2021年11月号No.393

特集

2021年11月号SD版表紙

[第一特集]006 〜再会のない出会い〜
自転車で行く サンフランシスコからロサンゼルスの旅

[第二特集]025 これで解決! 車の悩み

[特別インタビュー]035 俳優◉池田 直之さん

ライトハウス電子版はこちらから

 

連載

013 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   日米でこんなに違ったコロナ対策
014 ミスター世界の世界食文化紀行
   ソバ・イタリアーナ
015 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   アボカド・ツナサラダ
016 美味探訪 今、絶対行きたいレストラン・カフェ&バー
017 I ♡ SAN DIEGO
   Mingei International Museum
018 エンジョイ★サンディエゴライフ
   音楽:門屋壮一さん
019 私の子育て in アメリカ
   桜井 紅さん
020 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   オフラインのキャンパス、再開
021 私の転機
   BB MEME Hair Salon オーナー&ヘアスタイリスト 国長晃司さん
022 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   算数の文章問題を克服するには
030 気になる症状◎金 一東
   ジルベール症候群
033 プロに聞く!
   薬の費用を抑えたい。保険料の高いプランの方が良いですか?
034 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   還暦の夫
037 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Common App 最新情報(2) 変更点および記入方法
040 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金に振り回されない生き方
041 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   カトリーヌ・ドヌーヴ
044 移民法のツボ◎瀧 恵之
   米国にオーバーステイ中でも、永住権申請ができるようになる?
045 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   ラーメンの原価/州による所得税の違い
048 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

012 ニュースダイジェスト
042 おでかけガイド
046 コミュニティー広場
049 ライトハウス業種別広告索引
050 FROM LIGHTHOUSE STAFF

次号2021年12月号は12月7日配布予定です。

Lighthouse編集部

2021年11月1日号No.788

特集

2021年11月1日号

[第一特集]011 大人も子どもも楽しめる! アメリカ南部ファミリードライブ旅行記

[第ニ特集]027 自宅でもできる! コロナ禍中の副業と起業

ライトハウス電子版はこちらから

連載

022 ニュースダイジェスト
   10/1〜10/15
024 アメリカの視点×ニッポンの視点◎冷泉 彰彦
   日米でこんなに違ったコロナ対策
026 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   コロナ禍におけるERCの還付請求/寄付の控除
029 移民法のツボ◎瀧 恵之
   米国にオーバーステイ中でも、永住権申請ができるようになる?
032 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金に振り回されない生き方
034 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   算数の文章問題を克服するには
038 テルコ・ゴルノーの何でも手作りライフ
   完璧過ぎないクロワッサン
039 プロに聞く!
   購入してからうまく使えていないiPadを有効に使いたいです。
040 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   還暦の夫
053 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   アボカド・ツナサラダ
056 ミスター世界の世界食文化紀行
   ソバ・イタリアーナ
064 おでかけガイド
071 Juno が読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

020 お役立ちセミナーのご案内
060 コミュニティーインフォメーション
067 クラシファイド
072 From Lighthouse Staff
072 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
077 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年11月16日号は11月9日配布予定です。

Lighthouse編集部

カトリーヌ・ドヌーヴ / Catherine Deneuve

(2021年10月16日号掲載)

フランスの大女優といえばこの人

カトリーヌ・ドヌーブと成田陽子さん

今回は銀幕の女帝、カトリーヌ・ドヌーヴの登場である(大半のアメリカ人は「キャサリン」と発音するが)。今まで5回ほどインタビューしたが、その都度、彼女の美しさだけでなく威厳とカリスマ性に圧倒されてしまう。かなり以前のインタビューでの「最近のハリウッド女優について」という質問に、「あのスカーレット・ヨハンソンって、人気があるのかもしれないけれど、まだまだオシッコ臭いわね。私は40歳を過ぎたら追放されるハリウッドではなくヨーロッパで女優をしているから、50、60歳になっても老女でない役がくるし、ラッキーな身分だと思う」と、未成熟なハリウッドに対する強烈なコメントをくれた。目の下のたるみ、おぼつかないウエストライン、英語も細かいニュアンスなど気にせずしゃべる一種のがさつさなど、他人の目を気にしない自信が小気味良い。

「セクシーな人間は何をしたいかを把握しているのよ。もっとも今の私はセックスなどより、4人の孫たちを連れて公園に行って大声で歌うのが一番の楽しみ。シャワーの中でも歌うけれど、大声で歌うって解放感があってすっきりするから。家族は恥ずかしがるけれど、そんなこと気にしていたら腰が曲がってしまう。くよくよしない、嫌なことはすぐ忘れる。それが人生を楽しむ術よ」。
そう言ってカラカラと笑うのだが、しっかりと顎を上げて毅然とした表情を見せるのは長年の習慣だろうか。
 
1943年10月22日、パリ生まれ、今年78歳。これまでの出演作139本、現在進行中の企画2本と、バリバリの現役であるカトリーヌ。2年前に是枝裕和監督の『The Truth』に主演した時は、ちょうど「MeToo運動」が騒がしい真っ最中で、「男性にもっと自由を与えないと駄目。誰もがピューリタンみたいになったら、身も心も貧しくなってしまう。ルックスや体を褒めるのがどうして悪いの?」と、アメリカの騒動に茶々を入れて非難を浴びたのも彼女らしい。
 
実生活では未婚の母を2回、役の上では男を堕落させる魔性の女を演じたら右に出る女優なし、の勇敢な人生を送ってきた彼女。ちなみに、『The Truth』映画の題について触れると、「私は真実など絶対に語らないわよ。第一、面白くないもの」とおどけた表情で答えてくれた。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年10月16日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

Common App 最新情報 (2)変更点および記入方法

大学出願アプリケーションの中でも、最も多くの大学に採用されているCommon Appは、毎年8月1日に新年度版を出します。各大学のアプリケーションの締め切りや、各大学が個別に提出を要求するエッセイの内容などがアップデートされますが、今年はそれに加え、個人情報を記入する欄に変更がありました。主なものを紹介します。

LGBTQ+学生への対応

性別欄は、回答必須の項目(LegalSex)と任意の項目(Gender)に分かれています。必須の項目に、以前は「Sex at Birth」と書かれていましたが、トランスジェンダーの学生に配慮して、アプライ時点での「Legal Sex」を書くように変更されました。任意の項目では、「Female」「Male」「Nonbinary」から選べるだけでなく、自分を表すのに適したジェンダーを自由に表現できるようになりました。さらに、大学が学生とのコミュニケーションの際に使用する代名詞についても、「He/Him」「She/Her」「They/Them」などから選べます。

米国外出身の学生への対応

法律上の氏名に加えて、自分が呼んでもらいたいファーストネームを伝えられるようになりました。米国外出身の学生など、英語圏の人が呼びにくい名前の学生が、大学の担当者から自分が希望するニックネームで呼んでもらうことができます。法律上の名前から連想される性と、自分の性が一致しないLGBTQ+の学生にも配慮しています。

Common App Image1

また、複数の言語を話す学生が、言語能力をより的確に示せるようになりました(右図参照)。これまで母国語(First Language)は一つしか選べませんでしたが、今後は複数の言語を母国語に選べます。日本語と英語のバイリンガルの学生にとっては朗報です。

Common App Image2

さらに、米国滞在のステータスの選択肢も多く用意されています(右図参照)。非移民ビザ(就労や留学のためのビザ)で滞在している学生は、選択肢一番下の「Citizen of Non-U.S.Country」を選びます。これを選択すると、ビザの種類や番号、発行日などを聞かれ、最後に、他のビザにアプライする予定があるかを聞かれます。グリーンカードを申請中または申請予定の学生は、そのことを書きたくなるかもしれませんが、ここは、あえて書かないことをお勧めします。非移民ビザの学生は、外国人留学生と同等に扱われるため、アドミッションで有利になるからです。グリーンカードを申請中と示すことにより、せっかくの有利な条件を失うリスクを負うのは得策ではありません。

推薦状の手配

大学にアプライする際、高校の先生などが推薦状を出すことも多いですが、その手配もCommon Appで行います。学生は、Common Appの「Recommenders & FERPA」のリンクから推薦状を書いてくれる人を招待します。招待された推薦者はCommonAppのアカウントを作り、そのアカウント上で推薦状を作成します。推薦者は、学生がアプライする全ての大学に同じ推薦状をオンラインで提出できます。

大学とのコミュニケーション

Common Appでは、自分が興味を持った大学のリストを作れます。そして、自分の情報を大学と共有することを許可すると、リストの大学から連絡が来るようになります。アメリカの大学進学は、年々双方向化が進んでいます。アプリケーションを出す前からアドミッション担当者とやりとりをしながら、自分に合う大学を探すことをお勧めします。(2021年10月16日号掲載)

2021年10月16日号No.787

特集

2021年10月16日号

[第一特集]010 LAアートガイド

[第ニ特集]027 これで解決! 車の悩み

[特別インタビュー]038 俳優◉池田直之さん

ライトハウス電子版はこちらから

連載

018 ニュースダイジェスト
   9/16〜9/30
020 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   S-Corporationの設立/DCAPとは
023 移民法のツボ◎瀧 恵之
   グリーンカードの抽選は今年も実施されますか?
   ●参考:アメリカ・グリーンカード(永住権)の抽選・最新情報
024 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Common App 最新情報2 変更点および記入方法
032 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   よく泊まりに来る友達
033 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   理想と現実
035 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   カトリーヌ・ドヌーヴ
040 おでかけガイド
042 オトクなクーポン付き! この店のこの一品
045 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   カリッ! ジュワッ! な食感がたまらないエリンギのから揚げレシピ。

暮らしの情報

017 お役立ちセミナーのご案内
036 コミュニティーインフォメーション
038 JBAコーナー
046 クラシファイド
047 News From Lighthouse
048 From Lighthouse Staff
048 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
053 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年11月1日号は10月26日配布予定です。

Lighthouse編集部

グリーンカード申請にあたってコロナワクチン接種が必要に?

私は、現在の雇用主を通してグリーンカードを申請中です。面接前の健康診断を受けるにあたって、新型コロナウイルスのワクチンを受けなければいけなくなるという噂を聞いたのですが、本当ですか?

A.新型コロナウイルスの米国における感染拡大を防ぐため、2021年10月1日以降にグリーンカード取得のための健康診断を受ける申請者に、一部の例外を除いて新型コロナウイルスのワクチンの接種が課せられるようになりました。

新型コロナワクチン接種が、健康診断の新たな要件に

まず、グリーンカードの健康診断に関してですが、アメリカ国内で申請を行う場合は、「I-485」という書類を移民局に提出する際、あるいは面接の際に提出することになります。「I-485」は、アメリカ国内でグリーンカードの申請を行う場合は全ての人が提出する書類で、例えばアメリカ市民との結婚を通して申請する場合には最初の申請時に、それ以外の場合の多くは手続きの最終段階において提出します。日本から申請する場合は、日本のアメリカ大使館指定の医療機関において、この健康診断を受けることになります。

この健康診断で対象とされている疾病は、申請者がグリーンカードを取得した後に接触する集団、または地域社会の中において広まる危険性、すなわち感染性のあるものとされています。例えば、持病等がある方々から、「この健康診断で問題にならないか」という質問を多く受けますが、極端な例で言えば、がんを患っていても、感染性がないためこの健康診断では問題とはなりません。また、仮にこの健康診断で問題が見つかった場合でも、例えばその後に担当の医師をつけ、その医師の監督の下、感染を防ぐ対策を講じることにより、グリーンカードを取得できる方法はあります。ですから、時間はかかってしまいますが、この時点で申請を断念することはお勧めしません。

新型コロナウイルスを除いて現在までにワクチン接種の対象とされている疾病は、ジフテリア、破傷風、百日咳、急きゅうせいかいはくずいえん性灰白髄炎(ポリオ)、麻ましん疹(はしか)、おたふく風邪、風疹、ロタウイルス(発展途上国において多く、特に乳幼児の重症急性胃腸炎の主要な原因病原体)、ヒブ(細菌性髄膜炎:ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型:Hib)、A型・B型肝炎、髄膜炎菌感染症(髄膜炎菌が血液や髄液に侵入することによって敗血症や髄膜炎を引き起こす疾病)、水痘(水ぼうそう)、肺炎、インフルエンザです。移民局および国務省は、今回新型コロナウイルスが感染性のガイドライン(42 USC 264)に該当するため、新型コロナウイルスワクチンの接種を、この健康診断で要求されるワクチンの一つに加える判断を行いました。

ここでは、ワクチンが全て完了(例えば、ファイザー、モデルナのようにワクチンを2回接種しなければいけない場合は2回とも接種)していることが求められます。また、新型コロナウイルスの検査での陰性証明があったとしても、当該申請者がグリーンカード取得時において新型コロナに感染していない証明にはならないとして、陰性証明のみでは十分ではないとしています。また過去に新型コロナウイルスに感染したことがあり、体内に新型コロナウイルスの抗体があることが証明される場合であっても認められないとされています。

ワクチン接種の例外と健診にかかる時間の長期化

この新型コロナウイルスのワクチン接種の例外とされるのは、以下の3つのケースです。①年齢:12歳未満でワクチンが受けられない場合。②アレルギー反応などがある場合。アレルギー反応、あるはその他身体的理由により、ワクチンを受けるのが妥当でないと判断される場合。新型コロナウイルスのワクチンの1回目の接種で極度の反応が見られ、2回目を接種するのが妥当でないと判断された場合などもこの例外に含まれるとされています。

このアレルギー反応がどこまで、またどのような形で認められるかのガイドラインは、現在のところ(21年9月7日現在)発表されていませんが、今後詳しいガイドライン、および手続き方法などが発表されるものと予想されます。③ワクチン接種自体が不可能な場合。ワクチンの供給が間に合っていない地域(国)からの申請の場合は、免除されるとされていますが、当然日本からの場合はこの対象ではありません。これ以外にも宗教的な理由などにより免除される場合はありますが、その場合は個別に免除申請を行う必要があります。

グリーンカード申請の際の健康診断は従来、問題がない限り約1週間程度で終えることができました。しかし今後は新型コロナウイルスのワクチン、および従来のワクチン接種を全て終えるのにこれまで以上の時間がかかる可能性が高いため、十分な余裕を持って準備することをお勧めします。

※筆者からのコメント 今回の内容は、2021年9月7日時点の情報です。その後、変化する可能性がありますので、最新
の情報をもとに判断・行動していただくようお願いします。

※このページは「2021年10月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載のコラム『移民法のツボ(瀧 恵之)』を基に作成しています。情報は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

◎ 瀧 恵之 / Yoshiyuki Taki Attorney at Law
21221 S. Western Ave. #215, Torrance, CA 90501
TEL 310-618-1818 / FAX 310-618-8788
1300 Quail St. Suite 107, Newport Beach, CA 92660
TEL 949-757-0200 / FAX 949-250-3300

危機感の薄い、皇位継承論議

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2021年10月1日号掲載)

今も意見が割れるこれからの皇位継承

冷泉コラム_東京駅

新任の各国大使が天皇陛下に挨拶をする際は、東京駅貴賓玄関から馬車(車も可)で皇居に向かう。

皇位継承の議論が騒がしくなってきた。この点に関しては、在外の日本人・日系人は距離を置いて見られるという感覚もあるが、必ずしもそうではない。例えば、毎年、天皇誕生日には在米の大使館や総領事館では天皇皇后両陛下の写真を飾ってレセプションを開催し、現地の政財界要人を招待する。これは日本の外交が戦前の天皇の神格化といった保守的な考え方で運用されているからではない。憲法に規定された象徴天皇制という現在の制度に基づいて、日本国の統合を代表する象徴としての両陛下の存在は、顔の見える友邦としての国家イメージをアピールする中の重要な部分であるからだ。
 
反対に、米国から日本に駐在する特命全権大使の場合は、その信任状の奉呈のために馬車で宮中に参内するのが習慣である。これも日本が保守的な国だと主張するのが目的ではない。日本に着任した相手国の大使に対して最大限の敬意を払うための習慣であり、歴代の大使はこれを極めて厳粛に挙行し、その経験を生涯の誇りとしているようだ。在米日本人、日系人の生活と人生は、日米関係が順調であることが前提となっていることを思うと、象徴天皇制の持つ意味合いというのは日本国内に暮らす人々と同等に重い。
 
