アメリカ移住マニュアル(渡米前の準備編)

自由の女神

アメリカ移住の準備に欠かせない、英語力のトレーニングから、ビザ申請、荷物の送付や引越しの仕方、保険への加入、自動車運転免許などについて、渡米前に必要なことをご紹介します。

アメリカ移住前に身に付けておきたい英語力

アメリカ移住の目的により必要な英語力には幅があります。生活に必要な英語なら中学校で習った程度の英語でも 十分に役立ちます。

中学校で習った英語を思い出そう

海外への移住、言葉の違う国での生活で、「一体どれくらいの英語力が必要?」と不安に思う方も。留学やビジネスなど、アメリカ移住の目的により必要な英語力には違いもあり、個人差もありますが、アメリカでの生活に最低限の英語力は必要です。「日本の学校で習った英語は役に立たない」とも言われますが、文法や単語など、日本の中学校で習った程度の英語でも、充分に役立ちます。ただ、それを実際の場で引き出す能力が必要です。また、実際のアメリカ人の話す英語に聞き慣れること、長い英語の文章を読むことに抵抗を感じなくなるよう読む力をつけることも大切でしょう。

読むこと、聞くことに慣れよう

アメリカ移住前、日本でできる準備としては、まず英語の読解力から。とにかく毎日英語に触れる時間を作り、簡単な読み物から始めて少しずつ難しいものへと読んで慣れる。興味のある分野なら、苦にならないものです。単語や文法も覚えながら、英語からいちいち日本語に訳しながら考えないことがコツです。
 
またリスニング力も大切で、ネイティブスピーカーの話す速さに慣れること。ラジオやテレビの英会話講座などの利用がおすすめで、また肝心なのは、アメリカ移住後はどんどん人と積極的に話すこと。実際の会話を通して、英語を吸収していきましょう。

【アメリカ移住体験談】

●アメリカへの移住前に日本で1年間全日制の英語学校に通ったので、何となくヒアリングは大丈夫でした。でも、実際会話ができるようになったのは渡米して1年プライベートの英語学校に通ってから。語学学校時代は午後や夜、アダルトスクールへも通いました。アメリカ移住前は英語が心配でしたが、渡米後はとりあえずしゃべらなきゃいけない環境だったので、やるしかないという感じ。ただ、中学・高校レベルの文法をもう1度見直し、単語の量を増やしてくれば、さらに英語力向上が早かったのかなと思います。
●アメリカへの移住前にオーストラリアとニュージーランドへの短期留学で、日常英会話ができるようになりました。その後、外国人の友達を作って、英会話を独学。また仕事では海外出張を積極的に受けるようにして、英会話のチャンスを作っていました。
●もともと英語好きのアメリカ好きだったので、英会話学校の週2回クラスに2年ほど通いました。暇があれば辞書で英単語を覚え、ネイティブが集まる所に顔を出したり、と英語を耳にする環境に身を置くようにしました。これによりヒアリング能力が身に付いたような気がします。
●日本でTOFELとTOEICの受験経験もありますが、アメリカ移住後、カレッジのESLのクラスに通ったので、あまり必要なかったかもしれません。TOEFLもアメリカの学校で受けることができます。
●最初、アメリカに来た時は辞書も持たず1年生活しました。英語の勉強はまったくしませんでした。在外生活16年目になりますが、語学学校に通った経験はありません。

アメリカ移住に必要なビザ

日本人の場合、90日以内の観光や商用で渡米する場合は、 ビザを申請する必要はありませんが、90日以上の滞在、アメリカに移住して一時的でも生活の基盤を移すのであれば、何らかのビザの申請・取得が必要です。

日本のアメリカ大使館・領事館でビザを申請

アメリカに行くには、観光、留学、仕事などその目的に応じてビザ(査証)を申請する必要があります。ただし日本人の場合、90日以内の観光や商用で渡米する場合は、「ビザウェイバー」と呼ばれるビザ免除プログラムを利用でき、ビザを申請する必要はありません。ただし、90日以上の滞在、一時的でも生活の基盤を移し、アメリカに住むのであれば、ビザの申請・取得が必要です。

留学でアメリカに移住する場合は、外国人留学生の受け入れを移民局から認められている教育機関から入学許可証(I-20)を発行してもらい、学生ビザ(F-1、M-1)を日本のアメリカ大使館・領事館に申請し、発給してもらいます。仕事で渡米する場合は、雇用主に書類を作成してもらい、就労ビザを申請します。駐在員向けのEビザ、特派員用のIビザなどは日本のアメリカ大使館・領事館に申請し、発給してもらいます。現地採用職能者向けのHビザは、アメリカの労働省と移民局に申請して許可が下りてからでないと申請できません。

不法滞在しないよう予定を立てて

商用出張で90日以上滞在する場合は、短期商用のB-1ビザを申請します。1度に3カ月、または6カ月まで発給されますが、アメリカでのビジネスが長引く場合、その資料を移民局に提出すれば1年以上の滞在が認められる場合もあります。また、観光目的でアメリカに90日以上いる場合はB-2ビザを申請します。ただし、日本人は短期観光にビザ免除が適用されており、長期滞在が必要という特別な理由がない限り、観光ビザは発給されないのが現状です。
 
なお、滞在期限を過ぎてもアメリカに不法滞在し続けている場合、いったんアメリカを出ると、6~12カ月の不法滞在は以後3年間、1年以上の不法滞在は以後10年間、アメリカに入国できなくなるため注意が必要です。

【アメリカ移住体験談】

●初めの学生ビザは、留学業者に頼んで申請しました。でも、もう一度やるなら自分でも申請できると思います。
●まず学生ビザでアメリカに入国、学校に通いながら、粘り強く就職活動をしました。人材派遣会社にも登録しました。幸い3カ月ほどで、就労ビザ(H1-B)をスポンサーしてくれる企業が見つかり、そこに就職してビザを切り替えました。

 

移住の際に持ってくるとよいもの

アメリカで意外と揃っているのが日本の食材。日本からの移住で持っていくのがおすすめなのは、使い慣れたものや普段から常用している医薬品、辞書など。

使い慣れたものは日本から持参するのがおすすめ

生活用品のほとんどはアメリカで購入できますが、日本で使い慣れたもの、アメリカで手に入りにくいもの、自分の好みに合ったものは日本から持っていくのがおすすめ。 例えば、医薬品。アメリカの市販薬は日本人に合わなかったり、また日本人にとって強いこともあり、常用している風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、解熱剤などは持っていくことをおすすめめします。
 
また、家庭用医学書もあると便利。病名が英語で併記してあれば、アメリカの病院で説明する時に役立ちます。ちなみにアメリカの病院では、初診時に病歴、体質などを聞かれますので、持病やアレルギーに関する言葉を英語で知っておく、または英文の健康診断書を用意しておくのも得策です。メガネやコンタクトレンズはアメリカ移住後でも作れますが、予備を作っておくと紛失や損傷してしまった時に便利です。

意外と揃っている日本の食材

電化製品はアメリカで購入してもよいのですが、日本の電化製品は多機能で便利なものが多く、電子レンジや炊飯器など、日本から持ってきてよかったとの声も聞きます。ただし電圧は日本とアメリカ(カリフォルニア州は120V)で違うため、そのまま使うと故障が生じやすいので注意。変圧器を取り付ける方がよいでしょう。
 
アメリカの中でもロサンゼルスの場合は日本食レストランや日系のスーパーも多く、一般のスーパーのインターナショナル(もしくはアジア)セクションでも日本の食材を売っています。日本食で困ることが少ない地域ですが、どうしてもこれがないと、というものは持っていくとよいでしょう。 もちろん英和・和英辞典、国語辞典などもあればおすすめ。

【アメリカ移住体験談】

●移住で持って来て良かったものは変圧器、ドライヤー、電子辞書、 日本の薬と化粧品など。意外とアメリカで何でも調達できる。日本と違い、ロサンゼルスではストッキングはあまりはくことがなく、たくさん持ってきましたがいらなかったです。
●台所用品で、お玉と菜ばしは持ってきて良かった。それから、やっぱりお金。貯められるのなら貯められるだけ貯めて、持ってくると良いと思います。
●服は質を問わなければアメリカで買った方がある意味安い。ただし、ブラジャーなど下着は日本製に限ると思います。電子辞書、和英、英和辞書、日頃使っている化粧品は持ってきて正解でした。その他日用品は、アメリカのドラッグストアーなどで購入可能。
●電子レンジは持ってきて良かった。日本のはグリルとかいろいろ機能が多いので。電圧は私の場合は問題ありませんでした。炊飯器。これもマイコン機能がアメリカで売っているものより数段優れている。
●持ってきて良かったもの。目薬、薬、文房具、梅干し、眼鏡、便座シートカバー、日本の祭日がわかる手帳。

 

アメリカに荷物を送るには

アメリカ移住時に引っ越しの荷物を送るには、手荷物、航空便、船便などがあります。荷物の必要度に分けて送り方を選択しましょう。荷物の量によっては専門業者に依頼するのがおすすめ。ペットは検疫を忘れずに。

アメリカ渡航時の手荷物には制限あり

引っ越しの荷物を送るには、手荷物、航空便、船便などの送り方があります。渡米後にどの荷物がどれくらい必要かを見極めて、送り方を選ぶとよいでしょう。アメリカ移住後すぐに必要なものは手荷物として、渡航時に持っていくのが1番です。航空機に受託手荷物として預けられる荷物はエコノミーなら2個まで無料です。また、機内にも通常1個は持ち込みできます。大きさの制限や、持ち込み禁止のものもあり、詳しくは利用航空会社への問い合わせがおすすめです。

 

郵便小包で送る場合、早さを重視した航空小包、コストを重視した船便小包、そして両者の良さをミックスしたエコノミー航空(SAL)小包の3種類から選べます。航空便では7~10日、船便では1カ月ほど、またSAL便は日本とアメリカ国内では船便扱い、国外へは航空機で輸送される方法で2~3週間かかります。

ペットは検疫所で検査を受けて

家具などの大きな荷物や個数が多い場合は、引っ越し専門業者に頼む方が賢明でしょう。梱包から通関手続きに必要な書類の作成まで行ってくれるサービスや、個人留学や単身者向けの手軽なサービスなども用意されています。見積もりや日程など細かい打ち合わせを事前に行い、スムーズに行いましょう。ペットをアメリカに連れて来たい場合、航空機に乗せる前に動物検疫所で検査を受けて通関手続きを済ませます。この時、狂犬病予防注射が済んでいるという証明書などを提出します。ペットは機内に持ち込むか、乗務員に預けるかします。搭乗する飛行機に予めペットを乗せる旨を連絡しておきましょう。

【アメリカ移住体験談】

●アメリカ移住の2カ月前位に、段ボールを船便でホームステイ先に送りました。
●アメリカへの荷物はすべて持参。スーツケースに詰め込んで来ました。
●それほど荷物がなかったので、機内預けにしたのと1カ月後に来た両親が残りをやはり機内預けで持ってきてもらいました。
●移住後、早く必要なものは航空便、そうでないものは船便で送りました。

移住前に加入しておくべき保険

アメリカで高いものの1つが医療費。日本を出発時に海外旅行保険に加入しましょう。長期滞在なら、アメリカの保険会社が販売する医療保険への加入をおすすめします。

アメリカ移住前に海外旅行保険に加入

アメリカで高いものの1つに医療費が挙げられます。行きの飛行機の中で病気や事故に遭わない保証もなく、出発前に何らかの医療保険に入っておくことが必要です。アメリカに長期滞在する予定なら、アメリカの保険会社が販売する医療保険への加入がおすすめですが、まず日本にいる間(アメリカ移住前)に、日本の保険会社が販売する海外旅行保険に加入しておいた方が安心です。海外旅行保険は、旅行中の怪我や病気などの治療費、入院費を補償します。また、誤って他人や他人の持ち物に損害を与えた時の賠償責任、手荷物の盗難などの損害なども対象となります。

保険金支払い対象外の治療もある

注意したいのは、海外旅行保険では妊娠・出産・早産・流産およびこれらに基づく病気が原因で生じた費用、また虫歯、歯槽膿漏などの歯科疾病は保険金を支払う対象になりません。また観光、留学、日本から駐在員としてアメリカに来る場合は加入できますが、現地企業に就職する目的であれば、加入できません。国際結婚で、またグリーンカードを取得し、アメリカに移住する場合も加入対象になりません。

【アメリカ移住体験談】

●1年間の格安留学保険に入りました。パッケージ保険は高いから、必要なものにだけに入れる「バラバラ保険」というのがおすすめです。
●海外旅行者保険に1年間入ってアメリカへ移住しました。その後の更新は現地でもできた様な気がします。歯科は保険がなかったので、虫歯にならないよう気を付けました。
●成田空港で海外旅行者保険に入りました。アメリカ滞在中、大きな病気やケガをした人で、保険に入っていたおかげで高い治療費を払わずに済んだ人を知っているので、保険は必要だと思います。

自動車免許と車

国際運転免許証の有効期限は発給された日から1年間。アメリカに住む(1年以上継続して滞在する)予定なら、アメリカでの免許取得がおすすめです。

1年ごとに更新する国際運転免許証

バスや地下鉄など公共交通機関もあるものの、アメリカ・ロサンゼルスなどの都市では車での移動が一般的。運転免許証は身分証明書としても使われているほどで、運転免許証は取得しておいた方がよいでしょう。アメリカへ移住後、すぐに運転する予定なら、日本での国際運転免許証(International Driving Permit)の取得がおすすめ。これは、渡米前に最寄りの運転免許試験場に出向き、日本の運転免許証とパスポート、顔写真、印鑑、手数料を添えて申請します。申請時に日本の運転免許証の有効期限が1年以上残っていなければならないので注意。 国際運転免許証の有効期限も発給日から1年間で、 日本の運転免許証の有効期間が切れると国際運転免許証の効力もなくなります。

1年以上の滞在ならアメリカ現地の運転免許証を

1年以上継続してアメリカに住むするなら、現地の運転免許証に書き換えるか、現地の運転免許試験を受ける方がよいでしょう。免許証の書き換えは車両管理局(DMV: Department of Motor Vehicles)で行われ、国際運転免許証の有効期限前に最寄りの車両管理局に予約をして出向き、視力検査と筆記試験を(場所によっては実技試験も)受けます。合格すれば州の運転免許証が交付されます。

【アメリカ移住体験談】

●日本でも免許を持っていましたが、アメリカで直接免許を取りました。運転には自信があったのですが、車両管理局で受ける実技試験では、自分で保険に入っている車を用意しなければならないことをアメリカに到着するまで知らず、慌てました。
●初めは国際免許証を持ってきましたが、車もなかったので、特に使いませんでした。アメリカで簡単に免許が安くとれるので、急がなければ日本で国際免許証を取って行く必要はないかもしれません。
●国際免許でしばらく運転していましたが、スピード違反で警察に停められた時、こっぴどく怒られました。アメリカ現地の免許をできるだけ早く取得したほうが良いようです。

クレジットカードの準備

アメリカでは現金で支払うよりもクレジットカードで支払うことが一般的ですが、移住直後は取得が難しいのも事実。日本のクレジットカードを使用するのもおすすめの方法です。

クレジットヒストリーが重要なアメリカ

アメリカではレストランでの食事やスーパーの支払いなど、現金よりもクレジットカードでの支払いが一般的。多額の現金を持ち歩くのは危険でもあるため、クレジットカードは必須と言えますが、アメリカでクレジットカードを作るにはクレジットヒストリーが必要。とはいえ、カードのない人にクレジットヒストリーは作れないので、最初は“セキュアードクレジットカード”という預金口座と一緒になったカードを利用します。これは預金額に合わせて設定された限度額まで使うことができるもので、これを利用することでヒストリーを構築していきます。ただし、このセキュアードクレジットカードの取得にも一定の収入があることなどの条件があります。

当面は日本のカードを使うのも手

アメリカ移住後、間もない人にとってクレジットカードの取得は難しいもの。会社などが保証人になり、クレジットカードを取得する方法もありますが、それも確実な方法とは言えません。当面利用するためのものとして、日本でクレジットカードを作っていくのが無難でしょう。この場合、支払いは日本の銀行を通じて行われるため、ドルは支払い請求日のレートで円換算されることになります。

【アメリカ移住体験談】

●クレジットヒストリーがないので銀行の発行するセキュアードクレジットカードを使っていた。日本からDCカードを持って来たが、それは万が一のためとしてあるだけでほぼ使わなかった。
●日本でビザカードを作って持ってきました。また、アメリカのどこでもお金が下ろせるということで、City Bankの口座を日本で作ってATMカードを持参してきました。
●社会人経験がないまま、アメリカに来たのでカードを作るのに苦労しました。当時1番簡単に取得できると言われたシアーズのカードも断られ、結局、支店もない小さな銀行で、2000ドル担保に入れて、その金額分使えるというセキュアードクレジットカードを作ってもらいました。その5年後、頭金を多めに入れて不動産を購入してからは、毎週のようにいろいろなカード会社から作ってくれと言ってくるようになりました。

 

アメリカ移住後の家探し

アメリカでの家探しでは住む地域の治安や、家の広さや予算、学校や職場までの所要時間、子供がいる場合は学校区など重要なポイントが多く、慌てて決めない方が無難です。

じっくり選んで気に入った住まいを

住むところを決めるには、もちろんアメリカ移住後に実際に訪れて探すのが1番。渡米後、当面はホテルや知人宅などに宿泊して家を探す人が多いようですが、余裕があれば移住前に1度アメリカに来て下見をしたり、現地に住む知人や不動産業者に問い合わせたり、新聞や不動産専門の無料雑誌などで情報収集するのもおすすめです。インターネットでなら、日本からでも事前に調べることができます。

また、留学生の場合は日本で事前にドミトリーに申し込むこともできますし、ホームステイ先を斡旋してくれる業者もあります。ホームステイについては、信頼できる斡旋業者を見つけ、契約内容や費用の支払いについてしっかりと説明を受けるべきです。契約事項の明記された書類を作成してもらうこともトラブル防止となるでしょう。

いずれにしても、家については住む地域の治安や、家の広さや予算、学校や職場までの所要時間、子供がいる場合は学校区など、重要なポイントが多く、安易には決めない方が無難。なお、日本から荷物を送りたい場合、日本からの送り先が決まっていない場合は知人宅や学校の寮など信頼のおけるところに送るか、住所が確定した時点で、日本から送ってもらうよう手配するとよいでしょう。

【アメリカ移住体験談】

●学校からの紹介の家でのホームステイは2カ月弱で終わりにして、アパートに引っ越し。時間に余裕をもって、車でまわって見つけるのがおすすめ。
●渡米して最初はモーテルに泊まりましたが、アメリカの学校に頼んでおいたホームステイリストで、モーテルの外にある公衆電話から問い合わせて、少しでも学校に近い家を探しました。

 

小島侑也 / 米国三菱航空機エンジニア

世界的に例を見ない設計でMRJが航空機業界をリードする。それが自分のモチベーション。

 

2015年11月に名古屋で初飛行を成功させ、話題になった日本初のジェット旅客機、三菱リージョナルジェット(MRJ)。2018年の実用化を目指し、昨年シアトルに開設されたエンジニアリングセンターで、防火システム開発に取り組む小島さんにお話を伺いました。
(2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

 

こじまゆうや◎愛知県出身。2009年豊田工業高等専門学校機械工学科卒。在学中にはニューヨーク州の高校で1年の留学も経験。2009年、三菱重工業株式会社名古屋航空宇宙システム製作所入社。同年7月三菱航空機株式会社に派遣される。以来、日本初のジェット旅客機、三菱リージョナルジェット(MRJ)の防火系統の開発に携わる。2015年8月より米国三菱航空機株式会社へ派遣され、現在に至る。

―現在の仕事に就かれた経緯を教えてください。

小島侑也さん(以下、小島侑也):高専で機械工学を専攻。航空分野にも興味があり三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所に入社しました。民間航空機、防衛、ロケットの部門から民間航空機を希望し、配属されたのがMRJの防火担当です。

―MRJとはどんな飛行機ですか?なぜアメリカで開発をしているのですか?

小島侑也:MRJは競合機と比べ、広い客室、環境に優しい機体、燃費の良さが特徴のジェット旅客機です。長年、三菱は防衛航空機や航空機メーカーへの部品納入に携わってきましたが、自社で旅客機を開発するのはMRJが初めてです。飛行試験を行うワシントン州のモーゼスレイクは24時間体制で飛行試験ができること、ボーイングのお膝元シアトルには経験豊富なエンジニアや、航空局に成り代わってアドバイスをくれるDERと呼ばれる職業の方など有識者が多く、彼らから技術や知識を得られることから、開発を加速するべく進出しました。大きな意味では、航空産業の進んでいるアメリカで弊社が知識や技術を得ることは、下請けからの脱却をはじめ、将来の日本全体の航空業界の裾野を広げることになると思います。

―飛行機の防火システムとは、何ですか?また、どんな開発をしているのですか?

小島侑也:防火システムとは、エンジン、補助動力装置、化粧室、荷物室で発生した火災を検知して、消火をするシステムです。
 
2008年、日本の航空法、連邦航空局、欧州航空安全庁が、新規で開発する飛行機の規定に「テロに対する設計」を盛り込みました。荷物室で爆弾が爆発しても耐えられる設計をしなさい、というものです。①荷物室で爆発物の破片のようなものが消火系統に当たっても耐えられるか、②爆発の圧力に耐えられるか、③爆発の影響による飛行機の変形を許容できるか、④2種の防火システムのうち片方が使えなくても残存した方が機能するか、の4項目が求められ、これらを満たしつつ、いざというときに消火剤を撒く消火系統の開発を行っています。被害を最小限に食い止め、飛行機が無事に着陸できるような設計を考えているわけです。
 
この規定は2008年に出されたばかりの要求ですから、世界でこの要求を満たしている飛行機はあまりないと思われます。

―MRJ独自の防火技術とは?

小島侑也:テロ対策設計の答えは1つではありません。規定に対し、コストを優先させるか、軽量化を優先させるかなど、メーカーの指針によってアプローチの仕方は多岐にわたります。技術の詳細をお話することは難しいですが、弊社含め、各メーカーは設計ノウハウを蓄積することが競争力を保つポイントなので、それをMRJのユニークさにつなげています。

―開発はどのような手順で行うのですか?

小島侑也:各航空局の領空を飛ぶには、「型式証明」と呼ばれる航空局の規定を満たしている証明を得なければなりません。そのため、この規定に対しこんなふうに実証を進めますと計画書類を航空局に提出し、規定を満たしていると証明できるまで試験や解析などの評価を続けます。これは、防火システムに限らず、あらゆる部門で必要なことです。

飛行機の放火系統は、基本的に作動してほしくないもの。「でも、テロ対策を施したシステムを搭載した飛行機で乗客に安心感が与えられたらうれしい」と小島さん。©三菱航空機株式会社

―失敗したり計画通りいかないときは?

小島侑也:一番大事なのは安全と規定を満足させることです。そこを満たしながらどこを変えたら問題解決できるのか、各部門と調整したり、有識者とも相談しながら打開策を検討します。

ー仕事で難しいことは?

小島侑也:コミュニケーションです。1つは言葉の壁。航空産業は欧米で発展してきたこともあり、参考資料や文献、有識者とのコミュニケーションも全て英語です。
 
もう1つは各部門との連携。自分がある仮説を立てても、他部門やサプライヤーの合意が得られないと実証まで辿り着きません。防火システム設計で理想を描いても、図面担当や電気系統担当から「この案では問題がある」と指摘されることも。防火システム担当といえども、機体全体のバランスを見てコミュニケーションをとることが重要です。

―どんなことが小島さんの仕事のやる気の源ですか?

小島侑也:先ほど申し上げた通り、2008年に出された要求を満たす飛行機はほとんどない、つまり、これを満たした防火システムが実用化されれば、航空機業界や他社に対してMRJがこの分野でリードできるということです。辛いときもありますが、ここを乗り切ったら世界的にも例を見ない設計ができる、第一人者になれる、その思いが自分のモチベーションになっています。

―今後の予定は?

小島侑也:今年中にはモーゼスレイクで飛行試験を開始します。今はそのために、飛行試験でどんな試験を実施するか計画を立てたり、有識者と型式証明取得の調整をしているところです。
 
型式証明取得を経て、2018年には実用化する予定です。ローンチカスタマーがANAなので、まずは日本国内で乗れる確率が高いでしょう。早く皆様に乗ってもらえるよう尽力します!
 
※このページは「2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

長野光希 / CG技術開発者

人の肌の質感まで再現したリアルなバーチャルキャラが溢れる世界を作りたい。

USCの大学院で、ハリウッド映画にも採用される最先端のCG(Computer Graphics)技術開発に従事する長野光希さんに、研究内容や今後の展望などについてうかがいました。
(2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

ながのこうき◎2012年、東京工業大学工学部社会工学科を卒業後、University of Southern CaliforniaのComputer Science博士課程に進学。以後、院生兼リサーチ・アシスタントとしてCGの研究に従事する。2015年、CGの分野で世界最高峰の学会「ACM SIGGRAPH」で、肌の伸び縮みをCGで再現する技術に関する論文が優秀論文に採択。2016年3月にはGoogleの「PhD Fellowship Program」の奨学生に選ばれる。

―そもそも、なぜこの世界に入ったのでしょうか?

長野光希さん(以下、長野光希):もともとは空間設計や公園の建築デザインなどが専攻でした。転機は、メディアアートの授業を取っていた関係で、ロサンゼルス開催のCGの学会「ACM SIGGRAPH」や、今所属しているUSCのCGの研究所を見学したこと。CGがすごく面白そうで、専門を変え、USCで研究することにしました。

―所属されている研究所について教えてください。

長野光希:『Avatar』や『Tron:Legacy』『The Curious Case of Benjamin Button』などの映画にCG技術を提供していたり、2009年にはそれまでの功績を讃えられて研究所を率いるPaul Debevec先生がアカデミー賞の科学技術賞を受賞したり、とにかくCGに関しては最先端の研究所ですね。

―2012年から同研究所に所属していますが、どのような研究を行ってこられたのでしょう?

長野光希:いろいろやっていますが、例えば、人間を3Dスキャンして、それを遠く離れた所で3次元映像として投影する技術の研究とか。映画『Star Wars』シリーズで出てきたホログラムのような装置と言ったら分かりやすいでしょうか。あとはやはり、人間の顔をリアルにCGで再現する研究ですね。

―2015年1月、「ACM SIGGRAPH」で人の顔のシワをシミュレートする技術に関する論文が、優秀な論文に選ばれました。

長野光希:はい。毎年500本くらいのCGに関する論文が投稿され、その中から100本くらいの論文が優秀な論文に選ばれるんですが、そのうちの1本に採択されました。これに選ばれると、学術界のほか、映画業界やアニメ業界、ゲーム業界などさまざまな業界から2万人もの人が集まるカンファレンスで、自分の研究に関してプレゼンする機会が与えられるんです。そこから自分の技術が映画やゲームなどに使われる話に発展したりすることもあり、僕も実際にそうしたことがあったので、この学会はかなり研究をしていく中で重要です。

笑った時に肌が張って表面につやができたりなど、肌の表面の変形をリアルにシミュレーションする。

―具体的にはどのような研究内容なのでしょうか?

長野光希:論文で発表したのは、人の顔のシワ、肌の動きをいかにリアルにCGで再現するかの研究です。人の顔のシワの伸び縮みをさまざまなパターンで撮影してPCに取り込み、アニメーションなどで忠実に再現できるようにするためのアルゴリズムを開発したんです。データは顔全体で約1万6000ピクセルと膨大で、普通の物理計算では重くてまともに動作しないのですが、それを速くシミュレーションできるアルゴリズムを作ったんです。ミクロな細かいシワの形や肌の動きにまでこだわってCGで人の顔を作っていくと、引いて顔全体を見た時もリアルさが全然違って見えます。

―今後、この技術が映画などで使われていくのでしょうか?

長野光希:昨年の冬から夏にかけて、今回のしわをシミュレーションするアルゴリズムを使って、ハリウッドのデジタルアーティストなどと手を組み、これまでにないリアルな人の顔のアニメーション作りに取り組みました。それから、残念ながら今はまだ守秘義務があって言えないんですが、今年これから公開される、ハリウッドの大作映画などでもこの技術が使われているので、すごく楽しみにしています。

―そうやって研究結果が目に見えて大きな成果につながるのはいいですね。

長野光希:そうですね。CGは比較的短いサイクルで、映画やゲーム、アニメをはじめとするエンターテインメントやバーチャルリアリティーなど、分かりやすい形で社会に活用されるチャンスがあるので、やりがいがありますね。

―逆に、苦労する点は?

長野光希:例えば「ACM SIGGRAPH」でも研究論文の提出には毎年締め切りがあるので、それに間に合わせるのは大変ですね。競争が激しい世界ですし、技術というのは世の中で一番最初にやるってことがすごく大事。だから、他の研究所などライバルに自分がやろうとしていることを先にやられてしまわないか、という焦りは常にあります。

肌の微細構造が顔の表情により伸びたり縮んだりする様子を測る自作の測定器

―今後の展望は?

長野光希:これまでは細かい肌の再現に注力してきましたが、今は口や目など、もっと大きな部分の動きをリアルにシミュレーションすることに挑戦しています。CGで人を再現した際、会話をしている時のアイコンタクトだったり、話している言葉に対していかに口が正確に動いているかだったり…。今も既にそれはかなりできているのですが、スキルのある職人がマニュアルで時間をかけて処理しているところもあって。そうではなくて、僕がもっと簡単にリアルな目や口の動きを再現できるアルゴリズムを作って、誰もがそれを使えばリアルな人の顔をCGで再現できるようにしたいんです。

―我々一般人でも使えるように…ということでしょうか?

長野光希:そうですね。最終的にはスマートフォンで自分の写真を撮ったら3次元で肌の質感や動きまで再現したCGアニメーションが作れたりしたらいいなと思っています。これって単純にゲームのアバターなどでも使えますが、化粧品やサングラスなどをバーチャルで試してみるなど、実用的にも使える技術だと思うんです。そうやって、自分の研究結果をどんどん一般社会に浸透させたい。そして、誰もがリアルなバーチャルキャラクターを作って、それが溢れかえる世界になったらうれしいです。
 
※このページは「2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

下條信輔 / 知覚心理学・認知神経科学者

一見役に立たなくても人間の本性とは何なのかに少しでも迫る研究ができれば本望だな。

知覚心理学、認知神経科学の観点から、脳、環境、身体の関係を問うという普遍的な研究を行うと同時に、社会、政治といった現代的な問題にまで迫る、カリフォルニア工科大学生物・生物工学学部教授の下條信輔さん。そのユニークな研究の一端を伺いました。
(2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

しもじょうしんすけ◎1955年生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。マサチューセッツ工科大学心理学科修了(Ph.D)。東京大学助教授などを経て、カリフォルニア工科大学生物・生物工学学部教授。専門は知覚心理学、認知神経科学、認知発達学。著書に『まなざしの誕生』、『〈意識〉とは何だろうか』など。現在、朝日新聞の言論サイト「WEBRONZA」で論考を連載中。

ー研究のきっかけは?

下條信輔さん(以下、下條信輔):僕は「人間の本性とは何なのか」、もっと言うと「自分って何なのか」という問題を何とか理解したいと思っているのです。けれど、僕が哲学や文学の分析法でそれに取り組んでも、何十年経っても同じところを回っている気がした。それで科学的に取り組もうと思った大学時代に実験心理学に出会ったのです。なかでも、研究者としてのの原点になったのは、卒論のために自分で「さかさめがね」を8日間かけたことでした。

ー「さかさめがね」とは?

下條信輔:人間の目の網膜像は、針穴写真機と同じ原理で上下左右逆転して像を結んでいるのですが、でも事物は正立して見える。それは僕たちの目がこの世界に慣れているからなんです。さかさめがねはそれを再び逆転させる。さかさめがねは、1世紀以上前からある有名な研究で、知覚心理学で一番キツい実験と言われています。僕がかけためがねは、両眼の網膜像が左右ひっくり返るもの。最初は右手を出すと、左手が出ているように見えて、自分の体に思えず、気持ち悪くて吐きながらやりました(笑)。そうすると、4日目か5日目くらいに、左右適応して見え始めたんです。
 
人間の性格などが学習や経験で変わるのは当然だと思っていたけれど、「物の見え方」という原始的なことが人間の経験でそこまで変わるのかと驚きました。それで、人間は経験の効果でどこまで変われるのか、あるいは脳はどこまで外界に対して適応していく器官なのかと、知覚心理学、認知神経科学の研究に進むことになったのです。

ー下條さんの著作では、認知心理学に留まらず、マーケティング、社会、政治、経済、文学にまで、研究が展開されていますね。

下條信輔:どの分野で研究をするのかということでなくて、関心は「人間の本性とは何なのか」「自分とは何なのか」というということだからでしょうね。自分を成しているのは知覚経験や記憶、感情、今感覚していることであり、それらを理解することが自分、人間を理解することにつながると思うんです。
 
人間の時間に対する感覚の研究なども行っていますが、ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プロジェクトでは、「人間に磁気感覚があるか」、つまり第六感があるかというスキャンダラスな問題を扱っています。ハトやクジラなど動物には磁気感覚があるのは知られていますよね。まだ結論は未発表ではありますが、人間に第六感があることが判明すれば、五感が発見されたギリシャ以来の大発見になるわけです。それ自体も興味がありますが、こうした実験で重要なのは、ターゲットになる問いの価値と同時に、その実験過程で使う技術が他でも役に立つことがあるという、技術の進歩の面です。
 
とはいえ、僕は「潜在知「」暗黙知」の研究も行って、そうした意識と無意識の間にある前意識の領域から生まれる大発見や創造性の科学的根拠を提示したのですが、役に立つように見えるものばかりやるのでは浅知恵過ぎる。未来は想定外だし、人間は全知全能ではありませんからね。一見役に立たなくても、人間の本性に迫る研究ができれば本望だな。

脳波を測定する、実験中の風景(写真提供:カリフォルニア工科大学下條研究室)

ー人間の本性を理解する研究は、もし悪用しようと思われたら、危険なものでしょうか?

下條信輔:例えば、選択行動に関するニューロマーケティングの研究を使えば、消費者が2つの品物から一方を選ぶ確率を50%から60%にすることは可能です。それは大したことだとも言えるし、その程度なら旧来のマーケティングと本質的には変わらないわけで、大したことでもないと言える。でも、それが90%になれば非常に危険だけれど、幸か不幸か、そう簡単に科学がそこまでいけるとは思えない。
 
同時に、科学が人間の本性に関わる部分で進歩すれば、危険な武器になるのは当然で、そうでなければ進歩が足りないとも言える。それは脳科学、神経科学に限りません。科学が威力を発揮すれば、科学者の倫理的責任も広がるし、その情報に誰がアクセスできるようにするかという科学者の周囲の責任も大きく出てきます。しかし現状では、僕が心理学をやっているからと言って、麻雀に勝てるわけでもないわけです(笑)。

ー今後の研究のご予定は?

下條信輔:今、取り組んでいる研究の一つは感覚代行の研究です。CCDカメラが付いたサングラスをかけてもらい、映像を音に変換して、盲人に視覚経験を与える研究なのですが、この装置で訓練をしていると、一部のスーパーユーザーと言われる人に「見える」人が出てくる。目が見えないはずなのに、脳を調べると視覚質が活性化している。今のところ、全員に起こるわけではなく、後天盲と呼ばれる比較的大人になってから見えなくなった人に限られているのですが、でも、もしそれが全ての盲人に実現できれば、一切手術的なことなしに、視覚経験が快復できるかもしれないと考えています。
 
面白いことにこの感覚代行の研究は、研究の原点であるさかさめがねの研究に似ているのです。実験の見た目も似ているし、感覚系と運動系のマッピングができて見えてくるのも似ているんです。僕の研究の動機は「人間の本性を知りたい」という世の中に全然役に立たないことなんだけど、今度は少し役に立つことをしている気もするのが不思議ですね。
 
※このページは「2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

宮武広直 / 宇宙物理学者

物理の力を駆使して宇宙の真理に少しでも近づきたい。

2016年1月、宇宙に分布する銀河団の内部構造と謎の物質「ダークマター」の深い関係を明らかにした研究論文が、アメリカ物理学会発行の『Physical Review Letters』で注目論文に選ばれました。その研究チームの一員が、NASAの研究機関JPLに所属する宮武広直さん。宇宙とはどのようにできているのか?今回、何を解明したのか?などを伺いました。
(2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載)

みやたけひろなお◎2007年、東京大学理学部物理学科卒業後、2009年に同大学院の修士課程を、2012年には博士課程を修了。修士課程では、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-Cam」の開発にも関わった。以後、プリンストン大学での3年間の博士研究員を経て、カリフォルニア工科大学およびNASAの宇宙開発・研究機関ジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory=JPL)に勤務。

―もともと、なぜ宇宙に興味を持たれたのでしょう?

宮武広直さん(以下、宮武広直):大学時代は素粒子に興味があったんです。水や空気、木、動物など全てのものは細分化していくと素粒子という物質の最小単位にたどり着くんですが、この素粒子理論を追求することで、この世界を支配する物理の基本法則を理解したくて。でも入学後、宇宙の成り立ちや構造が、素粒子理論だけでは説明が付かない、という話が耳に入るようになって。これは面白そうと思い、大学院では宇宙論の研究を始めました。

―宇宙は何でできているのでしょう?

宮武広直:宇宙がビッグバン(約137億年前に起こった大爆発)から始まったとしましょう。そこから宇宙は膨張し続けているのですが、最近の宇宙では、膨張が加速しているんです。この宇宙の加速膨張は1990年代後半に、超新星(星が死ぬ時に起こる大爆発)の明るさを観測することで発見されました。宇宙には重力があるため、最近の宇宙では膨張のスピードは緩やかになるはずなのに加速している。それで、これはどうやら、物理学的にまだ見つかっていない力が働いているようだと。
 
万有引力とは物があればあるほど引き合う力ですが、逆に物を引き離す「万有斥力」のようなものがあるのではないかと。この力の源は、「ダークエネルギー」と名付けられました。現在、世界中の物理学者、天文学者がダークエネルギーの性質を解明しようとしていますが、目に見えず、状況証拠のみで、それがあるらしい、ということだけが推測されているので、かなり難易度の高い研究です。
 
さらに、このダークエネルギーは、宇宙全体のエネルギー密度の約70%を占めていると言われています。残りの約30%のうち約25%は「暗黒物質=ダークマター」と呼ばれものなのですが、これも正体不明の物質で、未知の素粒子の一つと考えられています。物質とはいえ光を出さないため観測ができませんが、「ダークマターによる重力がないと宇宙の構造や成り立ちの説明が付かない」というところまでは分かっています。とにかく現在、宇宙はこの2つの相反する力が影響して、成長してきたと考えられています。ちなみに、残りのたった約5%が、星やガスなど我々が素粒子物理学で説明できる物質になります。20年前までは素粒子で宇宙の全てが説明できると考えられていたのですがね(笑)。

「重レンズ効果」によって起こる銀河団の背景にある銀河の歪みから、ダークマターの分布を割り出し、表した図。等高線でくくられている部分が、ダークマターが多く分布している場所。©国立天文台/HSC Project

―なるほど。では、今回大きく評価された研究は、どのような内容だったのでしょう?

宮武広直:ダークマターは観測できないと言いましたが、銀河団の画像を解析することで「ここにあるはず」と割り出すことは可能です。この研究では、ダークマターが広い宇宙でどのように分布しているのか、ニューメキシコ州の光学望遠鏡「Sloan Digital Sky Survey」で取得された約9000個の銀河団の画像を基に解析しました。解析には「重力レンズ効果」と呼ばれる物理現象を用いているのですが、僕はこの重力レンズ効果の解析が専門で、得意としているんです。重力レンズ効果というのは簡単に言うと、光が物質の重力によって曲げられ、銀河の見え方が変わってしまう現象のことです。
 
銀河団内には重力の源となるダークマターが非常に多く分布しているため、その銀河団の向こう側にある銀河の見え方の歪みを見ることで、「ここにダークマターがある」と分かるんです。今回は特に、メンバー銀河(銀河団を構成する一つ一つの銀河)が中心に集中している銀河団の周りにはダークマターの量が少なく、逆にメンバー銀河が広がって分布している銀河団の周辺は、ダークマターの量が多いということが分かりました。これは一説として既に言われていたのですが、今回初めて、観測結果に基づいて実証できたのです。

―ダークマターの分布を突き止めて、今後どのような研究につながっていくのでしょう?

宮武広直:宇宙の物質の約85%はダークマターで占められており、銀河団はもちろん、宇宙の形成に大きな影響を及ぼしています。ですから、ダークマターの分布を見ることで、宇宙が生まれて10のマイナス34乗秒後であるインフレーション直後の宇宙における物質の分布の様子を推測できるなど、宇宙がどのように生まれ、成長してきたかの解明に近づけます。

―今後の目標は?

宮武広直:まずは、大学院生時代に開発に関わったすばる望遠鏡の「Hyper Suprime-Cam」で取得したデータを使い、今回行った解析をさらに緻密にやりたいと思っています。すばる望遠鏡は口径が8mもある世界最大級の望遠鏡なので、より遠くの宇宙からの光を拾って記録できるんです。今後の大きな目標は…物理ってこの世界を一つの法則で記述しようとするものなんです。究極の理論と言われた素粒子理論だけでは残念ながら宇宙は説明できないと既に分かっていますが、ダークマター、ダークエネルギーの性質を明らかにし、宇宙の真理に少しでも人類が近づく仕事に携わっていけたらなと思います。
 
※このページは「2016年4月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

日本でも高まる米大統領選への関心

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

オバマ登場より話題になるドナルド・トランプの躍進

トランプ

日米関係の重要性を考えると、アメリカの大統領選が日本で大きな関心を呼ぶのは当然と言える。例えば、2008年にオバマ大統領対ヒラリー・クリントン氏の予備選が盛り上がり、さらに黒人初の大統領としてオバマ氏が当選した際には、日本でも多くの関心を集めることとなった。
 
今回の大統領選は、その「オバマ登場」の08年以上に、日本では話題になっている。なぜだろうか?
 
まず、共和党の予備選だが、何と言ってもドナルド・トランプ候補の躍進に注目が集まっている。最初は、「政治的正しさ」を無視して「暴言」を繰り返すトランプ候補に対する、驚きと好奇の視線があっただけだが、今は違う。トランプ候補が再三にわたって日米関係について言及していることから、日本では警戒感が強まっているのだ。
 
ここ数年、日本についてアメリカ政界で話題になることは少なくなった。日米関係が安定していることもあるし、良くも悪くもアメリカ経済における日本との摩擦が減っていることもある。その日本について、トランプ候補はテレビ討論のたびに話題にしており、その度に日本では大きく取り上げられている。
 
トランプ氏の「日本批判」は2つある。1つは、中国と並んで日本が「アメリカから雇用を奪っている」という批判だ。トランプ氏は、自分が大統領になったら「得意の交渉力で、日本から雇用を取り戻すし、貿易赤字も削減する」と何度も口にしている。「私を信じなさい。貿易赤字をスパっと斬って見せる」というのだ。
 
だが、この主張については、それほど心配する必要はない。北米市場に大きなシェアを持っている日本企業は、そのほとんどが「現地生産」を進めている。以前は、貿易摩擦を回避するためや、為替変動を嫌ってのことだったが、現在は北米市場に最適な商品開発やマーケティングを行うことも含めて「現地化」を徹底している産業が多い。ということは、日本経済がアメリカの雇用を奪っているというトランプ氏の指摘は、全くの時代錯誤と言える。トランプ氏の全身にまとわり付いている「80年代から90年代の匂い」の一つであり、現在の日本にとっては怒るほどのことでもない。

日本が警戒するトランプの防衛費負担案

これに対して2つ目は、かなり気になる問題だ。トランプ氏は、在日米軍に関して、そのコストを大幅に日本に負担させると言っている。正確に言えば、日本だけでなく、韓国、サウジアラビア、ドイツなどは、アメリカが基地を設けて「守ってやっている」のだから、その費用をもっと負担すべきとしているのだ。対抗馬の政治家たちは、日本も韓国も防衛費の負担金を払っていると反論をしてくれているが、トランプ氏は全く現状を知らないわけではなく、その上で「もっと払え」と言っているのだ。
 
これは深刻な問題だ。アメリカの国家債務は依然として危機的な状況であり、その中で、トランプ氏は大減税を行いつつ、共和党政治家には珍しく「福祉はそんなに切らない」という政策を掲げている。そこで財源の一つとして、海外での軍事費負担を削減してパートナーに払わせる策は、支持者の共感を得やすい。背景にあるのは、歴史上何度も繰り返されてきた「アメリカの孤立主義」である。日本として警戒をするのは当然だろう。万が一トランプ氏が大統領になって、こうした要求を日本に突き付けるようであれば、日本国内は「米軍基地反対派」や「自主防衛派」が入り乱れて混乱することは必至だからだ。
 
一方の民主党は、予備選の序盤でのバーニー・サンダース候補の善戦に関して、日本では高い関心が寄せられた。格差の是正をというメッセージは、現在の日本社会にもアピールすることがあるし、欧州のリベラリズムなどとも似た世界的なトレンドに合致しているからだろう。いずれにしても、11月の投票日まで、日本では高い関心が続くものと思われる。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中

(2016年4月1日号掲載)

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2016年4月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

本ウェブサイトのご利用条件

このウェブサイトはLighthouse Group / Takuyo Corporation(以下、ライトハウスといいます)又はその代理人が運営しております。 このウェブサイトを利用される前に以下のご利用条件をお読み頂き、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。

本利用条件の変更および通知について

本利用条件の内容は、必要に応じて変更することがあります。その都度のユーザーの方へのご連絡はいたしかねます。ご利用の際には本ページの最新の内容をご参照ください。

このウェブサイトの著作権について

このウェブサイトに掲載される情報は、各国の著作権法、各種条約及びその他の法律で保護されています。私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの情報を無断で複製、送信、放送、配付、貸与、翻訳、変造、翻案することは、著作権侵害となり、法的に罰せられるほか、損害賠償を請求されることがあります。

商標について

Lighthouse(ライトハウス)の名称・ロゴマークはTakuyo Corporationの商標です。

禁止事項について

このウェブサイトのご利用に際し、次の行為をしてはならないものとします。
1) 第三者もしくはライトハウスの財産もしくはプライバシー等を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為。
2) 第三者もしくはライトハウスに、不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れのある行為。
3) 第三者もしくはライトハウスの名誉もしくは信用を毀損する行為。
4) 公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為。
5) 犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはその恐れのある行為。
6) 他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出を行なう行為。
7) その他、法律、法令もしくは条例に違反する行為、またはその恐れのある行為。
8) その他、ライトハウスが不適切と判断する行為。

リンクサイトについて

このウェブサイトから、もしくはこのウェブサイトへリンクを張っているライトハウス以外の第三者のウェブサイト(以下「リンクサイト」といいます)の内容は、それぞれの運営者の責任で管理されるものであり、ライトハウスの管理下にあるものではありません。ライトハウスはリンクサイトの内容について、また、それらをご利用になったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。

免責事項

ライトハウスは、このウェブサイトの情報には、細心の注意を払っております。しかし、ライトハウスはこれらの情報の内容が正確であるかどうか、有用なものであるかどうか、確実なものであるかどうか、ご使用になる皆様の目的に合ったものかどうか、等につきましては、一切保証しません。また、ライトハウスは皆様がこれらの情報を使用されたこと、もしくはご使用になれなかったこと、また、このウェブサイトをご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負いません。ライトハウスは予告なしにウェブサイト上の情報を変更することがあります。また、ウェブサイトの運営を中断又は中止させて頂くことがあります。あらかじめご了承ください。尚、ライトハウスは理由の如何に関わらず、情報の変更及びこのウェブサイトの運用の中断または中止によって生じるいかなる損害についても責任を負いません。
なお、当サイトで記載されている法律などの情報は米国カリフォルニア州のものであり、他州では異なる場合があります。

準拠法及び所轄裁判所

このウェブサイトならびにご利用条件の解釈および適用は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州法に準拠するものとします。また、このウェブサイトの利用に関わる全ての紛争については、ロサンゼルス裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

情報提供について

ライトハウスからウェブサイトのご利用や掲載コンテンツに関する情報が提供される場合があります。情報の受信を拒否される場合はライトハウスウェブサイト管理者までお知らせください。

Terms of Use

www.us-lighthouse.com [website] is operated and owned by Lighthouse Group / Takuyo Corporation [Lighthouse] or any third party that has been consented by Lighthouse to access, make amendments, and operate the website. Please make sure to read this Terms of Use before accessing or using any of its services.

Changes or Amedments to the Terms of Use

Terms of Use may change from time to time. We will not individually notify our users when such change has occurred, and we ask that you visit the webpage periodically to make sure you are up to date with the Terms of Use.

Copyright and intellectual properties on this Website

Contents and images published or posted on this website is protected by Copyright laws of various States and Nations, including and not limited to that of United States of America, and we prohibit any personal or commercial use of articles, posts, comments, or images without the written consent of Lighthouse. Any illegal infringement, including but not limited to unconsented copying, sharing, broadcasting, distributing, forwarding, translating, and/or making changes will result in legal persecution.

Trademark

Lighthouse name and logo is a trademark of Takuyo Corporation.

Prohibitions

Anyone who uses this website is prohibited from attempting or executing of the following actions:
1) Infringement of privacy or stealing any property of third party users on this site, or of the properties of Lighthouse.
2) Behaviors that may damage or present potential damage to third party users or Lighthouse in the form of physical, psychological, or reputational damages.
3) Behaviors of libel or slander with the goal of damaging the reputation of a third party user or Lighthouse.
4) Behaviors that may offend or attack another individual or groups on the basis of public order and morals.
5) Criminal behaviors, suspected criminal behaviors, or behaviors that encourage criminal acts.
6) Registration or attempt to register under someone else’s name, email address, or address.
7) Violations or encouragement of violations of any municipal, state, federal, or international law, rule, regulation, ordinance, or similar requirement
8) Other activities Lighthouse may deem inappropriate.

Linked Sites

Any links from or to this website from third parties other than Lighthouse [Linked Sites] are operated by third parties other than Lighthouse, and Lighthouse has no jurisdiction or control over content, privacy rights, liability associated from Linked Sites. Lighthouse claims no liability for damages caused from Linked Sites.

Errors in Advertisement and Content

Lighthouse aims to provide accurate and up-to-date information on this website. However, Lighthouse will not be liable for any erroneous content or material posted or placed on the website and will not be liable for damages caused from such error, including reliance. Please read and utilize the content and material at your own risk. Lighthouse may update or make any necessary alterations to the content and material without further notice. Or Lighthouse may halt or shutdown the website at any time without prior notice. Lighthouse will not be responsible for any damages due to the halt. Please read the content and material carefully, for they may not be applicable to areas outside the State of California.

Dispute Resolution

This website is governed by and construed in accordance with the substantive laws of California, without any reference to conflict-of-laws principals. Any dispute, controversy, claim or difference, whether arising as a matter of law or equity, that exists between the parties in relation to or in connection with this website is hereby irrevocably submitted to the exclusive jurisdiction of the courts of California, to the exclusion of any other courts without giving effect to its conflict of laws provisions of any other state or country.

Communication

Lighthouse may at times, send, recruit, or announce information in the form of E-mails to its registered users. If you wish to unsubscribe from these communications, please contact the website to be removed from the list.

個人情報保護方針 / Privacy Policy

Welcome

Welcome to us-lighthouse.com. This site is owned by TAKUYO CORPORATION.
This Privacy Policy is designed to tell you about our practices regarding collection, use, and disclosure of information that you may provide via this site. Please be sure to read this entire Privacy Policy before using, or submitting information, to this site.

Your Consent

By using this site, you agree with the terms of this Privacy Policy. Whenever you submit information via this site, you consent to the collection, use, and disclosure of that information in accordance with this Privacy Policy.

About Children

This site is not intended for children under the age of 13. We will not knowingly collect information from site visitors in this age group. We encourage parents to talk to their children about their use of the Internet and the information they disclose to Web sites.

Active Information Collection

Like many Web sites, this site actively collects information from its visitors both by asking you specific questions and by permitting you to communicate directly with us via e-mail and feedback forms. Some of the information that you submit may be personally identifiable information (that is, information that can be uniquely identified with you, such as your full name, address, e-mail address, phone number, and so on).

Some areas of this site may require you to submit information in order for you to benefit from the specified features or to participate in a particular activity (such as sweepstakes or other promotions). You will be informed at each information collection point what information is required and what information is optional.

Passive Information Collection

As you navigate through a Web site, certain information can be passively collected (that is, gathered without your actively providing the information) using various technologies and means, such as Internet Protocol addresses, cookies, Internet tags, and navigational data collection.

This site uses Internet Protocol (IP) addresses. An IP Address is a number assigned to your computer by your Internet service provider so you can access the Internet and is generally considered to be non-personally identifiable information, because in most cases an IP address is dynamic (changing each time you connect to the Internet), rather than static (unique to a particular user’s computer). We use your IP address to diagnose problems with our server, report aggregate information, determine the fastest route for your computer to use in connecting to our site, and administer and improve the site.

A "cookie" is a bit of information that a Web site sends to your Web browser that helps the site remember information about you and your preferences.

"Session" cookies are temporary bits of information that are erased once you exit your Web browser window or otherwise turn your computer off. Session cookies are used to improve navigation on Web sites and to collect aggregate statistical information. This site uses session cookies.

"Persistent" cookies are more permanent bits of information that are placed on the hard drive of your computer and stay there unless you delete the cookie. Persistent cookies store information on your computer for a number of purposes, such as retrieving certain information you have previously provided ( e.g., passwords), helping to determine what areas of the Web site visitors find most valuable, and customizing the Web site based on your preferences. This site uses persistent cookies.

"Navigational data" ("log files," "server logs," and "clickstream" data) are used for system management, to improve the content of the site, market research purposes, and to communicate information to visitors. This site uses navigational data.

Use and Disclosure of Information

Except as otherwise stated, we may use your information to improve the content of our site, to customize the site to your preferences, to communicate information to you (if you have requested it), for our marketing and research purposes, and for the purposes specified in this Privacy Policy.

If you provide personally identifiable information to this site, we may combine such information with other actively collected information unless we specify otherwise at the point of collection. We will take reasonable measures to prevent personally identifiable information from being combined with passively collected information, unless you consent otherwise.

We may disclose your personally identifiable information to other TAKUYO CORPORATION. affiliates worldwide that agree to treat it in accordance with this Privacy Policy. In addition, we may disclose your personally identifiable information to third parties, located in the United States and/or any other country, but only

(i) to contractors we use to support our business (e.g., fulfillment services, technical support, delivery services, and financial institutions), in which case we will require such third parties to agree to treat it in accordance with this Privacy Policy;

(ii) in connection with the sale, assignment, or other transfer of the business of this site to which the information relates, in which case we will require any such buyer to agree to treat it in accordance with this Privacy Policy; or

(iii) where required by applicable laws, court orders, or government regulations. In addition, we will make full use of all information acquired through this site that is not in personally identifiable form.

Access and Correction

To keep your personally identifiable information accurate, current, and complete, please contact us as specified below. We will take reasonable steps to update or correct personally identifiable information in our possession that you have previously submitted via this site.

Security

We take reasonable steps to protect your personally identifiable information as you transmit your information from your computer to our site and to protect such information from loss, misuse, and unauthorized access, disclosure, alteration, or destruction. You should keep in mind that no Internet transmission is ever 100% secure or error-free. In particular, e-mail sent to or from this site may not be secure, and you should therefore take special care in deciding what information you send to us via e-mail. Moreover, where you use passwords, ID numbers, or other special access features on this site, it is your responsibility to safeguard them.

Links to Other Web Sites

This site may contain links or references to other Web sites. Please be aware that we do not control other Web sites and that, in any case, this Privacy Policy does not apply to those Web sites. We encourage you to read the privacy policy of every Web site you visit.

Other Terms

Your use of this site is subject to our Legal Notice.

How to Contact Us

If you have any questions, comments, or concerns about this Privacy Policy or the information practices of this site, please contact us as follows:
 
TAKUYO CORPORATION.
lighthouse@us-lighthouse.com

Changes to This Privacy Policy

If this Privacy Policy changes, the revised policy will be posted on this site. Please check back periodically, and especially before you provide any personally identifiable information.
 
This Privacy Policy was last updated on Jan 1, 2020.

よくあるご質問と回答(FAQ)

よくあるご質問に回答します。
こちらで解決しない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ライトハウスはどこで配布されている?

主な配布ポイントは以下の画面でご確認ください。
ライトハウスの主な配布ポイント(ロサンゼルス・オレンジ地区/サンディエゴ地区)

 

クラシファイド広告を掲載するには?掲載料金は?

ライトハウスのクラシファイド広告は、本WEBサイトよりお申込みいただけます。 操作上、ご不明な点があれば、問合せフォームよりお問合せください。
クラシファイド申込画面はこちら

 

ライトハウスに広告を掲載するには?広告料金は?

以下のフォームより、お問い合わせください。営業担当より、回答致します。
広告掲載のお問い合わせフォームはこちら
ライトハウスの媒体資料はこちら

 
 
 

「マイナス金利」に「株安」、2016年の日本経済はどうなる?

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

原油価格や中国経済に翻弄される日本の円安策

有名な「アベノミクス」がスタートしたのは、2012年の1月。日銀の黒田総裁は、簡単に言えば日本円の流通量を増やすことで、円の価値を「他の国の通貨」に対して下げる、つまり「円安」を実現することに成功した。
 
実際に「円=ドル」の交換レートは1ドルが79円(11年11月)から、121円(16年1月)まで大きく下がった。もちろん、その結果としてアメリカに暮らす我々にも大きな影響が起きている。また、外国から日本への旅行者が空前の数となったが、逆に日本からアメリカへの旅行者は減っている。
 
この間に、国際市場では何度も円高の兆候があったが、そのたびに黒田総裁は「黒田バズーカ」と言われる「流動性供給」を実施して円安に戻している。その結果として、日本の株式市場では、9000円台であった日経平均株価が、15年4月には2万円を越え、その後も15000円以上の水準はキープしてきた。
 
では、16年もこのトレンドは続くのだろうか?16年の世界経済は波乱の様相で始まっている。まず、早々から原油価格はどんどん下落している。これに対して、サウジアラビアはイランとの対立を深めたり国営石油会社の上場を目指すなど自己主張を強めているが、その一方で原油はさらに下がってきている。もう一つの要因は中国だ。中国の経済成長におけるスローダウンが年明けとともにハッキリして来ている。その影響がハイテク株などアメリカの株式市場の足を引っ張ったり、さらなる原油安を引き起こすなど世界経済を揺さぶっている。
 
こうした傾向を受けて、せっかく実現した円安がキープできなくなり、1月の半ばには円高となった。これに対して、黒田総裁は「マイナス金利」という珍しい政策を発動している。これは市中の銀行が日銀にお金を預けていると、金利が付くのではなく、反対に手数料を取られるというもので、とにかく社会の中でお金をグルグル回そうというものだ。一種の金融緩和であり、発表を受けて円は1ドル121円台まで下がった。だが、その円安は一瞬で終わり、その後は改めて円高圧力に翻弄されるなど、日本経済は16年も波乱含みのスタートとなっている。

波乱含みの今年の世界経済 日本のダメージは少なめ?

