれど、時間があればぜひ宿泊を。昼は化石掘りやバードウォッチング、夜は星空ハイクなど、砂漠地帯の自然を一日満喫しましょう。
 
夕食は併設のビストロで。ここでは地元の食材を使った季節の料理が食べられます。温泉浴室付きの部屋やペットOKの部屋もあるので、予約時に指定をお忘れなく。

Tecopa Hot Springs Resort / 浴槽

大きな浴槽を貸切で利用
◎ Tecopa Hot Springs Resort(ロサンゼルスから車で3時間)
860 Tecopa Hot Springs Rd., Tecopa
☎ 760-852-4420
Webサイト:www.tecopahotsprings.org
 
日帰り入浴:
8ドル/day
12:00pm-8:00pm ※入浴券の販売は5:00pmまで
Open 7days
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:裸もOK
子どもの入浴:
宿泊料:キャンプ25ドル~/night、ロッジ80ドル~/night、ホテル85ドル~/night

② Sycamore Mineral Springs Resort & Spa

Sycamore Mineral Springs Resort & Spa / 森林浴

湯船に浸かりながら森林浴

硫黄の匂いと鳥のさえずり
森の中の露天風呂

受付でチェックインを済ませたら、硫黄の匂い漂う森の中を歩いて露天風呂へ。緑の中に点在する21の風呂はそれぞれ壁で囲まれていて、カップルや家族だけで気兼ねなく楽しむことができます。聞こえてくるのは鳥のさえずりと風の音だけ。温泉に入りながら森林浴できるとは何とも贅沢。隣接するホテルのスパで施術を受けると、露天風呂が30分間無料になります。おすすめはワインセラピーマッサージ(120ドル~/60分)

Sycamore Mineral Springs Resort & Spa / 露天風呂

緑に囲まれた露天風呂
◎ Sycamore Mineral Springs Resort & Spa(ロサンゼルスから車で3時間)
1215 Avila Beach Dr., San Luis Obispo
☎ 805-595-7302
Webサイト:www.sycamoresprings.com
 
日帰り入浴:
月~木13.50ドル/h、金~日17.50ドル/h
8:00am-12:00am ※受付は10:45pmまで
Open 7days
家族湯(Private bath):有 ※予約した方が確実
水着 or 裸:裸もOK
子どもの入浴:5歳から ※入浴しなければ5歳以下の子ども同伴可
宿泊料:127ドル~/night

③ Avila Hot Springs

Avila Hot Springs / プール

温泉水のプール”ホットミネラルソーキングプール”

プールに散策、キャンプ!
クタクタになるまで遊ぼう

2つあるプールのひとつは9歳から入れる温泉水のプール、もうひとつは年齢制限なしの真水のプール。施設の地下から過去100年間にわたって湧き出している温泉水は、冷却のために水を加えてプールに使用されています。真水のプールには大きな2つのスライダーが付いていて、子どもたちに大人気。ひと泳ぎした後はすぐそばの遊歩道を散策してみましょう。自転車レンタルサービス(25ドル/4時間)もあります。

◎ Avila Hot Springs(ロサンゼルスから車で3時間)
250 Avila Beach Dr., Avila Beach
☎ 805-595-2359
Webサイト:www.avilahotsprings.com
 
日帰り入浴:
ホットミネラルソーキングプール10ドル/day
日~火木8:00am-9:00pm、水金土8:00am-10:00pm
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:水着着用
子どもの入浴:8歳から ※真水のプールの方は年齢制限なし
宿泊料:Cabin(1~4人用)125ドル~/night ※プールの入場料込

⑤ Hope Springs Resort

Hope Springs Resort / プール

中庭にある3つのミネラル温泉プール。客室からそのままアクセスできます ©Julia Speiss

静寂を愛する大人向け
10室だけのデザイナーズホテル

ミッドセンチュリーモダンのデザインで統一されたスタイリッシュなデザイナーズホテル。18歳以下は宿泊不可で、大人のための静寂にこだわっています。客室10室はすべて中庭の温泉プールを囲むように配置されていて、ドアを開ければすぐ目の前に24時間入れる湯が。夜中に目を覚ましてふらりと湯へ浸かる…なんていうことも可能です。忙しい日常を忘れて、砂漠の月と温泉でリフレッシュしましょう。

◎ Hope Springs Resort(ロサンゼルスから車で2時間)
68075 Club Cir Dr., Desert Hot Springs
☎ 760-329-4003
Webサイト:www.hopespringsresort.com
 
日帰り入浴:不可
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:水着着用
子どもの入浴:18歳から(宿泊も18歳から)
宿泊料:155ドル~/night

⑥ Miracle Manor Retreat

Miracle Manor Retreat / プール

ガラス張りの温泉プールは昼夜まったく違う表情です ©Dorit Thies

オーガニックで身体の中から
きれいになれるホテル

建築家とグラフィックデザイナーのオーナー2人が「宇宙の癒やしを感じられる場所」をテーマに作ったホテルです。客室はベッドシーツなど肌に触れる物はすべてオーガニック素材。朝食バフェも、野菜や果物、コーヒー、紅茶、卵に至るまでオーガニックにこだわっています。ミネラルバスは平日ならデイスパ・パッケージ(165ドル)を購入すれば、日帰り利用可能。「湯治」として一カ月の宿泊プラン(1800ドル~/月)も。

◎ Miracle Manor Retreat(ロサンゼルスから車で2時間)
12589 Reposo Way, Desert Hot Springs
☎ 877-329-6641
Webサイト:www.miraclemanor.com
 
日帰り入浴:
Day Spa Package 165ドル (mineral bath 4hr+1 basic miracle massage、9:00am-7:00pm) ※基本的には月~木のみ利用可だが、金~日も宿泊客が少ない時は受け付けてくれる。2人目割引有
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:水着着用
子どもの入浴:15歳から(宿泊も15歳から)
宿泊料:135ドル~/night

⑦ Two Bunch Palms Spa Resort

Two Bunch Palms Spa Resort / ミネラルマッドバス

Mineral Mud Bath($89/30min)で毒素を排出

温泉+スパトリートメント
贅沢な癒やしの1日

カジノやレストランなどを併設する複合型リゾートホテル。日帰りで利用できる屋外の温泉プールは、ヤシの木に囲まれたトロピカルな雰囲気です。「静けさ」への配慮のために携帯電話はサイレントモードが必須で、18歳以下の子どもは入場不可。トリートメントメニューで人気なのはMud Bath(89ドル/30分)。泥のミネラルが肌をなめらかにします。お得な宿泊料金が季節ごとに出るので、ウェブサイトを要チェック。

Two Bunch Palms Spa Resort / プール

日帰り利用ができる屋外の温泉プール
◎ Two Bunch Palms Spa Resort(ロサンゼルスから車で2時間)
67425 Two Bunch Palms Trail, Desert Hot Springs
☎ 800-472-4334
Webサイト:www.twobunchpalms.com
 
日帰り入浴:
95ドル/day
10:00am-5:00pm ※要予約
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:水着着用
子どもの入浴:18歳から(宿泊も18歳から)
宿泊料:199ドル~/night

⑧ Glen Ivy Hot Springs

Glen Ivy Hot Springs / 赤泥の全身パック

赤泥を肌に塗って乾かすこと20分。古い角質がきれいにとれます

ミネラル豊富な赤泥の
全身パックで美肌に

肌の老廃物を取り除く赤泥風呂、疲れを癒すミネラル風呂、筋肉痛に良い塩水風呂など全19ものプールがあります。地下の洞窟「The Grotto」は別料金(25ドル)ですが体験してみる価値あり。ここではアロエベラやシアバターなどから作られた緑色の保湿液を体に塗り、洞窟の温かい温度で肌に浸透させるという独自のトリートメントを受けられます。ヘルシーな料理が食べられるレストランやカフェもあり、一日ゆったり過ごせます。

Glen Ivy Hot Springs / 外観

美しい庭とエントランスがお出迎え
◎ Glen Ivy Hot Springs(ロサンゼルスから車で1時間)
25000 Glen Ivy Rd., Corona
☎ 888-453-6489
Webサイト:www.glenivy.com
 
日帰り入浴:
火~木46ドル/day、金~月祝64ドル/day
9:00am-6:00pm(5月~9月)、9:00am-4:00pm(10月~2月)、9:00am-5:00pm(3月~4月)
Open 7days
家族湯(Private bath):
水着 or 裸:水着着用
子どもの入浴:16歳から ※スパトリートメントは18歳から
宿泊料:宿泊施設無

⑩ Carlsbad Mineral Water Spa

Carlsbad Mineral Water Spa / 自動販売機

水は自動販売機で24時間いつでも買えます。

炭酸温泉水の自動販売機

1882年に船乗りのジョン・フレイジャーが井戸掘りで偶然見つけた天然炭酸温泉水。現在はその水を店舗前の自動販売機で買うことができます。飲んでみると舌触りが柔らかくてほんのりしょっぱい。シュワシュワ体の中から癒やされてゆく。

Carlsbad Mineral Water Spa / スパ

販売機横のスパでは温泉水を使ったケアが受けられます。
◎ Carlsbad Mineral Water Spa(ロサンゼルスから車で1.5時間)
2802 Carlsbad Blvd., Carlsbad
☎ 760-434-1887
Webサイト:www.carlsbadmineralspa.com
 
自動販売機:水1ガロン0.70ドル ※容器は持参
火~木46ドル/day、金~月祝 64ドル/day
9:00am-6:00pm(5月~9月)、9:00am-4:00pm(10月~2月)、9:00am-5:00pm(3月~4月)
Open 7days
料金:スパ 9:00am-6:00pm Open 7days(要予約)、アルカリ炭酸ミネラル風呂49ドル/30min

ヨセミテ旅行に温泉からめて贅沢至極

ヨセミテ近郊の温泉マップ

ユネスコ世界遺産に登録されているヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)には温泉もいっぱい。花崗岩の絶壁ジャイアントセコイアの林など、大自然が生み出したダイナミックな見どころと共に”名湯”も楽しんでみて!

① Sierra Hot Springs

Sierra Hot Springs

満点の星空の下で
魅惑のメディテーションプール


日帰り利用もいいけれど、オススメは宿泊客用のメディテーションプール(写真)。24時間入れるのでヨセミテの森と星空を湯の中から堪能しましょう。

◎ Sierra Hot Springs(ロサンゼルスから車で7.5時間)
521 Campbell Hot Springs Rd., Sierraville, CA
☎ 530-994-3773
Webサイト:www.sierrahotsprings.org
 
日帰り入浴:
家族湯(Private bath):

② Steamboat Hot Springs Healing Center and Spa

Steamboat Hot Springs Healing Center and Spa

オススメは泥のボディラップ
デトックスで身体が軽~くなる


高濃度のミネラル温泉と、さまざまなトリートメントが楽しめるスパ。人気のマッドボディラップ(120ドル/45分)は体内の毒素を汗と一緒に排出させます。

◎ Steamboat Hot Springs Healing Center and Spa(ロサンゼルスから車で7.5時間)
16010 S. Virginia St., Reno, NV
☎ 775-853-6600
Webサイト:http://steamboatsprings.org
 
日帰り入浴:
家族湯(Private bath):

③ Carson Hot Springs Resort

Carson Hot Springs Resort

大きなプールもあなどれない
足し水なしの100%温泉


大・小の温泉プールは共に足し水なしの100%温泉(12ドル/1日)。このほか、貸切利用できるミニプライベート温泉バス(20ドル/2時間)が9つあり。

◎ Carson Hot Springs Resort(ロサンゼルスから車で7時間)
1500 Old Hot Springs Rd., Carson City, NV
☎ 888-917-3711
Webサイト:www.carsonhotspringsresort.com
 
日帰り入浴:
家族湯(Private bath):有(18歳から)

④ David Walley’s Resort Hot Springs & Spa

David Walley's Resort Hot Springs & Spa

© Kippy Spilker

シエラネバダ山脈の大パノラマを
風呂に浸かって眺めよう


レイクタホからわずか18マイル。5つの天然ミネラル温泉プールは、日帰り利用も可(7:00am-9:30pm Open 7days)。露天風呂からはシエラネバダ山脈が見渡せます。

◎ David Walley’s Resort Hot Springs & Spa(ロサンゼルスから車で7時間)
2001 Foothill Rd., Genoa, NV
☎ 775-782-8155
Webサイト:www.davidwalleys-resort.com
 
日帰り入浴:
家族湯(Private bath):

⑤ Travertine Hot Springs

Travertine Hot Springs

荒野のワイルド露天風呂
BGMは虫と風の音


Bridgeportの街から道なき道を運転して辿り着く。コンクリートや岩で作られた湯船があり、底にたまっている泥を肌に塗ると天然のパックに!

◎ Travertine Hot Springs(ロサンゼルスから車で5.5時間)
Jack Sawyer Rd., Bridgeport, CA
☎ 760-932-7500(商工会議所)
Webサイト:www.bridgeportcalifornia.com

⑥ Keough’s Hot Springs

Keough's Hot Springs

100年前のプールがレトロ
スライダー付きで子どもも大喜び


1919年創業の温泉プールセンター。 創業当時に作られたプールが今も使われています。ウォーターエアロビクスクラス(8ドル)は予約なしで参加可能。

◎ Keough’s Hot Springs(ロサンゼルスから車で4時間)
Keough Hot Springs, CA
☎ 760-872-4670
Webサイト:www.keoughshotsprings.com
 
日帰り入浴:
家族湯(Private bath):

※このページは「2013年9月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」の記事を再構成した「2015年ライトハウス秋の増刊号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルス近郊のおすすめキャンプ場

ロサンゼルスのキャンプでテントを張って団らんする人々ロサンゼルス市内から1時間ちょっとクルマで走るだけで大自然を満喫できるキャンプ場がいっぱいあります。アウトドア初心者でも安心、必要最低限の荷物だけで身軽&気軽に楽しめるキャンプに出かけよう!


1泊2日のキャンプに行ってきました!

週末の予約を取るのが難関 先着順のサイトが狙い目

ロサンゼルス近郊にあるキャンプサイトののひとつ、Ranch House

オールドウエスタンな雰囲気を醸し出しているRanch House。こう見えて、Wi-Fiも水洗トイレも完備です。デイハイク用に駐車場があるので、キャンプサイトのチェックインまでここに車を停めます。

身軽で気軽な1泊2日キャンプを実際に体験してみようということで、今回はマリブにあるCircle X Ranchというキャンプサイトを予約(recreation.gov)しました。
 
ロサンゼルス近場のキャンプで一番の難関が、夏のキャンプシーズンに週末の予約を取ることです。ロサンゼルスの近郊で手軽に楽しめるキャンプサイトというと州立公園内にあることが多いのですが、ネットでの予約は6カ月前から取ることができるため、週末は大抵6カ月先までいっぱい。ですから、平日に休みを取って出かけるのがおすすめです。週末しかダメということであれば、Santa Monica Mountains National Recreation Areaなどの国定公園系は現地先着順のサイトが多いので、そういった所を狙ってみるのも良いでしょう。

Circle X Ranchの地図

Circle X Ranchの地図

Circle X Ranchは、Santa Monica Mountains National Recreation Area 内にあります。ただし、元はボーイスカウトのキャンプ場なので、10人~75人のグループサイトが1つあるのみ。利用するには最低10人必要です。今回は幸い10人集まったので、1週間前に予約を取って出かけました(空いていれば当日予約も可能です)。

Circle X Ranchキャンプサイトはこのサインが目印

Circle X Ranchキャンプサイトはこのサインが目印!

キャンプ場のチェックインが正午のため、道中で朝ご飯を取り、ついでにランチ用のサンドイッチをテイクアウトしながら、朝10時に現地到着の予定でゆっくりと出かけました。週末の朝なので、朝食の寄り道を除けばサウスベイから90分ほどで到着してしまいました。まずはレンジャーが日中常駐するRanch Houseにクルマを止め、キャンプサイトのチェックイン、そしてトレイルの情報を仕入れました。ここは水洗トイレもあり、Wi-Fiが完備されているので大変便利です(この一帯は携帯の電波が入りませんので注意)。

◎Circle X Ranch
12896 Yerba Buena Rd., Malibu
☎ 1-877-444-6777
recreation.gov
使用料:$35~$125/1泊
チェックアウト時間:正午
施設:汲み取り式トイレ、水道、BBQグリル
注意事項:グリルでのチャコールやガスオーブンの使用可。薪の使用は不可。

キャンプ特集でトレイルに挑戦したライトハウス編集部の3名と子供。

先着隊4人でトレイルに挑戦しました!
左から、編集部・石崎、編集部・東條、東條の息子、編集部・石原。

正午までまだ時間があるので、往復3.5マイルのGrotto Trailを散策してみることにしました。「Grotto」の名の通り、トレイルの目的地は岩に囲まれたほこらで、小さな滝と水場があります。道中は小川が流れ、水たまりでカエルやサンショウウオを見つけました。オークが立ち並び日陰を作ってくれていたし、草花も豊富で気持ち良く歩けました。トレイルはあまり高低差がなく初心者でも安心です。終点のほこらの周囲は岩場と険しい坂(崖?)があるため、ちょっとした冒険ですが、5歳の子ども連れでも大丈夫でした。スニーカーでも行けますが、できればハイキングシューズが良いでしょう。冒険の後は冷たい小川の流れに足を浸して、ランチを食べました。

レンジャーのメグさんにトレイルの情報を教えてもらうライトハウス編集部

日中はレンジャーがいるので、チェックインします。トレイルの情報も詳しく親切に教えてくれます。この日いたレンジャーのメグさんは、日本に住んでいたこともあり、少しだけ日本語もできます。
Grotto Trailの登山口からトレイルに向かうライトハウス編集部

Grotto Trailの登山口は、キャンプサイトのすぐ脇にあります。Sandstone Peak Trailに通じる眺めの良いCanyon View Trailへもここから出発します。
草原が沢山ある草原を歩くライトハウス編集部

谷間の草原には風が吹き込んで気持ちいい。
トレイル途中の小川にサンショウウオやカエルなどがいるのを発見したライトハウス編集部

道中の小川にはサンショウウオやカエル、トンボなどがいました!
キャンプサイト近くのトレイルで岩場を登るライトハウス編集部

目的地の直前には行く手を阻むかのような険しい岩場(崖?)が! 滑り落ちないように注意しながら進みます。
キャンプサイト近くのトレイルに洞窟を発見!Gorotto!

無事、目的地に到着。後ろが巨岩が作り出すほこらの中に小川が滝となって流れ込む「Grotto」。

自炊もしっかり楽しめる夜は満天の星を漫喫

ロサンゼルス流にレストランのテイクアウトでお気軽ディナーを楽しむライトハウス部員

食材を持参してグリルやコンロで自炊するのもいいけど、レストランのテイクアウトなどで手軽においしく夕食を楽しむのも「ロサンゼルス流」。調理の準備や後片付けの手間が省けるので、グループみんなでワイワイやれる時間が増えます。

散策から戻り、後続隊と合流したら、いよいよキャンプサイトに入ります。といってもRanch Houseのすぐ下にあり、クルマでそばまで行けるので、荷物をいちいち運ぶ心配はありません。最多で75人まで泊まれる広々としたサイトをたった10人で使う贅沢さ(使用料は30人以下は1泊35ドル)。周囲の山々の眺めも最高です。テントを張った後は、キャンプテーブルでおやつを食べながらゲームをしたり、木陰で昼寝や読書をしたり、思い思いの午後を過ごします。アクティブ・アウトドア派は、キャンプサイトからCanyon View Trail(初級・往復1.9マイル)を経由して、サンタモニカ山脈のパノラマ絶景が拝めるSandstone PeakTrail(中級・往復3マイル)に挑戦してみると良いでしょう。

さて、日が傾いてきた頃に夕食買い出し隊が戻ってきました。今回はカンタンにテイクアウトのピザでアウトドアパーティー。でも、ここはグリルでチャコールが使えるし、ガスの調理器具も使用可なので、クーラーボックスで食材を持ち込めばBBQや鍋も楽しめます。ただし、薪の使用は不可で、キャンプファイヤーができません。LEDのランプを持参して夜の明かりを確保しましょう。

キャンプサイトの自然の中でランチを食べるライトハウス編集部

自然の中で食べるランチはサイコー!小川の水も冷たくて気持ちいい。

日が沈んだ後は、周囲には光がなく真っ暗です。コヨーテや虫の鳴き声以外には音もない静寂。温かいコーヒーでも飲みながらランプの光でおしゃべりを楽しむもよし、漆黒のなかでロサンゼルスとは思えないほどきれいな星空を眺めるもよし。ただし、夏でも夜は冷え込むので、ジャケットや毛布を用意しておきましょう。眠くなったらテントに入って、自然に抱かれて眠りに就く…まさにキャンプの醍醐味です。

ロサンゼルス近郊のキャンプサイトでモーニングコーヒーを淹れるライトハウス編集長

朝の一杯にこだわる東條。自慢のSnowpeak製のガスバーナーでお湯を沸かして淹れたコーヒーを、皆に振る舞いました。ベーコン・エッグ・トーストも食べたくなりましたが、それはまたの機会に。

翌朝は日の出とともに自然と目が覚めます。お湯を沸かしてコーヒーを淹れれば、頭もシャッキリ!
 
チェックアウトまで十分時間があるので、再度トレイルを散歩してもいいですし、ゆっくり朝ご飯を作って食べるのもいいでしょう。チェックアウト(申告する必要はありません)して帰りにマリブの街や海岸に立ち寄ってみるのもありです。
 
予約取りさえクリアすれば、大した装備や覚悟がなくても一家揃って気軽に大自然を楽しめてしまうのがロサンゼルス近郊キャンプのいいところ。みなさんも街を出て、自然に入ってみませんか?