その皇位継承問題が揺れている。ひとつには現行の憲法と皇室典範に基づく皇位継承資格者が3名まで減ったということがある。この中で、皇位継承順位3位の常陸宮さまは今上陛下よりはるかに年長であるので、事実上の継承者は皇嗣殿下である秋篠宮さまとその長男である悠仁さまだけとなる。仮に悠仁さまが即位されて、男子が生まれないと現行法では皇統が断絶する。つまり天皇の座を継承する存在がいなくなって天皇制度は消滅してしまう。
 
そこで現在は、女性宮家を設けるとか、いやそれは女性天皇や女系天皇につながるとか、血縁は遠くても男系男子が良いとか、議論がまとまらない状況である。男系男子については、旧皇族、具体的には伏見宮系統または江戸時代に摂関家に臣籍降下した男系の子孫などを推す意見がある。とにかく、この問題は自民党の総裁選挙の争点にまで浮上しているのだから大変である。

日米友好に重要な皇室の存在

この問題だが、日本ではまだ時間的な余裕があると思われているようだ。少なくとも悠仁さまが成人、成婚する頃ぐらいまでに決めればいいという感覚だ。だが、私はこれには違和感を覚える。皇位継承者というのは、指名すればいいというものではない。天皇には天皇として求められるものがあり、これは能楽や日舞の家元のように子どもの頃から膨大な年月と時間をかけて習得する性質のものだからだ。
 
何よりもコミュニケーション能力が重要である。会談や行事においては、決められたスピーチを棒読みではなく、相手に感銘を与えるように読み、その上でプライベートな会話を完璧にこなさねばならない。例えば、2019年に当時のトランプ大統領夫妻を迎えた際に、即位したばかりの天皇皇后両陛下が展開した接遇のクオリティーは全く非の打ちどころがなかったという。そんな芸当ができるのは、日本の中で両陛下だけであるが、同時にそうした能力を獲得するために陛下は即位に至るまでの膨大な時間をかけて修行をされてきたのである。
 
アメリカでも、1975年の昭和天皇・香淳皇后による公式訪問、今の上皇さま・上皇后さまによる94年の公式訪問は大変に好評であったし、各地で大歓迎を受けた記憶は全米の日本人、日系人コミュニティーには残っている。同時に、このような訪問が失敗したらと考えると恐ろしくなるのも事実であり、徹底した教育訓練を経ないで即位というようなことは考えられない。
 
もっと言えば、皇位継承者には皇族や天皇としての役割に人生を捧げる「無私」の覚悟が必要であり、幼少期からその覚悟と向き合うべきだろう。そう考えると、皇位継承問題に残された時間はないと言える。この問題、在外の私たちにも全く他人事(ひとごと)ではない。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年10月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2021年10月号No.392

特集

2021年10月号SD版表紙

[第一特集]005 ゴルフしようよ!

[第二特集]024 親子で考えるアメリカでの終活

[特別インタビュー]038 舞台役者◉仲田 幸子さん
            沖縄民謡歌手◉仲田 まさえさん

ライトハウス電子版はこちらから

 

連載

014 美味探訪 今、絶対行きたいレストラン・カフェ&バー
015 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   鶏のから揚げ
016 ミスター世界の世界食文化紀行
   スープを食べよう
017 私の子育て in アメリカ
   坂井正美さん
018 I ♡ SAN DIEGO
   Old Poway Park
020 エンジョイ★サンディエゴライフ
   料理:遠藤史彦さん
022 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   パドレスvsエンジェルス観戦、久しぶりの人混み
023 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   日本語と英語のバランス
032 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   危機感の薄い、皇位継承論議
033 気になる症状◎金 一東
   睡眠不足症候群
033 プロに聞く!
   人間関係に行き詰っています。アドバイスをください。
034 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   更年期について
035 私の転機
   ちぎりえ・コラージュ作家、画家 デュラン和美さん
037 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Common App 最新情報(1) アプリケーションの概要
040 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   スピリチュアルから見たお金
041 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   ベン・アフレック
044 移民法のツボ◎瀧 恵之
   グリーンカード申請にあたってコロナワクチン接種が必要に?
045 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   事業の清算・売却と税務/Health Saving Accounts
048 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

012 ニュースダイジェスト
042 おでかけガイド
046 コミュニティー広場
049 ライトハウス業種別広告索引
050 FROM LIGHTHOUSE STAFF

次号2021年11月号は11月2日配布予定です。

Lighthouse編集部

2021年10月1日号No.786

特集

2021年10月1日号

[第一特集]010 秋の夜長に あの人が薦める、とっておきの漫画とアニメ。

[第二特集]042 私たちのキャリアチェンジ

[特別インタビュー]038 舞台役者◉仲田 幸子さん
            沖縄民謡歌手◉仲田 まさえさん

ライトハウス電子版はこちらから

連載

018 ニュースダイジェスト
   9/1〜9/15
020 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   危機感の薄い、皇位継承論議
022 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   Gig Workerの税務/The Right Finality
025 移民法のツボ◎瀧 恵之
   グリーンカード申請にあたってコロナワクチン接種が必要に?
028 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎前田健
   スピリチュアルから見たお金
030 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   更年期について
032 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   日本語と英語のバランス
036 テルコ・ゴルノーの何でも手作りライフ
   フォーチュンクッキー
040 プロに聞く!
   日本に住む親から遺産を相続する際、日本の兄弟と揉めそうです。
051 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   鶏のから揚げ
054 ミスター世界の世界食文化紀行
   スープを食べよう
062 おでかけガイド
067 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

017 お役立ちセミナーのご案内
058 コミュニティーインフォメーション
065 クラシファイド
068 From Lighthouse Staff
068 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
073 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年10月16日号は10月12日配布予定です。

Lighthouse編集部

保存版 2021年秋冬の増刊号

旅どこに行く?

ライトハウス2021年秋冬の増刊号

013 気になるあの街、
   ボストンに行こう。
022 一度は行きたい
   アメリカ西海岸パワースポット
030 気になるあの街、
   ワシントンDCに行こう。

生活に関わる課題を解決!

040 「老後は日本で」という人のための
   終活ガイド
058 今さら人に聞けない
   瞑想とマインドフルネス【入門編】
070 在住者にも聞いてみた!
   全米7都市「住み心地」比較

教育に関わる課題を解決!

086 アメリカ育ちの日本人・留学生・帰国生のための
   日本の大学 進学&留学ガイド
102 いざというとき慌てない! いま知っておきたい、
   帰国生&パパ・ママの日本の学校選び
110 私たちが応援します! アメリカ在住の子どもたちを伸ばす、
   日系の学習塾リスト
120 ライトハウススタッフに聞いた、
   「私のパワーチャージ法」
129 ライトハウス業種別広告索引

 

>> ライトハウス電子版はこちらから

Lighthouse編集部

保存版 2021年秋冬の増刊号

旅どこに行く?

ライトハウス2021年秋冬の増刊号

013 気になるあの街、
   ボストンに行こう。
022 一度は行きたい
   アメリカ西海岸パワースポット
030 気になるあの街、
   ワシントンDCに行こう。

生活に関わる課題を解決!

040 「老後は日本で」という人のための
   終活ガイド
058 今さら人に聞けない
   瞑想とマインドフルネス【入門編】
070 在住者にも聞いてみた!
   全米7都市「住み心地」比較

教育に関わる課題を解決!

086 アメリカ育ちの日本人・留学生・帰国生のための
   日本の大学 進学&留学ガイド
102 いざというとき慌てない! いま知っておきたい、
   帰国生&パパ・ママの日本の学校選び
110 私たちが応援します! アメリカ在住の子どもたちを伸ばす、
   日系の学習塾リスト
120 ライトハウススタッフに聞いた、
   「私のパワーチャージ法」
129 ライトハウス業種別広告索引

 

>> ライトハウス電子版はこちらから

Lighthouse編集部

ベン・アフレック / Ben Affleck

(2021年9月16日号掲載)

マット・デイモンとのタッグ再び!

ベン・アフレックと成田陽子さん

才能もルックスもピカイチだというのに、なぜかトラブルが絶えない俳優、ベン・アフレックを今回は紹介しよう。コロナパンデミックの今、ハリウッドスターたちの「お散歩」写真が連日タブロイドを賑わせている中でも、異常なほど頻繁に登場しているベン。よりを戻したばかりのジェニファー・ロペスとの連日のランデブーショット。ちょっと前までは同様にラテン系美女のアナ・デ・アルマスを相手に連日パパラッチサービスをしていた。自宅前に待機しているパパラッチ軍団もなんのその、というか、むしろ彼らの稼ぎを助けるかのように毎日登場。サービスとばかりに2人で熱いキッスを交わしたり、たまにベンの3人の子どもたちも加わって、「さあ、もう我々は家族同然なのだぞ」という無言のアピールまでしてしまう始末。

ベン・アフレック

女性が声を上げられなかった時代に立ち上がり、裁判で闘った女性と2人の騎士を描いた『The Last Duel』は、10月公開予定。

そんなベンに初めて会ったのは25前、言うまでもなく『Good Will Hunting』(1997)の時。自分の意見を闊達に述べる積極性と自分の未成熟な点を理解している、知性を持つ新鮮な新人だった。ボストンっ子同士のマット・デイモンとのコンビは絶妙で怖いものなしで、前途洋々。たとえ映画界で座礁したとしても、他のキャリアで成功する可能性に満ち溢れていた。
 
「当時、マットも僕も、これぞやりたい役っていうのが全くこなくて、うんざりしていた。それじゃあ、やりたい役を僕らが自分で創り上げよう!って張り切って書いたのが『Good Will Hunting』なんだ。書き上げてから、ものの1週間でスタジオ同士での競りが始まったことには、心底驚いたね」と狂喜していた新人時代のベンが今は懐かしい。
 
そしてまもなく、再びマットとの共演にして、共同脚本を手がけた映画『The Last Duel』が公開される。世紀のフランスを舞台にした時代劇で、中世の衣装に身を包んだ2人の写真を見ると、何となくピンとこなくてこそばゆい気もするものの、監督はリドリー・スコット。そして、テレビシリーズ『Killing Eve』で絶賛を浴びたジョディー・コーマーが華麗な貴族の女性を演じるとあって、いかように2人を操るかが見ものだ。25年ぶりのベンとマットのケミストリーがいかがなものか、楽しみである。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年9月16日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

親子で考えるアメリカでの終活

親子で考えるアメリカでの終活

アメリカで老後を過ごす計画なら、残された家族に負担をかけないように、今から終活を始めましょう。お葬式、お墓、相続、さらに介護まで、それぞれの最新事情をお届けします。

(ライトハウス・ロサンゼルス版2021年9月16日号掲載)

1. お葬式の準備

葬式

葬儀場の様子 ©️Kubota Mortuary

「生前契約」のメリット

「最近は、葬儀は亡くなってから遺族が準備するのではなく、葬儀の詳細を本人があらかじめ決めておく生前契約のケースが非常に増えています」と話すのは、ロサンゼルスの久保田葬儀社のファミリーカウンセラー、大月健輔さんです。葬儀の仕事に携わって12年になる大月さんによると、生前契約の利点には次のようなことが挙げられます。
 
「まず、ご本人が望む形の葬儀を実現できること。次に全ての段取りや使用する備品の種類などを書面にして残すことで、まさかの事態になってもご遺族はその書面通りに事を進めれば良いことです。それによってご遺族に余計な時間や心労をかけずに済みます。また、契約時の葬儀料で支払いを済ませることになるため、実際の葬儀を行う時期に生じているインフレ率を考えれば費用を抑えることにもつながります。さらに日系の方には当地に身寄りがない方も少なくありません。単身者の場合、生前に書類を残していなければ、仏教で言うところの「無縁仏」になってしまい、遺体の行き先がなくなります。そこで葬儀の生前契約を済ませておけば、亡くなった際に契約内容通りの段取りを踏むことで、そのような事態が回避できます」。
 
さて、生前契約をしておけば、前述のように遺族は書面に従うだけで済みますが、何も残さずに亡くなった場合は、遺族が葬儀社に連絡し、詳細を詰めるミーティングの場を持ちます。葬儀は家族葬にするのか、それとも新聞に通知を出す一般葬にするのか、葬儀会場は葬儀社を使用するか、もしくは故人が所属していた教会やお寺で行うか、遺体を土葬するのか、それとも火葬にして遺灰にするか、さらに水葬にするかといった事柄を全て決めていきます。
 
以前は、アメリカの埋葬の種類は土葬が主流でしたが、最近、カリフォルニア州では不動産の価格に連動してお墓の価格が上昇しているため、火葬にして遺灰にするケースが増えています。また、水葬の場合は、遺族がボートをチャーターして沖合で遺灰を撒くこともできるほか、葬儀社にボートの手配を依頼することもできます。ただし、遺灰を撒くことができるのはビーチから0.5マイル以上離れた沖合と定めされています。大月さんによると、「当社に水葬の依頼をいただく場合は、ボートをチャーターし、ミニスター(牧師などの聖職者)を呼んでご遺族の皆さんで沖に出ます。そして、遺灰を入れた竹製のバスケットにお花で蓋をして、バスケットにつないだロープを使って海中に下ろします」と、竹製のバスケットを使用し、自然環境に配慮した方法で水葬が行われているということです。

気になる葬儀費用

葬式

1万5000ドルもする棺桶もあり、購入する備品によって葬儀の費用には幅が出る。

最近の葬儀会場のトレンドについても聞きました。「カリフォルニア州では、遺体を配置した形で葬儀を行う場合は、葬儀社もしくは教会やお寺の施設内でなければならないと限定されています。ただし、遺灰にした場合は制限が緩和され、自宅やホテル、コミュニティーセンターでの葬儀も可能です。最近は公園での葬儀も増えています」。
 
費用は、遺体を引き取って火葬して遺灰を遺族に渡すという最もシンプルなサービス(ダイレクトクリメーション)で4000ドル前後。これに葬儀も行うと全部で6000ドル前後。さらに遺灰ではなく遺体で葬儀を行う場合は8000ドルから1万ドル。ただし、使用する棺桶の費用に幅があるため(高価なものだと1万5000ドル)、使用する備品によっても異なります。
 
大月さんは、葬儀に関しては事前準備、特に生前契約を強く勧めています。「最近、60歳の方が生前契約の手続きを終了されました。健康であれば、葬儀は30年以上先の可能性もありますが、早ければ早いほど安心です。また、生前契約は保険会社と契約者との間で結ばれるものですので、万が一、実際の葬儀の時に葬儀社自体がなくなっていたとしても、他の葬儀社で葬儀が行われます」。家族の負担を軽減するためにも、アメリカに永住する計画なら、今から「生前契約」を検討し始めてもいいかもしれません。

2. お墓の購入

お墓の種類

お墓

お墓を購入する際に検討すべき項目はいくつかあります。まずはロケーションです。本人が住み慣れた土地に近い場所がいいのか、それとも人里離れた静かな場所がいいかなどと共に、遺族が訪問する際に便利な場所を選びたいと思うかもしれません。ロケーションを決定したら、その後に、その中でも木陰に近い場所がいいか、見晴らしが良い場所がいいか、または通路に近い場所がいいのかなど細かい希望を詰めていきましょう。
 
次に検討が必要な項目は費用です。金額は全て霊園によって異なりますが、全米の2021年の一画の埋葬地代の平均値は3581ドルとなっています。これは全米1300市の2万6714カ所の霊園を対象に調査した結果(出典:www.perfectgoodbyes.com)によるもので、カリフォルニア州内の597カ所の霊園の平均値は5545ドルと全米平均より55%高額です。これは、埋葬地の価格が不動産の価格に連動しているためです。また、遺体・遺骨を埋葬するためにお墓を開閉する費用、メンテナンス費用は別途かかります。
 
霊園によっては異なるルールが適用されます。墓石のタイプが決まっているところもあれば、自由に選べるところもあります。遺族が供える花に造花を禁止しているところもあれば、ペット同伴が不可というところもあります。よって、霊園を選ぶ前にそのようなルールも把握しておくことが必要です。