では、このまま日本は深刻な不況に陥るのだろうか?私はそこまで悲観する必要はないと考える。まず、現在の円高の原因だが、日本が貿易黒字を貯めこんで円が高く評価されるというような20世紀末の円高とは要因が違う。現在進行しているのは、円高ではなくドル安であり、人民元安なのだ。世界経済が動揺しているので、日本経済は比較的安定しているように見えている。つまり世界経済と円の相場にはシーソーゲームのような関係があり、そのために原油安が進んだり、米国株が下がったりするとすぐに円高になるのだ。
 
では、円高になると日本の株価が急落するのはどうしてなのだろうか?一見すると、円高のために輸出産業にしわ寄せが来て日本経済が打撃を受ける、そうした悲観論で株が下がっているような印象を受ける。
 
だが、現在ではその要素は少ない。日本の大規模な企業は、ほとんどが国際化しており、製造も販売も海外に移ってしまっている。海外で日本企業が利益を稼ぐ時代なのだ。その稼いだ利益は円安になると、「円ベースでは大きく」なるので、円建ての日本の株価は高くなる。円高になるとその反対というわけだ。例えばトヨタやソニーのような企業は、海外で稼いでいるだけでなく、その株もニューヨークに上場されていて、そこで株価が決まる。ということは、ドルで見て株価が安定していても、円が2%上がれば東京での株価は2%下がる、それだけのことだ。
 
16年、世界経済は波乱含みだが、日本経済は比較的ダメージは少なく推移するのではないだろうか。とにかく、その間に産業構造の改革を日本は急がなくてはならない。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中

 

(2016年3月1日号掲載)
 
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2016年3月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

日本の地名「英語表記」のウラの 大論争とは?

冷泉彰彦のアメリカの視点xニッポンの視点:米政治ジャーナリストの冷泉彰彦が、日米の政治や社会状況を独自の視点から鋭く分析! 日米の課題や私たち在米邦人の果たす役割について、わかりやすく解説する連載コラム

Tokyoの区分はシティ?それともメトロポリス

日本へ旅行する外国人が激増する中で、日本の地名についても世界的に知られるようになった。Tokyoにしても、Kyotoにしても世界の都市の中で知名度としては相当に上位に入るだろうし、Mt. Fujiにしてもユニークな形とともに有名である。特にアメリカでは、日本のカルチャーが人気を保つ中で、日本の地名に関する知識はどんどん広まっているのは間違いない。
 
だが、ここに大きな問題がある。京都市や富士山の例を見ていると何の問題もないように思えるのだが、実はこの2つはかなり例外に属する。例えば東京の場合だが、英語でどう表現したら良いのだろうか?多くの外国人はTokyo-cityだと思っているが、現在の東京は「都」であって、Tokyometropolisというちゃんとした英語名がある。
 
ただ、東京の場合は、日本人にも「英語ではトウキョウ・シティと言うらしい」ということが知られているし、そう言われても誤解はない。問題は外国人が「トウキョウ・メトロポリス」という「正式名称」を口にした場合に、日本人が混乱するということだ。「カワサキはトウキョウ・メトロポリスですか?」と英語で、あるいは日本語で聞かれた場合には、日本人の方は混乱してしまって「メトロのポリス?地下鉄には警官は乗っていませんよ」というような珍回答に始まって「ロスト・イン・トランスレーション」状態になることもあり得る。

ダブり感を省く一方、日本人にも分かる命名に腐心

それでも、東京はあくまで東京だから、この種の誤解があってもそれほど深刻な事態に発展しないかもしれない。だが、深刻なのは次のようなケースだ。例えば、湖の場合だが「琵琶湖」はLake BiwaかBiwa Lakeでいいが、霞ヶ浦はどうだろう。「浦」というのを湖という意味だとすると、Kasumi Lakeになるが、これでは聞かれた場合に日本人が混乱してしまう。「カスミ湖?」というわけだ。そこで、霞ヶ浦の場合はKasumigaura Lakeということになっている。芦ノ湖などもそうでAshino LakeとかAshi Lakeなどとしては日本人は分からないので、Ashinoko Lake になる。
 
実は、この問題に関しては昔から国土交通省は困っていて、一時はどんな湖だろうが山だろうが、「日本名+Mountain or Lake」を正式英語名にしようとしていた。例えば、Biwako Lake とかAsosan Mountainという具合だ。
 
だが、これはよく考えたら「ダブリ」である。例えば英語圏の人々などは、合理的な発想をするためにこの種の「ダブリ」には抵抗があるようだ。例えばBiwako Lakeなどと言われると「どうせ外国人には日本語は分からないと思ってるんだろう」というような種類の反発を感じることもあるという。そもそも、日本語では「ミシシッピ・リバー川」や「オンタリオ・レイク湖」なんて言わないだろう、どうして我々外国人をバカにするのか…というわけで、確かに筋が通っていると言えなくもない。
 
だからといって、Kasumi Lakeでは 日本人が理解不能になるわけで、道を聞いても日本人のほうがどこか分からないのではコミュニケーションは成立しない。そこで、国土地理院では、東大のロバート・キャンベル教授などを委員にして何度も検討会を開いて、「できるだけダブりを減らす」一方で「日本人にも聞かれて誤解が少ない」表現を提案している。簡単に言えば、霞ヶ浦や大山のように日本人が「ひとかたまり」 で認識しているものは、Kasumigaura LakeやDaisen Mountainのように「多少は目をつぶる」というものだ。
 
この問題、山や湖ならまだ簡単だが、固有名詞になると学校名にしても企業名にしても、勝手に決めた無数の例があるが、そこに法則性はない。空港や駅の名前が混乱していては、それこそ「おもてなし」どころではない。この問題については在外の日本人・日系人である私たちも知恵を出していかなくてはならない。

冷泉彰彦

冷泉彰彦
れいぜい・あきひこ◎東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒業。福武書店、ベルリッツ・インターナショナル社、ラトガース大学講師を歴任後、プリンストン日本語学校高等部主任。メールマガジンJMMに「FROM911、USAレポート」、『Newsweek日本版』公式HPにブログを寄稿中

 

(2016年2月1日号掲載)
 
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2016年2月1日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスのお花見スポット

ロサンゼルスのお花見スポット

©Courtesy of Miyako Soma-Anthony

もうすぐ春!桜をはじめポピーやラベンダーなど色鮮やかなさまざまな花が咲き誇る季節です。ロサンゼルス近郊のお花見スポットを紹介します。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

Antelope Valley California Poppy State Reserve [ランカスター]

ポピーのオレンジ絨毯が丘陵一面に広がる(見頃:3月中旬~4月)

Antelope Valley California Poppy State Reserve

繊細な花びらも群生すると圧巻の光景 / ©Courtesy California State Parks 2018

ロサンゼルス北東にあるカリフォルニア州の自然保護区。2月中旬~5月が野生の草花の開花時期ですが、なかでもカリフォルニア州の花であるCalifornia Poppyで有名。その開花時期(ウェブページやホットラインで要確認)には、なだらかな丘陵地帯が鮮やかなオレンジ色に包まれます。8マイルのトレイルは緩やかで整備されているので、シニアも無理なく歩いて回れます。California Poppyは曇りや風が強い日は花弁を閉じてしまうので、出掛けるなら風のない晴天の日がベスト。

Antelope Valley California Poppy State Reserve

©Courtesy of Miyako Soma-Anthony
Antelope Valley California Poppy State Reserve

小さな花びらのPygmy Golden Poppy / ©Courtesy California State Parks 2018

イベント情報

California Poppy Festival
2023年4月21日〜4月23日

保護区最寄りのランカスター市で年1回行われるCalifornia Poppyのお祭り。

会場:Sgt. Steve Owen Memorial Park(43063 N. 10th St. W., Lancaster)
☎:661-723-6077
料金:一般13ドル、駐車場10ドル
前売りチケットはイベント公式ページで購入可能

Antelope Valley California Poppy State Reserve

オレンジ以外にも黄色の花弁のCalifornia Poppyもあります / ©Courtesy California State Parks 2018
◎ Antelope Valley California Poppy State Reserve
15101 150th St. W., Lancaster
☎ 661-724-1180(開花情報ホットライン)
▶ 開園時間:日の出~日没
▶ 駐車料金:10ドル(車1台につき)、9ドル(62歳以上のシニアが同乗)
▶ Webサイト:www.parks.ca.gov

The Flower Fields [カールスバッド]

色鮮やかなラナンキュラスが咲き乱れるお花天国(見頃:3月中旬~4月中旬)

The Flower Fields

異なる色の帯がフィールドに整然と広がっています。 / ©Marcie Gonzalez

太平洋を望む50エーカーの緩斜面にある花卉(かき)栽培農園が、Ranunculus(キンポウゲ)の開花時期にあたる2カ月半の期間限定で一般開放されます。同園で栽培されているのは、「Tecolote® Giant Ranunculus」という品種。一般にPersian Buttercup、ハナキンポウゲと呼ばれ、薄紙のような幾重にも重なった明るい花弁が美しい花です。それらが広大な斜面いっぱいに密集して咲き乱れる光景は天国のよう。広い園内はトラクターに引かれる荷台に乗って巡るのが良いでしょう(Wagon Ride:大人:5ドル、3~10歳:3ドル)。週末には工芸クラスや生バンド演奏など各種イベントが催されています。

The Flower Fields

薄紙のようなハナキンポウゲの花は、まるでこわれもの / ©Marcie Gonzalez
The Flower Fields

©Marcie Gonzalez

立ち寄りスポット

LEGOLAND California & Carlsbad Premium Outlets
同園のすぐお隣には、有名テーマパークLEGO LANDとアウトレットモールCarlsbad Premium Outletsがあります。家族揃って1日中楽しめそうです。

The Flower Fields

花卉栽培農園らしく、色や品種ごとに畝を作って栽培されています。 / ©Marcie Gonzalez
◎ The Flower Fields
5704 Paseo Del Norte, Carlsbad
☎ 760-431-0352
▶ 開園期間:3月初旬~5月上旬
▶ 開園時間:9:00am-6:00pm(要確認)
▶ 入園料:22ドル(一般)、20ドル(60歳以上)、10ドル(3~10歳)、2歳以下無料
▶ Webサイト:www.theflowerfields.com

The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens [サンマリノ]

テーマ別12の庭園。日本庭園は南加屈指の美しさ(見頃:2月~3月)

The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens

砂漠気候エリアで派手な花を咲かすサボテンは一年中楽しめます。/ ©The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens

パサデナに隣接するサンマリノ市にある植物園で、名前の通り図書館と美術館に併設されています。日本、中国、カリフォルニア、砂漠、バラ、カメリア(椿)などテーマ別に12の庭園があり、広さ120エーカー、1万5000種もの植物が集められていて、一年を通して種類の異なる花が楽しめます。立派な茶室を備えた日本庭園は南カリフォルニアでも一二を争う美しさ。1~3月は梅から始まり椿や桃と開花シーズンが続きます。特に3月が最盛期のロサンゼルス独自品種の桜「ピンククラウド」や藤の開花は圧巻です。アフタヌーンティーが楽しめるバラ園は4~5月が見頃です。

The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens

©The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens
The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens

日本庭園と桜の組み合わせは、日本人ならグッとくるはず。/ ©The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens
The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens

©The Huntington Library, Art Collections, and Botanical Gardens
◎ The Huntington Library, Art Collection, and Botanical Gardens
1151 Oxford Rd., San Marino
☎ 626-405-2100
▶ 開園時間:火~日10:00pm-5.00pm、月休館
▶ 入園料:平日:$25(大人)、$21(65歳以上、12~18歳の学生)、$13(4~11歳) | 週末・休日:$29(大人)、$24(65歳以上、12~18歳の学生)、$13(4~11歳)
www.huntington.org

Point Mugu State Park (La Jolla Valley) [マリブ]

テーマ別12の庭園。日本庭園は南加屈指の美しさ(見頃:2月~4月)

Point Mugu State Park (La Jolla Valley)

©Craig Sap

マリブの北にあるカリフォルニア州立公園。La Jolla Valleyと呼ばれるエリアは、California Poppy、Lupine(ルピナス)、Blue Dicks(ブルーディックス)、Popcorn Flower(ポップコーンフラワー)、Mariposa Lily(マリポサ・リリー)など、色とりどりの野生の草花が群生しています。最短距離のLa Jolla Canyon Trailが閉鎖されているので、Mugu Beach北の急で足場の悪いトレイル(Chumashu→Mugu Peak Trail)か、長い回り道(Ray Miller Trailhead→Backbone→OverlookTrail)を歩く必要がありますが、苦労が報われる景色が広がります。トレイルの情報はウェブサイトで確認を。Chumashu Trailを行くと、Chocolate Lily(クロユリ)やGlobe Gilia(アメリカハナシノブ)も見られます。

Point Mugu State Park (La Jolla Valley)

©Craig Sap
Point Mugu State Park (La Jolla Valley)

©Craig Sap
Point Mugu State Park (La Jolla Valley)

トレイルを登った先には野生の花々が咲き乱れる谷が広がります。/ ©Craig Sap
◎ Point Mugu State Park (La Jolla Valley)
9000 Pacific Coast Hwy., Malibu
☎ 310-457-8143
▶ 開園時間:8:00am~日没(Mugu Beach)、8:00am-10:00pm(Thornhill Broome)
▶ 駐車料金:$8~20(駐車する場所、曜日によって異なる)、パーキングメーター・$3/hr.
www.parks.ca.gov

Rancho Santa Ana Botanic Garden [クレアモント]

カリフォルニア原産の花々が野生状態で咲く(見頃:2月~4月)

Rancho Santa Ana Botanic Garden

2000種以上のカリフォルニアの植物が生育し、色とりどりの花を咲かせます。/ ©Pauline Nash

ロサンゼルスの東35マイルにある、カリフォルニア原産植物(2000種以上)を集めた広大な植物園です。限りなく自然に近い状態が維持されているので、見られる草花も開花時期もほぼカリフォルニアの自然に準じています。園内は3つのエリア(Indian Hill Mesa、East Alluvial Gardens、Plant Communities)に分かれており、Wild Lilac(セアノサス)、Manzanita(マンザニタ)やCalifornia Flannel Bush(カリフォルニア・フランネル・ブッシュ)といった草木の花も見られます。開花状況はInformation Desk(下記)に問い合わせてみてください。

Rancho Santa Ana Botanic Garden

©Pauline Nash
Rancho Santa Ana Botanic Garden

©Pauline Nash
Rancho Santa Ana Botanic Garden

©Pauline Nash
◎ Rancho Santa Ana Botanic Garden
1500 N. College Ave., Claremont
☎ 909-625-8767 ext.200
▶ 開園時間:8:00am-5:00pm
▶ 入園料:$9(大人)、$6(シニア・学生)、$4(3~12歳)
www.rsabg.org

Descanso Gardens [パサデナ]

北米最大の椿のコレクションと桜で日本情緒を感じて(見頃: 2月~4月)

Descanso Gardens

©Martha Benedict

1953年開園のロサンゼルス北東にある植物園です。北米最大を誇る広大なCamellia(椿)のコレクションに加えて、1966年に作られた鯉池や茶室も備える情緒ある日本庭園は、日本人に親しみを感じさせます。2月には椿が最盛期を迎え、Magnolia(木蓮)やDaffodil(ラッパスイセン)が見頃です。3月には花壇に植えられたTulip(チューリップ)、Iris(アヤメ)、Lilac(ライラック)、そして桜が見頃となり始めます。4月は藤を楽しめます。2~3月はほぼ毎週末、椿や桜に関するイベントがあるので、ウェブサイトで確認してみてください。

Descanso Gardens

©Martha Benedict
◎ Descanso Gardens
1418 Descanso Dr., La Cañada Flintridge
☎ 818-949-4200(開花情報問い合わせ)
▶ 開園時間:月〜金 9:00am-7:00pm、土日 9:00am-5:00pm
▶ 入園料:15ドル(一般)、11ドル(65歳以上・学生)、5ドル(5~12歳)、4歳以下無料
www.descansogardens.org

Los Angeles County Arboretum and Botanic Garden [アーケディア]

野生の孔雀もお出迎え!?写真を撮りながら花の知識を学ぶ(見頃: 2月~5月)

Descanso Gardens

野生の孔雀が園内を徘徊 / ©Courtesy of the L.A. Arboretum

ロサンゼルスの東、アーケディア市にある127エーカーもある広大な植物園です。学術研究が目的の植物園らしく園内は地域や気候、植物の種類別に体系的にデザインされています。春先には、遠目で見ると「派手な桜?」と間違えそうなPink Trumpet Treeが目を引きます。野生の孔雀もインスタ映え間違いなし。

Descanso Gardens

ボリュームがあり、鮮やかな色合の花が特徴のピンク・トランペット・ツリー / ©Courtesy of the L.A. Arboretum
◎ Los Angeles County Arboretum and Botanic Garden
301 N. Baldwin Ave., Arcadia
☎ 626-821-3222
▶ 開園時間:9:00am-4:30pm
▶ 入園料:$9(大人)、$6(62歳以上、学生)、$4(5~12歳)
www.arboretum.org

The Central Garden @the Getty Center [ロサンゼルス]

生きる芸術作品がコンセプトの庭園(見頃:年中)

The Central Garden @the Getty Center

美術館を景観に取り入れるデザインが秀逸です。 / ©The J. Paul Getty Trust

南加随一の美術館にある庭園で、芸術家ロバート・アーウィンによるデザイン。「庭園は絶えず変化し、二度と同じであることはない」というコンセプトの下に、500種類以上の植物が植えられ、年中花が楽しめます。Bougainvillea(ブーゲンビリア)のarbor(東屋)やAzalea(ツツジ)の迷路なども見もの。

The Central Garden @the Getty Center

芸術家ロバート・アーウィンがデザイン。 / ©The J. Paul Getty Trust
◎ Los Angeles County Arboretum and Botanic Garden
301 N. Baldwin Ave., Arcadia
☎ 626-821-3222
▶ 開園時間:9:00am-4:30pm
▶ 入園料:$9(大人)、$6(62歳以上、学生)、$4(5~12歳)
www.arboretum.org

Huntington Beach Central Park [ハンティントンビーチ]

日本から毎年寄贈され続けてきたソメイヨシノや八重桜(見頃:3月中旬)

Huntington Beach Central Park

20年前より愛知県安城市から贈られ続けてきた桜が毎年美しい花を咲かせます。 / ©Tomoko “Coco” Hatano

オレンジ・カウンティーのハンティントンビーチにある公園で、図書館の裏地に20年前、姉妹都市提携先の愛知県安城市から寄贈された約40本のソメイヨシノや八重桜があります。桜の他にもForsythia(レンギョウ)やHong Kong Orchid Tree(アカバナハカマノキ)の花が春先に咲きます。

Huntington Beach Central Park

©Tomoko “Coco” Hatano
Huntington Beach Central Park

©Tomoko “Coco” Hatano

イベント情報

Orange County Cherry Blossom Festival
2023/4/14〜4/16

桜の開花に合わせて行われるお祭りです。日本舞踊、和太鼓演奏、武道の演武などのステージショー、たこ焼きや焼きそばなどのフードブース、日本文化を紹介する盆栽等の店が40店以上出店します。お茶の野点も行われ、桜を眺める以外にも一日中日本を満喫できるイベントです。会場はHB Central Libraryの裏(7111 Talbert Ave.)。参加無料。詳細はイベント公式ページで。

Huntington Beach Central Park

©Tomoko “Coco” Hatano
◎ Huntington Beach Central Park
18002 Goldenwest St., Huntington Beach
☎ 714-536-5486
▶ 開園時間:5:00am-10:00pm
▶ 駐車料金:$1/日
https://huntingtonbeachca.gov

Anza-Borrego Desert State Park [サンディエゴ]

過酷な環境で生きるユニークな花々の美しさと力強さ(見頃:2月下旬~3月)

Anza-Borrego Desert State Park

厳しい環境に耐えて花を咲かす砂漠の植物に感動間違いなし。 / ©Courtesy of Miyako Soma-Anthony

サンディエゴの東の内陸に広がるカリフォルニア州最大の州立公園です。不毛な砂漠地帯と思いきや、さまざまなサボテンや野生の草花が、春先に力強く可憐な花を咲かせます。Apricot Mallow(アオイ科スファエラルケア属)、Cheesebush(キク科)、Orcutt’s Aster(キク科)、Desert Woolstar(ハナシノブ科)、Wild Heliotrope(ムラサキ科)といった乾燥や寒暖の差に適応した野生の花々が咲いているのが確認されています。花の色もオレンジ、ピンク、紫、白とさまざま。開花状況はワイルドフラワー・ホットライン(☎ 760-767-4684)で確認しましょう。なお、開花時期の週末はビジターセンターまでの道路がかなり混雑するので、朝早く出発することをおすすめします。

立ち寄りスポット

Agua Caliente County Park (39555 Great Southern Overland Stage Route of 1849, Julian)
同公園の南西、リンゴで有名なジュリアンの街の南にあるキャンプ場。温泉を引いた屋外プール(大人用と子ども用)と屋内スパがあります。屋外プールは31℃くらいでぬるめ、屋内は39℃くらいでジャクジーが付いています。温泉プールに入るだけなら、駐車代3ドルと使用料1人3ドルだけです。温泉で1日の疲れを癒やしてみませんか?
営業時間などの詳細はウェブサイトで確認してください。

Anza-Borrego Desert State Park

©Courtesy of Miyako Soma-Anthony
◎ Anza-Borrego Desert State Park
200 Palm Canyon Dr., Borrego Springs
☎ 760-767-4205(ビジターセンター)
▶ 開園時間:日の出~日没
▶ 入園料:$10(金~日、祝日)
www.parks.ca.gov

Exposition Park Rose Garden [ダウンタウン・ロサンゼルス]

ヨーロッパの庭園を彷彿させる歴史あるバラ園(見頃:4月~7月)

Exposition Park Rose Garden

厳しい環境に耐えて花を咲かす砂漠の植物に感動間違いなし。

ロサンゼルス市の南、南カリフォルニア大学に隣接する公園内にあるバラ園です。大理石の彫像や噴水、ガゼボ(西洋風東屋)などがある本格的な庭園で1991年に国家歴史登録財に指定されています。200種類以上、2万本のバラが植えられており、4~7月が最盛期です。Natural History Museum of Los Angeles CountyやCalifornia Science Centerも徒歩圏内にあります。

Exposition Park Rose Garden

◎ Exposition Park Rose Garden
701 State Dr., Los Angeles
☎ 213-763-0114 ext.214
▶ 開園時間:8:30am-日没
▶ 入園料:無料
▶ 駐車料金:$12
www.laparks.org/park/exposition-rose-garden

Keys Creek Lavender Fields [サンディエゴ] ※閉園しました

印象派絵画の世界が眼前に広がるラベンダー園(見頃:5月~6月)

Keys Creek Lavender Fields

のどかな雰囲気のラベンダー園は2カ月限定オープンです。

サンディエゴ郡北部、パロマー山麓にあるラベンダー農園が、ラベンダー開花時期である5~6月の2カ月間一般開放されます。8.5エーカーの園内には10種類以上のラベンダーが栽培されており、その眺めは印象派の絵画のようです。地元のファーマーズマーケットでも販売されていないラベンダー製品が豊富に揃っているのもうれしい限りです(同園はサンディエゴ郡内で唯一のUSDA認定有機栽培ラベンダー農園)。開花時期にはヨガや石鹸作りのワークショップといったイベントや人気のラベンダーツアー(有料)が企画されるので、ウェブサイトをこまめにチェックするか、ニュースレター配信に登録しておくと良いでしょう。

Keys Creek Lavender Fields

◎ Keys Creek Lavender Fields
12460 Keys Creek Rd., Valley Center
☎ 760-742-3844
▶ 開園時間:水~日・10:00am-3:00pm
▶ 入園料:無料
▶ 駐車料金:$5(土日)
www.kclfarm.com
※閉園しました


Self-Realization Fellowship Meditation Garden [パシフィック・パリセイズ]

瞑想の庭園を花を愛でながら散策(見頃:年中)

Self-Realization Fellowship Meditation Garden

インド生まれのヨーガ指導者、パラマハンサ・ヨガナンダの教えを広める自己実現同志会の寺院の庭園。Meditation Gardenと呼ばれているだけあり、湖の周りを散策するだけで深く落ち着ける雰囲気です。瞑想のための庭園なので飲食禁止、大声で騒がないように花々を楽しみましょう。

Self-Realization Fellowship Meditation Garden

◎ Self-Realization Fellowship Meditation Garden
17190 Sunset Blvd., Pacific Palisades
☎ 310-454-4114
▶ 開園時間:火~土9:00am-4:30pm、日12:00pm-4:30pm
▶ 入園料:無料
http://lakeshrine.org

Amir’s Garden Griffith Park [ロサンゼルス]

グリフィスパークの山中にある庭園(見頃:2月~5月)

Amir's Garden Griffith Park

1971年にアミル・ディアラマによってGriffith Park内の斜面に作られた、ハイカーたちの憩いの場がコンセプトの植物園。最寄りの駐車場(Mineral Wells Picnic Area)から0.5マイルほどトレイルを登って行くとたどり着ける隠れた名所です。植物園とは言うものの野生の植生が多く、ロサンゼルス固有の植物がたくさん見られます。ハイキングを兼ねて訪れると良いでしょう。

Amir's Garden Griffith Park

◎ Amir’s Garden Griffith Park
Griffith Park, Los Angeles(「Mineral Wells Picnic Area」で検索)
☎ 323-644-6661
▶ 開園時間:5:30am-10:00pm
▶ 入園料:無料
http://amirsgarden.org

Blue Ribbon Garden @Walt Disney Concert Hall [ダウンタウン・ロサンゼルス]

都市のど真ん中にある隠れたオアシス(見頃:年中)

Blue Ribbon Garden @Walt Disney Concert Hall

ダウンタウンLAのWalt Disney Concert Hallにあるルーフトップ・ガーデンがBlue Ribbon Gardenです。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気に癒やされます。庭園のセンターピースは、ホールの設計者フランク・ゲーリー作のモザイクのバラの噴水「A Rose for Lilly」。一年中、草や草木が花を咲かせているので、コンサートやMOCA、The Broadに行った際には立ち寄ってみてください。

Blue Ribbon Garden @Walt Disney Concert Hall

◎ Blue Ribbon Garden @Walt Disney Concert Hall
111 S. Grand Ave., Los Angeles
☎ 323-850-2000
▶ 駐車料金:$9
https://www.laphil.com/philpedia/about-walt-disney-concert-hall

Sherman Library & Gardens [コロナ・デルマー]

南加の気候に根ざした「天国」の異名を持つ庭園(見頃:通年)

Sherman Library & Gardens

©Stefanie Kristiansen

オレンジ・カウンティーのコロナデルマービレッジに位置するSherman Library & Gardens。個人がオフィスとして利用した2.2エーカーの所有地で、「日常のストレスから解放される穏やかなオアシス」をコンセプトに庭園に改装し、1966年から一般公開している。
 
園芸家たちに「天国」と呼ばれる園内には、庭園を始め、日干しレンガの旧宅、2万1千冊の蔵書を持つ図書館、植物博物館を配する。これらに囲まれるように配された噴水や数々の銅像は、サクラソウやマリーゴールド、パンジーなど季節の花々と共に、穏やかな空間を作り出している。
 
同園は、落葉中低木のフクシア、ベゴニアやランが有名だ。砂漠植物や温室のラン、シダ類などエキゾチックな熱帯植物を含め、地理学的、植物学的にも興味深いコレクションが多い。巨大なカリフォルニア・ペッパーツリーに囲まれたカクタスガーデンでは、ランなどの花々が太平洋の島々のような雰囲気を提供している。

◎ Sherman Library & Gardens
2647 E. Pacific Coast Hwy., Corona Del Mar
☎ 949-673-2261
▶ 営業時間:月〜水金土 10:30am~4:00pm、木日 10:30am~7:00pm
▶ 料金:5ドル(4歳以上)、3歳以下無料
www.slgardens.org

ロサンゼルス近郊の花の名所

Schabarum Regional Park

ピクニックやキャンプ、ハイキング、乗馬などが楽しめる640エーカーの広大な公園。春の見どころは、水戸の偕楽園から1992年に贈られた約250本の梅や、約115本の桜。

17250 E. Colima Rd., Rowland Heights
☎ 626-854-5560
▶ 営業時間:10月~3月 7:00am-6:00pm、4月~9月 7:00am-8:00pm
▶ 料金:無料、週末6ドル(車1台につき)
http://parks.lacounty.gov/

South Coast Botanic Garden

「パロスバーデス半島の宝石」として知られる植物園。約87エーカーの敷地内では、地中海や南アフリカなどから2500種以上もの植物を抱える。2、3月には、桜やモモ、チェリー、プラムなど果樹が見頃。

26300 Crenshaw Blvd., Palos Verdes Peninsula
☎ 310-544-6815
▶ 営業時間:9:00am-5:00pm
▶ 料金:9ドル(一般)、6ドル(62歳以上&学生)、4ドル(5~12歳)、4歳以下は無料
www.southcoastbotanicgarden.org

「いいね」ゲット間違いなし!? プロが教えるスマホカメラ撮影術

春の開花シーズンともなれば、本記事で紹介したスポットの写真がInstagram やFacebook などのSNSにたくさん掲載されます。簡単なコツを気にかけるだけで、同じ場所で同時期に撮ってもちょっと差が付くイイ写真が撮れるでしょう。
 
1. 「順光」で鮮やかな色に
花の色をキレイに出したいなら、太陽を背にして「順光」で撮影。被写体や背景の色が鮮やかになります。
 
2. 縦横のラインを傾けない
画面を縦横1/3分割して、その交点に被写体を持ってくるようにすると、まとまり良く見えます。また、縦横のラインを画面内で傾けないよう意識してください。例えば地平線が傾いていると、不安定でできの悪い写真になります。画面上に前述の分割線が表示されるグリッド機能(「設定」→「カメラ」→グリッド「ON」。iPhoneの場合)を活用すると、安定感が出ていい写真になります。
 
3. 面倒でも目線を変えてみる
地表近くに咲く花を立ったまま上から撮るのではなく、低くかがんで下から青空が背景に入るよう撮ることで、全く違った新鮮な写真になります。桜など木の花は、通常は見上げるアングルになるので、背景に青空や木々の緑が入るようにフレーミングすればキレイに。また、グンと近寄って一輪の花だけにピントを合わせて撮るのも、際立ってカッコいいでしょう。
 
4. 自撮りのコツ
自撮りをするなら、あえて「逆光」(この場合、カメラを持った自分の後ろに太陽がある位置)で。顔全体が陰になるので強い陰影が出ません。また、太陽が眩しくないのでいい表情になります。アングルはちょっと上から撮るとグッド。顔のラインがシュッとして、鼻の穴も目立たなくなります(笑)。
 
5. 「エディット」設定を積極活用
もっとビビッドで華やかな写真にしたいなら、「エディット(色補正)」しましょう。特別なアプリを入れなくても、スマホカメラに備え付きの機能で十分です。「Edit」を押して現れる項目のなかから「Temperature」「Saturation」「Vibrance」の3つを調節すれば、色を濃くしたり鮮やかにしたりできます(iPhoneの場合)。また、フィルターでレトロ調にしたり、あえて色をあせさせて雰囲気を良くするのも楽しいでしょう。

監修:フォトグラファー・竹部茂教 / Shigeyoshi Takebe Photography
☎ 714-369-5059
▶ E-mail:info@shigie.com
www.shigie.com
※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版2018年2月16日号」「ライトハウス・ロサンゼルス版2009年2月16日号」掲載の情報を基に作成し、2023年1月時点の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ロサンゼルスのおすすめコーヒーショップ

カウンターの後ろに焙煎室。豆や焙煎法の研究に力を入れるStumptown Coffee Roastersカウンターの後ろに焙煎室。豆や焙煎法の研究に力を入れるStumptown Coffee Roasters

アメリカのコーヒーカルチャーは今、「サードウェーブ」と呼ばれる“こだわりコーヒー時代”。ワインにおけるブドウのようにコーヒー豆を楽しむという新しいトレンドが生まれています。アメリカにおけるコーヒートレンドの変遷を少し紐解くと、まず「ファーストウェーブ」と呼ばれる時代がありました。第二次世界大戦後から1980年代ぐらいまで続いたこの時代の主役は、大量生産された豆で作る薄い「アメリカンコーヒー」です。そんな味はもうたくさんとばかりに80年代からアメリカで台頭してきたのが、深煎りの濃いコーヒーを提供するシアトル系コーヒーショップです。新しい味は瞬く間に人々を魅了し、スターバックスをはじめ、いくつかの店は世界規模の大型チェーンにまで成長しました。これが「セカンドウェーブ」と呼ばれる時代です。
 
そしてサードウェーブ。90年代から徐々に広がりを見せるこのトレンドの立役者は、「反大型チェーン店」ともいわれる新しいコーヒーショップのオーナーたちで、ここロサンゼルスにも数多くのオーナーたちがいます。ハンドドリップなど新しい形のサービスが次々と取り入れられていきますが、それらを生み出す大根源となったのが「シングルオリジン」という新しい概念でした。1種類の豆で1杯のコーヒーを作るというシングルオリジンのコーヒー(それまでは色々な豆を混ぜて人口的に味を調節する「ブレンド」が主流)には、豆の個性がダイレクトに現われます。この新しい概念に挑戦すべくショップオーナーたちは高品質な豆を求め、世界の栽培地と直接取引するようになりました。この「豆へのこだわり」が、自家焙煎やハンドドリップなどさらなる味への追究につながっていきます。
 
コーヒー好きにはうれしいサードウェーブという新しい波。格段に広がった多種多彩な味わいのコーヒーの中から、自分にぴったりの味をロサンゼルス滞在中にも探しに出かけてみませんか。

Stumptown Coffee Roasters / スタンプ・タウン・コーヒー・ロースターズ

スタンプ・タウン・コーヒー・ロースターズのコーヒーバー

さらりと立ち飲みが楽しめるコーヒーバー

コーヒーカルチャーを牽引する有名店の味をぜひロサンゼルスで
ポートランド生まれのこの店は、コーヒーカルチャーのトレンドリーダー的存在。グルメ都市ニューヨークでも大成功を収めています。扱うコーヒー豆はラテンアメリカやアフリカ諸国の農家と直接取引し、質と価格を厳重管理。お薦めはハーブのように香りが良く、ナッツのように香ばしいインドネシア産コーヒー。

◎Stumptown Coffee Roasters / スタンプ・タウン・コーヒー・ロースターズ
806 S. Santa Fe Ave., Los Angles
☎ 213-337-0936
stumptowncoffee.com
▶ 営業時間 毎日7:00am-7:00pm

Intelligentsia Coffee / インテリジェンシア・コーヒー

インテリジェンシア・コーヒーのバリスタ

バリスタとの会話を楽しみながら新しいコーヒーの味を探求してみませんか。

サードウェーブ御三家といえばココ
Stump town Coffee Roastersと並んで“サードウェーブの立役者” と称される老舗コーヒーショップ。ハンドドリップなどのサービスを早い時期から取り入れたことで知られています。有名店の「Handsome Coffee Roasters」のオーナー3人も、ここから独立しました。知識豊富なバリスタに質問しながら、好みの味を探してみましょう。

◎Intelligentsia Coffee / インテリジェンシア・コーヒー
55 E. Colorado Blvd., Pasadena
☎ 626-578-1270
www.intelligentsiacoffee.com
▶ 営業時間 日x@μ擶1:00am-12:00am、金土11:00am-3:00am

Jones Coffee Roasters / ジョーンズ・コーヒー・ロースターズ

ジョーンズ・コーヒー・ロースターズのワークショップの様子

ホームバリスタワークショップなどさまざまなクラスを開催。ロサンゼルスのパサデナ、ウエストハリウッドに店舗があります。

遠方から訪れるファンも多い職人技コーヒー
焙煎工房を併設するコーヒー店。焙煎したての豆で入れる香り高いコーヒーは、毎朝行列ができるほどの人気です。店で販売もしている豆は、オーナーが経営するグアテマラの農園をはじめ世界中から輸入。品質はもちろん製造者の労働環境も判断基準にして、納得のいくものだけを取り扱っています。

◎Jones Coffee Roasters / ジョーンズ・ コーヒー・ロースターズ
693 S. Raymond Ave., Pasadena
☎ 626-564-9291
www.thebestcoffee.com
▶ 営業時間 月x@Χ盒:30am-6:00pm、土7:00am-5:00pm、日8:00am-5:00pm

Coffee Tomo / コーヒー・トモ

コーヒー・トモの外観

日本に留学経験のあるオーナーが、友好の願いを込めて付けた日本語の店名「友」

その1杯に耽溺 カップの中の美学
『Los Angeles Times』のコーヒー特集で何度も紹介された人気店。店内で焙煎し、3日間熟成させるシングルオリジンのコーヒー(常時6種類)はどれも個性豊かな味わいです。前半に落ちるおいしいコーヒーの部分だけで1杯を満たすため、2杯分の豆を使って贅沢な1杯を作っています。

◎Coffee Tomo / コーヒー・トモ
11309 Mississippi Ave., Los Angeles
☎ 310-444-9390
www.coffeetomo.com
▶ 営業時間 月x@μ攘:30am-10:00pm、金7:30am-10:30pm、土9:00am-10:30pm、日9:00am-9:00pm

Funnel Mill Rare Caffee & Tea / ファンネル・ミル・レア・ コーヒー&ティー

ファンネル・ミル・レア・ コーヒー&ティーの店内

珍しい豆を多数扱っているため、コーヒーテイスティングで色々試してみるのがおすすめ。

迷ったときはコーヒーテイスティング
コーヒー豆は全てオーガニック。季節限定コーヒーをはじめ、ジャコウネコの糞から採った未消化の豆「Kopi Luwak」のコーヒーなど、変わり種もあります。多彩なメニューを前にしてどれにするか迷ったときは、コーヒーテイスティング(15ドル/4種)を。豆の個性を味わい、ワインのように楽しんでみましょう。

◎Funnel Mill Rare Caffee & Tea / ファンネル・ミル・レア・ コーヒー&ティー
930 Broadway #A, Santa Monica
☎ 310-393-1617
www.funnelmill.com
▶ 営業時間 月x@Χ盥:00am-7:00pm、土10:00am-7:00pm

Caffe Luxxe /カフェ・ラクセ

カフェ・ラクセの店内

休日の午後にゆったりと過ごしたいならこのカフェ。仲良しスタッフが楽しそうに迎えてくれます。

ヨーロッパスタイルで楽しむコーヒー
話をしながらゆっくりコーヒーを飲む “ヨーロッパスタイル” がコンセプトのカフェ。インテリアも、ヨーロッパの街角にある小さなカフェといった感じです。人気メニューは、伝統的なイタリア方式で深く煎った豆を使って作るエスプレッソ「Testa Rossa」。ペットフレンドリーの席もあります。

◎Caffe Luxxe /カフェ・ラクセ
Montana Ave., Santa Monica
☎ 310-394-2222
www.caffeluxxe.com
▶ 営業時間 月x@Χ盒:00am-6:00pm、土日6:30am-6:00pm

Lamill Coffee Boutique / ラミル・コーヒー・ブティック

ラミル・コーヒー・ブティックのバーカウンター

シャンデリアと壁いっぱいの大きな絵が印象的な店内。バーカウンターで至極の1杯を味わいます。

風土が生み出す個性を味わう
栽培地の風土を学び、高品質で個性豊かなコーヒー豆を世界中から買い付けている店。特に味わってほしいのは希少価値の高いエチオピア産。通常は酸味が強いこの豆ですが、高緯度で栽培された同店の豆はチェリーのような甘さがあります。豆の生まれた土地に思いを馳せながら味わってみたい逸品です。

◎Lamill Coffee Boutique / ラミル・コーヒー・ブティック
1636 Silver Lake Blvd., Los Angeles
☎ 323-663-4441
lamillcoffee.com
▶ 営業時間 日x@μ攘:00am-10:00pm、金土7:00am-11:00pm

イケメンロースターの横顔

バリスタラファエル・アグイアーさん

Jones Coffee Roastersのマスターロースター/バリスタラファエル・アグイアーさん

もくもくと働いている横顔が素敵!
素敵オーラ全開のあの人は誰?

37歳の若さでマスターロースターを務めているラファエルさん。メキシコ、シナロア出身で、22歳のときにJones Coffee Roastersで働き始めました。以来、勉強を重ね、現在はメインロースター、バリスタ、さらにはQグレーダー(米国スペシャルティコーヒー協会認定の技能者。コーヒーの品質を評価することができる)としても活躍しています。「知れば知るほどコーヒーへの情熱が深くなるんです」とまるで恋人のようにコーヒーを語るラファエルさん。コーヒー豆や焙煎法を、ワインの産地や製法になぞらえて研究しているそうです。店で彼を見かけたらぜひ声をかけてみてください。バリスタとして好みの味を探すお手伝いをしてくれますよ。

エキスパートが教えるコーヒーの豆知識

ケビン・ソンさん

Coffee Tomo のオーナー/ケビン・ソンさん
2011年、シングルオリジンの豆を取り扱うコーヒーショップ「Coffee Tomo」をロサンゼルスのソーテルにオープン。妥協を許さない味へのこだわりが地元のコーヒー好きに支持され、店は連日満席。日本に留学経験があり、実は日本語もペラペラ。

1. 焙煎後2週間以内に飲み切る
新米のご飯っておいしいですよね。コーヒー豆も同じで、新鮮な豆ほどおいしいコーヒーになります。ベストなのは焙煎後2週間以内の豆。焙煎したての豆を、2週間で飲み切れるくらいの量だけ買うのがポイントです。
 
2. 飲む前に飲む分を挽く
コーヒー豆は挽いた直後から急速に香りと味が失われていきます。理想的なのは飲む前に飲む分量だけ挽くこと。自動のグラインダーなら10秒もかかりません。おいしさが全然違いますよ。
 
3. 挽き方を変えて好みを見つける
豆の味は挽き方によっても変わります。細かく挽けば苦く、粗く挽けばマイルドになります。挽き方を変えて、自分が一番好きな味を探してみましょう。

 

ゴルフ天国・ロサンゼルスで、旅行中にゴルフを満喫!

ロサンゼルスに来てゴルフをやらないなんてもったいない!そう断言できるほど、ゴルフ環境が優れている南カルフォルニア。日本に始まり、北米、欧州、アジアと今や世界各地でゴルフを楽しむことができますが、広大なこの土地には、美しく、そして誰でもプレイできる安価なパブリックコースがたくさん。さらに、365日のうち約300日は晴れているとも言われる天気の良さが、ゴルフにはもってこい。ゴルファーに愛されてやまないゴルフ天国ロサンゼルス、ここでは編集部おすすめのパブリックコースや、とっておき情報をご紹介します。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:サウスベイ

1. Los Verdes Golf Course / ロス・バーデス・ゴルフコース《サウスベイ》

ロス・バーデス・ゴルフコースの正面玄関

ロス・バーデス・ゴルフコースの正面玄関

丘陵地から太平洋を見下ろす雄大な景色と爽やかな海風。コースもタフな設定でかなり手強い。
毎年のように豪華なゴルフコースが開場しますが、高額資本を投下しても、有名プロが設計しても、未だにこの古いコースを超えることはできません。プレーの難易度と美しい眺望の必然的な融合、空の青さと海の蒼さを分断する緑の芝、そんなゴルフ特有の爽快感が随所に満ちています。特に雄大な海を見下ろす15番グリーンへと歩く時、心地よい潮風に頬を打たれて誰もが思わず微笑むことでしょう。

◎Los Verdes Golf Course / ロス・バーデス・ゴルフコース
住所:7000 W. Los Verdes Dr., Rancho Palos Verdes
▶ ロサンゼルス国際空港(LAX)からの距離:約18.2マイル(Hawthorne Blvd.経由)、車で約36分
☎ 310-377-7370
www.americangolf.com/los-verdes-golf-course

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるLos Verdes Golf Courseの評価は?

ロサンゼルスのゴルフ場の中で、私の最愛コースのひとつです。サウスベイ地区にお住まいのゴルファーの方々には、もう説明不要ですよね。トーランス市の中心を南北に走るHawthorn Blvd.を南下して、パロス・バーデスの山を登りきって下りの道に入った海側の斜面に雄大に広がる、”Los Verdes Golf Course”。古い歴史を持つコースで、現在は最近着実に勢力を拡大している、American Golfが運営管理をしています。『良いゴルフコースの資質』って何だろう?この考察に対する1つの解答がこのコースにはあると思います。

サービス、設備は問題なし
まず従業員のサービス対応。いつも混雑するコースなので、ゴルファーからの様々な依頼や問い合わせでゴッタ返していますが、ベテラン数名がてきぱきとこなしています。一部常連にひいき目の態度が見られるという意見もありますが、それは多少どこでも、または誰でも同じことです。特に問題はありません。

次はドライビングレンジ。ラウンドしない地元の人もよく練習に来るので、ここもいつも賑わっていますが、打席数も多く設備的には問題ないでしょう。ただここのように斜面に作った打ち上げ気味のレンジでいつも練習していると、どうしてもスイングがアッパー気味になってしまうかも。ラウンド前のウォームアップには問題ありませんが、定期的にたくさん打ち込む練習場としては、できるだけフラットな地形のレンジがいいと思います。この採点には関係のない余談ですが… カートは、ここは決して高額なフィーを取るタイプのコースではないので、カートもGPSなどは装備されていませんが、手入れもしっかりとされており全く問題ありません。

15番ホールは絶景
思わず笑みがでるほどの素晴らしさ

さてコースの景観。私もロサンゼルスで数多くのゴルフ場を訪れました。『海を見下ろす雄大なコース…』とうたって$200近くのフィーを取るコースや、豪快な眺望だけを売り物にするスキー場のようなコースがたまにあります。でもそのプレーの難易度と美しい眺望の必然的な融合、あくまでもプレーに即して自然に目に入ってくる景色と肌に感じる海風、空の青さと海の蒼さを分断するグリーンの緑と白い雲…。そのような視点から見る限り、ここのバックナインの15番から16番にかけてが、私はロサンゼルスで一番だと思います。多くの豪華なゴルフ場がここの後に開場して来ましたが、未だにこの古くて決して高額でないコースを、追い抜くことができないのです。15番のティーショットを打ってセカンド地点に向う時、グリーンが見えて来た時の挑戦的なアゲインストの海風。私はいつも嬉しさに思わず口元が緩んでしまいます。ゴルフの本質を無言で見せてくれるこのホールの姿を見て、1人で笑っているのです(ちょっと危ない?)。このコーナーでの採点は最高がイーグルの◎ですが、もしその上があればもっと点をあげたいほど。とにかくここはイーグルでしょう。フェアウエイとグリーンのコンディション。リーズナブルなプレーフィーといつも大繁盛の混雑度を考えると、まあこれで充分に納得でしょう。どちらもパーに。

これだけの満足度で
リーズナブルな料金設定

ホットドッグは特によくも悪くもないです。ただスナックバーの外でバーベキュー式にソーセージを焼いてくれるので、開放感と食欲をそそる匂いで胃を刺激され、なかなか悪くない雰囲気です。でもバーディには届かず。バーのサービス内容も大きな問題はないと思います。決してお洒落な空間があるわけでないですが、やはりゴルフはスポーツ。冷えたビールとちょっとしたおつまみがあり、愛想の良いお姉さんがサービスしてくれる。それで十分じゃないですか。ゴルファーの天国は意外と気楽なところにあるのです。ここはパーにします。プレー費は週末のカート利用で$40。歩けば$26。あのバックナインを体験できるなら、この価格は非常に高い価値のある金額だと思います。どこかのカード会社じゃないですが、あの15番ホールの空間だけはまさに“プライスレス”。これはバーディですね。

いつ行っても裏切らない、“ゴルフ・シズル”を感じさせてくれるロス・バーデス。でも実は、結構難しいコースでもあると思います。ドッグレッグが多いし(ティーショットのプレッシャーが格段に上る)、グリーンは海に向って強烈な順目で、パッティングも苦しめられます。上級者も手こずるコースではありますが、でも是非初心者やあまりラウンド経験のない方々を連れて行ってあげて下さい。ゴルフの持つ美しさと楽しさを全てのゴルファーに伝授してくれ、また新たなゴルフフリーク達を増やしてくれることは間違いないでしょう。

2. Lakewood Country Club / レイクウッド・カントリークラブ《サウスベイ》

レイクウッド・カントリークラブのコース風景

レイクウッド・カントリークラブのコース風景

上手くレイアウトされた大きな池と多数のパームツリーに囲まれた、南カリフォルニアならではの爽快感。
 
コース内にある2つの大きな池を、ぐるりと取り囲むようにレイアウトされており、池辺に立ち並ぶ立派なパームツリーが心を和ませてくれます。ロサンゼルスのサウスベイやオレンジ・カウンティーから近く、値段もさほど高額でないので、気軽にリゾートゴルフ気分を味わうには最適でしょう。多くのホールが水(池)に絡んでいるので、爽やかな景観を楽しみながらも、ショットの正確さを要求されるコースです。

◎Lakewood Country Club / レイクウッド・カントリークラブ
住所:3101 Carson St., Lakewood
▶ ロサンゼルス国際空港(LAX)からの距離:約22 .4マイル(I-405 South経由)、車で約30分
☎ 562-429-9711
www.americangolf.com/lakewood-country-club

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるLakewood Country Clubの評価は?

ロングビーチ空港のすぐ北側、コース入口の左側には道を挟んで滑走路やハンガーの一部が見えているほど空港の近くで、しかしながら閑静な住宅街の中に位置する“Lakewood Country Club”です。当コースの噂はよく耳にしていたのですが、今回初めてプレーをしてみてすごく気に入り、ロングビーチ空港の周りは何故かいいゴルフ場が多い…と新たな発見がありました。ゴルフ好きの空港職員は、仕事前後の『ちょこっとプレー』に最適かも。

施設関連はOKライン
ドライビングレンジも手入れ良し

まずはプロショップ。無愛想なお兄ちゃんでしたが、(いつも同じ事を書きますが)やはり彼も体育会系なのでしょうか。仕事はてきぱきとこなしていました。特に問題なし。このゴルフコースも前回のシミバレーと同じく、おそらく元々はローカルのためのゴルフコースで(カントリークラブと付いているので間違いないでしょう)、アメリカンゴルフが買収して運営、という最近多いパターンですね。このようなコースのドライビングレンジは、マイナスポイント対象の“人口芝マット”と“ネット仕切り”が当然です。でもウォームアップには問題ありません。何よりもすごく手入れが行き届いてボールも新しい。例えば平日でも100ドル以上のフィーを支払うようなコースでこの設備なら疑問ですが、価格に比例する評価としては問題ありません。

池のレイアウトは絶妙
フロリダを思わせる景観

カート。これもGPSや特別な設備がついているわけでありませんが、快適に走るという意味では問題ありません。次にコース全体の景観ですが、これには高い評価を差し上げましょう。まず池が多くて、というか実際には2つしかないのですが、非常にうまくレイアウトされていて、全18ホール中、8ホールも大なり小なり池が見えています。とてもうまく背景に溶け込んでおり、強烈な池超えというよりは、「爽やかで穏やかな水絡みの風景」という雰囲気です。大きなパームツリーも目立っており、カリフォルニアというよりはフロリダのコースに来たような錯覚を覚えました。後でふれますがリーズナブルな値段で、なかなかいい景観です。バーディにしましょう。

フェアウエイは丁寧な管理
グリーンの手入れは残念

次はフェアウエイのコンディション。問題ありません。丁寧に管理されていましたね。ただ幾つかのホールでティーグランドが少し荒れておりバーディには届かず、惜しいバーディ逃しのパーといった印象です。グリーンもパー。いつも書いていますが、LAのパブリックコースは、どこもちょっとグリーンが遅い印象。でも早くするにはその維持を行う為の人件費もかかるだろうし、何よりも初心者も来るパブリックでは、グリーンがあまり早いと全体進行が遅くなってしまうという難点があることは理解できます。でもせっかくコースもいいから、グリーンに手をかければもっとコースが引き締まるのに… 惜しいなという印象。でもコンディションという意味では全く問題ありません。ホールごとのバラつきもありません。パーにしました。

日本の「海の家」の風情
レベル問わず楽しめてリーズナブル

ホットドッグの味はまあ普通でしょう。ここのスナックバーはクラブハウスの中ではなく、コースの途中にあり、昔の日本にあった「海の家」のような風情ある建物で中々好感が持てました。日本人的には、あれでカキ氷でも売っていたら最高! 売り子の女性は(失礼ながら)若干ご年配(推定50歳代?)のきれいなお姉さんでした(いつもながらコース採点には関係ありませんが…)。プレー後のバーは、気軽に入れるカジュアルなアコモデーション。まあゴルフ場のバーは、冷たいビールさえあればこれでいいのでしょう。ただせっかくオープンスペースもあるのに、夕方の時間帯はアウトサイドが何故かクローズ。もったいない…。パーにしました。料金は週末でも55ドル。これは価値がありますね。ここのコース、いいスコアを出そうとする上級者には難しく、無難にまとめたい初級者には優しく、という基本がしっかりしており、優れたゴルフコースだと思います。そして場所もさほど遠くなく、これでこの料金はとっても良心的。珍しく料金で“バーディ”を出しました。上級者、初心者、女性、誰を誘ってもそれなりに楽しんでもらえそう。お薦めです!

3. El Dorado Park Golf Course / エルドラドパーク・ゴルフコース《サウスベイ》

エルドラドパーク・ゴルフコース

カジュアルな市営コースの代表格
ロングビーチの広大な公園、エルドラド・パークの中に位置するカジュアルな市営コースの代表格、El Dorado Park Golf Course。この公園は、ロングビーチ市民の憩いの場といった感じでしょうか。大きな樹木や池などが広がる地形は、まさにゴルフ場に最適で、当コースの戦略性と美観の両立に役立っています。園内はこのゴルフコース以外にも、野球場やサッカーのフィールドなども数多くあり、スポーツ施設が自然にうまく溶け込んでいます。運営はアメリカンゴルフ。場所はFWY405号線と605号線が重なる地点の少し北西で、サウスベイ方面からはもちろん、LA近辺ならどこからでも結構近くて便利でしょう。

◎El Dorado Park Golf Course / エルドラドパーク・ゴルフコース
住所:2400 Studebaker Road, Long Beach, CA 90815
www.eldoradoparkgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるEl Dorado Park Golf Courseの評価は?

まずプロショップの対応ですが、ここのスタッフはみんなよく働きますね。よく訪れるコースなので一度だけの印象ではないのですが、決していんぎんでも無く、ていねいな仕事をしているな、という印象があります。実は当日もちょっとした小トラブルがあったのですが、手際よく処理がなされ、逆にいい気分にしてくれました。滅多にこの項目でバーディをつけないのですが、ここもたまにはバーディを出しましょう。

次にドライビングレンジですが、市営コースなのでどうしても人工芝、ネットありの環境は止むを得ません。ただきれいに整備されており、ラウンド前のウオームアップには問題ないでしょう。ひとつ気になったのは、どうしてボールを供給するマシーンを、打席から遠く離れたところに作ったのか? もちろん色々な事情があるのでしょうが、少し不親切な印象は拭えません。ただ同じような問題を感じるコースは多く、大きなマイナスとまでは言えないので、ここはパーにします。カートも一般的なものですが、これも問題ありません。パーです。
 
次にコース全体の景観ですが、前述のように大きな自然に取り囲まれているので、各ホールをセパレートしてくれる背の高い木、入り組んだ池とそこで遊ぶ鳥たち等、なかなか好感が持てるのではないでしょうか。決して“高い地点からの絶景や咲き乱れる草花”などはありませんが、筆者は個人的に“木”の多いコースが好きなので、どうしても採点が甘くなってしまいます。ただ幾つかのホールでその“木”が邪魔になって、難しいというよりはちょっと“やり過ぎ”の感があり、そこがマイナスポイント。惜しくもバーディには届かずにパー、といったところでしょう。18番ホールは右ドッグレッグのパー5で、第二打や第三打がグリーン手前の大きな池絡みのショットを余儀なくされ、「最終ホールはこうでなくちゃ」という、なかなか最後が盛り上がるレイアウトです。

次にフェアウエイの状態ですが、まあ細かな問題もありましたが、基本的には合格点ではないでしょうか。グリーンも最高ではないですが、まあプレーを楽しむ基本条件は抑えているといった印象で、この項目は2点ともパーでしょう。ホットドッグはまずまず美味しかったですよ。しかし売り子のオヤジにあまり愛想がなかったのでパーにしておきます。お父さん、その日は奥さんとけんかでもしたのでしょうか… やっぱりサービス業の最前線は、笑顔が基本でしょう。
 
次にバーですが、元来が市営のパブリックコースなので、カジュアルさが売り物であることは理解していますが、ちょっと雑多な感じ。室内にバーがあるのですが、ほとんどのゴルファーはやはりアウトサイドを望み、外には4~5卓のプラスチックテーブルがおかれています。ただ適当に椅子とテーブルを並べただけという印象で、プレー後の快適なひと時を過ごすという雰囲気にはほど遠いと感じます。ちょっと辛いかもしれませんがここはボギーです。プレー費は、週末のレギュラータイムで$55.5(カート代込み)。この至便なロケーションですので、納得できるのではないでしょうか。パーにします。
 
全体的にはショットの正確さを要求されるコースです。飛ばし屋の男性が、あまり飛ばないけど曲がらない女性に負けるような場面を、ここで何度も目にしました。またロケーションが便利なので、気軽にぶらりと行けて初心者から上級者まで楽しめるコースの代表格でしょう。

4. Chester Washington Golf Course / チェスター・ワシントン・ゴルフコース《サウスベイ》

LAXに近く、肩肘はらずに楽しめるコース

急に行きたくなったときに気軽に行けるゴルフ場
サウスベイとウエストLAのちょうど中間地点で、多くのゴルファーから肩肘張らずに行けるコースとして愛されている、Chester Washington。このコースも、最近じわじわと勢力を拡げているAmerican Golfが運営しています。急にゴルフがしたくなった時に気軽に行きたい、初心者の人を色々と教えてあげながらプレーしたい、お金が無いのでできれば安いコースに行きたい…。 そんなご要望にはピッタリでしょう。場所は、105番FWYとウエスタンBLVDの重なる地点から少しだけ南に行ったところにあります。

◎Chester Washington Golf Course / チェスター・ワシントン・ゴルフコース
住所:1930 West 120th St., Los Angeles, CA 90047
www.chesterwashington.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるChester Washington Golf Courseの評価は?