ロサンゼルス周辺のキャンプサイトは火気厳禁多し

ロサンゼルス北東部に広がるAngeles National Forest、San Gabriel Mountains National Monumentは人気のキャンプ地です。ですが、今年初めから両地域および域内にあるキャンプ場ではチャコールからガスストーブを含め、一切の火の使用が禁止されています(2018年5月1日時点)。違反者には最高5000ドルの罰金(団体は1万ドル)もしくは6カ月の禁錮刑が科されます。同地のキャンプ場で自炊したい人はバッテリー式のケトルでお湯を沸かすなどの工夫が必要です。
 
この規制は今年の山火事シーズンが終わるまで続くとのことなので、ほぼ今年いっぱいは火気厳禁と覚悟しておいたほうが良いでしょう。なお、両地以外のキャンプサイトでも火の使用に制限がある場合が多いので、必ず事前に確認しておきましょう。

ロサンゼルス近郊キャンプ装備品リスト一例

テント
寝袋:夏場なら家の布団を使用してもいいです。
スリーピングマット:ぶ厚めのマットが良いです。エアベッドを持ってくるのも手です。
ランタン/ヘッドランプ:日没後に料理をしたり、夜中にトイレに行く場合に便利。
懐中電灯
救急用品
ガスコンロ:キャンプ用だと風よけがあるので便利。家にあるカセットコンロでもOK。
食器(皿、カップ、割り箸など)
ペーパータオル
トイレットペーパー
ウェットティッシュ
調理器具(鍋、フライパン、ナイフ)、マグカップ
チャコール、ライター
クーラーボックス:クマ出没注意のキャンプ場では食材を入れて放置してはいけません(「食べ物」の項参照)。
水(タンク):2.5ガロン入りで蛇口が付いているミネラルウォーターを買っておくと便利。
食べ物/調味料:クマ出没注意のキャンプ場では「Bear Barrel」などに入れて保管する必要があります。
ゴミ袋
石鹸
水ボトル:魔法瓶(Thermos)があると、冷たい飲み物も熱い飲み物もそのままの温度で楽しめます。
バックパック:荷物を背負って運ぶ必要がなければ不要。
ハイキングシューズ、サンダル:サンダルはテントから出てトイレに行く時に便利。
長袖のシャツ、長ズボン、防寒用上着
日焼け止め、サングラス、帽子:帽子はキャップでなくつば付きがおすすめ。
虫除け:トレイルによっては虫が多いので必要。
水着、タオル

おすすめキャンプグッズ

アウトドア&キャンプ好きの4人に便利なキャンプグッズをおすすめしてもらいました。

①コーヒードリッパー(Snowpeak)

コーヒードリッパー(Snowpeak)

キャンプ場でもおいしいコーヒーが飲みたい!
というわけで、キャンプ/ピクニック専用に折り畳み式のドリッパーを愛用中。最初は家のドリッパーを都度持って行ってましたが、かさばるし、忘れるし。マグもSnowpeakで揃えてます(笑)。

②LEDランタン(Goal Zero)

LEDランタン(Goal Zero)

乾電池ではなくUSBチャージ式なので、まず何といっても、軽い&小さい(「やばい!チャージ忘れた!」となっても、車内でチャージしたらいい)。明るさの調整ができ、最強だとかなり明るい。USBの差し込み口があるので、スマホの充電も可能。次に新調する時は、太陽光発電式のタイプにしたい。

③折り畳み式のスリーピングマット(Therm-a-Rest)

折り畳み式のスリーピングマット(Therm-a-Rest)

ロサンゼルスには日本のような芝生のテントサイトはなく、マットレスは必須!(日本では寝袋だけでOKだった)。空気を入れて膨らますタイプは、おすすめしません。寝ている時に誰かが端っこを踏んづけると、揺れて起きちゃうから。これは折り畳むタイプなのでコンパクトになって◎。

ライトハウスWEB部およびワンゲル部所属の林部“MAY”真由子さん

①②③をおすすめしてくれたのは林部“MAY”真由子さん

ライトハウスWEB部およびワンゲル部所属。2011年の渡米以来、毎年国立公園でキャンプをしてきて、昨年から近場のキャンプにハマり中。今年は月イチくらいのペースで週末キャンプしたい。

④ソーラー充電器(Yolk)

ソーラー充電器(Yolk)

モバイルバッテリーでもいいですが、いざという時に便利なのはソーラー式の充電器。これはSolar Paperというだけあって薄くてかさばらず、パネルを必要に応じて増やしたり減らしたりできて便利です。パネル2枚でiPhone 7が2時間半でフルチャージできます。

⑤レジャー無線機(MIDLAND)

レジャー無線機(MIDLAND)

キャンプ場で携帯が通じることはまずないので、免許なしで使えるレジャー無線機があると仲間内で連絡が取れてとっても便利。気をつけたいのは山や森で見通しが悪いと、せいぜい2~3マイル程度しか通じないこと。それでもあった方が断然便利でいいですけどね。

ライトハウス・ワンゲル部とWalk&Talk双方に所属する川嶋“TED”達也さん

④⑤をおすすめしてくれたのは川嶋“TED”達也さん

ライトハウス・ワンゲル部とWalk&Talk双方に所属するも、ここしばらく幽霊部員。かつては米本土最高峰・ホイットニー山に数度登頂したらしい…が、今はメタボからの再起を図り、リハビリ中。

⑥フリーズドライ食品(アマノフーズ)

フリーズドライ食品(アマノフーズ)

お湯を沸かしてマグカップの中で混ぜるだけなので超簡単。アマノフーズの製品は種類も多くて、何と言っても美味! 私は日本に帰った時に買いだめします。シーフード系の雑炊はベジタリアンの私も食べられるし、税関でも止められないので安心です。

⑦チタンクッカーセット(Snowpeak)

チタンクッカーセット(Snowpeak)

チタンは軽くて、強いので便利。チタン製のキャンプ調理器具といえばSnowpeak一択というくらい、信頼と実績があります。本社が私の実家と同じ新潟なのも親しみがわきます。ガスのカートリッジが中に収められるコンパクトサイズなので、荷物をコンパクトにしたいバックパッキングでは必須アイテム。

都&デビッド・アンソニー夫妻

⑥⑦をおすすめしてくれたのは都&デビッド・アンソニー夫妻

ロサンゼルスの日本人アウトドアグループ「Walk&Talk」のメンバー。誰よりも自然を愛し、自然に愛される夫婦。毎月のように夫婦揃ってキャンプに出かけたり、山登りに行ったりと忙しい日々を送る。

ロサンゼルス近郊おすすめキャンプサイト&グランピングサイト

最後に、ロサンゼルス近郊のおすすめキャンプサイトをご紹介。「いろいろ準備するのは面倒だけど、自然と触れ合いたい」という人には、豪華なテントやキャビンが用意されたグランピングサイトがおすすめです。

Buckhorn Campground(連邦政府管轄のキャンプサイト)

Buckhorn Campground

© Hikespeak.com、USDA Forest Service

ロサンゼルスの山キャンプ人気ベスト10サイト。夏のキャンプシーズンにオープンするので、最新の情報をL.A. River Ranger District(☎818-899-1900)で確認してください。ロット数は38ありますが、週末は埋まってしまうことが多いです(予約不可で先着順)。標高6300フィートと高地にあるので防寒対策をしっかりし、食品はBear Boxに保管するなどクマ対策も必要です。

◎Buckhorn Campground(San Gabriel Mountains National Monument)
☎ 818-899-1900
www.fs.usda.gov
予約:受け付けていません。先着順。
使用料:$12/1泊
火気使用:×
チェックアウト:11am
クルマ:2台、8人まで

Horse Flats Campground(連邦政府管轄のキャンプサイト)

Horse Flats Campground

© Hikespeak.com

標高5500フィートの針葉樹林の中にあるキャンプサイトです。ロット数は26で先着順。ジェフリーパインやセージの清々しい香りが漂い、森林浴を思いっきり堪能できます。水道がないので、水は要持参。近くのBuckhorn Campgroundよりはサイトが取りやすいようです。やはり高地にあるので、防寒対策やクマ対策が必要です。キャンプ場の最新情報はL.A. River Ranger District(☎818-899-1900)で確認できます。

◎Horse Flats Campground(San Gabriel Mountains National Monument)
☎ 818-899-1900
recreation.gov
予約:受け付けていません。先着順。
使用料:$12/1泊
火気使用:×
チェックアウト:11am
クルマ:2台、8人まで

West Fork Trail Camp(連邦政府管轄のキャンプサイト)

標高3100フィートのトレイルの脇にあるキャンプサイトで、ひっそりとキャンプを楽しみたい人におすすめ。車を停めてからトレイルを5マイルほど歩きます。使用料は無料ですが、駐車する際に「Forest Adventure Pass」(1日パス:$5、年間パス:$30)を掲示しておくのを忘れないように。ロットは7つだけですが、めったにいっぱいになることはないそうです。水は要持参。

◎West Fork Trail Camp(San Gabriel Mountains National Monument)
recreation.gov
予約:受け付けていません。先着順。
使用料:無料
火気使用:×

San Mateo Campground(州管轄のキャンプサイト)

San Mateo Campgroundキャンプサイト

© California Department of Parks and Recreation

キャンプサイトから1.5マイル歩くと世界的に有名なサーフスポット「Trestles Beach」があります。Amtrackが近くを走っているので、音が気になる人はフリーウェイ5号線からなるべく離れたロットを予約したほうが良いでしょう。なお、5号線の西側の海沿いの断崖にはBluff Campsite(5200 S. Pacific Coast Hwy.)もあります(夏の間のみ)。

◎San Mateo Campground(San Onofre State Beach)
830 Cristianitos, San Clemente
☎ 949-361-2531
www.parks.ca.gov/?page_id=647
予約:〇(ReserveCalifornia.com
使用料:$40/1泊
火気使用:×
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:1台・8人まで

Doheny State Beach(州管轄のキャンプサイト)

Doheny State Beachキャンプサイト

© Daytrippen.com

「The Orange County Register」紙の「OCのベストキャンプサイト」に長年にわたり選ばれています。ビーチサイドに122ロットあり、うち22はビーチフロントです。イベント開催日は混雑するので避けるのが得策(dohenystatebeach.orgでチェックできます)。

◎Doheny State Beach
25300 Dana Point Harbor Dr., Dana Point
☎ 949-496-6172
www.parks.ca.gov/?page_id=645
予約:〇
使用料:$40/1泊
火気使用:○
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:1台・8人まで

Leo Carrillo State Park Campground(州管轄のキャンプサイト)

130ロット以上ありますが、それでも週末に予約を取るのは至難の業。海派も山派も楽しめますが、子どもが遊べる潮だまりや波で穿たれた洞穴など、海派のアクティビティーや見どころがより充実しています。コイン式のシャワーが備え付けられています。

◎Leo Carrillo State Park Campground
35000 W. Pacifi c Coast Hwy., Malibu
☎ 310-457-8143
www.parks.ca.gov/?page_id=616
予約:○
使用料:$45/1泊
火気使用:○
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:1台・8人まで

Carpinteria State Beach Campground(州管轄のキャンプサイト)

サンタバーバラの手前にあるビーチ沿いのキャンプ場です。全203ロットで、場所によっては海が目前、近くでアザラシが見られたり、海が好きな人には最高のロケーションです。水洗トイレ、お湯が出るシャワーも完備。近くにはマイクロブルワリーもあって、お手軽にキャンプ体験をするにはうってつけ。予約は、ネットではいっぱいでも☎ 1-800-444-PARK(8am-6pm)に問い合わせてみるとキャンセルがあることも。

◎Carpinteria State Beach Campground
205 Palm Ave., Carpinteria
☎ 805-968-1033
www.parks.ca.gov/?page_id=599
予約:〇(ReserveCalifornia.com
使用料:$45~80(3/1~11/30)・$35~60 (12/1~2/28)/1泊
火気使用:○
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:1台・8人まで

Sycamore Canyon Campground(州管轄のキャンプサイト)

Point Mugu State Park内の人気キャンプサイト。PCH沿いにあり、アクセスが便利です。ロット数は54。山歩き(トレイルの総延長はおよそ70マイル)はもちろん、ビーチへも徒歩圏内なので、海派も山派も楽しめます。水洗トイレやシャワーもしっかり完備。なお、キャンプ場の駐車場へのゲートは夜10時~朝8時まで閉鎖されるので要注意。

◎Sycamore Canyon Campground(Point Mugu State Park)
9000 W. Pacifi c Coast Hwy., Malibu
☎ 310-457-8143
www.parks.ca.gov/?page_id=630
予約:〇
使用料:$45/1泊
火気使用:○
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:1台・8人まで

Henninger Flats(郡管轄のキャンプサイト)

Henninger Flatsキャンプサイト

© Yasuko Yokota Cothran

アルタデナの奥、標高2500フィートにあります。キャンプサイトは3つあり、合計約30ロット。キャンプサイトまで片道3マイルを荷物を担いで登らなければなりませんが、LAの美しい夜景が望め、かつキャンプシーズンでもいっぱいになることが少ない穴場です。
ロサンゼルス消防局が運営しているため、同地域では珍しくキャンプファイヤーもできるなど、火気の規制が緩いのも特長です。ビジター・インフォメーション・センターには消防局の職員が24時間詰めており、キャンプの許可(無料)はここで取ります(薪も無料で提供してくれます)。現時点(5/1/18)では水が利用できないので、持参する必要があります。

◎Henninger Flats
2260 Pinecrest Dr., Altadena
☎ 626-794-0675
予約:受け付けていません。先着順。
使用料:無料
火気使用:○

Ronald W. Caspers Wilderness Park(郡管轄のキャンプサイト)

OC南部の8000エーカーにも及ぶ自然保護区の中にあるキャンプ場です。渓谷に小川が流れ、オークやシカモアの木々が立ち並びます。シカやコヨーテも見られ、自然を身近に感じられます。Live Oak Grove CampgroundとOrtega Flats Campground合わせて55ロットあります。週末にはガイドハイクなどのイベント(ocparks.com/parks/ronald/events)が開催されているので、参加してみると良いでしょう。

◎Ronald W. Caspers Wilderness Park
33401 Ortega Hwy., San Juan Capistrano
☎ 949-923-2210
ocparks.com/parks/
予約:〇(ReserveCalifornia.com
使用料:$20/1泊~
火気使用:○
チェックアウト/イン:12pm/2pm
クルマ:2台・8人まで

El Capitan Canyon(グランピングサイト)

El Capitan Canyonグランピングサイト

© El Capitan Canyon

サンタバーバラの北にあるEl Capitan State Beachのそばにあります。丘陵地に広がるオークやシカモアの林や息を呑むような海岸の景色は他ではなかなか味わえないので、訪問する価値ありです。家具が完備されたロッジの「Cedar Cabins」、ウッドデッキ上に立てられたキャンバス製の大型テント「Canvas Safari」、モンゴルの遊牧民の住居のゲルと同じ木製の円型テント「Adventure Yurt」と3種類が選べます。どこも居心地、寝心地快適なのは、グランピングならでは。

◎El Capitan Canyon
11560 Calle Real, Santa Barbara
☎ 1-866-352-2729
www.elcapitancanyon.com
料金:$195~$795/1泊(キャビン)・$145~$170/1泊(テント)・$175~$225/1泊(ユルト)
チェックアウト/イン:11am/4pm

Ventura Ranch KOA(グランピングサイト)

Ventura Ranch KOAグランピングサイト

© 2018 Kampgrounds of America, Inc.

ベンチュラ市の東にあるキャンプ場で、山々を望む眺望が美しい隠れ里のような雰囲気です。山荘風のキャビンやネイティブアメリカンのテント、ティピーで、快適に自然を満喫できます。なお、2017年末の山火事によって施設が被害を受け、現時点(5/1/18)ではキャビンやティピーなどが一部使用不能となっていますが、6月末までには復旧工事が終了するとのこと。

◎Ventura Ranch KOA
7400 Pine Grove Rd., Santa Paula
☎ 805-933-3200
koa.com/campgrounds/ventura-ranch
料金:$155~$269/1泊(キャビン)・$149~$159/1泊(テント)・$89~$125/1泊(ティピー)
チェックアウト/イン:11am/2pm

The Pioneer’s Penthouse(グランピングサイト)

The Pioneer's Penthouseグランピングサイト

© Kendall Neuner/Hipcamp.com

ワインの名醸地、テメキュラの山あいの私有地にあります。松の木に囲まれてキャンバスのテントが立ち、薪をくべて使う鋳鉄製のオーブンなどがウエスタンな雰囲気を醸し出しています。テントの中には2人分のベッドがあり、人数が増えれば、床にマットレスを敷いてさらに2人快適に宿泊できます。ハイキングに出てもいいですが、ワイナリー巡りや熱気球に乗ってみるのも良いでしょう。夜は満天の星を眺めながら焚き火でスモアを焼いて食べれば、西部開拓のキャラバンの気分に浸れます。宿泊は2泊からなので要注意。

◎The Pioneer’s Penthouse
料金:$145/1泊(4人まで)+$20(1人追加ごと)
チェックアウト/イン:10am/3pm

ロサンゼルス近郊にはまだまだたくさんのキャンプサイトがある!

ロサンゼルス近郊キャンプ場マップ

Map ①: San Simeon Creek Campgrounds

San Simeon Creek Campgrounds

サンルイス・オビスポ郡のサンシメオン州立公園内のキャンプ場。ハーストキャッスルから5マイルの地点にある。テント・RV用のスポット115区画があり、ピクニックテーブル、公衆電話などの設備が整っている。キャンプ場内を流れる小川で釣りが楽しめる。太平洋を望む見事な景色も人気の秘密だ。年中オープン。

◎ San Simeon Creek Campgrounds
☎ 805-927-2035
▶ 料金:1泊20~25ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-444-PARK)
▶ 設備:ハイキングトレイル/バイクトレイル/遊泳スポット/釣り/ペット可/プレイグラウンド/車椅子アクセス可/RV用サイト/テント用サイト/トイレ/シャワー/BBQグリル
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov/default.asp?page_id=590

Map ②: Santa Margarita KOA

Santa Margarita KOA

サンタ・マルガリータ・レイクのほとりにあるキャンプ場。湖では水泳、ボート、カヤックなどのアクティビティーは禁止されているが、釣りスポットとしては人気が高い。なかでもバスフィッシングは有名で、カリフォルニア中からファンが集まる。テント・RV用の54区画のほか、キャビンも11軒ある。年中オープン。

◎ Santa Margarita KOA
4765 Santa Margarita Lake Rd., Santa Margarita
☎ 805-438-5618
▶ 料金:1泊25~49ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-562-5619)
▶ 設備:釣り/ペット可/プレイグラウンド/RV用サイト/テント用サイト/トイレ/シャワー/BBQグリル
▶ Webサイト:www.koa.com/where/ca/05224

Map ③: Avila Hot Springs Spa and RV Park

Avila Hot Springs Spa and RV Park

リゾートホテル「アヴィラ・ホットスプリングス・リゾート」併設のキャンプ場の最大の魅力は、何と言っても温泉! 温水プール、レクリエーションルーム、スパ、レストラン、売店なども整っているので、子供連れやキャンプ初心者にもオススメ。テント・RV用21区画があり、年中オープン。

◎ Avila Hot Springs Spa and RV Park
250 Avila Beach Dr., San Luis Obispo
☎ 805-595-2359
▶ 料金:1泊30~45ドル
▶ 予約:可(☎ 805-595-2359)
▶ 設備:遊泳スポット/温泉/ペット可/車椅子アクセス可/RV用サイト/テント用サイト/トイレ/シャワー/BBQグリル
▶ Webサイト:www.avilahotsprings.com

Map ④: El Capitan State Beach

El Capitan State Beach

サンタバーバラのエルキャピタン・ステートビーチは、南カリフォルニアで最も美しい浜辺で知られている。ビーチ沿いにはバイクトレイルが完備されており、アクティブに楽しむことができる。テント・RV用キャンプ場は130区画あり、ピクニックテーブル、バーベキューグリルなどの設備のほか、夏期は売店も開店する。年中オープン。

◎ El Capitan State Beach
☎ 805-968-1033
▶ 料金:1泊25ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-444-7275)
▶ 設備:ハイキングトレイル/バイクトレイル/遊泳スポット/釣り/ペット可/車椅子アクセス可/RV用サイト/テント用サイト/トイレ/シャワー/BBQグリル
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov/default.asp?page_id=601

Map ⑤: Mount Pinos

Mount Pinos

ロスパドレス・ナショナルフォレスト内にある標高8831フィートのピノス山にあるキャンプ場。キャンプ場の地点も標高7800フィートと高く、見事な景色が望めるのが魅力だ。また、ここは州内でも珍しく、カリフォルニア・コンドルが見られるスポットとしても有名。テント・RV用キャンプ場は19区画あり、ピクニックテーブル、バーベキューグリルはあるが、シャワーはない。5月から10月までオープン。

◎ El Capitan State Beach
Los Padres National Forest
☎ 661-245-3731
▶ 料金:1泊14ドル
▶ 予約:不可
▶ 設備:ペット可/車椅子アクセス可/RV用サイト/テント用サイト/トイレ/BBQグリル
▶ Webサイト:www.fs.fed.us/r5/lospadres

Map ⑥: Anacapa Island Boat-In and Hike-In

Anacapa Island Boat-In and Hike-In

チャネルアイランド国立公園内のキャンプ場。園内にある6島のうち5島にキャンプ場があるが、いずれも船着場からかなり距離があり、徒歩で荷物を運ぶ必要があるので注意。アナカパ島の場合は、船着場から154段の急な階段を登り、さらに0.5マイルハイキングした地点にキャンプ場があり、ここからの眺めは最高。テント用キャンプ場は7区画。施設は最低限のものしか用意されていない。

◎ Anacapa Island Boat-In and Hike-In
Channel Islands National Park
☎ 805-963-3564
▶ 料金:1泊15ドル
▶ 予約:必要(☎ 1-800-365-2267)
▶ 設備:ハイキングトレイル/遊泳スポット/釣り/テント用サイト/トイレ
▶ Webサイト:www.nps.gov/chis

 

Map ⑦:Lake Piru Recreation Area
標高1055フィート地点の湖「レイクピルー」のキャンプ場。ウォータースキー、ボート、カヤックなどが楽しめる
☎ 805-521-1500
▶ Webサイト:www.lake-piru.org
▶ 料金:1泊19~42ドル
▶ 予約:可(☎ 805-521-1572)
 
Map ⑧:Monte Cristo
標高3600フィートの地点にあり、すぐ西側にはアイロン山が連なり、風光明媚なのも人気の秘密
Angeles National Forest
☎ 818-899-1900
▶ Webサイト:www.fs.fed.us/r5/angeles
▶ 料金:1泊8ドル
▶ 予約:不可
 
Map ⑨:Malibu Creek State Park
家族連れの憩いの場にぴったりのキャンプ場。園内の小川沿いに、15マイルのトレイルがあり、ハイキングも楽しめる
☎ 818-880-0367
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov/default.asp?page_id=614
▶ 料金:1泊25ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-444-7275)
 
Map ⑩:Two Harbors
カタリナ・アイランドに数あるキャンプ場のなかで、トゥーハーバーのダウンタウンからわずか0.25マイルというアクセスの良さでオススメのキャンプ場
☎ 310-510-2800
▶ Webサイト:www.scico.com
▶ 料金:1泊1人12ドル
▶ 予約:必要(☎ 310-510-2800 ex.1412)
 
Map ⑪:Silverwood Lake State Recreation Area
標高3355フィートにある、シルバーウッドレイクの西側のキャンプ場。この湖はウォータースキー、セイルボードなど、ウォータースポーツのメッカ
☎ 760-389-2303 / 760-389-2299
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov/default.asp?page_id=650
▶ 料金:1泊20~25ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-444-7275)
 
Map ⑫:Lake Perris State Recreation Area
ウォータースポーツや釣りを楽しめるスポットとして人気のレイク・ペリス。2200エーカーの湖には小島が点在し、ボートで乗り付けてピクニックすることもできる
☎ 951-657-0676
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov/default.asp?page_id=651
▶ 料金:1泊15~28ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-444-7275)
 
Map ⑬:Lake Elsinore Campground Recreation Area
ハイキング、サイクリング、乗馬、ハンググライダー、パラシューティングなど、さまざまなアクティビティーが楽しめる。コインランドリーも完備
Lake Elsinore Campground
☎ 951-471-1212
▶ 料金:1泊25~30ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-416-6992)
 
Map ⑭:Newport Dunes Waterfront Resort
ニューポートビーチベイのトイレ、シャワー、衛星テレビ、プール、スパ、コインランドリー、売店、フィットネスセンターなどが完備のリゾートキャンプ場
☎ 949-729-3863
▶ Webサイト:www.newportdunes.com
▶ 料金:1泊69~220ドル
▶ 予約:可(☎ 1-800-765-7661)

ロサンゼルスのモダン建築

19世紀後半、さらに20世紀初頭から20世紀半ばのミッドセンチュリーと呼ばれる時代に、カリフォルニアの建築文化は大きく開花しました。
 
ロサンゼルスにも当時最先端だった、ユニークかつ美しい建築が多数存在しています。ケース・スタディ・ハウスと呼ばれる、1945年から1966年にわたり、雑誌『Arts & Architecture』の企画で行われたプログラムには、リチャード・ノイトラやチャールズ&レイ・イームズ(イームズ夫妻)など当時を代表する建築家が参画し、モダンでありながら経済的、効率的なデザインを模索しました。中には一般公開している建物もあり、内部を見学することもできます。
 