お墓選びのチェックポイント

お墓

多くの人が想像するアメリカのお墓の景色は、公園のような敷地に墓石が点々と埋め込まれたものかもしれません。それ以外にもアパートメントのような霊廟式、または墓石と霊廟が共存する霊園などがあります。敷地内にキリスト教式の彫像が立っていたり、ピクニックゾーンが設けられていたり、さらには街並みを見下ろせる高台に立地したりする霊園もあります。これらのアメリカの霊園が日本と違うのは、代々の家族が同じお墓に埋葬されるタイプではなく、基本的には故人が独立して埋葬される個別の墓(もしくは夫婦によるコンパニオンタイプ)になるという点です。

 

お墓

また、所有する土地に埋葬されたいと希望する人もいますが、自由に所有地に埋葬できる州もあれば、禁止されている州、葬儀の専門家の立会いのもとに許可されている州など、州単位でその法律が異なります。庭を含めた自分の土地に埋葬しようとする場合は、在住の州でそれが許可されているかどうかについて、法律違反にならないように、事前の確認が必要です。
 
埋葬方法は、伝統的には西洋の宗教の影響で土葬が主流でしたが、霊園という限られたスペースでの埋葬には限界があることから、遺体を火葬してから埋葬するケースが以前に比べて増えています。また、土葬や火葬以外にも、葬儀のパートで紹介したように、最近は水葬を選択するケースもあります。特に日本人の場合は、「故人が太平洋を渡って故郷の日本に帰ることができるから」と考える遺族がいることも水葬選択の理由の一つ、と久保田葬儀社のカウンセラーの大月さんは話しています。

3. 遺産相続の手続き

リビングトラストの必要性

弁護士法人 佐野&アソシエーツ 弁護士・佐野郁子さん

弁護士法人 佐野&アソシエーツ
弁護士・佐野郁子さん
1-800-590-0586
Web:Webサイト

アメリカ国内の資産を自分から相続人に渡す場合について、「年齢に関係なく、所有資産の総額が州法に定めた一定額を超える場合は、リビングトラストを作成することを強く推奨します」と話すのは、過去に数多くの相続案件を手掛けてきた佐野郁子弁護士。
 
カリフォルニア州では、資産総額が16万6250ドル以上ある場合、遺言書の有無にかかわらず、「プロベート」と呼ばれる手続きが取られます。これは、裁判所監視下での遺産分割手続きで、カリフォルニア州法の規定に則り遺産分割が決定されます。プロベートの場合、相続人に遺産が渡るまでに数カ月から数年がかかります。終了するまでに裁判所や弁護士費用のほか、不動産があれば固定資産税がかかるため、時間がかかるほど遺産が目減りします。手続き上、財産内容が公開されるので、被相続人のプライバシーが公になってしまう点も懸念されます。
 
プロベートを避けるための手段が、リビングトラストの作成です。これは、自分の死後の財産をどうするか、誰にどれだけ相続させるかを決める「エステートプラン」の一部であり、「遺言書」もエステートプランに含まれます。

遺言書:

相続手続き

自分が亡くなった時に財産を誰にどれだけ相続されるかを明記したもので、被相続人が亡くなって初めて効力を持つ法的書類です。カリフォルニア州では、遺言書があっても相続人の間で争い事がなくても、資産が16万6250ドル以上ある場合は必ずプロベートが行われます。

リビングトラスト:

遺言書と同様、遺産分割を明記しておく書類です。何度でも書き換えが可能で、その都度、相続人や相続方法を指定し直すことができます。遺言書との大きな違いは、財産を個人名義からトラスト名義に変えておくことで、ご自身がお亡くなりになった時にはプロベートなど裁判所の関与なくスムーズに遺産分割を行える点です。自分が指定した「サクセッサートラスティー」と呼ばれる引き継ぎの管財人が、トラストの指示に則って財産分与を遂行し、6カ月前後で相続が完了します。
 
佐野弁護士は、リビングトラストを含めた総括的なエステートプランの費用について次のように話しています「当事務所の場合、一般的なケースで4000〜5000ドルほどで、作成期間は1〜3カ月です。ただし、事務所によって費用は大きく異なります」。
 
自宅などの不動産を所有しているだけで資産総額は、16万6250ドル以上になると考えられます。それでもリビングトラストを作成していない場合は、今すぐに行動に出たほうがいいでしょう。
 
「何よりもリビングトラストを作成することで、残された相続人やその他の遺族に苦労や心労、時間や費用をかけずに済むのです」と佐野弁護士は、リビングトラスト作成の重要性を強調しています。

アメリカの遺産税

石上 石上&越智 公認会計士事務所 会計士・石上 洋さん

石上 石上&越智 公認会計士事務所
会計士・石上 洋さん
424-247-2014
Web:Webサイト

アメリカで相続を考える場合、被相続人(亡くなった人)のステータスがカギとなります。ちなみにアメリカでは厳密には相続税ではなく遺産税(Estate Tax)と呼ばれています。
 
日本と大きく異なるのは、遺産税の基礎控除額が非常に高額である点。アメリカ市民や居住者が財産を残す場合、その控除額は約1170万ドルで、その金額に達しない場合、相続には税金がかかりません。ただし、これも被相続人のステータスにより次のように分かれます。

①アメリカ市民・居住者

約1170万ドルの基礎控除が適用。なお、相続人がアメリカ市民権を持つ配偶者の場合、控除額は無制限で遺産税なし。

③ビザなし

控除額は6万ドルと一気に下がり、ほとんどのケースで税金の支払いが発生。税率は18〜40%となる。

①アメリカ市民・居住者

日本国籍を持つ非アメリカ居住者でアメリカに資産を持つ場合、日米相続税条約により、全世界の遺産相続額をIRSに開示することを条件に、①の控除額「約1170万ドル×アメリカ国内にある相続遺産÷全世界の遺産総額」での控除が認められている。

このように、アメリカはそもそも基礎控除額が高いため、アメリカ市民や居住者であれば基本的に遺産税を考えなくてもいいと言えます。石上洋会計士は、「ステータスによってはほとんどの方が遺産税の対象になりませんので、家の名義にお子さんの名前を追加するなどの対策は無駄と言えます」とアドバイスしています。一方で、財産が1170万ドル以上ある場合には、生前から計画的に親から子どもに継続的な贈与を行うことが節税対策になります。
 
アメリカでは年間1万5000万ドルまで無税で贈与できるので、父と母、それぞれが子どもの人数分、1年に1万5000ドルずつ資産を贈与できます。例えば、子どもが3人いる場合、父から3人の子どもへ4万5000ドル、母からも4万5000ドルを贈与すれば、年間9万ドル、無税で贈与できることになります。これを10年間続ければ無税で贈与した金額は90万ドル。贈与するのは、鑑定士を雇う必要のない、時価総額が明確な預金や上場株が有効です。
 
さらに、石上会計士が強調するのは、子どもへの生前贈与を含む長期的な計画に基づく節税対策と共に、財産内容とその相続方法の定期的な見直しの重要性です。「話し合いで決めたことを書類に残して、実際に行動に起こしてください。相続という事態は予測不能な状況で発生します。起こってからの準備では遅過ぎます。相続対策は今からすぐに始めてください」。

遺族体験談
夫の遺産の手続き終えて1年
自身の終活では執行人指名の必要

ロサンゼルス在住 M・Aさん 80代

私は夫を2020年に亡くしました。子どもはいません。彼は生前に、自分の遺産について生命保険、銀行口座、株式などの種類別に相続人を明記していただけで、リビングトラストは作成していませんでした。それで、夫の死後すぐに死亡診断書を医師から取り寄せて、それを保険会社、銀行、証券会社に提出しました。通常でしたら死亡診断書はすぐに入手できるはずなのですが、コロナのパンデミックの影響でかなり時間がかかってしまいました。死亡診断書がなくても口座を凍結されないようにするためには、口座名義を夫婦で共同にしておくと良いようです。
 
夫は遺骨をお墓ではなく、彼が先祖代々所有している山に散骨するようにと、これも文章にして残してくれていました。お葬式もまたコロナのせいで延期になったままなので、近く改めて教会で執り行う予定です。その後、山に散骨しに行きます。
 
私自身のリビングトラストは20年前に作成しました。私が残す物に関してはどこに何を寄付するかを明記してあるのでいいのですが、実は1つやり残したことがあります。それは私の死後に手続きを実行してくれる執行者を指名することです。この仕事の大変さは、私自身が執行者に指名され、実際にその友人の遺産の処分を3年間かけて行った体験者であることから良く分かっています。
 
単身だった友人は、私に銀行の金庫の鍵を「私にもしものことがあったらこれで金庫を開けて」と預けていました。そして、彼女が突然亡くなった後にその金庫を開けたら、その中に遺産相続の執行者として私の名前が書かれた委任状が保管されていたのです。それで、私は彼女の遺産がどこにあるか、彼女の家の中を捜索することで特定し、未払いの代金を払うなどして大変な思いをしました。彼女の不動産が3カ国にまたがっていたこともあり、移動の費用もかかりました。友人の死後の手続きに奔走している私を見た周囲の人には「もう放棄したらいいのではないか」とも言われましたが、私が指名された以上、無責任に投げ出すわけにはいかないという一心で最後までやり遂げたのです。
 
それから、私は実は長らく日米の二重国籍だったのですが、3年ほど前に日本国籍を離脱しました。これは、友人の遺産の処分をする過程で、国によって法律が違うことを目の当たりにしたからです。物事を複雑にしたくないので、私はアメリカ国籍のみを残すことにしたというわけです。残すところは、執行者の指名のみです。

米国相続Q&A

Kimura London & White LLP 弁護士・ウィリアム・ロンドンさん

Kimura London & White LLP
弁護士・ウィリアム・ロンドンさん
949-293-4939
Web:Webサイト

質問1:
米国に自宅、日本に家、メキシコにコンドミニアムを所有しています。これらを米国在住の息子に相続したいのですが、米国でリビングトラストを作成するだけで十分でしょうか?(ロサンゼルス・60代)

回答1:
それぞれの国で法的な手続きを取る必要があるでしょう。カリフォルニアでは州内に不動産を所有されている場合にはトラストの作成が推奨されます。カリフォルニアで作成したトラストが意図した通りに日本とメキシコで有効となるかどうかについては、法と税制の違いや時間の経過に伴う法改正、税制改革の可能性もあり明確にお答えすることは困難ですが、死後に残された書類が法的に無効だった場合、費用と時間を要し、困難が生じることが考えられます。そのため、日本とメキシコでの不動産を長期間に保有する予定であれば、各国のエステートプラン専門の弁護士に相談し、その国独自の法や税制に対応した適切な法的文書を作成することをお勧めします。

質問2:
夫が数年前に亡くなり、子どもはいません。私の死後に誰が家を含めた遺産整理をしてもらえばいいでしょうか。遺産は日本の甥に相続したいと考えています。しかし、彼はアメリカのことを何も知らないので私の死後の整理はできないと思います。また、リビングトラストを作成すべきでしょうか?(アーバイン・80代)

回答2:
カリフォルニア州に不動産を所有している場合にはリビングトラストの作成をお勧めします。トラストでは、あなたの遺産を整理し、日本にいる受取人に財産を渡す管財人(トラスティー)を選択します。アメリカに資産を保有する場合には、現地に在住する人物を選ぶ必要があるため、”private professional fiduciary”(または〝プライベートトラスティー〟)と呼ばれる専門業者を利用することをお勧めします。専門業者は日常的にこういった業務を行っているため、親族に依頼するよりも良い選択となるかもしれません。

質問3:
60歳だった夫が心臓麻痺で突然亡くなりました。銀行は私との共同名義で、持ち家のローンは半分残っています。私は何から手を付けたらいいのでしょうか? (トーランス・50代)

回答3:
ステートプラン専門の弁護士にご主人の遺産整理について相談し、ご自身もトラスト、遺言書、財産管理に関する委任状、医療行為に関する委任状を準備されることをお勧めします。共同名義の銀行口座に関しては、一般的には銀行にご主人の死亡証明を提出することでご主人の名義を外し単独名義に変更できます。家のローンについては配偶者死亡の際に銀行が条件を変更したり、再申請を求めたりしてはならないと法律で決められています。しかし、遺産管理にはそれ以外にもご主人名義の借金などのクレームなどにも留意することが必要です。税金に関しても専門家のアドバイスも受けるようにしてください。ご主人の全ての遺産を再調査した際に他の問題が生じる可能性があることも留意しておきましょう。

上記は法律的なアドバイスまたは意見ではありません。Kimura London & White LLPでは、委任契約の成立後に個別の案件に関する全ての事実を精査した後に限り法律的なアドバイスまたは意見を提供します。上記の回答は一般的な情報提供を目的としています。

4. 介護の手配

終活の一環として、介護が必要になった時のために、訪問介護と介護施設で、どのようなサービスを受けられるのか、費用はいくらくらいになるのかはぜひ知っておきたいところです。そこで、専門業者にお話を伺いました。

訪問介護

ホリーサービス 小杉 寛さん

ホリーサービス
ディレクター・小杉 寛さん
858-217-5150
Web:Webサイト

Q. 訪問介護を検討し始める時期の目安について教えてください。
実際に訪問介護を依頼する方は2つの目的に分かれます。さまざまな症状が進む前に、予防のために依頼される方と、すでに日常生活に不都合が生じている方です。後者は、今すぐに食事や排泄などで介護を必要とされる方です。配偶者も高齢のために体力的な問題で介護ができず、お子さんがいる方も普段は仕事などの事情で、時間を決めて利用するというケースも多いです。

Q. 訪問介護ではどのようなサービスが受けられるのですか?
一般的なサービスは、食事の準備、家の中や外での移動の介添え、排泄と入浴のお世話、口腔や身体の衛生管理や服薬管理です。そして、日本人の高齢者で少なくないのが認知症を発症されている方です。英語を忘れてしまい、日本語が話せる人が周りに少ないと、会話ができなくなり、症状が悪化していきます。それを防ぐためにも、認知症への理解と母国語でコミュニケーションが取れる介護サービスの利用をお勧めします。

介護

Q. 最後に気になる費用面について教えてください。
人件費や税金の高いカリフォルニア州ではどの会社でもサービス料金は高額です。24時間でのケアとなれば、月の金額が2万ドル近 くになることもあるでしょう。それだけの金額を払うことは現実的ではないため、家族がケアできない時間だけ訪問介護を利用したり、高齢になるとできなくなる食事準備や清掃などスポットでサービスを利用することで月額料金を500~1000ドル程度に抑えることも可能です。

介護施設

Ohana Care Home 磯 聖子さん

Ohana Care Home
オーナー・ 磯 聖子さん
619-250-2125
Webサイト

Q. 介護施設を見学する際のチェックポイントについて教えてください。
介護施設の中には建物が豪華で立派な所もあります。そういう見た目に惹かれて、「ここがいいかもしれない」と思うかもしれません。しかし、介護が必要な方にとって重要なのは、建物がどれだけ豪華で立派なのかではありません。しっかりとチェックすべき点は、何人の入居者に対して何人の介護者がいるのかという比率、またどのようなアクティビティーが提供されているのかといったことです。それらの点を入居者の立場に立って、安全性も含めてしっかりと考えていただきたいと思います。

Q. 親や配偶者のために介護施設を探す人のためにアドバイスをお願いします。
うちの施設を例に出すと、3食が付いて、食事の世話、お薬の管理、健康状態のチェック、必要な場合はドクターとの連携、各種アクティビティー、入浴の介助、トイレの介助などを含みます。費用はシェアルームの場合、介護レベルによっても異なりますが、1カ月4700ドルからです。ダイパー代などの必要経費は別途になります。

Ohana Care Home

一軒家を使用しているOhana Care Home。近く2軒目を開設。

Q. 入居したらどのようなサービスが受けられるのですか?
介護を受ける本人は積極的に施設に入りたいわけではありません。施設を見学後に「母と相談してご連絡します」と言う方が多いのですが、入居者本人の安全性を第一に、意思決定はご家族がすべきだと考えます。特に認知症の方の場合、入居後も心配が終わるわけではなく、環境に適応できるまでは、ご家族が24時間電話に出られるようにしていただく必要があります。このように、施設側とご家族との協力が必要だということを認識していただきたいと思います。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版2021年9月16日」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

Common App 最新情報 (1) アプリケーションの概要

Common Appとは

アメリカの大学では、出願書類をオンラインで受け付けるのが一般的です。近年は複数の大学で共通で利用できるアプリケーション・サービスを採用する大学が増えています。中でも、最も多くの大学に採用されているのが「Common

Common Appは、非営利団体によって運営されています。2020-21年度は、105万人の学生がCommon Appを利用し、600万件のアプリケーションが提出されました。パンデミックの影響が懸念されましたが、前年比11%増の件数となりました。

このサービスを利用すると、受験生の負担が大幅に軽減されます。大学にとっても、Common Appの利用で受験者数の増加が見込まれるため、年々採用する大学が増えています。

Common Appは、アイビーリーグをはじめ、有名私立大学にアプライするためのシステムとして知られていますが、現在では240 校以上の州立大学でも採用されています。

また、Common Appはヨーロッパやアジアなど21カ国60 大学で採用されています。Common Appは、推薦状をオンラインで提出できるようになったり、スマートフォンのアプリで入力できるようになったりと、年々進化しています。

Common Appのエッセイ

大学のアプリケーションではエッセイの提出が求められますが、CommonAppでは、アプライする全ての大学に同じエッセイを提出できます。エッセイには、多くの大学が提出を義務付けるパーソナル・エッセイと、任意で提出でき、トピックが自由に決められるアディショナル・インフォメーションがあります。語数はどちらも650語以内です。

さらに、最近では不測の事態で学習に大きな影響が出た場合に、説明する欄が加わりました。洪水や山火事などの自然災害やCOVID-19の影響などが対象で、語数は250語以内です。パーソナル・エッセイは、次の7トピックから一つを選んで書きます。トピックは、昨年度から一つ変更になりました。(2021年9月16日号掲載)

Common Appのエッセイのトピック

トピック1

自分自身のアイデンティティーの核となる背景やストーリーがあり、それ無しでアプリケーションは完結できないと信じている学生がいます。もしあなたもそうなら、そのストーリーを聞かせてください。

トピック2

私達が遭遇する障害に取り組むことは、後の成功の基礎となります。あなたが挑戦、挫折、または失敗に直面した時を思い出してください。それはあなたにどのような影響を与えましたか? その経験から何を学びましたか?