まずプロショップの従業員の対応。これまでこの項目ではほとんど悪い点を付けたことが無かったのですが、今日はちょっと…。あまりにも仕事が遅くて、しかもかなりいい加減な仕事態度なのです。カウンターは長蛇の列なのに、奥でのんびり談笑しているし、チェックイン作業もクレジットカードの処理も驚くほど怠慢で、もう『自分でやろうか!そのほうが絶対早い』と思わず胸の中で叫んだほど、イライラさせられました。たまたま人手不足で、態度の悪い男に当たったのかもしれませんが、ここはさすがに最近ちょっと甘口の私も見過ごせませんね。ボギーにします。
 
ドライビング・レンジはよくあるパブリックコースのもの。当然下は人工芝。それはいいのですが、隣の打席との距離が近過ぎない? まさかクラブが体に当たることはないでしょうが、ちょっと怖くなりました。でも距離もまあまああるし、打席もフラット&ストレート(たまに打席が少し歪んでいたり、左足上がりになったりしているレンジがある)なのでパーにします。カートも一般的なもので特に問題ありません。ここもパーに。

街中の割にはゆったりのどかな景観
コース全体の景観は、お世辞にも素晴らしいとは言い難いですが、でも街のど真ん中にある割にはゆったりとした雰囲気で、非常にのどかな印象。パーにしましょう。次はフェアウエイのコンディション。結構荒れたところが目立ちました。同じような位置づけのパブリックコースで、もっとコンディションの良いコースはたくさんあります。もうちょっとコース維持に頑張って欲しいな、という気持ちも込めてボギーにします。グリーン・コンディションも迷うところですが、特にひどいという印象はなかったです。これでボギーは辛すぎるかな…。パーにしておきましょう。

リーズナブルな料金で初心者にもお勧め
ホットドッグの味もまあまあ。このコースのスナックバーは、9番が終わったところではなく、確か12番ホール(?)のティーグラウンド横にありました。何か日本の茶店みたいで可愛らしい小屋が建っていました。あのような雰囲気(写真がなくて残念ですが)の『ちょっと休憩』のような空間が個人的に大好きなのでバーディにしようかと思いましたが、建物の採点ではないのでパーにします。

プレー後は、もう日暮れが近い状態だったので、バーはクローズしていました。市営のパブリックはどこも同じような対応なので止むを得ませんが、ちょっと寂しい印象です。でもコース内にあったスナックバーの印象が良かったので、おまけでパーにしておきましょう。プレー費は土曜日プレーのカート込みで$40。これはお得かも。最後はバーディにします。
 
全体的には、公園のような雰囲気でのんびりとゴルフを楽しむには最適でしょう。LA市のほぼ中心なのでどこから来ても近いですし、LAXからも近いので、ゴルフ狂いの人はLAに到着してすぐに腕試しするのに便利ですね。でも池やバンカーなどのハザードもよく効いていて、決して悪いコースではありません。まだ経験の浅い初心者や女性と気軽にゴルフを楽しむ際にはお勧めです。

5. La Mirada Golf Course / ラ・ミラダ・ゴルフコース《サウスベイ》

ラ・ミラダ・ゴルフコース

初心者同伴でも楽しめて、手ごたえも十分

豪華絢爛ではなく地元ゴルファー憩いの場所
気軽に行けるパブリックコースの代表格、La Mirada Golf Courseをご紹介します。場所はFWY5号線と91号線が交わったところの少し北東、サウスベイからでもダウンタウンからでもさほど遠くない距離にあります。閑静な住宅街の中に位置し、いかにも地元ゴルファーの憩いの場所、という雰囲気に好感が持てます。かつてバブル時代の日本の豪華絢爛なゴルフ場にどうも馴染めず、「スポーツの場に華美はいらんぞ」と思っていた筆者がLAに来た当時、近場に公園のようなゴルフ場が沢山あって非常にうれしくなったことを思い出します。でもそれらのコースは決して安易なデザインや管理体制をしているわけでなく、充分にプレーを楽しめる環境だったこともあり、そして勿論リーズナブルなプレーフィーに、ここはゴルファーの天国だなと実感したのでした。ここはそんな地元密着型の典型的なコースではないでしょうか。

◎La Mirada Golf Course/ ラ・ミラダ・ゴルフコース
住所:15501 Alicante Rd., La Mirada, CA 90638
www.lamiradagc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるLa Mirada Golf Courseの評価は?

設備や施設は手入れよく合格ライン
まずプロショップの対応、問題ありません。ビバリーヒルズのフォーシーズンズホテルのドアマンや日本のマック店員の女子高生でも無い限り、胸やけするほどの笑顔や舌を噛みそうな過剰な丁寧語よりも、スポーツの場では確実かつ迅速な対応と多少の爽やかさがあればそれで充分です。
 
さてドライビングレンジ。パブリックコースに高いレベルの設備を望むのは無理ですが、別に問題無いと思います。距離もしっかり取ってあります。但し、奥のネットが少し低いかな。コース外にたくさん練習ボールが出てしまい、その横のホールでは自分のボールを探すのに苦労している人が何人かいました。でもアメリカではよく見る光景ですよね。まあ大きな問題ではないでしょう。カートも最新鋭ではないですが、ちゃんと手入れされていましたし、台数も豊富に準備されており問題ありません。

初心者同伴でも気兼ねなく手ごたえ十分なホールレイアウト
本題のコースですが、まず景観は可も無く不可も無く…。今日の結果を先に言ってしまうようですが、すべてが抜群でもないけど、かと言って決して大きな問題もないのです。でもそれは決して悪いことではないと思います。肩の凝らないゴルフ場こそ南加ゴルフの魅力の一つと言えるのではないでしょうか。例えば初心者や経験の浅い女性の方などをお連れする際に、彼らに緊張を与えるのではなく、しかも充分にゴルフの楽しさを味合せてあげたい、そんな時にはここはお薦めかもしれません。池も高い木もたっぷりあり、ホールレイアウトもゆったりと作られているので、自然に接したいゴルファーにもお薦めです。フェアウエイコンディションやグリーンのコンディションも、素晴らしいとは言えませんが、楽しむために必要な手入れは充分に施されていました。

店員の仕事の遅さに「ボギー」
プレーフィーはリーズナブル

ただホットドッグだけはちょっとマイナスでした。まずスナックバーのカウンターが長蛇の列。たまたまだったのかもしれませんが、私の前に4人並んでいました。最初は「お!もしかしてここのホットドッグが美味いから?」と少し期待したのですが、実は店員のお姉さんの、カメより遅い仕事の速度に原因がありました。しかしまあ、ここはアメリカ。日本の機敏な販売姿勢と比較するのはかわいそうというもの。10番ホールに行くのがかなり遅れてイライラし始めたころに、私の番が来ました。聞いたことのない名前のソースをかけるかと聞かれ、名物なのかな?と思い「もちろん」と言ったら、変な色のソースをたっぷりかけられ、食べてみると全くイマイチの味でした。残念。ここはボギー。
 
プレー後のバーも気楽な公園の横にある売店という感じ。でもこれで充分でした。最近暑くなってきていたのでビールの味も最高。1つぐらいバーディを出そうかと思った矢先に、もたれかけたイスの背中が壊れており、危うくひっくり返りそうに。これはちょっと危ないですね。これ一脚だけでしょうが、少しムッときてやっぱりパーに。でも料金はリーズナブルなんじゃないでしょうか。日曜日のレギュラータイム、カート込みで$47。コースが決して悪くないので、お得な感じがしますね。この値段で色々と頑張ってやっているんだな…と思うと、何か好感度がまた上がってきてしまいました。近場で気軽に、でもゴルフ気分を存分に味わいたい時には是非お薦めです。

6. Skylinks at Long Beach / スカイリンクス・アット・ロングビーチ《サウスベイ》

スカイリンクス・アット・ロングビーチ

初級・上級者ともに楽しめる空港隣接のゴルフ場

ロングビーチ空港に隣接
飛行機がキャラクター的存在

ロングビーチ空港のすぐ横に位置する、Skylinks at Long Beach。これまで何度もこの空港を利用してきたのに、実は横にゴルフ場があることをまったく知りませんでした。FWY405号線をLakewood Blvd.で降りて、空港に向けて北に走っていくと左側に滑走路が見え始め、多くの人はその広大さに目を見張るのでしょうが、実はそのすぐ逆の右側に、こんな素敵なゴルフ場があったのです。

実際にプレー中も離着陸の飛行機が頭上を飛び交っていましたが、決して邪魔とかうるさいという印象はなく、ゴルフ場のユニークなキャラクターという感じで、飛行機好きの筆者は結構喜んでおりました。以前、ある年の全英オープンで、ジャック・二クラウスが横を走る鉄道の騒音を気にせずバーディパットを決め、インタビューで「汽車の音? 気付かなかったな…」と言った伝説が残っていますが、究極のアスリートは回りのことなど気にすることなくプレーに集中しているのです。私は凡人アスリートなので、大好きな飛行機を口を半開きで見上げて喜んでいたため、全然プレーに集中できませんでした。

◎Skylinks at Long Beach / スカイリンクス・アット・ロングビーチ
住所:4800 E. Wardlow Rd., Long Beach, CA 90808
www.skylinksgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるSkylinks at Long Beach の評価は?

まずプロショップの対応は、非常にてきぱきと決して嫌味も無く、そして明るくて好感が持てました。いくら設備が良くても、プロショップの対応で暗くさせられたりすることが結構ありますよね。でもここのジェイソン君、とてもナイスガイでした。ドライビングレンジは球を打つことに関しては問題ありませんが、いつものチェックポイント、芝の上で打てるか、周りにネットが無いか、の2点は残念ながらバツ。でも手入れは良かったのでパー。カートは、GPSが付いていて問題ありません。ただ画面は最近増えたカラーのものでは無く、昔からある白黒バージョンです。でも距離がキッチリとわかるなら、それは大きな問題ではありません。逆に操作がややこしくなり過ぎて面倒なカートも多いので、私を含むアナログ人間には簡単な操作が1番です。

都心ながら郊外のような景観
なかなか手ごわいコース設計

次にコースの景観に関しては、すごくスペクタクルということはありませんが、街の中にあるという点に注目してみました。つまり山間部へ1時間も走れば色々なコースデザインも可能でしょうが、街中にあるにもかかわらず、郊外に来たような雰囲気を与えてくれる景観は好感が持てましたのでバーディ。ホール間の接近度もそれほどきつくなく、池や木々も多くゆったりと造られています。でもティーグラウンドから150ヤードほどの位置のフェアウエイの右側に、高い木が設けられたホールが多く、ドロー打ちの私は苦しめられました。でもそれは技術的な問題。全体的にフェード打ちの人のほうが攻めやすいかも。それと景観とは関係ありませんが、結構広い公道を横断する場所が2カ所ありますので、交通事故にご注意! シートベルトもしていませんので… フェアウエイのコンディション、最高とは言い難いですが大きな問題は有りません。グリーンも、デザイン上は面白そうなアンジュレーションをつけているホールがいくつかあったので、もう少し刈って早くしたほうが楽しめると思いましたが、決して大きな問題はありませんでした。

ホットドッグの味はまずまず。最近隠れた評価対象になっている、売り子のお姉さんの愛想レベルは、まあ中の上といったところでしょうか? でもバーディには及びません。さてプレー後の楽しみであるバーですが、この日は夕方5時過ぎにプレーが終了し、まだ太陽も高く明るかったのですが、残念ながらもう閉まっていたのです。気候も良くなり、プレー後にテラスで飲むビールを楽しみにしておられるゴルファーも多いと思うのですが、ちょっとガッカリ。その日だけなのかなと思いましたが、ボードに5PM閉店と書いてあったので、通常の閉店時間なのでしょう。そこが残念ながらマイナスポイントになりました。料金は土曜日のレギュラータイムで$55。まあ妥当なところでしょうか。

上級者も充分楽しめる内容と便利なロケーションが魅力
全体的には結構好きなコースです。著名なデザイナーが作ったチャンピオンコース、というタイプではありませんが、まだビギナーの方や女性の方に厳しいようなコースではなく、と言っても上級者も充分楽しめる要素がたくさんあり、ある意味ではパブリックコースの重要な点をしっかりと持っているのではないでしょうか? 何よりLAに着いたらすぐにでも腕試しをしたいというゴルフ・フリークのオヤジがいたら、ロングビーチ空港のバゲッジクレームからもうスパイクを履いて、空港を出て5分後にティーオフできるという、理想的なゴルフ場であります。

7. The Links at Victoria / リンクス・アット・ヴィクトリア《サウスベイ》

リンクス・アット・ヴィクトリア

女性やビギナーの心強い味方
トーランス方面にお住まいの方ならよくご存知の通称“ヴィクトリア”です。サウスベイのどこからでも近く、昔から多くの地元ゴルファーに愛されてきました。2001年には大改装というお色直しも行われ、その改装時にはあのアーノルド・パーマーもプロジェクトに参画したそうです。ところでゴルフコースを造る時に、The Links と冠することはかなり勇気がいると思いませんか? ゴルファーはすごいリンクスを想像するでしょうから。ここは…正直言ってその名前にはちょっと無理があるかも? でもそんなことより、多くのゴルファーが長年愛してきたという雰囲気が満載で、ここが生涯で初めてラウンドしたコースだとか、夏の朝にプレーしてから仕事に行った想い出とか、そういう時によく名前が出てくるコースです。場所はFWY405号線と110号線が交わるすぐ近くという、とても便利なロケーション。

◎The Links at Victoria / リンクス・アット・ヴィクトリア
住所:340 E. 192nd St. Carson, CA 90746-2207
www.victoriagolfcourse.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるThe Links at Victoria の評価は?

まずはプロショップの対応は、爽やかな若いアジア系のお兄さんが、てきぱきと問題なくこなしていました。パーです。ドライビングレンジは結構広くて距離も有り、変に傾いていたりしないので、ゆっくりと練習したい時にも使えそうです。ただ市営コースなので、やはり打席は人工芝マット、左右には当然大きなネットありで、ちょっとバーディは出ません。ここもパーでしょう。カートは一般的なもので特に問題ありません。引き続き連続パーです。ここは筆者が昔LAに来た当初にプレーしたコースですごく懐かしく、少々悪い印象が出ても、とても辛い点が付けられません。かなり偏見の含んだ連続パーです。でもそんなことあるでしょ? 例えば何故か憎めない人。つい採点が甘くなる人。そんな感じなんですよ。ここのコースは。

次はコース全体の景観ですが、まあ、申し訳ないですが…普通のコースです。ザ・リンクスと堂々と名前を付けていますが。さてリンクスとは: 海岸沿いの砂地に近い位置にあるゴルフコース、またはその地形などを利用して設計されたゴルフコース… と辞書には出ています。でもここから海岸まではちょっと遠いぞ! スコットランドやアイルランドを連想させる雰囲気は…全く無い! あまり木が無いから、リンクスっぽく見えるという印象だけ。ウーン、詐欺っぽいけど、でもそれでもやっぱり許せてしまう。何故か? それはヴィクトリアだから。というわけでコースの景観もたいしたことはありません。ただ、ここは名物の飛行船の離着陸が頻繁に見られるコースなのです。INの何ホールかのすぐ横で、意外と俊敏に舞い上がる姿を目の当たりにできます。飛行機系オブジェクトが大好きな私はいつも思わず見入ってしまいます。

次にフェアウエイのコンディションですが、これはあまり良くなかったですね。リンクスというネーミングからも想像できるように木が少ない→木や芝が育ち難い土壌… ということなのでしょうが、芝の全く無い箇所が幾つか見られました。また数ホールは大改装中で、その工事の影響があるのかもしれませんが、コンディションは明らかに良くありません。さすがにここはボギーですね。それからグリーンのコンディションはまずまず。決して素晴らしいとは言えませんが、速さもホールごとのバラつきがそれ程なく、まあ合格点でしょう。パーです。

それからホットドッグ、味は普通だったんですが… すごく可愛い女の子がスナックバーで働いていて、男性ゴルファー達に天使のような微笑を投げかけていました。その日の私の同伴者は、20代のイケメンから40代のシブイオヤジまでバラエティに富んでいたのですが、みんな目がハートマークになっていました。「掃き溜めに鶴」とはまさにこの事か。もしくは、しょぼい(失礼!)ゴルフコースのちょっと傾いたスナックバーに咲く、一輪の可憐な花か… とにかくここはバーディでしょう。ナイスバーディ!(何に?)

プレー後のバーは、同じスナックバーでしたが、その女の子はもう帰っていませんでした。急に室内が暗く感じたのは、日暮れが迫っていたからだけでは有りません。寂しい店内なのでパーどまり。プレー費は週末のレギュラータイム、カート込みで$41。あのロケーションでこれは安い! と思いましたが、まあコースも“なんちゃってリンクス”なので、このぐらいでしょう…パーです。
 
気軽に行ける代表的なコースで、何か憎めない、女性やビギナーの心強い味方のヴィクトリア。これからも、様々なゴルファーの思い出造りを手伝ってあげてください。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:ウェスト・ロサンゼルス

1. Rancho Park Municipal Golf Course / ランチョパーク・ゴルフコース《West LA》

ランチョパーク・ゴルフコースのコース風景

ウエストLAのど真ん中にありながら、ゴルフの面白さを存分に堪能できる 本格コース
 
センチュリーシティーに隣接し、コースからFOXの看板が見えるという好ロケーション。各ホールが高い樹木で分けられていて距離もあり、なかなか手強いコースです。長い歴史を匂わせながら、今日も新たなゴルファーを温かく迎え入れる風格があり、ここが市営であることに驚かされます。二階建て練習場もあるので、はじめはここで練習を始めるのもいいでしょう。

◎Rancho Park Municipal Golf Course / ランチョパーク・ゴルフコース
住所:10460 W. Pico Blvd., Los Angeles
www.golf.lacity.org/cdp_rancho.htm

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるRancho Park Clubの評価は?

アマチュアゴルファーの心の故郷
歴史がありながらも古びないコース

Rancho Parkは『LAアマチュアゴルファーの心の故郷』と言っても過言ではないでしょう。LA市のど真ん中にありながらも本格的なチャンピオンコースで、長い歴史を感じさせながら決して古臭くなることなく、今日もまた新しいゴルファーを迎え入れる、まさに磨きこまれた“老舗の味”です。多くのゴルファー達に愛されてきたランチョ・パーク。

LAのご真ん中でも
きちんと設営のドライビングレンジ

まずはプロショップの従業員の態度は、特に問題ありません。何年も前から居るベテランのオヤジ達が、早くプレーしたがるゴルファー達の興奮を抑えるかのように、的確に仕事をこなしています。とてもいい印象でパーです。
 
次にドライビングレンジ。ここはLAのど真ん中で、FOXのスタジオやセンチュリーシティのビル街がすぐ横に見えるという最高のロケーションなのに、ちゃんと250ヤード近く打てるレンジがあることにまず感動。2階建てなので打席数もまずまず。まあカリフォルニアでは当たり前でも、日本ではレンジがないところが多かったので、LAに来た当初は本当に嬉しく思えました。設備はちょっと古いけど大きな問題はありません。立地に敬意を表してバーディにしようかと思いましたが、ちょっと打席が全体的に斜めに向いているようで、これは打つ方向に錯覚を覚えそう。そこが少し気になったのでパーにしておきます。
 
カートは市営のコースなので一般的なもの。これも別に問題ないのでパーにします。

都心なのに郊外を髣髴させる景観
グリーンのいい状態をキープ

コース全体の景観はバーディにしました。決して“スペクタクル”な景色があるわけではありませんが、何度も言うようにここはLAのど真ん中。でもプレーしていると、何となく郊外に来たような不思議な錯覚を覚えるのです。コースのデザインが優れており、また周りがかなり背の高い木で囲まれていることも、その気分を更に増長させるのでしょう。かなり個人的な偏見ですが、筆者はこういう景観のゴルフコースが好きなのです。従ってここはバーディ。きれい!というよりは、古くて趣きのある景観と、ご理解下さい。
 
フェアウエイの状態は決して完璧とは言えませんが、ここはLAでも最も混み合うことで有名なコース。まあ、休みもなしで営業している割には良いのでは? …と、どうしても個人的に好きなコースなので採点も甘くなってしまいます。
 
グリーンのコンディションはかなり良かったです。速さも充分に楽しめるもので、ホール毎のバラつきもありませんでした。毎日沢山のゴルファーが荒らしていく割には、頑張っていい状態をキープしています。グリーンキーパーに敬意を表し、ここはバーディにしましょう。

立地と内容の割にリーズナブル
戦略のセンスを試されるコースに満足

ホットドッグはこれまでに何回も食べているので、味はもう把握しています。決して悪くないです。パーでしょう。そして今回は、その日がちょっと寒かったこともあり、前からトライしたいと思っていたものを食べました。そう、カップヌードル。ここのスナックバー(12番ホールTグランド付近)には、あの日清食品のカップヌードルがあるのです。しかもたった1ドル25セント。ホットドッグはどうしても飲み物も買って結局3、4ドルになるので、随分とお得感があります。温まるし、何よりも麺類好きには嬉しい腹ごしらえです。
 
プレー後のバーは、なかなか味のある雰囲気。昔ながらのゴルフ場のバーという感じで、刻み込まれた歴史が随所に感じられます。ここもパーに。
 
プレー費は週末で$41、平日が$35という、この立地、コースにしては非常にリーズナブルなもの。人気が高いのも当然でしょう。この金額はバーディにしましょう。

 

Rancho Park Clubはバーディが多く、好スコアになりました。前述のとおり、決して豪華な設備や雄大な絶景が望めるわけではありません。設備も古く、芝の剥げた箇所もありますが、でもここには“継承されてきたオールド・ゴルフの味わい”が凝縮されています。そういう要素が大好きなゴルファーは決して私だけでないでしょう。そしてコースは結構難しい。ドッグレッグのホールが多く、グリーン周りのハザードもよく効いています。木に囲まれた古いコース、カジュアルだけど歴史を受け継いでいるコース、ゴルフに対する戦略のセンスを試されるコース、そのようなキーワードを愛するゴルファーには是非お勧めです。

8. Trump National Golf Club Los Angeles / トランプ・ナショナル・ゴルフクラブ《サウスベイ》

トランプ・ナショナル・ゴルフクラブ

LA観光ゴルフならやっぱりココ
アメリカ西海岸を代表するラグジュアリーなゴルフコースの一つです。サウスベイの南、パロス・バーデスに位置し、太平洋を一望できる壮大な景色が魅力です。このコースは、全長7,242ヤード、18ホールのチャンピオンシップコースで、初心者から上級者まで楽しめるデザインになっています。特に、海岸線に沿ったホールでは、壮大なオーシャンビューが広がり、プレーするだけでなく、美しいロケーションも満喫できます。
 
トランプ・ナショナルは、高級感あふれるクラブハウスや一流のレストランも併設されており、ゴルフをしない方でも食事やリラックスした時間を楽しむことができます。また、日本からの観光客にも人気があり、レンタルクラブの利用も可能なため、手ぶらで訪れても安心です。
 
公式ウェブサイトからティータイムの予約が可能で、観光客や地元のゴルファーに広く開放されています。LA観光の一環として、美しい太平洋を眺めながらのゴルフ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

◎Trump National Golf Club Los Angeles / トランプ・ナショナル・ゴルフクラブ
住所:One Trump National Drive, Rancho Palos Verdes, CA 90275
www.trumpnationallosangeles.com

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:イースト・ロサンゼルス

1. Industry Hills Golf Club / インダストリー・ヒルズ・ゴルフクラブ《East LA》

インダストリー・ヒルズ・ゴルフクラブ

コース設計はレベル高く風格あり
ダウンタウンの東部インダストリー・ヒルズ地区に位置し、古くから多くのLAゴルファーに愛されてきた、Industry Hills Golf Club。ここは18ホールが2コースの計36ホールあり、アイゼンハワーコース(通称アイク)はその攻略難易度の高さもさることながら、風格さえにじみ出ている全体の雰囲気に質の高さを感じさせます。場所は、ダウンタウンやウエストLA方面からですとFWY60号線を東へ。サウスベイからは110番や710番を北上して60番に乗り換えます。

◎Industry Hills Golf Club / インダストリー・ヒルズ・ゴルフクラブ
住所:1 Industry Hills Parkway, Industry Hills, CA 91744
https://ihgolfclub.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるIndustry Hills Golf Clubの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、きれいに改装されたショップで、とても有能そうなお兄様が丁寧に対応してくれました。ここで既に以前のインダストリー・ヒルズの印象とはかなり異なります。まずまずのスタートでパー。ドライビングレンジは、人工芝のマットで何となく日本によくある“街の打ちっ放し練習場”といった印象でしょうか。打席数も多く、フラットなレンジなので、しっかりと練習したい人にはお勧めでしょう。ただプロショップや1番ホールから離れており、コースから完全に独立したような設備になっている点が、少し違和感を覚えました。しかもその日はボール供給の機械の調子が悪く、ボールがちゃんと出てこなかったこともあって、ちょっと辛口ですがボギーに。

カートはごく一般的なものですが、特に問題はありません。何故か最近GPS搭載カートが減ったように思うのは、気のせいでしょうか。一時は沢山見たのですが、意外と伸び悩んでいるように感じます。もっとも私は別に無くて構わないタイプですが。カートもパーです。

コースの景観ですが、これは個人的に大好きなビューです。決して山や海を臨む広大な景色や、ピート・ダイがデザインするようなスタイリッシュなハザードが満載というわけではありませんが、コース造成に非常に丁寧な仕事が施されており、本格派チャンピオンコースならではの“男前”の表情を携えているのです。この男前度合いは市営の“パーク・ゴルフコース”では絶対に観られません。ゴルフコース設計のレベルの高さが随所に感じられるナイスデザインですね。これはバーディでしょう。

次にフェアウエイのコンディションですが、最初に書きましたように大改装後ということもあり、とても良い状態に仕上がっていました。ディボットも少なく、ラフにも適度な手が加わっていた点も印象的で、とても好感の持てるものでした。新オーナーのゴルフへの理解度が伝わってくるようです。ここもバーディにしましょう。グリーンのコンディションは、決して悪くなかったのですが、やはり毎度のことですがちょっと遅いように思います。プレイヤーの絶対数がどうしても多くなるパブリックコースの限界でしょうか。ここはパーですね。ただパーでもバーディに近いパーであったことを補足しておきましょう。3連続バーディならず。惜しい!

次にホットドッグの味ですが、まずまず標準点のレベルでしょう。ここのスナックバーは9番ホールを終えて山道を登った山の上にあるのですが、そこの設備がまるで遊園地の中の山小屋のような、または山岳地のケーブルカーの駅のような、とても可愛らしいデザインで好感が持てました。眺めもよく、プレー後の一服にもピッタリです。ホットドッグの味よりも、この山小屋がとても気に入ったので、ここはバーディをつけましょう。バーのサービス内容は、18ホール終了後もまたその“山小屋”スナックバーに行ってビールを頂き、とても快適だったのですが、さすがに連続バーディには及ばず、パーにしておきます。料金は、週末のレギュラータイムで119ドル。若干高めですが、この内容からするとリーズナブルではないでしょうか。パーです。

このコースは、アマチュアや学生の公式な競技などによく使用されていると聞きますがそれも納得。確かにタフなコースで、距離も有りグリーンも砲台気味が多いので、実力の差がしっかり出るコースでしょう。その意味でも、上級者や一つ上を目指すアスリート志向の体育会系ゴルファーにはピッタリかもしれません。こういうコースで鍛えられると、ゴルフは確実に上達すると思います。ゴルフに夢中になり始めて、手ごたえのあるコースで厳しく自分を鍛えたい人は是非チャレンジしてみて下さい。

2. Rio Hondo Golf Club / リオ・ホンド・ゴルフクラブ《East LA》

リオ・ホンド・ゴルフクラブ

コース設計はレベル高く風格あり
LAのほぼ中心部に位置し、古くから多くの地元ゴルファーに愛されてきたRio Hondo。数年前に改装を行い、美容整形を受けた女性のように美しく生まれ変わったクラブハウスは、洗練されたデザインでゲストを出迎えてくれます。場所はダウニー、FWY5号線と710号線、そして105号線でできる二等辺三角形のちょうど中心という好ロケーションで、サウスベイ、ウエストLA、ダウンタウンのどこからでも近い便利な場所で、ロケーションに関しては文句のつけようがありません。

◎Rio Hondo Golf Club / リオ・ホンド・ゴルフクラブ
住所:10627 Old River School Rd., Downey, CA 90241
www.riohondogc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるRio Hondo Golf Clubの評価は?

まずはプロショップの従業員ですが、建物が新しいせいかスタッフまで、生き生きとしているように見えます。仕事はてきぱきとこなしていましたが、ただ少し愛想がなかったかも。パーにしておきましょう。次はドライビングレンジ。ウオームアップするには問題ないのですが、ちょっと暗くて古ぼけた印象。

クラブハウスが新しくなっただけに、余計にくたびれた印象です。2階建てということもあり、打席数は充分に有るのですが、ちょっと距離が短く、またボール供給の設備もイマイチ。少し辛めにここはボギーにしました。カートは一般的なもので特に問題はありません。パーです。

次にコース全体の景観ですが、随所に池があり、その周りにはきれいな草花がたくさん植えられていました。前述のドライビングレンジは、暗い印象で辛めの採点をしましたが、コース内は逆に非常に華やかで爽やかな印象です。LAの中心部という便利なロケーションですから(入場者はある程度見込めるので)、得てしてコース景観には手を抜き気味になりそうですが、このコースはとてもきれいに手入れされていますね。4つある池が全部で10ホールに絡んでおり、戦略性はもちろん、心をなごませる景色を演出しています。息を飲むような豪快な景観があるわけではないですが、いかにも南カリフォルニアらしく、水と花がコースに鮮やかにマッチしています。ここはバーディをつけましょう。

次にフェアウエイのコンディションですが、芝はよく引き締まっており、なかなかいい仕事をしていました。ただ、一部ですが荒れた箇所もあり、バーディには一歩届かずのパーですね。グリーンも結構良かったです。いつもコメントしていますように、グリーンコンディションの最大の問題は、ホールごとのバラつきがあることですが、ここはとても丁寧に手入れされている印象です。ただもう少し早くしたほうが(それが可能ならば)、プレーには面白いかも。ここもバーディ逃しのパーでしょう。ただフェアウエイもグリーンもバーディ逃しのパーですから、レベルは決して低くないです。

ホットドッグはまずまずですが、違う言い方をすると可も無く不可もなく。ウーン、バーディは出せず、ボギーでもなく… やはりパーですね。プレー後のバーは、クラブハウスが新しいこともあり、なかなか快適な設備ですが、バーディには届かず。プレー費は週末のレギュラータイムで57ドル。これはお得でしょう。このロケーションと、あのコースコンディションで$60を下回っているので、企業努力に拍手! ここはバーディをつけましょう。

全体的にほとんどアップダウンもないので、女性や年配のゴルファーにも気に入られそうです。コース内に咲き乱れる草花がとてもきれいで、全体的に感じられる明るい雰囲気は、南カリフォルニアの太陽のせいだけとは思われず、気持ちよくプレーができました。ピクニック気分で気軽に友人や恋人同士で連れ添っていく、楽しい“和気あいあい”ゴルフには最適でしょう。

3. Mountain Meadows Golf Course / マウンテン・ミドウズ・ゴルフコース《East LA》

マウンテン・ミドウズ・ゴルフコース

高原地帯のうまくデザインされた最もロサンゼルスらしいコース
LAの東部Pomona地区に位置する、Mountain Meadows Golf Course。ご承知のようにLAは東方面へ行くと内陸型の気候になり、夏場は非常に暑くなります。冬場は避寒ゴルフとしていいかもしれません。やや高原地帯にうまくレイアウトされた、眺望も楽しめるコースです。FWY60番をPomona方面に、ダウンタウンからもサウスベイからも1時間以内で行ける、思ったよりも便利なロケーションです。

◎Mountain Meadows Golf Course / マウンテン・ミドウズ・ゴルフコース
住所:1875 Fairplex Dr., Pomona, CA 91768
www.mountainmeadowsgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるMountain Meadows Golf Courseの評価は?

まずはプロショップの対応。非常に手馴れた対応で、気の利く男性が色々とややこしいリクエストに応えてくれました。しかしいつものようにこの項目でバーディは取り難く、手堅くパーということで。ドライビングレンジは、人工芝ですが距離もたっぷりあり、打席の設備やボールのクオリティも全く問題ありません。

それとここはプロショップ、ドライビングレンジ、練習グリーン、1番ホールの4つの位置関係が非常にうまく配置されており、プレイヤーにとっては何かと便利でしょう。そのレイアウトの良さも含めて、ドライビングレンジはパーにします。カートは一般的なもので、GPSも付いていませんが、いつものように筆者は気になりませんので、特に大きな問題はありません。ここもパーでしょう。

次にコースの眺望ですが、前述のとおり少し高原地帯に位置していることもあり、とてもゆったりとした眺望が楽しめました。また単に景色がきれいということよりも、全体のレイアウトがうまくデザインされており、各ホールが独立しているような設計で落ち着きます。意外と目立たないポイントですが、なかなかレベルの高いデザインだと思います。このような優れたレイアウトのパブリックコースが沢山あるLAは、本当に世界を代表するゴルフ天国だなと、改めて実感しました。その点を評価して、この項目でバーディをつけました。次にフェアウエイの状態ですが、幾つかの場所で広く芝の禿げた場所があり、たまたまコンディションの悪い日に行ったのかもしれませんが、ちょっとここは辛口でボギーをつけましょう。

一方グリーンのコンディションは悪くなかったです。LAのゴルフ場は、大体少し遅めのグリーンが多いのですが、それはあまり早くすると進行が遅れることが理由かもしれません。それよりもいつも筆者がチェックするのは、ホールごとのバラつきがないかどうかです。グリーンが遅いことよりも、ホールごとに差があることのほうが問題で、そのようなコースはゴルフの面白さが半減してしまいます。そういう意味でここは大きな問題はありません。パーにします。ホットドッグも丁寧な仕事で美味しかったです。でもやはりケチャップその他が全て別包装のパックタイプだったので、惜しくもパーという感じですね。

次にバーのサービス内容ですが、特に豪華な設備があるわけではないのですが、非常に好感が持てました。まず外にゆったりとしたテラス席があること。そこから18番グリーンが見えており、その横には空港があるのか、飛行機の発着がプレーの邪魔にならない程度にチラチラと見えています。ウーン、とってもいい雰囲気!やっぱり南カリフォルニアはこうでなくっちゃ。爽やかな風を受けながら仲間と飲むビールは最高です。カジュアルだけど、でもその空気感が最高に気持ちいい。ここはちょっとサービス採点でバーディにしましょう。プレー費も週末にしてはリーズナブルでした。パーにします。
 
全体的には非常に好感の持てるコースでした。決して豪華さは有りませんが、ある意味で最もLAらしい、カジュアルだけど安っぽくはない、何気なく色々とゴルファーが楽しめる要素が満載、そんなコースですね。すごく距離があるわけでもなく、女性やビギナーも楽しめるでしょう。気楽にラウンドしたい時、または急に友人と『行こうか!』となった時など最適でしょう。

4. Brookside Golf Course / ブルックサイド・ゴルフコース《East LA》

ブルックサイド・ゴルフコース

挑戦意欲をかき立てられる手ごたえあるゴルフコース
パサデナで最も有名なパブリックコース。距離もたっぷりあって戦略性に富み、グリーンも難しい。つわものゴルファー達を長年楽しませてきた、Brookside Golf Courseです。

ブルックサイド・ゴルフコース

パサデナで最も有名
つわものにも人気の手ごたえ

このコースも最近本当に増えてきたAmerican Golfの運営です。一般ゴルファーにとってAmerican Golfのいいところは、ドライビング・レンジのボールを買うカードが共通なこと… ぐらいでしょうか。ゴルフコースにとっては、大手企業の管理で、資本力の安泰や備品の共通利用、安定した雇用の確保… など利点も多いことでしょう。場所はパサデナ市のシンボル“ローズボウル”のすぐ横で、FWY210号線から至近距離です。

◎Brookside Golf Course / ブルックサイド・ゴルフコース
住所:1133 North Rosemont Ave., Pasadena, CA 91103
www.brooksidegc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるBrookside Golf Courseの評価は?

まずはプロショップのサービス態度。ここは18ホールが2つあり、人気コースで週末は賑わうため忙しくて大変ですが、爽やかなお兄さんが笑顔でてきぱきと仕事をこなしていました。この項目でのバーディは難しいのですがバーディに近いパーでしょう。ドライビング・レンジはよくあるパブリックのもので、人工芝マット、距離は250ヤードぐらいでしょうか。ウォームアップには問題ありませんし、きれいに整備されて手入れが行き届いています。ここもパーです。カートも一般的なもので、同じく手入れが行き届いている印象。パーです。

樹木や池に心を洗われる
“ゴルフコースらしい”景観

次はコース全体の景観ですが、これはなかなか素晴らしいと思います。パームスプリングスのようなスペクタクルな眺望があるわけではないのですが、とても“ゴルフコースらしい”容姿をしていますね。まず周りが巨大な自然公園地域なので、樹木や緑がふんだんにあり、池や背景に見える広大な山々の光景も心を洗ってくれます。そしてすぐ横には皆に愛される“ローズボウル”があり、日本で例えるならば“甲子園球場”のすぐ横にあるゴルフコース、のような印象ですね。個人的にここが好きなので、ひいき目にさせるのかもしれませんがバーディをつけましょう。
 
フェアウエイのコンディションは大きな問題はないのですが、このような人気コースはどうしても細かい手入れが難しいのか、またはその『放置ぶり』こそがゴルフという理念なのか、やはりフェアウエイの何箇所かで芝のない場所が目立ちました。でもボギーまではいきませんのでパーにします。グリーンのコンディションですが、ここのグリーンは見た目以上にラインを出すのが難しく、その読みの難しさという意味で非常に楽しめました。「ローズボウルに向って順目」というマル秘情報を聞いていましたが、その芝目のきつさが懐かしい日本の“高麗芝グリーン”を思い出しました。グリーンという場所は単純すぎても面白くなく(好スコアを出すにはいいかもしれませんが)、難しすぎても嫌気が差しますし、なかなかわがままゴルファーのお好みどおりにはいきません。そういう意味では、ここのグリーンは楽しめるのでは?と思います。バーディにしましょう。

プレー中もプレー後も
茶店やバーで癒される

次にホットドッグの味ですが、ここはスナックバーが11番グリーンの横にあって、ちょうど日本のゴルフ場の“茶店”みたいにちょっと一服できます。メキシカンのオヤジは愛想満点で、味もなかなか美味しかったです。ただ私を最後に閉店してしまいました。まだ後からたくさん来るのに…。オヤジ、サボってねぇか?家に帰るのはちょっと早過ぎるよ! 少し複雑な気分になりましたが、まあパーにしておきます。
 
プレー後のバーはとてもいいと思います。過去に何度も書きましたが、夕方になるとまだたくさんプレイヤーが上ってくるのに、早めにクローズしてしまうコースが多いのです。やっぱり、軽くビールでも飲んで今日のプレーを振り返りたいですよね。でもここはゆったりとした空間で、結構遅くまで無事に帰還(?)したゴルファー達の疲れを癒し、仲間との楽しい時間を共有する空間を提供していました。でもそれが当然と言えばそれまでですが…。ここもバーディに一歩届かないパーにしましょう。プレー費は週末で$64、ウイークデーで$52、まあ平均的な数字でしょうか。パーにします。

“ブルックサイド”と言えば、皆が口をそろえて「距離があってタフ」「グリーンも難しくハザードも効いていて難しい」と言います。ここは18ホールが2つあり、短いほうはプレー経験がないのですが、人気の長いコースは何度も挑戦して、いつも痛い目に遭っています。でもまた挑戦意欲を掻き立てられる、LAを代表する優れたコースの1つと思います。飛距離に自信のある飛ばし屋さん、手ごたえのあるコースをお探しの上級者さん、是非ここでチャレンジして下さい。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:オレンジカウンティー

1. Tustin Ranch Golf Club / タスティン・ランチ・ゴルフクラブ《OC》

タスティン・ランチ・ゴルフクラブのクラブハウス

タスティン・ランチ・ゴルフクラブのクラブハウス

長きにわたりロサンゼルスの日系ゴルファーに愛されてきたコース
美しい景観と行き届いた手入れの状態は高レベル

 
ずらりと並んだパームツリーが、コースデザインのアクセントになっています。また、多くの池が難易度と景観の美しさを高め、周りを取り囲むコンド群もアメリカならではのビューでしょう。クラブハウスは、きれいなバルコニーにテーブルが並び、快適な雰囲気で、プレー後にそこで呑む一杯のビールも格別です。ロケーションも至便な場所に位置しており、誰を誘っても喜ばれること間違いありません。

◎Tustin Ranch Golf Club / タスティン・ランチ・ゴルフクラブ
住所:12442 Tustin Ranch Rd., Tustin
www.tustinranchgolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるTustin Ranch Golf Clubの評価は?

サウスベイ方面にお住まいのゴルファーなら紹介の必要もないくらい、皆さんよくご存知のタスティンランチ・ゴルフクラブです。ダウンタウン方面からはFWY5号線を南下、またサウスベイ方面からでしたら22号線を東へ、両FWYが交わる点からすぐです。
 
実は筆者は今から15年ほど前、某ゴルフクラブメーカーの広告撮影で当ゴルフ場を訪れ、『さすがカリフォルニアのゴルフ場はきれいだなあ…』とうっとりした記憶があります。さあ、年月を経てどう様変わりしているか・・・。まるで昔好きだった女性に久し振りに会うような胸のときめきを覚えながら、入り口の印象的な白いアーチをくぐってクラブハウスに到着したのでした。

日本的な経営で手入れもきっちり
まずプロショップの従業員の接客態度は、全く問題ありません。確かここは日本企業がオーナー(またはかつてそうだったと思います)ということもあり、日本式の接客が徹底されているのか、非常に気さくに、そして丁寧に対応してくれました。
 
次にドライビングレンジ。ここはきれいに手入れされていて、非常に好感が持てるのですが、唯一残念な点は、芝から打てないこと。後で述べますが、プレー費をこれぐらいしっかりと取るところは、やはり芝から打たせないと…。でも全体の雰囲気がとても良かったので、ここはパーに。
 
次はカート。ここのカートはズラっと新車が並び、なかなかお洒落なデザインです。GPSも完備していて、とても使いやすく、ここはバーディにしましょう。でも実は、私のカートがバッテリー切れで、コースの途中でほとんど止まりかけたのです。その不手際はボギー!という感じですが、まあカートそのものはとても好感が持てたので、迷いましたがおまけでバーディに。

まさにカリフォルニア的景観は
15年前と変わらず健在

次は全体の景観ですが、前述したように、以前日本から来た際によく覚えている光景は、高いパームツリーときれいな池。そしてゴルフコースを取り巻くコンドミニアム。パームツリーはLAのパブリックゴルフコースでは意外と少なく、その典型的な“カリフォルニア・ビュー”は今回も健在でした。池もきれいで、周りのコンドも変らずで、私は個人的にはこのビューは完成度が高いと思います。ここはバーディに。それからフェアウエイの手入れも良かったです。引き続きバーディ! 年末セール期間でバーディも大安売りです(取材日が年末でした)!グリーンのコンディションも良かったのですが、あまりバーディ続きだと、また“甘口”だとご批判を受けそうなので、ここは控えめにパーに。グリーンはよく手入れされていてプレーには全く問題ありませんが、決して“最高の仕上げ”でもなかったので、まあパーが妥当でしょう。

プレー後のバーは満足
でも料金の高さが残念

次はホットドッグ。最近、お姉さんがいないゴルフ場が続いていたので、なかなかバーディが出ません。「え、味で採点すべきでは?」というお叱りの声も聞こえてきますが…。いやここはやっぱりトータルな視点で採点しましょう。しかしまた今回も、脂ぎった中年オヤジが小さな窓から大きな顔を覗かせて微笑んで私を出迎えました。残念…。でも味は美味しかったです。でもバーディには足らず。

プレー後のバーはまずまず。週末に結婚式を控えているのか、その設営に忙しそうでしたが、以前から書いていますように、やはりカリフォルニアはアウトサイドにバーがないとね。ここはその点、バッチリです。きれいなバルコニー席がたくさん並んでいます。ここもとりあえずパー。
 
最後に料金ですが、平日のレギュラータイムで$110。ちょっと高いかな。もちろんもっと高いコースもたくさんありますし、このような街中での経営はなかなか難しいことも分ります。が、前述したようにDレンジの設備などを考慮すると、できれば平日は$100までぐらいかなと…。ここだけ厳しくボギーにしました。

でも総合的には、これぞカリフォルニアのゴルフコースという印象は全く薄れておらず、コースの美観が優れていて、どこからでも近いので、女性や高齢者を始め、全てのゴルファーにお勧めでしょう。特に日本からお客さんが来た際は、あのパームツリーに日本人は弱いから… ぜひお連れして下さい。喜ばれるでしょう。

2. Rancho San Joaquin / ランチョ・サン・ホアキン《OC》

ランチョ・サン・ホアキン

“芝”がしっかり根付く地質の良いコース
アーヴァインで古くから地元ゴルファー達に愛されてきたコース、Rancho San Joaquinを訪れました。オレンジカウンティーの玄関口であるジョン・ウエイン空港から近いので、離着陸で低空飛行の飛行機がプレー中も見えていました。アーヴァインは、治安の良さから全米でも有数の居住地区であり、また多くの企業がオフィスを構える、南カリフォルニアを代表する郊外型の都市です。

ランチョ・サン・ホアキン

当然そこにはゴルフコースが不可欠。このエリアには高級カントリークラブや、高額なプレー費のパブリックコースが沢山在りますが、ここは庶民的な価格帯のコースでありながら、ゴルフの醍醐味は存分に楽しめます。運営はアメリカンゴルフ。場所は、LA方面からはFWY405号線を南下、前述のジョン・ウエイン空港を越えてすぐなので、特にサウスベイ方面にお住まいのゴルファーには近くて便利でしょう。ウエストLAやダウンタウンからでも、さほど遠いという距離ではありません。

◎Rancho San Joaquin / ランチョ・サン・ホアキン
住所:One Ethel Coplen Way, Irvine, CA 92612
www.ranchosanjoaquin.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるRancho San Joaquinの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、きびきびとチェックインを処理していました。愛想は有りませんが安心できる印象で、パーです。ドライビングレンジは、市営パブリックコースの定番、『人工芝、奥と左右にネットあり』ではありますが、ウオームアップには問題ありません。レンジもパーですね。カートは一般的なものですが、きれいに掃除されていたので充分に合格点。ところでゴルフコースによって異なることの一つに、プレー後に駐車場までカートで行けるかどうか?が有ります。ゴルフ場の事情や方針の違いなので一概には言えませんが、プレイヤーの視点からすると、車の横まで行けたほうが断然ラクチンですよね。この点は、これまで評価の対象にはしませんでしたが、正直言ってカート自体はどこも大差ないので、今後はその点をチェックしようかと考えています。因みにここは、駐車場まで乗り入れが可能でした。

次にコースの景観ですが、最近よく想うことが有ります。長年色々なゴルフ場を見ていると、各コース特有の雰囲気があって、デザインやコンディションの問題ではなく、そのコースの目に見えないキャラクターを感じるのです。何故か明るい印象のコース、ちょっと渋い空気感が漂うコース、しっとりと湿った雰囲気のコース、芝も土もいつも乾燥した感覚のコース… 同地域でさほど離れていない場所にあるのに、人間と同じでコースはみんな“顔”が違うんですよね。このコースは人間に例えると、新興都市の印象が強いアーヴァインにしては、少し年配者の印象。決して“さびれている”という意味ではなく、取材の日も大繁盛でしたが、言わば“ちょっと渋めの初老の男性”といった雰囲気でしょうか。さて肝心の採点です。特に目立つような特記事項は有りませんが、池や木々といった、コースの難易度を高めながらも景観を良くする素材は充分に在りました。ここはパーでしょう。

それからフェアウエイのコンディションは、大きな問題はありません。芝の死んだ箇所も少なく、なかなか良い状態でした。パーです。余談ですが、スコアカードに印刷されているゴルフ場のキャラクターデザインは、牛かバッファローを連想させるもので、昔は牧場か牧草地帯だったのだろう、と推測されます。その牛クン達の大事な食料である、“芝”がしっかりと根付く地質の良さは、今もコースの維持に生かされているのでしょう。グリーンもまずまず。ホール毎の速さのバラつきも無く、丁寧な仕事がされていると思います。ただちょっとバーディには届きません。パーです。プレー後のバーもカジュアルで快適でした。ここもパー。ふと気がつくとここまで全てパーですね。プレー費は、週末のレギュラータイムで57ドル。この値段はお得ではないでしょうか。企業努力に敬意を表して、最後にバーディをつけましょう。見事に1アンダーでフィニッシュ!

全体的に、カジュアルだけど上級者から初心者までそれなりに楽しめるコース、だと思います。南部方面にお住まいで、コースデビューしてみたい初々しいゴルファーや、アーヴァインの企業に出張して翌日はゴルフをして帰りたいビジネスマン・ゴルファーなど、あらゆる人達が気楽に行けるカジュアルなゴルフコースの代表格の一つでしょう。

3. Westridge Golf Club / ウェストリッジ・ゴルフクラブ《OC》

ウェストリッジ・ゴルフクラブ

チャペルウェディングも行われる
都心の高台にあるゴルフ場

La Habraの街中に位置し、ダウンタウン、サウスベイ、ウエストLAのどこからでも近距離で、気軽に行けるコースの代表格、Westridge Golf Club。サウスベイからは91番を東へ向い、5番と交わる点とほぼ同位置にあるBeach Blvdを降りて、そのまま北へ向います。ダウンタウンやウエストLA方面からは5番を南下、Beach Blvdを降りて、同じく北へ向います。

ウェストリッジ・ゴルフクラブ

LAのどこからも行きやすい
高台の傾斜地を利用したコースが魅力

ゴルフ場の近辺は住居やショッピングセンターが沢山存在し、よくこんな街中にゴルフ場に使えるような広大なスペースが余っていたな、という印象です。少し高台の傾斜地をうまく利用してデザインしてあり、少し窮屈なホールも有りますが、この交通の便の良さは価値があるでしょう。

◎Westridge Golf Club / ウェストリッジ・ゴルフクラブ
住所:1400 South La Habra Hills Drive, La Habra, CA 90631
www.westridgegolfclub.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるWestridge Golf Clubの評価は?

日本人の女性従業員もいて対応はGood
まず従業員のサービス対応は・・・何と珍しい!日本人の可愛らしい女性がいらっしゃいました。決して日本人びいき、女性びいきをするわけでは有りません。但しいつも書いていますように、プロショップは殆どの場合が体育会系の男性で、てきぱきとこなす仕事の質は優秀なのですが、どうしても無愛想な殿方が多いのです。その点、やっぱり日本人はサービスに対する取り組み姿勢のレベルが高いですね。少しわがままな依頼をしたのですが、快く引き受けてくれて、ここはバーディを進呈しましょう!(それに日本人だからこのサイトをご覧になる可能性もあるので、ちょっとゴマすり??)

ドライブイングレンジは、いつものチェックポイント(①芝から打てる②奥・横にネットがない③ボールの質④1番ホールに近い⑤バンカー練習場がある⑥距離が分りやすい)に当てはめると(何かいつの間にかチェックポイントが6点に増えてるぞ?)、ほとんどダメです。でも機械も打席もきれいで、③のボールの質は問題有りませんでした。だからウオームアップには基本的に問題ないので、ボギーを出すわけにはいきません。ここはパーで。カートも、確か昔はGPS装着カートだったのに、いつの間にか取り外されている。経営が苦しいのかな?でもいつも言っていますように、GPSが無いと困るということは意外と無いのです。最初から無いと、その日は無しのラウンドが当たり前になりますからね。

街中であることを忘れてしまう
チャペルを見下ろすビューは絶景

次にコースの景観。これは前述しましたように街中にあることから、それほどスペクタクルなビューは望めません。ただINの何ホールは、そのような街中にいることを完璧に忘れさせるような、落ち着いたたたずまいを見せてくれます。特に最終18番ホールは、池超え・打ち下ろしのPAR 5ホールですが、なかなか絶景です。その18番グリーンの奥には結婚式用の簡易チャペル、そして三打地点の横には、クラブハウスを延長したテラスのパーティスペースがあり(写真ご参照下さい)、ウエディングパーティに大人気のようです。但し、二打地点からフック打ちの人はご注意!華やかなパーティのど真ん中に打ち込む可能性ありです。実際に以前ラウンドした際に、友人がパーティ会場の中に打ち込んだことがありました。あやうく『血まみれ花嫁現る!パニック必至のウエディング』の一歩手前で済みましたが、冷や汗が出たことを覚えています。18番だけはフック球厳禁! 特に婚礼の多い週末はね…

フェアウェイコンディションは改良を期待したい
フェアウエイのコンディションは良くなかったですね。多少は芝の付きが悪いこともあるでしょうが、フェアウエイのど真ん中にどうどうと巨大なベアーグランドがあるのは、『グリーンキーパーさん、何やってるの?』と言われても仕方の無いところでしょう。また極端に継ぎはいだ状態の芝も目立ち、あれってすごく安っぽい印象を受けるんですよね。ここはボギー。グリーンはちょっと重いかな…という印象ですが、まあギリギリでパーにしましょう。さてホットドッグは、結構美味しかったです。ソーセージがとってもジャンボでジューシー。でもパンはイマイチで、オニオンその他もあまりフレッシュではありません。惜しいところですがプラスマイナスゼロでパー。プレー後のバーも大きな問題はないでしょう。

最後に料金。土日のレギュラータイムで$80、金曜で$65、平日で$55。これは市営じゃないコースで、あのロケーションならとてもリーズナブルと思います。最近は週末で$100以上のコースが増えたので、値段は重要なポイント。ここは経営努力にバーディを差し上げましょう。近場で気軽に回りたい、でも市営コースの雰囲気はあまり好きでない、距離も短めで女性や高齢者も楽しませたい…そんな条件が必要の際は是非訪れてみて下さい。

4. Mile Square Golf Course / マイル・スクエア・ゴルフコース《OC》

マイル・スクエア・ゴルフコース

コース全体が明るく爽やかな雰囲気
オレンジカウンティーでも有数の人気コース、Mile Square。場所はFWY405号線を南下、22号線と55号線でできる三角形の真ん中あたりで、ハンティントンビーチの北側に位置します。サウスベイのゴルファーにはさほど遠くなく、便利なロケーションです。

◎Mile Square Golf Course / マイル・スクエア・ゴルフコース
住所:10401 Warner Avenue, Fountain Valley, CA 92708
https://milesquaregolfcourse.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるMile Square Golf Courseの評価は?

ここは“クラシックコース”と“プレイヤーコース”の計18ホールが有りますが、この日はクラシックコースをプレーしました。以前から「ここはいつもいっぱいで予約が取りにくいコース」と聞いていたので、その人気の秘密を探ろうと楽しみにしていましたが、さあ評価はいかに?
 
まずはプロショップの従業員の対応ですが、爽やかなハンサムボーイが、しかし少し無愛想にチェックインしてくれました。女性ゲストなら、その無表情も「クールで素敵な人!」と眼がハートマークになって喜ぶかもしれませんが、同性としては「ウソでもいいから、ニコリぐらいしろよ」という印象。でもボギーにすると、男前相手にひがんでいると勘違いされるのでパーにします。ドライビングレンジは、人工芝ですがきれいに整備されており、明るくてとても好感が持てます。鳥かごのようなネットもありません。しかしバーディには届かず、ここもパーですね。

カートはノーマルなタイプで問題ありません。ただ、運悪く当たってしまったのだろうと思いますが、私のカートが途中でパワーダウン… 亀より遅いスピードになってしまったのです。何とか最終ホールまで行けましたが、あれはすごくイライラしますよね。皆さんも経験されたことがあるでしょう。しかも原因は誰が見ても明らかな、非常に初歩的な充電ミス。おいおい、しっかりチェックしろよ!とボギーをつけようと思いましたが… たまたま一台だけだったのだろうと仏心が顔を出し、何とかパーに収めました。

それからコース全体の景観ですが、これは悪くないと思います。息を飲むようなスペクタクル満載の景色が広がっているわけではないですが、街中のコースにしては珍しく、“池と樹木がよく溶け込んだきれいなコース”という印象を受けました。特にINの中ほど、3~4ホールに絡む大きな池があり、美観とコースの戦略性を高める役割を果たしています。ただ時計回りでその池を回っていくため、スライス打ちの人には厳しいホールの連続になるかもしれません。でもそれもゴルフの面白さです。ここはバーディをつけましょう。

次はフェアウエイのコンディションですが、これは辛口にならざるを得ない状態でした。かなり多くのホールで、それもフェアウエイのど真ん中で、芝が完全に死んでしまっている状況が目につきました。茶色くなっただけでなく、下の土が大きく顔を出してしまっています。この初夏の時期にしてあのコンディションは、管理責任者の技量を疑わざるをえません。それも1ホールだけでなく、複数のホールで悪い状態が目立ちました。他のコースはきれいなところもある訳ですから、言い訳無用です。ボギーですね。

グリーンのコンディションは決して悪くなかったです。個人的にはもう少し早いほうが楽しめるのですが(毎回同じ意見ですが)、多くの人がプレーするコースなので妥当なところかと思います。ホールごとの芝のバラつきもありませんでした。しかしバーディには届かず、パーでしょう。ホットドッグはまずまずの味ですが、作ってくれたスナックバーの女性がすごく可愛い人でした。ルックスでバーディをつけるとひんしゅくを買うので、とりあえず味でパーにします。プレー後のバーは、幾つかアウトドアにもテーブルがあり、なかなか快適な設備でした。バーディ逃しのパーといったところでしょう。
 
最後はプレー費。週末のレギュラータイム、カート込みで59ドル。あのロケーションで60ドルを切っているのは評価できます。人気の高い秘密はそのリーズナブルな料金設定なのかもしれません。ここはバーディです。総体的には、まず距離があるので、腕自慢の男性諸氏も存分に楽しめると思います。またコース全体が明るく爽やかな雰囲気なので、女性を連れていっても喜ばれそう。また地形もフラットなので、うまくかみ合えば好スコアが出るコースだと思います。調子が上向きでベストスコアの更新を狙っている人は、ここでトライしてみればいかがでしょう。

5. Black Gold Golf Club / ブラック・ゴールド・ゴルフクラブ《OC》

ブラック・ゴールド・ゴルフクラブ

本格派向けのチャンピオンシップコース
FWY91号線と5号線が交わったところから少し東(91号線)へ行った、ヨーバリンダの新興住宅街に位置する、”Black Gold Golf Club”。ここは比較的新しいパブリックコースで、オープン当事は色々なメディアでも紹介され、当事はLAのゴルファー間でもかなり話題に上がっていました。ゴルフ好き連中が『久しぶりにオレンジカウンティーにできた本格派チャンピオンシップコース』と高く評価していたゴルフコースです。

◎Black Gold Golf Club / ブラック・ゴールド・ゴルフクラブ
住所:17681 Lakeview Ave., Yorba Linda, CA 92886
www.blackgoldgolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるBlack Gold Golf Clubの評価は?