またロサンゼルスには、日本の帝国ホテルの建築家としても有名なフランク・ロイド・ライトや、一時はその弟子でもあったルドルフ・シンドラーの作品も多数残されています。とても1日では回りきれませんので、本ページを参考に、事前に計画・予約をし、できるだけたくさんの建築物を訪れてみてください。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

ダウンタウンロサンゼルス周辺イースト・ロサンゼルス周辺ハリウッド周辺ウェスト・ロサンゼルス周辺サウスベイ周辺

ダウンタウンロサンゼルス周辺の有名建築物

●Walt Disney Concert Hall / ウォルトディズニー・コンサートホール(建築家:Frank Owen Gehry)

Walt Disney Concert Hall / ウォルトディズニー・コンサートホール(建築家:Frank Owen Gehry)

彫刻のような建築を生み出す天才建築家、Frank Owen Gehry(フランク・ゲーリー)の代表作の1つ。近未来的な波打つ銀色の屋根や屋上庭園は、一見の価値あり。なお、ホール内部の音響は日本人音響設計家、豊田泰久氏によるもの。音響効果にも定評があるホールなので、コンサートに行きつつ、ぐるっと見て回るのがお勧めです。また2015年に隣にオープンした現代美術館The Broadのデザインも必見です。

▶ 建築家:Frank Owen Gehry
▶ 完成年:2003年
▶ 住所:111 S Grand Ave, Los Angeles / ☎ 323-850-2000
▶ 見学方法:ダウンタウン・ロサンゼルスの1st St.とGrand Ave.の南西の角にあります。Grand Central Marketからも徒歩圏内。外からはもちろんのこと、庭、ホール内も見学が可能。
▶ Webサイト:http://wdch10.laphil.com/wdch10/index.html

●Bradbury Building / ブラッドベリー・ビルディング(建築家:George H. Wymanほか)

Bradbury Building / ブラッドベリー・ビルディング(建築家:George H. Wymanほか)

大富豪Bradbury(ブラッドベリー)が建てたゴシック調の立体的なビル。ガラス張りの天井、吹き抜け、エレベーターなど、その荘厳な美しさは必見です。映画『Blade Runner / ブレードランナー』(1982)や『The Artist / アーティスト』、『(500)Days of Summer / (500)日のサマー』(2009)、『Wolf / ウルフ』(1994)などの撮影にも使われました。

▶ 建築家:George H. Wymanほか
▶ 完成年:1893年
▶ 住所:304 Broadway, Los Angeles / ☎ 213-626-1893
▶ 見学方法:Grand Central Marketのすぐ近く。1Fのみ無料で見学可能(予約不要)。
▶ Webサイト:https://www.laconservancy.org/locations/bradbury-building

●Watts Towers / ワッツ・タワー(建築家:Simon Rodia)

Watts Towers / ワッツ・タワー(建築家:Simon Rodia)

建築の専門知識がない一般人のSimon Rodia(サイモン・ロディア)が、1921年から約30年かけて、自力で建てた塔。タイルや陶器、ガラス瓶、金属などから成るカラフルなすかし細工が特徴。独特の色遣いと創作への執念に圧倒されます。

▶ 建築家:Simon Rodia
▶ 完成年:1955年
▶ 住所:1727 E. 107th St., Los Angeles / ☎ 213-847-4646 (Watts Towers Arts Center)
▶ 見学方法:電車(ブルーライン)で行くことも可能だが(Watts Station下車)、あまり治安のよいエリアではないので明るいうちに車で行くのがお勧め。
▶ Webサイト:http://www.wattstowers.org/

イースト・ロサンゼルス周辺の有名建築物

●Ennis House / エニス・ハウス(建築家:Frank Lloyd Wright)

Ennis House / エニス・ハウス(建築家:Frank Lloyd Wright)

Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)により設計された建築物。”Knit-block”と呼ばれる、コンクリートブロックを編み物のように縦横の鉄筋によって組み上げた壁や柱は、まるでマヤ文明の遺跡のように神秘的です。

▶ 建築家:Frank Lloyd Wright
▶ 完成年:1924年
▶ 住所:2607 Glendower Ave., Los Angeles
▶ 見学方法:一般公開はしていないので、敷地外からのみ見学可能。
▶ Webサイト:http://ennishouse.com/

●Neutra VDL Studio & Residences / ノイトラVDLスタジオ&レジデンス(建築家:Richard J. Neutra, Dion Neutra)

Neutra VDL Studio & Residences / ノイトラVDLスタジオ&レジデンス(建築家:Richard J. Neutra, Dion Neura)

アメリカ合衆国国家歴史登録材の一つ。Richard J. Neutra(リチャード・ノイトラ)が息子、Dion Neutra(ディオン・ノイトラ)と共に設計。Reserch House Ⅰ、Reserch House Ⅱ、The Garden Houseの3棟から成り、いずれの建物もほとんどの外壁がガラス張り。とても開放的で空間の広がりを感じられます。

▶ 建築家:Richard J. Neutra, Dion Neutra
▶ 完成年:1964年
▶ 住所:2300 Silver Lake Blvd., Los Angeles
▶ 見学方法:土曜日のみ見学可能。
▶ Webサイト:www.neutra-vdl.org

●The Gamble House / ギャンブル・ハウス(建築家:Charles Greene, Henry Greene)

The Gamble House / ギャンブル・ハウス(建築家:Charles Greene, Henry Greene)

古き良きカリフォルニアのライフスタイルがうかがえる、P&Gの2代目経営者David Gambleの個人宅。建物および内部の家具はCharles Greene(チャールズ・グリーン)とHenry Greene(ヘンリー・グリーン)兄弟によるデザイン。当時の貴重なアンティーク家具の数々も見られます。

▶ 建築家:Charles Greene, Henry Greene
▶ 完成年:1908年
▶ 住所:4 Westmoreland Pl., Pasadena / ☎ 626-793-3334
▶ 見学方法:Pasadenaの市街地からは離れているので車で行くのがお勧め。有料の1時間ツアーがあり、事前にTELまたはオンラインでチケット購入が可能。
▶ Webサイト:http://gamblehouse.org/

ハリウッド周辺の有名建築物

●Stahl House (Case Study House #22) / スタール・ハウス(建築家:Pierre Koenig)

Stahl House (Case Study House #22) / スタール・ハウス(建築家:Pierre Koenig)

Images used with permission – Stahl House ®, Inc.

ケース・スタディ・ハウスの中で最も有名な作品の一つでPierre Koenig(ピエール・コーニッグ)による設計。フォトジェニックな建物とプール、そしてそこから見渡すロサンゼルス全体の絶景。LAの20世紀、ミッドセンチュリー・モダン建築の代表的存在です。映画やTVCMの撮影で使われたこともあります。

▶ 建築家:Pierre Koenig
▶ 完成年:1959年
▶ 住所:1635 Woods Dr., Los Angeles / ☎ 323-744-1635
▶ 見学方法:有料の見学ツアーあり(要予約)。建築はもちろん、ここからの景色は抜群。夕方の時間枠を選べば、日景と夜景の両方を楽しめることも。
▶ Webサイト:http://www.stahlhouse.com/

●Schindler House (Kings Road House) / シンドラー・ハウス(建築家:Rudolf Michael Schindler)

Schindler House (Kings Road House) / シンドラー・ハウス(建築家:Rudolf Michael Schindler)

© MAK Center

オーストリア出身の建築家で、フランク・ロイド・ライトの弟子としても知られるRudolf Michael Schindler(ルドルフ・シンドラー)が、妻ポーリーンと共に設計した自宅。通称「Kings Road House」。竹垣に囲まれた建物の随所に、日本建築の影響を受けたシンドラーらしいデザインが見られます。

▶ 建築家:Rudolf Michael Schindler
▶ 完成年:1959年
▶ 住所:835 N. Kings Rd., West Hollywood / ☎ 323-651-1510 (MAK Center)
▶ 見学方法:現在はMAK Centerが管理しており、有料で一般公開あり。
▶ Webサイト:http://makcenter.org/sites/schindler-house/

●Hollyhock House (Barnsdall House) / ホリーホック・ハウス(建築家:Frank Lloyd Wright)

Hollyhock House (Barnsdall House) / ホリーホック・ハウス(建築家:Frank Lloyd Wright)

Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)が、石油会社の女性相続人からの依頼で設計した住居。ただし、当時多忙を極めていたライトに代わり、大部分を助手のルドルフ・シンドラーが完成させたと言われています。小高い丘の上にあるBarnsdall Art Park内にあり、ハリウッドサインとグリフィス天文台を同時に望めます。周囲は芝生で囲まれており、休日はピクニックを楽しむ人たちの姿も。

▶ 建築家:Frank Lloyd Wright
▶ 完成年:1959年
▶ 住所:4800 Hollywood Blvd., Los Angeles (Barnsdall Art Park) / ☎ 323-913-4031
▶ 見学方法:Barnsdall Art Park敷地内に入り、そのまま小高い丘の上まで(無料駐車スペースあり)。内部見学は有料。
▶ Webサイト:http://www.barnsdall.org/visit/hollyhock-house

ウェスト・ロサンゼルス周辺の有名建築物

●Eames House (Case Study House #8) / イームズ・ハウス(建築家:Charles and Ray Eames)

Eames House (Case Study House #8) / イームズ・ハウス(建築家:Charles and Ray Eames)

© 2015 Eames Office, LLC (eamesoffice.com)

ケース・スタディ・ハウス・プロジェクトの一つ(No.8)で、Charles Eames(チャールズ・イームズ)とRay Eames(レイ・イームズ)夫妻による設計。彼らが半生を過ごした自宅兼スタジオは、カラフルな外見に遊び心を感じられます。内装はイームズ夫妻が手掛け、本ハウスに欠くことのできない重要な要素に。

▶ 建築家:Charles and Ray Eames
▶ 完成年:1947-49年
▶ 住所:203 Chautauqua Blvd., Pacific Palisades / ☎ 310-459-9663
▶ 見学方法:外観見学は48時間以上前に事前予約が必要(有料)。内部見学はプライベートツアーで1週間以上前に事前予約が必要(有料)。
▶ Webサイト:http://www.eamesfoundation.org/

サウスベイ周辺の有名建築物

●Wayfarers Chapel / ウェイフェアーズ・チャペル(建築家:Lloyd Wright)

Wayfarers Chapel / ウェイフェアーズ・チャペル(建築家:Lloyd Wright)

Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)の息子、Frank Lloyd Wright, Jr.(Lloyd Wrightの名で知られている)が手掛けたもの。海を見渡す緑豊かな丘に立つ、壁も天井もガラス張りの同教会からは、素晴らしい景色が見渡せます。

▶ 建築家:Lloyd Wright
▶ 完成年:1949年
▶ 住所:5755 Palos Verdes Dr. South, Rancho Palos Verdes / ☎ 310-377-1650
▶ 見学方法:営業時間内いつでも見学可能。
▶ Webサイト:http://www.wayfarerschapel.org/

 

ダウンタウン・ロサンゼルス(Downtown Los Angeles)

今、ロサンゼルスのおしゃれタウンとして、また洗練されたショッピング&観光スポットとして、注目を集めているダウンタウン・ロサンゼルス(DTLA)。ロサンゼルス発の人気店ばかりでなく、カリフォルニア州外やアメリカ国外からもショップやレストランが続々オープンしています。
 
そのダウンタウン・ロサンゼルスの再開発のきっかけになったのは、1999年に施行された、使用されていない古い商業ビルを住居として再利用する法令“Adaptive Reuse Ordinance”。それ以後、一時期、「夜は出歩くな」とも言われたダウンタウン・ロサンゼルスの治安は大きく改善、観光でも安心して訪れることができ、今では深夜まで賑わうエリアとして再び注目されているのです。
 
このページでは、ここ数年以内にオープンした最旬スポットを中心に、ロサンゼルス・ダウンタウンでぜひ訪れてほしいおすすめ観光スポットやレストランを紹介します。

※このページの店舗情報は2023年2月時点の情報で更新しています。

ヒストリック・コア/Historic Core

北は3rd St.から南の9th St.まで、東はMain St.から西のHill St.までの範囲のエリアで、その名の通り20世紀初頭に建てられたアートデコ調の商業ビルが建ち並ぶエリアです。特にBroadwayやSpring St.には話題のオープンが続いており、ダウンタウン・ロサンゼルスの中で最も注目を集めるエリアの一つです。

Egg Slut @ Grand Central Market
卵のおいしさ再発見

Egg Slut

Egg Slut ©Amparo Rios

卵料理の人気フードトラックが2013年にGrand Central Marketにオープンさせた店。挟んだり、野菜ピューレと共に食べたり…卵の七変化を体験!

◎Egg Slut @ Grand Central Market
317 S. Broadway, Los Angeles
☎213-625-0292
eggslut.com
▶営業時間:毎日8:00-14:00

The Must(閉店)
帰って来たワインバー

2010年に惜しまれながら閉店したワインバーがダウンタウン・ロサンゼルスに帰ってきました。人気メニューやハッピーアワーも復活、ブランチ営業も始めました。

◎The Must
117 Winston St., Los Angeles
☎213-628-2000
▶営業時間:月~水16:00-24:00、木金16:00-02:00、土10:00-02:00、日10:00-24:00
※閉店しました

ここで”休憩”!
Peddler’s Creamery(閉店)

Peddler's Creamery

Peddler’s Creamery

スタッフが自転車を漕いで作るエコな製法がユニークなアイスクリーム。20分漕ぐと一樽分のアイスクリームができます。乳製品不使用のビーガンアイスの上、材料は全てオーガニック。

◎Peddler’s Creamery
458 S. Main St., Los Angeles
☎213-537-0257
www.peddlerscreamery.com
▶営業時間:月~木日12:00-22:00、金土12:00-23:00
※閉店しました

Tanner Goods
上質な革に出会える

Tanner Goods

Tanner Goods

ポートランド発レザー小物店がロサンゼルス初上陸。商品は全て職人が一つ一つ手作りしていて、ベルト、財布、鞄など、長く使える一品に出会えます。LA観光のお土産としてもおすすめ。

◎Tanner Goods(閉店)
860 S. Broadway, Los Angeles
☎213-265-7480
www.tannergoods.com
▶営業時間:月~土11:00-19:00、日11:00-18:00
※ロサンゼルス店は閉店しました

Buzz
飲めるリカーストア

Buzz

Buzz

ワイン4000種類、ビール500種類を扱うダウンタウンでは希少なリカーストア。バーも併設されているので、気になるワインを実際に飲むことも可。お酒好きにおすすめしたい本格リカーストア。

◎Buzz
460 S. Spring St. #C, Los Angeles
☎213-622-2222
buzzwinebeershop.com
▶営業時間:毎日12:00-00:00

Artisan House(閉店)
買い物もできるレストラン

Artisan House

Artisan House

ロサンゼルス周辺の農場から取り寄せた旬の食材を使った料理が人気のレストラン。併設のマーケットでは、新鮮野菜や調味料、ワインを購入できます。

◎Artisan House
600 S. Main St., Los Angeles
☎213-622-6333
▶営業時間:月~水7:30-23:00、木金7:30-02:00、土10:00-02:00、日10:00-23:00
※閉店しました

Orsa & Winstons
プレゼンテーションにうっとり
特別な日に訪れたい店

Orsa & Winstons

Orsa & Winstons ©DYLAN + JENI

ダウンタウン・ロサンゼルスで人気の「BxJco Mercat」と「Bar AmxJ 廚離轡Д嬖osef Centenoが、13年末に新たなレストランをオープン。ジャパニーズイタリアンから想を得た料理と、懐石料理のように季節を意識した盛りつけは、日本人の心を掴むこと間違いなし。メニューはプレフィックスの「おまかせ」のみ。日本の地ビールや日本酒も有。

◎Orsa & Winstons
122 W. 4th St., Los Angeles
☎213-687-0300
orsaandwinston.com
▶営業時間:火~土 17:00-22:00

Ace Hotel
ダウンタウンの新ランドマーク

 

©Spencer Lowell

人気デザイナーズホテルAce Hotelが2014年1月にダウンタウン・ロサンゼルスにオープン。ダウンタウンの変遷を90年近く見つめてきたUnited Artists Buildingビルがモダンに生まれ変わり、新たな観光名所に。屋上のバーでは、夜景を横目にバンドの生演奏、ロビーではアートショー、劇場では映画や演劇が公演され、宿泊客でなくても楽しめるホテルです。

◎Ace Hotel
929 S. Broadway
☎213-623-3233
www.acehotel.com

Peking Tavern
北京の街角のパブのようなチャイニーズ・ガストロパブ

Peking Tavern

Peking Tavern

飲茶や中華のお惣菜タパス、ドラフトビール、クラフトカクテルが楽しめるガストロパブ。生演奏のライブなどイベントも定期的に行われます。

◎Peking Tavern
806 S. Spring St., Los Angeles
☎213-988-8308
https://peking-tavern.business.site/
▶営業時間:月火 18:30-22:30、水木 17:00-23:00、金土 17:00-1:30、日 14:00-22:30

Pellicola Pizzeria(閉店)
午前3時まで営業しているピザ屋

Pellicola Pizzeria

Pellicola Pizzeria

2014年初め、人気バーGoldern Gopherの隣にオープンしたNYスタイルピザ。ロサンゼルスでは希少な本格NYピザの味にはすでにリピーターもたくさん。

◎Pellicola Pizzeria
421 W. 8th St., Los Angeles
☎213-614-8000
▶営業時間:日~水17:00-01:00、木~土17:00-03:00
※閉店しました

Urban Outfitters Rialto Theatre store
ダウンタウンも買い物を楽しめるエリアに!

Urban Outfitters Rialto Theatre store

Urban Outfitters Rialto Theatre store

言わずと知れた若者に大人気の服飾雑貨店が、Rialto Theatreの跡地にオープン。あえて劇場の看板を残した店看板も話題に。ファッション好きには外せない観光スポット。

◎Urban Outfitters Rialto Theatre store
810 S. Broadway, Los Angeles
☎213-627-7469
www.urbanoutfitters.com
▶営業時間:木〜土 11:00-20:00、日〜水 11:00-19:00

アーツ・ディストリクト/Arts District

ダウンタウンの東側、南北に流れるロサンゼルス川とAlameda St.の間にあり、倉庫を利用したギャラリーやお洒落なレストランが集まるエリア。
特に、アートに興味のある旅行者のみなさんにおすすめしたい観光スポットです。コンドが新たにできるなど住宅地としても再注目されています。

Angel City Brewery LA
アートとビールの中心地

Angel City Brewery LA

Angel City Brewery LA

ロサンゼルスのクラフトビール界を牽引してきたビール醸造所が、2013年2月から醸造所ツアーを開始。「Public House」も併設され、出来たてビールが味わえる観光スポットに。ロサンゼルスのクラフトビールを体感するならここに!

◎Angel City Brewery LA
216 S. Alameda St., Los Angeles
☎213-622-1261
angelcitybrewery.com
▶Public House営業時間:火〜木 16:00-23:00、金 16:00-2:00、土 12:00-2:00、日 12:00-23:00 月休

The Pie Hole
日本人にもおいしいパイ

The Pie Hole

The Pie Hole

大きくて甘いだけではない、洗練された味の自家製パイの店。フルーツや塩キャラメル、カボチャなど色んな食材を使ったデザートパイが豊富です。

◎The Pie Hole
714 Traction Ave., Los Angeles
☎213-537-0115
www.thepieholela.com
▶営業時間:日〜木 10:00-22:00、金土 10:00-23:00

Apolis(閉店)
ライフスタイル提案型ショップ

Apolis

Apolis

衣類やアクセサリーなど、シンプルなデザインが特徴のショップ。「生活に潤いを」がコンセプトで、アート展やトークショーなども開催しています。

◎Apolis
806 E. 3rd St., Los Angeles
www.apolisglobal.com
▶営業時間:月~日 12:00-18:00、木~土 12:00-19:00
※実店舗は閉店しました(オンラインショップあり)

ここで”休憩”!
Blue Bottle Coffee

オークランド発の人気コーヒー店がロサンゼルスに上陸。カフェのすぐ横の工房で焙煎してから48時間以内の豆のみを使用し、ハンドドリップで淹れるこだわり派です。観光の合間の休憩スポットとして訪れてみては?

◎Blue Bottle Coffee
582 Mateo St., Los Angeles
☎510-653-3394
bluebottlecoffee.com
▶営業時間:月〜金 6:30-18:00、土日 7:00-18:00

Hammer and Spear(閉店)
一生使える一品を見つけられる

HAMMER AND SPEARの店内

 

HAMMER AND SPEARの商品

Hammer and Spear

2013年3月にオープンした、上品かつシックな商品が並ぶビンテージ・セレクトショップ「Hammer and Spear」。家具、クッションやラグなどのインテリア小物、照明などの他、キッチンウェアや服飾雑貨、文房具など多彩に取り揃え、まさにビンテージの美術館。知識豊富なスタッフの話を聞きながら、ひとつひとつの商品をじっくりと時間をかけて見たいものです。

◎Hammer and Spear
255 S. Santa Fe Ave. #101, Los Angeles
☎213-928-0997
hammerandspear.com
▶営業時間:月~土11:00-19:00、日12:00-18:00
※実店舗は閉店しました(オンラインショップあり)

BESTIA
予約が取れない人気イタリアン

BESTIA

 

BESTIA

BESTIA

イタリアンの名店「Angelini Osteria」でトップシェフをしていたOri Menasheと、菓子職人の妻Genevieve Gergisによるイタリアンレストラン。ピザやパンの生地は酵母から起こすなど、素材へのこだわりには余念がありません。経験と才能が生み出すロサンゼルスでは他にないイタリア各地の料理は、瞬く間に人気に。職人技のデザートやカクテルなど、訪れる度においしい発見があります。

◎BESTIA
2121 7th Pl., Los Angeles
☎213-514-5724
www.bestiala.com
▶営業時間:毎日17:00-23:00

The Factory Kitchen
意外な場所の隠れた名店

THE FACTORY KITCHEN

 

THE FACTORY KITCHEN

The Factory Kitchen

2013年10月のオープン以来、客足が絶えないダウンタウン・アーツディストリクトの新たな人気店「The Factory Kitchen」。その名の通り工場の跡地を改装したモダンでかつ暖かみのある雰囲気の内装は、世代を問わずくつろげる空間です。パスタや肉、魚料理など、手の込んだ伝統的なイタリア料理を提供しています。ワインの種類は90種類と豊富で、食事とのペアリングを楽しめます。

◎The Factory Kitchen
1300 Factory Pl. #101, Los Angeles
☎213-996-6000
www.thefactorykitchen.com
▶営業時間:ランチ 月〜金 11:30-14:30、ディナー 月~木 17:00-21:30、金土 17:00-22:30、日 17:00-21:30

Urban Radish(閉店)
ロサンゼルス・ダウンタウン初の自然派グローサリーストア

Urban Radish

 

Urban Radish

Urban Radish

ダウンタウン住民待望の自然派グローサリーストアが2013年7月にオープン。オーガニック栽培の新鮮野菜や果物のほか、デリコーナーではチーズ、ソーセージ、燻製の肉類、サンドイッチや搾りたてフレッシュジュースも販売しています。週末にはテラスでブランチも可。ワイン、ビール、焼き菓子などの種類も豊富なので、パーティーへの手みやげ選びにも◎。

◎Urban Radish
661 Imperial St., Los Angeles
☎213-892-1570
▶営業時間:毎日8:00-22:00
※閉店しました

Little Bear
ベルギービールってどんなの?