トピック3

あなたがある信念や考え方に疑問を呈したり、挑戦したりした時のことを思い出してください。あなたの考えはどうでしたか? 結果はどうでしたか?

トピック4

誰かがあなたのためにしてくれたことで、あなたが思わず幸せな気分になったり、感謝の念を抱いたりしたことを振り返ってください。その感謝の気持ちは、あなたにどのような影響を与え、やる気を起こさせましたか?

トピック5

成果や出来事、新たな認識など、自分自身の成長や自分や他人に対する新しい理解をもたらした事柄について説明してください。

トピック6

時間を忘れて取り組みたくなるようなトピック、アイデア、コンセプトを説明してください。なぜそれはあなたを惹きつけるのですか?何が(誰が)あなたをそうさせたのですか?

トピック7

あなたが自由に選んだトピックについてエッセイを書いてください。あなたがすでに書いたもの、異なる質問への回答、あなた自身が考案したものなど、何でも結構です。

2021年9月16日号No.785

特集

2021年9月16日号

[第一特集]008 再会のない出会い 自転車で行く
        サンフランシスコからロサンゼルスの旅

[第ニ特集]026 親子で考える、アメリカでの終活How To

ライトハウス電子版はこちらから

連載

014 ニュースダイジェスト
   8/16〜8/29
016 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   申告書の紛失/外国人の相続
019 移民法のツボ◎瀧 恵之
   2019年のグリーンカード抽選 救済措置の最新情報を教えて!
   ●参考:アメリカ・グリーンカード(永住権)の抽選・最新情報
020 私の転機
   不動産エージェント 西川裕子さん
021 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   パラセイリング
022 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   元夫の再婚相手
023 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   ベン・アフレック
024 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   Common App 最新情報1 アプリケーションの概要
035 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   香ばしく、とろりとした食感がたまらない! 「ナスの蒲焼き丼」レシピ。
038 オトクなクーポン付き! この店のこの一品
040 おでかけガイド

暮らしの情報

034 コミュニティーインフォメーション
036 JBAコーナー
043 クラシファイド
045 News From Lighthouse
046 From Lighthouse Staff
046 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
049 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年10月1日号は9月28日配布予定です。

Lighthouse編集部

2021年9月号No.391

特集

2021年9月号SD版表紙

[第一特集]005 プロが解決! お金の悩み in アメリカ 2021

[第二特集]022 元気に快適に暮らすために 知っておきたいアレルギーの話

ライトハウス電子版はこちらから

 

連載

013 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   五輪で脚光、日本のコンビニはアメリカに来るか?
014 美味探訪 今、絶対行きたいレストラン・カフェ&バー
015 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   酢飯
016 ミスター世界の世界食文化紀行
   季節で味つけ
017 エンジョイ★サンディエゴライフ
   ハーレーダビッドソン:下村光一さん
018 I ♡ SAN DIEGO
   Dave’s Rock Garden
019 私の子育て in アメリカ
   ボーガー奈々絵さん
020 私の転機
   シンガーソングライター Aico Simonさん
021 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   昭和の懐メロを息子が知っている!?
028 気になる症状◎金 一東
   小児多系統炎症性症候群
030 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   あげられない石
031 プロに聞く!
   髪の毛のトリートメントはなぜした方がいいの?
032 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   現地校適応には特技を持たせると効果的
033 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   パンデミック後のキャンパスツアー活用方法
036 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金に愛される人の習慣 〜後編〜
037 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   アンジェリーナ・ジョリー
038 移民法のツボ◎瀧 恵之
   勤務先が米国企業に株式を売却。就労ビザを維持できますか?
039 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   賞金の税金/ビジネスの売買
044 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

012 ニュースダイジェスト
040 おでかけガイド
042 コミュニティー広場
045 ライトハウス業種別広告索引
046 FROM LIGHTHOUSE STAFF

次号2021年10月号は9月28日配布予定です。

Lighthouse編集部

五輪で脚光、日本のコンビニはアメリカに来るか?

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2021年9月1日号掲載)

独自の進化を遂げた日本のコンビニ

冷泉コラム_コンビニ

日本のコンビニについては、各国のメディアに加え、選手たちもSNSで情報を発信した。

今回の東京オリンピックでは、バブル方式といって選手団とメディア等の関係者は、選手村や指定されたホテルからの外出が制限され、一般の日本社会とは隔離された。そのため、海外の選手や関係者は選手村での食事の他は、レストランなどへの立ち入りは禁止されていた。その代わりに脚光を浴びたのが、日本のコンビニだ。
 
例えば、開会式の直前に東京入りしていたNBCのキャスター、サバナ・ガスリー氏は、ローソンの「からあげクン」と「たまごサンド」にハマって、毎日のように通い詰めたという。またニューヨーク・タイムスの記者は、同じ唐揚げでも砂肝を激賞していたし、選手たちの間では洗剤や下着などの日用品が調達できると喜ばれていた。
 
中国やアジアではこうした日本式のコンビニはすでに定着しているが、欧米の人々には改めて日本のコンビニは強い印象を与えたようである。そこで出てきたのが、日本式のコンビニを欧米にも欲しいという声だ。アメリカの選手や記者からもそうした意見が多く出ていた。多くの在米邦人や日系人がこれまで密かに抱いていた思いが、突然一般的になったというわけである。
 
実はコンビニの発祥の地はアメリカである。セブンイレブンはテキサスの氷屋が発展して食品や雑貨を扱うようになったものだ。日本のセブンイレブンは、この米国法人からライセンスを受ける形で1973年にスタートしている。当初は軽食としてブリトーを紹介したり、サングラスを売り物にしたりしていたが、やがて冬場に匂いも気にせずおでんを販売し始めた頃から日本化を加速させてビジネスとして成功した。2005年には、アメリカのセブンイレブンが日本のセブン&アイの傘下に入ることとなり、セブン&アイの米国法人という位置付けになっている。
 
一方で、発祥の地とはいえアメリカ社会におけるコンビニの地位は決して高くない。まず郊外型のコンビニは、高速のパーキングエリアやガソリンスタンドに併設されており、長距離の移動中にスナックや飲料を調達する、深夜や早朝にコーヒーや軽食を入手するといった限定的なニーズに対応したものだ。一方で、都市型のコンビニはタバコとロッタリー(宝くじ)の販売が中心というイメージがある。つまり、日本のコンビニと比較すると非常に狭いニーズに対応したニッチ・ビジネスとなっている。

日米のコンビニを取り巻く環境の違い

では、今回の五輪を契機として日本式のコンビニがアメリカでも流行するかというと、それは難しいだろう。まず、アメリカの場合、軽食の関係ではドライブスルーやデリバリーによるファストフード店の普及率が非常に高い中で、コンビニが対抗するのは難しい。また、各家庭の冷蔵庫が大きく食料品のストックが多いので「お腹が空いたらコンビニ」ではなく、冷蔵庫を開ければ済むという事情もある。単身世帯も同様だ。生活用品などについては、翌日配達などの通販が普及しているということもある。日本のコンビニで主要なビジネスとなっている公共料金の支払いやチケット販売などは、ほぼ100%インターネットでのサービスに移行しているのでリアルな店舗でのサービスは不要だ。
 
最大の理由は治安であり、アメリカではスーパーやファストフードの開いていない深夜の時間帯などは不要不急の外出をする習慣がない。そもそも深夜時間帯において、何かを購入するというコンビニエンス(利便性)が求められる局面が限られているのである。
 
そんなわけで、日本式のコンビニをアメリカに導入するのは難しそうだ。だが、今回の五輪で評判になった「唐揚げ」「カップ麺のバラエティー」「コンビニスイーツ」「コンビニアイス」などの商品カテゴリについては、米国市場でも十分にチャンスはあるということが分かった。コンビニという販路にこだわる必要はないと思うので、こうした日本発の夢のある軽食やスイーツが一気にアメリカでも普及し、定着することを期待したい。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年9月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2021年9月1日号No.784

特集

2021年9月1日号

[第一特集]010 観光地に隠れた 小さな街を訪ねよう

[第二特集]041 目指せ、スモールトークの達人!

ライトハウス電子版はこちらから

連載

020 ニュースダイジェスト
   8/1〜8/15
022 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   五輪で脚光、日本のコンビニはアメリカに来るか?
024 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   リースの計上/Child Tax Credit とは
027 移民法のツボ◎瀧 恵之
   勤務先が米国企業に株式を売却。就労ビザを維持できますか?
030 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   現地校適応には特技を持たせると効果的
036 テルコ・ゴルノーの何でも手作りライフ
   ナスタチウムのケイパー
037 プロに聞く!
   コロナ禍で従来のように子育て、仕事、通学ができなくなりました。
038 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方
   お金に愛される人の習慣 〜後編〜
039 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   あげられない石
049 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   酢飯
050 ミスター世界の世界食文化紀行
   季節で味つけ
054 おでかけガイド
059 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

052 コミュニティーインフォメーション
057 クラシファイド
060 From Lighthouse Staff
060 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
065 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年9月16日号は9月7日配布予定です。

Lighthouse編集部

アンジェリーナ・ジョリー / Angelina Jolie

(2021年8月16日号掲載)

消防隊員役でも美貌は隠せない

アンジェリーナ・ジョリーと成田陽子さん

アンジェリーナ・ジョリーに初めて会ったのは『Gia』(1998)でドラッグに溺れたスーパーモデルを演じた時。会見にすっぴんのまま、髪もくしゃくしゃなのを適当にまとめた”寝起きルック”で現れ、広報担当者が慌てていたのを思い出す。しかし、いざ話を始めると知的に、論理的に自分の考えをストレートに話す頭の良い23歳の新人だった。
 
その彼女が最も感情的に、涙ながらにインタビューに答えたのは処女監督作の『In the Land of Blood and Honey』(2011)の時だろう。当時、ブラッド・ピットと暮らして既に約6年目、数人の養子を迎え、世界中の難民キャンプを訪れ、と多忙の日々を送る中、東ヨーロッパの戦地での男女の恋愛悲劇の制作に携わるエネルギーに驚いた。一般的な幸せや安定、適度な仕事では彼女の底知れぬ「渇き」は永遠に満たされないのだろう、と痛感したのである。
 
監督第2弾『Unbroken』(2014)では、第二次大戦中に日本軍の捕虜になった主人公(後の五輪陸上選手)の不屈の精神を描いたが、よくある西洋映画に登場するような理不尽に暴力的な日本兵の描写を避けている。またしても昔の異国ドラマへの挑戦だったが、豪華絢爛なハリウッドライフに対する贖罪のようなものなのだろうかなど、勝手に解釈したりもした。

アンジェリーナ・ジョリー

『Those Who Wish Me Dead』で、”スモークジャンパー”と呼ばれる特別消防隊員を演じたアンジェリーナ。

今まで20回以上インタビューしたが、常に意見を明確に話し、プライベートの話もノーコメントなどと言わない。元夫君のブラピがモゴモゴと照れながら話すのと雲泥の差だ。もちろん、彼の魅力はその幼児性にあるのだが。
 
新作の『Those Who Wish Me Dead』(2021)では、山火事の真っ只中に飛び降りる特別消防隊員を熱演。過去に救命できなかった3人の死亡事故の罪悪感に苛まれ、男性オンリーのチームで奮戦するのだが、そこはアンジェリーナゆえ、すすだらけになっても類いまれな美しさが見え隠れする。
 
「心が壊れている人の役に惹かれてしまう。いかにその苦しさを克服して前進していくかを共に感じながら演じていると、私自身も癒されてくる。そして常に彼らを応援して支持するのが私の使命だと思っているの。今は監督をする時間と心の余裕がないけど、アイデアは山のようにあるから、期待していてね」。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年8月16日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

パンデミック後のキャンパスツアー活用方法

理想の大学に巡り合うには、なるべく多くの大学を訪問して比較検討するのがベストです。キャンパスツアーに参加することにより、大学への理解が大いに深まります。2020年春以降キャンパスツアーを中止していた大学も、パンデミックの収束とともにツアーを再開するところが増えてきました。今回は、キャンパスツアーに参加する際の事前準備についてお話しします。

1.訪問する地域と大学を選ぶ

質の高い大学は全米に点在しています。都市部よりも郊外にある場合が多く、大学訪問は意外と時間がかかります。そこで、訪問したい地域を一つ選び、その地域や周辺の大学の中から訪問先を選ぶことをお勧めします。

すでに興味のある大学がいくつかある場合は、最も見に行きたい大学のある地域を選ぶと良いでしょう。特に訪問したい大学がない場合は、フィラデルフィアやシカゴ、ボストンなど大学が数多く集まっている地域から選べば、複数の大学を効率的に訪問できます。

訪問する地域が決まったら、訪問する大学を選びます。なるべくタイプの異なる大学を選ぶことをお勧めします。自分にどのようなタイプの大学が合うのかを知ることは、キャンパスツアーに参加する重要な目的の一つです。総合大学、リベラルアーツ・カレッジ、単科大学など、さまざまなタイプの大学を訪問し、比較することによって、自分との相性を見極めることができます。

2.訪問スケジュールを決める

訪問したい大学を決めたら、どの大学をいつ訪問するか決めます。キャンパスツアー自体は1時間程度ですが、その後にアドミッション・オフィスの大学説明会に参加する場合が多く、1日に訪問できるのは午前、午後1校ずつが限度。それぞれの大学の所在地から移動時間を計算し、計画を立てましょう。

日程を決めたら、キャンパスツアーの予約をします。キャンパスツアーは、週末や大学が休みの時期を除き通年で行われています。キャンパスツアーは家族全員で参加するのが一般的です。

3.大学担当者に連絡を取る

主要な校舎や図書館、カフェテリア、寮などはキャンパスツアーのコースに組み込まれていますが、それ以外に自分が訪問したい場所があれば、事前にアドミッション・オフィスに連絡を取り、相談します。

実験室やスタジオなど、自分が志望する学部の施設を見たい場合は、事前にアドミッション・オフィスに要望を伝えておけばツアーに組み込んでもらえるかもしれません。また、ツアーでの対応が難しい場合、ツアーの後で個別に訪問できるように手配をしてもらうことも可能です。