以前話題のゴルフ場が「あれっ?」という印象の変化
筆者もオープン当事は何度もプレーして、好印象を持っていました。しかし今回、数年ぶりにここを訪れましたが、『あれ…?』という印象。もちろんコースデザインが大幅に変ることはないので、他の部分で何かが変ったということです。今回と同じような経験を、日米とも過去に何度も経験しました。知ってました?ゴルフコースって、ちょっとしたことでガラっと印象が変るんですよ。今回はその最適な事例になると思います。

まず従業員のサービス内容。プロショップのお兄さんは愛想ゼロ。かなりいい加減な対応。でもまあチェックインは問題なくできたし、スターターのオヤジがかなりナイスガイだったので、プラスマイナスゼロでパーに。次にドライビングレンジ。ここは芝の上からではなくマット。このマット、目が粗くて丈夫なンだろうけど、かなり打ちにくいです。ただレンジのロケーションが、クラブハウスと1番ホールを結ぶ導線上にあるのは何かと好都合。ちょうど車が入って来る位置からレンジが見えるので、現地集合にはとても便利です。距離も問題なし。ここはパーで。カートはGPS装備。それ以外は普通のタイプ。プレーフィーは決して安くないので、カートが良くなければ辛い採点にしようと思いましたが、まあパーで問題ないでしょう。

本格派向けのコースも手入れの手抜きで印象ダウン
つぎはコースの景観ですが、まあレベルの高いパーですが、バーディまではちょっと…という評価でしょうか。途中の4番や5番の豪快さや、10番の池、上がり18番の池とグリーンの美しい景色などは良いのですが、やはりまだ工事中の分譲住宅が多くあり、景観としてはあまり美しくないところも目立ちました。

さて問題は次の、フェアウエイのコンディションとグリーンのコンディションです。まずフェアウエイ。これ、最悪。かなり多くのホールで、フェアウエイ真ん中やグリーン周りで芝が完全に剥げています。今は9月末。春から夏にかけて丁寧で継続的な手入れをしていれば、この時期は芝もベストなはずです。メンテナンスの手抜きとしか言いようがありません。

グリーン上も、全ホールで芝に酸素を与えるための穴が沢山開けられており(Aerifying)、それはよくあることですが、その穴が深すぎてパッティングが完全に“運”のみになっています。その作業も春先はよく見かけますが、この時期でグリーンが痛んでいるのは、やはり手抜きだと判断します。ここは厳しくダボとボギーです。

前述のように、日米で何度も同じような経験をしました。数年前は良かったのに、久しぶりに行くとコンディションが“激落ち”しているのです。例えば、お気に入りのレストランに友人を誘い、『あそこは旨いから』と宣伝して行ってみたら、シェフが変って味もサービスもさっぱりだった、というご経験をお持ちでしょう。それと同じです。ちょっとしたことで、ゴルフコース全体が貧弱に見えてくるから不思議なものです。以前はそんなことはなかったわけですから、経営者、グリーンキーパー、何が変わったのか…ただ何かが変ったことだけは間違いありません。コースは無言で、しかも存在感があるだけに、プレイヤーには正直なメッセージを発信するのです。

サービス面も辛口評価
美しいコースへの再生を期待

さてホットドッグですが、ここは8番ホール時点で何を食べるかカートから予約できる、よくあるシステムを採用しています。ただメニューには3種類のハンバーガーしかない… まあ仕方ないかとハンバーガーを注文。スナックバーに行ってみると…何だ、あるじゃないか!ホットドッグもその他もメニューにいっぱい。カートの表示メニューには高いものだけを載せてるの?せこい!しかも2ホールも前にオーダーしたのに、行ってみるとまだできていない。高い(ハンバーガー:$7.95)。ここはボギーもやむを得ないところでしょう。プレー後のバーはなかなかいい雰囲気です。やはり結婚式が重要なビジネスなのか、クラブハウスもバーもきれいな内装です。でも俺たちゴルファーは、コース内の手入れが一番重要なんですけどね。値段は平日で$65。決して安くはないコースなのに、(何度も言いますが)あのコンディションはちょっと首をひねります。
 
今回はかなり辛口にしました。でもその真意は「好きなコースだったのに、残念!」という気持ちの表れです。また美しいコースに戻って、魅力的で本格派コースならではの挑戦意欲をかき立ててくれることを期待しています。

6. Coyote Hills Golf Course / コヨーテ・ヒルズ・ゴルフコース《OC》

コヨーテ・ヒルズ・ゴルフコース

美景と難易度を兼ね備えた女性におすすめのゴルフ場
LAゴルファーの間でも人気の高いコース、Coyote Hills Golf Course。場所はFWY5号線と91号線の交わる地点から近く、サウスベイ、ダウンタウン、ウエストLA、どこからでもさほど遠くありません。

◎Coyote Hills Golf Course/ コヨーテ・ヒルズ・ゴルフコース
住所:1440 E. Bastanchury Rd., Fullerton, CA 92835
www.coyotehillsgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるCoyote Hills Golf Courseの評価は?

尊敬するプロゴルファー
ベイン・スチュワートの設計

さてコースの情報で最初に目に付いたのは、コースデザインに名を連ねる、ペイン・スチュワート。私の大好きなプロゴルファーの1人で、メジャー3勝、PGA 11勝、海外7勝という成績も素晴らしいのですが、特に米国への愛国心が強烈に強く、時に顔を出す激しい気性といつも定番のニッカポッカスタイルで、プロ仲間と一般ファンの両方から高い人気を得ていました。そんな彼は1999年に2度目の全米オープン優勝をミケルソンとの死闘で制し、円熟味を増して人生最高の時を迎えた1999年10月、試合に向かうプライベートジェット機が墜落し、まだ42歳という若き生涯を終えたのです。多くのプロ仲間に愛されていたことを物語るかのように、追悼の意味からその週の試合日程も変則に組みなおされました。またその後も長きにわたり、様々なPGA主催の大会やイベントで、多くのプロゴルファーが追悼のコメントを発していたことを忘れられません。「あのペイン・スチュアートがデザインしたコースだったのか!…」。すぐに1999年のPGA最大の悲劇を思い出し、懐かしい彼の笑顔と切れ味鋭いプレースタイルが脳裏を横切ったのです。

高級感あふれる雰囲気
施設も機能的

さて本題に戻りますが、まずプロショップがあるクラブハウスですが、すごく綺麗で思わず日本のゴルフ場に来たかのような錯覚を覚えました。2階には沢山のパーティールームが設けられており、決して重厚すぎない、明るい高級感が全体に満ちています。プロショップはあまり愛想の無いオヤジでしたが、でもまあ仕事は問題なし。さてドライビングレンジは、とても私の好みでした。ご記憶かもしれませんが、レンジは以前から芝から打てること、ネットが無いことの2点をチェックしてきました。実は今回その2点は完璧でなかったのですが(芝打席はありましたが工事中)、カートでレンジ打席のすぐ横まで行けること、その横にパッティング練習グリーンがあり、バンカー練習場もあること(これが大事)、それらが見事に1つの設備として収まっているのです。そしてすぐ横に1番ホール、ウォームアップしたらすぐにスタートできる。やっぱり正しいゴルフコースはこうでなくっちゃ、と1人で悦に入っていました。カートも新しくGPAも正しく働き、画像も鮮やかで非常に便利でした。ドライビングレンジとカートはバーディ。

美景と難易度が共存
距離は短めで女性におすすめ

次にコース全体の景観ですが、随所で木々の間に小川が流れていたり、また岩で囲まれたクリークがグリーン手前を流れていたりして、美景と難易度アップの両方に役立っていることを感じました。ホールが進むにつれて結構高い位置まで登るので、凄い打ち下ろしのホールなどもあり、ゴルフコースとしてはちょっと首を傾げるところもありますが、絶景という意味ではとても爽快でした。景観もバーディ。ただし、全体的に距離が少し短いのが気になりました。当日はブルーティでやったのですが、そして私は飛び抜けた飛距離を持っているわけでもありませんが、ほとんどのホールでアイアンのティーショットを余儀なくされました。パーも70です。もっとも逆の言い方をすると、ご年配の方や女性の方とのプレーには喜ばれるかも。クラブハウス周りには花がふんだんに植えられ、その点も女性には喜ばれるかもしれません。フェアウエイのコンディションは悪くなかったです。グリーンはちょっと遅いかな…と。もう少し早いほうが楽しめると思います。でも芝の状態は決して悪くなったのでパーにしました。

プレー後はバーのテラスへ
パーティールームも完備

ホットドッグはまずまず美味しかったのですが、ちょっと高い!確か4ドル以上していたような…。味と値段の差し引きでパー。それから前述しましたように、クラブハウスはパーティールームが完備しており、結婚式や地元の人たちのパーティーが沢山行われて盛況なのはいいのですが、ゴルフのプレー後に軽く飲むという場を楽しみにしている人には中途半端かも。つまり、本格的なレストランスタイルの場所しかなく、そこのカウンターバーもパーティー客への対応で大忙しでした。我々の理想は、テラスのような場所でさっきプレーしてきたコースを眺めながら、夕陽の中で冷たいビールとチップスをつまむ… というカジュアルで爽快感がいっぱいの状況を欲しているのです。そういう場を作ってくれれば、という今後の期待も含めてここだけボギーにしました。料金は週末のトワイライトで$52。まあ妥当ではないでしょうか。距離のタップリあるコースはちょっと苦手…でもきれいなコースがいい、というゴルファーをお連れするには最適かもしれません。

7. Arroyo Trabuco Golf Club / アロヨ・トラブコ・ゴルフクラブ《OC》

アロヨ・トラブコ・ゴルフクラブ

カナダを思わせる美しい景観が魅力
FWY405号線から5号線に重なってまだ少し南下したあたりに位置するゴルフクラブです。ミッションビエホと言えばおわかりになる方も多いことでしょう。クラブハウスは「山小屋・ロッジ風」という印象で、設計やデザインの「狙い」が明快。とても好感が持てます。カリフォルニアというよりは、オレゴンかカナダに来たかのような錯覚を覚え、後で書きますが、バーの雰囲気もとても良いので、ゴルフ抜きのデートコースにも使えそうなぐらいです。

◎Arroyo Trabuco Golf Club / アロヨ・トラブコ・ゴルフクラブ
住所:26772 Avery Pkwy., Mission Viejo, CA 92692
www.arroyotrabuco.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるArroyo Trabuco Golf Clubの評価は?

カナダを思わせる美しい景観
変化のあるコースづくりも魅力

数年前にオープンした比較的新しいコースで、たくさんのゴルファー仲間から好評価を聞いていました。早く行ってみたかったのですが、週末はいつも予約が取れず、電話しても毎回「もういっぱいです」という返事。こうなるとなおさら行きたくなりますよね。それで今回は平日に行ってみました。コースデザインは、現役PGAプロのトム・レーマン。下積み時代が長く苦労人で有名な彼が、どのようなコースを作ったのか楽しみです。

ドライビングレンジにも手を抜かない設計
プロショップの対応は「普通」でした。もっともアメリカの早朝のゴルフ場で、日本のマクドナルドの女の子みたいに爽やかな対応されたら、逆に気持ち悪いですが…。
 
次にドライビングレンジ。これは素晴らしい。ドライビングレンジは①芝から打てる②左右・後方・もちろん上にもネットがない③ある程度のボールの質(その日のショットの調子が掴みやすい)
 
これらが条件ですが、いやいや久し振りに抜群のドライビングレンジを見ました。球の落ち所には適度なアンジュレーションも付いていて(ショットのイメージがしやすい)、ドライビングレンジに気を抜かない設計者って「本当のゴルフ好き」なんだろうな…、とジワーッとうれしくなってしまいます。
 
この日はティーオフまで時間が無かったので全部見ていませんが、これでバンカー練習場があれば最高!(調査不足でごめんなさい、バンカー練習場もあるのかも?)。

厳しいプレーの進行規則は
アマチュアゴルファーへの啓蒙

カートはコースが新しいこともあり、最新型で設備はバッチリ。GPSも完璧。ただこの新カートのデザインはちょっと座席が狭い。その日は細めのオヤジ2人だったのでよかったけど、デブオヤジ2人だと、間違いなく2人はくっつくぞ! 暑苦しいー。それでプラス・マイナス・ゼロ。

それとこのコースは遅延ラウンドに徹底的に厳しくしているみたい。「Fast Play Thursday」というのを実施していて(この日は木曜でした)、これは設定した時間よりも早くラウンドした人には、お金を少し返してくれるというシステム。確かに遅いプレーは、同じ組だけでなくその日プレーする数百人全員に迷惑をかけますからね。他にも色々と、遅いプレーに「教育的指導」をする姿勢が随所に見られました。アマチュアゴルファーへのとても重要な啓蒙姿勢だと思います。

コース・グリーンともにゆったり感と面白さあり
コース全体の景観はかなり良く、ほとんどバーディに近いパーにしました。地形的に多少アップダウンはありますが、それはホール間の繋ぎでうまく処理されており、プレーが楽しめる程度に設計されています。結構ゆったりとしたレイアウトなので広大なホールが多く、無理矢理ねじ込んだような不自然なホールはまったくありません。
 
ユニークなのは17番と18番。ホールとホールを区切る大きな池があり、景観も素晴らしいけど、ショットには相当なプレッシャーを与えます。両ホールともフック打ちの人は辛いホールになるでしょう。フェアウエイ、グリーンともコンディションは全然問題ありません。いい仕事していました。特にグリーンはイーグルを出そうか迷ったくらい。

デートにも利用したいバーの雰囲気は最高
ホットドッグの味は普通。スナックバーの女の子は笑顔が可愛く、とても好感の持てる対応でした。でも癖になるからバーディはあげない。それとプレー後に一杯飲んだバーは相当いい感じでした。普通のゴルフ場と違ってプロショップの隣に別棟で「オニール・レストラン&バー」という名前で営業しており、落ち着いた雰囲気がとても素晴らしく、おそらく地元の人もゴルフ抜きで週末の食事とか、ちょっとしたパーティーにも利用しているのでしょう。ゴルフ場側にもテラスがあって、そこも軽くビールを飲む場合はナイスです。プレー料金は、グリーンフィーはレギュラータイムで、平日$58、金曜$78、土日祝$88、まあ妥当ではないでしょうか。
 
今回はノーボギーの5アンダーという好スコアが出ました。あまり好スコアを出すと、「辛口」で始めたのに「甘ーい」と指摘されそう。でもこのゴルフ場はとってもおすすめの、個人的にも大好きなゴルフ場になりました。満足。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:サンフェルナンド・バレー

1. Sand Canyon Country Club / サンド・キャニオン・カントリークラブ《サンフェルナンド・バレー》
(旧:Robinson Ranch Golf Club)

ロビンソン・ランチ・ゴルフクラブのクラブハウス

ロビンソン・ランチ・ゴルフクラブのクラブハウス

山間部特有の美しい景観で、高原の牧場を訪れたような清涼感、カジュアルながらも少しリッチな雰囲気
北部方面で、眺めのきれいなコースを探している方には最適でしょう。コース難度も決して低くないので、腕自慢の上級者も存分に堪能できます。練習場も広くて、ショップも充実、全体のトーンがきれいにデザインされています。プレー後の楽しいひと時を演出するテラスも洗練された雰囲気で、優雅な午後を過ごしたい女性ゴルファーにも喜ばれそうです。

◎Sand Canyon Country Club / サンド・キャニオン・カントリークラブ(旧:Robinson Ranch Golf Club)
住所:27734 Sand Canyon Rd., Santa Clarita
www.sandcanyoncc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるSand Canyon Country Clubの評価は?

36ホールの広大なコース
施設も美しく快適

LAカウンティの北部に位置し、開場して6~7年という比較的新しいコースですが、コースデザインの面白さやグリーンのコンディションが優れていることで評判の高い、“Robinson Ranch(現:Sand Canyon Country Club)”を訪れました。バレーコースとマウンテンコースと18ホールが2つあり、計36ホールという大きなゴルフ場です。コースレートはバレーのほうが少し高いようですが、景観はマウンテンのほうがいいかも?という案内を受けて、今回はマウンテンコースでプレーしました。設計は著名なコースデザイナー、テッド・ロビンソンです。期待が持てますね。場所は5番または405番FWYを北上。二つが重なったら、すぐに14番に乗り換えて東へ少し走ります。

まずクラブハウスがとても綺麗ですね。スナックバー近辺にも生花が鮮やかに植え込んであり、女性ゴルファーにも受けそう。プロショップの対応も、例によって愛想はありませんが、てきぱきと処理して問題はありません。パーです。

次はドライビング・レンジ。ここで迷いました。一般的な市営のパブリックコースなら問題ないのですが、ここのトータルな雰囲気からすると、何故芝から打たせる設備を作らないのか?と感じたのです。その後フェアウエイに出たら、芝の管理状態はとても優れていたので、レンジで芝から打たせるぐらいはさほど難しくはないと思われるのですが、残念ながら人工芝マットでした。打席には屋根もちゃんとついてるので、決して暫定的な処置ではないと思われます。いつもレンジのことを取り上げますが、レンジはオーナーやデザイナーの好みがよく分かる場所。いや、決して設備が悪いわけではありません。きれいに掃除されているし、ボールや器具も問題ありません。でもトータルな雰囲気からすると、『ここは芝でしょう』というイメージなんですよね。でもさすがにボギーは辛いので、パーにしておきます。

タオルの提供に気配り
牧場を髣髴させる雄大な景観

カートは特別な機能は付いていませんが、特に問題ありません。それよりもここのスタッフは、全プレイヤーに1枚ずつタオルを貸してくれるのです。しかも乾いたままか濡らすかを聞いて、人数分のタオルをカートに載せてくれるのです。これは嬉しいですよね。濡れタオルは何かと便利です。その心配りが嬉しかったのでバーディをつけました。

次にコース全体の景観は、とても素晴らしいと思います。雄大な景色、ランチの名前どおり、牧場や農園を連想させるオブジェ(最初からあったのかも?)、このエリアには珍しい高い樹木など、とても爽快な気分にしてくれます。ここもバーディに。次にフェアウエイのコンディション。これも良かったですね。最近コンディションの悪いコースが多かったので、とても丁寧な仕事がされたフェアウエイに好印象を持ちました。ウーン…これもバーディか。三連続バーディが出ました!
 
次はグリーン。これもかなりいい仕事していましたが、幾つかのホールでグリーンの痛んだ場所がありました。バーディには一歩届かずのパーですね。惜しい!

開放的なクラブハウスで
カリフォルニアらしさを満喫

ホットドッグも美味しく、売り子のお姉さんもとても愛想が良くて好印象でした。でもここもバーディ逃しのパーという感じ。バーはクラブハウスの2階に立派な設備がありましたが、この日はカジュアルなテラスでビールなど。やはりカリフォルニアはこうでなくっちゃ。ウーン…開放感があって気持ちいいのでバーディにしようかと思いましたが、ふと横に流れる“人口滝”が眼に、いや鼻に入ってきたのです。見た目はきれいな滝ですけど、水廻りがよくないのか、水が澱んで溜まった時の嫌な匂いが…。ウーン惜しいけどそこに引っ掛かり、パーにしました。
料金は、レギュラータイムで平日が$87、週末が$117です。高いか?まあ、でもスタッフもみんなよく気がつくし、設備はきれいなのでこのぐらいかな…。という見方もあります。パーにしましょう。

全体がきれいにまとまったカジュア・ルリッチなコース、という印象です。日本からの大切なゲスト、きれいなコースに行きたいという女性、などに最適かも。でもコース自体の難度も高く、腕自慢の上級者も存分に堪能できるタフなコースという顔も持ち合わせています。色々な意味で、手ごたえ十分のゴルフをしたい時にはお勧めでしょう。

2. Encino Golf Course / エンシーノ・ゴルフコース《サンフェルナンド・バレー》
(旧:Sepulveda Golf, Encino Course)

エンシーノ・ゴルフコース

ロサンゼルス郊外の市営ゴルフパーク
LAの中心地から少し北部、どこから来ても意外と近く、古くからLAの代表的な市営コースの一つ、Encino Golf Courseは以前は「Sepulveda Golf, Encino Course」と呼ばれていました。LA市が所有する公園内に位置し、ランチョパークやウイルソン・ハーディングなどと並んで、市民の愛するパブリックコースです。もっとも市営とは言っても距離も結構あり、とても戦略的で面白いホールが続きます。またここには併設してBalboaコースがあり、合計36ホールの規模、下記にも書きますがゆったりとしたドライビングレンジなど、“郊外のゴルフパーク”といった印象です。場所は、FWY405号線と101号線が交わるあたりから、101号線を西へほんの数分、Balboaで降りるとすぐです。

◎Encino Golf Course / エンシーノ・ゴルフコース
住所:16821 Burbank Blvd., Encino, CA 91436
https://golf.lacity.gov/course_encino/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるEncino Golf Course の評価は?

まずプロショップの対応は、ちょっと男前風のダンディなおじさんが丁寧に対応していました。もっともこのコースは、エントリーの管理から支払いまで、別の場所にある小さなスターター小屋の中全部で済ませているので、ショップは用品を売るだけでのんびりしています。だからダンディに見えたのかも? いっぽうスターターのオヤジは忙しくて大変です。ウオークインしてくるゴルファー、遅刻の電話、時間の変更、支払いの管理… 自然と声も荒くなる? でもてきぱきといい仕事をしていました。ヒマなダンディオヤジと忙しい荒くれオヤジで、プラスマイナスゼロのパーです。

次にドライビングレンジ、コースから少しだけ離れていますが打席数が多くてフラットで距離もあり、ラウンド前のウオームアップというよりは、休みの日にここで半日打ち込んで…みたいな特訓にピッタリかも。ただ惜しくもバーディには一歩届かず。パーですね。余談ですが、ヘンな角度が付いた練習場(例:極端な打ち上げ、打席全体が右へ向いている、など)に毎回通って打つと、変なクセがつきますから気をつけて下さいね。特にビギナーの方は、スイングの基礎を作る時が大事なので。でもここはスクエアでバッチリです。カートはごく一般的なもの。残念ながらプレー後は駐車場まで行けませんが、大きな問題ではありません。ここもパーでしょう。

次はコースの景観ですが、18ホールが2コース(Encino & Balboa)あるので、かなり広大なパークです。36ホールあるので「レイアウトがきゅうくつ」といったような印象は全く有りません。3番ホールの奥、4番ホールの左側は広大な原っぱ?でもあるのでしょうか。コースからは向こう側が見えないのですが、誰かが盛んにラジコン飛行機を飛ばしている音が聞こえていました。おそらくピッタリの場所があるのでしょう。その小さな飛行機もさることながら、バーバンク空港やヴァン・ナイス空港が近いこともあり、空の上は離着陸前後の飛行機で大混雑のようでした。以前も書きましたが、私は個人的にゴルフ場の上を飛行機が飛んでいる光景が好きなンです。自然と科学の融合…まさに“近代社会”って感じ。でもコースの美観レベルは正直言って普通?なので、パーにしました。

次にフェアウエイのコンディションですが、これは結構良かったと思います。プレーフィーが$200するコースならいざ知らず、$50前後の毎日満員の市営パブリックコースなのに、きれいに芝が伸びていました。同時期で、芝の剥げあがったコースを幾つか見ましたので、ここはおまけでバーディをつけましょう!グリーンのコンディションは、決して悪く無かったですが、やはりどうしても少し遅い。いつものことですが、様々なゴルファーが来るパブリックでは、このあたりが限界なのでしょうか。でももう少し速いほうが、ゴルフの本質に接することができると思います。ホットドッグは美味しかったですよ。愛想のないお兄さんでしたが、仕事はてきぱきと慣れた手つきでした。パーです。

プレー後のバーは快適でした。その日はとても暑かったのですが、バーの外にテラス席がたくさんあり、そこは暑さ対策で霧状のスプレーのような水のシャワーが上から撒かれており、とても気持ちの良い場所でした。細かい配慮がプレー後の楽しいひと時を演出してくれます。とても気に入ったので、おまけバーディをつけましょう。プレー費は、週末のレギュラータイム、カート込みで53ドル。まずまずの価格帯でしょう。パーですね。
 
結果は2バーディという好スコアが出ましたが、ちょっと出血大サービスの印象です。昔から何度もプレーした好きなコースなので、つい甘くなりました。フラットな地形なので、女性や年配者にも楽ですし、レイアウトもビギナーから上級者まで充分に楽しめるでしょう。

3. Camarillo Springs Golf Course / カマリロ・スプリングス・ゴルフコース《サンフェルナンド・バレー》

カマリロ・スプリングス・ゴルフコース

池が絡んだコース多く、清涼感溢れる景色
LA北部、大きなアウトレットがあることでもお馴染みのカマリロに位置し、静かな住宅地の中にあるCamarillo Springs Golf Course。多くのホールに池が絡んでおり、水際ならではの爽快感とショットの難度を高める役割を果たしています。ダウンタウン方面からはFWY101番を西へ、サウスベイやウエストLAからはFWY405番から101番に乗り換えて西に向います。

◎Camarillo Springs Golf Course / カマリロ・スプリングス・ゴルフコース
住所:791 Camarillo Springs Rd., Camarillo, CA 93012
https://camarillospringsgolf.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるCamarillo Springs Golf Courseの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、キビキビとキビン(機敏)に仕事をこなしていました。いつも同じことを書いていますが、プロショップ従業員のお兄さん達ってかなり優秀だと思いません? 日本だと普通かもしれませんが、米国サービス業の皆さんは失礼ながら、“のんびり”と“優雅”に仕事をする人が多いので、誰もが渡米した直後はどこに行ってもイライラさせられますよね。彼らの辞書に『てきぱき』という言葉は有りませんので。その点、プロショップはみんなレベルが高いな、と思います。これまで30近いコースを取材した筆者の実感。それでもさすがにバーディは出せないのでパーにします。

ドライビングレンジは、残念ながら人工芝で左右と後方にネットが有ります。でも状態は悪くなく、ボールの質もまずまず。ただ距離がちょっと短いのが残念。ボギーはちょっと辛いので、パーにします。カートも大きな問題はありません。GPSは無しですが、掃除が行き届いていました。ただ途中でバッテリーが切れそうになり、少しハラハラさせられましたが、まあそこはご愛敬でパーにしておきます。でもカートが、バッテリー切れの恐れに陥ることって結構多いですよね。でもでも不思議なのは、本当に停まってしまったカートには出会ったことがありません。そういうふうに作られているのかしら? だから管理の人も安心して、少し手抜きになるのかもしれませんが…

次にコース全体の景観ですが、まず前述のように池が沢山有ります。18ホール中、何と10ホールも池がらみ。ここの池は見た目も美しく、またその周りを多くの水鳥や野鳥たちが群れを成して散歩しており、のどかな気分にしてくれます。そしてここは山が近いせいか木々が豊富で深い緑が満載、LA特有の“埃っぽさ”が無く、思わず深呼吸をしたくなるようなしっとりとした空気感。OUTは雄大な山々の景色、INは大きな池が作る清涼感に溢れた景色と、ちょっとしたピクニック気分を味わえるコースです。ここはバーディをつけましょう。

次はフェアウエイのコンディションですが、まあ可も無く不可もなく、といった印象。パーですね。次はグリーン。私がよく取り上げる問題点、“ホール毎で状態に差がある”が少し目につきました。もちろん広大なゴルフ場のこと、グリーンの場所によって水はけや日照時間に差があることは当然ですが、やはりグリーンキーパーには“プロの技”を見せて欲しいところ。しかしボギーはちょっときついでしょう。ここはギリギリのパーにしておきます。

ホットドッグはなかなか美味しかったです。ただキッチンのお姉さんがカメより遅い動きで、オーダー場所は大渋滞。そう、この“仕事の遅さ”が米国の標準だから、プロショップのお兄さんはとても速く感じるのです。ホットドッグは『味と仕事の遅さ』のプラスマイナスゼロでパー。プレー後のバーは、特に洒落た雰囲気の店ではありません。カウンターバーとテーブルがパラパラと。田舎にあるローカル空港のバーといった雰囲気。でもパブリックコースはこれで充分です。パーにします。プレーフィーは、週末のレギュラータイムで$55(カート込み)。これは結構お得かも?と思いバーディにしようかと思いましたが、まあカマリロという少し郊外地なので、バーディ逃しのパーといったところでしょうか。
 
総合的にはなかなかいいコースと思います。LAの都心部では絶対に味わえない、山岳や樹木中心の雄大な自然がいっぱい、それほど難しいコースでもないので、気楽に家族や友人とピクニック気分で行くゴルフには最適でしょう。

4. Wilson Golf Course / ウィルソン・ゴルフコース《サンフェルナンド・バレー》

ウィルソン・ゴルフコース

グリフィスパークにある老舗のゴルフ場は自然がいっぱい
数あるLAの市営パブリックコースの中でも古い歴史を持ち、多くのゴルファーから愛されているコースの1つ、Wilson Golf Course。サウスベイやダウンタウンからは、FWY110号を北上、ウエストLAからはFWY405号から101号を東、そして134号に乗り換えて東へ向かった、広大な自然が広がるグリフィス・パークの中にあります。

ウィルソン・ゴルフコース

このパーク全体がゆったりとした設計になっているので、自ずとこのゴルフコースも大自然が満載となっており、ダウンタウンからさほど離れていない距離感を疑ってしまうほどの静けさに溢れています。それはこのゴルフコースの大きな財産でしょう。

◎Wilson Golf Course / ウィルソン・ゴルフコース
住所:5500 Griffith Park Dr., Los Angeles, CA 90027
https://golf.lacity.gov/wilson-golf-course/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるWilson Golf Courseの評価は?

まずはプロショップ従業員の対応ですが、ここは隣接してもう18ホール(ハーディン・コース)があるので、とっても忙しそう。今回は土曜日の午前9時頃に来場したので確かに最も忙しい時間とはいえ、もうひっきりなしにゲストのチェックインからグッズの販売、Dレンジのトークン管理まで2人の若い男女の従業員が一生懸命に対応していました。まあ愛想はありませんでしたが、あの忙しさに対応する処理能力にも敬意を表してパーにします。
 
ドライビングレンジは、市営コースとしては特に悪くはないです。特にボールの質がグッド。たまたま新しくしたところだったのかな? ただバグがやたら多く、打つたびに顔の周りをブンブンと騒がしく、また奴等は小さい体にしては結構攻撃的で、顔を盛んにアタックされました。でもゴルフ場の『バグまでは面倒みられない。何より農薬を使っていない証拠だ』という論理(推測ですが)も察して、まあパーとしましょう。カートは市営コースなので当然シンプルなもの。GPSはありませんが、いつものように筆者は意外と不要です(私だけ?)。

豊かな緑と巨木が織り成す
コースの難易度は?

コース全体の景観は、前述のように雄大な自然に囲まれているので、それなりに美しい佇まいを見せてくれます。合計36ホールもあるのに全く窮屈なところはなく、サウスベイやビーチ沿いには見られない豊かな緑と背の高い巨木は、LAには少ない林間コースの醍醐味を感じさせてくれます。少し余談になりますが、この“辛口コース採点”は、『コースの難易度』または『コースのレイアウト』という項目が無いことが、我ながらたまに気になります。最初は18項目採点(18ホールのスコア)でやろうと思ったのですが、多過ぎて混乱しそうなので止めた経緯があり、その2点はその際に外した項目の一部です。何を伝えたいかと言いますと、評価項目にはないけど、ここは『コースのレイアウトまたは難易度』に関して、疑問と拍手が重なり合ったようなコースだったことをお伝えします。
 
幾つかのホールでフェアウエイのど真ん中に巨木があったホールがありました。多少の障害は戦略性を高めますが、あれ程大きな障害は、デザイナーのセンスを疑います。しかし一方で、砲台気味のグリーンが多く、あれはゴルフの面白さを増加させてくれます。いわゆる“結果オーライ”が多すぎるコースは、“攻め方”を楽しむゴルファーを白けさせるのです。本題のコースの景観に関しては、全部ひっくるめてプラスマイナスゼロでパーにします。

バーや売店は日本人には嬉しいメニューも
次にフェアウエイのコンディションですが、あまり良くなかったですね。たまたま厄日だったのかもしれませんが、何度もディボットに入ってちょっとうんざり。でも『大繁盛でしかも年季の入った市営コース』という観点から見ると、何とか合格点でしょうか。ここはパーに。グリーンは良かったと思います。ホールごとのバラつきもなく、芝もビシッと目がつまった状態でした。この時期はオーバーシードのところが多かったのですが、ここはいい仕事していましたね。バーディにしましょう。
 
ホットドッグはまあまあでしょうか。パーです。それよりも、ここはアジア系ゴルファーが多いせいか、途中の売店にはカップラーメンから巻き寿司まであり、日本人には嬉しいメニューかも。プレー後のバーは悪くないです。店内はデザイン・清潔度ともに問題なく、外のテラスもプレー後のビールに最適な、なかなかいい雰囲気でした。でも決め手にかけて、バーディ逃しのパー。料金は週末のレギュラータイムで$50。まあ妥当なところでしょうか。ここもパーにしました。

トータルなスコアーは1アンダーとあまり伸びませんでしたが、私は結構好きなコースです。ただ距離が長いので、女性や年配者には少し辛いかもしれません。その代わり、飛ばし屋さんや伸び盛りのチャレンジ精神旺盛なゴルファーは是非トライして頂きたいと思います。こういうコースで鍛えられると飛距離も伸び、アイアンの切れ味や小技も全て良くなっていくと思います。またドッグレッグが多いので、見た目より実際のコースは狭いことになり、更に難易度が上ります。技術向上を目指す競技志向のゴルファーは、一度チャレンジしてみて下さい。

5. Simi Hills Golf Course / シミ・ヒルズ・ゴルフコース《サンフェルナンド・バレー》

シミ・ヒルズ・ゴルフコース

穏やかでゆったり、料金もリーズナブルな市営のコース
故・レーガン元大統領が愛した美しい街、“シミ・バレー”の住宅地内に位置するSimi Hills Golf Course。ダウンタウン方面からはFWY5号線を北上、サウスベイやサンタモニカ方面からは405号線を北上、レーガン大統領の名を冠したFWY118号線を西へ向かい10分ほど走ると、シミ・バレーの美しい街並みが見えてきます。

◎Simi Hills Golf Course / シミ・ヒルズ・ゴルフコース
住所:5031 Alamo St., Simi Valley, CA 93063
www.simihillsgolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるSimi Hills Golf Courseの評価は?

故レーガン大統領が愛した街
シミ・バレー市営のゴルフ場

まずはプロショップ。とても丁寧な応対ですが、とりあえずはパー。やはり従業員の態度だけでなかなかバーディは出しにくいですね。次にドライビングレンジ。ここのような典型的な市営コース(経営はアメリカンゴルフ?)では、当然ながら高レベルのDレンジはまずあり得ません。でもウォームアップするという意味では全く問題ありません。やはり設備の充実度は、料金に比例して判断するようにしています。プレーフィーが高くてDレンジが手抜きだと厳しく、ここのように気軽なコースで設備もお金をかけておらず、でもきちんと手入れされていればそれはマイナス点にはなりません。

カートも同じ。確かにGPSは便利ですけど昔はそんなもの無かったわけですし、私が日本でゴルフを覚えた頃は、諸先輩方に「自分の眼で距離を測るように」といつも言われたものです。特に最近は老眼が進んで、遠くがよく見えること…! 余談はさておき、とにかくカートは元気に動いてくれればそれでいいのでは? 個人的にはGPSより、パッティングの芝目を読んでくれる“パッティング・リーダー”を誰か発明してほしいです。

非常に好感が持てる景観設計
もっと速さがほしいグリーン

次にコース全体の景観ですが、バーディにしました。素晴らしい眺望があったわけではないのですが、先程の『料金に見合ったものかどうか』という観点で採点しました。それほど高額のフィーでない市営のコースにしては、池も沢山あり(しかもただの景観ではなくプレーの戦略上でもよく効いている)、木やハザードもすごく自然にレイアウトされていました。またホール間がさほど窮屈でなく、無理矢理デザインしたようなところが全くありません。さすが自然と見事に融合している街“シミ・バレー”のゴルフコース、といった印象でしょうか。雄大なホールも幾つかあり、私は非常に好印象を持ちました。フェアウエイのコンディションは悪くなかったですが、何箇所か芝の剥げた所がありました。また朝方に軽く雨が降ったのか、スプリンクラーの撒き過ぎか、水でぬかるんでいるところもありましたが、まあ大きな問題はなくパーで。
 
グリーンは…。前回も書きましたが、市営のパブリックコースはどうしても『遅い』ところが多いですよね。何とか頑張って、もう少し『速く』してもらえればもっと楽しめるかと思います。ここもちょっと遅い。でも決して手入れを怠っているというわけではありません。これもパーですね。

カジュアルで落ち着く
プレー後の理想的な空間を発見

ホットドッグは、まずまずの味でした。たまねぎかキャベツを炒めたもの(?)が乗せてあり、オリジナリティーを匂わせます。売り子のお姉さんは愛想無し。でも仕事は早かった。とりあえずパー。プレー後のバーですが、ある意味で理想の空間がありました。プロショップとレストランのドアから外へ出ると、日差しを避ける風通しのよい棚のような軒先があり、円いテーブルが7~8台。そこにみんなビールやナッツなど買ってきて、プレー後に雑談に花を咲かせていました。こういう空間が理想なんですよ。前回のエンパイアーレイクスはセルフサービスに疑問を投げましたが、こういう市営コースはセルフが当然、でも何よりここの雰囲気が最高です。カジュアルですが、非常に落ち着く場所です。気軽に行けるゴルフコースで、このような場所があるとは。これは思い切ってバーディにしましょう。料金は週末のレギュラータイムで$47。このコースと雰囲気だと、とってもお得と思います。

カジュアルで落ち着く
プレー後の理想的な空間を発見

コース、その他設備も含めて全体的にとても『穏やか』で『ゆったり』できる印象です。シミ・バレーという街の印象と合致しますね。強烈に厳しいホールもないので、女性や初心者も問題なくプレーできます。サウスベイ方面からですと少し遠いと思いますが、その代りのんびりとした一日はお約束します。

6. Angeles National Golf Club / アンゼルス・ナショナル・ゴルフクラブ《サンフェルナンド・バレー》

アンゼルス・ナショナル・ゴルフクラブ

ジャック・ニクラウス設計のタフなコース
LAのゴルファー間ではよく話題にあがるAngeles National Golf Club。その理由は、ジャック・二クラウスのデザインしたコースとしてはLAカウンティーで最初のコースであること、厳しいコースセッティングでレベルの高いショットを要求されること、自然を利用した景観が美しいこと等です。20世紀の米国で最も優れたアスリートとして、野球やフットボール選手を押しのけて1位に選ばれた、帝王ジャック・二クラウス。世界中で数多くの著名なコースをデザインしてきたことでも有名ですが、LAカウンティーではここが初お目見え。美しさと厳しさが同居する、さすがニクラウスという印象の相当にタフなコースに仕上がっています。場所は405号線または5号線を北上、その2つが交わった直後に210号線を東(パサディナ方面)に入ってしばらく走ったところです。

◎Angeles National Golf Club / アンゼルス・ナショナル・ゴルフクラブ
住所:9401 Foothill Blvd., Sunland, CA 91040
www.angelesnational.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるAngeles National Golf Clubの評価は?

最初に、こちらはまだクラブハウスが完成していないため、コース以外の設備に関連することは正しい評価ができませんでした。米国では先にコースだけをオープンさせることは普通ですが、以前はそれが常識と知らずに驚きました。日本のゴルフ場ではまず考えられませんから。プロショップの従業員の対応は可もなく不可もなく、といったところでした。若い人が多かったので、一生懸命さと経験不足がプラスマイナスゼロといった感じ。ドライビングレンジはなかなか優れた設備です。芝の上から打てるし、ネットもありません。ただ唯一の難点は場所が離れていること。惜しい! でもクラブハウスが完成したら近くなるのかも。でも結局悩んだ結果、ほとんどバーディに近いパーにしました。

雄大な自然を満喫できる景観
真のゴルフの面白さを味わえるタフな設計

カートの設備も問題なくGPSもバッチリなのですが、たまたま自分の乗ったカートのGPSが壊れており、完全に動かなければもう最初から一切使わなかったのですが、中途半端に動いたり止まったりするので、かなりイライラさせられました。もちろんすべてのカートがそういうわけではないでしょうけど、ちょっと印象が悪く、それで引き続きバーディに近いパーにしました。コースの景観はかなりスペクタクルで豪快なものでした。独立したホールが多く、砂漠風のワイルドな景色から、きれいな池や河川など雄大な自然を存分に楽しめます。フェアウエイのコンディションも上々で、芝もビッチリとじゅうたんのように整備されており、好感が持てました。特にグリーンは最高でした。アンジュレーションが強く、高いパッティング技術を要求されるホールが多かったのですが、それには整ったコンディションが前提。「挑戦意欲をかき立てられる難しさ」でとても楽しめました。
 
特筆すべきはこのコースが「真のゴルフの面白さ」を体感できることです。それは良いプレーにはご褒美があり失敗したプレーには罰がある、という当り前のことなのですが、そこを意識していないコースは、ショットの結果がスコアに正しく反映されないのです。例えばショットを曲げても隣のホールからオンできる、ティーショットが成功しても失敗してもセカンド地点の状態に違いがない、などです。ここはティーショットが成功したら最高の状況でセカンドが打てる、失敗したら罰が待っている、次も失敗するとまた罰が待っている、というようにショットの結果が確実にスコアに影響してくるコースで、そこに「真のゴルフの面白さ」が存在します。またその罰則の方法に美しい自然(水、草、土など)を利用し、「きれいだな」とただ眺めていると魔女のように落とし穴にはめられる、という不思議な魅力があるのです。この話は長くなるので、また「ゴルフ徒然草」のほうで取り上げたいと思います。

ホットドッグはまあ普通といったところでしょうか。クラブハウスがないため、10番ティーグラウンド近くに仮設のスナックバーがあります。そこのお姉さんがとにかく愛想良くて、一気に評価が急上昇…しましたが、「ホットドッグの味」なのに、どうも最近それを売るお姉さんの評価に変わっているようで、自ら反省の意味も込めてホットドッグだけで評価します。従ってパー。バーはまだないので評価できず。パーにしておきます。料金は週末で$100から時間帯によってはそれ以上。クラブハウスがまだ仮設で、トイレさえもあまり完備していない状態にしては若干高いかなと思いましたが、コースやグリーンの状態が悪い時は少し値段を下げるなど、色々と細かい気遣いが感じられます。その気遣いに敬意を表してパーにしておきます。

7. Moorpark Country Club / ムアパーク・カントリークラブ《サンフェルナンド・バレー》

ムアパーク・カントリークラブ

好評の新設ゴルフ場は高級感とゆとりある設計
新設ゴルフコースの中でも好評価をよく耳にする、Moorpark Country Club。ここはセミプライベートのクラブで、私営ながらパブリックウェルカムなクラブです。場所はFWY5号線と405号線の交わる少し南側の118号線を西に向かい、シミバレーを通過してから少し北上するとすぐです。
 
ウェブサイトを開くとまず目に飛び込んでくるのは各メディアからの高い評価。ゴルフマガジンが発表する“All America Top 10 New Places to Play”選出。ゴルフウィークが発表する“All America Top 40”にも2年連続で選出、他に“Best Condition Golf Course in Venture Country”など、なかなか人気が高いようです。

◎Moorpark Country Club / ムアパーク・カントリークラブ
住所:11800 Championship Dr., Moorpark, CA 93021
https://moorparkcc.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるMoorpark Country Clubの評価は?

メディアでも好評
高級感・設備はウワサどおり

まずクラブハウスがかなり立派な建物で、カリフォルニアのカラッとした雰囲気というよりは、多少は重厚な日本の名門コースのような印象です。高級感を求める方を喜ばせたいなら最適でしょう。プロショップの従業員の対応は特に問題ありませんでした。ショップの商品も充実している印象です。ドライビングレンジは素晴らしいです。
 
Dレンジの評価基準はこれまでも書いてきましたように、まず天井はもちろん左右と奥にネットがないこと、芝から打てること、ボールのクオリティーがある程度のレベルを保っていること、打った距離が把握し易いこと、クラブハウスや1番ホールからあまり離れていないこと、などが挙げられますがここはそのすべてに優れていました。

本格派も満足できる
距離たっぷりのコース

次にカートは最新機種のもので、美しいCG画像でホール全体のレイアウトを見ることができ、GPSでボールからカップまでの距離を正確に提示します。やはりきれいな映像はゴルフの楽しみを倍増してくれますね。クーラーボックスの中には冷たいミネラルウォーターが2本。うれしい気配りです。
 
コース全体の景観はなかなか豪快で雄大なものでした。自然の景色が素晴らしいというより、ここの優れている点はホール同士があまりくっつき過ぎず、ゆったりとレイアウトされており、従ってホールごとの景色がガラッと変わり、印象が異なる楽しみがあるところです。前のホールは大きな池が有ったと思ったら、次は高い木がホールの両側に並んでいるというような…いわゆる本格派のコースという印象。距離もタップリあって歯ごたえのあるコースが好き、という人はぜひプレーしてみてください。

少し甘さが見受けられ
コンディションは並

フェアウエイのコンディションは全体的には素晴らしいのですが、何カ所か完全に手を抜いている部分が有り(意図的にラフな状態にしたとは思えず)、やはりどうしてもまずい箇所の記憶が残るのでパー。グリーンも同じです。決して悪くないのだけど、ホールによって芝の状態が異なっていたりして、ちょっと仕事が甘い印象ですね。ここもパー。
 
ホットドッグは何の個性もない普通のもの。ただボギーにするほどの問題点もないのでこれも何とかパーセーブ。ホットドッグと言えば最近のゴルフ場に増えたことで、ケチャップ、マスタード、ラディッシュなどを個別包装にしているところが多いですよね。清潔だしコストも抑えられるのでしょうが、あれ毎回引き裂いて入れるの、面倒くさくないですか? 個人的には嫌いです。急いでいる時はイライラするし、手も汚れるし…。ここも個別包装でした。

コースを一望できるバーで
プレー後はリラックス

プレー後のバーはとても良かったです。まず私見ですが、ゴルフの後ってアウトサイドでのんびりしたいと思いません? それも日よけ屋根がついているテラス席がゆったりと設置されていて、ゆるやかな風が入ってきて先程までプレーしていたホールが見えている。そこで軽くチップスでもつまみながら、冷えたビールを1杯。いくらお洒落なバーでも、ゴルフの後だけはインサイドだと何か少し息苦しく感じます。
 
ここのバーは私の理想形で、まずクラブハウスのバーからそのまま外に出られ、そしてきれいな花に飾られたテーブルが、ゆったりと7~8台並んでいます。日よけがあるので暑くなく、目の前はすべてオープンなので涼しい風だけが入ってくる。愛想の良い女の子が、最愛の人に出会ったような笑顔で運んでくれる(ホントはティップのために)。ビールで喉を潤す。至福のひと時です。オープンテラスのバー設備は、カリフォルニアのゴルフ場には不可欠だと思いますが、いかがでしょう。
 
値段は週末のレギュラータイムで$105。ちょっと高い? でも全体の雰囲気からしてもまあ納得できます。コースも27ホールあって、すべての設備がゆったりと作られているので空間に“ゆとり”があり、それが全体の高級感に繋がっています。もし日本からのお客をゴルフでお世話することになり、その人がかなりの“ゴルフ・やり手”の方なら、プレー・雰囲気ともにここはおすすめですね。

8. Knollwood Country Club / ノールウッド・カントリークラブ《サンフェルナンド・バレー》

ノールウッド・カントリークラブ

LA北部Granada Hillsの林間コース
Granada Hillsの住宅街の中にあり、古くから地元ゴルファー達に愛されてきたという雰囲気が満載のKnollwood Country Club。この近辺は元々が森林地帯なのか、天高く伸びた樹木に覆われる林間コースといった風情で、サウスベイ方面はどうしても平らな地形で乾燥した土地が多いこともあり、ここは故郷である日本のゴルフコースを思い出させてくれてちょっと嬉しくなります。もっともそれは、私が“林間コース好き”という個人的な好みに影響しているのですが(詳しくは後述)。
 
合流した地点からほんの少しだけ西に行ったところです。サウスベイやオレンジカウンティーからはちょっと遠いかも?でも北部在住のゴルファーには近くて便利なコースでしょう。

◎Knollwood Country Club / ノールウッド・カントリークラブ
住所:12040 Balboa Blvd., Granada Hills, CA 91344
www.knollwoodgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるKnollwood Country Clubの評価は?

ノールウッド・カントリークラブ

いきなり話がそれますが、前述の“私が林間コースを好きな理由”に関して詳しく分析してみたいと思います。まず一番の理由は、あの左右を樹木で囲まれた独特のルックスが理屈抜きで「好みのタイプ」なのですが、ここではもっと論理的な点に触れたいと思います。ゴルフにはOBというルールがあります。ティーショットでOBを打ったとしましょう。2度目のティーショットは第3打となり、パー4ならそこからナイスショットが2度続いても4オンです。OBを打った時点で既にパーは有り得ない、とても淋しいホールになります。
 
一方で各ホールを区切る線上に何も障害が無いと、ティーショットがすごく曲がっても隣のホールからセカンドが打て、うまく行くとパーオンになり、もしかするとバーディも有り得ます。ひどいティーショットを打ったのにも拘らず、ですよ。つまり、私はOBの付加罰打数は少し厳し過ぎると考え、また大きく曲がったティーショットを打ったプレイヤーが、隣ホールからセカンドショットを乗せてバーディを取るのも納得いかないのです。そしてその問題点を見事に解決してくれる折衷案が、“高く美しくそびえる樹木”なのです。

ノールウッド・カントリークラブ

高い木々でセパレートされているコースは、ティーショットを曲げて林に入れると、1打ガマンして横に出さねばなりません。でもそこからはまだ3打目で、うまくリカバリーできればパーがまだ狙えます。ゴルフはミスが出てもカップインし終わるまでは、常に「何とかまだパーが取れるかも?」という状況が続くことが最高に楽しく、またそこでパーを取ることが「ゴルフの上手さ」だと思います。何より牧場じゃあるまいし、あの白杭ほど目障りなものはありません。
 
美しいゴルフコースは、可能な限り人口のアイテムが少ないものです。コース上で眼に入る人口のものは、できるだけ小さくした赤・白・青のティーマークと、小ぶりのバンカーレーキ、そして軽くて丈夫なピンフラッグの3つだけでいいのです。本当はボール洗い器もゴミ箱も不要なのです(ボールは自分で拭き、ゴミは自分で持ち帰るもの)。オーガスタに杭など有りますか? もちろん海沿いのリンクスコースも素敵な景色ですが、私はこのような理由から、高い樹木で覆われた林間コースこそが見た目も中味も最高に「好みのタイプ」なのです。

ノールウッド・カントリークラブ

さて、本題に戻りましょう。まずプロショップの対応は問題なくパー。ドライビングレンジは、打席がかなり荒れており、ボールを買う機械も壊れていました。まあそれはご愛敬としても、ネットが低いので、1番ホールの右側のラフに沢山のレンジボールが飛び出していました。米国ではよくある光景ですが、あれって、似たボールがたくさんあるから長く探すことになり、長く探すから飛んでくるボールが危ないのです。これはボギーですね。カートは一般的なもの。特に問題なくパーです。

ノールウッド・カントリークラブ

コース全体の景観は、前述のように好きなタイプの林間コースなので問題ないですが、でもちょっとバーディには届かないでしょう。パーです。それよりも取材の日は、今年最大のニュースの一つであった山火事が起きた日でした。マリブ方面の空はひどい煙が…(写真参照)。実は「ゴルフやってる場合かな…」と、ちょっと後ろめたい気持ちでプレーしていました。フェアウエイのコンディションは、幾つかのホールでフェアウエイのど真ん中で大きく芝が剥げていました。しかし土の状態から察するに、さほど芝が育ち難い環境とは思えません。これは手抜き? ここはボギーに。グリーンのコンディションは、ちょっと不思議なグリーンで、芝目がきついのか、刈り方がまずいのか…かなりヘンな癖を持つ変ったグリーンでした。でもボギーはちょっと辛いかも。ギリギリでパーに。

ノールウッド・カントリークラブ

ホットドッグもまずまずでパー、プレー後のバーは質素な設備ですが、コースの雰囲気によく合っていてパーです。プレー費は、週末のレギュラータイム・カート込みで$32。これは安い!バーディでしょう。今回は前半、別ネタを書きすぎて採点欄が短くなってしまいました。スミマセン。でもこの林間コース、実は採点結果(1オーバー)ほどの問題はなく、結構好きなコースです。私と同様に気軽な林間コースが好きな方にはお勧めでしょう。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:サンバナディーノ

1. Shandin Hills Golf Club / シャナン・ヒルズ・ゴルフクラブ《サンバナディーノ》

シャナン・ヒルズ・ゴルフクラブ

貨物列車の走る牧歌的な風景が楽しめる
LA北部のSan Bernadino に位置し、山間部に近いこともあって大自然を存分に楽しめる、Shandin Hills Golf Club。ウエストLAやダウンタウン方面からはFWY10号線または60号線を東へ行き、LAから陸路でラスベガスを目指す際に利用する、15号線に入って北上します。サウスベイ方面からでも110号線や710号線、605号線などを使って北上、あとは上記と同じです。ここはLAで数多くのゴルフ場を所有することでお馴染みの、“アメリカンゴルフ”が運営しています。

◎Shandin Hills Golf Club / シャナン・ヒルズ・ゴルフクラブ
住所:3380 Little Mountain Dr., San Bernadino, CA 92405
www.golfshandinhillsgc.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるShandin Hills Golf Clubの評価は?

まずはプロショップのサービスですが、大きな問題もなく、てきぱきと仕事をこなしていました。カウンターの男性は、ちょっとスベリ気味のジョークがイマイチでしたが、基本的にはとても一生懸命な対応でした。腹を抱えるほど笑わせてくれたらバーディを出したところですが、ここは惜しくもパーでしょう。次にドライビングレンジですが、一番ホールからさほど離れておらず、広さと距離もたっぷりで、まずまずの設備でした。バーディでもいいかな…とちょっと悩みましたが、さすがに一歩届かず、惜しくもバーディ逃しのパーといったところです。でもいいレンジですよ。カートは一般的なものでGPSも無し。アメリカンゴルフのコースでGPS付きカートは見たことないのでは? しかしいつもながら、私にはGPSの有り無しは査定に大きな影響を与えません。ここもパーです。

次にコース全体の景観ですが、ゆったりとした大自然に囲まれており、素朴な印象でなかなか好感が持てました。息を呑むほどの絶景や、ピート・ダイやトム・ファジオが設計したような印象的なデザインがあるわけではありません。でもインの幾つかのホールの脇に線路が走っており、そこを長~い貨物列車がカメのようにゆっくりと進んで行くのです。過去にも何度か書きましたが、私は動く乗り物(例:飛行機、貨物列車、飛行船など)が見えるとワクワクして、無条件にそのコースを好きになってしまいます。今回もアメリカを象徴するような、鮮やかなペインティングを施した貨物列車を、触れるぐらい間近で見てすごく嬉しかったので、バーディをつけましょう。え? ゴルフに関係ない? はい、筆者の独断と偏見なのです。それでいいのだ。

次はフェアウエイのコンディション。さほど悪くなかったのですが、2ホールほどフェアウエイのど真ん中に、広大なベアーグラウンドがありました。芝が完全に死んでいましたね。芝生の育成と管理が、とても難しい技術であることはよく分かっていますが、さすがにちょっとひどい状態でした。あれを完全に戻すには、結構大変な作業が要りますね。ここは辛めにボギーでしょう。グリーンのコンディションは、若干遅いかな? と思いましたが、いつも気になる『ホールごとのばらつき』はこのコースには少なく、パーにしておきます。

ホットドッグは一般的なものですが、まずまずの味でした。作ってくれたのは、髭を生やしたヒスパニック系の太った大将。やっぱりどんな料理でも、調理人はあのような『漫画に出てくるようなオヤジ』のほうが、何でも美味しく感じるような気がします。充分な満足感でパーでしょう。バーは簡易的な設備があるだけですが、気のおけない仲間とプレー後に軽くビールを飲むぐらいには、これで充分だと思います。ここもパーですね。プレー費は平日が35ドルで、週末が43ドル。いずれもカート込みの料金です。これは安い、と思いましたが、結構遠い場所にあるのでまあ妥当かな、とも思います。パーにしましょう。

何ホールかはコース中央にある池に上手く囲まれており、のんびりとした牧歌的な印象を与えてくれ、『おっとりとした郊外のコース』という雰囲気が満載です。スロープもさほど無いので、女性や年配者でも楽にプレーできるでしょう。

2. Los Serranos Country Club / ロス・セラーノス・カントリークラブ《サンバナディーノ》

ロス・セラーノス・カントリークラブ

カリフォルニアで一番長いコース
LA東部に位置し、古くから人気の高いコースで有名な、Los Serranos Country Club。ここはノース・サウスの計36ホールあるのですが、特にサウスの18ホールはカリフォルニア州で最も距離が長いところが売り物のチャンピオンコースで、パーも74という迫力です。

ロス・セラーノス・カントリークラブ

コースの東側には広大な山岳地帯がその雄大な姿を見せており、スコアカードの写真にも使用されているように、冬場は美しい雪化粧をまとった姿が眺められることでしょう。山には白い雪、でも平地は緑の芝が広がり半袖でプレーできる、この雰囲気が私の大好きなLAゴルフの真髄です。場所はFWYで言うと、60号線、71号線、91号線、57号線でできる四角形の真ん中ぐらい、ダウンタウンやウエストLA方面からは60番を東へ、サウスベイからは91番を同じく東へ、どこからもでもさほど遠くない便利なロケーションです。

◎Los Serranos Country Club / ロス・セラーノス・カントリークラブ
住所:15656 Yorba Avenue, Chino Hills, CA 91709
https://losserranosgolfclub.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるLos Serranos Country Clubの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、実は取材当日、FWY71号線を降りてすぐの道路が工事で閉鎖されており、全く道が分らずに困ってしまいました。携帯電話でプロショップの男性と話しながら、まさに手さぐり状態で運転したのですが、その対応が非常に親切だったのです。これまでも何度か書きましたが、プロショップのお兄さん方は(失礼ながら)、米国のサービス業にしては皆さんてきぱきと動き、またスポーツマンが多いせいかナイスガイが多いです。ただおしなべて愛想はあまりありませんが。その日も電話をホールドして運転する私に付き合ってくれて、何気なく世間話をしたら結構付盛り上がりました。アメリカ人気質のいいところですね。何かプチ友人になったような雰囲気で、もちろんそれは個人の性格によるものですが、「遅刻したらどうしよう」という不安を取り除いてくれた彼に感謝の気持ちで、バーディを差し上げます。
 
ドライビングレンジは、前述のようなトラブルがあったため練習をする時間は無かったのですが、きれいな設備がハウスやティーグラウンドに近い位置に設けられており距離もたっぷり。ただ右側のネットが低いので、1番ホールの左ラフに沢山レンジボールが飛び出しており、1番でティーショットを左に打った人は探すのに苦労しそう。何よりちょっと危ないかも。しかし設備は良さそうだったので全体的にはパーでしょう。カートも問題なく働いてくれました。設備は一般的なもので、GPSなどの距離表示小道具は特にありません。

次にコース全体の景観ですが、前述のとおり雄大な山岳地帯が眼に入り、カリフォルニアとは思えないような深みのある風景で、幾つかのティーグラウンドでは思わず息を飲むような清々しさを感じました。コースデザインそのものは一般的なものですが、適度なスロープや池などのハザードもプレーを楽しむための良質なインパクトになっており、合格点ではないでしょうか。それとこのコースは幾つかの楽しい仕掛けがあります。例えば世界の有名コースへの方向や距離を示すサインポールがあり(写真参照)、またコース途中のバンカーには欧州リンクス風のポットバンカーが作られていて、そこにネームボードも付けられて楽しさを演出していました。そのような雰囲気がコース全体に溢れており、長年ゴルファーから愛されている“暖かさ”が随所に感じられました。雄大な光景とその“暖かさ”を気に入ったので、ここはバーディです。

フェアウエイのコンディションは特に問題はありませんでした。パーです。グリーンはおおむね良かったのですが、2ホールほどグリーンが荒れており、特に10番のグリーンはかなり状態が悪かったですね。いつも書いていますように、グリーンは速いか遅いかよりも、各ホールにバラつきが無いかどうかが私は気になります。その意味でもここはボギーです。ホットドッグもまずまず。プレー後のバーはかなり広いレストランとバーがあり、アマの大会でも有ったのか、多くの学生ゴルファーで賑わっていました。地元のオヤジゴルファーもたくさん来場しており、いかにも地元に密着している印象です。パーですね。プレー費は週末のレギュラータイムで$70。リーズナブルだと思います。パーですね。
 
最初は“カリフォルニアで一番長い”と聞いていたので、さぞかしタフなプレーを強いられると覚悟して行ったのですが、それはトータルのパーが多いからであって、決してパー数に対してすごく距離が長いという印象は有りません。それよりも典型的な“地元ゴルファーに愛されているコース”という雰囲気が満載で、それは理想のゴルフコースの条件のひとつかもしれません。でもタフなコースであることも間違い有りません。あらゆるタイプのゴルファーが楽しめる、ナイスコースでしょう。

3. Sierra Lakes Golf Club / シエラ・レイクス・ゴルフクラブ《サンバナディーノ》

シエラ・レイクス・ゴルフクラブ

洗練されたコースデザインが魅力
FWY10号線と15号線の交わった場所から15号線を少し北上、そして210号線を東に行くとすぐです(*ゴルフ場への道順はウェブサイトをご参照ください)。この界隈と10号線と60号線が交わる近辺は、ここ数年の間に、新しいゴルフ場のオープンが目立ちます。

シエラ・レイクス・ゴルフクラブ

シエラ・レイクスも典型的な最近の郊外型コースに多い、廻りをぐるりと新興住宅が取り囲んでいるレイアウトで、現在もまだ開発進行中の街といった印象。外観がよく似た家が並んでいます。クラブハウスは洗練されたなかなか上品なデザインに設計されており、結婚式も頻繁に行われているそうです。日本からゴルフ好きのお客さんがいらっしゃった時にお連れしてもきっと喜ばれそうな雰囲気です。

◎Sierra Lakes Golf Club / シエラ・レイクス・ゴルフクラブ
住所:16600 Clubhouse Dr., Fontana, CA 92336
https://sierralakes.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるSierra Lakes Golf Clubの評価は?