Little Bear

Little Bear

それがわかるベルギービールの専門店。本国のレアビールも取り揃えます。料理はボリュームある肉魚料理の他、ビールと合うおつまみなど色々。

◎Little Bear
1855 Industrial St., Los Angeles
☎213-622-8100
http://littlebearbar.com/
▶営業時間:日~木 16:00-24:00、金〜日 16:00-26:00

Daily Dose(閉店)
気軽な都会派カフェ

Daily Dose

Daily Dose

自家菜園の食材を使ったサンドイッチや卵料理、スープが評判のアメリカンカフェ&ベーカリー。レンガ作りの趣ある店構えが魅力。

◎Daily Dose
1820 Industrial St.#104, Los Angeles
☎844-932-4593
▶営業時間:月~金7:00-18:00、土8:00-18:00、日9:00-16:00
※閉店しました

Bread Lounge
パン好きならここへ

Bread Lounge

Bread Lounge

店内工房で作った出来たてのバゲットやデニッシュなどが人気のベーカリー。イートインでは、サンドイッチや淹れたてのコーヒーも楽しめます。

◎Bread Lounge
700 S. Santa Fe Ave., Los Angeles
☎213-327-0782
breadlounge.com
▶営業時間:毎日 7:00-17:00

リトルトーキョー&チャイナタウン/Little Tokyo & Chinatown

ダウンタウン・ロサンゼルスで長く歴史を刻む、リトルトーキョーやチャイナタウンにも新しい風が吹き始めています。
リトルトーキョーとチャイナタウンも見逃せないおすすめ観光スポットです。

Badmaash

Badmaash

Badmaash

「インドの美食」がコンセプトのパブ。モダンな内装と本格的なインド料理は、少しかしこまったディナーにも最適です。

◎Badmaash
108 W. 2nd St. #104, Los Angeles
☎213-221-7466
www.badmaashla.com
▶営業時間:火~日 17:00-22:00、月休

POP Little Tokyo

POP Little Tokyo

POP Little Tokyo

ロサンゼルス近郊に4店舗を展開するPop Killerの姉妹店。アート、音楽関連のオリジナルTシャツ、サングラスなどを取り扱うブランド。LA観光のお土産としてもおすすめ。

◎POP Little Tokyo
349 E. 2nd St., Los Angeles
☎213-613-9800
www.popkiller.us
▶営業時間:日~木 12:00-21:00、金 12:00-22:00、土 11:30-22:00

Ooga Booga(閉店)

Ooga Booga

Ooga Booga

アングラ音楽やアート作品、アート関連本を扱う雑貨店。量販店では手に入らないディープなLA文化を紹介する個性派ショップです。

◎Ooga Booga
943 N. Broadway, #203, Los Angeles
☎213-617-1105
▶営業時間:水~日11:00-18:00
※閉店しました

Melody Lounge

Melody Lounge

Melody Lounge

外観が怪しく入店しづらいのですが、赤い提灯がゆらゆらと揺れる懐かしい雰囲気のラウンジ。ダウンタウンのバーが混雑する週末は、穴場のここへ。クラフトビールの種類が豊富。

◎Melody Lounge
939 N. Hill St., Los Angeles
☎213-444-3339
Instagram
▶営業時間:日〜金 17:00-26:00、土 14:00-26:00

ダウンタウン・ロサンゼルスの激レア!観光スポット

ガイドブックでもなかなか紹介されない、ダウンタウン・ロサンゼルスのレアな観光スポットを、現地在住者ならではの視点でおすすめします!

Los Angeles City Hall
無料で絶景が楽しめるおすすめスポット!
ロサンゼルス市庁舎展望ホール

ロサンゼルス市庁舎
ロサンゼルス市庁舎から見た市街の様子

近くは市庁舎の足元にあるGrand Parkから遠くパロスバーデス、太平洋、雪をかぶったサンゲーブリエル山脈まで見渡せる市庁舎27階にある展望台。ダウンタウンLAのど真ん中にあるので、あちこちで工事が続く過渡期のダウンタウンLAを、上空から細部まで眺められます。見渡す絶景のほか、ロサンゼルスの歴史文化財に指定されている1928年完成の市庁舎そのものも必見。
 
展望台では、市長が会見を行う際に使用する演説台に立って、市長気分を味わうこともできます。なお、入場は無料でおすすめの観光スポットなのですが、身分証明証が必要ですのでお忘れなく。

◎Los Angeles City Hall
200 N. Spring St., Los Angeles
☎213-473-3231
https://lacity.gov/
▶月~金 8:00-17:00(ただし会見実施時間は非公開)、土日休
▶入場料:無料

The Last Bookstore
ハリーポッターの世界?本の廻廊のある書店

The Last Bookstore
珍しい雰囲気の本屋

本でできた奇抜なオブジェや、本の廻廊、本でできた覗き穴など、遊び心に満ちあふれた本屋さん。実はカリフォルニア州で最大の新刊&中古書店で、一般書の在庫の豊富さもさることながら、絵本、美術の稀覯書、グラフィックノベルも多数取り揃え、レコードに至っては1万枚以上も並べています。さらに2階にはメイドインLAの雑貨を売る店やアートギャラリーもあり、本好きも本好きでなくとも楽しめます。

◎The Last Bookstore
453 S. Spring St., Los Angeles
☎213-488-0599
lastbookstorela.com
▶営業時間:毎日 11:00-20:00

Blue Ribbon Garden at Walt Disney Concert Hall
ダウンタウン・ロサンゼルスのオアシス的空中庭園

ダウンタウンの空中庭園

Walt Disney Concert Hallの2階にある空中庭園は、まさに秘密の花園と言うにふさわしい場所。一歩足を踏み入れた途端に都会の喧噪が遠ざかり、庭園内のベンチではひそやかに語り合う人々やゆったりと憩う人々の姿が見られます。建築家フランク・ゲーリーお得意の、ピカピカ光るステンレススチールに覆われた建物と、色鮮やかなタイルの噴水、季節の花々の取り合わせは、写真映え抜群!Walt Disney Concert Hallの見学と合わせて観光してもらいたいおすすめスポット。

◎Blue Ribbon Garden at Walt Disney Concert Hall
111 S. Grand Ave., Los Angeles
www.laphil.com
▶入場料:無料

未来のダウンタウン・ロサンゼルス予想図!

どうなる?これからのダウンタウン

ダウンタウン・ロサンゼルス

変貌するダウンタウン・ロサンゼルス

開発が進み、ここ数年で一気に治安が良くなったダウンタウン・ロサンゼルスは、安全に「住」と「娯」を楽しめる地域に変貌しました。中国などの外資系不動産開発会社が進出し、高級ホテルや高層コンドミニアムの建設を進め、現在94棟の開発計画が進行中。政府関連の建物も改築されるなど、ビジネスの場としても再注目されそうです。もちろん観光スポットとしても見逃せないエリア。

車なしのLA生活・LA観光も夢じゃない?

メトロレール

メトロレール

再開発が進むにつれ、公共交通機関も変わり始めています。メトロレールはかつて使われていたアーツディトリクトの線路を利用し、新駅を建設予定。また、路面電車を復活させるプロジェクトも進行中です。数年以内に着工予定ではありますが、まだ暫定的。開通すればダウンタウン・ロサンゼルスの中心部を巡回します。

リトルトーキョーに武道館?

リトルトーキョー

多目的スポーツ複合施設「ロサンゼルス武道館」

地域住民の生活をサポートするリトル東京サービスセンターが建設を提案した多目的スポーツ複合施設「ロサンゼルス武道館」。順調にいけば2015年に着工、2016年にオープンを予定しています。バスケットボールコートやコミュニティースペース、ジョギングトラック、庭園などが入る予定です。

ところで、本当にダウンタウンの治安は良くなった?

観光で訪れるみなさんも気になるダウンタウンの治安。ダウンタウンの治安が良くなったとはいえ、まだまだ危険なエリアもあります。ダウンタウンから徒歩圏内にある「スキッドロウ」エリアはまだ治安があまり良くないので、気をつけましょう。ダウンタウンの中心部に位置するので人通りも多いので、昼間なら大丈夫?と思いがちですが、夜はもちろん昼間でもなるべく立ち入らないことをおすすめします。

おすすめシーフードレストラン&西海岸での海釣り体験

アメリカ西海岸といえば、やはりシーフード。豊富な海の幸を食べずして、日本に帰れない。ここでは、知る人ぞ知る話題のシーフードレストランを紹介します。

1.CONI’SEAFOOD / コニ・シーフード

コニ・シーフードのcamarones borrachos

camarones borrachos」($16)。テキーラとニンニク、シラントロで炒めてある。エビのミソとテキーラが混じり合って、うまさが爆発…。

コニ・シーフードのtacos de marlin

薫製のカジキのタコスに、新発見あり!チーズとアボカドと絡み合ったカジキが深淵な味わい。「tacos de marlin」($13、3個入り)。

うまさに悶絶!一筋縄ではいかないシーフード店
「イングルウッドにあるシーフード店」と聞くと、海からも遠いし、ちょっと治安も悪そうだし、期待薄なんて思われるでしょうか。その思い込みは、気持ち良く裏切られます。実はもともとはロサンゼルス各地で人気のメキシカンMariscos Chenteの店舗の一つだった同店は、2011年に、Coni’Seafoodとなった後、ロサンゼルスが誇る食の評論家ジョナサン・ゴールドが紹介し、食通の間でここ数年、話題沸騰中。
バハから直送されるシーフードを使ったメニューは、どれもユニークで他では食べられないものばかり。その豊富なメニューにどれを注文しようか考え込んでしまいそうですが、大人数で行くなら、Snookの姿焼き「pescado zarandeado」($28)がおすすめ。よく炒めたタマネギと魚をトルティーヤに挟んで食べれば、「魚ってこんなにおいしかったんだ!」と、食べられる喜びを噛み締めて、しみじみしちゃいそうですよ。

◎CONI’SEAFOOD / コニ・シーフード
3544 W. Imperial Hwy., Inglewood
☎ 310-672-2339
▶ 営業時間:日~木10:00am-8:00pm、金土10:00am-9:00pm

2. SALT AIR / ソルト・エアー

ソルト・エアーのGrilled Octopus

柔らかくグリルされたタコのサラダ「Grilled Octopus」($15)。

ソルト・エアーのLobster Omelet

ふわふわのオムレツが、弾けるような歯ごたえのロブスターをくるんだ「Lobster Omelet」($17)ブランチの1番の人気メニューです。

カリフォルニアの潮風を感じながら
2013年にアボットキニーにオープンした、カリフォルニアのビーチのビストロらしいリラックスした雰囲気のSalt Air。「毎日でも食べに来たい」と思えるような普段着のビストロがコンセプトだという同店のメニューには、シュリンプサラダや、焼き魚、チーズバーガーなどごくごく普通のダイナー的なメニューが並び、どんな年齢層でも食べたいものがありそうな気配…。
でも、そのフツウのメニューに混じって、アメリカでは一般的な食材ではなかったタコを使い、さらにベルーガレンズ豆と盛りつけた奇抜なプレゼンテーションの「Grilled Octopus」($15)や、ココナッツカレーで味付けしたムール貝「Mussels」($17)といった、アジア的なひねりを加えた冒険的なメニューも並んでいます。普段の日のご飯にも、特別な日のご飯にも活躍してくれそうなのも、地元ロサンゼルスで愛されている理由の一つかもしれません。

◎SALT AIR / ソルト・エアー
1616 Abbot Kinney Blvd., Venice
☎ 310-396-9333
www.saltairvenice.com
▶ 営業時間 月火11:00am-10:00pm、水~金11:00am-11:00pm、土10:00am-11:00pm、日10:00am-10:00pm

3. SLAPFISH / スラップ・フィッシュ

スラップ・フィッシュのDaily Fish Sandwich

手前は「Daily Fish Sandwich」($12)、奥はフライドポテトにクラムチャウダーがかかった「Chowder Fries」($6.50)。

スラップ・フィッシュのRobster Roll

フードトラック時代からの看板メニュー、「Lobster Roll」(地価)。なんとも贅沢にロブスターが詰まっています。

サステイナブルで、よりおいしい。
1ランク上のファストカジュアル

2011年にフードトラックから始まった後、今ではフランチャイズ展開も行い、急成長を遂げるSlapfish。どんなにビジネスが拡大しても変わらないのは、インパクトのあるおいしさ、お祭りのようにワクワクするカラフルな盛り付け、そして食材に対するこだわりです。
「こだわっているのは、サステイナブルであること。僕らが使う魚は、豊富に漁が生態系に悪影響を与えず、またの手法が環境に悪影響を与えないもけ。海が好きだってこともあるけれだって、そういう魚の方がおいしいらね」とシェフのアンドリューさん。
タコス、サンドイッチやサラダに使うシーフードは、契約する漁師からその日に入ってきた旬のもの。取材に訪れた日は、Pacific Cod、Barramundiなど5種が並んでいました。

◎SLAPFISH / スラップ・フィッシュ
[ハンティントンビーチ店]19696 Beach Blvd., Huntington Beach
☎ 714-963-3900
www.slapfishrestaurant.com
▶ 営業時間:毎日11:00am-9:00pm
この他、ロサンゼルスのニューポートビーチ、ラグーナビーチ、アーバイン、ブレアにもあり、まもなくロサンゼルス国際空港(ターミナル2)内にもオープン。

4. CAPTAIN KIDD’S FISH MARKET AND RESTAURANT / キャプテン・キッズ・フィッシュマーケット・アンド・レストラン

キャプテン・キッズ・フィッシュマーケット・アンド・レストランの魚

ずらりと並んだ新鮮な魚。持ち帰り用には、下処理もしてくれます。

キャプテン・キッズ・フィッシュマーケット・アンド・レストランのFish and Chips

ビールのお供の鉄板は、サクッと揚がった「Fish and Chips」($11.99)。

新鮮さはうまさだ。
フィッシュマーケット併設シーフードレストラン

ロサンゼルスのレドンドビーチに店を構えて40年。その長い歳月にわたって人気を維持してきた理由は、とにもかくにも扱うシーフードの抜群の鮮度と味!仲買いを通さず、漁船から直接仕入れた新鮮なシーフードを販売するフィッシュマーケットに、そのシーフードを使った料理を出すレストランを併設しており、レストランでは海を眼前に、食感だけでなく、五感をフル動員して海の幸を楽しめます。
常連の地元客には、フィッシュマーケットに並ぶ、サーモンやテラピア、エビ、カジキなどから好みのシーフードを選び、「揚げる」、「焼く」、「蒸す」など調理法を指定する人も多くいますが、アラカルトや定食メニューも多数あるのでご安心を。テラピアやパシフィックレッドスナッパーなど数種類から魚を選べる「Whole Fish Dinner Special」(サイド2種付き、$11.99~)や、串に刺さったエビや魚の「Kebob Dinner Special」($11.99~)などがお得です。豪快に殻を叩き割って食べる、蒸したロブスターやカニも同店の名物でおすすめ。

◎CAPTAIN KIDD’S FISH MARKET AND RESTAURANT / キャプテン・キッズ・フィッシュマーケット・アンド・レストラン
209 N. Harbor Dr., Redondo Beach
☎ 310-372-7703
captainkidds.com
▶ 営業時間:レストラン:毎日10:00am-9:00pm/フィッシュマーケット:毎日9:00am-9:00pm

ライトハウス・スタッフが挑戦!アメリカ西海岸・海釣りの旅

せっかく海の幸豊富なアメリカ西海岸!おいしいシーフードを食べようじゃありませんか。西海岸だからこそできる釣りに、地元の魚を使ったレシピをご紹介します。

西海岸海釣り紀行(文:ライトハウスCOO植野毅)

集合写真

新鮮な魚が食べたい!レドンドビーチから5時間の釣りの旅に出かけました。

早朝5時過ぎに起き、シャワーを浴びて、ロサンゼルス・レドンドビーチに向かう。今日は船釣り体験の日。「日曜日なのに取材だよ」なんて家族にはぐちっぽく言いながら、少しワクワクしている自分。参加者は、ライトハウス会長の込山、僕、植野に、副編集長の三木(撮影)。それと、「釣り取材なんて面白そう。参加したい!」と飛び入り参加の国際教育事業部ディレクター・古茂田(こもだ)の4人。「釣り」という言葉には、いい歳をした大人を童心に返らせる効力があるのか、皆もワクワクしている様子だった。
King Harborにあるチケットオフィスに着くと、出港1時間前から当日券を買い求める人たちの列ができている。結構人気のあるアクティビティーなんだなと感じる。チェックインを済ませ、1日用のフィッシングライセンスを買い、釣り道具一式を借りて、乗船。60人乗りの釣り船「Redondo Special」は、ほぼ満員状態。常連風の釣り人たちは、船の後部側から自分の場所を確保していった(これは後で気付いたのだが、船は後ろの方が揺れにくい!)。
そして、予定時刻の午前7時30分を少し過ぎたところで出航。カラッと晴れた空が広がり、潮風が最高に気持ちいいが、波がむちゃくちゃに高い。船長が言うには、今日は特別に海が荒れているそうだ。「天気がいい日が、釣りにいい日とは限らないし、こんなふうに海が荒れている日は、よく釣れる日かもしれないよ」と船長。そうなるといいなと期待を込めて海を見ていたら、5分もすると、うっ。酔い止め薬を飲んできたにもかかわらず、「ヤバイ、これは酔っちゃう」と、危険を感じた僕は、景色をあきらめ、船べりに座り込んで体力を温存する作戦に。
沖合へ向かって1時間ほど走り、釣り場に到着。運悪く高い波は続き、さらにいかりを下ろしてからは横揺れも加わって、船酔いで気持ち悪そうな顔をしている人が数人。船乗りの学校を卒業していて、若い頃に帆船で太平洋を横断したこともある込山までも、「水平線を眺めていれば酔わない」とあんなに強がっていたのに、気分が悪そうなのがおかしかった。

いよいよ釣り開始

釣り開始

釣り場に到着してすぐに釣り開始。早速rockfishがかかりました!

魚

本日の釣果。真っ赤なFlag Rockfishに、大小のSpeckled Rockfishが10尾近く。

そんな中でも気を取り直し、さっそく釣り糸を垂れる。釣りに慣れていないのが分かると、船長や他の乗組員がパパっと仕掛けを作って、いろいろ教えてくれるので初心者でも安心だ。釣り方は、とても簡単。イカの切身を餌に、錘(おもり)が海底につくまでゆっくり仕掛けを落とし、その後10回転ほどリールを巻き上げる。後は、アタリを待つだけだ。
すぐに船のそこかしこで「Wow!」という声が上がり、リールを巻き上げる人々。我々の仲間で真っ先に釣り上げたのは古茂田だった。「釣れたの?」「たぶん来てる!」さっきまで船酔いで死にかけたような顔をしていたのに、キラキラした目でリールを巻き上げる古茂田。海面には、キラキラと光った魚が浮かび上がってくる。こちらでは、ロックフィッシュ(根魚)という総称で呼ばれているようで、日本で言うとカサゴやアイナメがこの仲間のようだ。
そうこうしているうちに、自分の竿にもアタリがある。グイッと引き込まれる感覚。針を引っ掛けるために軽く竿をしゃくり上げる。手応えあり。リールを巻き上げながら胸が高鳴る。浮かび上がる魚影。「デカイっ!」気分が悪かったことも忘れ、満面の笑顔で、獲物を片手に記念撮影。その後も入れ食い状態で、飽きることなく時間が過ぎるが、いつまでたっても波は高く、興奮状態と船酔いが交互に続く。
場所を移動しながら、3時間ほど釣りを楽しんだ後、船は港に向かう。帰り道、船員たちが釣った魚を手際よくさばいてくれる。ただし、ローカルの人たちが持ち帰るのは、三枚におろしたほんの一部分だけ。大部分はバンバン海に捨てられ、それを目当てに集まってきたカモメやペリカンが我先にと奪い合っている。日本人の僕には、そのさばき方がもったいなく見えてしょうがない。「頭からいい出汁が取れるのに」「骨の間の中落ちが旨いのに」、そんな思いがくるくる回って、内臓だけを抜いてもらい持ち帰ることにした。

家族で大興奮!釣りたて新鮮な魚の味

調理

船では内臓出し、切り身にするなど、下処理もしてくれます。(有料。1尾$1程度)。

釣果は大小合わせて16尾。数尾をご近所さまにお裾分けした後、妻に煮付けてもらう。「これパパが釣ったの?ホントに釣ったの?」普段あまり魚を食べない息子も、興奮状態で、目を輝かせ、頬張っている。朝に自分で釣った魚を肴に晩酌する。ある意味、最高の贅沢だ。釣りって、釣って終わりじゃなく、その生命をありがたくいただくところまでがイベントなんだなぁと改めて感じる。正直に言うと「船酔いも怖いし、もうしばらくいいかなぁ」と思っていたのに、また行ってみようかなと思ってきたから不思議だ。
翌日、お礼がてら船長にメールをすると、これから夏、そして秋と暖かい季節になるにつれて、海はどんどん穏やかになっていくと言う。それに暖かい季節には、冷たい水を好むロックフィッシュだけでなく、もっと大きな魚も釣れるそうだ。5月にはカマス、6月にはアヒツナやホワイトシーバス、6月から10月にかけてはバスなど…。読者の皆さんにも、ぜひこんな贅沢な時間を味わってほしい。

Redondo Beach Sportfishing

ロサンゼルスにあるレドンドビーチから毎日釣りツアーを催行。ライトハウスが参加した半日ツアー以外に、1日ツアー、プライベートツアーもあります。[ 1/2 Day Fishing Redondo Special]7:30am、1:00pm出発、5時間、大人45ドル、シニア&12歳未満40ドル。フィッシングライセンス(1日:$15.12)、釣り竿(レンタル$12)、タックル(仕掛けや餌など$8)は、チェックインを行うオフィスで購入できるので、釣りに関する道具を持っていなくとも、手ぶらで参加OKです。オンライン予約推奨。下船の際にチップ(参加者1人当たり$5~20程度)をお忘れなく。

233 N. Harbor Dr., Redondo Beach
☎ 310-372-2111
www.redondosportfishing.com

南カリフォルニアのおいしい魚レシピ

フィッシュマーケットやスーパーの魚売り場に行くと、日本では見たこともない魚が並んでいることも。ここロサンゼルスで手に入りやすい魚で作る、おいしいカリフォルニア料理のレシピをご紹介します。

カリフォルニア流フィッシュサンド・オパのグリルサンド

オパのグリルサンド

材料(1人分)
オパの切り身 1切れ(約100g)
ケイジャンシーズニング 適量
塩 適量
コショウ 適量
ボリーヨBolillo(またはバゲットなどのパン) 1本
オリーブオイル 大さじ1/2
ロメインレタス 2枚
アボカド 1/2個
トマト(薄切り) 2枚
赤タマネギ 1/4 個
〈ソース〉
チポトレソース 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
※ボリーヨやチポトレソースは、メキシコ系スーパー等で購入可能
 
作り方
①パンを上下に2等分し、内側にオリーブオイルを塗り、両面を軽くトースターで焼く。
②オパの切り身を適当な大きさに切り、ケイジャンシーズニングと塩、コショウを両面に振る。
③ 分量外の油を引いたフライパンを強火で温めてから②を入れ、表面にこんがり焼き目を付けて、中まで火を通す。
④アボカドとトマトを薄切りに、ロメインレタスは太めの細切りにする。
⑤チポトレソースとマヨネーズは混ぜ合わせておく。
⑥パンの下部分にアボカドとトマトをのせ、ロメインレタスを重ねる。
⑦パンの上部分の内側に⑤のソースを塗る。
⑧⑥と⑦で、③の魚をはさんでできあがり。
 