大学でアスリートとして活動を目指す学生は、自分が希望するスポーツチームも訪問しましょう。また、大学で音楽活動に取り組みたい学生は、興味のあるオーケストラやバンドを担当する先生に連絡を取ることをお勧めします。連絡先が分からない場合はアドミッション・オフィスに相談してください。

4.時間に余裕を持って訪問する

ツアーの開始時刻よりも少し早めにキャンパスに着き、大学の周辺を散策してください。周囲の店や、治安をチェックします。また、ツアーの前後で時間があれば、大学内で食事をすることをお勧めします。カフェテリアやレストランのメニューや味は、食事にこだわりのある学生にとって、バーチャルツアーでは得られない貴重な情報です。

説明会が終わったら、自分が住む地域の担当アドミッション・カウンセラーの名刺を受け取ってください。アドミッション・カウンセラーは、それぞれ担当地域が決まっています。訪問時に担当者が不在の場合でも、受付で名刺がもらえます。合否の判断に最も大きな影響力を持つのは、アドミッション・ディレクターではなく、担当カウンセラーです。担当カウンセラーと連絡を取り合える環境を作っておくことは、アドミッションで極めて有益です。

アプライする前にキャンパスを訪問した学生がアドミッションで高く評価されることは、パンデミックの前も後も変わりません。大学訪問で興味を持った大学は、担当カウンセラーと連絡を取り合いながら、進学準備を進めてください。(2021年8月16日号掲載)

2021年8月16日号No.783

特集

2021年8月16日号

[特集]011 食べる!買う!暮らす!
     オレンジカウンティー最新ガイド2021

ライトハウス電子版はこちらから

連載

022 ニュースダイジェスト
   7/16〜7/31
024 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   IRAの控除/Excise taxとは
027 移民法のツボ◎瀧 恵之
   「O」ビザの取得について、現状と対策を教えてください!
029 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   アンジェリーナ・ジョリー
030 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   時々何もかも嫌になる
031 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   痛すぎる夫
032 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   パンデミック後のキャンパスツアー活用方法
036 私の転機
   Radiance Communications代表 ポープ・エイミーさん
038 おでかけガイド
040 オトクなクーポン付き! この店のこの一品
043 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   スイカを使った爽やかな味わいの「ヴィーガン・ポケ」レシピ。

暮らしの情報

028 コミュニティーインフォメーション
034 JBAコーナー
042 クラシファイド
043 News From Lighthouse
044 From Lighthouse Staff
044 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
049 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年9月1日号は8月24日配布予定です。

Lighthouse編集部

一時的現象か? 日本の鎖国ムード

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

(2021年8月1日号掲載)

水際対策、オリンピック 広がる外国への拒否感

冷泉コラム_オリンピック

オリンピックのコロナ対策の一部は、日本人からも、選手団からも不満が出ている。

コロナ禍の影響で、日本社会は急速に「内向き」となっている。いや「内向き」などというマイルドな表現では足りない。一種の鎖国ムードに陥っていると言ってもいいだろう。まず、過剰なまでの水際作戦が止まらない。日本入国時に課せられる14日の自主隔離の運用は厳しくなる一方であるし、変異株流行地域に指定された地域の居住者は3日間の強制隔離がある。アメリカの場合は対象となる州が週単位で指定され、しかも頻繁に変更があるので混乱が免れない。
 
そんな中で、日本国籍者への入国拒否、出発地への強制送還という前代未聞のケースが続いている。日本国旅券(パスポート)には「日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ」るための「関係諸官への要請」が記してあった。けれども現在は日本国自身が「本旅券(日本パスポート)の所持人」の帰国を拒否しているのであるから驚きだ。戦争や大規模自然災害の場合に備えて、こうした行為は違憲だという判断を早く確立しておかねばならない。
 
もっとも、日本政府には悪意はないのであって、あくまで「島国の特質を生かした水際作戦」を主張する一部世論に引きずられた結果と考えられる。だが、問題は在外邦人の一時帰国が難しいだけではない。日本国籍以外の人の入国が非常に難しくなっている。留学生は全面拒否、日本に駐在する企業駐在員も、日本人の婚約者も原則拒否が続いている。もちろん、欧米や中国でも厳しい国境管理がされているのは事実だが、日本の場合は特に杓子定規で厳格である。文字通り「鎖国状態」と言ってもいいだろう。
 
この「鎖国ムード」の代表が、五輪をめぐる世論の動きだ。例えば、アメリカの視点からは、ワクチン接種が進まない日本国内よりも、全員接種が原則である五輪の選手団の方が「感染率は低い」という考え方もあり得る。だが、日本国内のムードは全く異なる。五輪に際して、大人数の外国人が入国すること自体に漠然とした「恐怖感」が広がっているのだ。「ワクチン接種・PCR検査陰性・14日の隔離期間終了」という3条件を備えた選手や報道陣までが「外国人は怖い」という目で見られている。東京のホテルでエレベーターを「外国人用」「日本人用」に区別していて批判がされたが、これもこうした「鎖国ムード」の結果だ。

日本の鎖国を解くきっかけはどこに?

では、こうした「鎖国ムード」は、今後長期化するのだろうか?
 
この点に関しては、意外とそうでもないという予想をしてみたい。長い日本の歴史を振り返ってみると、例えば幕末に攘夷論を唱えた志士たちがアッという間に開国に転じたように、また大戦後の国際社会復帰など、鎖国ムードというのは急速に転換するのが通例だからだ。鎖国と開国の間を行ったり来たりする変わり身の速さ、世論の振り幅にこそ島国の特徴があると言ってもよい。
 
日本ではほとんど知られていないが、コロナ禍で日本の国境が事実上閉鎖されている期間にも、アメリカでは日本文化のブームがさらに加速している。高齢層には日本式の「生きがい論」が、家庭向けには「片付け文化」、そして空前の「ラーメンブーム」に『鬼滅の刃』ブームと、アメリカから日本への文化的片思いは募るばかりだ。ということは、パンデミックが終息して国境が再開された場合には、恐らく空前の数の観光客が日本に殺到することとなろう。そうなれば、日本側でも棚上げしていたおもてなしの姿勢が瞬時に元通りとなるに違いない。そうした状況を見越して、京都ではホテルの新築ラッシュとなっているそうである。
 
いずれにしても事態が落ち着いたら、今回の異常な国境閉鎖については制度としての検証が必要だ。自国民の配偶者、婚約者ばかりか自国民すら締め出すという運用には一定の歯止めが必要であろう。在外投票権というのは、こうした問題について代表を送るためにあるとも言える。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年8月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

2021年8月号No.390

特集

2021年8月号SD版表紙

[第一特集]004 2021年はEV元年! 今、注目の次世代自動車はコレ。

[第二特集]022 エンタメ界で活躍する日系アメリカ人

ライトハウス電子版はこちらから

 

連載

013 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   一時的現象か? 日本の鎖国ムード
016 ミスター世界の世界食文化紀行
   You Are What You Eat
017 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   ガーリックポテトサラダ
018 エンジョイ★サンディエゴライフ
   音楽:ミラー美加さん
019 I ♡ SAN DIEGO
   Kate Sessions Neighborhood Park
020 私の子育て in アメリカ
   佐賀正美さん
021 プラット家のサンディエゴ奮闘記
   「2021年なのに」問題
028 プロに聞く!
   抜歯をすることに。ブリッジとインプラントではどちらが良い?
030 私の転機
   すし田所オーナーシェフ 田所丈明さん
032 気になる症状◎金 一東
   新型コロナ・デルタ株
034 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   交際に反対する母
036 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   新学年をスムーズに迎えるために
037 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   エンジニアを目指す学生の大学選び
040 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方◎本田 健
   お金に愛される人の習慣 〜前編〜
041 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   コリン・ファース
042 移民法のツボ◎瀧 恵之
   日本で暮らす家族の永住権申請、どう進めていけばいい?
043 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   現金主義と発生主義/居住ステータスと申告方法
048 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

012 ニュースダイジェスト
044 おでかけガイド
046 コミュニティー広場
049 ライトハウス業種別広告索引
050 FROM LIGHTHOUSE STAFF

次号2021年9月号は9月7日配布予定です。

Lighthouse編集部

日本で暮らす家族の永住権申請、どう進めていけばいい?

私は、現在、日系の会社に「E」ビザにて勤務しており、グリーンカードの申請も行っています。ところが、妻と子どもが日本に帰省していた際に、パンデミックになってしまいました。妻と子どもはアメリカに戻りづらくなり、ほぼ1年以上私の単身赴任の状態が続いています。妻と子どもはまだ当分の間日本に滞在する予定ですが、将来のことを考えてグリーンカードの取得もできればと考えています。どのような対処方法がありますか?

A.あなたの場合、配偶者と子どもが日本に滞在しているため、アメリカ国内において同時に面接を受けてグリーンカード取得することができません。そこで、あなたを含めた家族全員が日本のアメリカ大使館で面接を受けるか、あなたはアメリカで面接を受け、あなたの配偶者と子どもが日本のアメリカ大使館で面接を受ける方法が考えられます。以下順を追って説明します。

雇用を通してグリーンカードを取得するプロセスは、細かく分けて、①規定の給料の設定、②人材募集広告、③労働認可証(「Labor Certification」)を取得するための過程である労働局(「Department of Labor」)での審査、④スポンサーである会社の経営状態の審査(「I-140」による申請)、⑤申請者自身の審査(「I-485」による申請)の5つの段階に分けられます。

最近では、グリーンカード申請の順番待ち(「PriorityDate」)によって「I-485」までにタイムラグが開くことがほとんどなくなったので、多くの場合で、上記の第4段階と第5段階を並行して進めることができます。ただし、第4段階の「I-140」の申請の認可が下りない限り、第5段階の「I-485」による申請が認可されることはありません。

また、もしあなたが駐在員として第一優先のカテゴリーでグリーンカードを申請している場合は、第3段階の労働認可証(「LaborCertification」)までの手続きは必要なく、「I-140」と「I-485」の申請のみで手続きが行われます。

家族全員で一度帰国し、日本で面接を受ける方法

前述のように、あなただけでなくあなたの配偶者と子どももグリーンカードが取得できるようにするには、二つの方法が考えられます。一つ目は、「I-140」の認可後「I-485」の申請を行わず(従って、「I-140」と「I-485」を同時申請するのではなく、「I-140」のみの申請を行い)、家族全員が「Consular Process」の手続きを行い、日本のアメリカ大使館にて面接を受けるという方法です。

この方法での申請を行えば、「I-140」の認可後、約半年間(現在、日本のアメリカ大使館はパンデミックのためバックログがあるので、これより遅れる可能性があります)で日本のアメリカ大使館での面接になり、面接をパスすると2~7営業日で、パスポートがアメリカ大使館より日本の指定した住所に郵送されることになります。

このパスポートには、半年間有効で米国に入国可能なビザ「ImmigrantVisa」が貼られています。そして、米国に入国の際、空港にて写真撮影と指紋採取が行われた後、パスポートにスタンプが押され、この時点で法的に永住権を取得したことになります。このパスポート上のスタンプは1年間有効で、これによりアメリカでの滞在・就労、および国外への渡航が可能になります。グリーンカードは、入国の際に届け出た住所に1〜2ヵ月後に郵送されます。

本人はアメリカ、家族は日本で面接を受ける方法

ただし、この方法を取る場合は、日本で面接を受ける前に健康診断を行うなど、手続きを完了するのに3~4週間ほど日本での滞在を予定しなければなりません。もしあなたが、この期間の日本滞在が困難な場合、二つ目の方法として、あなたのみ「I-485」の申請を行い(この場合は「、I-140」と「I-485」の同時申請が可能です)、アメリカ国内の移民局において面接を受け、グリーンカードを取得し、その後、配偶者と子どもが日本のアメリカ大使館で面接を受ける方法が考えられます。

この申請方法を「FollowtoJoin」と呼びます。この場合、あなたがグリーンカードを取得した後、配偶者と子どもの申請を開始し、約1年~1年半後に、あなたの配偶者と子どもが日本のアメリカ大使館において面接を受けることになります。その後の手続きは、一つ目の方法の場合と同じです。

この二つの方法どちらにおいても、もしあなたの配偶者と子どもが、グリーンカード取得後もさらに日本での滞在を必要とする場合は、「ImmigrantVisa」にてアメリカに入国した際に、「Re-entryPermit」を申請する方法が考えられます。「Re-entryPermit」は、グリーンカードの資格を失うことなく、2年間アメリカ国外に滞在することができる許可で、この2年の後、更新も可能です。「Re-entryPermit」は、前述の入国後、数営業日アメリカ国内に滞在することで申請・取得が可能です。

※このページは「2021年8月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載のコラム『移民法のツボ(瀧 恵之)』を基に作成しています。情報は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

◎ 瀧 恵之 / Yoshiyuki Taki Attorney at Law
21221 S. Western Ave. #215, Torrance, CA 90501
TEL 310-618-1818 / FAX 310-618-8788
1300 Quail St. Suite 107, Newport Beach, CA 92660
TEL 949-757-0200 / FAX 949-250-3300

2021年8月1日号No.782

特集

2021年8月1日号

[第一特集]010 アメリカでつくる、おいしいパスタ

[第二特集]040 エンタメ界で活躍する日系アメリカ人

ライトハウス電子版はこちらから

連載

020 ニュースダイジェスト
   7/1〜7/15
022 アメリカの視点×日本の視点◎冷泉彰彦
   一時的現象か? 日本の鎖国ムード
024 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   ラーメンの原価/州による所得税の違い
027 移民法のツボ◎瀧 恵之
   日本で暮らす家族の永住権申請、どう進めていけばいい?
030 アメリカで実践 世界標準の子育て術◎船津 徹
   新学年をスムーズに迎えるために
036 テルコ・ゴルノーの何でも手作りライフ
   ポテトスタンプ
037 プロに聞く!
   コロナ禍の影響もあり、なかなか出会いがありません。
038 ポストコロナ時代の新しいお金との付き合い方
   お金に愛される人の習慣 〜前編〜
039 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   交際に反対する母
047 Professional Recipe プロに教わる家ごはん
   ガーリックポテトサラダ
050 ミスター世界の世界食文化紀行
   You Are What You Eat
056 お出かけガイド
063 Junoが読み解く Kukuriカードのメッセージ

暮らしの情報

052 コミュニティーインフォメーション
059 クラシファイド
064 From Lighthouse Staff
064 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
069 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年8月16日号は8月10日配布予定です。

Lighthouse編集部

Q&Aからわかる 頼れるお医者さん&歯医者さんナビ 〜2021年版〜

「コロナ禍で病院や歯科医院から足が遠のいていたけど、そろそろ行かないと心配」という方、多いのでは? そこで今回は、さまざまな病気や症状の悩みにLA、OCのお医者さん、歯医者さんにお答えいただきました。自分に当てはまるものがあれば参考にしつつ、早めに診察に行きましょう。

(2021年7月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

 

Q. どんな人が人間ドックを受けた方がいいの?
A. 誰もが年に一度は受診を

新型コロナウイルスのワクチン接種が普及し、ようやくパンデミックも落ち着いてきました。健康の大切さを見直した今こそ、人間ドックの受診をお勧めします。健康の維持・増進を図るには、まず現在のご自身の体の状態を知ることから始めましょう。車も定期的な点検が必要なように、人間も一年に一度はメンテナンスが必要です。ぜひたくさんの人に受けていただきたいですが、特に、以下の項目に当てはまる場合は早めの受診をお勧めします。

◉若い頃から健康には自信があり、特に病気もしないので、もう何年も健診を受けていない。
◉主治医はいるが、これまで最低限の検査しかしたことがない。
◉毎年、日本に帰国し人間ドックを受けていたが、昨年は新型コロナウイルスの影響で帰国できず受けることができなかった。
◉日頃からアメリカのカロリー高めの食事が多く、かつ運動不足である。
◉仕事もプライベートも頑張り過ぎて、ストレスも疲れも溜まっている。
◉家族のことが優先で、自分の体のことは後回しになっている。
◉がん、高血圧、糖尿病、心臓病、 脳卒中などの家系である。
◉タバコ、お酒が止められない。