洗練されたコースデザイン
初心者から上級者まで楽しめる

コース設計は著名な設計家のテッド・ロビンソン。全体的にはオーソドックスな造りで、初心者から上級者まで幅広いゴルファーが楽しめそうなコース。LAのパブリックコースはあまりにも難しすぎて面白くないところもいくつかありますが、ここは「易しい」とは言いませんが、とても「優しい」コース。女性にもお勧めです。
 
1番気に入った点はフェアウエイの芝の状態。芝がはげている場所や明らかに手入れを放置している場所はほとんど見当たりません。ただ、グリーンは少し荒れ気味。最近(3月末に調査)は雨が多くて初春にしては寒い日が続いたので、管理がうまくできなかったのでしょうか? でも同時期に完璧なグリーンのコースも他にあったので、ここはマイナスポイント。
 
ドライビングレンジは、前述のようなトラブルがあったため練習をする時間は無かったのですが、きれいな設備がハウスやティーグラウンドに近い位置に設けられており距離もたっぷり。ただ右側のネットが低いので、1番ホールの左ラフに沢山レンジボールが飛び出しており、1番でティーショットを左に打った人は探すのに苦労しそう。何よりちょっと危ないかも。しかし設備は良さそうだったので全体的にはパーでしょう。カートも問題なく働いてくれました。設備は一般的なもので、GPSなどの距離表示小道具は特にありません。
 
ドライビングレンジはまずまずといったところ。一部は芝から打たせて、一部マットでした。強いて言えば、もう少し左右に広ければいいかも。練習ボールのクオリティーも普通。ボールを買う機械の調子が悪くて何回もスタッフを呼びに行きましたが、まあそれはご愛嬌。カートも普通…よりちょっと落ちるかも。でもギリギリでパーにしました。最近はカートにGPSを装備しているゴルフ場が増えてきていますが、ここはシンプルにというか経費節減というか、とにかく何も付いていません。GPSですっかりと甘やかされたゴルファーには辛いかも。

プロショップの従業員はナイス! 手際よく愛想もよく、米国では珍しいぐらいキビキビと仕事をこなしていました。でも逆に、スナックバーのお姉さんは無愛想。せっかくの可愛い顔ときれいなメイクが台無しよ(大きなお世話と怒られそう)。もっとにこやかに! ホットドッグはソーセージの肉質がすごくジューシーでかなり美味しかったのでバーディを出そうかと思いましたが、お姉さんのマイナスポイントで差し引きゼロ。プレー後のバーもなかなか落ち着ける雰囲気でした。ちょうど9番ホールのグリーンを見る位置に屋外テラスがたく並んでいて、プレー後の1杯のビールには最高の環境です。料金は土曜日で72ドル。まあ妥当でしょう。
 
以上、総合評価は3アンダー。初回はなかなかの好スコアが出ました。ちなみにここは、LAの日本人ゴルフトーナメントで最も盛り上がると言われる「南加・ゴルフ大学対抗戦」の昨年の会場になった場所です。

ロサンゼルス近郊のパブリックゴルフコース:リバーサイド&テメキュラ

1. Green River Golf Club / グリーン・リバー・ゴルフクラブ《リバーサイド》

グリーン・リバー・ゴルフクラブ

リバーサイドとオレンジの2コース
コロナ地区で古くからお馴染みの、以前に聞いた情報では日本企業がオーナー(または昔そうだった)らしいということもあり、何かと親近感を覚えるコースのGreen River Golf Club 。ここはリバーサイド(18ホール)とオレンジ(18ホール)の2コース、合計で36ホールあります。場所は、FWY91号線を延々と東へ向うと、71号線と交わる直前の山の谷間にゴルフコースが見えてきます。ダウンタウンやウエストLAからはちょっと遠く感じるかもしれませんが、サウスベイからはそれ程でもないと思います。

◎Green River Golf Club / グリーン・リバー・ゴルフクラブ
住所:5215 Green River Road, Corona, CA 92880
www.playgreenriver.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるGreen River Golf Clubの評価は?

まずはプロショップでのスタッフの対応、チェックインは何の問題もなかったのですが、実はスタートしてから、ちょっと残念なことが有りました。コースが改装中なのか、何ホールかテンポラリーグリーンで、その対処がかなりいい加減なものだったのです。テンポラリーグリーンは仕方ないにしても、何か「適当にグリーンの位置に白線でマルしておけ!」といった印象で、ちょっとお客をバカにしているのでは?と感じさせます。それよりもひと言でいから、何故チェックインの時に言ってくれなかったのかな、と非常にガッカリしました。そのひと言で、随分と印象が変るのに…という理由で、プロショップの対応にはボギーを付けます。

次にドライビングレンジですが、これはなかなか打ちやすい設計になっていました。駐車場のすぐ前に作られており、「レンジで集合」という待ち合わせをする人も多いと思うので、到着する車を見ながら練習できるのはとても便利です。ただバーディにはちょっと届かず。パーですね。それからカートも一般的なものですが、きれいに整備されていて、大きな問題は有りませんでした。ここもパーにしましょう。

次はコース全体の景観ですが、前述したようにリバーサイドコースは、かなり以前にラウンドしたことがあり、池のよく効いたフラットなコースだった記憶があるのですが、オレンジコースはかなり異なる印象ですね。4ホールか5ホール目ぐらいから、パームスプリングスに来たかのような、赤茶色の岩肌が豪快に目に飛び込んできます。そしてその横を貨物列車が定期的に走り、大きなホーンを鳴らして通り過ぎて行きます。ショットの直前に鳴らされると困りますが、筆者は基本的に乗り物が好きなので、とても喜んでしまいました。大自然を感じさせる背景に、鮮やかなロゴが満載の貨物列車が走り過ぎていく。ウーン… 何年この国に住んでも、改めてこのアメリカっぽい風景には心を奪われます。でもコース採点は別モノなので、ここはバーディに届かずのパーです。
 
次にフェアウエイのコンディション、決して問題はなかったのですが、ここもバーディに届かずのパーでしょう。次はグリーン。コンディション自体は何の問題も有りませんが、先程のテンポラリーグリーンの問題をここでも思い出しました。改装時の対処法としては珍しく有りませんが、その対応があまりにも適当だったことが、どうしても引っ掛かります。特に今回はそれがパー3のホールで、テンポラリーグリーンは実際のグリーンより30ヤードも手前。しかしその案内がどこにもないので、同伴者も私も全員がティーショットをはるかオーバー。しかもグリーンは適当な対処。これはちょっとひどいなと… グリーンの状態は悪くなかったのですが、他に書くところが無いのでここでボギーを付けます。

ホットドッグの味は… 実は9ホール終わった時点でスナックバーが無いので、食べられませんでした。従って採点不能なので、とりあえずパーにしておきます。プレー後のスナックバーは、大きな結婚式が入っていたため一部だけの開店でしたが、サービスは丁寧なものでした。問題なくパーです。プレー費は、週末のレギュラータイムで52ドル。まあリーズナブルな設定でしょう。
 
全体的には、36ホール有るのでエントリーもし易いでしょう。今回はテンポラリーグリーンの問題で辛い採点になりましたが、決してコース自体は悪くなかったです。でもどちらかと言うと、リバーサイドコースのほうがお勧めかもしれません。初心者から上級者まで楽しめる、郊外型コースの代表格でしょう。

2. Trilogy Golf Club at Glen Ivy / トリロジー・ゴルフクラブ・アット・グレンアイヴィ《リバーサイド》

トリロジー・ゴルフクラブ・アット・グレンアイヴィ

微かな柑橘系の香り漂う~名物18番ホール
アメリカ西部を中心にハイグレードのゴルフ場経営を、全て同じ名称で展開しているTrilogy Golf Clubの、グレンアイヴィ・コースです。同名でのコースは既に6箇所、また近日オープン予定の新コースも2箇所、そして提携しているコースも4箇所あり、デベロッパーとしての好調な推移が伺えます。スキンマッチなどのメディア導入も積極的で(LGスキンゲーム、トリロジー・ラキンタにて)、今後もその華やかな動向に注目のコースでしょう。LA地区のコース、“グレンアイヴィ”の場所は90番FWYと15番FWYが重なる地点から、15番を南に少し走ったところにあります。

◎Trilogy Golf Club at Glen Ivy / トリロジー・ゴルフクラブ・アット・グレンアイヴィ
住所:24440 Trilogy Parkway, Glen Ivy, CA 92883
www.glenivygolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるTrilogy Golf Club at Glen Ivyの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、かなり無愛想なお兄さんが、まるで太極拳をしているかのように優雅な動きで、かなりのんびりと仕事をしていました。ティーオフに時間がなかったので、ちょっとイライラ。でもプロショップのディスプレイがなかなか綺麗に演出されており、「まあそう焦らずに…」と大人の対応を自分に言い聞かせて落ち着いたので、寛大な評価でパーにします。

ドライビングレンジは、なかなかいい設備。芝から打てるうえに、距離も充分でした。ただ左側に一般道と右側に駐車場があるためにネットがあること、プロショップや1番ホールからは少し離れていることが惜しい、といった印象。パーにします。カートはGPS完備で問題なし。ただ、ディボットを埋める目土ポットに全然、砂が入っていない。他のカートのものを略奪しようと試みると、隣のカート数台も全て空っぽ。久々にカートにバーディを出そうかと迷いましたが、目土不足でパーに降格。惜しい!
 
コース全体の景観はとてもきれいでした。たくさんの池も美観アップに貢献していましたし、何と言ってもここの名物ホール18番の、南カリフォルニア最大の高低差と言われる打ち下ろしのパー4・ホール。雄大な景色は息を飲むほど。でも私が気に入ったのは、その18番の右側にお行儀よく並んでいるオレンジの木、また7番ホールの左側に延々と続く、グレープフルーツの木… 背丈の揃った樹木の美しい緑の葉が風に揺れ、微かな柑橘系の香りを運んでいました。

地面に落ちてコース内にまで転がってきていたグレープフルーツを、同伴者がロストボールのようにピックアップ。止める私を無視して皮をむいて試食。一同じっと見ていると… 「うまい!」と絶叫。そのジューシーな声に釣られて、私も一口。確かにうまい! でも読者の皆さん、今度行った時は間違えても木からもぎ取ったらダメですよ! 個人的にミカン系果物が大好きな私は、この農耕色満載の景観をとても気に入り、バーディにしました。
 
フェアウエイのコンディションは、大きな問題もなくまずまずの状態だったのでパーにしましたが、グリーンはかなり痛んでいましたね。肌荒れに悩む女子高生のように、グリーンキーパーも頭を抱えていることでしょう。グリーン管理が大変なことはよく承知していますが、他コースでは同じ時期できれいなところもあるので、ここは残念ながらボギーにしました。

ホットドッグは悪くない味でした。売り子のお姉さんも愛想がよくてナイス。でもバーディにはちょっと届かないのでパー。プレイ後のテラス席は、9番ホールを見下ろす高台にあるので非常に景色がよく、雰囲気も最高で非常に好印象を持ちました。ここはバーディでしょう。プレイ費は、全てレギュラータイムで平日が$50、金曜日が$60、土・日・祝が$80、まずまずの料金体系でパーに。ミッドタイムやトワイライト料金もあるので、ウエッブでチェックして下さい。
 
全体的にきれいなコースで女性にも喜ばれるでしょう。距離は意外と短いので、飛ばし屋さんはハザードにご注意を。年間を通してけっこう風が強い地域でもあるので、行ってみると意外と寒いことがよくあります。冬場にプレイする際は防寒具をバッグにお忘れなく。

3. Cimarron Golf Resort / シマロン・ゴルフリゾート《リバーサイド》

シマロン・ゴルフリゾート

パームスプリングスの新コース、砂漠と山をミックスしたリンクス風
パームスプリングス空港のすぐ近くで、ダウンタウン地区からも近くて便利な、Cimarron Golf Resortです。最初にウエブサイトで見た際は、その美しい写真にかなり期待が持てました。例えるなら、コース・デザイナーに砂漠と山と芝というキャンパスを与えて、ヨーロッパ・リンクス風のコースを見事に再現したという印象で、プレーを本当に楽しみにしていたのです。しかし当日コースに訪れると、確かにイングランドかアイルランドのリンクス風の雰囲気はありますが、色々と細かい問題点も目につきました。

◎Cimarron Golf Resort / シマロン・ゴルフリゾート
住所:67-603 30th Ave., Cathedral City, CA 92234
www.cimarrongolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるCimarron Golf Resortの評価は?

まずクラブハウスの対応ですが、てきぱきと仕事をしていました。特に問題ありません。パーにしましょう。
 
次にドライビングレンジは、決して素晴らしくはないですが大きな問題も有りません。いつも書いていますように、レンジの考え方は経営者やオーナーのゴルフに対する考え方がよく見える場所です。ここはあくまでもプレーヤーをウオームアップさせるための最低限の設備、という印象。それは間違ってはいませんが、私は個人的にはあまり好きではありません。ただレンジの設備自体は決して悪くないので、パーにしておきましょう。
 
次にカートも普通のタイプです。一応GPSは完備。ただ最新のCGタイプの画面ではなく、数字だけが出るタイプです。でもプレーには支障がありません。

景観とコンディションでは
改善点ありのボギー

次にコース全体の景観。ここは色々と思うところがありました。前述のように、このコースはイングランド他のリンクスを再現したかったのだろうと思いますが、やっぱりカリフォルニアはパームツリーのほうが似合うかも。それと途中で、大きな道路が高架状態でコースの横を横切る場所があり、従って数ホールは真横で(しかも頭よりも全然高い位置で)車がビュンビュンと走ることになり、これはリンクスのイメージからかけ離れています。日本で例えるなら、まるで国道沿いの河川敷コースといった印象。やっぱりせっかくパームスプリングスまで足を伸ばしたわけですから、誰もが“非日常”を味わいたいはず。その点に少し興ざめしたので、ここはボギーにします。

フェアウエイのコンディションは、まあ悪くはないですが、1月のパームスプリングスはベストシーズン。芝の状態も最高のはずなのに、少し荒さが目立ったような気がしました。そこもリンクスを意識して“ワイルド”にしたのでしょうか?まあギリギリのパーにしておきます。グリーンのコンディションは正直言って失望しました。前述同様、一番良い状態が作れるこの時期に、グリーンにすごく砂が入っているのです。前日プレーしたすぐ隣のコースは完璧なコンディションだったので、これはグリーンキーパーに問題ありですね。ここはボギーに。

バーなどの施設も並程度
異色なコースという位置づけはあり

ホットドッグの味は…。実はこのコース、9番と10番を結ぶ位置はクラブハウスから離れており、そこにはスナックバーがなく、たまに訪れるワゴンカーのみが唯一の食料供給源です。しかもその日に用意されていた食べ物は、冷めたハムサンドイッチが1個だけ。「え?」という印象。ある程度の在庫を用意してから、売りに出るべきではないですか?スナックバーがないのだから…。まあ色々と事情があったのかもしれないので、大目に見てパーにしておきましょう。バーはクラブハウスの中にあり、それなりに整った設備がありました。特に問題はないのでパーにします。料金は一人90ドル。この時期のパームスプリングスは最も高い時期ですから、平日でもそのぐらいかな?と判断しました。ここもパーにしておきます。
 
もしパームスプリングスに長く滞在して、カリフォルニア典型のパームツリーたっぷりのゴルフコースに少し飽きたら、ここは面白いかもしれません。それと空港に近く、パームスプリングスのダウンタウン地域からも近いので、場所的な理由からは候補に挙げてもいいかなと思います。またコースも結構タフで、プレー自体のやり応えは存分に楽しめるでしょう。ただ、パームスプリングスならではの風情に接したいなら、第一候補にはしないほうがいいかもしれません。バリエーションに富んだコースプランを作りたい場合は、その一つに組み入れてみて下さい。

4. Escena Golf Club / エスセーナ・ゴルフクラブ《リバーサイド》

エスセーナ・ゴルフクラブ

デザインはあのジャック・二クラス。場所は10番FWYを果てしなく東へ。LAから2時間も走ると、巨大な風力発電の風車の軍団が見えてきて、その独特の存在感に圧倒されていると、パームスプリングスはもうすぐです。

◎Escena Golf Club / エスセーナ・ゴルフクラブ
住所:1100 Clubhouse View Dr, Palm Springs, CA 92262
https://escenagolf.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるEscena Golf Clubの評価は?

従業員はてきぱきと動き、とても親切でした。問題なくパーに。1番ホールの横に建設中のクラブハウスはモダンな印象で、ポップなロゴデザインなども見ると、若い女性にも気に入られるゴルフコースになることでしょう。さて、ドライビングレンジも建設中で評価外。とりあえずパーにしておきます。カートはテンポラリーなのかあれが実際のカートになるのか不明ですが、GPSなども付いていない一般的なカートです。とりあえずカートもパーにしました。

ニクラウスらしいデザインで
景観・コンディションは抜群

コース全体の景観、これは素晴らしい。まずコースはいかにも二クラスデザインという感じの、非常に美しいものです。バンカー、池、川などのハザードは戦略性と美観の二つの役目を完璧にこなし、まだ背の低い可愛らしいパームツリーがデザイン上のポイントとして目を楽しませてくれます。それとコースもきれいですが、周りの景色も素晴らしいです。パームスプリング空港の近くという好立地でまだこんな場所が有ったのかという印象で、周りをきれいにパームスプリングス独特の岩山が取り囲んでおり、息を飲む眺望には誰もが満足することでしょう。イーグルか?とも思いましたが、上記のように未完成のクラブハウスとレンジにパーをつけた代わりに、ここはバーディに抑えておきましょう。
 
フェアウエイのコンディションも素晴らしかったです。バンカー周りの芝の色をわざと茶色にして精神的プレッシャーを与えるデザイナーのアイデアも、芝を管理する人間が正しい仕事をしないと意味がありません。そういう意味でここはかなり優秀では? またグリーンのコンディションも素晴らしく、ここのグリーンキーパーを始めとするスタッフ達はいい仕事していますねエ~。パームスプリングスは地下水が豊富と聞いていたので、誰がやっても芝の手入れは易しいのかな?と思いましたが、実は翌日プレーしたコースの状態があまり良くなかったので、やはりここはレベルの高い仕事をしているんだな…と感じました。フェアウエイ・グリーンの両方ともにバーディをつけましょう。

女性が好むテイスト
将来は人気コースになりそう

ホットドッグは… 残念ながらこれもまだスナックバーがオープンしておらず、定期的に走ってくるカーとでサンドイッチを買うだけでした。冷たいサンドイッチはお世辞にも美味しいとは言えず、ボギーにしようかと思いましたが、まあこのような状況は米国のコースでは当たり前なので、おまけでパーにしておきます。プレー後のバーも同じで、何も判断材料がないのでとりあえずパーに。料金はパームスプリングスなので時期でかなり価格が変り、例えば今ですと、平日$99、週末は$115、真夏の場合はいつでも$40です。まあ妥当な金額でしょうか。ここはパーにしました。

さて、全体の印象ですが、今回は少し甘くつけました。理由は、珍しいポップなデザインのクラブハウス(建築中の外観とパース図から判断するに)や、ロゴマーク、そして美しい景観… これらは絶対に若い女性が好むテイストで、従って近い将来には人気コースになるであろうという期待値からです。日本からの旅行者、LAのゴルフ仲間、どちらでもちょっとお洒落なゴルフを楽しみたい、というゲストがおられたら是非お勧めします。距離もさほど長くなく、初心者やご年配も充分に楽しめます。逆に初心者こそ、こういうコースに来るとさらにゴルフが好きになるでしょう。是非一度訪れてみて下さい。

5. Eagle Glen Golf Course / イーグルグレン・ゴルフコース《リバーサイド》

イーグルグレン・ゴルフコース

高級感あふれる施設と手ごたえのコースはアテンド向き
FW15号線と91号線の交わる場所から南に少し走った、大自然の中に位置する”Eagle Glen”。数多くのゴルフ場の開発や運営を手がける”Troon Golf”のコースですね。やはりここ数年は、ゴルフ場運営も資本力や組織力を持つ企業が、日米ともにその勢力を拡大しているように見えます。やがて近い将来は、3社か4社ほどの巨大グループが多くのゴルフ場をその支配下に置き、一方それに属さない単体運営のゴルフ場がいつまでも個性を売りにしている… そのような図式が形成されるのではないでしょうか。もっとも我々プレイヤーにとっては、そのような淘汰が産業を活性させ、きちんと整備されたコースで快適なプレーがリーズナブルな料金でできれば、その運営の舞台裏は問わないというのが本音でしょう。

◎Eagle Glen Golf Course / イーグルグレン・ゴルフコース
住所:1800 Eagle Glen Parkway, Corona, CA 92883
https://eagleglengc.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるEagle Glen Golf Courseの評価は?

まずは従業員のサービス内容。また今回も同じですが、愛想は無いけど不手際もないという結果ですね。でも街のショップや銀行よりもてきぱきとした人が多いのは、いつも感じることです。個人的には、ゴルフコースでリッツ・カールトンのドアマンのような対応を望むわけではないので、全く問題ありません。

ドライビングレンジはすべてが合格
次にドライビングレンジ。これはなかなか素晴らしいです。芝から打てる、ネットが無い、距離が分りやすい、1番ホールに近い、これら全て合格です。またボールが打席の横に山積みしてあり、『打ちたいだけどうぞ』という姿勢。やはり人間って『打ち放題』とか『食べ放題』とか『飲み放題』には弱いですよね。何か得した気分。おまけにボールの質も悪くない。ここはバーディでしょう。それからカートは比較的新しいタイプのもの。GPSは付いていませんが大きな問題ではありません。ここはパーで。

アップダウンあり絶景のコース
コース全体の景観は、前半9ホールはアップダウンがあってかなり高い位置まで登ります。なかなか絶景。後半9ホールは下界(?)に降りてきた雰囲気で、フラットなロケーションの中でのプレーです。景色がきれいというより、うまくこのような適切な場所を見つけたな、という印象でしょうか。

特に後半は両側を山に囲まれた山岳地帯の中でのフラットなコース、という雰囲気でなかなか風情があります。ここはバーディを差し上げましょう。しかし残念ながら、フェアウエイのコンディションがあまり良くなかったですね。ゴルフは自然と闘うスポーツですから、ラフやハザードの状態が厳しいことは“面白さ”の一部ですが、グリーン周りに芝の完全に剥げている箇所が幾つかあったのはちょっと首をひねります。グリーンキーパーの怠慢または能力不足と言わざるを得ません。ここはボギー。グリーンの状態は若干ホールによって、速さに差があったような印象ですが、すごく大きな問題というほどではなかったです。パーにしました。

次はホットドッグですが、このコースは9番ホールから10番ホールにそのまま移動でき(もしくはそうさせている?)、クラブハウスにも戻れるのですが、何か事情がなければゴルファー心理としてはそのまま行きますよね。みんな早くプレーしたいわけですし。そんな事情からホットドッグは食べられませんでした。その代わりに売り子の女の子が頻繁に登場するので、勧められるままにサンドイッチを購入。まずくはないけど、やはり温かいホットドッグが食べたかった。何よりコース内で食べるサンドイッチほど面倒な食べ物は無い! マスタードやマヨとかつけ難いし、手もべトべト… まあ腹がふくれることだけが目的という感じでしょうか。プレー後のバーも、その日はトワイライトでプレーしたこともあり、あがってきたら既に閉店。クラブハウスがすごくきれいだけに、もう少し遅くまで営業して欲しかった。トワイライト料金は日曜日で55ドル。金額は納得できるものでした。

総論としては商用や日本からのゴルフ好きビジターにはお勧めします。何よりクラブハウスがとてもきれいでゴージャスです。個人的にはカジュアルな小ぶりの建物が好きですが、高級感を味わって頂きたい場合は最適です。コースも本格派なので、挑戦意欲旺盛な中・上級者は充分に楽しめるでしょう。全くの初心者には前半ちょっとつらいホールが有るかも。でも基本的にはあらゆるゴルファーにお勧めできるナイスコースです。

6. Hidden Valley Golf Club / ヒドゥンバレー・ゴルフコース《リバーサイド》

ヒドゥンバレー・ゴルフコース

巨大な岩石ゴロゴロ、ユニークな景観とタフなコース
LAの数あるパブリックコースでも有名なHidden Valley Golf Club。既にプレーした経験をお持ちの方も多いことでしょう。なぜ有名なのかはまずコースがタフであることと、何と言っても景観のユニークさです。ゴルフ場に入るすぐ手前の道路は、人間の背丈の何倍もあるような巨大な岩石がゴロゴロと並んでおり、一瞬まるで月か火星の映像を見ているかの錯覚を覚え、異次元に迷い込んだような戸惑いがプレー前の気持ちを昂ぶらせてくれます。

ヒドゥンバレー・ゴルフコース

そしてゴルフコースの中にも、いくつかのホールでその巨大な岩石が配置され(というよりも、おそらく先にあった巨大岩石に合わせてコースデザインされたのでしょう)、ワイルドな景観とコースの戦略性を高める重要な役目を果たしています。場所はFWY15号線と91号線が交わったところの少し北東にあります。

◎Hidden Valley Golf Club / ヒドゥンバレー・ゴルフコース
住所:10 Clubhouse Dr., Norco, CA 92860
www.hiddenvalleygolf.com

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるHidden Valley Golf Clubの評価は?

以前に比べて 「老けてしまった」感あり(?)
このコースは何度もプレーしたことがあり、今回は約3年ぶりに訪れたのですが…まず総論。ゴルフ場も人間と同じで、しばらく見ない間に随分と変わるものだなあと実感させられました。詳しくは後述しますが、少し「老けちゃった?」かな。まずプロショップの対応。問題はありません。まだニキビ跡も残る若いお兄さん、可もなく不可もなく、てきぱきと仕事をこなしていました。ドライビングレンジも、ゆったりと造られており問題ありません。次にカート。まずここで首を傾げたのが、確か前回はGPS対応のカートが有ったはずなのに、今日は何も付いていません。もし私の記憶違いならお許しいただきたいですが、経費削減? もちろん昔のゴルフはGPSなんかなかったわけで、プレーヤーには何らかの方法で距離がわかればそれで良いのですが、最初の数ホールは地面の距離表示やカート道上の表示が非常に少なく、何打かは自分の目で距離を測って打つことになりました。まだビギナーの頃に日本で、ご年配ゴルファーから「キャディに聞かずに自分の目で測る習慣をつけろ」と指導されたことを思い出して、何とか目測で打ちましたが、全員が楽しむという点に関してはちょっと不親切では? と思いました。でもカート自体は、特に大きな問題がなかったので一応パーに。

野生動物に遭遇
自然の豊富さに圧倒

次にコースの景観。ここの1番の売りでしょうね。前述の巨大な岩石には圧倒されますし、後半のホールは結構標高の高い位置まで上がるので、高い地点から見る景色は白い石、緑の芝生、青い空、それらのコントラストがまさに絶景です。ここはバーディ。でもね…コースの景観には関係ないのですが、野生動物が多いことにちょっと参りました。ヘビ遭遇3回、見たことのない不思議なイグアナ系ハ虫類2回、野ウサギ約10家族、その他多数…。
 
自然が満載だからこその動物なので素晴らしいのですが、ヘビが苦手の筆者は思わずその場で硬直してしまいました。カエルだけでなく、人間もヘビに睨まれると固まるのです。でも野ウサギの家族は、皆さんとても元気そうで何よりでした。虫の多いゴルフ場を嫌がる人も多いですが、それは同時に芝生の育成に農薬を使っていないということ。まあ、私もパッティングの時に耳の周りにブーンと寄ってくる虫は大嫌いですが、それだけ自然を破壊していないという見方もあることを覚えておきましょう。

グリーンキーパーや方針変更?
コンディションは期待はずれ

さて問題はフェアウエイとグリーンのコンディション。以前プレーした時はその2つとも丁寧に手入れされており、かなりいい仕事してますなぁと納得していたのですが、どうもグリーンキーパーが変わったのか経営方針か、今回はコンディションがちょっと問題ありでしたね。まずフェアウエイは、斜面が多い地形ということもありどうしてもカートの車輪跡が残りやすいゴルフ場なのはわかりますが、何箇所か2~3mにわたってベロリと芝がはがれており、問題はそれを数日間も放置していることです。乱暴なゴルファーもいますから芝が取れたりすることは仕方ないとしても、それを後でチェックしていないコース側の姿勢が問題です。今後もっと荒れ果てたコースになる可能性もあります。それとグリーンも問題あり。芝の刈り方が一定でないので、ほとんどの場合は変な止まり方、つまり「遅い」のですが、たまに禿げているところは当然「変に早い」状態になります。グリーンキーパーさん、ちょっと手を抜いていません?もしくは経営者さん、ゴルフ場は傷み始めると、復活は日頃の手入れの何倍も大変ですよ!前回はグリーンも良かったのに残念。どちらもボギー。

ホットドッグの味は
ちょっと悲しい結果

次にホットドッグの味。まず当日は土曜日で結婚式が入っていました。それは珍しいことではないですし、一緒に祝福してあげたいぐらいの気持ちなのですが、実はその影響で、ゴルフ場のスナックバーも終日閉店していたのです。空腹だった私が失望すると、店のオヤジが「じゃあ中で」とパーティー会場のバーに入れてくれました。そこまでは良かったけど、出てきたお姉さんは、もしかしたら数時間前に恋人が死んだのかな? と思うぐらい無愛想で、おまけに恐ろしく作業が遅く、出てきたホットドッグはソーセージがまだピンク色の冷たい状態で、逆にパンは妙にじっとりしていました。結婚式のお客ももちろん大事にするべきですが、やはりゴルフ客を入れている以上は、一般ゴルファーのことも多少は考えてほしいものです。ホットドッグはボギー。当然バーはクローズなので、「プレー後にちょっと一杯」もできませんでした。ただバーは直接問題があったわけでないので、判断不可能としてパーにしました。
 
料金は週末のトワイライトで1人$52。値段は普通でしょう。ただ前述のように、ゴルフ場はコースコンディションが悪いと、人間と同じで加速度的に老化現象が進みます。そしてそれを復活させるのは大変で、強い熱意と時間とお金、そして優れたグリーンキーパーが必要です。余談ですがゴルフ場が売買される時、売れる前はすごくきれいに手入れされていて、買主が決まった直後に、ここのようにゴルフコースが荒れ始める例を何度か見た経験があります。売れるまではきれいに見せて、売れたらもう後は知らんといった感じでしょうか。ここももしかして売買直後?人気のあるコースなのでちょっと残念でしたが、また復活してくれることを期待します。

7. Red Hawk Golf Club / レッドホーク・ゴルフクラブ《テメキュラ》

レッドホーク・ゴルフクラブ

アルプスの山小屋風のロッジと手ごたえあるコースが魅力
美しいコースデザインと難度の高さで、多くのゴルファーから高い人気を得ている、Red Hawk Golf Club。ここはカリフォルニアのパブリックコース・ランキングでも第7位に選ばれており(ゴルフクラブのウェブサイトより。調査機関不明)、LAやオレンジカウンティーだけでなく、サンディエゴカウンティーからもほど近いので、南カリフォルニア全般から来場者があるようです。場所はウエストLAやダウンタウン方面からは、FWY10号線か60号線を東へ向い、15号線を南下します。サウスベイ方面からは91号線を東へ、同じく15号線を南下してTemeculaを目指します。LA北部の方には、ちょっと長旅になるかも?

◎Red Hawk Golf Club / レッドホーク・ゴルフクラブ
住所:45100 Redhawk Parkway, Temecula, CA 92592
https://redhawkgolfcourse.com/

ゴルフライター「ヒデ・スギヤマ」によるRed Hawk Golf Clubの評価は?

まずはプロショップの対応ですが、特に問題はなく、てきぱきと対応していました。パーです。それよりもここは、スナックバーやプロショップのデザインが、とても可愛らしい山小屋風なンです。壁のペイントや置物にも気遣いが感じられ、ピクニックコースのケーブルカーの駅か、はたまたアルプスの山間部にあるロッジのようです。奥からハイジが出てきそう!? いかにも日本の女性に受けそうな雰囲気が満載。でも残念ながら、建物デザインの採点項目はありません。

次にドライビングレンジは、なかなかの設備でした。芝の上から打てて、場所も便利な位置にあります。距離もまずまずで、目障りなネットも無いことはいいのですが、9番ホールのセカンド地点にちょうど向き合うレイアウトで、9番でプレーしているとちょっと危ないかも。しかも角度的にフックした球が飛んできそうな位置で、フック球は勢いが強いので余計に怖いのです。そこがちょっと気になってパー止まりにしました。
 
これまでも何度か書きましたが、ゴルフ場の脇に建売の家が並ぶコースで、「こんな位置によく家を建てるよな…怖くないの?」って思うことがよくありますよね。ここのレンジも同様で、危険に対する発想が違うのでしょうか。『まず当らないだろう』と『当ったらどうしよう』の間には、楽観と悲観という言葉だけでは足らない、大きな溝が存在します。取材の日も同伴者が、激しい衝撃音と共に横の民家に打ち込んでいましたが、幸い怪我人はありませんでした。私は経験しましたが、ゴルフボールって当てられると痛いですよ~。

次はカート。GPSが付いたきれいなものでしたが、ちょっとバーディには届かずのパーでしょう。コース全体の景観はなかなか優れていました。シグネチャーホールにもなっている8番ホールは、浮島グリーンのパー3。グリーンへ向う橋は情緒があり、とてもいい出来栄えです。オーガスタを意識したのでしょうか、きれいなアーチ型の石造りで、とっても私好みでした。この橋だけで既にバーディ。他のホールも美しいデザインが随所に見られました。
 
フェアウエイのコンディションは、この時期にしてはまずまず、よく手入れされていたと思います。夏場にどのような状態なのか、改めて見たい気がしました。パーです。グリーンの状態も特に問題ありません。コース全体の設定が少し難しいので、これでグリーンが速ければ、更に難度が上って相当に手ごわいコースになるでしょう。でもこの日の速さは、一般的なプレーには充分でした。ここもパーに。ホットドッグの味も標準点のパー。

スナックバーは、冒頭に書きましたようにとても可愛らしい建物で、きれいな内装が施された屋内はもちろん、屋外のテラス席もとても気持ちの良いスペースです。これはバーディでしょう。特に女性ゴルファー、また日本から来られたゲストをお連れする際はお勧めです。日本のゴルフ場では、まずお目にかかれないデザインで、旅の想い出造りにも最適でしょう。プレー費は、週末のレギュラータイムで$90。内容は充分に価値のあるものと思います。パーですね。

何度も『女性にお勧め』と書きましたが、コース自体は、男女問わず初心者にはちょっと難度が高いかも。コースレートもブルーティで73.3。距離もあり、精度の高いショットを要求されるホールが多いので、手ごたえのあるコースでやりたい、という上昇志向のアスリート系ゴルファーにはピッタリのコースでしょう。ぜひトライしてみて下さい。

オンライン予約できる便利サイトも

電話での予約はちょっと気が引けてしまう…そんな方の強い味方が、オンライン予約サイト。ゴルフ場を検索して、その場で予約ができるので、ぜひ活用してみましょう。
 
●American Golf / アメリカン・ゴルフ
www.americangolf.com
 
●City of Los Angeles / ロサンゼルス市レクリエーション&パーク課
www.golf.lacity.org

現地で調達!日本語で相談できるゴルフショップ

英語でのクラブ選びは誰もがチンプンカンプン。でも良いクラブを選ぶたい!そんな時に訪れたいのは、日本語OKのゴルフショップ。クラブの他にもカリフォルニアやロサンゼルスのゴルフ事情など色々聞けるので、ぜひ足を運んでみて。

GOLF EXCHANGE / ゴルフ・エクスチェンジ

新旧モデルの人気ゴルフクラブが破格値で買える、南カルフォルニアのビジネスマンご用達の老舗ゴルフショップ。最新のデモクラブも揃っているので、購入前に実際に手に取って試すことができます。

◎GOLF EXCHANGE / ゴルフ・エクスチェンジ
住所:1860 Carson St. #104, Torrance
www.lagolfexchange.com

PLAZA GOLF Torrance Store / プラザ・ゴルフ・トーランス店

「ミズノ」および「ピン」の優秀なクラブフィッターがいることで知られる店。親身なサービスと豊富な品揃えで、アメリカでメジャーなクチコミサイトで5つ 星と高く評価されています。日本語は一部 OK。ウエストLA(ソーテル)店もあります。

◎PLAZA GOLF Torrance Store / プラザ・ゴルフ・トーランス店
住所:23715 Crenshaw Blvd., Torrance
plazagolfonline.com

プロのゴルフコーチに聞く!カリフォルニアと日本のゴルフの違い

ゴルフ・インストラクター、曽我部彰信さん。ゴルフ留学プログラムでの指導も行う。

カリフォルニアでのゴルフは、日本と違って気軽に楽しみやすいのが特徴。以下のような違いを知って、旅行中でもゴルフを楽しんでください!
 
●服装の規制が日本に比べて緩く、短パンでもOK
●練習でも芝から打てるゴルフ場が多い
●アプローチ、パター、バンカーの練習場も豊富
●1人から回れるコースがほとんど
●9ホールで昼休憩ではなく、18ホール一気に回る
●日本と比べて圧倒的に規則が少ない

このページは取材当時の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(アナハイム)

2012年にオープンしたばかりの「Cars Land」。雄大な景色と、映画そのものの街並みはとってもエキサイティングです。 ©Disney / Pixar

2012年にオープンした「Cars Land」。雄大な景色と、映画そのものの街並みはとってもエキサイティングです。 ©Disney / Pixar

ディズニーが捉えたカリフォルニアの魅力

2001年にオープンした「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(Disney California Adventure Park)」は名前の通り、青い海空に恵まれたカリフォルニアの魅力と、ディズニーの魔法が出会った場所で、カリフォルニアでしか楽しめないアトラクションがいっぱいです。園内は、ハリウッドの世界が楽しめる 「Hollywood Land」や木製のコースターがある懐かしい雰囲気の「Paradise Pier」など8つのエリアがあります。いずれも雄大な自然やワイナリー、ハリウッドの世界など、カリフォルニアのさまざまな顔がテーマ別に楽しめます。
 
中でも、この冬行くなら、必ず予定したいのは、ディズニー・ピクサー映画『Cars』に登場するラジエーター・スプリングスの街を再現した「Cars Land」。映画に登場したショップやレストランで買い物をしたり、食事をしたりすることもできるのですから、ファンにはたまりません!が、ファンでなくとも、古き良きアメリカそのものの雰囲気には、ぐっと来てしまいます。そして、『Cars』と言えば、カーレース。「Radiator Springs Racers」では、圧倒的なスケールで再現された巨大な岩山や、街中をロードトリップし、最後は他の車とスリル満点のカーレース。興奮の連続に、ゴールでは思わず「ディズニーってすごい…」と声が漏れます。
 
なお、2016年9月5日までの期間、ディズニーランド・パーク開園60周年を祝うスペシャルイベント「ダイヤモンド・セレブレーション」が開催されています。ディズニーランド・パークと同時に開催されているこのイベント、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークでは新しいナイト・エンターテインメント「ワールド・オブ・カラー:セレブレート!ワンダフル・ワールド・オブ・ウォルト・ディズニー/World of Color-Celebrate! The Wonderful World of Walt Disney」を楽しむことができます。今しか味わえない60周年のお祝いムードをお見逃しなく!

ディズニーランド・リゾート

両パークを楽しみきるモデルコース2選
ディズニーランド・パークもディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークも、両方楽しみたい方におすすめのモデルコース「3日間で2パーク満喫プラン」と「1日で2パーク★子連れで楽しむプラン」! 公式アプリ、Lightning Laneの使い方、できるだけたくさんの人気アトラクションに乗る順番&方法、ショー鑑賞時のおすすめスポットなどを盛り込みました!
>> ディズニーランド・リゾートを楽しみきるモデルコース2選

当日購入もOK!割引情報

カリフォルニア・アナハイムのディズニーランドでは、オリジナルの「ディズニーランドパーク」と「ディズニーカリフォルニア・アドベンチャーパーク」のどちらでも、ユニークなアトラクションを体験できます。今すぐチケットを予約して夢の国へ遊びに行きましょう!

 

大人も子どもも楽しめるアトラクションがいっぱい!

©Disney / Pixar

©Disney / Pixar

大人気映画がテーマの冒険アトラクション「Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue!」や毛虫型の乗り物「Heimilich’s Chew Chew Train」 など子ども大喜び間違いなしのアトラクションが充実しているのもディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの魅力。夜には、噴水のスクリーンにディズニー・アニメの人気キャラクターが登場する、大スペクタクルショー「ワールド・オブ・カラー/World of Color」も見逃せません。火と光による豪勢な演出で子供だけじゃなく大人も魅了されてしまいます。
 
なお、開園60周年のスペシャルイベント「ダイヤモンド・セレブレーション」開催期間中は、60周年限定バージョンの「ワールド・オブ・カラー:セレブレート!ワンダフル・ワールド・オブ・ウォルト・ディズニー/World of Color-Celebrate! The Wonderful World of Walt Disney」が上映されています。ウォルト・ディズニーの世界観や、何十年もの間、受け継がれてきた思い出深いアニメーションと夢の世界を楽しむことができます。
「ディズニーランド・パークのついでに」などと言わず、1日たっぷり使って満喫する価値は十分にあります。もし、ディズニーランド・パークと同日に両方のパークを楽しみたいなら、Park Hopper Ticketを利用して、おもいっきりディズニーの魔法にかかっちゃいましょう!

ファストパスを使ってディズニーを上手に攻略!

巨大な観覧車が目印の「Paradise Pier」。 ©Disney

巨大な観覧車が目印の「Paradise Pier」。 ©Disney

せっかくディズニーに来たのであれば、できるだけ多くのアトラクションを満喫したいもの。しかし、人気のアトラクションであるほど長蛇の列ができやすい。そんな時にとても便利なのが「ファストパス」。アトラクション優先入場パスです。使い方は簡単で、入園券をパス発券機に差し込むだけ。そしてパスに書かれた指定の時間に乗り場に行けば列に並ばずにスムーズに乗車できます。一度発券すると、ほかのアトラクションのファストパスが一定の間は発券ができないので、あらかじめアトラクションに乗る順番をプランして、上手にファストパスを利用すると良いでしょう。

お得なチケットを事前に入手

夜には巨大な色付き噴水による、ディズニーならではのエンターテインメント ショー、「World of Color」をお見逃しなく。 ©Disney

夜には巨大な色付き噴水による、ディズニーならではのエンターテインメントショー、「World of Color」をお見逃しなく。 ©Disney

www.disneyland.jp では、日本語でPark Hopper Pass(パークホッパー・パス)の3~5日券のチケットを購入することができます。インターネット割引料金で購入できるのでチェックしてみる価値あり。当日現地で購入する場合は、テーマパーク入り口のEntry Plazaで、1日パスの場合、購入時にどちらのテーマパークに入るかを選択。1-Day Park Hopper Passなら、「ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」を自由に行き来できます。

ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの営業時間・チケット料金

2012年には「Buena Vista Street」という新しい通りも完成。ウォルト・ディズニーが 初めてカリフォルニアに降り立った1920~30年当時の町が再現されています。 ©Disney

2012年には「Buena Vista Street」という新しい通りも完成。ウォルト・ディズニーが 初めてカリフォルニアに降り立った1920~30年当時の町が再現されています。 ©Disney

Disney California Adventure Park
1313 S. Harbor Blvd., Anaheim
☎714-781-4565(録音テープ)
☎714-781-7290(オペレーター)
www.disneyland.com
www.disneyland.jp
営業時間:10:00-22:00
※時期により営業時間が異なります。詳細はウェブサイト等をご確認ください。
料金:※日にちにより3レベルの料金設定
[1日パス]10歳以上$97~、子供(3~9歳)$91~
[2日パス]10歳以上$199~、子供(3~9歳)$187~
[1-Day Park Hopper Pass(ディズニーランド・パークへも入場可能)]10歳以上$157~、子供(3~9歳)$151~
[2-Day Park Hopper Pass(ディズニーランド・パークへも入場可能)]10歳以上$244~、子供(3~9歳)$232~
※レジデント割引についてはウェブサイト参照
 

年間パス(Annual Pass)情報
お馴染みディズニーランドの年間パスは4種類。1年中いつでも利用できる「Disney Signature Plus Passpor」から主に平日のみ利用可能の「Disney Southern California Select Passport」まであるので、いつ頃行きたいか、どのくらいの頻度で行きたいかに合わせて選びましょう。
Webサイト:https://disneyland.disney.go.com/passes/
 
■Disney Southern California Select Passport
料金:$339 ※3歳以上
期限:購入日から1年
特典:①ディズニーランド、カリフォルニア・アドベンチャーの両方で特定の日に使用可(主に平日)、②施設内の一部ギフトショップで10%割引、③施設内の一部レストランで10%割引、など
 
■Disney Deluxe Passport
料金:$619 ※3歳以上
期限:購入日から1年
特典:①ディズニーランド、カリフォルニア・アドベンチャーの両方で特定の日に使用可(ピーク時期使用不可)、②施設内の一部ギフトショップで10%割引、③施設内の一部レストランで10%割引、など
 
■Disney Signature Passport
料金:$849 ※3歳以上
期限:購入日から1年
特典:①ディズニーランド、カリフォルニア・アドベンチャーの両方で特定の日に使用可(クリスマスシーズン~元旦は使用不可)、②施設内の一部ギフトショップで20%割引、③施設内の一部レストランで15%割引、④駐車場無料、など
 
■Disney Signature Plus Passport
料金:$1049 ※3歳以上
期限:購入日から1年
特典:①ディズニーランド、カリフォルニア・アドベンチャーの両方で365日使用可、②施設内の一部ギフトショップで20%割引、③施設内の一部レストランで15%割引、④駐車場無料、⑤Disney MaxPass、など
 
※上記は2018年1月時点の情報です。

ディズニーランド・リゾート

両パークを楽しみきるモデルコース2選
ディズニーランド・パークもディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークも、両方楽しみたい方におすすめのモデルコース「3日間で2パーク満喫プラン」と「1日で2パーク★子連れで楽しむプラン」! 公式アプリ、Lightning Laneの使い方、できるだけたくさんの人気アトラクションに乗る順番&方法、ショー鑑賞時のおすすめスポットなどを盛り込みました!
>> ディズニーランド・リゾートを楽しみきるモデルコース2選

●ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーパークの近くで「絶対、泊まってみたい!」おすすめホテル

ディズニーランドのオフィシャルホテル
ディズニーランド ホテル(Disneyland Hotel)
 
屋外プール、ホットタブ、無料Wi-Fi回線、毎日の無料のフルブレックファーストを提供
エアーズ ホテル アナハイム(Ayres Hotel Anaheim)
 
農業をテーマにした壁画、カリフォルニアをテーマにした庭園、踊る噴水が特徴
ホリデイ・イン エクスプレス アナハイム メインゲート(Hotel Indigo Anaheim)
 
専用のウォーターテーマパークと屋外プールを併設するアナハイムのリゾート
キャンディ ケーン イン ホテル(Candy Cane Inn)
 
Agio Ristorante、Grappa Lounge、Cafe Biscotiの3軒のレストランが楽しめる
ダブルツリー ゲスト スイーツ アナハイム リゾート/コンベンション センター(Doubletree Suites by Hilton Hotel Anaheim Resort – Convention Center)

ロサンゼルスを知る映画と小説

歴史が浅いようでいて、実はさまざまな過去や豊かなストーリーを忍ばせているロサンゼルス。そうしたロサンゼルスの姿は、ときにフィクションの中で現実以上にビビッドに見えてきます。
この街にもっとドキドキする映画と小説をご紹介します!

※この情報は2015年時点の情報です。

ロサンゼルスを舞台とした映画については「映画やドラマの撮影に使われたロサンゼルスのロケ地」も併せてご覧ください!

映画のプロが選ぶ7選 宮尾大輔さんの ロサンゼルスを知る映画

映画のことなら、まずこの人に聞きたい。ユニークな視点で、日本のみならず世界で注目を集める、UCサンディエゴ教授&映画史研究者の宮尾大輔さんに、ロサンゼルスの姿を浮かび上がらせる作品を厳選していただきました。

『映画はネコであるーはじめてのシネマ・スタディーズ』宮尾大輔 / Daisuke Miyao
『映画はネコであるーはじめてのシネマ・スタディーズ』
宮尾大輔 / DAISUKE MIYAO
1970年生まれ。東京大学卒業後、ニューヨーク大学大学院映画学部博士課程修了。オレゴン大学東アジア言語文学部准教授を経て、2014年よりUCサンディエゴで教鞭を執っている。著書に『映画はネコであるーはじめてのシネマ・スタディーズ』『The Aesthetics Shadow: Lighting andJapanese Cinema』他。

ロサンゼルスの街は、横へ横へとどこまでも広がっているように感じられる。そして、時折現れる高層ビルや送電線が空に向かって縦に伸びていくのが、強烈な印象を残す。
この横と縦の街のイメージは、 ロサンゼルスの発展の歴史と関係があるのかもしれない。広大な砂漠にできたロサンゼルスの街は、自動車での移動が基本で、そのための道路が水平に広がっていった。街の発展を支えた産業は三つ。石油産業、航空機産業、そして映画産業である。地中深くに眠る石油は、巨大な掘削機に掘り起こされ、空中へ垂直に吹き上がる。航空機は空高く舞い上がり、映画はさらに高く、数多くの星スターを生み出す。
 
ロサンゼルスを舞台とする映画の多くは、街とそこに生きる人々を描くとき、意識的であるにせよ、そうでないにせよ、こうした横と縦のイメージを強調してきたように見える。そうした映画を何本か紹介したい。

 

1. 『理由なき反抗』(Rebel Without a Cause, 1955)

『理由なき反抗』
RABEL WITHOUT A CAUSE, 1955
24歳で世を去ったスター、ジェームズ・ディーンのたった3本の主演作のうちの2作目。孤独と焦燥感、大人への反発心に揺れる思春期の少年たちを描く。
監督:ニコラス・レイ、出演:ジェームズ・ディーン、ナタリー・ウッド他、レート:PG-13

1本目の映画は、『理由なき反抗』(RebelWithout a Cause, 1955)である。冒頭、ジェームズ・ディーンが演じる高校生のジムは、酔って地面に横になり、ゼンマイ仕掛けのおもちゃをもてあそぶ。泥酔の原因は、母に気兼ねする弱い父と、ことあるごとに転校生の自分を腰抜け呼ばわりする同級生たちだ。シネマスコープの極端に横長の画面が、うつ伏せになったジムと、その横に広がる地面を強調する。抑圧されたジムが夢を広げるのは上空である。ハリウッド山の頂に立つグリフィス天文台まで、上へ上へと車を走らせ、プラネタリウムでは、さらに高い宇宙へと「行けたらいいな」とつぶやくジム。が、周りがそうはさせない。同級生のナイフで彼の車はパンクさせられて地面に沈み、その同級生と挑戦した「チキン・ラン」では、ジムは車から飛び出して、また地面に突っ伏してしまう。

 

2. 『スピード』(Speed, 1994)

『スピード』
SPEED, 1994
テロリストとロサンゼルス市警の若きSWAT隊員の攻防を描いた、息をつかせぬ展開のアクション映画。全世界興行収入約3.5億ドル、アカデミー賞2部門受賞。
監督:ヤン・デ・ボン、主演:キアヌ・リーブス、デニス・ホッパー他、レート:R

ジムをいじめる同級生の一人を演じたのは、デニス・ホッパー。その彼がテロリストを演じた映画『スピード』(Speed, 1994)は、ロサンゼルスの街の広がりと高さとを最大限に利用したノンストップ・アクションである。映画は、高層ビルのエレベーターが、地上41階から地下3階までまっすぐに下降するのを映し出す長いショットで幕を開ける(ロケに使われたのは、ダウンタウン・ロサンゼルスにあるガス・カンパニー・タワー)。このエレベーターを使った「縦」のテロに失敗した犯人は、路線バスを使った「横」のテロを起こす。ベニスビーチ発のバスに仕掛けられた爆弾は、時速50マイルを超えると作動し、速度がこれを下回ると爆発する。バスは走り続けなければならない。広がり続けるロサンゼルスの高速道路に、未完成の途切れた箇所があったとしても(当時工事中だったセンチュリー・フリーウェイ)。最後は、「縦」と「横」との合体テロ、地下鉄。ブレーキがかからずに猛スピードで走り続ける列車は、ハリウッドのチャイニーズ・シアターの前で地上に飛び出す!

 

3. 『チャーリー』(Chaplin, 1992)

『チャーリー』
CHAPLIN, 1992
喜劇王チャップリンの、貧困にあえいだ幼少期から、国際的映画スターとしての活躍、米国追放、そして晩年までと波乱万丈の生涯を描いたイギリス映画。
監督:リチャード・アッテンボロー、主演:ロバート・ダウニー・Jr、 ジェラルディン・チャップリン他、レート:PG-13

スターの手形・足形で有名なチャイニーズ・シアターは、1927年にオープン。当時の映画は、異国を舞台にしたスペクタクルが人気だったが、それを上映する映画館も中東やアジアを模したようなエキゾチックな建築が流行していた。スターたちは、地上からファンタジーの世界へまで飛ひしょう翔していたのだ。映画『チャーリー』(Chaplin, 1992)は、こうした草創期のハリウッドを描く。チャップリン(ロバート・ダウニーJr.)は、どんよりと狭苦しいロンドンを離れ、陽がさんさんと照りつける南カリフォルニアの大地に降り立つ。横への広がりと明るさとが際立つ。そもそも、アメリカの最初の映画人たちは、撮影に不可欠な光と広大な空間を求めてハリウッドにやってきたのだった。ハリウッドがいくつものスタジオが屹立する産業都市に変貌し、数多くの者たちがスターへの階段を駆け上って行くのに時間はかからなかった。大スターとなったチャップリンは、1923年に設置された高さ14メートルのハリウッドサインからロサンゼルスの街を見下ろす。

 

4. 『サンセット大通り』(Sunset Boulevard, 1950)

『サンセット大通り』
SUNSET BOULEVARD, 1950
過去の栄光のみを糧に生きる、サイレント映画時代の伝説的女優を主役に、ハリウッドの光と闇を捉えた傑作。ハリウッド関係者らが自身を連想させる役を演じている。
監督:ビリー・ワイルダー、出演:グロリア・スワンソン、ウィリアム・ホールデン他、レート:NR

一方、多くのスターがその地位から転落するのを見届けたのもロサンゼルスの街である。映画『サンセット大通り』(Sunset Boulevard, 1950) のクライマックスでは、自分が今もスターだと信じるノーマ(サイレント映画の大スターだったグロリア・スワンソン)は、大げさな演技をしながら屋敷の階段を下りて来る(Wilshire Blvd.とIrving Blvd.の角にあったその屋敷の跡には、現在、石油王J.P.ゲッティの建てたハーバー・ビルが立つ)。スローモーションの画面が、大スターの醜悪さと凋落とを残酷なまでに強調する。

 

5. 『深夜の告白』(Double Indemnity, 1944)

『深夜の告白』
DOUBLE INDEMNITY, 1944
不倫による生命保険金殺人を取り上げたフィルム・ノワール。『郵便配達は二度ベルを鳴らす』等で知られるジェームズ・M・ケインの原作をビリー・ワイルダーと、レイモンド・チャンドラーが脚色。
監督:ビリー・ワイルダー、出演:バーバラ・スタンウィック、フレッド・マクマレイ他、レート:Passed

映画『サンセット大通り』が製作された1950年前後は、「フィルム・ノワール」と後に呼ばれる犯罪映画のジャンルが生まれた時代である。第二次大戦後の好況の中で、不相応に成り上がることを目指した男たちが苦悩の末挫折し、地に墜ちるというのが、代表的な物語のパターンだった。コントラストの強い照明が、日中の光と正反対の、ロサンゼルスの広く深い夜の闇を強調した。同じくビリー・ワイルダーが監督した映画『深夜の告白』(Double Indemnity, 1944)では、真面目な保険勧誘員が、ハリウッドヒルの丘の上から街を見下ろす豪邸(Quebec Dr.に今も立つ)で、高い階段の上に現れる美貌の人妻に惚ほれてしまい、彼女にそそのかされて保険金目当ての殺人に手を染める。後は転落あるのみ。

 

6. 『ブレードランナー』(Blade Runner,1982)

『ブレードランナー』
BLADE RUNNER, 1982
鬼才リドリー・スコット監督によるSF映画、不朽の名作。人造人間レプリカントを追う捜査官を主人公にした近未来ハードボイルド。続編企画が進行中。
監督:リドリー・スコット、出演:ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー他、レート:R

SF版フィルム・ノワール『ブレードランナー』(Blade Runner,1982)でも、捜査官デッカード(ハリソン・フォード)は、恋してはいけない人造人間に恋してしまい、苦悩する。ダウンタウン・ロサンゼルスのブラッドベリー・ビルでの格闘など、未来都市ロサンゼルスの高さが強調され、デッカードは何度も転落の危機に陥る。
※35年ぶりに続編映画『ブレードランナー2049』(Blade Runner 2049, 2017)の公開が決定しました。

 

7. 『マルホランド・ドライブ』(Mulholland Drive, 2001)

『マルホランド・ドライブ』
MULHOLLAND DRIVE, 2001
Mulholland Dr.で起きた交通事故からただ一人助かった女。記憶喪失になった女はハリウッドの家に忍び込み…。現実、回想、空想、夢が錯綜する妖しく危険なミステリー。
監督:デビッド・リンチ、出演:ナオミ・ワッツ、ローラ・エレナ・ハリング、レート:R

最後に1本、ロサンゼルスの横と縦のイメージを混乱させる映画を挙げておきたい。デビッド・リンチ監督の映画『マルホランド・ドライブ』(Mulholland Drive, 2001)。一見、スターをめざしてロサンゼルスにやってきた若い女優(ナオミ・ワッツ)の成功と転落の物語で、横と縦のイメージにあてはまりそうなのだが、リタという謎の女が登場し、事態は錯綜し始める。マルホランド・ドライブを走っていると、高度や方角がよくわからなくなってくるように…。

 

文学のプロが選ぶ6選 藤井光さんのロサンゼルス文学案内

今、最も注目されるアメリカ文学翻訳者の一人である、同志社大学准教授、藤井光さんにロサンゼルスを知る小説を選んでいただきました。エッジの効いた翻訳で本好きから絶大な支持を集める藤井さんの6冊は、やっぱり面白さ抜群!