※オパ(OPAH)
日本語でアカマンボウ、マンダイ。以前からカリフォルニアでとれる魚でしたが、ハワイでよく食べられていることが知られるようになり、近年カリフォルニアでも人気の魚に仲間入り。白身と赤身の中間のようなピンク色の身肉で、脂がのった柔らかな味わいがマグロを思わせます。

ペロリと魚のうまさを堪能・アヒツナのフィッシュタコス

材料(2個分)
アヒツナの切り身 2切れ(約200g)
ケイジャンシーズニング 適量
塩 適量
コショウ 適量
トルティーヤ 2枚
赤キャベツ 2枚
キャベツ 2枚
シラントロ 2本
トマト 1個
赤タマネギ 1/2個
ライム(好みで) 1個
〈ソース〉
シラントロ(葉) 4~5枚
サワークリーム 大さじ4
ライム果汁 小さじ1
 
作り方
①赤キャベツとキャベツを千切りに、赤玉ネギを薄切りに、トマトをさいの目切りにする。
②アヒツナの切り身を一口大に切り、ケイジャンシーズニングと塩、コショウを両面に振る。
③分量外の油を引いたフライパンを強火にかけてしっかり温めてから、②を入れ、表面にこんがり焼き目を付け、中まで火を通す。
④トルティーヤに③をのせ、その上に①をのせる。
⑤すり鉢にシラントロの葉を入れてすり、サワークリームとライム果汁を加えて混ぜる。④にかける。
⑥好みでライムを絞って完成。
 
※アヒツナ(AHI TUNA)
別名、Yellow Tuna。日本語ではキハダマグロ。年間を通して出回っていますが、太平洋を回遊している魚のため、カリフォルニアでは特に夏から秋にかけてよくとれます。脂が比較的少なく、身はやや固め。味が薄いので、濃い目のソースを使う料理によく合います。

和食もカリフォルニアテイストで!白身魚のせいろ蒸し

白身魚のせいろ蒸し

材料(2~3人分)
ハリバットなどの白身魚の切り身(大) 2切れ(約200g)
青ネギ(小) 7本
ニンニク 1片
ショウガ 1片
シラントロ 1本
ベジタブルオイル 大さじ2
ゴマ油 大さじ1 1/2
しょう油 大さじ1
 
作り方
①青ネギ1本の青い部分とショウガを千切りに、ニンニクはみじん切りする。
②白身魚を食べやすい大きさに切る。
③残りの青ネギをせいろに敷き詰め、その上に②の魚をのせる。
④③の上に①のショウガとニンニクをまんべんなく散らす。
⑤水を張った鍋やフライパンの上にせいろをのせ、フタをして蒸す(8~10分が目安)。
⑥蒸し上がる直前に、ベジタブルオイル、ごま油、しょう油をカップに入れ、約1分電子レンジで温める。
⑦蒸し上がった⑤を皿に盛り、⑥のソースをかける。
⑧①の青ネギと、適当にちぎったシラントロをのせて完成。
 
※ハリバット(HALIBUT)
日本語ではオヒョウ。カレイやヒラメに似た深海魚で、臭みがなく、クセのない白身。脂が多過ぎず、身が詰まっていて、他の白身魚と比べると料理をしても崩れづらいのが特徴です。このレシピでは、ハリバット以外でも白身魚なら何にでも応用可能。身が柔らかで味わい深いブラック・コッド(銀ダラ)もオススメ。


知れば夏がもっと楽しくなる!南カリフォルニアのサーフカルチャー

南カリフォルニアのビーチ

南カリフォルニアで暮らしていれば、身近に1人か2人くらいはサーファーの友人がいるんじゃないでしょうか。その人は、サーフィンの話となると急に目を輝かせてイキイキと語り出したりするんじゃないでしょうか。サーフィンの何が、大の大人をそんなに魅了するのか?サーフカルチャーとも呼べる、アメリカ西海岸・カリフォルニア流ライフスタイルに触れたら何か分かるかもしれません。サーファーたちに、サーフィンの魅力や、お気に入りのレストラン、注目の映画&音楽などを聞きました。

(2016年7月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

 

南カリフォルニア(ロサンゼルス・サンディエゴ周辺)の主なサーフシティー

サーフィンが盛んで、サーフカルチャーが根づいている街はサーフシティーと呼ばれます。ここではアメリカ西海岸・カリフォルニアで特に有名なサーフシティーをピックアップ。ビーチで遊んで、街を散策すれば、サーフカルチャーを体感できるはず。

Malibu / マリブ

昔から、サーフィンに関する本や映画、テレビ番組が作られることが多く、元祖サーフシティーとも言われています。ハリウッドのセレブリティーが多く暮らす高級住宅地としても有名です。

Venice Beach / ベニスビーチ

海岸沿いにボードウォーク(遊歩道)が続き、雑貨などを販売するショップが並びます。大道芸人やアーティストなどの個性的なパフォーマーが集う場所でもあり、活気溢れる陽気なビーチシティーです。

Huntington Beach / ハンティントンビーチ

「サーフシティー」で商標登録をしているなど、街をあげてサーフカルチャーを推進。世界最大と言われるサーフィン大会「US オープン」をはじめ、多くの世界的サーフィンコンテストの開催地としても知られています。

San Clemente / サンクレメンテ

いい波があることで世界屈指のサーフスポットとして知られるトラッセルズをはじめ、たくさんの人気サーフスポットを擁する街。規模は小さく、OC の中心地とはまた少し違うのどかな雰囲気が漂います。

Encinitas / エンシニータス

世界のベストサーフタウンとして必ず名前があがる街。インドからアメリカにヨガを伝えたヨガナンダの僧院もあり、スピリチュアルな雰囲気もあり、ヘルスコンシャス、エココンシャスな店が多く並びます。

Pacific Beach / パシフィックビーチ

サンディエゴの南のサーフシティーといえばここ。略して「PB(ピー・ビー)」と呼ばれて、親しまれています。昼間は海に、夜はバーに、と日夜問わず人が集まり、賑わっている街です。

南カリフォルニで暮らすアサーファーたちのライフスタイル

自然体で、健康的で、気負いがなくて、おしゃれ。そんなアメリカ西海岸・カリフォルニアのかっこいい大人のサーファーたちをインタビュー。サーフィンの魅力から、お気に入りの音楽や映画、おすすめのスポットなどを教えてもらいました。

Andrew Heilprin / アンドリュー・ヒールプリンさん(ロサンゼルス・ベニスビーチ)

Andrew Heilprin

Blue-Eyed Son というプロジェクト名で音楽活動をする傍ら、カリフォルニア・ロサンゼルスでサーフィンのプライベートレッスンも行っている。日本人ミュージシャンとともにレコーディングした新曲『Further ya go, Closer ya get』が近日デジタルでリリース予定。
▶ Web: www.blueeyedson.com http://surf-instructor.tumblr.com
▶ E-mail:surfermusician@gmail.com(メールは日本語でもOK)

「初めてのサーフィンは、12歳の時。忘れもしない、エルニーニョの嵐が来ていた年。当時、サンタバーバラのビーチハウスに住んでいたのですが、大波が家の真下まで押し寄せていて不安がる母親を尻目に、僕はサーフボードを抱えて家から直接海に飛び込んだんです」というミュージシャンのアンドリューさん。以来、完全にサーフィンの虜になり、サーフィン歴は30年以上。
 
「サーフィンのおかげで、波に乗りたくて、いろんなところに旅するようになりました。でも、旅先で見るものは、観光スポットじゃなくて、海。気にするのは天気とか、その土地の特徴とか、波に関わること。そういうものの見方は必然、人生にも影響しますし、人生に影響するものは全て自分の音楽にも影響していると思います」。

サーファーアンドリューさんのおすすめ

Hecho en Venice
「友人のオスカー・ガランが手がけているブランド。このロゴはベニスではよく知られているローカルキャラみたいな存在」。
▶ Web:www.veniceskates.com
サーファーアンドリューさんのおすすめ

A View From A Blue Moon / ア・ビュー・フロム・ア・ブルームーン
世界トップクラスの若手サーファー、ジョン・ジョン・フローレンスの最新ドキュメンタリー。超高画質の機材を使って撮影された映像美は、サーファーでなくても引き込まれてしまうことうけあい。
▶ Web:viewfromabluemoon.com
サーファーアンドリューさんのおすすめ

Hinano Cafe / ハイナノ・カフェ
「みんながビールを飲んでたむろしにくるような賑やかなカフェ。ここのハンバーガーはおいしい」。場所はベニスビーチ。
▶ 15 Washington Blvd., Venice
☎ 310-822-3902
▶ Web:hinanocafevenice.com
サーファーアンドリューさんのおすすめ

Tacos Punta Cabras / タコス・プンタ・カブラス
サンタモニカにあるタコス屋。「できる限りオーガニック、かつサステイナブル(持続可能)な素材を使った、ヘルシーなグルメタコスが食べられるよ」。
▶ 2311 Santa Monica Blvd., Santa Monica
☎ 310-917-2244
▶ Web:https://tacospuntacabras.com

Katy / ケイティーさん(オレンジカウンティ・サンクレメンテ)

Katy

アーティスト。2009年より、サーフボードに鏡のモザイクを施したアート作品を制作、販売を始める。2015年の秋、それまで拠点としていたカリフォルニア・サンディエゴのパシフィック・ビーチを離れ、オレンジカウンティ―のサンオノフレへ。2017年8月には婚約者のニックさんとのウエディングパーティーをビーチで開催する予定。
▶ Web: http://glassdgallery.com

「学生時代、アリゾナで暮らしていたのですが、時間を見つけてはサンディエゴに通っていました。海が近くて、天気が良くて、レイドバックなビーチカルチャーに恋してしまって。大学卒業後、しばらくスペインで暮らしましたが、アメリカに帰って来た時、サンディエゴで暮らすことに決めたんです」と語るケイティーさんがサーフィンを始めたのもカリフォルニア・サンディエゴ。
 
「ライフガードの友だちが教えてくれて、すぐに波を捉えてボードの上に立つことができて、その感覚に魅せられました。まあ、簡単に思えたのは手伝ってもらったからだって後から思い知ったのですが…。波は毎回違うから、サーフィンは本当に難しい。9年経った今でもまだまだ練習中です。でも、サーフィンはきっとそうやって一生をかけて学び続けていくもの、だから楽しいんだろうって思っています」。

サーファーケイティーさんのおすすめ

Nomadas Canteen / ノマダス・キャンティーン
“サーファーのソウルフード”がテーマの店。ケイティーさんのお気に入りはココナッツライスとマンゴーの甘味が独特の「Jaco Poke Bowl」($13.95)。
▶ 102 Avenida Cabrillo, San Clemente
☎ 949-481-4153
▶ Web:www.stayatnomads.com/the-cantee/
サーファーケイティーさんのおすすめ

The Avett Brothers / ジ・アベット・ブラザーズ
「ジャンルとしてはサーフミュージックではなくフォークですが、サーフィンに行く時の気分にぴったりくるので、朝、車で海に向かう時間によく聴いています」。
▶ Web:www.theavettbrothers.com
サーファーケイティーさんのおすすめ

Cardiff / カーディフ
ケイティーさんの作品の1つ。カーディフはサンディエゴのサーフスポットの名前でもあります。鏡の裁断もモザイクを組み合わせるのも、全て手仕事。$1,425(価格は作品により異なります)。
サーファーケイティーさんのおすすめ

Active Culture / アクティブ・カルチャー
世界トップクラスの若手サーファー、ジョン・ジョン・フローレンスの最新ドキュメンタリー。超高画質の機材を使って撮影された映像美は、サーファーでなくても引き込まれてしまうことうけあい。

▶ 111 S. El Camino Real, San Clemente
☎ 949-276-4625
▶ Web:http://activeculturecafe.com

Michael Miller / マイケル・ミラーさん(サンディエゴ・パシフィックビーチ)

Michael Miller

サーフボード・ビルダー。その腕前は、サンディエゴの伝説的なサーフボード・シェイパー、スキップ・フライ氏からも信頼を寄せられている。一般に、サーフボード制作は板を削るシェイパー、その板に特殊な繊維を重ねていくグラッサーと、工程により専門性があるが、マイケルは全ての工程を一人でこなせる希有な存在。
▶ Web:www.mmillersurfboards.com

「サーファーはのんびりしていて、悪く言えば怠惰だってイメージがあるけれど、 僕に関して言えば平日は毎日朝9時から夕方5時まで黙々と仕事をしていて忙しくしていると思う」と笑うマイケルさん。サーフボード制作という、サーフカルチャーの中心にいながらも「実は家にはサーフィンっぽいものは何一つない」のだそう。あんまり飲みに出歩くタイプでもなく、飲むとしたら近くのブルワリーで、友だちと近況報告をしあう程度。
 
「仕事が忙しかったり、結婚して家族ができたりして、サーフィンを続けられなくなる人も多い中で、僕はサーフィンを仕事にできて、おかげでサーフィンをやり続けられて、ラッキーだと思う。波乗りを楽しむためには太ったりできないし、常に体をいい状態に保っておこうって思うようになる。サーファーは、必然、生活が健康的になっていくよね」。

サーファーマイケルさんのおすすめ

Pacific Beach
日常的にサーフィンをするポイントは定期的に変わるそうですが、今は仕事場から近いこともあってパシフィックビーチに入ることが多いとのこと。ちなみに、この界隈のサーファーの多くが、マイケルさんの存在を知っています。(Photo: ©SanDiego.org)
サーファーマイケルさんのおすすめ

Michael Miller Surfboards / マイケル・ミラー・サーフボード
さまざまな形のボードを生み出しているマイケルさん。「でも、ただ目新しさだけを追求したサーフボードは作りたくない。機能的であって見た目も美しいってことが僕にとってはすごく大切」。
サーファーマイケルさんのおすすめ

Coronado Brewing Company / コロナド・ブルーイング・カンパニー
「BGMが大きくて賑やかなバーに比べると、ブルワリーのテイスティングルームは静かに飲めるから好き」。こちらはクラフトビールの世界大会で中小規模醸造所の世界ナンバー1を獲得するなど、世界のクラフトビール界を牽引するメーカーの一つ。
▶ 1205 Knoxville St., San Diego
☎ 619-275-6700
▶ Web:http://coronadobrewing.com

Shiho Miyasaka / 宮坂 志帆さん(ロサンゼルス・ハンティントンビーチ他)

Shiho Miyasaka

自然由来の有効成分を使った、キッチンで作る基礎化粧品をコンセプトとしたmade in kitchen -raw cosmetics-オーナー。カリフォルニアのロサンゼルス、サンディエゴでワークショップを開催し、化粧品原料の販売、作り方を紹介している。ボディーボードおよびサーフィンに関しては高校卒業後、プロを目指したほどの本格派。
▶ Web: www.madeinkitchenca.com

はつらつとした少女のような笑顔が印象的な志帆さんは、13歳と11歳の2人の娘の母。高校卒業後、ボディーボードのプロを目指して、単身、宮崎県やハワイに暮らし、トレーニングに励んだガッツの持ち主でもあります。「サーフィンに出会うまでは、両親に対してすごく反抗的でした。今思えば、あり余るエネルギーの矛先が全部両親に向かっていたのだと思います。サーフィンにのめり込んでからはすっかり反抗しなくなりましたから」。
 
子どもが小さい間も夫婦交代で面倒を見ながらサーフィンを楽しんだそう。現在はmade in kitchen の仕事で飛び回る日々ですが、子育ての手が離れつつあるため、最近は夫婦2人で海デートができるのが楽しいと言います。「ワークショップでサンディエゴなどに行く時は、帰りがけにどこかの海に入って行くのが楽しみ。仕事もしながら、サーフィンも楽しめるのは、カリフォルニアならでの暮らしだなぁと思いますね」。

サーファー宮坂さんのおすすめ

VegiLicious / ベジリシャス
志帆さんがハンティントンビーチでサーフィンした時は必ず寄って帰るという、日本人夫婦が経営する、オーガニックビーガン料理店。写真は「蒸し野菜をのせたハンバーグカレーと五穀米」($18)。
▶ 16821 Algonquin St. Suite 103 Huntington Beach
☎ 714-377-3928
▶ Web:www.vegilicious-us.com
サーファー宮坂さんのおすすめ

国立公園巡り
家族全員で国立公園巡りをしている志帆さん。写真は、その途中で立ち寄った、グランドサークルのひとつ、ユタ州アンテロープキャニオンにて。
サーファー宮坂さんのおすすめ

サーフィンをしても美肌を維持する秘訣
化粧水の材料販売と共に化粧水作りのワークショップも各地で行なっている志帆さんによれば、海から上がった後は、化粧水をつけるより先に、徹底的に肌を冷やすことが大切だそう。「私は保冷剤を布で包んで肌に当てたりしています。あと、化粧水をつける時に指を使うとシミの原因になるので、指ではなく手のひらを使って押さえ込むようにつけるといいですよ」。

Jun Hiraoka / 平岡 純さん(ロサンゼルス・ベニスビーチ他)

Hiraoka Jun

フォトグラファー。演劇、音楽といった芸能関係からスポーツの撮影まで幅広く活動。サーフィンとの出会いは15年ほど前。ここ数年、しばらく体調を考慮してサーフィンを休んでいたが、少しずつ良くなってきたので徐々に復活を目指している途中。

「サーフィンを始める前から、そもそも海が好きでした。特にピアの風景に心惹かれて、写真を撮るためにロサンゼルスのピアをめぐったりもしていましたね」。そう語る純さんは、友だちと集まる時も自然と集合場所はビーチになると言います。「カリフォルニアに暮らす人はやっぱり海好きが多いんじゃないですかね。
 
72年会っていう、1972年生まれの日本人の会を時々開くのですが、それもだいたい海辺の公園でやりますね」。サーフィンではロサンゼルス・カウンティーのさまざまなポイントに行ったそうですが、一番のお気に入りはベニス。「波はいつも良いというわけではないんですよ。でも、ヒッピーな雰囲気があって面白い。海から上がった後、ビーチにいると、会話が始まったりして。そういう面白い出会いが発生するのが楽しいですね」。

サーファー平岡さんのおすすめ

Canae / カナエ
2015年12月に1stアルバム『Dreaming』をインディーズでリリース。柔らかで伸びやかな歌声と軽やかなサウンドが印象的。「自分がジャケットの撮影などを手がけたのですが、それを抜きにしても、すごく好きなシンガーソングライターです」。
▶ Web:www.facebook.com/canaemusic
サーファー平岡さんのおすすめ

The Jolly Oyster / ザ・ジョリー・オイスター
最近、ロサンゼルス、トーランスにも店ができた同店は、マリブよりもさらに北、ベンチュラのサンブエナベンチュラ・ステートビーチ内でフードトラックを出店。「自分たちで肉を用意して、公園でBBQしながら、オイスターも買って楽しみます。公園は全体的にのどかで、子どもを遊ばせておいても平気なので、子連れの人にもおすすめです」。
▶ 911 San Pedro St., Ventura(San Buenaventura State Park)
☎ 805-798-4944
▶ Web:www.thejollyoyster.com
サーファー平岡さんのおすすめ

Manhattan Beach Pier / マンハッタンビーチ・ピア
ピア好きという純さんがデートスポットとしておすすめするのがマンハッタンビーチのピア。「形がすごくフォトジェニックで、夕陽もきれい。ピアに立って上から波を眺めるのは日本ではなかなかできないので、それも楽しい」。
▶ 2 Manhattan Beach Blvd., Manhattan Beach

Robert Dahey / ロバート・デイヒーさん(サンディエゴ・カーディフ)

Hiraoka Jun

フォトグラファーとして、モデルやファッション系の撮影で引っ張りだこ。昨年より、タレントマネジメント会社、Sky Talent Management を設立。最近はサーフィンの他にギターやサイクリングも始めるなど多趣味。
▶ Web:http://robertdahey.com www.instagram.com/skytalentmanagement

中学生の頃からボディーボードを始めたロバートさんは、大学生になってルームメイトに「男なのにボディーボード?」とからかわれたことが悔しくてサーフィンを始めました。「最初は波を捉えても前に進むだけだったんだけど、1週間に2回くらい行くようになって1カ月半くらい続けた後かな?ある日、突然、ボードに立ちながら波を横に進んでいくことができるようになって…。ブラックスビーチというところでやっていたのですが、その瞬間の独特の感覚は今もスローモーションのように思い出すことができます」。
 
以来、その感動を求めてサーフィンを続け、約20年。「サーフィンはもちろん友だちとやるのも楽しいけど、一人で気ままにやれるという点が自分には合っている。自然の中で、圧倒的に自由を感じることができる。それが止めずに続けている大きな魅力だと思います」。

サーファーロバートさんのおすすめ

Tabletop Reef / テーブルトップ・リーフ
カーディフ・ステートビーチの南端、シーサイドと呼ばれるスポットより、さらにやや南にある。「引き潮の時は白い平らな砂浜が一面に浮かび上がってとてもきれい。サーフスポットとしてもいい波が立つし、何より人が少ないのがいい。一人で静かな時間を持ちたい時の、穴場的なスポット」。(Photo:Courtesy of Sanamihana.com)
▶ 2504 S. Coast Hwy. 101, Cardiff By The Sea(Cardiff State Beach)
サーファーロバートさんのおすすめ

Las Olas / ラス・オラス
カーディフ・ステートビーチの向かいにあるメキシカンレストラン。「海沿いの好ロケーションながら、価格も雰囲気もそこまでかしこまっていないので、子どものいる家族にもおすすめです」。
▶ 2655 S. Coast Hwy. 101, Cardiff By The Sea
☎ 760-942-1860
▶ Web:www.lasolasmex.com
サーファーロバートさんのおすすめ

The Endless Summer / エンドレスサマー
夏を追いかけて世界中を旅するサーファーの姿を追った、ドキュメンタリータッチのサーフィン映画。1964 年に撮影されたクラシックだが、「サーフィンのソウルやスピリットというものが表現された映画はやっぱりこれが一番だと思う」。出演:マイク・ヒンスン、ロバート・オーガスト 監督:ブルース・ブラウン

何歳からでも遅くない サーフィンレッスン体験レポート

サーフカルチャーの醍醐味はやっぱりサーフィンそのもの。始めるのに年齢や経験は関係ありません。50代で初めてサーフィンに挑戦する読者のレッスン風景をレポートします。

 

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

インストラクター:小林正樹さん(右)今回のレッスン生:瀧本さん(左)
瀧本さんはこの春、日本から仕事でOCに赴任してきたばかり。「僕らの世代はサーフィンにどこか憧れがあります。でも、なかなかチャンスがなかった。せっかくカリフォルニアに来たのだから、このチャンスにサーフィンデビューします」と意気込み。

今回、取材のために伺ったのは、主にサンクレメンテで活動されている小林正樹さんによるレッスン。小林正君、桂君の2人の息子を世界のサーフコンテストで活躍するプロサーファーに育てた人でもあり、毎年秋に開催されるアメリカ西海岸最大の日本人サーフィンコンテストの主催者でもあります。
 
「とにかくサーフィンの楽しさを伝えたいんです。サーフィンでなくてもいいですけども、大人になってものめりこめるものがあるのは、やっぱり楽しいじゃないですか」。そう笑う正樹さんのレッスンは終始和やか。基本から丁寧に教えてくれ、素朴な疑問も何でも聞きやすい雰囲気が魅力です。
 
子どもや大人のビギナーはもちろん、スキルアップしたい中上級サーファーまで、それぞれのレベルに応じたレッスンを提供してくれるので、もう少しうまくなりたいと思っているサーファーも受けてみてはいかがでしょうか?