Q. 人間ドックを受けるとどんなことが分かるの?
A. 病気早期発見と生活の見直しの機会

日本人の2人に1人が罹患、3人に1人が死亡すると言われるがん、そして高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は、初期の自覚症状はほぼなし。症状がない段階で検査を受けることが、体の異常の早期発見・治療、将来の病気予防につながります。また、がんになる確率が高い「前がん状態」を見つけ、がんを未然に防ぐことが可能なものもあります。

さらに、人間ドックは、生活を見直す機会にも。生活習慣病を早期に発見して、適切な食事や運動を心掛けることで、心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気を予防することができます。また継続的に受診すると、病状の経過観察ができる上、合併症の有無も分かります。人間ドックの結果、生活改善の効果が見られると、継続的な健康維持・増進へのモチベーションも高まります。

当院における人間ドックの特徴

日本の人間ドックと同じ内容の検査を、アメリカの保険を使って全て日本語で受けられます。

◉一人一人に合った検査項目でカスタマイズ
既往歴、家族歴、診察所見などから、個々のライフステージに合わ せた検査項目オプションのアドバイスを行います。

◉ほとんどの検査を当院内で受けることができる
診察、血液検査、尿検査、心電図、ピロリ菌検査、子宮頸がん検診、腹部/頸部/甲状腺超音波検査、胃・大腸内視鏡検査(胸/胃部X線検査、マンモグラム、頭部MRI/MRAは近くの医療機関)

◉フォローアップ(アフターケア)
大切なのは検査後のフォローアップです。当院では、後日再診(現在はビデオによる遠隔診療)により、項目ごとに結果説明と生活習慣の相談とアドバイスを行います。経過観察、再検査、精密検査、治療が必要な場合は継続して受診することも可能です。また、必要に応じて専門の医療機関への紹介も行います。なお、再診に来られない場合は、詳細レポート作成(別料金)を選ぶこともできます。継続的なフォローアップは健康維持に欠かせません。

当院では、お申し込み(電話/オンライン)から当日の検査、フォローアップまで全て日本語で対応します。また、感染対策も徹底していますので安心して受診してください。健診直通電話:310-375-3003

頼れる先生ナビ
大里雅治先生
大里雅治先生
内科・消化器内科医。胃がん、大腸がんの内視鏡治療数は、年間1000件以上。「隣人を自分のように愛し、仕えなさい」というキリスト教理念に基づき、「愛を持って患者さまに仕える」ことを信念としている。

Fusako Hatasaka,NP
Fusako Hatasaka, NP

Naoko Mitori,NP
Naoko Mitori, NP

Madoka Arai-Barrientos,NP
Madoka Arai-Barrientos,NP

Aki Inoue,NP
Aki Inoue,NP

Chiharu Ito,NP
Chiharu Ito,NP

大里メディカルクリニック
大里メディカルクリニック
定期健診による病気の早期発見、予防に力を入れているクリニック。特に胃がんや大腸がんの早期発見に有効な内視鏡検査を得意としている。院内に人間ドックセンターや健診センターがある。

osatoclinic.com
電話: 310-534-8200
住所: 3440 Lomita Blvd., #320,Torrance
診療: 月〜金 9:00am-12:00pm・2:00pm-5:00pm ※新患は4:00pmまで
休日: 土日
言語: 日本語・英語
保険: 各種PPO取り扱い、海外旅行保険

Q. 子どもの健診頻度は?
A. 1年に1回は必ず受けましょう

日本では、乳幼児健診が一般的で、3歳健診くらいまでしか受けないケースがほとんどです。しかし「予防医療」が前提のアメリカでは、その後の学童期も年に一度必ず小児科で健診を受けるというのが基本の考え方です。18歳まで子どもを毎年健診に連れていくことは、保護者の責任と考えられています。病気もしないし、体も大きくなっているから大丈夫と思いがちですが、年に一度は小児科医によるチェックが必要です。

健診では何をするの?

身長、体重、視力、聴力、貧血のアセスメント(総合的に判断すること)、メンタルヘルスのアセスメントなど、年齢に応じて健診項目が細かく規定されています。また、子どもにとっては、親御さんに相談できないことを医師に相談できる機会でもあります。親御さんが「反抗期だから会話が少ないのかな」と思っていたら、実はお子さんが心の問題を抱えており、健診がきっかけでカウンセリングを受けるようになったということも多々あります。

健診に行かないと何か問題がある?

アメリカでは健診に行かないことで「ネグレクト」と疑われてしまう可能性があります。文化や習慣の違いもあり、子どもが学校で何気なく言った一言や、けがをしたことがきっかけで、虐待の可能性がないか調査が入ることが少なくありません。その際には主治医に連絡があり、健診の頻度や予防接種記録がチェックされます。健診を受けていないとメディカルネグレクトを疑われてしまうこともあります。特に、引っ越し直後では健診を受けるのを忘れてしまいがちになるので注意してください。

保険について

通常の医療保険では、年に1回の健診(チェックアップ)はカバーされます。「海外旅行傷害保険」の場合は、健診はカバーされませんが、会社からかかった費用が支払われることもあります。健診前に、必ず保険のプランや会社に必要事項を確認するようにしてください。

頼れる先生ナビ
松本尚子先生
松本尚子先生
日本で小児科医として勤務した後、研究のため渡米。アメリカでの結婚、出産を経て、現在、アメリカでも小児科医として活躍。三重大学医学部卒業。東京女子医大腎臓小児科助手、UCLAリサーチフェロー、オークランド小児病院研修医。

松本尚子小児科
2017年にトーランスで開業。子どもの発熱や咳などの急な症状から、定期健診、予防接種まで取り扱う小児科の総合クリニック。新生児~18歳までを診察している。

matsumotomd.com
電話: 310-483-7880
住所: 3440 Lomita Blvd., #242, Torrance
診療: 月~金 9:00am-5:00pm 完全予約制
休日: 土日
言語: 日本語・英語
保険: 各種PPO取り扱い、海外旅行保険

Q. 不妊の原因は?

どうして起こる?

不妊にはさまざまな原因がありますが、ここでは「年齢による不妊」と「黄体機能不全による不妊」の2つを解説していきます。 「年齢による不妊」は、「卵巣予備能」の低下によって引き起こされます。卵巣予備能とは、妊娠・出産するために重要な卵子の質や数、卵巣の機能の予備力のことを指し、別名、「卵巣年齢」とも呼ばれます。卵巣予備能は30歳を過ぎた頃から低下し始め、40歳以降は急速に低下します。

「黄体機能不全による不妊」ですが、黄体機能不全とは、受精卵が着床する子宮内膜を厚くする黄体ホルモンを分泌する黄体がうまく機能しなくなる病気です。黄体ホルモンが正常に分泌されないと、高温期(基礎体温の高い状態)を維持できず、受精卵が着床しにくくなり、不妊につながります。

どんな検査を受ける?

年齢による不妊の検査は、産婦人科や不妊症治療専門医院で受けられるAMH検査(抗ミュラー管ホルモン測定)で行います。AMH検査は採血で、卵巣内に卵子がどのくらい残っているか調べます。黄体機能不全による不妊の検査は、排卵の1週間前後に血液中の高温期に分泌される黄体ホルモンの値をチェックします。

治療法は?

ShenImage03

当院では高齢、黄体機能不全による不妊のどちらも、漢方薬と鍼を組み合わせて治療します。漢方医学による治療には、体質を改善する「本治」と、症状を取り除く「標治」の2つがあります。例えば杜仲(とちゅう)、淫羊かく(いんようかく)、続断(ぞくだん)、地黄(じおう)などの生薬を使用した漢方薬を服用すると、体質の改善につながり、卵子が成熟しやすい卵巣の状態を作れます。また、鍼はお腹や骨盤周辺に打つことで、子宮と卵巣の血の巡りが良くなるほか、自律神経の刺激にもつながるため、黄体ホルモンの分泌を促す効果が期待できます。

頼れる先生ナビ
沈暁雄(シェンあきお)先生
沈暁雄(シェンあきお)先生
漢方医、西洋医として臨床経験30年以上。東京大学医学部産科婦人科にて日本最先端の不妊治療にも携わる。三重大学医学部産科婦人科の元助教授。現在はLAの漢方鍼灸大学にて教授。

泰昌漢方堂
泰昌漢方堂
東洋医学と西洋医学の両方に精通したシェン先生の治療が、日本語で受けられる漢方クリニック。日本人患者は全体の約2割で、その半数は不妊症治療、次に多いのはアトピー性皮膚炎治療だとか。

tcherbs.com
電話: 310-515-6062
住所: 1328 Artesia Blvd., Gardena
診療: 火~土 10:00am-6:30pm、日 2:00pm-6:00pm
休日: 月
言語: 日本語・英語・中国語
保険: 各種PPO取り扱い

代謝が落ちて痩せづらい。体の冷えも気になる…。

最新機器で脂肪燃焼

Diego_Photo03

基礎代謝が落ちると、全ての臓器や器官の活動が鈍くなり、特に血行が悪くなって、女性の大敵である冷え性やむくみが発生しやすくなります。さらに、疲労回復能力も下がるため、体に蓄積された老廃物の分解力が弱まり、疲れが取れない、体がだるく感じるなどが多くなります。毎日しっかり寝ているのに疲れが取れないと感じる方は、基礎代謝の低下が原因かもしれません。さらに基礎代謝が落ちると、細胞を新たに作る力も弱くなるので美容にも影響が出ます。

Diego_Photo04

 「エムスカルプト・ネオ(Emsculpt NEO)」は英国BTL社により開発された最新の医療痩身機器。ハイフェム (高密度焦点式電磁)とシンクロ波と呼ばれるエネルギーを施術部位に同時照射することで、1回あたり20~30分の施術で、通常の自発的な運動では到達できない約2万回の超極大筋収縮を引き起こします。筋肉の増大と脂肪の燃焼が同時に可能なこのマシーンなら、適正な量の筋肉を無理なく付けることが可能です。また「スカルプシュア(Sculpsure)」という部分痩せができる脂肪溶解機器もあり、指でつまめる皮下脂肪はこれで集中的に減らせます。

コロナ太りが解消できない!

独自でダイエットを行っても効果を感じられない場合は、医師管理の下で行う2種類の減量プログラムがお勧めです(各プログラムの料金はお問い合わせください)。

「hCGプログラム」

hCG(ヒト絨毛ゴナドトロピン)というホルモンと低カロリー食指導を組み合わせたプログラムです。期間中は、医師の指導の下、1日500カロリーという低カロリーの食事制限を行いますが、たんぱく質をベースにしたhCGホルモンを投与すると、脳は錯覚を起こし、摂取カロリーが少なくても満腹感を得られる上、筋肉や骨ではなく体内に蓄えられた無駄な脂肪のみを燃焼してくれます。プログラムは3週間コースまたは6週間コースです。

「フェンタミンプログラム」

フェンタミンという食欲抑制剤を使用します。医師が処方したフェンタミンを毎朝1粒摂るだけでOK。食欲が抑えられるため食事の量が減り、自然と体重が落ちていきます。期間中は、2週間に一度、医師とカウンセリングを行い、ビタミン注射と体重測定をして経過を確認します。プログラムは30日コースまたは60日コースがあります。

尿もれを改善したい…

Diego_Photo05

女性は、分娩や閉経後にホルモン量が低下したり、加齢、体重増加などで骨盤底筋力が低下したりすると、咳やくしゃみ、軽い運動などで尿が漏れてしまうことがあります。FDA認可の「エムセラ(Emsella)」とは世界25カ国で認可された骨盤底筋群を強化する尿失禁治療機器です。治療方法はとても簡単で、服を着たまま椅子に約30分間座るだけ。これだけで一般的な骨盤底筋体操の約1万倍の運動効果に匹敵します。

軽症であれば1回でも効果が実感でき、その後数週間にわたり効果が持続し続けます。骨盤周りの筋肉を鍛えることで劇的な改善が期待できるので、尿漏れに悩んでいる方は、ぜひお試しください。

頼れる先生ナビ
Loraine&Mayumi
Dr.Loraine Diego(右)
アメリカ産婦人科学会認定専門医
USC卒業後、シカゴのロザリンド・フランクリン医科大学シカゴ・メディカルスクールで医学博士号と理学修士号を取得。ホリスティックや 然療法を含む幅広い治療を行っている。

まゆみさん(左)
メディカルアシスタント

Loraine Diego M.D.
Loraine Diego M.D.
女医と女性スタッフによる治療やサポートを提供するクリニック。婦人科系の問題からダイエットまで、女性ならではの悩みに対応している。メディカルスパも併設しており、総合的な美と健康を女性に提供。日本語を話すスタッフが常駐しており診察をサポートしてくれる。

www.drldiego.com
電話: 323-828-4152(日本語)
住所: 1711 W.Temple St., #7643, Los Angeles
診療: 月~金  9:00am-4:00pm
休日: 土日
言語: 英語・日本語
保険: 各種主要保険、旅行保険取り扱い ※保険がない場合も相談可。

突然ぎっくり腰! どうしたらいい?

速効性のある治療法は?

HealthAdvantage_Photo02

ぎっくり腰(急性腰痛)は、まず冷やすことが大切です。できるだけ動かずに、15~20分のアイシングを何回か繰り返しましょう。絶対に患部を温めてはいけません。もし、腰のサポートベルトを持っているなら利用するのも良いでしょう。ぎっくり腰は、腰の捻挫です。原因は多様で、椎間板ヘルニアや関節炎、また重いものを持って筋肉を痛めた場合や、内蔵疾患からくる痛みの場合もあります。アイシングをすると同時に、病院にすぐに電話をして指示を仰ぎましょう。

ER利用者の半分以上が急性腰痛と言われています。ERは請求が高額で、待ち時間も長くなることが多いため、ぎっくり腰になったら直接専門医に連絡してみるのも手です。もしERで診療してもらった場合は、症状によりレントゲン撮影と痛み止めの薬、注射による治療が行われ、後日、再度専門医への診察が必要です。なお、当院のような鍼灸かカイロも併設しているクリニックなら、痛み止めと並行して、その場ですぐできる鍼やカイロ治療を受けることも可能です。痛過ぎて動けないという場合は、オンライン診療などを受け、先に痛み止めを処方してもらうという方法も良いでしょう。ただし、膀胱障害(失禁など)や脚に力が入らない、脚のしびれなどがあるなどの場合は、重度の椎間板ヘルニアの可能性があり命に関わるので、すぐにERで受診を。

また、五十肩なども痛みの原因が分からない場合は、まずアイシングしてください。温めると、その時は気持ち良くても、症状を悪化させるので気を付けましょう。

ホットフラッシュがつらい…更年期かも

ホルモン治療がお勧め

ホットフラッシュなどの更年期症状には、効果を感じやすい「ナチュラルホルモン治療」をお勧めします。これは、まず血液検査をしてホルモンの値を調べ、ホルモンの値が下がっていたら、それに合わせて必要なホルモンを補充するという治療です。使用するのは「バイオ・アイデンティカル・ホルモン(生体同一性ホルモン)」という人体が作るホルモンと同じ化学構造を持つもので、一般的に更年期障害の治療で使用する合成ホルモン剤とは異なり、とても体に優しいホルモンと言われています。

個々に合った必要なホルモンは調整後、ペレットという製剤にして臀部(お尻)に埋め込みます。ペレットは5ミリ程度のとても小さいもので、女性は4カ月に一度、男性は6カ月に一度、再度埋め込みます(費用は4〜6カ月分で450ドル)。副作用がないので、もし途中で止めても大丈夫です。更年期の症状がつらい時だけ使っても全く問題ありません。この治療法で、95%の人が、ホットフラッシュ、冷えのぼせ、不眠など更年期特有の症状に効果を感じています。また、若い時と同じように気力が出たり、肌にハリが出たりといった若返り効果もあります。

当院では、随時時無料コンサルテーションを行っています。血液検査は非保険の場合は150ドルです。保険が使えることもあるので、予約時にご確認を。

頼れる先生ナビ
吉田美和先生
吉田美和先生
クリニカルディレクター・カイロプラクター。南カリフォルニア健康科学大学で10年以上教鞭を執り、たくさんのカイロプラクターを育ててきた実績を持つ。特に妊婦や小児のケアを得意としている。

ヘルス・アドバンテージ・フィジカル・メディスン
医療とカイロを組み合わせた総合治療院。腰痛、関節痛、スポーツ障害、産前・産後の女性ホルモンの崩れや骨盤の開き、子どもの顎関節症など、幅広い治療を提供している。

www.health-advantage.net
電話: 626-798-7805
住所: 1450 N. Lake Ave., Pasadena
診療: 月〜金 9:00am-5:00pm、土 9:00am-3:00pm
休日: 日
言語: 日本語・英語
保険: 主要保険取り扱い(PPO、HMO、旅行社保険、メディケア)、学生保険も可

日本の医師に医療相談をしたい!