藤井光 / Hikaru Fujii

藤井 光 / HIKARU FUJII
1980年生まれ。北海道大学大学院博士課程修了後、同志社大学文学部英文学科助教を経て、2014年より同大准教授。訳書に13年第10回本屋大賞翻訳小説部門第1位に選ばれた『タイガーズ・ワイフ』(テア・オブレヒト著)、『かつては岸』(ポール・ユーン著)他。今、最も注目されるアメリカ文学翻訳者の一人。08年にはロサンゼルスに暮らしたことも。

この街は常に「いま」を生きている。それが、ロサンゼルスという都市について指摘される特徴です。
 
人工都市であるうえに、季節の変化があまり感じられず、しかも加齢を拒否するようなハリウッドスターの地でもあるという条件のせいか、ロサンゼルスはしばしば、過去と未来が存在せず、「いま」が永遠に続いていく街というイメージで語られます。それと対峙するようにして、 ロサンゼルスを描く文学は、現在だけでは完結しない世界を描き出そうとしてきました。
 
ロサンゼルスが舞台となる文学の定番として、まず挙げられるのは「ロサンゼルスノワール」という犯罪ミステリー小説ではないでしょうか。それを代表する作家は、『長いお別れ』や『大いなる眠り』などを代表作とするレイモンド・チャンドラーです(インターネットで”Raymond Chandler’s LA”というキーワードで画像検索すれば、チャンドラー作品に出てくるロサンゼルスの名所を示した地図画像を見ることもできます)。
 
現役の作家としては、『LAコンフィデンシャル』を含む「暗黒のLA四部作」で知られるジェイムズ・エルロイがいます。こうした小説では、アメリカン・ドリームを求めて、自分の過去から縁を切るようにロサンゼルスにやってきた登場人物たちは、現在のみに生きようとしますが、それを貫徹させることはできずに転落してしまいます。ロサンゼルスが「いま」に生きる街だからこそ、最終的には過去の素性や犯罪が暴かれて破滅していく登場人物のドラマはいっそう際立つのです。
 
ですから、20世紀のロサンゼルス文学を代表するアイコンが、矛盾と破滅を体現したような作家、チャールズ・ブコウスキー(代表作に『パルプ』などがあります)なのも、ある意味では当然のことかもしれません。
 
21世紀に入っても、ロサンゼルス文学は引き続きこの街の「いま」と対峙してきました。そんな現代のロサンゼルス小説を彩るテーマが四つあります。ノワール、災害、映画産業、移民。ロサンゼルス名物ともいうべきこの四つの視点から語られる小説は、この街に対するイメージを鮮やかに打ち砕いてくれます。

 

1. ノワール&移民:ニーナ・ルヴォワル『ある日系人の肖像』

ニーナ・ルヴォワル
『ある日系人の肖像』

Nina Revoyr, SOUTHLAND, 2003, $15.95
本間有 訳、2005、1,048円、扶桑社

ロサンゼルスは日系移民の中心地でしたから、日系市民たち(といっても一世は日本生まれであるため、当時の合衆国の移民法によって帰化することはできませんでした)の姿を描く小説には事欠きません。その21世紀版と言えるのが、東京生まれ、 ロサンゼルス育ちの日系作家ルヴォワルによる『ある日系人の肖像』(原題『Southland』)です。
 
現代のロサンゼルスに暮らす日系四世のジャッキー・イシダは、亡くなった祖父の遺言に登場する謎の少年、「カーティス」とは誰なのかを調べ始めます。やがて、祖父が日系二世として第二次世界大戦中にマンザナー強制収容所にいたこと、そこからアメリカ軍に志願し、日系人によって構成される「442部隊」に従軍したことなどが明らかになります。そして戦後、祖父はロサンゼルスに戻って店を経営し、やがて、黒人少年のカーティスを雇うのですが、1965年、ワッツの人種暴動が発生してしまいます……。祖父の人生をたどっていくジャッキーの調査は、やがて一つの犯罪事件を明らかにします。その道のりからは、ロサンゼルスの20世紀史がパノラマのように広がります。

 

2. 移民:Karen Tei Yamashita『The Tropic of Orange』

Karen Tei Yamashita
『The Tropic of Orange』

カレン・テイ・ヤマシタ、未邦訳、1997、$16.95

同じく日系作家の描くパノラマでも、20世紀末のロサンゼルスを違う形で俯瞰するような世界を見せてくれるのが、カレン・テイ・ヤマシタが作り上げたこの群像劇です。ロサンゼルスでの一週間、日系のテレビ番組制作者エミがニュースを追いかけ、その祖父マンザナー・ムラカミ(名前の通り、強制収容所経験者です)はフリーウェイ沿いで車の騒音を交響曲に見立てて指揮棒を振り、また別のところでは、メキシコから国境を越えて臓器が密輸されてくる……時代も国境も越えて、実に多様な世界が重ね書きされるロサンゼルスの地図を、登場人物から登場人物に飛び移るようにして、七日間のドラマとして凝縮した力作です。

 

3. 移民:Sesshu Foster『Atomik Aztex』

Sesshu Foster
『Atomik Aztex』

セッシュウ・フォスター、未邦訳、2005、$17.95

日系作家がまったく予想外の方向に突き進んだ結果生まれたのが、セッシュウ・フォスターによるこの怪作です。ヒスパニック系が人口の大半を占めるイーストロサンゼルスに暮らすフォスターは、想像力をひたすら「アステカ化」させた小説を作り上げてみせました。メキシコから移民してきた男センソンが、イーストロサンゼルスにある食肉加工工場で過酷な労働条件に耐えつつ日々を過ごす物語と聞けば、いかにも現実味のある設定かもしれません。ところがそれと並行して語られるのは、スペインによる植民地化を撃退して強大な国家になったアステカ社会主義帝国に暮らす、センソントリという男、つまりはセンソンの分身の物語なのです。時は1942年、ナチス・ドイツの侵略を受けたソ連にアステカから援軍が派遣され、センソントリはその指揮をとることになります。現代アメリカの大都市と架空のアステカ帝国、その二つが、互いの分身となって交錯する、なんとも妖しげな二重の世界は、ロサンゼルスしか生み出せない幻想なのかもしれません。

 

4. 災害:スティーヴ・エリクソン『エクスタシーの湖』

スティーヴ・エリクソン
『エクスタシーの湖』

Steve Erickson, Our Ecstatic Days, 2005, $20.99
越川芳明 訳、2009、古書でのみ購入可、 筑摩書房

災害の物語の最新版、ということになるでしょうか。火事、宇宙人、果ては火山の噴火……と、想像のなかのロサンゼルスは多種多様な方法で破壊されてきましたが、ブコウスキー以降のロサンゼルス文学を代表する作家エリクソンの『エクスタシーの湖』は、街の西側に突如出現した湖によって、多くの地区が水没してしまいます。その湖で幼い息子を見失ってしまった女性が、我が子を取り戻そうとする旅は、エリクソンの奔放な想像力により、21世紀の行方をかけた探求の旅となっていきます。天安門事件や同時多発テロ事件、そして未来の内戦を経て、今世紀の行方はロサンゼルスで決まることになります。本作以外にも、エリクソンは『ルビコン・ビーチ』(1986)や『アムニジアスコープ』(1996)など、ロサンゼルスを舞台とした忘れがたい作品を多く発表しています。

 

5. 移民:サルバドール・プラセンシア『紙の民』

サルバドール・プラセンシア
『紙の民』

Salvador Plascencia, THE PEOPLE OF PAPER, 2006, $15.95
藤井光 訳、2011、3,400円、白水社

この小説は、紙を折って一人の女性が作られて世界に旅立っていく、という摩訶不思議なプロローグから始まります。そして、メキシコから移民してきた父と娘が、ロサンゼルスのすぐそばにあるエルモンテという町で暮らし始める物語に続いていきます。やがて父は、自分の人生を誰かが見下ろして操っているという感覚を抱くようになります。その正体はなんと、はるか上空に浮かぶ土星でした。こうして、移民たちと土星の間で、奇妙な戦争の火蓋が切って落とされます。やがて、土星の正体が明らかになるにつれて、物語はほろ苦いラブストーリーに姿を変えていきます。実験的であると同時に日常的でもあり、現代的であると同時に神話的な、奇妙な世界がそこに待っています。

 

6. 映画産業:Kate Braverman『Frantic Transmissions to and from Los Angeles』

Kate Braverman
『Frantic Transmissions to and from Los Angeles』

ケイト・ブレイヴァーマン、未邦訳、2006、 $15

ケイト・ブレイヴァーマンは1970年代後半から活動している息の長い作家です。小説家であると同時に詩人でもあり、ロサンゼルスのおぼろげな風景を詩的に描くことにかけては、この作家の右に出る人はいません(邦訳が出ていないのが残念です)。そんな彼女が、ロサンゼルスで過ごした自らの半生を総括するようにして発表した回顧録が本書です。ただし、単なる自伝とは違い、人生の折々にサンタモニカの桟橋で再会する三人の匿名女性の物語など、フィクションとノンフィクションが融合したような不思議な世界を味わうことができます。そのハイライトはなんといっても、マリリン・モンローの架空のインタビューという章でしょうか。彼女は現在のスターという地位を「偶然の産物」と語り、また違う将来の自身を夢見る発言をしています。ここでブレイヴァーマンは、モンローの口を借りて、ロサンゼルスそのものにみずからを語らせ、「いま」とは違う街の姿を想像しようとしています。
 
ロサンゼルスという街は、都市としての歴史の浅さを逆手に取るようにして、きらびやかな「いま」を演出してきました。その土壌から生まれる作家たちの小説もまた、一筋縄ではいかない味わいのものばかりです。書店で少し目を凝らしてみるだけで、みなさんも自分だけのロサンゼルス小説と出会えるかもしれません。

 

編集部選 ロサンゼルスがもっと身近になる!映画と小説 8選

数え切れないほどあるロサンゼルスを舞台にした映画と小説から、近年話題になったものを中心に、読み終わった後、観終わった後にロサンゼルスがもっと身近に感じられる作品を編集部がピックアップ。

 

1. 映画:『ビッグ・リボウスキ』

『ビッグ・リボウスキ』
THE BIG LEBOWSKI, 1998

監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン、
主演: ジェフ・ブリッジス他、レート:R

ロサンゼルスのビーチあたりに、不安にかられるほどゆったり流れるバイブを体感できる、コーエン兄弟監督のコメディー映画。同姓同名の大富豪と間違えられ、家の絨毯にチンピラに小用を足されてしまうリボウスキことデュード。それを発端に狂言誘拐に巻き込まれ…。複雑な状況を、かったるく、責任感のなさそうなデュードをはじめとした登場人物がさらに複雑に、さらにおかしくしていきます。不条理に満ち、だからこそ愛おしいロサンゼルスそのものを体現した映画と言える、のかもしれません。

 

2. 小説:『大いなる眠り』

レイモンド・チャンドラー
『大いなる眠り』

Raymond Chandler, THE BIG SLEEP, 1939
村上春樹 訳、2012、960円(文庫)、ハヤカワ・ミステリ文庫

ロサンゼルスが舞台の作品を語る際に欠かせないキャラクターと言えば、私立探偵フィリップ・マーロウである、としても、おそらくどなたも異論はないでしょう。「シニカルで優しい孤高の騎士」マーロウが登場する長編第一作が、この作品。Hollywood Blvd.沿いに事務所を構えるマーロウが颯爽と動き、酒をあおるロサンゼルスは、息をつかせぬ事件の連続でなかなか本を措けません。近年、同シリーズは村上春樹新訳が刊行されていて、今のロサンゼルスにより近い、スタイリッシュな印象の翻訳で物語を楽しめます。

 

3. 小説:『ブラック・ダリア』

ジェイムズ・エルロイ
『ブラック・ダリア』

James Ellroy, BLACK DAHLIA, 1987
吉野美恵子 訳、1990、733円(文庫)、文春文庫

1947年にロサンゼルスで発生した未解決猟奇殺人事件、ブラック・ダリア事件をモチーフにしたハードボイルド小説。『LAコンフィデンシャル』の前日譚であり、暗黒のLA四部作の1作目。捜査にあたる元ボクサーのロサンゼルス市警バッキーを語り手に、ロサンゼルスの闇と光があぶり出され、市警や郡保安局にうずまく欲望から、ロサンゼルスの政治的構図、地理的構図が見えて来ます。犯罪、暴力、裏切りに溢れつつも、後味は爽やか。2006年にはブライアン・デ・パルマ監督により、ジョシュ・ハートネット他の出演で映画化。

 

4. 小説:『ロサンゼルス・ミステリー』

ビル・アドラー編『ロサンゼルス・ミステリー』

ビル・アドラー編
『ロサンゼルス・ミステリー』

Bill Adler, MURDER IN LOS ANGELES, 1987
小菅正夫 訳、1988、古書でのみ購入可、新潮文庫

8人のロサンゼルス在住の作家が、ロサンゼルスを舞台に書き下ろしたミステリー短編集。ハリウッド・スターの星形の上で息絶える男、さびれていたベニスの復活に引き寄せられて戻って来た殺人犯、夢を追いかけ夢に惑わされる男女……。移民と夢が溢れるロサンゼルスに起きる8つの事件は、実際に暮らす作家の手によるからこそ、フィクションとは思えないほどリアル。それぞれ異なる場所を舞台にしているので、ロサンゼルス各地の特徴を捉えるのにも便利な一冊です。

 

5. 映画:『(500)日のサマー』

『(500)日のサマー』
(500) Days of Summer, 2009

監督:マーク・ウェブ
出演:ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、
ズーイー・デシャネル他、レート:PG-13

「運命の恋」を信じる20代草食系男子トムは、ある日、勤務先のメッセージカード会社に入って来たサマーに一目惚ぼれ!トムは勝手に彼女と共通点を見つけて「運命」と盛り上がるのだけれど、恋人は作らない主義のサマーとは、ちょっとちぐはぐ。恋愛につきものの温度差、思い込みがあまりにリアルに描かれていて、自分の過去を振り返って胸がキューっと痛くなりそう。500日目、トムが新たな一歩を踏み出す場所は、ダウンタウンロサンゼルスのブラッドベリー・ビルディング。ダウンタウン・ロサンゼルスの建築や、ロサンゼルスらしいファッションと音楽も満載の一本です。

 

6. 小説:『LAヴァイス』

トマス・ピンチョン
『LAヴァイス』

Thomas Pynchon, INHERENT VICE, 2009
栩木玲子&佐藤良明 訳、2012、3,600円、新潮社

ノーベル文学賞候補常連。だけど素性さえ明らかでない、アメリカ文学の謎の巨人、トマス・ピンチョンのベストセラー探偵小説。元恋人から不動産業界の大物にまつわる事件の調査の依頼を受けた、大事な時にラリってしまうヒッピー探偵ドック。ところが目覚めると目の前には死体が!?ドックは国家権力にドラッグ、洗脳の渦のまっただ中に否応なく巻き込まれて…。1970年代のロサンゼルスを舞台に、危険なまでに愉快なピンチョン節が炸裂。2014年公開の、ポール・トーマス・アンダーソン監督による映画は、原作のイカれた躍動感に、ノリノリのサーフミュージックが加わって、最高のトリップ。

 

7. 映画:『her/世界でひとつの彼女』

『her/世界でひとつの彼女』
Her, 2013

監督:スパイク・ジョーンズ、レート:R

近未来のロサンゼルスを舞台にした人口知能OS、サマンサと恋に落ちる男性セオドアのラブストーリー。手紙の代筆を仕事にしている、ちょっと冴さえないセオドアを演じるのは、ホアキン・フェニックス。何を訊たずねてもトキめく答えをくれるサマンサ(OSだから姿はなくて声だけ。そのセクシーな声はスカーレット・ヨハンソン)、まさにセオドアの理想そのもの。進化していくOSとの恋は決してハッピーエンドではないけれど、映画はなんだか素敵なエンディング。Arcade Fire作曲のキュートなBGMが流れる、未来のロサンゼルスのビーチやWalt Disney Concert Hallの庭でのデートシーンは、思わず出掛けてみたくなる!

 

8. 映画:『Dope』

『Dope』
Dope, 2015

監督:リック・ファマイイワ、出演:シャメイク・
ムーア、トニー・レヴォロリ、レート:R

イングルウッドを舞台にした青春コメディー。1990年代のヒップホップオタクで、パンクバンドのメンバーでもあるアフリカ系少年、マルコムの夢はハーバード大学への進学。ところが、友人とあるアンダーグラウンドパーティーへ行くことになったことから、ドラッグと恋とヒップホップが鳴り響く新たな冒険が始まり…。監督はイングルウッド育ちのリック・ファマイイワ。ファレル・ウィリアムスが関わった、ロサンゼルスの明るい雰囲気に満ちた音楽が、この土地ならではの青春を色鮮やかに見せてくれます。

 

ロサンゼルスを舞台とした映画については「映画やドラマの撮影に使われたロサンゼルスのロケ地」も併せてご覧ください!

アメリカ・ロサンゼルスでアメリカンフットボール(NFL)観戦【ラムズ・チャージャーズ】

アメリカのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)/ アメリカンフットボール

nfl

レギュラーシーズン:9月上旬~12月下旬
プレーオフ:1月上旬~1月下旬
優勝決定戦(Super Bowl):2月上旬(2018年優勝チーム:Philadelphia Eagles)

試合時間は、1クオーター(15分)×4で60分。1プレイごとに時計が止まり、ハーフタイムやタイウトもあるため、観戦には3時間程度かかる。
 
◎NFL観戦の予習に最適!お役立ちサイト
ホームページ:日本語のホームページはこちら
スケジュール:日本語のスケジュールはこちら

ロサンゼルス都市圏を本拠地とするNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のプロチームは近年まで不在でしたが、2016年にミズーリ州セントルイスよりラムズが、2017年にはカリフォルニア州サンディエゴよりチャージャーズがロサンゼルスへ移転、2017年シーズンの開幕はロサンゼルスを本拠地とするチームが2チームある状態で迎えました。またロサンゼルスはカレッジ・フットボールも盛んな街で、アメリカンフットボールファンは毎週末、スポーツ観戦に事欠きません。

NFLはこんなスポーツ!

nhl

10万人近い観客を飲み込む巨大スタジアムで繰り広げられる肉弾戦は圧倒的な迫力。

◉「オトコは強くなければならない」というアメリカの伝統的な価値観を体現するようなマッチョな世界。冬場の中西部で雪が降りしきる中でも屋外で試合をしますし、ケガや流血は当たり前。ハードにタックルされて倒れても、サッカーのように痛がってファールをアピールすることもしません。痛くても苦しくても「全然平気だぜ!」と強いオトコを演出する姿にときめく女性は多いのではないでしょうか?
 
◉高い身体能力と専門技術を持った選手が集まり肉弾戦を繰り広げる”リアル・アヴェンジャーズ”。体重150kg以上の巨漢でも100mを11秒台のスピードで走れる超人ハルクのような選手もざらです。攻撃側のスマートでイケメンなQB(クオーターバック)やWR(ワイドレシーバー)が、キャプテン・アメリカやアイアンマンのようにハルクたちの突進をかわしていく…という特撮のような光景が繰り広げられます。
 
◉巨大スタジアムの圧倒的な迫力。フィールドに近ければ、選手の咆哮や防具のぶつかり合う音も聞こえます。巨大スクリーンにプレーが逐次再生されるので、ルールなど専門知識がなくても意外と楽しく過ごせます(フィールドに近い方がかえってプレイ自体は見づらいです)。何が起きたか分からない場合は、周囲の人に聞いてみると、たいていみんな丁寧に教えてくれます。

楽しむポイント

nhl

試合が白熱すれば自然と応援も白熱。知らない者同士でもすぐに仲間になれる

◉アメフトでは攻撃の選手は攻撃のみ、守備の選手は守備だけを受け持ち、さらにボールをキックする、キックされたボールをキャッチするといった具合に選手のお仕事がキッチリ分かれていて、高い専門性を持っているところが企業の縮図のようで面白いです。
 
◉アメフトの試合では、観客の応援が大きな役割を果たします。例えば、相手チームの攻撃の際、司令塔であるQBが他の選手に作戦の指示を伝えるのを観客が大声を出して邪魔するという習慣があります。守備側の選手が観客に声を上げろと身振りで煽ることもあるので、観客も守備に加勢できる一体感が味わえます。周りの観客に合わせてワーキャー騒げばOK!
 
◉被りモノやフェイス&ボディーペイントをまとって応援する熱狂的ファンにも注目。被りモノで言うとチーズの産地、Green Bay Packersファンの「Cheese Heads」が有名ですが、Los Angeles Ramsにはスイカのかぶりモノ「Watermelon Heads」をかぶったファンがいます。さらに顔だけでなく、上半身もチームカラーに塗って応援する強者も(寒くないのか?)。
 
◉NFLの試合は「お祭り」です。会場の駐車場オープンは試合の4時間ほど前のことが多く、BBQグリルやクーラーボックスを持ち込んで駐車場でゆったり楽しむテールゲートパーティー(Tail Gate Party)が定番です。大都市の会場では、テールゲート可能な駐車場数が限られているので、会場でスタジアム飯を楽しみましょう(通常2時間前から入場できる)。また、スポンサーブースなどでは各種イベントや試供品サンプル配布等も行っていたりします。さらに、テレビやラジオの放送ブースではゲスト出演しているセレブを見かけることも!

地元情報

nhl

Coliseumには食べ応え満点なスタジアム飯がいっぱい

◉Ramsのホームスタジアム、Coliseumの南西にあるフードコートでは、スモークドBBQやフライドチキン、メキシコ料理やハワイ料理まで楽しめます。ベジタリアン料理(Veggie Burger、Bean Burrito、Veggie Taco、Veggie Dog、バターやチーズ不使用の料理など)も提供しています。

◉Chargersのホーム、Dignity Health Sports Centerは各種ビールが魅力的。ロックグループKISSのジーン・シモンズとポール・スタンレーが開業したRock N Brews Craft Beer、ハワイのKona Bar、LAローカルビールが味わえるLA CraftやBeer Standなどがあります。

nhl

イングルウッドに建設中のLA Stadium at Hollywood Park

◉Chargersは2020年からイングルウッドに建設中のLA Stadium at Hollywood Parkへ引っ越し、Ramsとホームを共有しますChargersとOakland Raiders間のライバル関係はNFL有数。この直接試合がある週は「Hell Week」と呼ばれます。観戦の際は、Raidersのチームカラーであるシルバーとブラックを身に着けない方が良いかもしれません。

🏈Los Angeles Rams / ロサンゼルス・ラムズ
ロサンゼルス・ラムズは、ロサンゼルスに本拠地をおくNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)チームです。1937年にオハイオ州クリーブランドで創設されたチームで長い歴史があり、1946年から1994年まではロサンゼルスを本拠地としていました。その後、ミズーリ州セントルイスに移り、「セントルイス・ラムズ」だった時代に第34回スーパーボウル(2000年)で優勝した実績があります。その後、2016年にロサンゼルスへ再度本拠地を移し、現在はロサンゼルス・ラムズとして、ロサンゼルスのメモリアル・コロシアムを専用スタジアムとしています。また、ハリウッドパーク競馬場跡地に新スタジアム(ロサンゼルス・スタジアム・アット・ハリウッドパーク)を建設中で、2020年シーズンより使用開始です。
 
Los Angeles Rams / ロサンゼルス・ラムズ
公式サイト:http://www.therams.com/
【ホームスタジアム:Los Angeles Memorial Coliseum】
3911 S. Figueroa St., Los Angeles
☎ 213-747-7111
http://www.lacoliseum.com/
イベントデー:ラムズのグッズがもらえる日程はこちら

🏈Los Angeles Chargers / ロサンゼルス・チャージャーズ
ロサンゼルス・チャージャーズも、ロサンゼルスを本拠地とするNFLチームですが、ラムズが所属するNFC(ナショナル・フットボール・カンファレンス)とは別のAFC(アメリカン・フットボール・カンファレンス)に所属しています。1959年の創設後、長くカリフォルニア州サンディエゴを本拠地とした「サンディエゴ・チャージャーズ」として知られていましたが、2017年にロサンゼルスへ移り、現在のチーム名に変更されました。1995年、第29回スーパーボウルへの出場実績はありますが、残念ながら優勝実績はまだありません。チャージャーズも2020年より、現在建設中のロサンゼルス・スタジアム・アット・ハリウッドパークにホームスタジアムを変更予定です。
 
Los Angeles Chargers / ロサンゼルス・チャージャーズ
公式サイト:http://www.chargers.com/
【ホームスタジアム:StubHub Center】
18400 Avalon Blvd., Carson
☎ 310-630-2000
http://www.stubhubcenter.com/
イベントデー:チャージャーズのグッズがもらえる日程はこちら

カレッジフットボール

ロサンゼルス近辺にはNCAAF(カレッジ・フットボール)の強豪が多く、とくに、数えきれないほどのスター選手を生み出してきたUCLAとUSC、両校は数多くの名勝負と伝説を持っています。プロリーグであるNFLと並んでテレビなどでの放映も行われ、メモリアル・コロシアムで開催される試合は、プロのアメリカンフットボールに負けないほどの観客の熱気で埋め尽くされます。そして王座決定戦「ボウル・ゲーム」を頂点にファンの熱狂は大いに盛り上がりを見せるのです。

◎NCAAF(カレッジ・フットボール)観戦のお役立ち情報
ホームページ:http://espn.go.com/college-football/
開催シーズン:レギュラーシーズン9~12月、ボウル・ゲーム1月
 
【Rose Bowl Stadium/ ローズ・ボウル・スタジアム】
1001 Rose Bowl Dr, Pasadena
☎ 626-577-3100
http://www.rosebowlstadium.com/

チームとポジション解説

nhl
※このページは「2019年2月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

ロサンゼルスのうまいクラフトビール&おすすめブルワリー4選

※2014年9月1日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載の特集を基に、2023年3月時点の情報で更新しています。写真の商品デザインや販売状況など変更している場合があります。

■アメリカのクラフト業界が今アツい

アメリカは数多くのクラフトビールを産み出しており、手軽に楽しめるブルワリーやバーもたくさん。ビール好きには天国のような国なのです。しかし、まだまだ「アメリカのビール=バドワイザーのような軽いテイスト」と思い、それ以外に多様なクラフトビールがあることを知らない人も多いのではないでしょうか。まずはスタイル別に5本、ビール好き必見のカリフォルニアのクラフトビールをご紹介します。

写真左:Black House / Modern Times(サンディエゴ)/ ABV5.8%
ビアスタイルはコーヒースタウト。深いコーヒーの味と香りが広がるビール。比喩ではなく、本当に醸造過程で自家焙煎したコーヒー豆を加えているのです。コーヒーの奥にチョコレートの香りも。濃い色ですが、意外にドライ。比較的アルコール度数も低いので、朝食と共に飲むのもいい!デザートともよく合います。
 
左から2番目:Tattered Prince / Bottle Logic Brewing (アナハイム)/ ABV7.3%
ビアスタイルはフレンチスタイル・セゾン。朝露の降りた柑橘農園を思わせるビールで、サッポロビールが開発した日本産の「ソラチエースホップ」を使っています。今のところ、LAとOCでしか手に入りません。ほのかにショウガ、コリアンダー、オレンジピールが香ります。チーズ、クラッカー、アペタイザーなどと好相性。(提供を終了している可能性があります)
 
中央:Grandma’s Pecan / The Dudes’ Brewing Company (トーランス)/ ABV6.9%
ビアスタイルはイングリッシュスタイル・ブラウンエール。豊かな味わいを想像させる濃い褐色、鼻腔をくすぐるピーカンと麦芽の香ばしい香り…。ほんのり甘く、重過ぎず軽過ぎない味わいです。ハンバーガーや肉料理などしっかりした味付けの料理とよく合います。
 
右から2番目:Drake’s 1500 / Drake’s Brewing (サンレアンドロ) / ABV5.5%
ビアスタイルはアメリカン・ペールエール。複数のビールコンペで 数々の賞を受賞している西海岸らしい爽やかペールエール。がつんとホップの苦みと香り、加えて涼しげな柑橘類の香りが立ち上り、後味はすっきり。文句の付けようがないおいしさです。インド、メキシコ、タイ料理など辛い料理と良い組み合わせ。
 
右:329 Lagar / Golden Road Brewing (ロサンゼルス)/ ABV4.8%
ビアスタイルはラガー。複数のビールコンペで数々の賞を受賞している西海岸らしい爽やかペールエール。がつんとホップの苦みと香り、加えて涼しげな柑橘類の香りが立ち上り、後味はすっきり。文句の付けようがないおいしさです。インド、メキシコ、タイ料理など辛い料理と良い組み合わせ。(提供を終了している可能性があります)

■編集部イチオシ!ロサンゼルスのおすすめブルワリー4選

2013年には前年比20%増の売り上げを記録し、急成長を続ける米国クラフトビール業界。せっかくロサンゼルスに来たのだったら、気分や天気、気温、一緒に食べる食事に合わせてピッタリの一杯を選んでみませんか。クラフトビールを初めて飲む人にオススメの、ロサンゼルスで飲みたい地元のおすすめを紹介します。かんぱーい!

1. Bottle Logic Brewing / ボトル・ロジック・ブルーイング

フォトジェニックなテイスティングルームからは、ブルワリー内部が見えます。

2013年末のオープンから人気急上昇!
さまざまな職歴を持つビール好きの仲間が集まって作ったブルワリー。味や香りはもちろん、デザイン、環境への配慮等、あらゆる細部にこだわったビール造りを実践しています。テイスティングルームは遠方からでも訪れてほしいオシャレさ。ビールのコンセプトでもあるSF小説がぎっしり詰まった書棚から一冊抜き出して、ゆっくりここでしか飲めないビールを味わってみて。

◎(アナハイム)Bottle Logic Brewing / ボトル・ロジック・ブルーイング
1072 N. Armando St., Anaheim
☎ 714-660-2537
bottlelogic.com
▶ 営業時間 日〜木12:00pm- 10:00pm、金土12:00pm- 12:00am
▶ 21歳未満同伴OK / 食べ物持込OK

2. Monkish Brewing Co. / モンキッシュ・ブルーイング・カンパニー

伝統を大切に、新しいべルギービールを造るヘンリーさん一家

種類は無限大!ベルギービール専門
オーナーのヘンリーさんがこよなく愛するベルギービールだけを醸造する同ブルワリーでは、ベルギービールの複雑な個性、バラエティーの豊かさを実感できます。初めてテイスティングルームを訪れる人にオススメは「Seme Della Vita」(8oz: 7ドル)。バニラビーンズとピスタチオと共に醸造した強いエールのトリペルビールで、飲みやすく、フルーティーでコクがあります。(紹介したビールの提供は終了している可能性があります)

◎(トーランス)Monkish Brewing Co. / モンキッシュ・ブルーイング・カンパニー
20311 S. Western Ave., Torrance
☎ 310-295-2157
www.monkishbrewing.com
▶ 営業時間 月火水12:00pm-9:00pm、木金土12:00pm-10:00pm、日12:00pm-8:00pm、
▶ 21歳未満同伴OK / 食べ物持込OK

3. Beachwood BBQ Brewing / ビーチウッド・バーベキュー・ブルーイング

カウンター裏のブルワリーでできた生ビールは、それぞれ最適の温度でグラスへ

ビールにも料理にもうまさを追求
ビールに合うBBQ料理が充実。それもそのはずで、1店舗目はシールビーチのBBQレストランなのです。とはいえ、ビール造りもそれ以上に本格派。国際的コンテスト「World Beer Cup」等に 数々の受賞ビールを送り出しています。創造派ブルワリーで、同じビールを造るのは非常にまれ。その日のオススメを聞いて、一期一会のビールで乾杯しましょう。

◎(ロングビーチ)Beachwood BBQ Brewing / ビーチウッド・バーベキュー・ブルーイング
210 E. 3rd St., Long Beach
☎ 562-436-4020
http://beachwoodbrewing.com/
▶ 営業時間 火~金3:00pm-9:00pm、土日12:00pm-9:00pm
▶ 21歳未満同伴OK / 食べ物持込不可

4. The Bruery / ザ・ブルエリー

テイスティングルームは午後早いうちから大賑わい!

最高にヘンで、おいしいビール
バレル・エイジド・ビールと呼ばれる木樽熟成させたビールに特化。一度飲んだら忘れられない強烈な個性です。近年、飛躍的に醸造量を増やし、欧州、日本にも輸出するほど。飲みやすいのはベルギースタイルの「Mischief」。一方クセがあるのはサワービール「Qude Tart」。梅干しビールと呼びたいほどの強い酸味で、ビー ルの概念がくつがえされるおいしさです。(テイスティング・ルームでの紹介したビールの提供は直接確認を。)

◎(プラセンシア)The Bruery / ザ・ブルエリー
717 Dunn Way, Placentia
☎ 714-729-2300
www.thebruery.com
▶ 営業時間 月火3:00pm-9:00pm、水~土12:00pm-10:00pm、日12:00pm-8:00pm

▶ 21歳未満同 伴OK / 食べ物持込OK

■多様なクラフトビールが飲めるロサンゼルスのビアBar 3選

自分の好みが分からない、色んな種類を試してみたい、そんな時はクラフトビールバーに行ってみましょう。ロサンゼルス近郊にはローカルのクラフトビールを集めた人気店がたくさん。ここでは厳選の3店をご紹介します。

1. Naja’s Place / ナジャズ・プレイス

88種の生ビールと絶景
世界中から厳選されたビールを真っ青な海を眺めながら飲める夢の場所…。88種の生ビールは 常時入れ替わっていて、数量・季節限定ビールもあり、どれを飲むか難問を投げかけてきます。カジュアルで居心地が良く、ふらりと一人で飲みに行くのにもいい場所です。

◎(レドンドビーチ)Naja’s Place / ナジャズ・プレイス
154 International Broadwalk, Redondo Beach
☎ 310- 376-9951

▶ 営業時間 月火2:00pm- 12:00am、水木2:00pm-1:00am、金土12:00pm-2:00am、日12:00pm-12:00am

2. City Tavern / シティー・タバーン

カリフォルニアのビール専門
Kirk Douglas Theatreのすぐ横にあり、映像&アート関係者がよく訪れるシャレたビアバー。週に3度入れ替わる22のタップはどれもカリフォルニアのクラフトビールで、食事も気の利いたカリフォルニア料理が中心。値段は少し高めですが、その分の価値がある雰囲気と味です。(※上記については、変更されている可能性があります)

◎(カルバーシティー)City Tavern / シティー・タバーン
9739 Culver Blvd., Culver City
☎ 310-838-9739
citytavernculvercity.com
▶ 営業時間 木11:30am-9:00pm、金11:30am-10:00pm、土10:00am-10:00pm、日10:00am-3:30pm(バーは木10:00pmまで、金土は11:00pmまで、日は9:00pmまで)、月火水休み

3. Mohawk Bend/ モホーク・ベンド

光の下で味わう72種の生ビール
築100年になる劇場を改装したレストラン。一見 高級感がありますが、ビールが8ドルからとリーズナブル。72種の生ビールはすべてカリフォルニアのブルワリーのもの。同じくカリフォルニア産の食材だけを使ったレンガ釜焼のアツアツのピザを頬張りながら、陽光がさんさんと降り注ぐ中庭で飲むビールのおいしいこと!(※上記については、変更されている可能性があります)

◎(エコパーク)Mohawk Bend / モホーク・ベンド
2141 W. Sunset Blvd., Los Angeles
☎ 213-483-2337
www.mohawk.la
▶ 営業時間 月~木12:00pm-10:00pm、金 12:00pm-12:00am、土10:00am-12:00am、日10:00am-10:00pm

●せっかくなら試したい おすすめのビールの種類

[エール]
ペール・エール(Pale Ale)

ホップ多め。強い苦みと少しの酸味が特徴。
[エール]
インディア・ペール・エール(India Pale Ale)

略称「IPA」。苦みも香りも強い通好み。
[エール]
スタウト(Stout )

苦みが強く香ばしい黒色のビール。
[ラガー]
ピルスナー(Pilsner)

日本でビールと言えばこれ。喉越しの良さが特徴。

ロサンゼルス国際空港の基本情報(ターミナル情報・空港アクセス)

ロサンゼルス国際空港(LAX)は、アメリカ西海岸最大のハブ空港であり、日本からの直行便も多く運航されています。広大な空港内には複数のターミナルがあり、乗り継ぎや入国審査、空港からの移動方法を事前に知っておくことで、スムーズな旅のスタートを切ることができます。
 
本記事では、LAXの基本情報やターミナルの概要、入国審査の流れ、ロサンゼルス市内へのアクセス方法など、旅行者に役立つ情報をまとめました。初めて訪れる方も、リピーターの方も、ぜひ参考にして快適な空の旅をお楽しみください。

※このページは2024年3月時点の情報で更新しています。

 

ロサンゼルス国際空港について

ロサンゼルス国際空港

©Courtesy of Los Angeles Tourism & Convention Board

ロサンゼルスの空の玄関がロサンゼルス国際空港 / Los Angeles International Airport(通称:LAX(エル・エー・エックス))。U字型に配置された9つのターミナルから成り立ち、年間5500万人以上が利用する世界6位、アメリカ国内3位のアメリカを代表する国際空港です。
 
現在、世界30カ国に直行便を運航しており、日本からのノンストップ発着便だけを例に取っても、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空などの米系航空会社、日本航空、全日空などの日系航空会社、さらにシンガポール航空、大韓航空などが続きます。

大規模リニューアルで進化するロサンゼルス国際空港

2019年10月には「LAX-it」という、タクシーやライドシェアサービス(UberやLyft)に乗車する人向けターミナル外に専用スポットが設置され、ロサンゼルス国際空港に降り立ったら、まずはここに移動する必要があります。
 
2023年にはトム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)とターミナル1〜3を結ぶ全自動無人運転車両システムの導入を目指しており、全世界を代表する街・ロサンゼルスにふさわしいワールドクラスの空港に日々進化しています。

◎タクシーやUber/Lyftを拾うなら「LAX-it」へ

ロサンゼルス国際空港「LAX-it」

LAX-it

LAX-itのUber乗り場

ライドシェアの乗車ゾーン「22A」

ターミナルでタクシーやライドシェア(UberやLyft)は拾えないので、空港の外にある「LAX-it」まで移動する必要があります。
 
ターミナルの出口から出たら「LAX-it」乗り場を探しましょう。各ターミナルにあるのですぐに見つかります。この乗り場までは荷物をカートに乗せたまま移動できます。
 
車体に「LAX-it」と書かれたシャトルバス(無料)に乗り、LAX-itに向かいます。何台も循環しているのであまり待たずに乗ることができるでしょう。この時点でカートから荷物を降ろし、自分でバスに乗せる&降ろす必要があるので、荷物が重い&多い場合は覚悟が必要です。
 
LAX-itに着いたら、タクシーはタクシー乗り場へ、ライドシェアはライドシェア用のゾーンに移動します。15
メートルおきくらいにゾーン番号が掲示されているので、ライドシェアを呼ぶ際この番号の場所をピックアップポイントに指定し、ベンチに座って待ちましょう。

◎帰り際まで空港内の免税店でショッピングや食事が楽しめる

空港での待ち時間も、新しく生まれ変わったロサンゼルス国際ターミナルなら最後までロサンゼルスを楽しめること間違いなし。定番の免税店や高級ブランドのショップはもちろん、ロサンゼルス発の人気セレクトショップ「フレッドシーガル」をはじめ、カリフォルニアから生まれたアパレルブランドも複数展開。さらに、アップル製品を公式に取り扱う「iStore」もあり、その多様性が従来の空港のイメージを覆します。豊富なレストランの種類も特徴の一つ。アメリカで人気のレストランのみならず、「スターバックスイブニングス」では、ワインやビールなどのアルコールが販売され、居心地の良い待ち時間を過ごすことができます。

ロサンゼルス国際空港免税店情報

海外旅行をされる方にとって免税店でのお土産等の買い物は楽しみのひとつではないでしょうか。ロサンゼルス国際空港には、世界中でみかけるDFSや様々な主要ブランドがあります。出発までの間に、好きなブランドに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ロサンゼルス国際空港で買える主なブランドリスト

DFSロサンゼルス国際空港店
BURBERRY / バーバリー
DIOR / ディオール
GUCCI / グッチ
Hermes / エルメス

ロサンゼルス空港のターミナルについて

国際線はトム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)を使用し、国内線は乗り継ぎのため別のターミナルに移動する必要があります。ここではトム・ブラッドレー国際線ターミナルに着陸する航空会社の種類についてと、国内線の航空会社別ターミナル番号を紹介します。
https://www.flylax.com/lax-airline-list

▶国際線:TBITの使用

トム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)に離着陸する国際線は下記の通りです。詳しくは各航空会社にお問い合わせ下さい。
 
トム・ブラッドレー国際線ターミナル (ターミナル B)
Aer Lingus
Aeroflot
Air China
Air France
Air New Zealand
Air Tahiti Nui
All Nippon Airways(ANA)
Asiana Airlines
Austrian Airlines (出発のみ)
Avianca Airlines
British Airways
Cathay Pacific
China Airlines
China Eastern
China Southern Airlines
Condor(チェックインはターミナル1にて)
Copa Airlines
El Al Israel Airlines
Emirates
Etihad Airways
Eva Air
Fiji Airways
Finnair
French Bee
Hainan Airlines
Hawaiian Airlines
Iberia Airlines
ITA Airways
Japan Airlines (JAL)
KLM Royal Dutch Airlines
Korean Airlines
LATAM
Level Airlines
LOT polish
Lufthansa
Philippine Airlines
Qantas
Qatar Airways
Saudia Airlines
Scandinavian Airlines
Sichuan Airlines
Singapore Airlines
Swiss International Air Lines Ltd
Turkish Airlines
Virgin Atlantic
Volaris
Xiamen Airlines
Zipair

▶国内線:各ターミナルの使用

利用する航空会社によってそれぞれターミナル番号が異なっていますので、下記のリストを参考の上、詳しくは各航空会社にお問い合わせ下さい。

ターミナル番号 航空会社
ターミナル番号 1 Southwest / Sun Country / Viva Aerobus / Air Transat / Allegiant Air / Condor
ターミナル番号 2 West Jet
ターミナル番号 3 Aeromexico / Delta Airlines
ターミナル番号 4 American Airlines
ターミナル番号 5 JetBlue / Spririt Airlines(国際線到着はターミナルB)
ターミナル番号 6 Advanced Air / Air Canada(出発のみ) / Alaska Airlines(国際線到着はターミナルB) / Horizon Air / Southern Airways
ターミナル番号 7 & 8 United Airlines / United Express

ロサンゼルス空港の駐車場

空港内の駐車場の予約はできませんが、ターミナル4と6の間にあるセントラル・ターミナル・エリア駐車場には、21,144台分もの駐車スペースがあります。また、Parking Lot Cの駐車場は低料金で利用でき、各ターミナルからはシャトル・バスによる無料送迎サービスが10~15分間隔であります。
https://www.flylax.com/parking-at-lax

駐車場料金

Central Terminal Area Parking (Drive-up General Parking):1日最大60ドル
(もしくは最初の1時間9ドル、その後30分ごとに7ドル追加)
 
LAX Economy Parking (Drive-up General Parking):1日最大35ドル
(もしくは最初の1時間8ドル、その後30分ごとに7ドル追加)
※駐車料金は予告なく変更される場合があります。

ロサンゼルス国際空港の交通・アクセス

ロサンゼルス空港に到着したら、目的地までの交通手段が必要ですが、日本のように鉄道網が発達していないアメリカでは、主な交通手段は車となります。そんな時に便利なのがシャトルバス。いわゆる乗り合いタクシーです。料金はシャトル会社や車種によって異なりますが、1人でタクシーに乗るよりも割安で移動できることが多いです。目安はダウンタウン19ドル、サンタモニカ24ドル、ビバリーヒルズ35ドルほど(3人以上で1台のタクシーに乗る場合はタクシーのほうが安くなることも)。シャトルバスのデメリットは、乗車人数が増えるほど所要時間が長くなること。先を急いでいる人はタクシーが無難です。

◎シャトル

ロサンゼルス国際空港で利用できる主なシャトルバスをご紹介します。乗り場は、到着ロビーを出たところ。それぞれ分かりやすい表示がありますので、表示に従って行けば問題ありません。あらかじめ電話やネットで時間を予約しておくと安心です。

電話番号 WEBサイト
Airport Express 1-800-311-5466 http://www.laxairportshuttle.com/
AMワールド・エクスプレス 1-800-794-0994 http://www.amworldlimo.com/
RKリモ・サービス 310-550-6100(日本語対応) https://rklimoservice.com/
Prime Time Services 1-800-733-8267 http://www.primetimeshuttle.com/
SuperShuttle 1-714-670-3480 http://www.supershuttle.com/

◎その他のアクセスと交通機関

シャトルバス以外の交通機関については、ロサンゼルスの公共交通機関(バス・地下鉄・電車・ハイヤー)の紹介ページで詳しく説明しています。
初めてのロサンゼルスで、英語に自信がない、荷物が多い、お子様連れの場合は「ハイヤー」を頼んでおくのもおすすめです。

滑走路に入れちゃう!? ロサンゼルス国際空港近くの観光スポット

ロサンゼルス空港博物館の中の様子
滑走路のすぐ近くにあるロサンゼルス空港博物館

ロサンゼルス国際空港の航空ミュージアム / Flight Path Learning Center & Museum
100年以上にわたる南カリフォルニアの航空産業の歴史を展示するミュージアム。ロサンゼルス国際空港(LAX)に隣接していて、屋外の展示場は滑走路と地続きです。目の前で、ひっきりなしに飛行機が離陸していく様は迫力満点!展示室には実物の飛行機や小型模型、実際に機内で使われていた食器やアメニティーグッズ、パイロットやフライトアテンダントの制服などが並び、マニアにはたまりません。街の古着屋を思わせるやや雑然とした展示にB級スポット感が漂い、レアな観光スポットの気分を味わえますが、実は航空機の操縦クラスがあるなどちゃんとした施設なのです。

◎Flight Path Learning Center & Museum
▶場所:ロサンゼルス国際空港(LAX)南側
6661 Imperial Hwy, Los Angeles, CA 90045
☎424-646-7284
https://flightpathlax.com/
▶営業日:金土 12:00pm-4:00pm ※金土のみ営業
▶入場料:$5(大人)、$3(12歳以下)

ロサンゼルス国際空港周辺のホテル

ロサンゼルス国際空港から近いホテルや、施設設備が充実しているホテルなどおすすめのホテルを5つご紹介いたします!

◎ハイアット・リージェンシー・ロサンゼルス国際空港 / Hyatt Regency Los Angeles International Airport

ロサンゼルス国際空港への24時間無料送迎シャトルバスがあり、ホテル内にも24時間オープンのマーケットがあり便利!
ご予約・料金確認はこちら

◎コートヤード・ロサンゼルス国際空港・センチュリーブルバード / Courtyard Los Angeles LAX/Century Boulevard

無料Wifiやフィットネス設備があり、館内にあるビストロでは朝は朝食、夜はディナー&バーが楽しめます。
ご予約・料金確認はこちら

◎エンバシー・スイーツ・ロサンゼルス国際空港・サウス / Embassy Suites by Hilton Hotel Los Angeles International Airport South

朝は無料の朝食、夜も軽食とドリンクサービスあり。フィットネスセンターとプールも完備されています。
ご予約・料金確認はこちら

◎シェラトン・ゲートウェイ・ロサンゼルス・ホテル / Sheraton Gateway Los Angeles Hotel

ロサンゼルス国際空港への無料送迎バス&Wifi完備。館内にフィットネス、屋外には流れるプールがあります。
ご予約・料金確認はこちら

◎レジデンスイン・ロサンゼルス空港・センチュリーブールバード / Residence Inn Los Angeles LAX/Century Boulevard

各部屋にキッチンがついていて料理が自由にでき、ペットもOK!長期滞在の方に特におすすめです。
ご予約・料金確認はこちら

 

ハリウッド(Hollywood)

世界的に有名なハリウッド・サイン

アメリカ・ロサンゼルスで絶対に欠かすことができない観光スポットと言えば、何と言っても映画の都、ハリウッドでしょう。数々のハリウッド映画の名作を生み出してきた映画スタジオやロケ地に加えて、セレブが登場するレッドカーペットの舞台となる劇場、そしてセレブたちの名前が刻まれたストリート、はたまたセレブが立ち寄るカフェやレストランなど、ハリウッド映画やハリウッドセレブ好きにはたまらない観光スポットがたくさんあります。
 
このページでは、ハリウッドでぜひ訪れていただきたい観光名所やおすすめのレストラン、ホテルなどを紹介します。

※このページの店舗情報は2024年3月時点の情報で更新しています。

ハリウッドで絶対に訪れたい観光スポット!

ハリウッドサイン / The Hollywood Sign

ハリウッド・アンド・ハイランドから見えるハリウッドサイン

ハリウッド・アンド・ハイランドから見えるハリウッドサイン

このハリウッドサインが見える風景を、雑誌や映画で一度は目にしたことがある!という人も多いのではないでしょうか。ロサンゼルスに来て、この景色を自分で撮影するだけでも、きっと「ロサンゼルス、ハリウッドに来た!」という実感が湧いてくるはず。
 
この「HOLLYWOOD」のサイン、もとはと言えば1923年に「HOLLYWOODLAND」(ハリウッド・ランド)という住宅開発地のPRのために建てられた看板でした。その後1949年に「LAND」の文字が撤去され、いまでは世界中から数多くの観光客が訪れるロサンゼルスで最も有名な観光スポットの1つになりました。写真は少し離れたハリウッド・アンド・ハイランドセンターから撮影したものですが、実はこのハリウッドサインのすぐ近くまで徒歩で行くこともできます。
 
「HOLLYWOOD」のサインは山の中腹にあり、車ではアクセスできません。徒歩で山道を登る必要があり、ハリウッドサイン近くまでのハイキングコースがいくつか整備されています。所要時間は往復で2時間から3時間ほど。ハリウッドサインをすぐ近くで撮影できたり、サインの裏側をのぞいてみたりすることができる上、そこにはロサンゼルスが一望できる絶景が広がっています!思い出に残る旅行体験になること間違いなしでしょう。

ハリウッドサインのおすすめ撮影スポット

◎レイク・ハリウッド・パーク (Lake Hollywood Park)
▶住所:3160 Canyon Lake Dr, Los Angeles, CA 90068
◎グリフィス天文台 (Griffith Park Observatory)
▶住所:2800 E. Observatory Rd., Los Angeles, CA 90027
グリフィス天文台の観光情報はこちら
◎オベーション・ハリウッド(Ovation Hollywood) ※旧ハリウッド・アンド・ハイランドセンター
▶住所:6801 Hollywood Blvd.,Hollywood, CA 90028
◎ハリウッドサイン公式サイト
hollywoodsign.org

いざハリウッドサインの裏側へ!おすすめトレイル・ルート

ハリウッドサインの裏側

ハリウッドサインの裏側からの眺望

1.Beachwood Canyon:N. Beachwood Dr.を北上し、突き当たりのセキュリティーゲート手前に路上駐車(駐車許可サインを要チェック!)。そこから往復2.6マイル。所要時間約1時間。
2.The Canyon Blvd Trail:グリフィスパーク南側からCanyon Dr.に入り突き当たりがトレイルヘッド。小さな駐車場あり。そこから往復6.5マイル、所要時間約3時間。
 
※ハイキングは、気温が上がる日中の時間帯を避けて、午前中の早い時間か、夕方がおすすめです。途中に給水所はありませんので、必ず水やスポーツドリンクを持参し、途中こまめに水分補給してください。また帽子、サングラス、日焼け止めの用意もお忘れなく!

オベーション・ハリウッド / Ovation Hollywood(旧ハリウッド・アンド・ハイランドセンター)

オベーション・ハリウッドの外観
オベーション・ハリウッドの内部

オベーション・ハリウッドの様子

2001年にハリウッド&ハイランドがオープンし長年ハリウッドの中心的存在でしたが、2020年にGau USAとDJMが買収し、2020年から1億ドルをかけて「オベーション・ハリウッド」へと改装しました。
 
劇場(アカデミー賞の授賞式が行なわれる「ドルビーシアター」)、ショップ、レストラン、ナイトクラブ、ホテルの入った複合施設で、すぐ近くにはチャイニーズシアターやウォーク・オブ・フェイム(ハリウッド大通りに埋め込まれたスターの名前入りの星形の敷石)があります。ハリウッドサインを撮影できるスポットとしてもよく知られており、毎日、世界中からの旅行者がカメラを片手に訪れています。

◎オベーション・ハリウッド
▶住所:6801 Hollywood Blvd.,Hollywood, CA 90028
▶営業時間:毎日 10am-10pm
www.ovationhollywood.com

ドルビーシアター / Dolby Theatre

以前はコダックシアター(Kodak Theatre)と呼ばれていたこの劇場は、毎年2月の最終日曜日または3月第1日曜日に行われるアカデミー賞の授賞式会場としてよく知られています。授賞式当日にはドルビーシアターの前までレッドカーペットが敷かれ、その上をハリウッド映画のスターや関係者が歩く様子をテレビで目にしたことがあるという方も多いでしょう。観光でドルビーシアターを訪れれば、スターたちが歩くのと同じ通路、階段を通ることができ、アカデミー賞をもっと身近に感じられるようになるかも。劇場内部はなんと座席数が3,400席と壮大な空間が広がっています。有料の館内ツアーもあるので、興味のある方は参加してみてはいかが?

◎ドルビーシアター
www.dolby.com

チャイニーズ・シアター / TCL Chinese Theatres

チャイニーズ・シアター

中国風の建築が特徴的なチャイニーズ・シアターの外観

ここハリウッドにあるチャイニーズ・シアターは、世界的に最も有名な映画館の1つと言っても過言ではありません。これまでに数多くの映画のプレミア公演が行われ、大勢のハリウッドスターや著名人が訪れています。
 
チャイニーズ・シアターの入り口前にある地面のタイルには、数々のハリウッドスターの手形・足型が残されていることでも有名で、連日観光客でにぎわう観光スポット。すでに200人以上の手形・足型が残されており、中には映画『スター・ウォーズ』のC-3PO、R2-D2の手形・足型やドナルドダックの足型など有名キャラクターのものも。
 
2023年9月14日には日本人として初めて、ミュージシャンのYOSHIKIさんの手形足形が刻まれました(当日の様子&独占インタビューはこちら
 
もちろん、こちらのチャイニーズ・シアターでは通常の映画上映も行われていますので、時間があれば本場ハリウッドで映画鑑賞というのもおすすめ。最高の旅行の思い出になりそうです。

◎チャイニーズ・シアター
住所:6925 Hollywood Blvd., Hollywood, Los Angeles, CA 9002
☎(323) 461-3331
www.tclchinesetheatres.com

映画を観る時間がなくても…「チャイニーズ・シアター館内見学ツアー」

チャイニーズシアター前の手形

マイケル・ジャクソンの靴型と子どもたちの手形

「英語の映画を観るのは難しいけど、映画館の内部を見てみたい…」という方には、館内見学ツアーがオススメ。上映時間の合間に館内を案内してもらうツアーで、メインシアターの雰囲気は「これが映画館!?」と思うような豪華さです。映画は見れずとも、チャイニーズ・シアターの内部は必見!

◎チャイニーズ・シアター館内見学ツアー / TCL Chinese Theatre Tour
▶料金:$16
▶チケット購入方法:当日現地での購入のほか、ウェブサイトから事前購入することもおすすめ
www.tclchinesetheatres.com

ウォーク・オブ・フェイム / Walk of Fame

ミッキーマウスのプレート

ミッキーマウスのプレートも!

このウォーク・オブ・フェイムは、ハリウッド・ブルバード(Hollywood Blvd.)の歩道に埋め込まれた星形のプレートのこと。1953年から作り続けられているもので、映画や演劇、テレビや音楽業界などエンターテインメント界で活躍した人物やキャラクターの名前が彫られた星型のプレートが歩道に埋め込まれており、その数は2,500以上!現在も星の数は増え続けており、新たにプレートが追加される際は本人も参加するセレモニーが行われ、運が良ければ目撃できることも。有名人のプレートを探してみたり、写真を撮ってみたりと、ただ歩いて観光するだけでも十分ハリウッドらしい雰囲気を楽しめるスポットがこのウォーク・オブ・フェイム。

セレブが無料で見られる!スター記念式典 / Walk of Fame Star Ceremonies

ハリウッドのウォーク・オブ・フェイムの式典

「セレブが見たーい!」そんなミーハーさんにおすすめは、スターの名前が刻まれた星形プレート「ウォーク・オブ・フェイム(Walk of Fame)」の授与式典。式典当日は、殿堂入りするスター本人や友人スターたちが登場し、手が届きそうなほど近くで見られるのです。写真はシンディー・ローパーの式典。集まったファンにサインもしていましたよ。何と言っても無料ですから、うれしいですよね。観光滞在中に式典が行われていればラッキー、さっそく式典スケジュールをチェック!

◎ウォーク・オブ・フェイム
記念式典(Walk of Fame Star Ceremonies)の会場は星が刻まれる場所周辺(開催日時、場所はウェブサイト内の「Upcoming Star Ceremonies」をチェック)
www.walkoffame.com

ハリウッド観光で訪れたい!おすすめレストラン&カフェ

ハードロックカフェ / Hard Rock Cafe

ハードロックカフェの看板

日本でもお馴染み、この看板が目印

ハードロックカフェの料理

料理はどれもボリューミー!

ハードロックカフェは、言わずと知れたアメリカンなハンバーガーやステーキを楽しむことができるレストラン。オベーション・ハリウッドとチャイニーズ・シアターの間にあり、歩道を歩いていれば見覚えのあるロゴの看板がすぐに目に入るはず。アメリカンな印象のお店ですが、実は第1号店はロンドンなのだそう。現在では日本はもちろん、世界中に店舗を構えるハードロックカフェ。ここアメリカならではのボリュームのある料理の数々を、アメリカンロックと共に楽しんでみてはいかが?

◎ハード・ロック・カフェ
▶住所:6801 Hollywood Blvd. Suite 105, Hollywood, CA 90028
☎(323) 464-7625
www.hardrock.com
▶営業時間:<レストラン>日~木 11am-10pm、金土11am-11pm <ショップ>日~木 9am-10pm、金土9am-11pm

ディズニー・ソーダ・ファウンテン・アンド・スタジオ・ストア / Disney Soda Fountain and Studio Store

オベーション・ハリウッドの正面、ハリウッド・ブルバードを渡って反対側にあるこのお店は、キラキラと光る外観が印象的なディズニーショップ。ディズニーグッズを種類豊富に取り揃えており、ディズニーランドを訪れることができなくても、このショップで本場のディズニー気分を味わってみることもできそう。併設されているカフェのメニューは、ディズニーらしい可愛らしい食べ物やドリンクが多数用意されていてで、ディズニー好きにはたまらないお店です!観光中の休憩スポットとして、ぜひ足を運んでみては?