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

01.まずはパドリングの腕の使い方から

「パドリングというのは手で漕ぐことですか?」という瀧本さんの素朴な疑問に「ごめん、ごめん、用語とか分からないことはそういう風に何でも聞いてくださいね」と先生。

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

02.次は立ち上がる動作を練習

ボードの上で寝そべった状態から1、2のリズムで立つ練習。ボードのどの位置に立つといいかも教えてくれます。
「地味な練習ですけど、地上でできないことは、海の上ではできませんから」と先生。なるほど、納得です。

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

03.さあ、いよいよ沖へ!

パドリングして進む姿勢はなかなか様になっています!

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

04.なかなか立てない!

波に合わせて先生がボードを押してくれ、すぐに波を捉えることには成功。しかし、なかなか立ち上がれません。

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

05.90分後

諦めずに何度もトライすること90分。ついに、立てました!お見事。

サーフィンレッスン体験レポート in カリフォルニア

思わずガッツポーズ!

「いやー、もうヘトヘトです…」と岸へと戻って来た瀧本さん。しかし、その顔には爽快な笑顔。
「どうですか?サーフィン、続けられそうですか?」の問いには、「もちろんです!」と力強い返答。先生も「やったね!」とうれしそうでした。

小林正樹さんのサーフレッスン
▶ レッスン料金:グループ(3~5人)1人$65、セミプライベート(2人)1人$85、プライベート(1人)1人$100
※ボード、ウエットスーツの無料貸し出しあり
▶ レッスン場所:ドヘニー・ビーチ
場所はレベルに応じて選定。なお、サーフガイドや、ロサンゼルス、サンクレメンテ、サンディエゴ、メキシコまでの観光ガイドも行なっています。
▶ Web:http://surftripca.jimdo.com

これだけ知っておけば大丈夫 サーフィン基本知識

波に乗るというシンプルなサーフィンを一見複雑に見せているのは、道具の多さや独特の専門用語。とりあえずこれだけ押さえておけばスタートできる、基本的な知識をまとめてみました。

そろえる道具

Leash / リーシュ
サーフボードと自分の足をつないでおくためのコード。ボードの上に立った時、後ろ足になる方に付けます。乗るボードの長さに応じて、リーシュの長さも変わります。

Wetsuit / ウエットスーツ
カリフォルニアは外気が暖かくても海水は冷えているため、防寒のためにもウエットスーツは必須と言えます。長袖&長ズボンのフルスーツから、半袖&短パンまで、さまざまなデザインがありますが、カリフォルニアで一着買うなら、年間を通して一番出番の多い、3-4 ミリの厚さのフルスーツがおすすめ。

Surfboard / サーフボード
さまざまな長さ、形、厚さがあり、それによって乗り心地の特徴が変わります。最初のうちは、自分がどんな乗り方をしたいのか、イメージが明確でないことも多いので、ビギナーが練習しやすいサーフボードを選ぶのが一番。乗りやすいボードは、身長や体重にもよるので、詳しい人に相談するのがベターです。

Wax / ワックス
ボードに立った時に足が滑らないようにするために塗るもの。海水の温度に合わせて、いくつかの種類がありますので、買う時にショップの人に確認しましょう。ワックスの塗り方はインターネットで検索するとたくさん出てくるので参考に。

よく使われるサーフィン用語

サーフィンについて
●レギュラー・スタンス/グーフィー・スタンス
スタンスは、ボードに立つ時の足の位置のこと。レギュラーは左足が前に来る立ち方。グーフィーは右足が前に来る立ち方。自分の心地良い方でOK。

●パドリング
ボードに腹這いになった状態で、両手で水を掻いて前進すること。サーフィンでは移動は全てパドリングが基本。

●テイクオフ
サーフボードで波を捉えて、立ち上がること。サーフィンを楽しむために最初に覚えるテクニック。

海について
●ブレイク
うねりとしてやってきた波が、崩れること。このブレイクするポイントがサーフィンをするところ。なお、海底が砂浜の場合をビーチブレイク、岩やサンゴの場合をリーフブレイクと言います。

●セット
周期的にやってくる、大きめの波。2本、3本とまとまってやって来るのが特徴。

●リップカレント
岸から沖に向かって流れる海水の流れ。この流れを利用すると沖に出やすい一方で、知らずにあっという間に沖に流されてしまう原因にもなります。

●オフショア/オンショア
オフショアは陸から沖に向かって吹く風。岸に向かって来る波の面を整えるため、一般的にサーフィンに良いとされます。オンショアは沖から陸に向かって吹く風。

サーフィンにLet’s Go!

「サーフィンには、いろいろ難しい海のルールある?」もちろんルールはあるのですが、それは皆がケガなく安全に楽しむためのもので決してビギナーを排除するものではありません。とにかく海に通えば、いろんなことが少しずつ分かってきます。さあ、後は海へ行くだけ。この夏、南カリフォルニアでサーフカルチャーを思いっきり楽しみましょう!
 
※このページは「2016年7月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスで味わうアメリカンな朝食&ブランチ

休日ともなれば家族や恋人と、いそいそ朝食やブランチを食べに出掛けるアメリカ人をよく見かけます。そう、アメリカンな朝ごはん・朝食は、ランチやディナーとはまた違った楽しみとおいしさに溢れています。さてさて、ロサンゼルスでどんな朝ごはんをいただきましょうか? おすすめの朝食&ブランチが食べられるカフェ・レストランをご紹介します。

Square One Dining / スクエア・ワン・ダイニング(ハリウッド)

Classic Egg Dish

01. Classic Egg Dish
卵にベーコンとまさに王道の朝食。アメリカであればどこでも食べられる朝食メニューだが、地元・ロサンゼルス産の新鮮な食材を活かした味は、ここでしか食べられません。タイムとニンニクが香るポテトも絶品でおすすめです。(9.75ドル)

Pancake with Bacon-Enriched Caramel Sauc

02. Pancake with Bacon-Enriched Caramel Sauce
甘いもの塩辛いもの、両方食べたい!しっかり肉の味がする、ジューシーなベーコンと自家製カラメルソースの最強タッグ。塩辛い+甘いのコンビネーションに誘われて、何枚でも食べられそうなふわりと軽いパンケーキを朝食やブランチで。(12.5ドル)

◎Square One Dining / スクエア・ワン・ダイニング
4854 Fountain Ave., Los Angeles
☎ 323-661-1109
www.squareonedining.com
▶ 営業時間 毎日8:30am-3:00pm

Cooks County / クックス・カウンティ(ウェストハリウッド)

Fried eggs

03. Fried eggs
これぞ目玉焼きの進化形!かぶるくらいのオリーブオイルで焼いた卵に、カリカリのひよこ豆、少し辛いトウガラシペースト、クリーミーなグリークヨーグルトが小気味のいいアクセント。(14ドル)ロサンゼルス・ダウンタウンに行くならぜひ立ち寄りたい。

◎Cooks County / クックス・カウンティ
8009 Beverly Blvd., Los Angeles
☎ 323-653-8009
www.cookscountyrestaurant.com
▶ 営業時間 <ブランチ>土日10:00am-3:00pm

Crème de la Crepe / クレーム・デ・ラ・クレープ(レドンドビーチ)

Omelet Madrid

04. Omelet Madrid
サラダと、ジャガイモとチーズのオーブン焼きが添えられた、朝食としてはお腹大満足の一皿。チョリソーやサルサ、チェダーチーズが入ったオムレツは、メキシカンとはちょっと違うスペイン風の味付け。(12.95ドル)

C' est la vie

05. C’ est la vie
甘過ぎないワッフルは、外も中もふわふわの口当たり。シナモン風味のホイップバターとメープルシロップを浸るほどかけて、甘~くして食べたいおすすめの一品。(7.95ドル)

◎Crème de la Crepe / クレーム・デ・ラ・クレープ
1708 1/2 S. Catalina Ave., Redondo Beach
☎ 310-540-8811
www.cremedelacrepe.com
▶ 営業時間 <朝食> 毎日8:00am-5:00pm

Bottega Louie / ボッテガ・ルーイー(ロサンゼルス・ダウンタウン)

Egg White Omlette

06. Egg White Omlette
爽やかにロサンゼルスでの朝を始めたいなら、朝食にはカロリーの低い卵白だけを使ったオムレツはいかがでしょう?豆腐、ブラックビーンにアボカドなどの野菜と、栄養も満点。(10ドル)

Smoked Salmon Benedict

07. Smoked Salmon Benedict
薄桃色のスモークサーモン、真っ白のポーチドエッグに、クリームイエローのオランデーズソースと、ウキウキするような色合い。ナイフを入れると濃黄の卵黄がとろ~り。見た目とは裏腹に、味はさっぱりしています。(18ドル)

◎Bottega Louie/ ボッテガ・ルーイー
700 S. Grand Ave., Los Angeles
☎ 213-802-1470
www.bottegalouie.com
▶ 営業時間 Weekday <朝食> 月~金7:00am-10:30am、Weekend <ブランチ> 土日9:00am-3:00pm

BLD / ビーエルディー(ウェストハリウッド)

Spanish Frittata

08. Spanish Frittata
フライパンごとオーブンに入れて焼き上げたスペイン風オムレツ、フリッタータは、チョリソーやパプリカなど具もどっさり。弾力性のある外側とふわふわの内側の異なる食感を楽しんで。(18ドル)

Ode to Butterfield's

09. Ode to Butterfi eld’s
イングリッシュマフィンに、柔らかいステーキ、ポーチドエッグを載せ、上から赤ワインを使ったオランデーズソースをたっぷりかけるのがおすすめの食べ方。濃厚なおいしさに朝食からペロリと食べきってしまいそうです。(18ドル)

Ricotta Blueberry Pancakes

10. Ricotta Blueberry Pancakes
「ホットケーキとパンケーキは別物」と言われますが、この風格はホットケーキに近い一品。しっかりリコッタチーズとブルーベリーが主張する、なんとも懐かしい味がします。(15ドル)

◎BLD / ビーエルディー
7450 Beverly Blvd., Los Angeles
☎ 323-930-9744
www.bldrestaurant.com
▶ 営業時間 <朝食>毎日8:00am-3:00pm

Haute Cakes Caffe / ハッテ・ケイクス・カフェ(ニューポートビーチ)

Mexican Scramble

11. Mexican Scramble
スパイスの効いたピリッと辛いチョリソー、ワカモレに サワークリームが味に彩りを添えています。ボリュームはありますが、胃もたれしない軽やかさが◎(9.75ドル)

Avocado Toast

12. Avocado Toast
新鮮なアボカド、とろけるポーチドエッグを載せたカリカリのトーストは、夏の朝食にぴったり。どっさり添えられたフルーツもすべてとれたて。(7.95ドル)

Orange Ricotta Haute

13. Orange Ricotta Haute Cakes
温かい自家製ベリーソースがたっぷりとかかったパンケーキ。甘過ぎない生地はオレンジとリコッタチーズが混ざっていて、しっとりとした食感。(10.50ドル)

House Made Granola

14. House Made Granola
オーツ麦やクルミにレーズンなど、さまざまな穀物やナッツをオーブンで乾燥させた自家製グラノーラ。自然の恵みを味わえる、食べ応えのある朝食の一皿。(4.75ドル)

◎Haute Cakes Caffe / ハッテ・ケイクス・カフェ
1807 Westcliff Dr., Newport Beach
☎ 949-642-4114
www.hautecakescaffe.co
▶ 営業時間 月~日7:00am-3:00pm

Farmshop / ファームショップ(サンタモニカ)

Shirred Eggs

15. Shirred Eggs
自家製のラムベーコンに、ケールなど少し苦みのある野菜、ディル風味のヨーグルトらの奥から溢れ出す半熟卵が、個性溢れる素材を完成した味にまとめてくれます。(16.5ドル)

French Toast

16. French Toast
バターと卵をふんだんに使った、控えめな甘さのサクサクのブリオッシュは中はしっとり。コクのある上品なCrown社のメープルシロップを垂らして召し上がれ。(14.50ドル)

◎Farmshop / ファームショップ
225 26th St. Suite 25, Santa Monica
☎ 310-566-2400
www.farmshopla.com
▶ 営業時間 <朝食>月~金7:30am-11:00am、<ブランチ>土日8:00am-2:00pm

Canelé / カヌレ(グレンデール)

Baked Pancake

17. Baked Pancake
オーブンから出てきた途端に、あっと言う間にしぼんでしまうけれど、ふわふわのエアリーな食感が続く一品。さっぱりしたレモンの香りが口腔に広がるので甘いパンケーキが苦手な人にもおすすめです。(8ドル)

◎Canelé / カヌレ
3219 Glendale Blvd., Los Angeles
☎323-666-7133
www.canele-la.com
▶ 営業時間 <ブランチ>土日10:00am-3:00pm

3 Square Café / スリー・スクエア・カフェ(ベニスビーチ)

Grilled Weisswurst

18. Grilled Weisswurst
地元ロサンゼルス産の新鮮な卵を囲むのは、やさしい味の白ソーセージに、スイスのジャガイモ料理「レシュティ」、もちもちの自家製プレッツェルと、ドイツ語圏の伝統的な味。(13.50ドル)

Huevos Rancheros

19. Huevos Rancheros
メキシコの伝統的な朝食メニューをモダンにアレンジ。チーズが詰まったチリペッパーに、ケサデア、ワカモレと色々な味を楽しめます。メキシコのチョコレートソース「モーレソース」が卵と抜群の相性。(朝食: 12.50ドル、ブランチ: 13.50ドル)

Souffléed German Apple Pancake

20. Souffléed German Apple Pancake
食べ応えある「パン」であり、かつ「ケーキ」らしい空気感もある「パン・ケーキ」。ソテーされた甘いリンゴがアクセントでスイーツが食べたい気分のブランチに特におすすめ。(朝食: 11.50ドル、ブランチ: 12ドル)

◎3 Square Café / スリー・スクエア・カフェ
1121 Abbot Kinney, Venice
☎310-399-6504
www.rockenwagner.com
▶ 営業時間 <朝食>月・金8:00am-11:30am、<ブランチ>土日8:00am-4:00pm

The Pan / ザ・パン(ガーデナ)

The

21. The “Original” Loaded Hash Browns
1人で食べ切るなんて到底無理なほどのボリューム。細切りポテトのカリッと上がった食感がいいハッシュドポテトに、ニンニクの効いたクリーミーなアーリオオーリオソースを存分に。パン、ベーコンも付きます。(9.75ドル)

Pineapple Paradise Pancakes

22. Pineapple Paradise Pancakes
ふわりと薄いパンケーキの中には、ソテーされたパイナップルがぎっしり。頼むと、メープルシロップの代わりに、パイナップルソースを出してくれます。(6.95ドル)

◎The Pan / ザ・パン
16601 S. Western Ave., Gardena
☎310-329-7266
www.thepan1.com
▶ 営業時間 <朝食>月水木 9:00am-9:00pm、金土9:00am-10:00pm、日9:00am-7:00pm(火休み)

Old Vine Café / オールド・バイン・カフェ(コスタメサ)

Rabbit Mole

23. Rabbit Mole
しっかりした味のウサギの肉に、チリとカシューナッツを使ったモーレソースがよく合う一皿。焼き立てのコーンブレッド、野菜のピクルスが添えられ辛酸甘のバランスがいい朝食。(22ドル)

◎Old Vine Café / オールド・バイン・カフェ
2937 Bristol St. A102, Costa Mesa
☎ 714-545-1411
http://oldvinecafe.com
▶ 営業時間 <朝食>毎日9:00am-3:00pm

Metro Café / メトロ・カフェ(カルバーシティー)

French Toast

24. French Toast
厚切りの軽い食感のブリオッシュパンを引き立てるのは、オレンジが香る自家製ラズベリージャムの爽やかな酸味と甘味。気取りのない家庭的な味。(8.95ドル+Fruit:1ドル)

Sauteed Banana House Special

25. Sauteed Banana House Special Pancakes
シナモンとブラウンシュガーと一緒にやわらかくソテーされたバナナがパンケーキの隅々に広がり、どこを切っても、ねっとりと幸福な甘さ。(8.95ドル)

◎Metro Café / メトロ・カフェ
11188 Washington Pl., Culver City
☎ 310-559-6821
www.metrocafela.com
▶ 営業時間 <朝食>月~金7:00am-11:30am、土日7:00am-3:00pm

The Starling Diner / ザ・スターリング・ディナー(ロングビーチ)

Broiled San Francisco Stuffed Toast

26. Broiled San Francisco Stuffed Toast
パリパリのバゲットの中から、繊細な甘さのマスカルポーネチーズがのぞいています。旬の果物とこってりしたクレームアングレ-ズソースと一緒に、温かいうちに食べたい一品です。(9ドル)

◎The Starling Diner / ザ・スターリング・ディナー
4114 E. 3rd St., Long Beach
☎ 562-433-2041
http://starlingdiner.com
▶ 営業時間 <朝食>火~日8:00am-3:00pm(月休み)

Fōnuts / フォーナッツ(ウェストハリウッド)

Fōnuts

27. Fōnuts
オーブンで焼き上げたグルテンフリーのドーナツ。しっかり甘いが、自然食材に由来する甘さでしつこくありません。 ビーガンドーナツも充実。(2.75~3.75ドル)

◎Fōnuts / フォーナッツ
8104 W. 3rd St., Los Angeles
☎ 323-592-3075
fonuts.com
▶ 営業時間 月~金7:30am-10:00pm、土日8:00am-10:00pm

アムトラックで行く、サンタバーバラ観光

アムトラック車内で敬礼する勤務員

リュックを背負ってホームに立ちます。ソワソワしながら、電車が来る方向を何度も見ます。遠くに電車が見えると、テンションが一気に上がりました。観光の旅を盛り上げてくれるのは、このドキドキ感。さぁ、アムトラックに揺られてロサンゼルスからサンタバーバラへの観光の旅へ出かけましょう。

アムトラックで行くサンタバーバラ

ロサンゼルスからサンタバーバラには毎日直行電車が出ており、料金は片道31ドル。旅には欠かせない車窓からの絶景も楽しめる!
※アムトラックでの旅については、特集「アムトラックでシアトルからロサンゼルスへ・大陸横断鉄道の旅」も合わせてご覧ください。

サンタバーバラの地図

サンタバーバラの地図

●アムトラック時刻表
パシフィック・サーフライナー号(2017年11月現在)

ロサンゼルス(Union Station)発
サンタバーバラ着(毎日運行)
・9:11am – 11:41am
・12:30pm – 3:01pm
・3:06pm – 5:41pm
・7:16pm – 9:51pm
 
サンタバーバラ発
ロサンゼルス(Union Station)着(毎日運行)
・9:27am – 12:15pm
・12:49pm – 3:35pm
・4:40pm – 7:47pm
・7:02pm – 9:48pm
www.amtrak.com

サンタバーバラでの移動手段は?

サンタバーバラの街は広くないが、観光の際は時間が限られているもの。時間を有効に使うためには、次の3つの方法がおすすめだ。
 
●トロリー・バス(Trolley Bus Tour)
市内16カ所の見どころを回るツアーバス。気に入った観光先があればそこで降りて、次のバスに乗ればいい
www.sbtrolley.com
パスの料金:$22(一般)、大人パス1枚につき12歳以下の子供1人無料、2人目からは1人$8
 
●エレクトリック・シャトル(Electric Shuttle)
State St.と海岸沿いのCabrillo Blvd.の2路線を走るシャトル。本数が多くて利用しやすく地元の人と観光客が一緒に乗れるところが楽しい
 
●レンタサイクル
State St.とCabrillo Blvd.の交差するあたりには数軒のレンタサイクル店がある。店によって値段は異なるが一般的なマウンテンバイクで1日20ドルほど。街並みを間近で見られるサイクリング観光はいかが?

サンタバーバラのおすすめ観光・見どころ

スターンズ・ワーフ

スターンズ・ワーフ

*アンドリー・クラーク鳥類保護区【Map(1)】
(Andree Clark Bird Refuge)

野生の水鳥が元気に飛び交う鳥類保護区。塩分が低い湿地帯と池では、アヒルやカモなどの野鳥が自由を満喫。ダウンタウンから自転車で20分くらいの場所で、人が少なくのんびりと散策と観光を楽しめる。
1400 E. Cabrillo Blvd.
時間:日の出から10:00pm
 
*アリス・ケック公園メモリアル・ガーデン【Map(2)】
(Alice Keck Park Memorial Gardens)

ハスの花が浮かび、コイが泳ぐ池のある公園。園内は、75種類もの木や草花が栽培された屋外植物園でもある。市民の憩い場で、ピクニックや楽器の演奏、フラフープ遊びなど、思い思いに時間を過ごせる。
1500 Santa Barbara St.
時間:日の出から日没まで開園
料金:無料
 
*モレトンベイ・フィグツリー【Map(3)】
(Moreton Bay Fig Tree)

1877年植樹のクワ科イチジク属の巨木。高さ23メートル、幹の直径7メートル、幅は何と50メートルで、アメリカでは最大とされる。日中、木の影に入れる人の数はざっと1000人と言われるほどの巨大さだ。1970年に史跡に指定された。
Montecito St.とChapala St.の角(サンタバーバラ駅横)
 
*スターンズ・ワーフ【Map(4)】
(Stearns Wharf)

1872年建造の古いピアで、当時はロサンゼルス-サンフランシスコ間では最長、しかも最も深い海に建てられたものだった。2度の大火で崩れたが、改修を経て今ではレストランやワインバー、土産物屋、釣り具レンタルなど、暖かい海風に吹かれながらゆったりくつろげるランドマークになっていて観光スポットとしても有名。
www.stearnswharf.org
 
*タイ・ワーナー・シーセンター【Map(5)】
(Ty Warner Sea Center)

ピアに隣接する海洋博物館。海の世界を科学的に楽しむことを目的とした博物館で、ナマコやヒトデなど手に取って観察できる。
211 Stearns Wharf
☎805-962-2526
www.sbnature.org/seacenter
料金:$8.50(一般)、$7.50(65歳以上)、$6.00(2~12歳)、2歳未満無料
時間:10:00am-5:00pm(Open 7 Days)
 
*サンタバーバラ美術館【Map(6)】
(Santa Barbara Museum of Art)

欧米のみならず、アジアの美術作品も数多く収蔵する美術館。ローマ時代の作品からコンテンポラリー作品まで、時代も幅広く、サンタバーバラの代表的美術館となっている。
1130 State St.
☎805-963-4364
www.sbmuseart.org
料金:$10(一般)、$6(65歳以上のシニアと学生、6~17歳までの子供)、6歳未満無料
時間:Tue-Sun・11:00am-5:00pm
Closed on Mondays
 
*サンタバーバラ郡コートハウス【Map(7)】
(Santa Barbara County Courthouse)

アメリカ国内で最も美しいとさえ言われている裁判所。1925年の地震で崩壊したが、29年に再建されたスパニッシュ・ムーア様式の宮殿の様な建物だ。エレベーターで4階に上がれば、サンタバーバラの街並が360度のパノラマで望める。無料ツアーがあり観光スポットとしてもおすすめ。
1100 Anacapa St.
☎805-882-4520
www.sbcourts.org
料金:見学&ツアー無料
時間:Mon-Fri・8:30am-5:00pm、Sat & Sun・10:00am-5:00pm
ツアー:Mon-Sat・2:00pm(Mon, Tue, Friは10:30amも開催)
ツアー申込☎805-962-6464

人気観光スポット!歴史を感じるサンタバーバラ3大史跡

ミッション・サンタバーバラ

ミッション・サンタバーバラ

*プレシディオ要塞【Map(8)】
(El Presidio De Santa Barbara)