オンラインで医療相談が可能です

アメリカに住んでいても、海外向け高度専門オンライン医療相談システム「Doctorfellow」なら、どんな病気に関することでも日本人医師に相談できます。

例えば、症状が出ているが、病院に行くか迷っている場合、現地病院での受診前に、「Doctorfellow」の「オンライン診療・医療相談」をお勧めします。「Doctorfellow」はウェブ面談を通し、すぐ受診すべきか否かなどをアドバイスするほか、可能性のある病名や必要な検査を提示するサービス。さらに、「医者に何を伝えたらよいか」「医療通訳を介してもうまく伝わっていない気がする」といった心配がある場合も、事前に医療相談をすれば、病院での受診の際に知識を付けておくことができ、不安を大きく軽減できます。また、現地の医師への紹介状依頼も可能です。

Medifellow_Photo02

主治医から診断されたけど、他の医者でも受診すべき?

セカンドオピニオンもオンラインで提供

現地の主治医に病名やその治療方針の説明を受けたが、それが正しいのか、他の医者にもかかった方がよいか、いっそ日本に帰国した方がよいかなどと悩む方も多いでしょう。そんなときは「Doctorfellow」の「セカンドオピニオンサービス」をご利用ください。

日本国内トップクラスの病院の専門医のセカンドオピニオンを提供することで、現在の診断や治療方針への不安を軽減しサポート。過去には、「Doctorfellow」がセカンドオピニオンを文書で患者さんに提供した結果、主治医と再度相談し、手術が非適用になった、切除範囲が狭まった、日本帰国後もスムーズな治療につながった、という事例がいくつもあります。

頼れる先生ナビ
丹羽崇先生
丹羽崇先生
Medifellow代表取締役医師CEO。2017年より神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科医長および倉敷中央病院呼吸器内科臨床研究管理者/呼吸器インターベンション指導医を兼務。日本におけるクライオバイオプシーのパイオニア。呼吸器系各種ガイドライン作成委員。

メディフェロー
全診療科を対象とした日本人医師によるオンライン医療相談を行っています。海外での医療機関受診前後の不安を軽減してくれます。

doctorfellow.netmedifellow.jp
住所: 東京都港区赤坂2-10-2 吉川ビル2
診療: (日本時間)平日10:00am-7:00pm
休日: 土日祝
言語: 日本語・英語・その他
保険: 医療相談のため保険適用外

イライラが止まらない

「イライラする」「キレやすい」「物に当たる」などの問題は、心の健康を損ねるほか、高血圧などの身体の不調にもつながるので早めの対処が必要です。怒りの感情には考え方が大きく関係しており、その考え方を変えるには「言葉」を変えることが重要です。また、イライラを引き起こしやすい自分の考え方のくせを知り、柔軟な考え方ができるように訓練すると状況が改善されます。怒りの原因は人それぞれですが、根本を探りそれに合った治療計画が必要です。

ADHDの最適なアプローチは?

ADHD(集中欠落多動性障害)は、あるレベルまでいくと投薬が必要ですが、投薬を試す前に、まずは認知行動療法を受けてみましょう。これは、考え方のくせや行動パターンを見直して、気持ちを軽くしたり問題解決を図ったりするカウンセリングの一種です。最終的には「自分が生きたい生き方ができるかどうか」ということをゴールに一人一人に合ったアプローチをしていきます。

頼れる先生ナビ
中島健太 先生
中島健太先生
サイコロジスト(PSY27817)。認知行動療法専門家。ホフストラ大学の臨床と学校心理学の複合過程を卒業しPh.Dの博士号を取得。在学中は、「怒り」の研究の第一人者であるHoward Kassinove博士の下で博士論文執筆と共に数多くの経験を積む。国際連合でメンタルヘルスの「スティグマ」について発表するなどの経歴を持つ。

中島心理教育サービス
子どもから大人を対象に、ソーシャルスキルの問題、情動的問題、不適応行動などを取り扱う中島心理教育サービス。認知行動療法を用いて、生活環境の変化や人間関係などから生じる鬱、不安、怒り、トラウマなどのさまざまな症状に対応。集中欠落多動性障害、家庭や学校内での行動問題なども専門としている。

www.nakajimapsych.com
電話: 805-409-7289
診療: 水~日 9:00am-8:00pm(完全予約制)
休日: 月火
言語: 日本語・英語
保険: PPO取り扱い(Out of Networkのみ) ※現在オンライン診察のみ受け付け

フェイシャルに効果のある医療系アンチエイジングメニューは

皮膚再生医療で細胞から若返る

Shonan_02

近年、美容皮膚科で注目されているのが、「バンパイア・フェイシャル」という名で知られ、多くのセレブが受けている「PRP療法」です。これは皮膚再生療法とも呼ばれ、自分の血液から取り出した血小板から作られた濃縮成分「PRP」を使用します。 PRPは成長因子を多く含むため細胞を若返らせる効果が期待でき、目の周りのしわやたるみ、ほうれい線など、フェイシャルのさまざまな部位に使用されます。また、ニキビ跡改善に加え首や手の甲にも使用できるほか、育毛にも効果があるので男性にも好評です。

施術では、まずマイクロニードリングで極小の針を使い皮膚の表面に細かい穴を開け、PRPを注入します。その後、イオン導入機を使ってPRPの浸透率をさらに高めていきます。施術後は顔が赤くなりますが、数日で落ち着いてきます。

二重になりたい! どんな方法があるの?

二重まぶたの手術は埋没法が人気

アメリカでもとても人気のある二重整形ですが、当院では、糸をまぶたに埋め込んで二重を作る埋没法を採用しています。これはメスを使った手術には抵抗があるという方にもお勧めで、仕上がりも自然な二重になります。

手術には、笑気ガスと局所麻酔を使用し、30分ほどで終了。特別な医療用の糸を使って行うので衛生面でも安心です。ダウンタイムも1週間程度と短く、リカバリーが早いのも特徴。さらに、傷跡も小さく、再度手術を行うことも可能です。安心感と手軽さから評判が良く、現在、当院では1カ月に30件ほどの手術を行っていますが、これはオレンジ・カウンティーで最も多い症例数です(同院調べ)。

埋没法には、「スクエア埋没法」と、アメリカで唯一、当院が提供している「フォーエバー埋没法」の2種類があり、持ちを良くしたいという方には「フォーエバー埋没法」がお勧めです。スタイルは、目尻に向かい二重が太くなる「末広型」と、目頭から二重になる「平行型」の2種類。事前のコンサルテーションで実際にシミュレーションできるので、仕上がりがイメージと違うということもありません。糸で留めるだけという簡単な手術なので、数年で取れてしまうこともありますが、当院では保証期限を設けているので安心です。「一重で悩んでいる」「切開手術は避けたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

Shonan_03

頼れる先生ナビ
鈴木葉子院長
鈴木葉子院長
日本大学医学部卒業。アメリカ医学国家試験(USMLE)に合格後、産婦人科研修医として、ニューヨーク、デトロイトでの研修を経て、ハーバード大学提携病院およびBrigham Women’ s Hospitalに婦人科腹腔鏡の専門のフェローシップとして入局。ハーバード大学公衆衛生大学院からMaster of Public Healthの称号を授与される。その後、カリフォルニア州で開業。2019年より、湘南美容クリニック アーバイン院院長を務める。

湘南美容クリニック アーバイン院
湘南美容クリニック アーバイン院
2019年開業。近年注目を集めている婦人科美容・形成外科、美容皮膚科の分野を中心に、アンチエイジング・サプリメントの処方など、女性のためのサービスを幅広く取り揃えている。

shonanbeauty.com
電話: 949-333-2929
住所: 22 Odyssey #200, Irvine
診療: 月~土 9:00am-5:00pm ※土曜日は月2回(要予約。詳細は問い合わせ)
休日: 日祝
言語: 日本語・英語
保険: 各種PPO取り扱い、海外旅行保険

インビザラインはどこの歯医者でやっても同じ?

歯科医によって結果は変わってくる

インビザライン社によるマウスピース型のトレーを使った歯列矯正は、どの歯医者さんに頼んでも結果は同じと思われがち。しかし、きれいな歯並びを実現するために歯をどう動かすかは、歯科医によって全く違ってきます。全体の治療計画は、基本的にはインビザライン社から送られてくる提案を基にしますが、そこから個々の歯科医が歯を1本ずつチェックし、歯を削る削らないといった判断や、治療を終えるまでトレーをいくつ使うのかなど、患者さんに一番いい方法を検討し、治療を進めていくため、そこに技術や経験の差が現れてきます。

当院では常にベストな治療を提供すべく、さまざまな最新機器を導入。また、多数の患者さんを同時進行で診るのではなく、一人一人を大事に、集中的に治療を進行します。さらに、インビザラインを進めながらホワイトニングも行うなども可能ですので、そういった歯科医それぞれの強みを考慮して、どこで治療を受けるか判断するといいのではないでしょうか。

3Dプリンターが歯医者でも使われているって本当?

より短時間かつ正確に仮歯が作れるように

KitaDDS_Photo03

インプラントやブリッジ、入れ歯を作る際は、まず患者さんの歯型に合った仮歯を作り、噛み合わせやフィット感を入念に確認します。従来、仮歯は粘土状のレジン(樹脂)を使い、手作業で歯の形にしていました。ただ、1本や2本ならいいのですが、それ以上になると時間もかかりますし、精密さにも限界がありました。それが、3Dプリンターなら、同じくレジン素材で、もっと簡単に仮歯を作れるのです。

そこで当院では、昨年、Foamlabs社の3Dプリンターを導入。これにより、仮歯をより短時間で正確に作れるようになりました。また、インプラント治療が必要な患者さんは、一度治療してもまた近い将来、別の歯をインプラントにする必要性が出てくることが多い。その場合、治療をまとめて一回で済ませてしまった方が治療費を低く抑えられるのですが、3Dプリンターで作った仮歯なら2〜3年は普段の生活に使えるため、いったん仮歯で様子を見ながら、いつ本番のインプラント治療を行うかを見定めることも可能です。歯の健康で悩まれている方はぜひ、ご相談ください。

頼れる先生ナビ
北誠一郎先生
北誠一郎先生
日米両方の歯科医師免許を保持。趣味はデッサンとデザインで、その美的センスを治療にもいかんなく発揮している。東京のクリニックでも診察しているので、日本に帰国した際にも診察してもらえる。

北歯科医院
北歯科医院
トーランスに開業して今年で28年の北歯科医院。予防治療、一般治療をはじめ、インプラントや矯正などの専門治療にも幅広く対応しており、インプラントの歯も北先生が自ら製作。昨年、仮歯を高精度で作れる3Dプリンターを導入するなど、最新技術に関する知識も深い。

doctorfellow.netmedifellow.jp
電話: 310-326-3600
住所: 3222 Sepulveda Blvd., Torrance
診療: 月〜土 9:00am-5:00pm
休日: 日祝
言語: 日本語・英語
保険: 各種PPO取り扱い

短期間で終わるインプラント治療はある?

超波抜歯法で短縮可能

Honda_Photo03.jpg

通常、奥歯で抜歯が必要なインプラントの場合、抜歯をはじめ、数回にわたる歯茎切開、歯茎縫合などを行うため、トータルで10カ月~1年ほどかかります。しかし、「Atraumatic Extraction」という超音波を使った抜歯方法なら、前歯の場合はその日のうちに、奥歯でも約3カ月でインプラント治療を終わらせることができます。この治療法は超音波で歯根膜を緩めることで、周りの歯や歯茎を傷つけることなく抜歯できるため、歯と歯茎に負担がかからず、痛みや腫れも少なく済みます。

また、その日のうちに仮歯を入れられるので、治療完了までの間も入れ歯で過ごさなくて済みます。ちなみに、全ての歯を失った完全無歯顎の場合でもインプラントは可能。「All on 4」と呼ばれる治療法を適用すれば、4本のインプラントの挿入と、上顎または下顎全ての歯をカバーするフルブリッジ(補綴物)の挿入を同じ日に行うことができます。

歯並びや色が気になる…

「ルミニアーズ」や「ジルコニアクラウン」という治療法なら、短期間で美しく白い歯を手に入れることができます。「ルミニアーズ」は、コンタクトレンズのように薄い素材を歯に貼り付け、歯を白くできる治療法です。そして「ジルコニアクラウン」は、歯並びを整え、さらにほかの歯と色をそろえることで、自然で美しい見た目を実現できます。この治療法は、約2回の通院で終わるため、スピーディーで自然な仕上がりが望めます。

歯の再生医療について知りたい

Honda_Photo04

当院では最先端の「PRF治療(再生治療)」を行っています。PRFとは Platelet Rich Fibrin(多血小板フィブリン)のことです。まず患者さんから20~60CCの血液を採取し遠心分離機で白血球と赤血球に分けます。

その際、その分岐点に、通常の3〜4倍の血小板やフィブリン、骨の再生因子などが密集します。それを抜歯した後のソケット(穴)に埋め込んだり、インプラント治療の際に骨移植の骨材と混ぜたりすることにより、治りが早くなると言われています。なお、当院で使用する遠心分離機は、最新モデルの水平回転型で、従来のものよりさらに4倍も効率が高いものです。

頼れる先生ナビ
伊藤仰一先生
伊藤仰一先生
ロマリンダ大学歯学部大学院修了。1988年より歯科診療をはじめ、91年にDDS取得。米国において日本人初のインプラントロジスト。日本の歯科医のインプラント研修会のインストラクターも務める。隔週火曜日に放送されているTJSラジオ(FM106.3)のコーナー「ドクター伊藤のデンタルアベニュー」に出演中。

ホンダプラザ歯科医院
インプラント治療やインビザラインを中心に、高度な審美歯科治療を行っています。最新レーザー機器の導入により、ほとんどの治療を麻酔なしで行うことが可能になりました。

itohdds.com
電話: 213-687-3895
住所: 400 E.2nd St., #207, Los Angeles
診療: 月金(隔週)、火木(毎週)、土(第4) 10:00am-6:00pm
休日: 水日
言語: 日本語・英語
保険: 主要保険取り扱い、海外旅行保険

ロフト・デンタル・スタジオ

loftdental.com
電話: 714-549-7030
住所: 3151 Airway Ave. #F103, Costa Mesa
診療: 月金(隔週)、水(毎週) 9:30am-6:30pm、土(第1&3) 10:00am-6:00pm
休日: 火木日
言語: 日本語・英語
保険: 主要保険取り扱い、海外旅行保険

歯を白くしたい! どんな方法があるの?

市販のキットで歯を白くすることも可能ですが、口の中が健康でないと清潔な口元とはいえません。

また、ホワイトニングといっても、ブリーチやレーザー治療、そしてクラウン、ベニアなどの審美治療もあります。近年は、ジルコニア素材のクラウンやべニアが審美性と強度性に優れており、よく使用されています。歯科医であれば、患者さんの歯の状態を総合的に判断して、最良の選択ができます。治療は早いもので1~2回の通院で完了しますが、どの審美治療をするにしても、まずは口の中を健康な状態にしてからとなるため、歯科医に相談しましょう。

頼れる先生ナビ
松村康弘先生
松村康弘先生
1991年にタフツ大学歯学部を卒業後、カリフォルニア州歯科医師免許取得。94年開業。27年にわたり、ソーテル日系コミュニティーにて歯科治療に尽力している。

松村歯科医院
ソーテルの日系社会で人気の歯科医院。常に患者の立場で考えてくれる松村先生は、患者から厚い信頼を得ている。虫歯からインプラント、審美歯科まで最先端の技術と治療を提供している。

電話: 310-575-8828
住所: 11340 W.Olympic Blvd., #240, Los Angeles
診療: 月~水金 8:30am-5:00pm、土8:30am-3:00pm
休日: 木日
言語: 日本語・英語
保険: 主要PPO取り扱い 詳細は問い合わせ

インプラントのメンテナンスは必要?