◎ディズニー・ソーダ・ファウンテン・アンド・スタジオ・ストア
▶住所:6834 Hollywood Blvd., Los Angeles, CA 90028
☎(323) 466-0399
www.ghirardelli.com
▶営業時間:月~木 11am-9pm、金 11am-10pm、土日10am-10pm

ジャビスタ・オーガニック・コーヒー・バー / Javista Organic Coffee Bar

オベーション・ハリウッドから徒歩で約5分。ハリウッドの中心部から少し離れた落ち着いた雰囲気のカフェで、観光の合間にゆっくり休憩したいときにオススメ。アート作品が飾られた、コーヒー関連のグッズでいっぱいのオシャレな店内で、オーガニックのコーヒーをじっくり楽しめそう♪

◎ジャビスタ・オーガニック・コーヒー・バー
▶住所:6707 W. Sunset Blvd., Hollywood, CA 90028
☎(323) 464-6707
javistacafe.com
▶営業時間:月~金 7am-5pm、土日 8am-5pm

ポキ・ノメトリー / Poki Nometry

「ポキ」とは新鮮な生の魚を塩や醤油、トウガラシなどで味付けした、ハワイ発の人気アメリカ料理。この店では、マグロやサーモンなど8種類の魚から好みのものを選び、さらにご飯やソース、トッピングも複数の選択肢から選んで、自分好みのポキ丼を作れます。このハリウッド店は2015年にできたばかりの新しい店で、清潔で活気にあふれているのも人気の理由の一つ。ロサンゼルス滞在中、ヘビーな味付けのアメリカ料理に疲れたら、慣れ親しんだ魚やお米を使ったポキで胃を休めてみてはいかが?

◎ポキ・ノメトリー
▶住所:6801 Hollywood Blvd. Suite 316, Los Angeles, CA 90028
☎(323) 645-7730
www.pokinometry.com
▶営業時間:毎日 11:30am-9pm

ハリウッドで泊まりたい!おすすめホテル

ロウズ・ハリウッド・ホテル / Loews Hollywood Hotel

オベーション・ハリウッドに併設されているデラックス・ホテル。何と言っても、観光スポットであるドルビーシアターやチャイニーズ・シアター、ウォーク・オブ・フェイムまで徒歩数分という立地の良さが魅力です。オベーション・ハリウッド内のレストランは比較的夜遅くまで営業しているので、食事の面でも心配なし。また夏場であればハリウッドの喧噪を横目に、ロサンゼルスの青い空が広がる屋上のプールでゆったり過ごすのもおすすめ。

◎ロウズ・ハリウッド・ホテル
▶住所:1755 N. Highland Ave., Hollywood, CA, 90028
☎(323) 856-1200
www.loewshotels.com
ご予約・料金確認はこちら

ザ・ハリウッド・ルーズベルト / The Hollywood Roosevelt

ザ・ハリウッド・ルーズベルト

老舗ホテル「ザ・ハリウッド・ルーズベルト」の外観

1927年開業の老舗ホテルで、あのマリリン・モンローも一時期住んでいたことがあるなど、数多くのハリウッドスターたちに愛されてきたホテルです。1929年、第1回アカデミー賞授賞式の会場となったことでも有名。ハリウッドの長い歴史を感じられる老舗ホテルとは言え、ホテル内部は過去数回の大規模な改装を経て、モダンで洗練された雰囲気。もちろん、ホテルの立地も良くチャイニーズ・シアターまで徒歩約5分など、観光でも利便性の高いホテルです。このホテルに宿泊すれば、ハリウッドセレブ気分を味わえるかも!?

◎ザ・ハリウッド・ルーズベルト
▶住所:7000 Hollywood Blvd., Los Angeles, CA, 90028
☎(323) 856-1970
www.thehollywoodroosevelt.com
ご予約・料金確認はこちら

ハリウッド・セレブリティー・ホテル / Hollywood Celebrity Hotel

チャイニーズ・シアターまで徒歩約5分とロケーションの良さにもかかわらず料金は低めで、観光客に非常に人気のあるおすすめホテル。淡いオレンジ色のパラソルやシェードが特徴的な外観で、いわゆる高級ホテルではなく家庭的な落ち着いた雰囲気のホテルです。各部屋には電子レンジや冷蔵庫が備え付けられており、部屋で簡単な料理を楽しむことができるのも魅力の1つ。

◎ハリウッド・セレブリティー・ホテル
▶住所:1775 Orchid Ave., Hollywood, CA 90028
☎(323) 850-6464
www.hotelcelebrity.com
ご予約・料金確認はこちら

ハリウッド・オーキッド・スイーツ / Hollywood Orchid Suites(閉館)

ホテルの立地はオベーション・ハリウッドのすぐ裏手、ハリウッド・ハイランドの地下鉄駅からも徒歩約5分以内の便利なロケーション。ハリウッド・セレブリティー・ホテルと同様、立地の良さの割には宿泊料金が低めというのが魅力のホテルです。毎日無料の朝食が提供されるほか、部屋にはキッチン設備もあり、外食に疲れた時には部屋で簡単な料理ができるのも人気の理由。また規模は小さいけれど屋外プールも設備されていて、手軽にリゾート気分を味わうのにおすすめのホテルです。

◎ハリウッド・オーキッド・スイーツ
▶住所:1753 Orchid Ave., Hollywood, CA 90028
☎(323) 874-9678
www.orchidsuites.com
※閉館しました

デイズ・イン・ハリウッド・ニア・ユニバーサルスタジオ / Days Inn Hollywood Near Universal Studios(閉館)

オベーション・ハリウッドやウォーク・オブ・フェイムなどの人気観光スポットから徒歩約5分、サンセット・ブルバード沿いにあるホテル。毎日無料の朝食がつき、各部屋に電子レンジや冷蔵庫などの設備がある上、宿泊料金もリーズナブル。さらには、無料のWi-Fiがあるのも旅行者にはありがたい限り。ユニバーサルスタジオへも車で約10分です。

◎デイス・イン・ハリウッド・ニア・ユニバーサルスタジオ
▶住所:7023 W. Sunset Blvd., Hollywood, CA 90028
☎(323) 464-8344
www.hollywooddaysinn.com
※閉館しました

ロサンゼルス国際空港(LAX)やダウンタウン・ロサンゼルスからハリウッドまでのルート

ロサンゼルス国際空港(LAX)からの行き方

▶車の場合:ロサンゼルス国際空港からハリウッドまでは約14マイル(約23km)、フリーウェイ経由で所要時間は45分から1時間。
▶バスの場合:所要時間は約1時間(バスの路線によっては途中で乗り換えが必要です)。

ダウンタウン・ロサンゼルスからの行き方

▶車の場合:ダウンタウン・ロサンゼルスからハリウッドまでは約8マイル(約13km)、フリーウェイ経由で所要時間は約30分。
▶バスの場合:所要時間は約1時間(バスの路線によっては途中で乗り換えが必要です)。

他にもまだまだ!ロサンゼルスのおすすめ観光スポット

ハイランドパーク(HIGHLAND PARK)のおすすめ観光スポット

昔ながらのローカルな街並の中に、突如現われる、クールなボーリング場やダイニング。ちょっと奥まったところには、イケてるレコ屋、アンティーク家具屋があったり。アナログと革新が混ざり合うハイランドパークは、サンフランシスコやブルックリンと似ていると言われたり。いやいや、ほかのどこにもない進化を遂げているこの街には、まだまだ誰も予測のできない楽しい変化が待っている。

※この情報は2017年時点の情報です。

噂のクロフィンって?ハイブリッドスイーツ初上陸

新感覚スイーツ「クロフィン」が、ロサンゼルスに初上陸!これは、クロワッサン×マフィンのハイブリッドスイーツのこと。外側はクロワッサンのサクサクした食感、中側はマフィンのしっとりした生地を楽しめ、濃厚クリームがあふれだす。この“サクッふわっとろ~”の多重ハーモニーがヤミつきになりそう。クリームは、ピーナッツバター、クッキー&クリームなど日替わりで展開。クロワッサン、デニッシュ、ドーナツ系にしぼった、ほかのメニューもチェックを。

◎MR. HOLMES BAKEHOUSE
▶ 住所:101 S Ave. 59, Los Angeles
☎323-739-0473
mrholmesbakehouse.com
▶ 営業時間:毎日8:00am-4:00pm

ハイランドパークの絶品地中海料理はいかがですか?

Cafe Birdie

©Tessa Neustadt

店の扉を開くと、ここはNY?と思わず見紛うかもしれない。高い天井、大理石のバー、アイアンテーブル、芸術的なカクテル…エッジの効いた空間は、かといって尖り過ぎているわけではなく、居心地の良さも抜群。また、ダンジネスクラブのリゾットなど、地中海料理をベースにしたアーティスティックなひと皿は、彩りも美しいので、食べる前にうっとり眺めてしまうことうけあい。バックヤードにも、オープンエアの席があるので、そちらもチェックを。

◎Cafe Birdie
▶ 住所:5631 N. Figueroa St., Los Angeles
☎323-739-6928
▶ 営業時間:月~木5:30pm-10:00pm、金5:30pm-11:00pm、土10:00am-3:00pm・5:00pm-11:00pm、日10:00am-3:00pm・5:00pm-10:00pm

秘密の扉、カクテル、ボウリング

HIGHLAND PARK BOWL

まばゆい光を放つシャンデリアに革張りのヴィンテージソファ…通り過ぎてしまいそうな簡素なシャッター扉の向こうに、「ここボウリング場??」と疑ってしまう超絶クールな空間が。Highland Park Bowlは、禁酒法時代にオープンしたボウリング場を、当時の雰囲気そのままに改装したもの。場内には隠れ酒場を再現したバーや本格派の窯焼きピザが楽しめるフードスペースも。秘密の隠れ家を見つけてしまった、このドキドキ感、たまりません

◎HIGHLAND PARK BOWL
▶ 住所:5621 N. Figueroa St., Los Angeles
☎323-257-2695
highlandparkbowl.com
▶ 営業時間:月~ 金5:00pm-2:00am、土日10:00am-2:00am

ほかの本屋さんでは、買えない本があります

THE POP-HOP BOOKS & PRINT

ロサンゼルス周辺の農場から取り寄せた旬の食材を使った料理が人気のレストラン。併設のマーケットでは、新鮮野菜や調味料、ワインを購入できます。新刊本や古本、アート本、雑貨も扱うThe POP-HOP Books & Printは、一見すると地元の小さな本屋さん。実はこちら、本屋さんでありながら、スクリーン印刷のスタジオも併設しているため「ここで作って、ここで売る」というユニークな試みも。店内には、オーナー手作りのノートカバーやペンケースをはじめ、さまざまなアーティストのZINE(自主制作の雑誌)が並び、見どころ満載。ZINEのワークショップも開催しているので作家デビューしてみては?

◎THE POP-HOP BOOKS & PRINT
▶ 住所:5002 York Blvd., Los Angeles
☎323-259-2490
www.thepophop.com
▶ 営業時間:火~ 日10:00am-7:00pm、月休

ドーナツだって、DIYでしょ♡

「LA Weekly」などで、ロサンゼルスのベスト10ドーナツに常時ランクインする人気店。ヴィーガンにこだわるだけでなく、DIYだってできちゃうから驚き。生地や中にはさむクリーム&ジャム、上に載せるトッピングまで、自分だけのオリジナルドーナツが作れてしまう。もちろん、店の定番商品もショーケースに並んでいるので、そちらからオーダーするのもアリ。ベーコンドーナツといった面白アレンジのメニューもあるので、トライしてみて。

◎DONUT FRIEND
▶ 住所:5107 York Blvd., Los Angeles
☎213-995-6191
donutfriend.com
▶ 営業時間:火~木日7:00am-10:00pm、金土7:00am-12:00am、月休

パストラミサンド、持って来たら20%オフ!?

1950年代のアメリカのヴィンテージ家具を中心としたインテリアショップ。巨大な倉庫には、アンティーク雑貨やアート作品なども混在し、ショッピング意欲を刺激。どれもリーズナブル価格であることや、アイテムによっては、自分仕様にカスタマイズしてくれるのもうれしい。またインスタグラムで2万6000人のフォロワー数を誇るThe Hunt Vintageでは、SNSを使ったユニークな広告も話題に。オーナーにパストラミサンドを持ってきた人は20%オフといった日も!?

◎THE HUNT VINTAGE
▶ 住所:5317 York Blvd., Los Angeles
☎323-251-6453
thehuntvintage.com
▶月~金10:00am-6:00pm、土日12:00am-6:00pm

アートな街の雑貨屋だもの

10月にオープンしたばかり。芸術家のメッカと呼ばれるハイランドパークにあって、Mindfulnest on Yorkは、まさにそれを象徴するようなアーティな雑貨屋。古本の表紙から作られたイヤリング、デヴィッド・ボウイの名曲「rebel rebel」の言葉を刻印したペンダントなど…地元アーティストの作品は、斬新な発想と遊び心にあふれたものばかり。手の届かないアートではなく、日常に楽しく寄り添うアートは、友達へのちょっとしたギフトにぴったり。

◎MINDFULNEST ON YORK
▶ 住所:5050 York Blvd., Los Angeles
☎213-988-8308
www.mindfulnest.com
▶ 営業時間:月~木日11:00am-7:00pm、金土12:00am-8:00pm

あれ見た瞬間、音楽好きならノックダウンです!

Pellicola Pizzeria

©Kara McCulloh

店内に入った瞬間に飛び込んでくる、スピーカーを組み立てて出来たレジカウンターにノックダウン!白×黒で統一されたモダンな店内からして、センスを感じさせるMount Analog。ニュービート、ミニマルミュージック、イタロディスコ、ロックを中心に定番、レア盤、珍盤!? と、音楽オタクたちを唸らせるコレクションで、国内外から絶大な人気を誇ります。書籍やカルト映画のDVDも販売しており、併設のギャラリーでは定期的にイベントも。

◎MOUNT ANALOG
▶ 住所:5906 1/2 N. Figueroa St., Los Angeles
☎323-474-6649
climbmountanalog.com
▶ 営業時間:月~土12:00pm-8:00pm、日12:00pm-6:00pm

知っていればアナタもLA通?!ロサンゼルスの激レア!観光スポット

メイン

観光ガイドブックなどではなかなか紹介されない、知る人ぞ知るユニークな観光スポットから、なんとなーくヘンな気分になる場所、タイムトリップ気分を味わえるスポット、面白写真が撮れる場所まで、ロサンゼルスのレアな観光スポットにご案内します!

MacDonald’s [Speedee]

アメリカ マクドナルド1

現存する最古のマクドナルド
地球上に現存する一番古いマクドナルドがココ!創業者のマクドナルド兄弟によって、1953年に作られたマクドナルドの3店舗目に当たります。黄金のアーチのある建物は、オープン当時のオリジナルで、59年にできた道沿いの看板にもドナルド以前のキャラクター「Speedee」が鎮座。メニューの大半はほかのマクドナルドと変わりませんが、唯一アップルパイは、他店のように焼いて健康志向におもねることなく、かつてのようにしっかり揚げてあります。この不健康さが絶品です。店内には昔のメニューや写真、キャラクターグッズなどが展示された小さなミュージアムも併設しています。

◎MacDonald’s
▶場所:ダウニー(ダウンタウン・ロサンゼルスから車で15分)
10207 Lakewood Blvd., Downey
☎562-622-9248
mylocalmcds.com/speedee-florence-ave
▶毎日7:00am-10:00pm

The Original Trader Joe’s

トレーダージョーズ1号店

ここからトレジョは始まった
1967年オープンのTrader Joe’s1号店。実は会社自体の歴史は1958年に遡り、その頃はPronto Marketsという名前だったそう。今あるこの1号店は67年から同一のロケーション。駐車場の配置も同じです。ワインの豊富な品揃えで有名なTrade Joe’sですが、この1号店ではオープン当初からカリフォルニアのワインを数多く販売していました。現在の建物は当時のものではありませんし、ワインをふくめて商品の品揃えは他のトレジョと変わりません。訪れる価値があるかどうかは、そこに価値を見出せるかどうか次第です。

◎The Original Trader Joe’s
▶場所:パサデナ
610 S. Arroyo Pkwy., Pasadena
☎626-568-9254
www.traderjoes.com
▶毎日8:00am-9:00pm

Idle Hour

Idle Hourの外観
レトロな雰囲気のIdle Hour

1940年代のLAへタイムトラベル
ロサンゼルスの歴史文化財にも指定されている同店の樽型の建物は、1941年にオープンした「Idle Hour Cafe」を改修したもの。中に入れば、当時のままのレトロな趣きたっぷりの空間が広がっています。パティオ側にある犬型の建物は、25年に出現したタマーレとアイスクリーム店の「Bulldog Cafe」のもの。あの頃のロサンゼルスにはユニークな建物が数多くあったそうです。2015年には、クリエーター集団「1933 Group」によって、レストラン&バーとしてオープンして、オシャレでクラシカルな雰囲気が醸し出されています。

◎Idle Hour
▶場所:ノースハリウッド
4824 Vineland Ave., Los Angeles
☎818-980-5604
▶月5:00pm-2:00am、火~日11:00am-2:00am
idlehourbar.com

Bob’s Big Boy Broiler

Bob's Big Boy Broiler

アメリカの歴史的アイコンがカムバック!
1958年にオープンし、最初はHarvey’s Broilerとして、後にJohnie’s Broilerとして、全米中からここを訪れる客があったコーヒーショップ&ドライブイン・レストラン(駐車場に停めた車にローラースケートの店員が食事を運んできてくれていました!)。映画『Mission Impossible 2』や、ボブ・ディランの「Things Have Changed」やマドンナの「What It Feels Like For A Girl」などのミュージックビデオなどでもお馴染みです。残念ながらオリジナルの建物は、2007年に違法に取り壊されましたが、それを惜しんだ人々たちの手により、09年に元の建物を模して復活されました。

◎Bob’s Big Boy Broiler
▶場所:ダウニー(ダウンタウン・ロサンゼルスから車で15分)
7447 Firestone Blvd., Downey
☎562-928-2627
www.bobsbigboybroiler.com
▶日~木7:00am-11:00pm、金土7:00am-12:00am

Replica of the First In-N-Out Burger In-N-Out Company Store

インアウトバーガー1号店

人気バーガー店1号店レプリカとグッズショップ
B級グルメの鉄板、ハンバーガーですが、今やカリフォルニアのバーガーシーンに欠かせないのがIn-N-Out Burger。その1948年に始まった歴史の原点は、床面積10平方ftのごくごく小さなドライブスルー・スタンドでした。2014年に同店のレプリカが建てられ、中ではかつての写真等を展示。ここでは食事はできませんが、フリーウェイを挟んで向かいには、In-N-Out Burgerの店舗と、ロゴ入りオリジナルグッズを販売するCompany Storeがあります。こちらも要チェックです!

◎Replica of the First In-N-Out Burger In-N-Out Company Store
▶場所:ボールドウィンパーク(ダウンタウン・ロサンゼルスから車で25分)
[Replica of the First In-N-Out Burger]
13850 Francisquito Ave., Baldwin Park
▶木~日11:00-2:00pm(それ以外の時間もフェンス外側から見学可能)見学無料
[In-N-Out Company Store]
13800 Francisquito Ave., Baldwin Park
shop.in-n-out.com
▶月~土10:00am-5:00pm、日休

Automobile Driving Museum

クラシックカー

クラシックカーに乗れる自動車ミュージアム
クラシックカー好きなら転げ回って喜びそうな、130台のさまざまなクラシック、アンティーク&ビンテージカーがところ狭しと並ぶミュージアム。膨大なコレクションの中には、ハワード・ヒューズやエレノア・ルーズベルトら著名人が所蔵していた車も。そして、なんといっても目玉はサンデーライド。毎週日曜日、10歳以上の入館者は、例えば1936年製のパッカードや1982年製のデロリアンなどに乗れるのです。その週に乗れる車はウェブサイト上で発表されているで、お目当てをチェックしてから出かけてみて。

◎Automobile Driving Museum
▶場所:エルセグンド
610 Lairport St., El Segundo
☎310-909-0950
www.automobiledrivingmuseum.org
▶火~日10:00am-4:00pm、月休
▶入場料:$10(一般)、$8(62歳以上)、$5(10~17歳)、無料(10歳未満)、$25(家族4人まで)
Sunday Ride:▶日10:00am-3:30pm

Korean Bell of Friendship Fort MacArthur Museum

砲台跡<
Fort MacArthur Museum

米韓友好の鐘と、その周囲に広がる砲台跡
サンペドロの海を見渡す、色彩に乏しい高台の公園にどーんとそびえる原色のKorean Bell of Friendship and Bell Pavillion。朝鮮戦争退役軍人に対する敬意、米韓友好等の表象として1976年に韓国からLAに寄贈されました。はるばる韓国から運ばれてきた17トンもある鐘は、年に5回のみ、その音色を響かせます。この鐘楼の周辺には円形のコンクリートの土地がいくつかありますが、これは砲台跡。Fort MacArthur Museumでは、そのうちの一つ、1916年に造られた砲台の中に入ることもできます。展示室には、大砲や戦車が展示されているほか、壁中に真珠湾攻撃から強制収容に至る間の、日本軍による米国への攻撃を報じた新聞のコピーが並んでいます。うかれて出かけるような場所ではありませんが、アメリカという国の歴史の一端に触れられるユニークな場所です。

◎Korean Bell of Friendship Fort MacArthur Museum
▶場所:サンペドロ
[Korean Bell of Friendship and bell Pavilion]
Angels Gate Park: 3601 S. Gaff ey St., San Pedro
☎310-548-7705
www.laparks.org/dos/reccenter/facility/angelsGateRC.htm
▶日の出~日没
[Fort MacArthur Museum]
Angels Gate Park: 3601 S. Gaff ey St., San Pedro
☎310-548-2631
www.ftmac.org
▶火木土日12:00pm-5:00pm、月水金休
▶入場料:無料

Highland Park Bowl

ロサンゼルスのボウリング場

1920年代の創業当時の雰囲気そのままのボウリング場
Idle Hourと同じく1933 Groupによって今年オープンしたばかりのボウリング場。オリジナルは1927年の禁酒法時代の最中にできた建物で、もともとは病院やミュージックストアなどが入居していたそう。当時のお客さんたちは2階の病院で医療用ウィスキーの処方箋を書いてもらって、1階の薬局で購入し、ウィスキーを飲みながらボウリングを楽しんでいたとか。ビンテージのボウリングマシーンや、1930年代のアート&クラフト運動の最中に描かれた壁画を背景にしたボウリングレーンを残し、華麗な雰囲気をそのまま保存した巧みなリノベーションが行われています。

◎Highland Park Bowl
▶場所:ハイランドパーク
5621 N. Figueroa St., Los Angeles
☎323-257-2695
www.facebook.com/highlandparkbowl
▶月~金5:00pm-2:00am、土日10:00am-2:00am

Hike to the Hollywood Sign

グリフィスパークからのハイキング

ロサンゼルスにいるなら行くでしょ?Hollywood Signハイキング
ハリウッドサインを眺められるトレイルは横から眺められるものなどいくつかありますが、ここで紹介した2つは裏側に行けるもの。ただし、サインの周辺は鍵のかかった柵があり、サインそのものに登るのは禁止されています。それでも柵越しにサインの思いがけない大きさを体感でき、面白い体験になるはず!しかも、サインの向こうにはロサンゼルスの絶景が広がっています。

◎Hike to the Hollywood Sign
▶場所:グリフィスパーク
Beachwood Canyon:N. Beachwood Dr.を北上し、突き当たりのセキュリティーゲート手前に路上駐車(駐車許可サインを要チェック!)。そこから往復2.6マイル。所要時間約1時間。
The Canyon Blvd Trai:グリフィスパーク南側からCanyon Dr.に入り突き当たりがトレイルヘッド。小さな駐車場あり。そこから往復6.5マイル、所要時間約3時間
▶どちらも日の出~日没
無料

Paradise Cove

マリブビーチ

LAのビーチのイメージそのまま過ぎて、現実だなんて信じられない!?
定番と言えば定番。しかし、いかにも「映画で見たロサンゼルスのビーチ」の雰囲気は、あまりにも典型的なイメージ過ぎて、な気分になる珍スポットと言えるでしょう。せっかくですから、映画の中のLAガールのように浮かれた心持ちで、ぜひこの雰囲気を満喫してください。駐車料金は目玉が飛び出るほど高額ですが、ビーチ内のカフェ「Beach Cafe」で30ドル以上食事をすると平日は6ドル、週末&祝日は8ドルになりますよ!

◎Paradise Cove
▶場所:マリブ
28128 Pacific Coast Hwy., Malibu
☎310-457-2503
www.paradisecovemalibu.com
▶日の出~日没(カフェは8:00amから)
ビーチパーキング:月~金$35、週末&祝日$50

Watts Towers Arts Center Campus

ワッツタワー

珍スポットの定番!ワッツタワー
LA珍スポット界の大御所と言ってもいい、ご存知ワッツタワー。イタリア移民の素人建築家サイモン・ロディア(本名サバト・ロディア)がガラス瓶やタイルの破片、セメントを使い、33年の歳月を費やして建てた異様な風体の14本の塔はいまやワッツ地区の名物であり、アメリカ国定歴史建造物にも指定されています。塔の近くは、木曜から日曜に開催されるガイドツアーでしか見学できないので、スケジュールを確認してお出かけください。 

◎Watts Towers Arts Center Campus
▶場所:ワッツ(ダウンタウン・ロサンゼルスから車で25分)
1727 E. 107th St., Los Angeles
☎213-847-4646
www.wattstowers.org
Watts Towersツアー:▶木金11:00am-3:00pm、土10:30am-3:00pm、日12:30pm-3:00pm
$7(一般)、$3(13~17歳)、無料(12歳以下)

‘White’ Sunset Pacific Motel

Sunset Pacific Motel

ヤシの木まで真っ白!珍奇なアート?
映画『Psycho』などでお馴染みの閉鎖されたおんぼろホテルThe Sunset Pacific Motelが、ある日幽霊のように真っ白に!? 2015年に起きたこの大変化は、フランス人アーティストVincent Lamourouxによるもの。建物だけでなく、周りのヤシの木まで石灰塗料で真っ白に染めてしまったから話題騒然。これが、ロサンゼルスの青い空に映えてなかなか強烈なインパクトを放っています。中には入れませんが、外からお楽しみください。

◎‘White’ Sunset Pacific Motel
▶場所:シルバーレイク
4301 Sunset Blvd., Los Angeles
projectionla.org/#/instagram

Sunnylands

西のキャンプ・デービッド

別名「西のキャンプ・デービッド(大統領別邸)」
13年のオバマ大統領と中国の習近平国家主席の会談など、さまざまな政治的会談も行われてきたことから「西のキャンプ・デービッド(大統領別邸)」とも呼ばれる、ウォルター・アネンバーグの旧別邸。室内、美しい庭園、美術ギャラリーなどが見学できるほか、またオバマ大統領が習主席に贈ったベンチのレプリカにも座れます。

◎Sunnylands
▶場所:ランチョミラージュ(ロサンゼルスから車で約2時間)
37977 Bob Hope Dr., Rancho Mirage
☎760-202-2222
www.sunnylands.org
▶木~日9:00am-4:00pm、月~水休(現在改装中、9/22に再オープン)
無料

Raymond M. Alf Museum of Paleontology

アメリカ博物館協会公式ミュージアム

米国で唯一高校の中にあるAAM公式ミュージアム
アメリカ博物館協会(AAM)から公式認定を受けている同館の歴史は、古生物学に情熱を燃やした一人の高校教師のコレクションから始まりました。今や世界的に有名な古生物学の研究施設であり、目を見張るような恐竜の化石の数々が展示されています。

◎Raymond M. Alf Museum of Paleontology
▶場所:サンバナディーノ(ロサンゼルスから1時間弱)
1175 West Baseline Rd., Claremont
☎909-624-2798
▶月~金8:00am-4:00pm、土日休
www.alfmuseum.org
$6(一般)、無料(4歳以下)

Pioneertown

パイオニアタウン

1940年代に西部劇撮影に頻繁に登場した街
西部劇の劇中セットとして建てられた街、パイオニアタウン。まるで西部劇の世界に迷い込んだ気分になりますが、打ち捨てられた建物も街のあちこちにあり、やや不気味な雰囲気。とはいえレストラン&バーPappy & Harriet’sやホテルPioneertown Motelなどもあるので、一泊旅行にもいいかも。

◎Pioneertown
▶場所:パイオニアタウン(ロサンゼルスから約2.5時間)
5040 Curtis Rd., Pioneertown, CA
www.visitpalmsprings.com

KFC in Lake Elsinore

ケンタッキー・フライドチキン

食べ放題ケンタッキー・フライドチキン
フライドチキンにコールスロー、マッシュポテトにビスケット…ケンタッキー・フライドチキンがどれだけ食べても定額です!脂っこいフライドチキンですから、支払い金額以上に食べられるかどうか分かりませんが、話の種に一度出かけてみてはいかが?

◎KFC in Lake Elsinore
▶場所:レイクエルシノア(ロサンゼルスから約1.5時間)
321 Summerhill Dr., Lake Elsinore
☎951-245-4060
▶日~木10:30am-9:30pm、金土10:30am-10:00pm
▶食べ放題は$8.99(料金は変更の可能性あり)

Hsi Lai Temple

米国最大のお寺Hsi Lai Temple
Hsi Lai Templeの内部

米国最大のお寺で、お坊さんと一緒に精進バフェ
15エーカーの敷地に広がるHis Lai Templeは、台湾発の仏光山寺の北米本部で、なんと米国で最大のお寺。広大な敷地の中には、明時代、清時代の建築様式を取り入れた異国情緒溢れる建が並んでいます。荘厳な建物の間には、リアルさが絶妙にB級感に通じる彫像があるなど、なんとも言いがたい珍スポットです。とはいえ神聖な場所なので、ノースリーブや短いスカート、ショーツなどは禁止です。訪れたら、お坊さんたちも利用するダイニングエリアで、中国&台湾風家庭料理のベジタリアンバフェも楽しんでみてください。

◎Hsi Lai Temple
▶場所:ハシエンダハイツ(イーストロサンゼルス)
3456 Glenmark Dr., Hacienda Heights
☎626-961-9697
www.hsilai.org
▶毎日9:00am-5:00pm
見学無料
[Vegetarian Buffet]
▶月~金11:30am-1:30pm、土日11:30am-2:30pm、$8

▼併せて読みたい

映画やドラマの撮影に使われたロサンゼルスのロケ地

映画産業の中心地ロサンゼルスでは、一年中、映画の撮影が行われています。ロサンゼルス各地にある映画とテレビドラマのロケ地を探検!

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

ダウンタウンロサンゼルス周辺ハリウッド~ビバリーヒルズ周辺パサデナ周辺ビーチシティ周辺
 
ロサンゼルスを舞台にした映画や小説を、もっと知りたい方におすすめの「ロサンゼルスを知る映画と小説」も併せてご覧ください!

ダウンタウンロサンゼルス周辺で撮影された映画・ドラマの主なロケ地

Orpheum Theater / オルフェルム劇場(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)

●Orpheum Theater / オルフェルム劇場(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
1926年に建てられた歴史ある劇場は、『 The Artist / アーティスト』(2011)で主人公ジョージの主演映画『A Russian Affair』が公開された場所。今も、映画館、劇場として使われています。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Transformers / トランスフォーマー』(2007)など
▶ 住所:842 S. Broadway, Los Angeles
▶ Webサイト:https://laorpheum.com/

The Bradbury Building / ブラッドベリー・ビルディング(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)

●The Bradbury Building / ブラッドベリー・ビルディング(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
『Blade Runner / ブレードランナー』(1982)に登場するエンジニア、セバスチャンのアパートとして使われ、一躍有名になった同ビルは、『The Artist / アーティスト』(2011)では映画制作会社の内部として、『(500)Days of Summer / (500)日のサマー』(2009)ではトムが就職の面接を受けるシーンとして使われました。ロビーのみですが、一般の見学が可能なので、ダウンタウンを訪れた際はぜひ立ち寄ってみて。映画を見たことがなくても、その内装の素晴らしさにはくぎ付けに。

▶ そのほか映画・ドラマ作品:『Wolf / ウルフ』(1994)など
▶ 住所:304 S. Broadway, Los Angeles
▶ Webサイト:https://www.laconservancy.org/locations/bradbury-building

Union Station / ユニオンステーション(ダウンタウンロサンゼルス)

●Union Station / ユニオン・ステーション(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
1939年築のスペイン・コロニアル様式の白亜の駅舎。『Catch Me If You Can / キャッチミーイフユーキャン』(2002)では「Miami Mutual Bank」として登場。『Pearl Harbor / パールハーバー』(2001)、『Blade Runner / ブレードランナー』(1982)などの撮影にも使われました。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Nick of Time / ニック・オブ・タイム』(1995)、『Rain Man / レインマン』(1988)、『Speed / スピード』(1994)、『American Beauty / アメリカン・ビューティー』(1999)、『Charlie’s Angels: Full Throttle / チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003)など
▶ 住所:800 N. Alameda St., Los Angeles
▶ Webサイト:https://www.unionstationla.com/

Los Angeles City Hall / ロサンゼルス市庁舎(ダウンタウンロサンゼルス)

●Los Angeles City Hall / ロサンゼルス市庁舎(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
1928年に建てられた市庁舎。『Changeling / チェンジリング』(2008)、『L.A. Confidential / L.A.コンフィデンシャル』(1997) などではロサンゼルス市警として、『Superman / スーパーマン』(1978)ではクラーク・ケントが勤める新聞社として登場。
27階の展望台(Observation Deck)には無料でアクセス可能なので、一度訪れてみると良いでしょう。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Alias / エイリアス』(2001-2006)
▶ 住所:200 N. Spring St., Los Angeles
▶ Webサイト:https://lacity.gov/

Angel’s Knol Park(ダウンタウンロサンゼルス)

●Angel’s Knoll Park(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
『City of Angeles / シティ・オブ・エンジェル』(1998)や『La La Land / ラ・ラ・ランド』(2016)ではAngel Flight(世界一短い電車として有名)が、その脇の階段を昇った所にあるベンチは『(500) Days of Summer / (500)日のサマー』(2009)でトムのお気に入りスポットとして登場。建築好きなトムがガールフレンドのサマーに、ダウンタウンの建築物を見せながら興奮して語った場所で、後にサマーのお気に入りの場所にもなった公園です。

▶ 住所:356 S. Olive St., Los Angeles
※2023年1月現在、公園内には立ち入り禁止となっており、柵の外から眺めることが可能です。

Grand Central Market / グランドセントラルマーケット(ダウンタウンロサンゼルス)

●Grand Central Market / グランドセントラルマーケット(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
1917年から続く市場は、『I Am Sam / アイ・アム・サム』(2001) 、『City of Angels / シティ・オブ・エンジェル』(1998)、『La La Land / ラ・ラ・ランド』(2016)などに登場。『(500) Days of Summer』(2009)でもトムとサマーが果物を買うシーンが撮影されたが、編集時に削除されたそう。

▶ 住所:317 S. Broadway, Los Angeles
▶ Webサイト:https://grandcentralmarket.com/

777 Tower

●777 Tower(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
サスペンス映画『Collateral / コラテラル』(2004)やSF映画『Solaris / ソラリス』(2002)、コメディー映画『I Heart Huckabees / ハッカビーズ』(2004)に登場した1991年築のオフィスビル。

▶ 住所:777 S. Figueroa St., Los Angeles

Millennium Biltmore Hotel / ミレニアム・ビルトモア・ホテル(ダウンタウンロサンゼルス)

●Millennium Biltmore Hotel / ミレニアム・ビルトモア・ホテル(Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
 数多くの映画が撮影されたルネサンス様式の高級ホテル。古くは『Vertigo / めまい』(1958)から、『King Kong / キング・コング』(1976)、『Ghostbusters / ゴーストバスターズ』(1984)、『House of Sand and Fog / 砂と霧の家』(2003)などの撮影に使われました。

▶ そのほか作品:『Trues Lies / トゥルーライズ』(1994)、『In the Line of Fire / ザ・シークレット・サービス』(1993)、『Pretty Woman / プリティ・ウーマン』(1990)、『The Fabulous Baker Boys / 恋の行方』(1989)、『Message in a Bottle / メッセージ・イン・ア・ボトル』(1999)、『Rocky Ⅲ / ロッキー3』(1982)など
▶ 住所:506 S. Grand Ave., Los Angeles
▶ Webサイト:https://www.millenniumhotels.com/

Cicada Restaurant ※旧REX Restaurant (ダウンタウンロサンゼルス)

●Cicada Restaurant and Lounge ※旧REX Restaurant (Downtown Los Angeles / ダウンタウンロサンゼルス)
1928年に建てられたという大きなビル内にあり、アールデコ調の内層はとても重厚な雰囲気のイタリアンレストラン。『Pretty Woman / プリティ・ウーマン』(1990)で、ジュリア・ロバーツとリチャード・ギアが、買収しようとしている会社の経営者とディナーをした場所です。ジュリア・ロバーツがエスカルゴを飛ばしてしまったレストランと言えばピンの来るのではないでしょうか。当時はREXという店名でしたが、現在はCicadaに。今でも同映画ファンが訪れ、「ジュリア・ロバーツが座った席」を指定して予約することもあるそう。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Mr. & Mrs. Smith / Mr.&Mrs. スミス』(2005)
▶ 住所:617 S. Olive St., Los Angeles,
▶ Webサイト:https://www.cicadaclub.com/

ハリウッド~ビバリーヒルズ周辺で撮影された映画・ドラマの主なロケ地

Beverly Wilshire, Beverly HIlls (A Four Seasons Hotel) / ビバリー・ウィルシャー・ビバリーヒルズ(フォーシーズンズホテル)(ビバリーヒルズ)

Presidential Suite

●Beverly Wilshire, Beverly Hills (A Four Seasons Hotel) / ビバリー・ウィルシャー・ビバリーヒルズ(フォーシーズンズホテル)(Beverly Hills / ビバリーヒルズ)
1928年の創業以来、ビバリーヒルズのランドマーク的な存在の超高級ホテルは、『Pretty Woman / プリティ・ウーマン』(1990)で、ジュリア・ロバーツとリチャード・ギアが滞在していたペントハウスとして使われました。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Beverly HIlls Cop / ビバリーヒルズ・コップ』(1984)
▶ 住所:9500 Wilshire Blvd., Beverly Hills
▶ Webサイト:http://www.fourseasons.com/beverlywilshire/

Las Palmas Hotel (ビバリーヒルズ)

●Las Palmas Hotel (ビバリーヒルズ)
『Pretty Woman / プリティ・ウーマン』(1990)でジュリア・ロバーツ扮するコールガール、ヴィヴィアンが住んでいたホテル兼アパートメント。劇中で重要な役割を果たした外階段(ハシゴ)は今も健在です。

▶ 住所:1738 N. Las Palmas Ave., Los Angeles

The Hollywood Roosevelt Hotel / ハリウッド・ルーズベルトホテル(ハリウッド)

●The Hollywood Roosevelt Hotel / ハリウッド・ルーズベルトホテル(Hollywood / ハリウッド)
ハリウッドのTCLチャイニーズシアターやハリウッド&ハイランドセンターの向かい側に位置する、屋上の「ROOSEVELT HOTEL」というネオンサインが目印の老舗ホテル。1927年に創業し、1929年の第1回アカデミー賞授賞式が開催されたり、マリリン・モンローが2年間住んでいたり、とハリウッドとはとても縁が深いホテルです。映画撮影では、『Catch Me If You Can / キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)や『Almost Famous / あの頃ペニー・レインと』(2000)を始め、数多くの作品で使われています。1Fに入っている「25 Degrees」は気軽に立ち寄れるアメリカンレストラン。ハンバーガーを食べながらHollywood Blvd.を行きかう人々を眺めてみては?

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Beverly Hills Cop 2 / ビバリーヒルズ・コップ2』(1987)、『Charlie’s Angels: Full Throttle / チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003)など
▶ 住所:7000 Hollywood Blvd., Los Angeles
▶ Webサイト:https://www.thehollywoodroosevelt.com/

Ricardo Montalban Theatre(Hollywood)

●Ricardo Montalban Theatre(Hollywood / ハリウッド)
北側の階段とアーチが、『Burlesque / バーレスク』(2010)のショー・クラブ「Burlesque Lounge」の入口として使われました。

▶ 住所:1615 Vine St., Hollywood
▶ Webサイト:https://www.themontalban.com/

Griffith Observatory / グリフィス天文台(Los Feliz / ロスフェリス)

●Griffith Observatory / グリフィス天文台(Los Feliz / ロスフェリツ)
2006年に改装を経て再オープンしたグリフィス天文台では、ジェームス・ディーン主演『Rebel Without a Cause / 理由なき反抗』(1955)を始め、『The Terminator / ターミネーター』(1984)、『Devil in a Blue Dress / 青いドレスの女』(1995)、『Trans Formers / トランスフォーマー』(2007)、『La La Land / ラ・ラ・ランド』(2016)などが撮影されました。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Yes Man / イエスマン “YES”は人生のパスワード』(2008)、『Beverly Hills, 90210 / ビバリーヒルズ高校白書』(1990-2000)、『Jurassic Park / ジュラシック・パーク』(1993)など
▶ 住所:2800 E. Observatory Ave., Los Angeles
▶ Webサイト:https://griffithobservatory.org/

Fox Plaza / フォックス・プラザ・ビル(センチュリーシティー)

●Fox Plaza / フォックス・プラザ・ビル(Century City / センチュリーシティー)
ビバリーヒルズにほど近いセンチュリーシティに位置し、20世紀FOXの本社が入っている高層ビル。『ダイ・ハード』(1988)で「Nakatomi Plaza / ナカトミプラザ」として、『Speed / スピード』(1994)では、オープニングシーンでエレベータに爆発物が仕掛けられたビルとして登場しています。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『Fight Club / ファイトクラブ』(1999)、『Lethal Weapon 2 / リーサル・ウェポン2/炎の約束』(1989)など
▶ 住所:2121 Avenue of the Stars, Los Angeles

Akasha(Culver City

●Akasha(Culver City / カルバーシティー)
『TRON / トロン』(1982)とその続編『TRON: LEGACY / トロン:レガシー』(2010)で、それぞれ主人公のケヴィンと息子サムがゲームの世界に送り込まれたゲームセンター「Flynn’s Arcade」。実際はシャレたレストランで、ハンバーガーなどが食べられます。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『No Strings Attached / 抱きたいカンケイ』(2011)
▶ 住所:9543 Culver Blvd., Culver City
▶ Webサイト:https://www.akasharestaurant.com/

Randy's Donuts(Inglewood)

●Randy’s Donuts(Inglewood / イングルウッド)
フリーウェイ405号線からも見える巨大なドーナツは同店の看板。この穴こそが、『Iron Man 2 / アイアンマン2』(2010)で、ロバート・ダウニー・Jr.演じるトニー・スタークが二日酔いで休んでいた場所です。

▶ 住所:805 W. Manchester Blvd., Inglewood
▶ Webサイト:https://randysdonuts.com/

パサデナ周辺で撮影された映画・ドラマの主なロケ地

Castle Green Apartment(Pasadena

●Castle Green Apartment(Pasadena / パサデナ)
『The Sting / スティング』(1973) ではロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがギャンブルに興じたカジノとして使われたほか、『The Last Samurai / ラストサムライ』(2003)や『Thank You for Smoking / サンキュー・スモーキング』(2005)、『The Prestige / プレステージ』(2006)などのロケ地となりました。

▶ 住所:99 S. Raymond Ave., Pasadena
▶ Webサイト:https://castlegreen.com/

Japanese Garden The Huntington Library(San Marino)

●Japanese Garden The Huntington Library / ハンティントン・ライブラリー日本庭園(San Marino / サン・マリノ)
2012年、改装を経て再開園した日本庭園は『Memoirs of Geisha / SAYURI』(2005)で庭園のシーンの撮影に使用。ハンティントンの庭園自体でも数多くの映画が撮影されました。

▶ そのほかの映画・ドラマ作品:『無頼図メイド史上最悪のウェディングプラン』(2011)、『Charlie’s Angeles / チャーリーズエンジェル』(2000)、『The Wedding Planner / ウェディング・プランナー』(2001)、『G.I. Joe: The Rise of Cobra / G.I.ジョー』(2009)
▶ 住所:1151 Oxford Rd., San Marino
▶ Webサイト:https://www.huntington.org/

ハモサビーチなど、ロサンゼルスのビーチシティで撮影された映画・ドラマの主なロケ地

Beverly Hills, 90210 / ビバリーヒルズ高校白書ロケ地

●Beach House(Hermosa Beach / ハモサビーチ)
「ビバヒル」の愛称で知られるテレビドラマ『Beverly Hills, 90210 / ビバリーヒルズ高校白書』(1990-2000)で、ケリーとドナ、ディランが過ごしたペールブルーのビーチハウス。現在は個人所有。

▶ 住所:3500 The Strand, Hermosa Beach

Charlie's Angels 2: FullThrottle / チャーリーズ・エンジェル フルスロットルロケ地

●Beach House(Hermosa Beach / ハモサビーチ)
キャメロン・ディアス演じるナタリーが『Charlie’s Angels 2: FullThrottle / チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003)でボーイフレンドと一緒に越して来た家。現在は個人所有。

▶ 住所:2028 The Strand, Hermosa Beach

The O.C.ロケ地Redondo Beach

●Redondo Beach(Redondo Beach / レドンドビーチ)
オレンジ・カウンティーを舞台とするテレビドラマ『The O.C.』(2003-2007)ですが、実際の撮影は多くがレドンドビーチで行われました。

ロサンゼルスを舞台にした映画や小説を、もっと知りたい方におすすめの「ロサンゼルスを知る映画と小説」も併せてご覧ください!

ワンランク上のロサンゼルス観光(ヘリコプター遊覧や豪華客船クルーズなど)

家族や友人が住むカリフォルニア、ロサンゼルスを訪れるなら、ありきたりの観光地ではないスポットで、ワンランク上の体験をしてみては?
アメリカ人と一緒になって楽しめる穴場や、カリフォルニアならではの究極の思い出を作れる方法、ちょっと足を延ばした郊外の小旅行などを紹介します!

(ライトハウス・ロサンゼルス版 2006年12月1日号掲載)

お金をかけずに楽しめる地元っ子の生活を体験

ロサンゼルスの風を肌で感じるサイクリングに挑戦

海辺のサイクリング

お金をかけずにカリフォルニアを楽しんでもらうには、サイクリングがピッタリ。海沿いには整備されたバイクパス(自転車用道路)も多い。マウンテンバイクを借りて山道を行くのもいいけれど、潮風を感じながら走るビーチ沿いのバイクパスは、西海岸のイメージを丸ごと満喫できるはず。ロサンゼルスエリアのバイクパスのルートは、www.labikepaths.comで調べられる。地図上をクリックすると、詳しいルートが出てくるので参考に。
 
ただし交通安全にはくれぐれも注意を。車社会のアメリカでは、ドライバーは自転車族に慣れていない。また自転車は、自動車と同じ道路交通法が適用されることも知っておきたい。日本では自転車で違反切符を切られることは稀だが、ここでは珍しい話ではない。一時停止、赤信号などはきちんと守ろう。また18歳未満は、ANSIまたはSnell規格を満たしたヘルメットの着用が義務付けられている。大人がこぐ自転車に同乗するだけでも、ヘルメット着用は必要。

歩道の乗り入れ禁止など標識に注意して安全に

バイクパスであっても、自転車から降りて歩いて通らなければならないところもある。例えばレドンドビーチピア南の歩道には、自転車を押して歩かなければならない場所が1区間あり、ハモサビーチにも似たような区間がある。この辺りでは取り締まりも厳しく、自転車に乗ったまま通って罰金80ドルを取られたケースもあるのでくれぐれも注意を。ベニスビーチのオーシャンフロントウォークは、自転車の乗り入れが全面的に禁止だ。
 
またロサンゼルス界隈の全地域で、歩道での走行は禁止になっている。通行の邪魔になるような駐輪、あるいは自転車を押しているだけでも、通行の邪魔になれば違反になる。ロサンゼルス市内では、歩道の駐輪は全面的に禁止だ。駐輪する時は、ロック付きロープを車輪から自転車用の駐輪レールに引っ掛けよう。
 
日本では、自転車は生活に密着した交通手段だが、アメリカではレクリエーション的な要素が強い。その違いを認識すれば、アウトドア派のゲストにとって、またとない思い出になるに違いない。

自転車をレンタルするには

サイクリング

バイクパス沿いには自転車レンタルのスタンドも多いが、以下でもレンタルできる。通常、レンタルするとバイクルートの地図をもらえる。

◎ Spokes ‘N Stuff Bike Rental
レンタル料:$6/時間~
1715 Oceanfront Walk, Santa Monica
☎ 310-395-4748
 
◎ Blazing Saddles Bike Rent
レンタル料:$8/時間~
320 Santa Monica Pier, Santa Monica
☎ 310-393-9778
 
◎ Hermosa Cyclery
レンタル料:$7/時間~
www.hermosacyclery.com
20 13th St., Hermosa Beach
☎ 310-374-7816

サイクリングする時の注意点

1. 一時停止や信号などの交通規則を遵守する。
2. バイクパスでも、走行禁止などの標識に注意。
3. 18歳未満は、同乗するだけでもヘルメットを着用。
4. 歩道での走行は禁止。
5. ロサンゼルス市内では、歩道での駐輪も禁止。
6. 駐輪する際はロック付きロープでしっかり固定を。

地元っ子に混じって博物館や公園で過ごす

エキスポジションパーク

エクスポジションパーク

ロス五輪の会場だったメモリアルコロシアムは、カレッジフットボールの名門USCトロージャンズ本拠地に

週末になると地元の家族連れなどで賑わうのが、低料金で遊べる博物館や公園だ。ダウンタウンの南、名門南カリフォルニア大学(USC)の向かいにあるエキスポジションパークは、カリフォルニア・サイエンスセンターやカリフォルニア・アフリカンアメリカン博物館、ロサンゼルス郡自然史博物館、IMAXシアター、ロス五輪の会場になったメモリアルコロシアムなどを収容する公園だ。
 
サイエンスセンターは入場無料とは思えない充実した内容で、体験できる科学センターとしては西海岸最大。子供が遊びながら科学に興味を持てるだけでなく、大人でも十分に楽しめる凝った作りになっている。恐竜に興味があるなら、化石を陳列した自然史博物館がオススメ。どの館も工夫を凝らした内容で、すべてをじっくりと回っていると、丸1日かかってしまう。春は、バラが見事に開花したローズガーデンの中を散策するのも楽しい。
 
ただしこの界隈は、治安が良くないので送迎が必要だ。館内にはファーストフード程度だが食事を取れる施設もあるので、ゲストには公園外に出ないように伝えておこう。またコロシアムでUSCフットボールチームの試合がある日は、周辺道路が渋滞するので要注意。

グリフィスパーク

グリフィスパーク

この11月にリニューアルオープンしたグリフィスパークの天文台。設備が充実しロサンゼルスの絶景が望めると人気。見学は完全予約制(www.GriffithObservatory.org)

天文台のあるグリフィスパークは4千エーカー以上を有する、都市部の公園としては全米最大の自然豊かな公園だ。広大なため入り口は数カ所あるが、134号線から入ると、ロサンゼルス動物園やオートリー・ナショナルセンター(旧オートリーミュージアム・オブ・ウエスタンヘリテージ)のある一角に出る。動物園を越えて少し行くと、なだらかな丘の上に小さなメリーゴーランドがポツンとたたずんでいる。天気の良い週末などは、バーベキューをする家族連れや仲間同士のグループでにぎわい、楽しそうにサッカーやフットボールに興じる庶民の憩いの場所になっている。観光地とひと味違う庶民レベルのロサンゼルスを味わえる。お弁当を持参して、地元の人たちに混じってのんびりするのもいいし、退屈したら動物園やオートリーナショナルセンターを見学するのもいい。
 
オートリー・ナショナルセンターは、西部開拓の歴史などが展示された博物館だ。19世紀半ば、ゴールドラッシュで栄えたカリフォルニアへ、一攫千金を目指す人が大挙した。荒野を命がけで渡ってきた人々の様子や、カリフォルニアがどのようにして繁栄したのかがよくわかる展示になっている。西部劇でおなじみの「Wanted」(お尋ね者)のポスターも展示してある。
 
ロサンゼルス動物園は、サンディエゴ動物園ほど大規模ではないが、動物たちがゆったりと飼育されており、コアラなど珍しい動物も多い。鳥のショーなど、各アトラクションも充実している。クリスマスシーズンにはトナカイもお目見えする。子供連れにオススメだ。

ゲティーセンター

ゲティーセンター

ゲティーセンターには四季折々の植物が楽しめる庭園もあり、展望スペースからはロサンゼルス市内が一望できる

アメリカの大富豪ポール・ゲティーの私蔵品を、無料で一般公開しているのがゲティーセンター。ウエストLAの高台にある美術館で、現代的で洗練された建物に加え、庭からはロサンゼルスの街が一望できる。モネ、ゴッホ、ムンク、セザンヌなどの中世の名画やギリシャ彫刻、写真、輝石など、膨大なコレクションをじっくり見て回ると1日がかりだ。また今年1月、マリブにオープンしたゲティー・ビラには、古代ギリシャやローマの骨董品が多く展示され、なかには遺跡で発掘された紀元前6500年以降の生活用品などもある。ビラも入場は無料だが、事前に予約チケットを入手しなければならない。

ハンティントンライブラリー

ハンティントンライブラリー

ハンティントンライブラリーの庭園、美術品、蔵書などは見応えたっぷり© The Huntington

鉄道王ヘンリー・ハンティントンの私邸だったのが、サンマリノにあるハンティントンライブラリーだ。ルネサンスの絵画など、美術品のコレクションも見事だが、ライブラリーと呼ぶだけあって、その貴重な蔵書は特筆もの。世界最初の印刷物であるグーテンベルグの聖書や、ジェフリー・チョーサー著『カンタベリー物語』の原稿、ベンジャミン・フランクリンの署名入り自伝、リンカーンが南北戦争の英雄・グラント将軍に送った手紙など、歴史的にも貴重な資料が陳列されており、見ているだけでタイムスリップした気分になれる。
 
私邸だったとは信じがたいほど広大な庭園は、広さ120エーカー。珍しい植物も多く、ローズガーデン、砂漠ガーデン、ジャングルガーデン、ハーブガーデン、オーストラリアガーデン、さらに日本庭園まである充実ぶり。建設中のチャイニーズガーデンも来年2月まで一部一般公開されている。庭園や美術品、蔵書などをじっくり見て回るとたっぷり1日かかるが、休憩に最適なのが、アメリカには珍しいローズガーデン・ティールームだ。庭を眺めながら楽しむ伝統的なイングリッシュティーに加え、軽食やスウィーツも豊富。12月17日は、ホリデーシーズン用のバッフェランチョンが用意される。ティールームは別料金で予約が必要。
 
旅行に出ると、つい欲張ってあれもこれもと、とかく慌しくなりがちだが、そんなゲストにはちょっとひと息くつろぎの時間を作ってあげたい。公園や博物館でのんびりしてもらう。そんなさりげない心遣いが、何よりのおもてなしになるはずだ。

地元っ子に人気のおすすめ施設

◎エキスポジションパーク
入場料:各館で異なるが、パークに入るのは無料
駐車場:$6
www.nhm.org/expo/expopark.htm
 
◎ ロサンゼルス動物園
入場料:$10(13歳以上)、$5(2歳~12歳)
www.lazoo.org

カリフォルニア・サイエンスセンター
入場料:無料 ※ただしIMAXシアターは$8(大人)、$5.75(13歳~17歳)、$4.75(4歳~12歳)
www.californiasciencecenter.org
 
◎ オートリー・ナショナルセンター
入場料:$7.50(大人)、$5(学生)、$3(2歳~12歳)
www.autrynationalcenter.org
 
◎ カリフォルニア・アフリカンアメリカン博物館
入場料:無料
www.caamuseum.org
 
◎ ゲティーセンター
入場料:無料
駐車場:$8
☎ 310-440-7300 ※ゲティービラは事前の予約が必要
www.getty.edu
 
◎ ロサンゼルス郡自然史博物館
入場料:$9(大人)、$6.50(13歳~17歳)、$2(5歳~12歳)
www.nhm.org
 
◎ ハンティントンライブラリー
入場料:$15(大人)、$10(学生)、$6(5歳~11歳)
www.huntington.org
 
◎ グリフィスパーク
入場料:無料
www.laparks.org/dos/parks/griffithPK
 
◎ ローズガーデン・ティールーム
入場料:$19.95(大人)、$9.98(4歳~8歳)
☎ 626-683-8131 ※予約受付は電話のみ

ぜいたくな夢を叶えるロサンゼルス体験

ジェット機をチャーター

ジェット機

ジェット機チャーターもアメリカでは夢ではない © 2006 GULFSTREAM AEROSPACE CORPORATION

映画『プリティウーマン』で、リチャード・ギアとジュリア・ロバーツがプライベートジェットに乗って、オペラを観にサンフランシスコまで飛んだシーンは、印象に残っている人も多いはず。まるで映画の主人公になった気分になれるのが、ジェット機チャーターだ。トラベルオリエンテッド(☎ 1-310-327-1111 / www.traveloriented.com)では、4人乗り(約1800ドル/時間)や18人乗り(約8千ドル/時間)のジェット機チャーターを手配してくれる。チャーターの場合、基本的にカスタムメイドのアレンジになるので、パッケージツアーのように料金が確定しているわけではないが、目安として、サンフランシスコまでだと4人乗りで往復4千ドル。それに現地での待機料金、リムジン料金(目安料金:100ドル/時間)やチケット代などが加算される。
 
ちなみにサンフランシスコオペラのシーズンは、今年の最終公演が12月10日で、07年は6月までない。ボックス席の料金は約250ドル(題目や日によって変わってくる)。ただしプレミアが付くとこの数倍になる可能性もあるので、詳しい内容は問い合わせを。まさに究極の体験になるのは間違いない。

豪華客船でクルーズ

クルージング

クリスタルクルーズの船内では、さまざまなエンターテインメントも用意されている

チャータージェット機の対極にある夢の旅は、豪華客船でのクルーズだろう。クリスタルクルーズ社の豪華客船・シンフォニーのクルーズを手配しているのが、ショーグン・クルーズ&ツアーズ(☎ 1-877-974-6486 / www.shoguntours.com)だ。シンフォニーは5万トンの客船で、収容客員数900人。プール2つに、レストランはダイニングルームを含め5カ所、さらにカジノやスパを完備しており、船上での楽しみも満載。12月22日出発の「パシフィックリビエラホリデー」(2人部屋使用で1人5715ドル~)は、サンペドロ港を出発し、サンディエゴ経由で南下して、アカプルコなど、メキシカンリビエラと呼ばれる名所を周遊する2週間の旅だ。各寄港地ではオプショナルツアー(別料金)が企画されており、ロサンゼルス帰港は1月4日。一生の思い出となる年明けを迎えることができる。