200年以上前に、スペインからの植民や伝道師らをインディアンの攻撃から守るために作られた要塞。サンディエゴやモントレー、サンフランシスコにも築かれたが、サンタバーバラは西海岸のスペイン軍の本拠地で、政治的にも中心地だった。
建築材は日干しレンガで、木材はモントレー産。1812年の大地震で大破し、1846年頃から跡地に道路や建物が建設され始めた。今ではその一部が残っているだけ。
 
123 E. Canon Perdido St.
☎805-965-0093
www.sbthp.org
料金:$5(一般)、$4(62歳以上)
時間:10:30am-4:30pm (Open 7 Days)
 
*カサ・デ・ラ・ゲラ【Map(9)】
(Casa de la Guerra)

サンタバーバラで、最も重要なスペイン・メキシコ遺跡で、サンタバーバラ市の中心的建造物。1819年に建設が始まり1827年に完成。当時は、2部屋くらいのレンガ住居が普通だったが、カサ・デ・ラ・ゲラは、必要に応じてリモデルできるというユニークな構造だった。
 
15 E. De la Guerra St.
☎805-965-0093
www.sbthp.org
料金:$5(一般)、$4(62歳以上)
時間:Thu-Sun・12:00pm-4:00pm
Closed on Mondays- Wednesdays
 
*ミッション・サンタバーバラ【Map(10)】
(Mission Santa Barbara)

ダウンタウンから自転車で20分ほど北上した、緑の多いエリアに建つミッション。別名を「ミッションの女王(Queen of the Mission)」と言われるだけあり、権威と気品を感じさせる建造物だ。1786年建設で、当初は地元のチュマッシュ族へのキリスト教布教が目的だったが、1830年代には学校として使われ始めた。
内部はミッションの歴史を辿れる順路になっており、布教時代の衣類、道具、生活用品などを展示。出口付近には開拓者の家族やチュマッシュ族の遺体が埋葬されている墓地を通る。
 
2201 Laguna St.
☎805-682-4713
料金:$9(一般)、$7(65歳以上)、$4(5~17歳)、4歳未満無料
時間:9:00am-4:15pm(Open 7 Days)

サンタバーバラのおすすめレストラン

*Carlitos【Map(12)】
連日満員のメキシカン料理店。オープンテラスでビールを片手に、陽気に料理を楽しめる。ギターの生演奏なども行われ、隣席の人と話も弾む。Albondigas Soupは、野菜の甘みが美味しい素朴な田舎料理。観光の合間に美味しいメキシカン料理で舌鼓を打つのもアリ。
 
1324 State St.
☎805-962-7117
www.carlitos.com
時間:11:00am-閉店まで

Inn of the SPANISH GARDEN

Inn of the SPANISH GARDEN

*Inn of the SPANISH GARDEN【Map(14)】
閑静な隠れ家的ホテル

サンタバーバラの魅力を凝縮させた静かなホテル。全23部屋の小さなホテルだが、どの部屋にも暖炉やテラス、パティオがあり、落ち着いた民家の装い。ロンドン製のバス用品、イタリア製のシーツなど、細部にこだわる。中庭には噴水があり、夜はその周りで可愛いロウソクの火が揺らめく。
 
夜9時から、地元ワイナリーの良質ワインを楽しめるワインバーが始まり、翌朝は朝食にトースト、キッシュ、シリアル、フルーツなどがサーブされる。インターネットや旅行雑誌などの人気投票で、ここ数年サンタバーバラで最高得点を獲得するホテルだ。
 
各種サービスを組み合わせたパッケージが人気で、なかでも午後9時にバス用品が届けられ、バブルバスに浸かってリラックスする「バス・パッケージ」や、フランス料理店での食事が付いた「ロマンス・パッケージ」、出産を控えた女性を優しく迎え、リラックスしてもらう「ベビー・ムーン・パッケージ」などが人気。今回のように、車を使わずアムトラックで行った場合、「カーフリー(Car Free)・パッケージ」がおすすめ。宿泊料20%割引に加え、アウトドアスポーツやツアー、自転車レンタルなどのクーポンがもらえる。
 
915 Garden St.
☎805-564-4700
スパニッシュ ガーデン イン (Spanish Garden Inn)の予約・料金確認はこちら

サンタバーバラには他にもおすすめスポットがたくさん

モレトンベイ・フィグツリー

サンタバーバラ郡コートハウス

カサ・デ・ラ・ゲラ

ミッション・サンタバーバラ

SEAGRASS(シロマグロのカルパッチョ)

Inn of the SPANISH GARDEN

サンタバーバラのおすすめホテル

シンプソン ハウス イン / Simpson House Inn

シンプソン ハウス インの客室

手入れの行き届いた庭園のあるホテル。緑に囲まれ、理想の我が家にいるような贅沢な時間を。

サンタバーバラのダウンタウンまで徒歩約5分。買い物やレストランでの食事を手軽に楽しめる立地の良さに加え、ホテルの周辺にある自然遊歩道でのハイキングや、ワイナリーでのテイスティングなどを楽しむこともができる、サンタバーバラ観光を満喫するのにぴったりなホテル。また、ホテルにある庭園はサンタバーバラで最も美しい建物に贈られる賞、”サンタバーバラ・ビューティフル・アワード”を受賞しているほどの美しい庭園。1874年に建てられた歴史ある建物と近代的な贅沢さが共存する魅力的なホテルで、サンタバーバラ滞在を楽しんでみてはいかが?

◎シンプソン ハウス イン
▶ 121 E Arrellaga St, Santa Barbara, CA 93101
☎ 805-963-7067
▶ www.simpsonhouseinn.com
▶ サンタバーバラ空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約14分


 

ハーバー ハウス イン / Harbor House Inn

ハーバー ハウス インの客室

キッチン付きの客室、広々としたベッドでゆったり過ごせます

海岸線からほど近く、静かな環境でゆったりとサンタバーバラ滞在を楽しむならこのホテルがおすすめ。ビーチまで徒歩2分の立地で、夏場はサンタバーバラの海を気軽に楽しめます。また全客室にキッチンが完備されているため、長期滞在の方にもおすすめのホテルで、食材の買い出しも近くに「ラルフス」や「トレーダージョーズ」などのスーパーマーケットがあるので便利。二泊以上連泊する場合はウェルカム・ブレックファーストのサービスも。まるでビーチ沿いの我が家に住むような感覚で宿泊できる、サンタバーバラのおすすめホテルです。

◎ハーバー ハウス イン
▶ 104 Bath St, Santa Barbara, CA 93101
☎ 805-962-9745
▶ www.harborhouseinn.com
▶ サンタバーバラ空港からの距離:約11マイル(約17km)、車で約15分


 

ハーバー ビュー イン / Harbor View Inn

ハーバービューインホテルの外観

白い壁とオレンジの屋根が目印!スターンズ・ワーフの目の前にある人気ホテル

サンタバーバラで観光客に人気の高いスターンズ・ワーフの目と鼻の先に位置するホテルで、海側の客室からは広大に広がる海の景色を思う存分満喫することも。ビーチがすぐ目の前にありながらもホテル内にプールも完備されており、プールサイドのレストランで食事を楽しむこともできます。ホテルから徒歩圏内にあるスターンズ・ワーフには、新鮮なシーフードを楽しめるレストランがあるほか、自転車をレンタルしてビーチ沿いをサイクリングしたり、ホテルの近隣には買い物を楽しめるショップが立ち並んでいたりと、ホテル周辺を散策するだけでも十分サンタバーバラ観光を楽しめるおすすめホテルです。

◎ハーバー ビュー イン
▶ 28 W. CABRILLO BLVD., SANTA BARBARA, CA 93101
☎ 800-755-0222
▶ www.harborviewinnsb.com
▶ サンタバーバラ空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約15分


 

ラベンダーイン バイ ザ シー / Lavender Inn by the Sea

ラベンダーイン バイ ザ シー

サンタバーバラ市の中心部から歩いてたったの20分のところに位置するこちらのホテル。1963年からの歴史を誇りながらも、改装されモダンで落ち着いた内装が魅力的です。鉄道へも徒歩圏内で、博物館やレストランも周りにあり、サンタバーバラ観光を存分に楽しむことができます。

◎ラベンダーイン バイ ザ シー
▶ 206 Castillo Street, West Beach, Santa Barbara, CA 93101
☎ 805-963-4317
▶ サンタバーバラ空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約15分


 

レモン ツリー イン / Lemon Tree Inn

レモン ツリー イン

トロピカルな中庭と屋外プールがなんとも魅力的なこちらのホテル。併設レストランCrocodileではイタリア料理とカリフォルニア料理、バーではドリンクを楽しむことができ、多くのお部屋には中庭を望む専用バルコニーまたはラナイがあります。観光もホテルでのステイもどちらも楽しみたい方にピッタリです。

◎レモン ツリー イン
▶ 2819 State Street, Santa Barbara, CA 93105
☎ 805-687-6444
▶ http://www.treeinns.com/
▶ サンタバーバラ空港からの距離:約8マイル(約13km)、車で約15分


 

アムトラックでシアトルからロサンゼルスへ大陸縦断鉄道の旅

山と山の間を走るアムトラック

Photo:©Courtesy of Amtrak

旅の本当の楽しみは、目的地だけではなく、旅をする時間そのものにもあります。たまには、旅の移動の時間をもっと贅沢に過ごしてみませんか。大陸を縦断するアムトラックのコーストスターライト号で、語り尽くせないほど思い出に残る旅へ。

【ライトハウス2014年秋増刊号掲載 / 文:込山洋一(ライトハウスCEO)】
「ライトハウスの特集はどうやって決めるのですか」と聞かれることがある。その答えで言うと、メンバーから半年ごとに企画案を募り、300本超から議論して絞り込む。ネタには困らないけど、絞り込むのは毎回悩ましい。そんな中から選ばれたコーストスターライト号でシアトルからロサンゼルスに36時間かけて南下する旅。「オレ、行こうか(行きたい!)」、頼まれていないのに手を挙げていた。
 
昨年の夏、息子とロサンゼルスホテルからサンフランシスコに行くアムトラックの旅で味をしめて、もっと北に行きたいと思っていた矢先だった。

※この記事はライトハウス2014年秋増刊号掲載の情報を基に、2023年3月時点の情報で更新しています。

シアトルから出発(シアトル~ポートランド)

シアトルのキングストリート・ステーション

(写真左)シアトルのキングストリート・ステーションは、2013年に改装して昔の待合室を再現。旅の趣きたっぷりだ。(写真右)いざコーストスターライト号の旅へと電車に飛び乗った。

シアトルのキングストリート・ステーションに到着したのは出発1時間半前。荷物を預けて、出発30分前に並び始めたところで、「停電により遅延」とアナウンス。日本のように「お急ぎのところ申し訳ありません」的な誠心誠意はなく、むしろ駅員のオバさんはピリピリ怒っていた。ワイルドな旅を予感させるようでワクワクする。
 
アムトラックは幸い15分遅れで乗車。「ようこそ!」、トム・ハンクスに声がそっくりの客室乗務員のジェイが迎えてくれた。個室は向かい合わせのシートをスライドすると、フルフラットのベッドになる。2人利用の場合は、車窓の上に畳んであるベッドを倒して、2段ベッドにする。かなり頑丈な作りだ。

シアトルのキングストリート・ステーション

(写真左)1906年開業のキングストリート・ステーション外観。(写真右)次から次へ、アムトラックの車窓にワシントン州の澄んだ湖が現れる。

アムトラックが動き始めたら、早速車内を探検。寝台車には、個室の他にシャワールームやトイレがある。コーヒーや水、氷、タオル類は自由に使えるように常備。隣のパーラーカー(寝台車・一等車乗客専用特別車)、ラウンジカー(展望車)では、ワイングラスを傾ける人、新聞や本に読み入る人、ゲームに興じる親子連れなど、それぞれに楽しんでいる。客層はシニアのカップルが多いのだけど、シニア男性グループ、女性同士、若いカップルなどさまざま。たまたまかも知れないけど、2組の親子連れはどっちもお父さんと子どもの組み合わせだった。ガンバレお父さん。

快適な寝台車の個室。ベッド用に広げたところ

快適な寝台車の個室。ベッド用に広げたところ。

ご機嫌で個室に戻り、Air Macを開いてランチタイムまでひと仕事。パーラーカーではWi-fiが使え、少し遅いけどEメールの送受信は問題ない。2階建ての寝台車の車窓を、ワシントン州の風景が時速30マイルで流れる。年中温暖で、カラッとしているロサンゼルス、サンディエゴが気候なら世界で一番だと思っているけど、風景の美しさはワシントン州、オレゴン州に軍配が上がる。
 
途切れることのないみずみずしい緑と清らかな水と空。眺めているだけで、心が洗われる。こっち(北)に来ると、親切な人が多いけど、こんな風景の中で生きていると心まで浄化されるのだろうか。

1日目の昼食(ポートランド~エメリーヴィル(サンフランシスコ))

食堂車での食事は相席だった。向かいは、ワシントン州生まれのベトナム系2世のマークと、ベトナム移民のミギュエンのカップル。僕の隣は一人旅のアメリカ人男性ジェフ。
 
マークらの目的地はポートランド。2週間前はラスベガスへ行ってデートをしたそうで、もう燃える恋の中の2人なのだ。目の前でいちゃいちゃせんでもよろしい。

1日目の夕食で相席になったリリーアン

アムトラックの中で出会った人:1日目の夕食で相席になったリリーアン

ジェフは、シアトル在住でトーランス育ち。10日の滞在で、トーランスの父親とラグナビーチに住む母親を訪ねる。楽しそうな旅だねと返すと、表情を曇らせた。少し間を置いて「母親の痴呆が進んでいるんだ。近所に迷惑を掛けたり、僕のことも何もかも忘れたりしてしまう。今回は母が安全に暮らせる環境を整えるための訪問なんだ」。唐突な重たい話に沈黙が流れる。飛行機ではなく列車を選んだのは、一人で考える時間が欲しかったからだと言う。わかる気がした。僕の親父も大きな病と闘っている。
 
ふと、このアムトラックに乗っている全ての乗客を思う。笑っていたり、平気な顔をしていたりするけど、家族や仕事、友人や健康のこと、何の悩みも痛みも抱えていない人なんていないんだろう。

サーバーのクレシー

アムトラックの中で出会った人:サーバーのクレシー

ジェフは場を盛り上げるように「この国の列車は日本より50年遅れている。日本の新幹線は大したもんだ」と笑って持ち上げた。新幹線は時速200kmで正確に目的地に着くけど、アムトラックは時速100kmくらいで、到着する時間は怪しいぞと言うわけだ。
 
出発前にスタッフや家族から「えっ、36時間っ!」と驚かれたけど、ちょっと違うんだな。1週間のクルーズに「えっ、168時間っ!」とは言わない。アムトラックは、目的地に正確に最短時間で到着するための手段ではなく、汚れたりザラついたりしてしまった心を洗濯して、置き忘れた自分を取り戻す「旅」なのだ。線路の振動に揺られる昼寝の気持ち良いこと。

車窓からは、普段はほとんど見ることがないサンフランシスコの橋の橋脚だってくっきり見える。

2日目は個室から車窓の景色を楽しんだ。車窓からは、普段はほとんど見ることがないサンフランシスコの橋の橋脚だってくっきり見える。
パーラーカーは寝台車&一等車乗客専用で広々としている

アムトラックのパーラーカーは寝台車&一等車乗客専用で広々としている。

2日目の朝(エメリーヴィル(サンフランシスコ)~オークランド)

朝6時過ぎに目覚めたとき、アムトラックはサクラメントの駅に停車していた。まだ辺りはほの暗い。普段より深い眠りを得られた。淹れ立てのコーヒーを飲みながら、朝日に彩られていく草原や流れる川の風景をただしばらく眺めている。静かな時間の中で、昨夜の夕食を思い出した。
 
僕と同じテーブルを囲んだのは、一人旅を楽しむアフリカ系アメリカ人女性のリリーアン。一昨年まで大学で地学を教えて65歳でリタイア。今は旅やガーデニング、友人との時間を楽しむ毎日を過ごしている。今回の彼女の旅は全てアムトラックで、シカゴからポートランド、サクラメントに寄って、シカゴに戻る。サクラメントからシカゴまで、ロッキー山脈を越える旅は48時間。4、5日の休みが取れたら僕も行ってみたいと話すと、そんなんじゃ駄目、シカゴを楽しむ時間をキチンと取らないとと突っ込まれた。そりゃそうだ。

食堂車のサーバーをはじめ、スタッフはフレンドリー。

食堂車のサーバーをはじめ、スタッフはフレンドリー。車内放送もマニュアルと無縁な人間味のある放送が頻繁に流れる。「ラウンジカーで複数の子どもが勝手に遊んでいます。速やかに保護者は子どもをおとなしくさせてください」(車内に笑い声が響く)
草を渡る風まで見えてきそうなほど、アムトラックはゆっくり走っていく

草を渡る風まで見えてきそうなほど、アムトラックはゆっくり走っていく。

彼女の話はユーモアと教養に満ち、僕の想像力を縦横無尽に導いてくれた。生い立ち、アフリカ系アメリカ人の悲しい歴史、第二次世界大戦のこと、戦後の日本の復興の偉大さ、彼女が冷蔵庫に豆腐を常備していること、ロシアの脅威、宗教観、話題の映画、話は尽きない。僕もアメリカに来た理由、仕事の話や夢を語った。1台のプリウスに9年乗っている彼女は、「かわいくて、丈夫で、素晴らしい燃費。それから広告で見たけど、トヨタの部品はアメリカ中で作られて、たくさんの雇用を創出しているの。トヨタによくお礼を言っておいて」と瞳を丸くして笑った。
 
途中からは、片付けをしていたサーバーの女性レクシーも話に加わった。フットボールをしている高校1年生の息子がいて、体が大きくないから陸上に変わろうかと悩んでいること、サーバーのシフトは4日間連続勤務で6日間の休みがあること、色んな人生があることを感じた。それにしても、僕が頼んだアイスクリームは30分以上忘れられたままだ。

個室の車窓から(オークランド~サンノゼ~ロサンゼルス)

2日目の午前中。チーズとハムとほうれん草のサンドイッチを食べた後は、パーラーカーで読書にふける。『米ハフィントン・ポストの衝撃』(牧野洋著)。同社のビジネスモデルに目が行きがちだけど、やっぱりメディアはコンテンツ力だと再認識。もっともっと読者の人生に刻まれるような情報誌を作りたい。

アムトラック乗車口の前で記念撮影

午前11時を過ぎた頃、客室乗務員のジェイが「あと10分くらいで、湿原になるから、カメラの用意をしておくと良いよ」と知らせてくれた。しばらくすると、左右の車窓に湿原が広がった。6マイル先のモントレーの辺りまで続いていると、車内放送でもつけ加えた。
 
その後に広がるのはアーティチョークの畑。アメリカで一番の生産地で、本場のイタリアよりも生産量が多いそうだ。この辺りは車でもよく走るけど、自分で運転しているから風景もじっくり楽しめないし、解説ももちろんない。
 
昼食はルームサービスを頼んだ。田園風景と読書と音楽とビール、全部を欲張りたかったから。
 
夕方はずっと個室から海を眺めていた。夕日が少しずつ空を染めていく変化を逃すまいと。列車に向かって手を振る人、沖のヨット、ビーチを歩く親子、波を待つサーファー、連なるキャンピングカー、パームツリー、BBQをする男性、アムトラックを追い越す車。ゆっくり走るからその分周りがよく見えた。
 
車窓が夜の闇に包まれていく。もうすぐロサンゼルスだ。

アムトラックの旅を終えて…

アムトラック乗車口の前で記念撮影

36時間の間、1秒も退屈しなかった。そして、旅が進むほどに後悔した。せっかくだから行こうと誘って断られたカミさんを、無理にでも引っ張り出せばよかった。自転車仲間で来るという手もある。社員旅行で連れて来たら、みんな仰天しそうだ。40名あまりのスタッフで西海岸を縦断したらさぞ楽しいだろう。怪物のような酒豪が多いから、酒は各自持参させねばならない。
 
ローカルの道で車が追い越すくらいアムトラックは遅いけど、その分なかなか懐が深い。次回はリリーアン推薦のロッキー山脈越えだな。

アムトラックのチケット料金・時刻表・路線図

チケットの取り方と金額

乗車前にチケット(またはコンファメーション)とIDを持ってチェックイン

乗車前にチケット(またはコンファメーション)とIDを持ってチェックイン

アムトラックの駅のカウンターか券売機、ウェブサイト(www.amtrak.com)、☎ 1-800-872-7245で購入します。料金は季節によって変動し、例えばシアトル=ロサンゼルス間(片道/Coast Starlight・2023年3月の平日)だとコーチ席が132ドル、寝台車のRoomette(定員2人)は1人846ドル、2人1038ドル。寝台車に乗るなら、個室の定員数ぴったりで乗るのがオトクです。

預け入れ荷物と手荷物

コーストスターライト号での自転車預け入れは、箱代15ドル+預け入れ代10ドル

コーストスターライト号での自転車預け入れは、箱代15ドル+預け入れ代10ドル

アムトラックへの預け入れ荷物は1人2つまで無料です。出発45分前までに出発駅で預け入れ手続きをします。到着駅まで預け入れた荷物を取り出すことはできません。到着するとBaggage Claimに荷物が運ばれてきます。持ち込み手荷物も1人2つまで。重さや大きさの制限はウェブサイトで確認できます。

車内サービス

Wi-Fiが使えるのでラップトップを持っていけば仕事も出来ます

コーストスターライト号は、食堂車、寝台車を備えています。食事は、食堂車でのフルサービスの他、車内売店では軽食を販売しています(売店には食事用の座席もあります)。なお、寝台車のチケット代には、アルコール以外の食事と、駅にあるラウンジの利用が含まれています。指定の列車、駅構内では無料のWi-Fiも利用できます(ただし、動画や音楽のストリーミングなどデータ容量が大きな利用はサポートしていません)。

コーストスターライト号の路線図(シアトル~ロサンゼルス)

シアトルからロサンゼルスまでのコーストスターライト号の路線図

コーストスターライト号の路線図

今回乗車したコーストスターライト号の路線図。シアトルを発車し、ポートランド、サンフランシスコ(エメリーヴィル)を経由し、ロサンゼルスまでの旅となっています。

コーストスターライト号の時刻表(シアトル~ロサンゼルス)

11号(南行き) 14号(北行き)
シアトル ↓ 9:50発(1日目) 7:51pm着(2日目)
ポートランド ↓ 2:22pm(1日目) ↑ 3:56pm(2日目)
エメリーヴィル
(サンフランシスコ)
↓ 8:39am(2日目) ↑ 9:47pm(1日目)
オークランド ↓ 9:09am(2日目) ↑ 9:27pm(1日目)
サンノゼ ↓ 10:26am(2日目) ↑ 8:04pm(1日目)
ロサンゼルス 9:11pm着(2日目) ↑ 9:51am発(1日目)

(※毎日運行、到着地以外は出発時間を表示、2023年3月時点のスケジュール)

※このページは「ライトハウス2014年秋増刊号」掲載の情報を基に作成し、2023年3月時点の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスのおすすめビーチ情報

メイン

どのビーチで、週末チルする?
ロサンゼルスにいるのなら、青い海と白い砂浜でチルしたいじゃない?ということで、ビーチシティーを巡ってきました。ロサンゼルス最先端のショップがそろうニューポートビーチ、アートなラグナビーチ…それぞれの街ごとに表情がまったく違うのも面白いところ。さぁ、夏も本番!どのビーチで、週末チルする?