インプラントとは、失った歯の代わりに人工歯根のチタン製「インプラント体」をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療方法です。しかし、治療後も歯茎が腫れたり、うみが出たりする「インプラント周囲炎」や、あごの骨が溶けるなどの症状が出ることもあり、最悪の場合インプラントを抜かなければなりません。

原因は、インプラントと歯茎の隙間に溜まる歯周病菌で、これにより歯茎に炎症が起きてあごの骨が溶けてしまったりするのです。そのため、歯ブラシやフロスなどで、インプラント周りの溝や隣の歯との間をすみずみまでキレイに磨きましょう。しかしどんなに磨いても歯ブラシでは落としきれない汚れが蓄積して歯周病の原因となることもあるので、定期的に専門医を受診し、メンテナンスと歯周病予防に取り組みましょう。

頼れる先生ナビ
ジェイソン・山田先生&ロー先生
ジェイソン・山田先生(左)
USCの歯周療法学部卒業後、ノースウエスタン大学で口腔生物学修士号を取得。
ジョン・ロー先生(右)
インプラント、歯茎、歯周病の専門医。歯周形成手術と歯科レーザー治療に精通している。

ドクター山田&ドクターロー歯科医院
日本をはじめ海外から患者が来院する歯科医院として知られる。カリフォルニア州で最も多く(※同院調べ)アジア人患者のインプラント手術と歯周病治療を手掛けている。

ipioftorrance.com/ja
電話: 310-320-5661
住所: 23000 Crenshaw Blvd., #202, Torrance
診療: 月火木金 9:00am-5:00pm、土(応相談)
休日: 水日祝
言語: 日本語・英語・中国語・スペイン語
保険: 主要保険取り扱い

歯科医院でのコロナ感染リスクは高いの?

コロナ禍において、感染対策は歯科医院の優先事項です。そもそも歯科医院では、新型コロナウイルスに限らず、多くのウイルスや細菌などへの感染を防ぐために、普段から予防策がしっかりと取られています。患者さんができる対策としては、虫歯が進行して何度も通うようになる前に定期検診に行き、虫歯を防ぐことで来院回数を減らす、セカンドオピニオンが欲しい場合も来院せずにレントゲン写真をEメールで送って診てもらうなどがあります。

ちなみに当院では、UV殺菌空調機や各治療室に医療用空気清浄機などを設置しているほか、プラズマとUV殺菌を搭載したバキュームを設置し、施術中に発生する飛沫にも対応。また、常に窓やドアを開けることで換気を行っています。さらにハンドサニタイザーを各所に設置し、患者さんやスタッフが触れた全ての箇所の殺菌・消毒。また使用した器具の滅菌はもちろん、使い捨てタイプを利用しています。来院時には患者さんの体温測定を行い、受け付けにはバリアを設置しています。院内で働くスタッフも日々の検温や防護服着用を徹底。もちろん全員がワクチン接種済みですので、安心してご来院ください。

頼れる先生ナビ
河田ベン先生
河田ベン先生
ロヨラメリーマウント大学を生物学専攻で卒業後、1988年にUSC School of DentistryでD.D.S取得。以降、歯科医として診察を続ける。

河田歯科医院
経験豊富な河田先生が丁寧に診察し、正しい歯のケアの仕方も説明してくれる医院。治療内容についても場合によって複数提示してくれる。全診療室が個室のため、落ち着いて診察を受けられる。日系マーケット近くという立地も便利。

kawatadentalinc.com
電話: 310-826-6123
住所: 12211 W.Pico Blvd., Los Angeles
診療: 月~金 8:00am-5:00pm(完全予約制)、土9:00am-2:00pm(月1回)
休日: 日
言語: 日本語・英語
保険: 主要保険取り扱い(HMOを除く)

(2021年7月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

 

コリン・ファース / Colin Firth

(2021年7月16日号掲載)

新作『Supernova』も話題の英国紳士

コリン・ファースと成田陽子さん

英国紳士の象徴、コリン・ファースも今年9月で60歳を迎えるが、人気は全く衰えない。「知的女性のアイドル」とも言われ、映画雑誌の投票などでは常にトップの座を維持している。
 
新作『Supernova』では、アルツハイマーを患う20年来のゲイの恋人とドライブ旅行に挑戦し、記憶が晴れたり曇ったりの症状を見守りながら、共通の友人を訪ねたりして思い出を手繰り寄せ、恋人との最後の時間を和やかに共有する主人公を演じた。恋人役はコリンの実生活でも20数年来の友人、スタンリー・トゥッチが演じている。
 
イタリアのウンブリアに滞在中のコリンと「Zoom」でインタビューしたのは今年の1月。
 
「ウンブリアは僕の心の拠り所でね。特に有名な町もなく、昔からの深い人間的な情愛を持って人々が暮らしている。食材は自然の産物ばかりだから、僕の簡単な料理法で十分。何でもとびきりおいしいし、心と体にみずみずしが戻ってくるんだ」。

コリンは両親が教育者で、生まれはナイジェリア。他にもさまざまな国で暮らした後、イタリアの女性と恋に落ち、22年間の結婚生活を営んだ。2019年に離婚するも、イタリアへの思いは変わらない。
 
「面白いことに、この映画で僕らは英国の湖水地方を訪れるのだが、ここはローマ人が昔”カンブリア”と名付けた地域で、自分たちの美しいウンブリアをなぞって名付けたらしい。最初は僕がアルツハイマーの男を演じるはずだったが、脚本を読んで『役を入れ替えたもっと良くなる』と直感。それをスタンリーに打ち明けたら、彼も『同じように思っていた』と白状し、監督に替えてもらった。
 
ゲイの役をストレートの俳優が演じることに批判の声もあるようだが、演技は演技。僕らはストーリーをベストに展開し、最高のプレゼンテーションを試みるのが役目なんだ。私生活での嗜好など関係ないし、役を選ぶのは俳優の自由だと言いたいね。
 
忘れられないドライブ旅行は僕が12歳の時、両親と行った3カ月のアメリカ横断。ダイナミックな景色ももちろんだが、当時のアメリカ人の純粋な親切心が最も強く印象に残っている」。
 
次作はオハコの時代劇、『Mothering Sunday』。第一次大戦後の恋愛ドラマで、楽しみである。

成田陽子

成田陽子
なりた・ようこ◎ゴールデングローブ賞を選ぶハリウッド外国人記者協会に属して30年余の老メンバー。東京生まれ、成蹊大学政経学部卒業。80年代から映画取材を始め、現在はインタビュー、セット訪問などマイペースで励行中。

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2021年7月16日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

アメリカを2年半離れています。永住権は失効していますか?

グリーンカードにてアメリカに長年滞在していましたが、2年半ほど前に親の介護のため、日本に帰国しました。いずれはアメリカにまた戻ってくることを予定していたので、「ReentryPermit(再入国許可証)」を取得しました。しかしパンデミックのためアメリカに戻れず、「Re-entry Permit」の有効期限も切れてしまいました。私のグリーンカードは、もう失効してしまっているのでしょうか? 親の介護もまだ続いているため、長期で日本を離れることができません。今でもアメリカに戻れるチャンスを手放したくないと強く思っています。何か手段はあるでしょうか?

A.あなたの場合、できる限り早期に米国に戻り、「Re-entry Permit」の更新を行うことが重要だと考えます。以下、詳しく説明します。

米国を長期で離れる際は 「Re-entry Permit」を申請

まず、「Re-entryPermit」は、米国外に長期にわたって滞在していても、米国に戻る意思があるのを示すことにより、グリーンカードを保持できるシステムです。この「Re-entryPermit」がない状態でグリーンカードを保持するには、連続して180日以上米国外に滞在しないことが一つの条件になっています。また、180日以内であっても、出入国を長期にわたって継続して米国外での長期滞在(例えば、過去5年のうち2年半以上)を続けると、米国での永住の意思を放棄したと見なされ、グリーンカードを失う可能性があります。例えば、日本に連続して5カ月間滞在し、再度日本に5ヶ月間滞在するといったことを繰り返すような場合、米国への入国の際にグリーンカードを失う可能性が大いにあります。この場合は、入国審査官にグリーンカードを取り上げられ、コンテスト(異議申し立て)を行うかどうか問われます。コンテストを行わない場合は、一般の観光者と同じように、観光のステータスによって入国を許可され、90日までの滞在資格が与えられる形になります。コンテストを行う場合は、移民局の裁判所にて、米国での永住の意思があるかどうかが問われ、この意思がないと判断されれば、永住権を失うことになります。

この判断においては、米国での永住の意思があることの客観的な状況証拠(例えば米国に会社を持っていて、米国市民の従業員が多数いるなど)があるかどうかが吟味され、判断基準は、比較的厳しいものとされています。

「Re-entry Permit」を申請した場合は、1回の申請で最長2年まで、米国外に滞在することができます。また、その間の米国への入出国も自由です。2年以上米国外での滞在が必要な場合は、2年以内に米国に戻り、米国滞在期間中に再度「Re-entryPermit」を申請する必要があります。

コロナ禍を理由に再入国が認められる可能性はある

あなたのケースでは、「Re-entry Permit」の有効期限が切れたからといっ て、その時点でグリーンカードが失効したことにはなりません。グリーンカードは、仮にグリーンカードの有効期限が切れていたとしても、自ら放棄の手続きを行うか、米国入国の際に入国審査官に取り上げられない限り、失効したことにはなりません(ただし、2年条件付きグリーンカードはこの限りではありません)。従って、米国に入国し、「Re-entry Permit」の更新手続きを行えるチャンスがあります。

確かに、「Re-entry Permit」の有効期限が切れているため、入国の際にグリーンカードを入国審査官に取り上げられる可能性があることは否めませんが、コロナウイルスのパンデミックを理由に入国審査官が更新を許可する可能性は大いにあります。ただし、「Re-entryPermit」の有効期限が切れた時期がパンデミックの前である場合などは、パンデミックが理由にならないため、入国審査官の判断も厳しくなる可能性があります。また、パンデミックの終息が進めば進むほど、入国審査官の判断が厳しくなることは容易に推測できるので、特にあなたの場合は、早期の対応、つまり米国での更新手続きを行うことが必要です。米国に入国後、「Re-entry Permit」の申請を完了(2〜4営業日)すれば、すぐに日本に戻ることもできます。

ここで不便となるのが、申請後、米国内にて指紋採取を行わなければならないことです。この指紋採取は、申請後、約2〜3カ月後に行われます。そのため、再度この指紋採取のために米国に来なければならない可能性はあります。しかし最近では、移民局はこの指紋採取を免除する場合が多く、特にあなたのように、過去5年以内に指紋採取を行っている場合には、免除される可能性が高いです。従って、あなたの場合、指紋採取が免除されればこれを米国で待ったり、指紋採取のために再度、米国に来る必要はなくなります。

※このページは「2021年7月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載のコラム『移民法のツボ(瀧 恵之)』を基に作成しています。情報は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

◎ 瀧 恵之 / Yoshiyuki Taki Attorney at Law
21221 S. Western Ave. #215, Torrance, CA 90501
TEL 310-618-1818 / FAX 310-618-8788
1300 Quail St. Suite 107, Newport Beach, CA 92660
TEL 949-757-0200 / FAX 949-250-3300

2021年7月16日号No.781

特集

2021年7月16日号

[第一特集]009 ゴルフしようよ!

[第二特集]024 元気に快適に暮らすために 知っておきたいアレルギーの話

ライトハウス電子版はこちらから

連載

016 ニュースダイジェスト
   6/16〜6/30
018 はいッ 石上です! アメリカの税金・会計 その疑問にお答えします◎石上 洋
   死亡後の税務/PPPローンの控除や取り扱い
021 移民法のツボ◎瀧 恵之
   アメリカを2年半離れています。永住権は失効していますか?
022 米国進学ガイダンス◎原田 誠
   エンジニアを目指す学生の大学選び
032 伊藤比呂美の海千山千人生相談
   友達を作りたいと思わない
033 これでもか! LA◎やまだ ゆみこ
   さすが、我が娘
034 私の転機
   パーソナルスタイリスト みなみ佳菜さん
035 成田陽子が行く! ハリウッドスタァ取材日記
   コリン・ファース
038 お出かけガイド
042 オトクなクーポン付き! この店のこの一品
043 おいしく楽しく健康になる! バルーチャ夫妻のマジカルフード
   古代文明の”驚異の穀物”を使って作る、ヴィーガン明太子パスタ

暮らしの情報

030 JBAコーナー
036 コミュニティーインフォメーション
045 クラシファイド
047 News From Lighthouse
048 From Lighthouse Staff
048 ライトハウススタッフが選ぶ お気に入りの特集この1本
053 ライトハウス業種別広告索引

次号2021年8月1日号は7月27日配布予定です。

Lighthouse編集部

エンジニアを目指す学生の大学選び

理数系が得意な学生の中には、将来エンジニアとして社会で活躍したいと考える人も多いと思います。STEM分野は、大学の専攻でも人気が高く、各大学がさまざまなプログラムを提供しています。今回は、エンジニアを目指す学生が、大学選びで考慮すべき点をまとめました。

大学院進学を考慮した大学選び

学部教育は幅広い教養を身に付け基礎学力を高めることが主目的で、専門分野を極める教育は主に大学院というのがアメリカの高等教育の基本的な考え方で、これはSTEM分野にも当てはまります。そのため、エンジニアを目指す人の多くは大学院に進学します。
専攻分野の大学の評価を気にする高校生もいますが、それはあまり重要でありません。工学系大学の評判や知名度は、主に大学院や研究レベルの評価によるもので、学部教育の質とは必ずしも一致しません。学部教育に力を入れている大学と、大学院レベルの研究に注力している大学が異なることもあり、アメリカでは、学部と大学院で異なる学校を選ぶのが一般的です。
大学院進学が前提なら、学部は大学院進学の準備という側面も重要です。有名大学に進学しても、成績が伴わなければ満足のいく大学院進学は望めませんし、逆に無名大学でも、成果を挙げれば大学院進学は有利となります。むしろ、大学院が併設されていない小規模の大学の方が、質の高い教育を提供している場合があります。

エンジニアリングを専攻するべきか

STEMの中でも、エンジニアリング(工学)は少し特殊です。自然科学系と異なり、工学系専攻は全ての大学にはありません。しかし、大学選びは、エンジニアリングのプログラムがある大学だけに絞る必要はありません。
自然科学系と工学系の学部教育を比較すると、専攻分野における学習方法の違いはありますが、どちらも数学、物理、化学などのSTEM分野における基礎学力を高めることを主眼としたプログラムであることに変わりはありません。したがって、工学系の専攻がない大学に進学して学部で物理や化学を専攻しても、学部で工学系を専攻した学生に大学院で遅れをとる心配も、大学院のアドミッションで不利になる心配も無用です。

エンジニアリングが学べる大学

学部でエンジニアリングを専攻したい場合、選択肢は大きく4つあります。

①総合大学

州立大学や学生数が数千人以上の規模の私立大学は工学部を有しています。大学院が併設されていることもあり知名度が高く、工学系専攻を目指す学生に良く知られた進学先です。

②工科大学

理工系の専攻が充実している大学です。他の専攻が少ない点を除けば、総合大学とそれほど違いはありません。先端研究で有名な工科大学でも、学部教育で先端分野を扱うことはあまりなく、むしろ教養教育に力を入れている大学も数多くあります。

③工学系専攻のあるリベラルアーツ・カレッジ

リベラルアーツ・カレッジは教育の質の高さに定評がありますが、工学部を持たない大学が多く、エンジニア志望の学生には見過ごされがちです。しかし、工学系を学べるリベラルアーツ・カレッジもあります。小規模校ならではのきめ細かいサポートが魅力です。

④3-2EngineeringProgram

リベラルアーツ・カレッジで3年間履修した後、工学系の専攻を持つ提携大学で2年間履修するプログラムを、「3-2EngineeringProgram」と言います。5年間の学習が終わった時点で、在籍した2つの大学からそれぞれ学位が得られます。学部で2つの学位が得られるため、デュアルディグリー・プログラムとも言われています。工学系の専攻を持たないリベラルアーツ・カレッジで広く採用されている方法です。自分にとってベストな進学方法を見つけてください。 (2021年7月16日号掲載)