(2017年7月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)


NEWPORT BEACH / ニューポート・ビーチ

ニューポート・ビーチ

巨大ヨットが行き交う姿を見れば、ここが高級住宅街であることは、一目瞭然。とはいえ、どこかほのぼのとした空気やノスタルジックな遊園地に、古き良き情緒が漂う。最近では、バルボア半島にある「Lido Marina Villageに、ロサンゼルス最先端のショップが続々オープンし、おしゃれピープルが足繁く通う注目のスポットに。程よいローカル感と洗練されたソリッド感、そのバランスが、ちょうどいい。

TOSS DESIGNS

トラベル雑貨

仕事仕様から旅行用まで、幅広いテイストのバッグを中心に、トラベル雑貨を展開。車の大渋滞がプリントされたポーチに、「I Love LA」の文字があったり。クスっと笑ってしまうユニークなデザインが、ツボ。

◎TOSS DESIGNS
221 Marine Ave., Newport Beach
☎949-610-7015
▶月~水日9:00am-6:00pm、木~土9:00am-8:00pm

ISLAND TALES BOOKSHOP

ニューポートビーチにある本屋さん

数十年読み継がれている古典作品から最新刊まで、あらゆるジャンルの児童書や絵本をセレクト。子どもには新鮮に、大人には懐かしく…子どもも大人も両方が楽しめる、とても居心地のいい本屋さんです。

◎ISLAND TALES BOOKSHOP
308 1/2 Marine Ave., Newport Beach
☎949-873-5184
▶月~土10:00am-5:00pm、日12:00pm-5:00pm

BALBOA ISLAND

バルボア・アイランド

バルボア島の外周には遊歩道が整備され、小一時間で一周できてしまう。沿岸の家からは桟橋がのびていて、脱ぎ捨ててある短パンに、「ちょっと海まで!」的な、リア充生活が漂う。何とも、う、う、うらやましい。

◎BALBOA ISLAND

BALBOA ISLAND FERRY

バルボア・アイランド・フェリー

バルボア島とバルボア半島をつなぐフェリー。陸地を回り込んでも対岸へは行けるが、車のままで乗船できるので、せっかくならトライを。行き交うヨットやクルーザーを眺めながら、のんびりトリップを楽しめます。

◎BALBOA ISLAND FERRY
410 South Bay Front, Newport Beach
☎949-673-1070
▶月~木日6:30am-12:00am、金土6:30am-2:00am

JUICE CRAFTERS

JUICE CRAFTERS

10トン以上の圧力をかけて絞りだすコールドプレスジュースは、使う野菜・果物も地元農家のもの。豊富にそろうスムージーには、「Oh Yes!」といった面白メニューも。ここでジュースを買って、Oh Yes!な1日を。

◎JUICE CRAFTERS
220 Marine Ave., Newport Beach
☎949-478-3899
▶毎日7:00am-6:00pm

SUGAR ‘N SPICE

フローズンバナナ

この島にはバナナを片手に歩く人が目につく。実は、この島の名物が、フローズンバナナ。冷凍バナナにチョコをかけただけなのだが、これがうまい。

◎SUGAR ‘N SPICE
310 Marine Ave., Newport Beach
☎949-673-8907
▶月~木日10:00am-9:00pm、金土10:00am-10:00pm

BOHEMIA BOUTIQUES

BOHEMIA BOUTIQUES

ポンポン付きストローハットやハイウエストの水着…乙女心くすぐるアイテムがギュッと詰まった「Bohemia Boutiques」。気分にぴったり寄り添う旬の商品に出会えるから、水着も浮き輪もゲットして海へ!

◎BOHEMIA BOUTIQUES
613 E. Balboa Blvd., Newport Beach
☎949-723-0064
▶月水~日11:00am-6:00pm、火12:00pm-6:00pm

BALBOA FUN ZONE

観覧車

ぐるぐるとものすごい勢いで回る観覧車、ライドが上下する垂直落下アトラクション…こういった、安全管理はできてるのか?と疑ってしまうレトロな遊園地にこそ、アメリカの情緒あり。ナイトタイムも幻想的。

◎BALBOA FUN ZONE
600 E. Bay Ave. #R, Newport Beach
☎949-438-6273
▶毎日11:00am-10:00pm

ALCHEMY WORKS HARBOR HOUSE

ALCHEMY WORKS HARBOR HOUSE

無造作に置かれたバッグでさえ、ただならぬセンスが漂う。それもそのはず、ロサンゼルス屈指の高感度ショップ「Alchemy Works」の新店と聞けば納得。アート作品から日常品まで、芸術的なラインナップは見飽きない。

◎ALCHEMY WORKS HARBOR HOUSE
3408 Via Oporto, Newport Beach
☎949-438-1183
▶毎日11:00am-7:00pm

BALBOA PIER

バルボア・ピア

豪華なヨットが行き交うバルボア半島の北側とは異なって、南側の浜辺には庶民的なムードが漂う。ピアの先端には、ザ!アメリカンダイニングな「Ruby’s」が。海を見ながら、激甘シェイクをすするのも◎。

◎BALBOA PIER
1 Balboa Pier, Newport Beach

THE CRAB COOKER

マンハッタンスタイルのクラムチャウダー

ロブスター、カニ、サーモン…そこは、ニューポートビーチのシーフード天国なレストラン。何と言っても、名物は、マンハッタンスタイルのクラムチャウダー。ハマグリの濃厚な旨味とトマトの酸味が合わさった、コク深い味わいを、どうぞ。

◎THE CRAB COOKER
2200 Newport Blvd., Newport Beach
☎949-673-0100
▶月~木日11:00am-9:00pm、金土11:00am-10:00pm

JENNI KAYNE

テーブルセッティング

和のぬくもりを感じるFarmhouse Potteryのセラミック食器やHomelosophyの極上ウール枕など、上質の心地良さを追求したアイテムがずらり。センスの良いテーブルセッティングは、そのまま真似したい。

◎JENNI KAYNE
3450 Via Oporto #103, Newport Beach
☎949-945-2608
▶月~土11:00am-7:00pm、日11:00am-6:00pm


LAGUNA BEACH / ラグナ・ビーチ

ラグナ・ビーチ

こぢんまりとした街の中に、美しいビーチと芸術が混在するラグナビーチ。多くのアーティストたちがアトリエを構え、ギャラリーの数は、100を超えるというから驚き。カフェやショップも、いい雰囲気のお店が程よく集まっていて、のんびりと散策しながら、「何?この路地裏」って寄り道するのも楽しい。進んだ先に、おいしそうなジェラート店があったり、絶景のレストランがあったり。街そのものが、驚きとワクワクにあふれている。まさに、アートな街だ。

LAGNA ART SUPPLY

LAGNA ART SUPPLY

店内の壁一面にズラリと並べられた圧巻の絵の具。ラグナビーチで20年以上続く老舗の画材屋には、プロ仕様の画材にはじまり、思わず手紙を書きたくなるおしゃれカードやおもしろペンケースなど、驚きと発見にあふれたステーショナリーグッズも。文房具フェチにはたまらない。

◎LAGNA ART SUPPLY
376 Ocean Ave., Laguna Beach
☎949-494-8867
▶月~土8:30am-5:30pm、日11:00am-5:00pm

HEISLER PARK

HEISLER PARK

Main Beach Parkの北西側にあるHeisler Parkは、遊歩道が整備され、高台から広がるオーシャンビューは、息をのむ美しさ。公園内には、“なにこれ?”な彫刻も至る所に点在しており、散歩しながらアート鑑賞ができるのも、ラグナビーチならでは。
 
海岸沿いには、幾つもの入り江が続き、ポケットビーチと呼ばれる小さなビーチがあちらこちらに。海水浴をしたり、昼寝する人がいたり。運が良ければ!?セクシーお姉さまのグラビア撮影に出会えることも。

◎HEISLER PARK
Cliff Dr., Laguna Beach

HUGO RIVERA GALLERY

アートギャラリー

ラグナビーチには、100を超えるギャラリーが点在。数々のアートイベントも行われ、「Hugo Rivera Gallery」では、不定期でライブ音楽を楽しめる。せっかくなら、無料シャトルバスに乗ってギャラリーを巡る「First Thursdays ArtWork」に参加を。こちらは、毎月第1木曜日開催。

◎HUGO RIVERA GALLERY
550 S. Coast Hwy. #3, Laguna Beach
☎949-212-7875
▶月~金日10:30am-6:30pm、土休

GORJANA

ジュエリー

灼けた肌に映えるゴールドバングルや、耳元で揺れるビビッドカラーのボヘミアンピアスなど、「Gorjana」のジュエリーは、控えめながらも洗練されたデザイン。中でも、地元アーティストたちの独自のクリエイションが光る華奢リング&ネックレスは、重ね付けにトライしたい。

◎GORJANA
190 Beach St., Laguna Beach
☎949-715-8166
▶月~木10:00am-6:00pm、金土10:00am-7:00pm、日11:00am-5:00pm

GELATO PARADISO

ジェラート

メインストリートから見逃しそうな路地裏に長蛇の列!? こちらは、イタリア発のジェラートバー「Gelato Paradiso」。シチリアで受け継がれる秘密のレシピから作られるジェラートは、完熟フルーツ食べているような濃厚さ。レモン味なら、目が覚める爽やかな酸味にノックダウン!

◎GELATO PARADISO
448 S. Coast Hwy. Ste A, Laguna Beach
☎949-464-9255
▶月~木日11:00am-9:00pm、金土11:00am-10:00pm

THE GROVE ON FOREST

THE GROVE ON FOREST

郵便局の裏にひょっこり現れるカフェ。朝のおすすめは、Truffle Egg Toast。サクサクの焼きたてトーストに、ぶにゅっと広がるポーチドエッグ。シンプルだけど、いちいちおいしい一皿は、グルテンフリーというから、これまた驚き。天気の良い日は、木洩れ陽のテラスで。

◎THE GROVE ON FOREST
384 Forest Ave. Suite 4, Laguna Beach
☎949-472-1999
▶毎日7:00am-5:00pm

AREO HOME

AREO HOME

地元職人が作った家具やデザイン雑貨は、ハイセンスでありながら、大人の遊び心をくすぐるセレクション。ラグナビーチの魅力を網羅した『101 Things To Love About Laguna Beach』の著者のサイン会や、店内のスタンプでカードを作るワークショップなど、定期イベントもユニーク。

◎AREO HOME
207 Ocean Ave., Laguna Beach
☎949-376-0535
▶毎日10:00am-7:00pm

TOES ON THE NOSE

TOES ON THE NOSE

ラグナビーチを拠点とするサーフショップでは、サーフボードからTシャツ、キャップといった小物まで自社プロデュース。浜辺で昼寝したい方には、パラソルを。マリンスポーツをしたい方にはサーフボードを、と小物レンタルをしてくれるのもうれしい。

◎TOES ON THE NOSE
276 S. Coast Hwy., Laguna Beach
☎949-494-4988
▶毎日9:00am-8:00pm


SAN CLEMENTE BEACH / サンクレメンテ・ビーチ

サンクレメンテ・ビーチ

ここスペイン?ギリシャ??と見紛ってしまうほど、エキゾチックなサンクレメンテ。それもそのはず、街のスローガンが「Spanish Village by the Sea」というだけあって、至るところにスペイン植民地時代の白亜の建物が点在。それらをリノベートしたセンスのいいショップやカフェが店を構え、新旧が程よくミックスしている。またサーファーがコーヒーショップに裸足で入店、なんて、ゆるい感じもいい。そして、イケメン遭遇率も半端ない。

THE SAN CLEMENTE FLORIST

THE SAN CLEMENTE FLORIST

個性的なグリーンや多肉植物を、メタルプランターやプラントハンガーで斬新にアレンジする「The San Clemente Florist」。ディスプレイを見ているだけで、植物のスタイリングや空間アレンジが学べる。花本来の美しさを大切にしたナチュラルブーケも、どこかパリシック。

◎THE SAN CLEMENTE FLORIST
168 Avenida Del Mar, San Clemente
☎949-492-5702
▶月~土10:00am-5:00pm、日11:00am-4:00pm

MRK PUBLIC

ハンバーガー

サンクレメンテビーチ周辺でハズレのないバーガーと言えば、ここ。肉の焼き方も自由に選べるので、迷わずミディアムレアで。ひと口食べると、肉汁がじゅわ~とあふれだし、思わず前のめりで食べてしまうおいしさ。ワインで煮込んだショートリブサンドイッチなど、全方位抜かりなしのラインナップです。

◎MRK PUBLIC
1402 S. El Camino Real, San Clemente
☎949-441-7621
▶火~金5:00pm-10:00pm、土日4:00pm-10:00pm、月休

SAN CLEMENTE PIER

SAN CLEMENTE PIER

カリフォルニアだけでなく、世界中からサーファーが集まる有名なサーフィンスポット。海岸沿いにはアムトラックの線路が続き、時折聞こえる汽車の音が心地よい。ピアにある「The Fisherman’s Restaurant & Bar」では、海を眺めながら海鮮料理に舌鼓み。夕焼け時なら、さらにムード満点。

◎SAN CLEMENTE PIER
615 Avenida Victoria,San Clemente

AMBSN

AMBSN

サンクレメンテ発のメンズサーフアパレルブランド。ポップな色使いと遊び心にあふれたアイテムは、軽くて耐久性も抜群という優れもの。隣接のパティオに描かれた、インスタ映えする壁画は、店主の友達が描いたとか。サンクレメンテのイケてる集団であること…間違いなし。

◎AMBSN
808 N. El Camino Real, San Clemente
☎949-429-5089
▶火~日7:30am-2:00pm、月休

EXOTIC STYLE

EXOTIC STYLE

この街では、スペイン植民地時代の名残を残す白い街並みが特徴で、それらが真っ青な海と空に映えて美しい。白壁に魚のオブジェが飾ってあったり、お花がペインティングしてあったり。どのシーンを切り取っても、まるでポストカードのようにサマになる。

MELROSE IN THE OC

MELROSE IN THE OC

おしゃれ女子がしきりに出入りしていて、それだけで人気が伺える「Melrose In the OC」。店内には、ファッション、ビューティー、雑貨の最旬アイテムがずらり。トレンドを押さえつつも、ビーチシティーらしくサーフやリゾートの薫りをミックスしたテイストがニクい。

◎MELROSE IN THE OC
144 #A Avenida Del Mar, San Clemente
☎949-366-0561
▶月~土10:00am-8:00pm、日10:00am-7:00pm

BEAR COAST COFFEE

コーヒー

サーファーが裸足でふらりと入店する、これぞカリフォルニア!な「Bear Coast Coffee」。こだわり抜かれた豆で作られるコーヒーは、ローカルが絶賛するのもうなずける香り高い味わい。特にラベンダー・キャラメルとナツメグ・バニラのラテは格別。そして、店から眺めるビーチ・海の景色も、これまた格別。

◎BEAR COAST COFFEE
618 1/2 Avenida Victoria, San Clemente
☎949-482-0618
▶毎日6:00am-6:00pm

MISSY’S ON DEL MAR

MISSY'S ON DEL MAR

「今週のパーティー、何を持って行こう?」なんて人におすすめなのが、こちら。ネオンカラーの紙吹雪やフォトジェニックなバルーンといったパーティーグッズから、センスのいいホームグッズ、ユニークなグリーティングカードまで勢ぞろい。誰かにプレゼントしたくなる、ギフトハンティングの宝箱です。

◎MISSY’S ON DEL MAR
220 A Avenida Del Mar, San Clemente
☎949-388-0788
▶月~土10:00am-6:00pm、日10:00am-2:00pm

JILL’S ABODE

JILL'S ABODE

シャビーックなに多国董品…アンテク家具を扱う「JILL’S ABODE」は、各部屋ごとにアジア、フレンチとテイストが異なり、世界中の誰かのお部屋をのぞいているよう。世界を旅してきました、みたいな旅行鞄が飾ってあるバックヤードまで、いちいちセンスがいい。

◎JILL’S ABODE
228 Avenida Del Mar, San Clemente
☎949-545-7998
▶月水~日10:00am-5:00pm、火休

BEACH TOWN BOOKS

BEACH TOWN BOOKS

5万冊もの古本や新書で埋め尽くされる空間は、本屋というより、まるで図書館にいる気分。レアなアート本や旅に関する古本まで網羅していて、一度入ると沈没必至。「お店に来る時は、コーヒーを持っておいで」…本を心から愛するオーナーが作り上げた空間は、居心地がいいので長居しがち。

◎BEACH TOWN BOOKS
99 Avenida Serra, San Clemente
☎949-492-1114
▶毎日10:30am-6:30pm


LONG BEACH / ロング・ビーチ

ロング・ビーチ

数ブロック先に海と空が広がる。そんな好立地のベルモントショアを通る2nd St.には、50軒以上のショップやカフェが集結。最旬ブランドから、地元アーティストを応援するローカル色の濃い雑貨屋まで見どころ満載。地元の人がサンダルで散歩していたり、テラスでビールを飲んでいたり。のんびりおしゃれな街は、歩くだけでも気分上々。

BLUE WINDOWS

BLUE WINDOWS

ラブメッセージが刻まれたジュエリー、オーガニックキャンドル…ファッションから雑貨、アクセまで、地元デザイナーの作品を積極的に取り入れた同店で、旬のロングビーチを感じて。

◎BLUE WINDOWS
5276 E. 2nd St., Long Beach
☎562-434-7195
▶月~木10:00am-9:00pm、金土10:00am-10:00pm、日11:00am-8:00pm

ELISON RD

ELISON RD

オフショルやジャンプスーツは、小花柄を取り入れるなど、ボヘミアンテイストの中に大人ラブリーをミックスしたスタイルを提案。おもしろワッペンなど、旬のアイテムも抜かりなく。

◎ELISON RD
4804 E. 2nd St., Long Beach
☎562-438-2150
▶月火日10:00am-7:00pm、水~土10:00am-8:00pm

FERN’S GARDEN

FERN'S GARDEN

世界一周巡って集めてきました!みたいな、多国籍雑貨のお店。アメリカの職人たちが作る工芸品や地元デザイナーのアート作品、アジアのフェアトレード雑貨まで、見応えアリ。

◎FERN’S GARDEN
5308-B E. 2nd St., Long Beach
☎562-434-6425
▶月~土10:00am-9:00pm、日11:00am-8:00pm

DEVYNN’S GARDEN

DEVYNN'S GARDEN

旬の花を中心に、ロマンチックで繊細にまとめ上げてくれるブーケが評判。シールビーチ、サンセットビーチにも展開し、こぢんまりとした温もりのある店内が、海の街に馴染む感じがいい。

◎DEVYNN’S GARDEN
5305 E. 2nd St. #100, Long Beach
☎562-439-0308
▶月~土9:00am-7:00pm、日10:00am-5:00pm

PAPYRUS

PAPYRUS

カード、招待状、ラッピングまで、ほかにはないユニークなデザインで、ペーパーフリークの心を鷲づかみ。見ているだけで楽しくなるステーショナリーは、デスクの上の密かな楽しみに。

◎PAPYRUS
5259 E. 2nd St., Long Beach
☎562-856-7519
▶月~土10:00am-8:00pm、日11:00am-6:00pm

ART

ロングビーチのアート

海沿いの高級住宅街には、写真集から飛び出してきたような可愛らしい邸宅がずらり。また2nd St.沿いには、ヤシの木やコーヒーカップなど、いろんな形をした自転車駐輪オブジェが。この街は、歩くだけでアートな楽しさにあふれている。

BELMONT VETERANS MEMORIAL PIER

ロングビーチのピア

ウォーキングコースでは、散歩やサイクリングを、浜辺では海水浴や凧揚げを、桟橋では釣りを…といったように、老若男女がのびのびと楽しめる「Belmont Veterans Memorial Pier」。ロングビーチのコンテナ港やサンタカタリナ島を遠目に望む風景も、また美しい。

◎BELMONT VETERANS MEMORIAL PIER
15 39th Pl., Long Beach


SEAL BEACH / シール・ビーチ

シール・ビーチ

一見、どこにでもあるようなローカル感あふれる街に見えるのだが、侮るなかれ。ときどき、ハッとするほど上質な花屋や雑貨屋、ショップが現れ、思わず足が止まる。結果、短時間で回れると思っていたMain St.も、なんやかんやで2時間ってことも。人もまばらで、休日に散策するには、ぴったり。

TEMECULA OLIVE OIL COMPANY

TEMECULA OLIVE OIL COMPANY

自社農園で栽培したオリーブを使った、絞りたてのフレッシュオイルは、全てナチュラル&カリフォルニア産。「今日は、オレンジ風味、それともバジル風味にしようかしら?」といったように、店内のテイスティングバーで味見ができる。オーガニックのビネガーやソープ、ハンドクリームなどもおすすめ。

◎TEMECULA OLIVE OIL COMPANY
148 Main St., Seal Beach
☎562-296-5421
▶毎日9:30am-6:00pm

PETALS AND POP

PETALS AND POP

花のセレクトにも、置いてある雑貨にも、さり気なく床に散りばめた花びらにさえ、“突き抜けたセンスと遊び心”を感じる同店。ユニークな花や草花、実ものをそろえ、可憐でありながらも、どこか大胆なアレンジは、絶妙におしゃれ!「結婚したら、ここでブーケを」と思うドリーミー女子、多発中。

◎PETALS AND POP
214 Main St., Seal Beach
☎562-936-0131
▶火~日10:00am-6:00pm、月休

SHARA

SHARA

1点で存在感たっぷりなターコイズリングや耳元でスイングするトライバルなシルバーピアス、重ね付けが楽しくなる華奢ネックレス…この夏活躍しそうなジュエリーに目移りしそうな「Shara」。何と言っても、お値段がリーズナブルなんです!「California」のネームネックレスだって、思わず浮かれて買ってしまいそう。

◎SHARA
123 Main St., Seal Beach
☎562-340-6117
▶毎日10:00am-7:00pm

STITC H & FEATHER

STITC H & FEATHER

ボヘミアンカジュアルを追求した「Stitch &Feather」は、「今日は何があるかな?」と思わせてくれる雑貨セレクトのセンスも◎。お部屋にちょこんと飾るだけでも可愛い極小エアープランツや、ギフトにぴったりな植物の種入りボックスなど、見どころ満載。

◎STITC H & FEATHER
141 Main St., Seal Beach
☎562-594-8200
▶月~木10:00am-8:00pm、金土9:00am-9:00pm、日9:00am-8:00pm

A SLICE OF NEW YORK PIZZA

A SLICE OF NEW YORK PIZZA

散歩の途中で立ち寄ったおじさんも、海で泳いで小腹がすいちゃった水着女子も立ち寄る、地元で人気のピザ屋。2ピース+ソーダ付きで、7.40ドルというのが良心的。しかも、+2ドルでワインやビールに替えることもできるから、ちょっと一杯でも。

◎A SLICE OF NEW YORK PIZZA
142-B Main St., Seal Beach
☎562-493-4430
▶月~木日11:00am-9:00pm、金土11:00am-10:00pm

SEAL BEACH MUNICIPAL PIER

シールビーチのピア

浜辺で読書をしたり、海水浴したり、ミニボードをしたり。家族連れも多いローカル感たっぷりなビーチでは、みんなが思い思いの時間をのんびり過ごしている。と思いきや、ムムムッ、いきなり高い波が来て、波際ではしゃいでいたカップルがびしょ濡れに。意外と波、荒い?

◎SEAL BEACH MUNICIPAL PIER
Ocean Ave. and Main St., Seal Beach

※このページは「2017年7月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。