NBAの試合を最前列で観戦

スポーツ好きのゲストには、NBA・ロサンゼルス・レイカーズの試合を最前列で観戦してもらっては。このあたりの席は基本的にシーズンチケットなので、チケットブローカー(www.stubhub.comなど)や ebay などから入手するしか方法がない。そのためプレミアが付くので、料金はさまざま。最前列といってもどのセクションかによって差があるが、1枚約1千ドルから5千ドルが相場。また対戦相手によっても変わってくる。シャキール・オニールとコービー・ブライアントの対決が見られるマイアミ・ヒート戦になると、最高約2万ドルにまで跳ね上がる。最高に贅沢なスポーツ観戦だ。

ロサンゼルスの空を満喫できるプチ贅沢な体験

セスナ

テムコスカイネットワークサービスのカタリナ体験操縦コースでは、島の全容を上空から眺められる

ジェット機でオペラ鑑賞とまで行かなくても、もっと手軽に空のツアーを楽しむ方法もある。テムコスカイネットワークサービス(☎ 1-562-997-7940 / tour.temcosky.net)の隠れた人気コース「カタリナ体験操縦コース」(2時間30分、360ドル/3人まで )だ。実際にセスナの操縦桿を握って体験操縦ができるコース。空気のきれいなカタリナ島で軽食(バッファローバーガーがオススメ)をとった後、車では行くことのできない島の裏側の海を眺めながら飛行する。また、「ロマンティックナイトコース」(60分、200ドル)は、セスナでロングビーチ空港を離陸し、海沿いを北上して、マリナデルレイ・ヨットハーバー、サンタモニカピア、ビバリーヒルズ、ユニバーサルスタジオ、ハリウッドサイン、ダウンタウンを回るコースだ。高層ビルの林立するダウンタウンの夜景などは、映画のワンシーンを彷彿させることウケアイ。

ヘリコプター

テムコスカイネットワークサービスのカタリナ体験操縦コースでは、島の全容を上空から眺められる

ヘリコプターツアーなら、JJヘリコプターズ(☎ 1-310-257-8622 / www.jjheli.com)の「Aコース:ロサンゼルス1周」(約60分、1人230ドル)がオススメ。レドンドビーチからサンタモニカまで7つのビーチを低空飛行で駆け抜け、ビバリーヒルズ、ハリウッド、ダウンタウンを経て、ロングビーチ、クイーンメリー号、ロサンゼルス港、そして最後にパロスバーデス半島を1周する。ロサンゼルスの見所はすべて押さえてあるが、特にハリウッドサインやダウンタウンの高層ビル群がすぐ目の前で見られるのは、ヘリコプターならでは。同社ではその他に、実際にパイロット席に座って操縦できる「パイロット体験操縦」コースもある。料金は各ツアーに10ドル加算するだけ。フライト前に日本人インストラクターが操縦のレッスンをして、フライト後は飛行記録となる「ログブック」もくれる。自分で操縦するヘリコプターから見るロサンゼルスの景色は、格別な美しさに違いない。

ちょっと足を延ばして近郊のツアーに参加

滞在日程に余裕のあるゲストには、近郊ツアーへの参加を提案してみるのもいい。日系旅行会社のツアーなら日本語を話すガイドさんがついていて、ツアーの内容も豊富だ。

プロに任せる市内観光

市内観光

「ロサンゼルスを案内したいけど、時間がない」という場合は、現地ツアーに参加してもらうのも一案だ。ツアーではプロのガイドさんの説明が聞けるため、意外とゲストに喜ばれることも多い。エレファントツアーの「市内観光ツアー:1日ゆったりコース」(約8時間、1人85ドル、最小催行人員2人)は、サンタモニカ、ビバリーヒルズ、ハリウッド、ダウンタウンなどの主要地域をじっくりと周る。サウスベイのホテルでも無料送迎付き(オレンジ・カウンティーは追加料金要)。ツアー後、ホテルまで迎えに行く必要があれば、夕刻に同社に電話で問い合わせれば、正確な帰着時間を確認できる。
 
12月1日からは、約5年におよぶ大改装が終わったばかりのグリフィス天文台ツアー(料金は問い合わせを)も始まる。また年末にかけては期間限定、ホリデーシーズンならではの「クリスマス・デコレーション見学」ツアーも。同ツアーではパサデナ周辺を訪れるが、同社のHPには詳しい道順も掲載されている。イルミネーションと共にパサデナ観光も楽しんでもらえる。

◎ エレファントツアー
☎ 1-800-245-2386 / 213-612-0111
www.elephanttour.com

夕方からの買物ツアー

ターゲット

市内観光した後や、ユニバーサルスタジオやハリウッドなどで遊んだ後、夕方から参加できる買い物ツアーが、H.I.S.が主催する「ロコ(ローカル)ナイトツアー」(1人50ドル、最小催行人員2人)だ。バレーエリアの大型ショッピングモールには、お土産にしても喜ばれそうな日常生活用品が目白押し。地元っ子に人気の格安ストア、何でも揃うTARGETや衣料・インテリア小物のMARSHALLSも入っており、お手頃価格と豊富な品揃えに目移りしていると、時間はあっという間に経ってしまう。目を光らせて効率よく選びたい。
 
いわゆる日本の100円ショップにあたるのが、99ストア。ホリデーシーズンにはクリスマス関連の商品も並ぶ。アメリカではクリスマスの翌日までが、1年で最も商品価格が安くなる時期。多くの商品がセールになるので、お得な買い物ができるはず。ツアー催行日は月曜日、水曜日、金曜日のみ。ダウンタウン、ハリウッド、ユニバーサルスタジオから参加できる。

◎ H.I.S.ロサンゼルス支店
☎ 1-800-427-3771
www.histours.com

一生に1度は見たいオーロラの夜空

オーロラ

大自然の神秘、夢のオーロラ見学も、ロサンゼルスからツアーに参加すればお得な料金で可能だ。近鉄インターナショナルの「オーロラ見学3泊4日」(1人1780ドル)は、アラスカのフェアバンクスから、さらに車で約1時間半走ったチェナ温泉にあるベストポイントまで案内してくれる。出発日は2月18日。翌19日は新月で、夜空が最も暗くなるため。オーロラを見るには、空がクリアで暗いことが条件なのだ。自然の産物なので、必ず見える保証はないが、何度見ても感動するとか。現地はマイナス40℃から45℃の極寒だが、専用の特殊な防寒服から、靴、手袋などすべて貸してくれるので、いつもの服装で参加できる。温泉の露天風呂に入れるのもうれしい。人気のツアーなので、予約はお早めに。
 
また2月4日出発で新しく始まるのが「バハカリフォルニアで鯨とたわむれる4泊5日」(1人1380ドル)。バハカリフォルニアの港町・ゲレロネグロには、毎年冬になると約3000頭ものクジラが、お産のために集まるのだとか。そのため、ここでは手の届きそうな近さでクジラを見ることができる。ロサンゼルスから2日かけてバスで行くが、オーロラ見学同様、クジラツアーもベテランガイドの岩澤秀治さんが同行予定。

◎ 近鉄インターナショナル
アメリカンホリデーツアー
☎ 1-888-245-5874
www.americanholidaytour.com

西部の大自然を満喫する

モニュメントバレー

「やっぱり西部の大自然に行ってみたい」という人にオススメなのが、JTBルックアメリカンツアーの「アメリカ大自然エクスプレスコース3日間」(1人595ドル)。ラスベガス発で、ザイオン国立公園を見学した後、レイクパウエルで1泊し、翌日は大型四輪駆動に乗って幻の大自然と呼ばれるアンテロープキャニオンへ。キャニオン内部を見学した後、モニュメントバレー観光を経て、グランドキャニオンへ。その日はグランドキャニオン国立公園内で1泊するので、夕日と朝日の両方を堪能できる。翌日はルート66を通って、夕刻ラスベガスに帰着。2泊3日ながら、人気の名所をバッチリ押さえた充実度の高いツアーだ。
 
ラスベガス発着なので、ロサンゼルスからの参加の場合、数日前にラスベガス入りして、ラスベガスで遊んでからツアーに参加してもいい。朝の出発なので、遅くとも前日にはラスベガスに入っておこう。帰りはラスベガス空港まで送ってくれるので、そのまま空路、ロサンゼルスに帰ることができる。
 
日本語ガイド付きなので安心な上、英語での食事のオーダーが苦手な人向けに、オプショナルでミールプランも用意されている。毎週月曜日出発だが、ホリデーシーズンは特に混み合うので、早めに予約したい。予約は最寄りの日系旅行代理店でも可能。

◎ ルックアメリカンツアー
電話予約センター
☎ 212-424-0800 / 1-800-LOOKJTB(566-5582)
ww.lookamerican.com

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2006年12月1日号」掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

おしゃれピープル推奨!大人のロサンゼルスデートスポット15選

LAデートスポット

エンターテインメントやアート、グルメ、自然と、楽しいスポットが集まっているロサンゼルス。世界中の人がうらやむこの恵まれた土地で恋におちたら…、あなたはどこでデートを楽しみますか?今回は、ライトハウスが選んだLAのおしゃれさんたちに、お気に入りのデートスポットを案内してもらいました。キーワードは「オトナ」。各所にまつわる思い出話を聞きながら、オススメスポットを一緒に巡ってみましょう。

1 Barnsdall Art Park

Barnsdall Art Park

公園は小高い丘の上。ウエストロサンゼルスが一望できるほか、ハリウッドサインとグリフィス天文台が間近に見えます

ここは、有名建築家のフランク・ロイド・ライトが設計した「Hollyhock House」(見学可能/ギャラリーは木~日の午後12時~5時まで)の周りに広がる小さな公園。建築の見学とピクニックを一度に楽しめるので、建築好きな私たち夫婦にはピッタリのデートスポットです。あまり知られていないのか、人が少ないのもいい感じ。ハリウッドサインとグリフィス天文台が間近に見え、西を向けばはるかに見える海がとてもきれい。カジュアルな場所ですから、付き合い始めて間もないカップルにいいかも。うちには生後半年の子どもがいますので、今では親子で楽しめるデートスポットになっています。

◎Barnsdall Art Park
4800 Hollywood Blvd., Los Angeles
☎323-660-4254
barnsdall.org
▶公園:毎日5:00am-10:00pm Hollyhock House:木~日11:00am-3:00pm
月~水休

2 Schindler House

Schindler House

賑やかなウエストハリウッドにありながら、周囲から隔絶された感のあるシンドラーハウス

オーストリアの建築家、ルドルフ・シンドラーが1920年代に建てたシンドラーハウスは、ロサンゼルスのランドマーク的建築です。庭の竹やぶや木造の内装は、どことなく日本家屋のよう。何かを展示しているわけではなく建物自体を見学する施設で、周りから隔絶された別世界のような静けさが私たちのお気に入りの理由です。1945~66年に建設されたプロトタイプ住宅(ケーススタディハウス)として有名なイームズハウスやスタールハウスは予約が必要ですが、ここはそのカテゴリーには入らないなので予約は不要。ふらっと立ち寄れる気軽さがデートにはいいですね。

◎Schindler House
835 N. Kings Rd., West Hollywood
☎323-651-1510
makcenter.org/sites/schindler-house
▶水~日11:00am-6:00pm 月火休

3 A+D Museum

A+D Museum

「A&D」のサインが目印。場所はアーツディストリクト。芸術的な壁画が周囲にたくさんあります

建築に特化した小さなミュージアム。男性が彼女を連れてってあげると、「この人、知的でおしゃれな側面があったのね」と見直してくれる場所かもしれません(笑)。このミュージアムが主催する「Urban Hike」というイベントは、カップルにもオススメです。ロサンゼルスに点在する建築の名所を案内してくれるイベントなのですが、建築に興味がなくても十分楽しめますよ。私たち夫婦はロサンゼルス出身ではありませんが、だからこそこうしたイベントでディープなLAを知ること自体がとても楽しく、結婚前にもよく参加していました。たまにはそんな一風変わったデートもいいですよ。

◎A+D Museum
900 E. 4th St., Los Angeles
☎213-346-9734
http://aplusd.org
▶火~金11:00am-5:00pm 土日12:00pm-6:00pm 月休

1~3をオススメしてくれたのは「建築カップル/ウォルター夫妻」

ウォルター夫妻

アレクサンダーさん:ドイツのバウハウス大学で建築学修士号取得。現在は建築ウェブ雑誌のエディターとして活躍する傍ら、建築をテーマにした子ども服ブランド「Tiny Modernism」を始める
www.tinymodernism.com
かおりさん:ロサンゼルスのFIDMインテリア学部卒業後、日系設計事務所勤務。現在、「子どもらしくない子ども服」をテーマに子ども服ブランド「Belly Sesame」を運営する
www.bellysesame.com

4 The Strand-Bicycle Beach Path

The Strand-Bicycle Beach Path

年中温暖な海岸沿いのサイクリングは最高です

「The Strand」はテメスカルキャニオン・ループトレイル(下記参照)からマリナ・デル・レイまで続く約8・5マイルのビーチ沿いの遊歩道。恋人と散歩したりサイクリングしたりすると、とても楽しいと思うよ。実際僕も、妻と昔このあたりをよく散策したなぁ。道中には色んな店があって食事や飲み物には困らないし、弁当を持参すれば、芝生に腰を下ろしてローラーブレードや筋トレ、スケボーなんかをしている人を見ながら食べるのは、いかにもLA的だね。
 
体を動かしたければ、サンタモニカピアのすぐ南にある吊り輪をしてみてはどうかな。年齢を問わずチャレンジできるんだけど、体をかなり絞り込んだ肉体派たちが楽しんでるだけあって結構ハードだよ。チャレンジするなら、手のひらを守るためにロッククライミング用のチョークをお忘れなく。
「激しい運動はいや!」と言うなら、サンタモニカの北側にある「The Annenberg Community Beach House」なんてどうかな。ここは、世界最大級のアメリカのメディア企業グループの社主だったウィリアム・ランドルフ・ハーストが、1920年代に女優のマリオン・デイヴィスのために建てたプール付きの大邸宅。現在は一般公開されていて、ダンスや音楽、ヨガなどのイベントやクラスが開催されているし、ぶらっと立ち寄って建物を見学するだけでもいいよね。

◎The Strand-Bicycle Beach Path
415 Pacifi c Coast Hwy., Santa Monica
☎310-458-4904
annenbergbeachhouse.com
▶11~3月:~5:30pm 4月&10月:~6:30pm 5~9月:~8:30pm(開館は全て毎日8:30am)

5 Temescal Canyon LoopTrail

Temescal Canyon LoopTrail

全体的には初心者向きのトレイル

ここは全長3.7マイルのトレイル。難易度も高くないから幅広い年齢層の人が歩いてるよ。山頂からはサンタモニカ湾とウエストロサンゼルスが一望できて本当にきれい。普段は仕事や子どもの世話でゆっくり妻とは話せないけど、子どもも大きくなったからよく二人でここに来るようになった。会話が弾むから夫婦の精神状態が安定するし、何より互いに対する愛情が深まるのがとてもいいね。たとえ話すことがなくて黙々と歩いていても、二人で同じことをするのは素晴らしいことだよ。

◎Temescal Canyon LoopTrail
15601 Sunset Blvd., Pacific Palisades
☎310-454-1395
lamountains.com

6 Cafe Vida

Cafe Vida

「Freshest」「Well balanced」をモットーにした健康志向のカフェです

ハイキングの後によく行くのがこのカフェ。カジュアルでリラックスできる雰囲気だから、運動着のままで立ち寄れるのがウレシイね。新鮮で健康に優しい料理が揃っていて、サラダやバーガー、サンドイッチなどが楽しめる。いろんな野菜を材料にしたスムージーなんかもいいね。普段僕たちは家で食事をとるんだけど、たまの外食は調理や後片付けの心配がいらないから楽ちん。結婚してると、ちょっとした外食など普段と違ったことをするだけでとてもイキイキするから不思議だよね。

◎Cafe Vida
15317 Antioch St., Pacific Palisades
☎310-573-1335
www.cafevida.net
▶毎日 8:00am-9:00pm

4~6をオススメしてくれたのは「ビジュアル・アーティスト/クリス・ドゥーさん」

クリス・ドゥーさん

デザインスタジオ「Blind」創設者兼CEO。米国テレビ芸術科学アカデミーが毎年主催するエミー賞受賞者。世界的デザイナーを多く輩出するパサデナのArt Center College of Designでグラフィックス学科を卒業後、デザイナーとして活躍。伝説のタイトルデザイナー、カイル・クーパー氏の下で働いた後、起業。現在は母校で教鞭を執るなど教育活動にも力を入れている。
www.blind.com

7 Griffith Park

Griffith Park

公園内のランドパークでもあり、ロサンゼルスを一望できるグリフィス天文台は無料で

ハリウッドのすぐ北に位置するグリフィスパークは、世界的にも有名なグリフィス天文台(およびプラネタリウム)の周りに広がる美しい公園。園内にはハイキングトレイルやテニスコート、ゴルフ場などがあり、一日楽しんで過ごせます。
 
山頂からはロサンゼルスが一望でき、とてもロマンチック。私は以前この近所に住んでいたので、彼と一緒によくハイキングに出かけたり、たまに天文台まで歩いて行ったりしました。途中で道に迷うこともありましたが、彼とならそれもまた楽しかったり(笑)。
 
犬を連れて散歩している人やジョギングで汗を流している人もたくさん見かけます。ロサンゼルスに住んでいるのだから、健康的なデートスポットを知っておくことは必須かな。天気が良ければ、お弁当を持って芝生に寝転んで一緒に読書などもいいですね。
 
プラネタリウムもとてもきれい。1日何回も上映しているのでチェックしてみてください。好きな人と一緒に何億年もの空の歴史を観るなんて、これ以上のロマンはないと思いますよ。そしてちょっとばかり二人で賢くなって(笑)。何かすごい体験を一緒にした気分になります。
 
ここに来ればいろいろとやることがあり話題にも困らないので、付き合い始めとかマンネリを克服したいカップルにお勧めのスポットです。

◎Griffith Park
4730 Crystal Spring Dr., Los Angeles
☎323-913-4688
www.laparks.org
▶毎日6:00am-10:00pm

8 La Descarga

La Descarga

LAのおしゃれ人間が集まる有名ナイトクラブ。ゴージャスさと大人の上品さを兼ね揃えています

ハリウッドのはずれにあるこのバーは、地味な通りにある隠れ家的存在。でも、週末にはカッコよくきめた人たちが行列を作る人気スポットです。ラテンがテーマのバーで、世界中のラム酒を揃えたラムバーやシガーラウンジがあるほか、生のバンド演奏に合わせてラテン系ダンスでみんな大盛り上がり!でも大人の上品な雰囲気が漂っていて、普通のクラブよりお気に入りです。昔、ダンサーの彼と行って一晩中踊り明かした覚えが…。ちょっと昔の映画のヒロインになった気分でしたよ。

◎La Descarga
1159 N. Western Ave., Los Angeles
☎323-466-1324
www.ladescargala.com
▶火~土8:00pm-2:00am 日月休

9 The Ivy

The Ivy

色鮮やかな花に囲まれたパティオで食事をすれば、二人の話にも花が咲くはずです

セレブ御用達の店としても有名なレストラン。内装や食器がとってもかわいいくて、テーブルにはいつもカラフルなバラ。特にテラスの雰囲気は最高です。かと言って気取ったところはなく、ヨーロッパのコテージ風かな。料理は良質のアメリカン・カリフォルニアン・キュイジーヌで、今まで食べた料理でハズレたことはありません。おしゃれかつリッチな雰囲気に浸れる場所ですから、記念日などにもってこい。客層も幅広く、誰にでもオススメできるデートスポットです。

◎The Ivy
113 N. Robertson Blvd., Los Angeles
☎310-274-8303
www.theivyrestaurants.com
▶日~水8:00am-10:00pm 木~土8:00am-10:30pm

7~9をオススメしてくれたのは「女優/朝倉優さん」

朝倉優さん

大阪府出身。東京外国語大学英米語科を首席で卒業後、女優になるためロサンゼルスに移住。テレビや舞台女優として活躍する傍ら、持ち前の英語力を生かして翻訳、通訳の仕事もこなす。近年では、インターネットの動画サイト「YouTube」で日本語を教えているほか、映画の脚本執筆や製作にも挑戦。ダンサー経歴も持つなどマルチな才能を発揮している。
www.facebook.com/UasakuraInLA
Twitter & Instagram @Uasakura

10 The Raymond 1886

The Raymond 1886

こぢんまりとしながらもゴージャスな雰囲気が漂うロマンちっくなレストラン。各種アルコールが楽しめるバーも併設

パサデナのおしゃれなレストラン。奥には柔らかいローソクの炎がゆらめくシックなバーがあって、バーテンダーが好みのドリンクを作ってくれるよ。静かでコージーだから、二人でじっくり話して互いをよく知るための初デートにピッタリ。パティオのソファでくつろぐと、あまりの居心地の良さにあっという間に閉店時間を迎えるくらい。昔、僕もここを初デートに使ったんだけど、彼女もとても気に入ってくれて、閉店後も車のなかでずっとおしゃべり。そして、「明日もまた会いましょう」って約束をしてくれたんだ!これほど男女をいい雰囲気にしてくれるレストランをまだ見たことがないなぁ。

◎The Raymond 1886
6233 Hollywood Blvd., Los Angeles
☎323-468-1770
www.hollywoodpantages.com

11 Venice Beach

Venice Beach

どことなくヒップな雰囲気が漂うベニスビーチは、隣のサンタモニカとは全く異なる文化を持っています

アクティブなデートを楽しみたいならベニスビーチだね。彼女とよくスナックや飲み物をリュックに入れて歩いたよ。「Jay’s Rentals」というお店で自転車を借りて、ベニスからパシフィックパリセーズまで海岸沿いを二人で走ったこともある。途中、浜辺で休んだりカフェでサンドイッチを食べたり。僕は写真家だからカメラを持ち歩いているんだけど、ある日オレンジ色の袈裟を着たお坊さんが歩いてて、サンタモニカ山脈を背景に彼をパチリ。コントラストが効いた素敵な写真が撮れたんだ。それを額に入れて、部屋のインテリアとして彼女にプレゼントした思い出があるよ。

◎Venice Beach
1501 Ocean Front Walk, Venice
jaysrentalsvb.com

12 Pantages Theatre

Pantages Theatre

ゴージャスな内装のシアター。ブロードウェイ・ミュージカルの名作、良作をたくさん上演しています

カジュアルなLAスタイルのデートから抜け出せるのがココ。レストランでの“お決まりデート”を止めて、たまにはきれいに着飾ってアートを楽しむのも素敵だよ。二人の仲が安定してて、一緒にアートを楽しみたいときにオススメ。僕の彼女もここが大好き。ある日、彼女とダウンタウンでディナーをした後、ここに直行。僕は彼女が以前から観たがっていた『Wicked』のチケットをその場でプレゼントしたんだ。前から5列目の特等席さ。もちろんパフォーマンスは最高。運良く役者たちからサインをもらえる機会にも恵まれて、この日は一生思い出に残る彼女の誕生日になったよ。

◎Pantages Theatre
1250 S. Fair Oaks Ave., Pasadena
☎626-441-3136
www.theraymond.com
▶レストラン:火~金11:30am-2:30pm・5:30pm-10:00pm 土日9:00am-2:30am・5:30pm-10:00pm 月休
バー:火~木&日:4:00pm-12:00am 金土4:00pm-2:00am 月休

10~12をオススメしてくれたのは「フォトグラファー/ジェームス・プラットさん」

ジェームス・プラットさん

10数年前まで印刷会社を経営していたが、当時から抱いていた写真への強い情熱から会社を売却し、フォトグラファーに転身。現在は、ロサンゼルスを拠点にハリウッドセレブやミュージシャンなどのヘッドショットやポートレイトを手がけている。
www.actorschoicephotography.com
instagram @fotosbyjames

13 Guelaguetza

Guelaguetza

開放感のある店内。併設の土産物屋も要チェックです

コリアタウンにある巨大なメキシカンレストラン。壁に囲まれているので、一見してレストランとは分かりにくいけど、ぜひ一度デートに使ってほしいな。もとはメキシコのオアハカ州から移民してきた夫婦がオープンした店なんだけど、今はリタイアして子どもたちが引き継いでる。今でも親から引き継いだレシピを使ってオアハカ料理を作ってるんだって。だからアメリカナイズされたものとはほど遠いオーセンティックなメキシカン料理が楽しめるんだ。それだけでも二人の会話が一気に弾むはずだよ。
 
料理もさることながら、このレストランのウリは毎日上演されるバンドの生演奏!ラテンジャズやラテンロックをはじめ、伝統的なリズムと舞曲を奏でるコロンビアの代表音楽「クンビア」なんかも演奏されるんだ。お客はもちろん熱い血が流れたラテンの人が多いから、音楽に合わせて踊ったり歌ったりと、店内が本当に盛り上がる。週末はかなり混雑するけど、一度行く価値はあると思うよ。
 
ここまで説明するともう分かるよね。このレストランは上品で静かなデートには不向き。恋人やパートナーと「FUN!」なデートを楽しむ場所で、雰囲気も料理もカジュアルだから気負わずデートができるんじゃないかな。そうそう、併設のお土産屋さんも必ずチェックしてみて。きっといい品が見つかるよ。

◎Guelaguetza
3014 W. Olympic Blvd., Los Angeles
☎213-427-0608
www.ilovemole.com
▶月~木9:00am-10:00pm 金9:00am-11:00pm 土8:00am-11:00pm 日8:00am-9:00pm

14 The Must

The Must

大通りから外れた細い路地に店を構える「The Must」。若いカップルや友達グループで連日大賑わい

ダウンタウンロサンゼルスの地味な路地にあるのに、大勢の若者で賑わう人気レストラン。アーツディストリクトやファッションディストリクトに近いこともあってか、おしゃれな人が多いね。ここは僕の友達が経営してて、モダンな南カリフォルニア料理がとてもおいしいよ。僕はパートナーとコリアタウンからダウンタウンまでメトロで来て、そこから歩いてこのレストランに来るんだけど、LAにいると電車に乗るのが何となく都会的で、車のデートとはまた違った楽しさがあるよ。

◎The Must
117 Winston St., Los Angeles
☎213-628-2000
www.themust.com
▶月~水4:00pm-12:00am 木金4:00pm-2:00am 土10:00am-2:00am 日10:00am-12:00am

15 Little Dom’s

Little Dom's

おしゃれなロエフィッツにある同店。外装も内装もデートにピッタリの落ち着いた雰囲気です

僕たちの結婚一周年をお祝いしたのがこのロマンチックなレストラン。ロスフェリッツというヒップな地域にあるお店で、夜は各テーブルにキャンドルが灯されてとてもいい雰囲気。親密なデートにピッタリだね。料理はアメリカの朝食メニューからランチ、ディナーまでひと通り揃ってて、カクテルやワインも充実しているからいつ行ってもグッド。グリフィス天文台が近いから帰りに寄ってもいいかもね。

◎Little Dom’s
2128 Hillhurst Ave., Los Angeles
☎323-661-0055
www.littledoms.com
月~木8:00am-3:00pm・5:30pm-11:00pm 金8:00am-3:00pm・5:30pm-12:00am 土8:00am-12:00am 日8:00am-11:00pm

13~15をオススメしてくれたのは「ヘアスタイリスト/スティーブン・メイソンさん」

スティーブン・メイソンさん

WellaやVidal Sassoon Academyで技術を習得後、テレビやコマーシャル、ミュージックビデオ、レッドカーペット系のショーなどで幅広く活躍するヘアスタイリスト。ハリウッドのエンターテインメント業界を中心に活動し、これまでハリウッド女優のスカーレット・ヨハンソンやタレントのローレン・コンラッド、歌手のテイラー・スウィフトなどのヘアを手がけたほか、『Seventeen』や『People』などのメジャー誌でも活躍している。
www.eamgmt.com/StevenMason

▼併せて読みたい

ビバリーヒルズ(Beverly Hills)・ロデオドライブ(Rodeo Drive)

ビバリーヒルズ

高級住宅地として世界にその名を知られているロサンゼルスの「ビバリーヒルズ」。俳優、モデル、歌手などのハリウッドスターをはじめとするセレブが多く住むこの街では、有名セレブとすれ違ったり、街中で見かけたりということもあるかもしれません。
 
ロデオドライブを含むビバリーヒルズ周辺はショッピングスポットとしても人気で、高級ブランドショップはもちろん、カジュアルなショップもたくさんあります。さらにセレブに人気の有名なレストランなども集まっており、毎日多くの観光客でにぎわっています。
 
このページでは、そんなセレブの街、ビバリーヒルズとロデオドライブを楽しむポイントをお伝えします。

※このページは2023年1月時点の情報で更新しています。

ビバリーヒルズで絶対に訪れたい観光・ショッピングスポット!

ハリウッド映画や、ドラマのロケ地としてもよく使われているビバリーヒルズ。街中を歩いていると劇中のワンシーンが思い出されたりして、自分もハリウッドスターになったような気分になるかもしれません。街の雰囲気は清潔感や高級感にあふれていて、ロサンゼルスの中でも大人気の観光スポットです。

「ビバリーヒルズ・トロリー・ツアーズ / Beverly Hills Trolley Tours」でセレブたちの豪邸めぐり!

TrolleyTours

ビバリーヒルズの豪邸が並ぶ通り

StarMap

道端でスターのお家マップが売られていることも

トロリーに乗ってビバリーヒルズにある豪邸を巡るツアー。事前予約は不要で、所要時間は約40分。ガイドの説明を聞きながら、ハリウッドスターなどのセレブの家や、映画、ドラマなどの撮影に使われた家などを車窓から眺めることができます。手っ取り早くビバリーヒルズの雰囲気を味わってみたい方におすすめのツアー。
ツアーは基本的に土曜、日曜に催行されますが、時期によっては平日でも実施されます。事前にウェブサイトで催行日時を確認することをおすすめします。

◎ビバリーヒルズ・トロリー・ツアーズ / Beverly Hills Trolley Tours
Southeast corner of Rodeo Drive and Dayton Way., Beverly Hills, CA
▶Civid Center Trolley Stop:Civic Center Driveと3rd Streetの交差点南東側(日曜日は9355 Burton WayのBeverly Hills Courthouseの前)から11am〜4pmまで1時間ごとに出発
Rodeo/Dayton Trolly Stop:Rodeo Drive(ロデオドライブ)とDayton Way(デイトン・ウェイ)の交差点南東角から、11:30am〜4:30pmまで30分ごとに出発
☎310-285-2467
www.beverlyhills.org

セレブ御用達のおすすめショッピングモール「ビバリーセンター / Beverly Center」

ビバリーセンター

セレブも訪れる大型ショッピングモール

ゲストサービス

日本語が話せるスタッフがいるゲストサービス

8階建ての建物の中に約100以上の店舗とMacy’sなどのデパートや映画館もある、ロサンゼルスの中でも最大級の屋内型ショッピングモール。プラダなどの高級ブランドはもちろん、H&Mやユニクロなどのカジュアルブランドのお店もあります。さらに、6階にあるゲストサービスでは、日本語が話せるスタッフがおり、困った時も安心。「ビバリーヒルズで思う存分、ブランド品の買い物がしたい!」という方には、ぜひ立ち寄ることをおすすめしたいモールです。

◎ビバリーセンター / Beverly Center
8500 Beverly Blvd., Los Angeles, CA 9004
☎310-854-0070
www.beverlycenter.com
▶営業時間:月~土 10:00am-8:00pm、日 11:00am-6:00pm
※レストランの営業時間は上記とは異なる場合があります。

ロサンゼルスで注目のショッピングストリート「ロバートソン・ブルバード / Robertson Blvd」

ロバートソン・ブルバード

おしゃれなお店が軒を連ねるストリート

ビバリーヒルズ地区の一角にある、最新LAファッションの発信地とも言われるロバートソン・ブルバード。ポール&ジョー、レベッカ・テイラー、ルルレモンなどのブランド店やセレクトショップが多数あり、ファッション好きの旅行者は必見。
 
またセレブもお気に入りのショッピングスポットだけあって、ここで有名人に出会う確率は非常に高いのだとか。特に、セレブにも人気のレストラン「The Ivy」の前ではパパラッチが常時待機しているほど。ファッション好きな方だけでなく、ミーハーな方もワクワクしてしまうようなエリアです。

◎ロバートソンブルバード / Robertson Blvd
Robertson Boulevard, West Hollywood, CA
www.robertsonboulevard-shop.com

セレブ気分が味わえるロデオドライブへ!

まるでヨーロッパに来たかのような美しい街並みの「ロデオドライブ」。ビバリーヒルズの中でも非常に有名なショッピングストリートで、ハリウッド映画やテレビドラマで登場することもしばしば。全長500mほどのロデオドライブには、高級ブランドショップからカジュアルショップ、レストラン、ホテルなどが軒を連ねています。

高級ブランド店が立ち並ぶ、有名ショッピングストリート「ロデオドライブ / Rodeo Drive」

街並み

高級ブランド店が立ち並ぶロデオドライブ

トゥーロデオ

ヨーロッパ風の街並みが美しいトゥーロデオ

ルイ・ヴィトン、ティファニー、シャネル、グッチなどなど、誰もが知っているような有名高級ブランド店が道の両側に並ぶロデオドライブ。知っている高級ブランドの中で、この通りに店舗を構えていないブランドは無いのではと思うほど、有名ブランドの店舗が一通り揃っています。その上、店舗の建物や歩道、通りを走る車など、すべてのものに高級感があるように感じられ、歩いていると自分もセレブになったような気分に!
 
観光でも非常に人気のスポットで、常に数多くの旅行者がショッピングを楽しんでいます。「ビバリーヒルズまで来て、ロデオドライブを歩かないなんてあり得ない!」というくらいのおすすめスポットです。
 
また、ロデオドライブからデイトンウェイ(Dayton Way)に一本入ったところには、トゥーロデオという通りがあり、ロデオドライブ同様たくさんのお店があります。こちらも可愛らしい街並みで、噴水などがあり観光客に大人気の撮影スポットになっています。

◎ロデオドライブ / Rodeo Drive
N. Rodeo Dr., Beverly Hills, CA 90210
www.rodeodrive-bh.com

ビバリーヒルズ観光で訪れたい!おすすめレストラン&カフェ

ビバリーヒルズ、ロデオドライブ周辺には、ショッピングスポットはもちろん、おすすめのレストランやカフェもたくさんあります。中には他のエリアではなかなか無いようなユニークなお店も。いざ、お腹を空かせてからビバリーヒルズ、ロデオドライブへ!


ローリーズ・プライムリブ / Lawry’s the Prime Rib

地元・ロサンゼルスの人たちにも大人気、プライムリブ専門の有名レストラン。1938年の創業時と変わらないメニューからは、これぞアメリカ!という雰囲気が醸し出されています。また店内に用意されている塩・胡椒は、このお店のプライムリブに合うように特別に味付けされたこだわりのもの。焼き上がりにはシェフがテーブル側まで来てくれて、プライムリブを好きな焼き加減や厚さにしてから提供してくれます。さらに、カリフォルニアワインの種類も豊富なのもおすすめする理由の1つ。人気のレストランのため、予約をしてから来店されることをおすすめします。

◎ローリーズ・プライムリブ / Lawry’s the Prime Rib
100 N. La Cienega Blvd., Beverly Hills, CA 90211
☎310-652-2827
www.lawrysonline.com

バーガーラウンジ / Burger Lounge

アメリカといえばやっぱりハンバーガー。このお店の人気の秘密は、使われている食材がすべてオーガニックであること。フライドポテトも遺伝子組み換えなしのもの。バーガーに使用される牛肉は牧草を食べて育った牛のお肉で、ロサンゼルスのローカル誌『LA WEEKLY」が選ぶBest New Restaurantなどにも選ばれたことのある、おすすめのバーガーショップです。

◎バーガーラウンジ / Burger Lounge
281 S. Beverly Dr., Beverly Hills, CA 90212
☎310-385-0898
www.burgerlounge.com

アイスクリームラボ / Ice Cream Lab(閉店)

店舗の外観

シンプルで落ち着いた雰囲気の外観

ポップな店内

外観とは違いポップな店内にはお客さんがたくさん。

アイスクリームのオーダーが入ると、特別な機械で液体窒素を使い、アイスの素となる液体を瞬時に凍らせてアイスを提供するというオリジナルのスタイルが特徴のお店。こちらのアイスは100%オーガニック&無添加、健康的なアイスクリームです。

◎アイスクリームラボ / Ice Cream Lab
9461 S. Santa Monica Blvd., Beverly Hills, CA 90210
※閉店しました

スプリンクルズ・カップケーキ / Sprinkles Cupcakes

スプリンクルズ・カップケーキ

毎日入れ替わる種類豊富なカップケーキ

カップケーキの有名店で、ロサンゼルスのカップケーキブームの先駆けとなったお店。とにかくカップケーキの種類が豊富なのが特徴で、アメリカの伝統的なカップケーキはもちろん、ベジタリアン向けのケーキなど、全50種類のメニューの中から日替わりで20種類のアイテムが提供されています。観光・ショッピングの合間の休憩にもおすすめ!

◎スプリンクルズ・カップケーキ / Sprinkles Cupcakes
9635 S. Santa Monica Blvd., Beverly Hills, CA 90210
☎310-274-8765
sprinkles.com

スプリンクルズ・カップケーキ・ATM / Sprinkles Cupcakes ATM

ATM

スプリンクルズ・カップケーキすぐ横のカラフルなゾーンにATMがあります。

利用中

タッチ画面でお好きなカップケーキをお選びください。

スプリンクルズ・カップケーキ(Sprinkles Cupcakes)のカップケーキが、なんとATMのような自動販売機で24時間いつでも買えちゃいます!タッチ画面を操作して好きな商品を選んで、お金を払えばタッチ画面右横の取り出し口に、フレッシュなカップケーキが出現。スプリンクルズ・カップケーキの店舗のすぐ隣、カラフルなストライプが目印です。これなら英語が少し苦手な方でも安心!?

◎スプリンクルズ・カップケーキ・ATM / Sprinkles Cupcakes ATM
ビバリーセンター(8500 Beverly Center Los Angeles, CA 90048)ほか
※支払い方法はクレジットカードのみ。

カリフォルニア・ピッツァ・キッチン / California Pizza Kitchen

ピザ(料理)

オリジナル・BBQ・チキンピザ

お店

カジュアルな雰囲気。テラス席もあります。

カリフォルニアで知らない人はいないのでは?!というくらい有名なビザレストラン。カリフォルニア風にアレンジされたイタリア料理を堪能でき、ピザを焼く様子や、シェフが調理しているところを実際に目の前で見ることができるライブ感も人気の理由。

◎カリフォルニア・ピッツァ・キッチン / California Pizza Kitchen
207 S. Beverly Dr., Beverly Hills, CA 90212
☎310-275-1101
www.cpk.com

Amorino(閉店)

外観

おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店です。

自家製ジェラート

素材のおいしさが詰まった自家製高級ジェラート

イタリアンジェラートのお店。コーンかカップを選んでから、好きなジェラートを好きな分だけ注文するシステム。人工の着色料や香料を使っていない、ナチュラルな高級食材から作られたジェラートは、すぐに消えてしまう夢のように繊細な味わい。種類豊富なジェラートのほかにも、ワッフルやマカロンなどのお菓子もあります。こちらも観光・ショッピングの合間の休憩にぴったりなお店。

◎Amorino
9605 S. Santa Monica Blvd., Beverly Hills, CA 90210
※閉店しました

チーズケーキファクトリー / The Cheesecake Factory

常時、約30種類のチーズケーキを販売しているレストランとして有名で、ビバリーヒルズ以外にもアメリカ各地に店舗があります。チーズケーキのテイクアウトのみも可能ですが、リーズナブルで、ファミリーフレンドリーな雰囲気で旅行者にも入りやすいので、ディナーやランチスポットとしても人気。もちろんチーズケーキだけではなく、ステーキやピザ、パスタなども楽しむことができ、どれもアメリカらしくボリュームたっぷりなので、特にお腹が減っている時にはおすすめです!

◎チーズケーキファクトリー / The Cheesecake Factory
364 N. Beverly Dr., Beverly Hills, CA 90210
☎310-278-7270
www.thecheesecakefactory.com

Sugarfina

店舗の外観

白とブルーが綺麗で清潔感のあるお店。

お菓子

かわいらしい雰囲気の店内にはたくさんのお菓子が並べられています。

ブルーとホワイトを基調とした可愛らしい店内では、チョコレートやグミなどのさまざまなお菓子を販売。ギフト用であれば、まずは箱の大きさを選んでから、そこに好みのお菓子を詰めいくという方法でオリジナルのギフトを簡単に作ることができます。お菓子は小分けの単品でも購入でき、ビバリーヒルズ・ロデオドライブのお土産としてもおすすめです。

◎Sugarfina (Century City店)
10250 Santa Monica Blvd. Los Angeles, CA 90067
☎424-644-6020
www.sugarfina.com

クリエーションジュース / Kreation Juicery & Avoholic Bar

店舗の外観

ウッド調でナチュラルな雰囲気の外観

自動販売機でも購入可能

ジューシーなオレンジ色のATM

最近人気のコールドプレスジュースやスムージーの店。使われているフルーツや野菜などの材料はすべてオーガニックのもので、遺伝子組み換えなしものを使用するこだわりよう。豊富なメニューの他にも、好きな材料を選んで自分にあったジュースも作ってもらうことも可能です。24時間利用できるATM(自動販売機)も設置されていて、フレッシュなコールドプレスジュースをいつでも購入することができます。

◎クリエーションジュース / Kreation Juicery & Avoholic Bar
9465 Charleville Blvd., Beverly Hills, CA 90212
☎310-247-8110
www.kreationjuice.com

ビバリーヒルズ・ロデオドライブで泊まりたい!おすすめホテル

ビバリーヒルズ・ホテル / The Beverly Hills Hotel

外観

有名なホテルの外観

創業から100年以上の長きにわたり、ハリウッドスターたちや地元の人々に長く愛されてきたビバリーヒルズを代表する5つ星ホテル。喜劇王・チャーリー・チャップリンがこのホテルの熱烈なファンであったという話や、マリリン・モンローはこのホテルに一時期住んでいたなど、このホテルと縁やゆかりのある有名人の名前を挙げたらキリがないほど。またピンク色の外観が特徴的な別名「Pink Palace(ピンクの宮殿)」とも呼ばれる豪華なホテルで、「これぞビバリーヒルズ」といった雰囲気です。
 
12エーカー(約14,700坪)もある広大な敷地の中には、レストランなどが入るメインビルのほか、プールやコテージ、スパなどの施設も充実。ホテル内にある「ファウンテンコーヒールーム(Fountain Coffee Room)」はわずか19席の隠れ家的な小さなレストラン。またホテル周辺にはビバリーヒルズの高級住宅街や公園が広がり、ショッピングスポットであるロデオドライブも徒歩圏内。ロサンゼルス旅行の記念に一泊だけでも宿泊してみたいホテル。一生の思い出として残ること間違いなしです!

◎ビバリーヒルズ・ホテル / The Beverly Hills Hotel
9641 Sunset Blvd., Beverly Hills, CA 90210
☎310-276-2251
ご予約・料金確認はこちら

ビバリー・ウィルシャー、ビバリーヒルズ(フォーシーズンズホテル) / Beverly Wilshire,Beverly Hills(A Four Seasons Hotel)

ホテルの外観

歴史を感じさせる高級感のある外観

ロデオドライブの南端からすぐ、ウィルシャー・ブルバード沿いにある高級ホテル。部屋からはロデオドライブをはじめ、ビバリーヒルズ一帯を一望できます。クリスマス時期に、ホテル正面に設置されるクリスマスツリーのイルミネーションは必見!映画『プリティー・ウーマン』の舞台になったことでも有名なホテルで、人気の観光スポットでもあります。

◎ビバリー・ウィルシャー、ビバリーヒルズ(フォーシーズンズホテル) / Beverly Wilshire,Beverly Hills(A Four Seasons Hotel)
9500 Wilshire Blvd., Beverly Hills, CA 90212
☎310-275-5200
ご予約・料金確認はこちら

ザ・ビバリー・ヒルトン / The Beverly Hilton

ロデオドライブから徒歩数分、サンタモニカ・ブルバードとウィルシャー・ブルバードという2つの大通りが交差するところにあるのがザ・ビバリー・ヒルトン。歴史ある老舗ホテルで、ゴールデングローブ賞の授賞式会場としても良く知られています。高級ブランド店が並ぶショッピングエリアに近く、買い物にも便利なほか、大通り沿いということもありどこに出掛けるのも便利なおすすめホテル。

◎ザ・ビバリー・ヒルトン / The Beverly Hilton
9876 Wilshire Blvd., Beverly Hills, CA 90210
☎310-274-7777
ご予約・料金確認はこちら

ロサンゼルス国際空港(LAX)やダウンタウンからビバリーヒルズ・ロデオドライブまでのルート

ロサンゼルス空港(LAX)からの行き方

Super Shuttle

乗り合いバスの「Super Shuttle」

▶車の場合:LAXからビバリーヒルズまでは14マイル(約23km)、フリーウェイを経由して所要時間は30~40分程度。タクシーを利用した場合の料金は、およそ50ドルとチップ(15%~20%)。
▶シャトルバスの場合:移動にかかる費用を安く済ませたいなら、空港から出ている乗り合いバスの利用がおすすめ。「Super Shuttle」の乗り合いバスなら、ビバリーヒルズまで片道17ドル。事前にWEBサイトから乗車の予約ができます。

◎スーパー・シャトル (Super Shuttle)
ご予約・料金確認はこちら

ダウンタウン・ロサンゼルスからの行き方

Metro Rapid 704

ダウンタウンからサンタモニカ方面へのバス「Metro Rapid 704」

▶車の場合:ダウンタウン・ロサンゼルスからビバリーヒルズまでは12マイル(約20km)、フリーウェイを経由して所要時間は30分程度。
▶バスの場合:所要時間は30分~60分で交通事情により変動します。「5th Street/ Flower Street」の乗り場からSanta Monica行きの720番のバスを利用するのが便利。

ビバリーヒルズ・ロデオドライブ周辺を観光する際の移動手段

ホップ・オン・ホップ・オフ

ホップ・オン・ホップ・オフ・ダブルデッカー

ビバリーヒルズ・ロデオドライブの周辺を観光したり、そこからハリウッド、サンタモニカなどの他の観光スポットへ移動したりするには、「ホップ・オン・ホップ・オフ・ダブルデッカー」という乗り降り自由のバスがおすすめ。このバスはスターライン・ツアーズという会社が運営している、ロサンゼルスの主要な観光スポットを巡回するバスで、レッド、イエロー、パープル、グリーン、ブルー、オレンジといった6つのルートで運行されています。
 
チケットは24時間乗り放題、48時間乗り放題など時間単位での販売。6つの路線のうち、レッドとイエローの2つの路線がビバリーヒルズ・ロデオドライブ周辺を通っており、いずれもハリウッドやサンタモニカ方面に向かったり、1日で複数の観光スポットを行き来したりする場合に利用すると便利。1つの観光スポットをじっくりというよりも、いくつかの観光スポットを効率良く巡りたいときにおすすめの移動手段です。

◎スターライン・ツアーズ (Starline Tours)
Starline Hollywood Terminal, Forecourt of TCL Chinese Theatre, 6925 Hollywood Blvd., CA 90028
☎1-800-959-3131
www.starlinetours.com

今、サンフランシスコ観光でしたい15のこと

今、サンフランシスコ観光でしたい15のこと

オーガニックカルチャー、サードウェーブコーヒー、常にトレンドを発信し続けるサンフランシスコ。最近では、IT企業もシリコンバレーから街の中心に移転してきたり、サンフランシスコ近代美術館がリニューアルしたり…次に何が来るの?そんな楽しい予感があふれるこの街で、今したいことを紹介します。

※この記事は2017年秋増刊号の特集を基に、2023年2月時点の情報を加筆しています。

VELTRA

1.アート、サードウェーブコーヒー、美食巡り…

San Francisco Museum of Modern Art(SFMOMA)

© Henrik Kam, courtesy SFMOMA.
サンフランシスコ湾の水面からアイデアを得たという波打つファサードが印象的な外観。2016年のリニューアルで、21世紀の現代美術やアレクサンダー・カルダーの彫刻も充実。4層吹き抜けのエントランスや緑化壁、ルーフトップガーデンなど、光と緑をめいっぱい取り入れた空間デザインも素晴らしい。

新しくなったSFMOMAは、ワクワクが止まらない!3年の改装を経て、SFMOMAが2016年再オープン!展示面積が約2.5倍に広がり、展示物もアンディ・ウォーホル、パウル・クレーといった20世紀のモダンアートから写真まで多岐にわたるラインナップに。さらに気鋭クリエイターの型破りなアートに、突如現れるダイナミックな彫刻まで、次から次へと見応えたっぷり。アート散策の合間には、Cafe 5で休憩や、館内のレストランIn Situ(2021年に閉店)でミシュラン星シェフの美味を堪能したり、面白アイテムがそろうショップでお土産ハンティングも。今、サンフランシスコで一番、五感を刺激する場所であることは間違いありません。

◎San Francisco Museum of Modern Art(SFMOMA)
151 3rd St., San Francisco
☎415-357-4000
www.sfmoma.org
▶金〜火10:00am-5:00pm、木1:00pm-8:00pm、水休
▶$25(一般)、$22(65歳以上)、$19(19~24歳)18歳以下は無料

2.SOMAに本社が移転!?新デザインのストアまで、進化するアップルから目が離せない。

Schindler House

IT企業が続々とオフィスを構えているSOMA地区に、アップル本社が移転するかも。そんな噂が流れる中、これまでにない新しいアップルがサンフランシスコのUnion Squareに誕生しました。店内の壁は一瞬にして巨大なスクリーン化し、アーティストが、iPad Pro、Apple Pencilと連動してアートを作成。消費電力は、太陽光発電パネルによる再生可能エネルギーでまかなうなど、新時代のアップルを感じさせる空間になっています。驚愕すべきは、13mの正面のガラス窓が、可動式になっていること。内外の境界線を取っ払った空間は、自動車のショールームとしての用途も視野に入れているとか!?

◎Apple Union Square
300 Post St., San Francisco
☎415-486-4800
www.apple.com/retail/unionsquare/
▶月~土10:00am-8:00pm、日11:00am-7:00pm

3.朝から並んでも食べたい&#9825噂のパンでとっておきの朝食を。

Tartine Bakery & Cafe

© Tartine
食のオスカーとも呼ばれる「James Beard Foundation Awards」を2008年に受賞した実力派。全米ナンバー1ベーカリーとの評価も受けています。

サンフランシスコの地元の常連客であふれ、海外からもパンフリークがわざわざ訪れるベーカリーTartine。こちらでは、サンフランシスコ名物の酸味の強いサワードウで長時間発酵させて作る「Country Bread」が看板商品。外皮は歯切れよく、内側はモチモチの食感はヤミツキに。フワサクッの歯ごたえもたまらないクロワッサンもパン萌え度マックスです。また老舗ベーカリーBoudinでは、濃厚なクラムチャウダーがたっぷり入った、こちらもサワードウのブレッドボウルが大人気。店内に並ぶ、巨大ワニやカニなど、遊び心あふれるパンは、見ているだけでも楽しいので、ぜひ訪れて。

◎Tartine
600 Guerrero St., San Francisco
☎415-487-2600
www.tartinebakery.com
▶月~日 8:00am-5:00pm

Boudin

ショーウインドーでは、パンで出来た巨大ワニがお出迎え!パン作りの過程を見学したり、お土産グッズを探したり、見応えたっぷり。
◎Boudin
Pier 39 Space 5-Q., San Francisco
☎415-421-0185
www.boudinbakery.com
▶日〜金9:30am-8:00pm、金土9:30am-9:00pm
Bob's Donuts

朝ドーナツ好きのみなさんに、ぜひトライしてほしいのがこちら。右写真の小さいドーナツ、実はこれ、ノーマルサイズ。ということは、このビッグサイズは?? サンフランシスコでで大人気の「Bob’s Donuts」では、ビッグサイズドーナツを2分以内に食べきることができたら、ドーナツ代が無料、またドリンク、シャツがもらえます。チャレンジャーがことごとく敗れるという恐るべしドーナツ。勝者になったら編集部に一報を。

◎Bob’s Donuts
1621 Polk St., San Francisco
☎415-776-3141
www.bobsdonutssf.com
▶24時間年中無休

4.ハートフルな街だものラブを探しにいこう。

Union Square

毎年、さまざまなデザインが発表され、写真は、2016年バージョンのもの。年中飾られており、 Union Square以外にもサンフランシスコ中のいろんな場所に。「こんなところで見つけた!」とハート探しをするのも楽しいです。

Union Squareの四つ角にあるハートのオブジェ。これは、ハーツ・イン・サンフランシスコというプロジェクトの一環で、毎年アーティストが描いたハートがオークションで落札され、そのお金が病院に寄付されるというもの。あの有名なトニー・ベネットの名曲、「I Left My Heart in SanFrancisco~♪」からヒントを得て始まったのだそう。またRincon Parkには、Cupid’s Spanという名の高さ18mの巨大なオブジェが。突然、キューピッドの矢が大地に突き刺さったシーンに遭遇するのも、サンフランシスコの面白いところ。ハートフルなサンフランシスコで、私だけのラブを探しにいきましょう。

◎Union Square
333 Post St., San Francisco
www.visitunionsquaresf.com

Rincon Park

© San Francisco Travel Association photo

サンフランシスコの高層ビルを背景にCupid’s Spanを撮影するのも良いけれど、海側のベイブリッジを背景にすると、まるで弓矢が橋を突き刺したような構図に。アート散策は、サンフランシスコ観光の醍醐味のひとつ。

◎Rincon Park
Embarcadero & Folsom St., San Francisco
www.sfparksalliance.org/our-parks/parks/rincon-park

5.今すぐInstagramにアップ!そんな街角アートがあります。

Tiled Steps

© San Francisco Travel Association photo

海から空へと延びていく階段に、大輪の花や植物、鳥が羽ばたいて…163段の一つひとつにモザイク画が敷き詰められたTiled Stepsは、宝石のような美しさ。登りきったら、サンフランシスコの街を一望できる絶景が広がっているのもうれしい。またミッション地区は、中南米からの移民が多い地域とあって、ラティーノ文化を反映したビビッドな色合いの壁画が至るところに。サンフランシスコには、2000以上の壁画があると言われるほど、アートの盛んな街。次の角を曲がったら、どんなアートに出会うだろう?そんな期待で、散歩してみましょう。

◎Tiled Steps
16th Ave., San Francisco
www.16thavenuetiledsteps.com

Mission District

© San Francisco Travel Association photo
◎Mission District
Valencia St. を含むサンフランシスコの中心地から南に位置するエリア

6.一生に一度は見ておきたいおさえておくべき絶景です。

Cafe Vida

© San Francisco Travel Association photo

やはり、見ておくべきは、Golden Gate Bridge。遠目に楽しむのも良いですが、ここはぜひ渡ってもらいたいところ。全長1.7mileの橋は、徒歩で渡ることも可能。晴れた日なら、真っ青な空と海に吸い込まれるようなとびきりの開放感を楽しめます。朝焼けや夕暮れも美しいですが、年間の半分は、霧に包まれるサンフランシスコならではの、天空に浮かんでいるような神秘的な姿も圧巻。また双子の山が連なるTwin Peaksからは、サンフランシスコの街並みを大迫力のパノラマで堪能できます。夜になると、街のイルミネーションがキラキラときらめき、息をのむサンフランシスコ極上の夜景にうっとり。

◎Twin Peaks
Twin Peaks Blvd., San Francisco
sfrecpark.org/

Golden Gate Bridge

© San Francisco Travel Association photo
◎Golden Gate Bridge
Golden Gate Bridge., San Francisco
☎(Welcome Center)415-426-5220
goldengate.org
▶歩道は、夏期5:00am-8:00pm、冬期5:00am-6:30pm(詳細
▶自動車の通行料については、www.bayareafastrak.orgを参照

7.COFFEE A GO! GO!4大サードウェーブコーヒーを一気に巡ろう。

Sightglass Coffee

© Michael O’Neal
高品質の豆が生産できるよう、オーナー自ら農園にアドバイスをしながら一緒に豆を作り上げるというこだわりよう。店舗では、焙煎場が併設され、豆の状態から一杯のコーヒーが出来上がる工程を公開しています。

サンフランシスコ発4大サードウェーブコーヒーと言えば、Blue BottleCoffee、Ritual Coffee、Four Barrel Coffee、Sightglass Coffeeの4つ。SOMA地区とミッション地区という隣り合ったエリアを回れば、一気に巡れてしまうのも本場ならでは。せっかくなら、全て回って、ワインテイスティングならぬ、コーヒーテイスティングをしてみてはいかが? 焙煎してから48時間以内の豆を使用する、豆の原産地や種類で提案する、農園そのものを作り上げる!?といったように、コーヒーショップによってこだわりもさまざま。決してブームで終わらせない、ブラボーな情熱と本物の味を感じてみてください。

◎Sightglass Coffee
270 7th St., San Francisco
☎415-861-1313
sightglasscoffee.com
▶月~日7:00am-5:00pm

Four Barrel Coffee

まるでワインのように、豆の原産地や種類で味わうことを提案。Wi‐Fiなし、テーブルや椅子をPCの操作がしにくい高さに設計するのも、コーヒーとともに自然と生まれる会話を楽しんでほしいという想いから。

◎Four Barrel Coffee
375 Valencia St.,San Francisco
☎415-896-4289
fourbarrelcoffee.com
▶月~日7:00am-5:00pm

Ritual Coffee

© Ritual Coffee Roasters

世界各地の農家から直接買い付けた豆は、品種や土壌にもこだわったもの。一杯一杯ハンドドリップで煎れたて、挽きたてのコーヒーを。

◎Ritual Coffee
1026 Valencia St., San Francisco
☎415-641-1011
https://ritualcoffee.com
▶月~日7:00am-6:00pm

Blue Bottle Coffee

バイヤーが収穫時期に合わせて世界中で買い付けてきたコーヒー豆は、焙煎してから48時間以内のものだけを使用。コーヒーのおいしさに欠かせない鮮度を何より大切にしています。

◎Blue Bottle Coffee
66 Mint St., San Francisco
bluebottlecoffee.com
▶月~日6:30am-5:00pm

8.バレンシアストリート周辺 何かと、おしゃれです。

Basil Racuk

大人のキャンプ心をくすぐるおしゃれアウトドアショップThe Alite Outpostから、つい買ってしまいそうなキュートなペーパーストアSerendipity、はたまた剥製アートに蝶の標本!?といった理系カルチャー好きに受けそうな雑貨屋に、上品なレザーショップBasil Racukまで…サンフランシスコの新しいムーブメントを感じたい!ならValencia St.へ。通り周辺には、上記で紹介しているTartineやFour Barrel Coffeeも。サンフランシスコ発祥のDandelion Chocolateもあるので、お土産探しにもぴったりです。

◎Basil Racuk
3980 24th St.,SanFrancisco
☎415-852-8550
https://basilracuk.com
▶月~金11:00pm-6:00pm、土日10:00am-5:00pm

The Alite Outpost

◎The Alite Outpost(閉店)
3376 18th St.,SanFrancisco
☎415-626-1526
www.alitedesigns.com
▶毎日11:00am-7:00pm
※閉店しています
Serendipity

◎Serendipity
803 Valencia St., San Francisco
☎415-401-8760
https://serendipitysanfrancisco.com
▶月~金10:30am-6:30pm、土10:30am-7:00pm、日11:00am-6:30pm

9.夜になったら恐竜も踊りだす!?大人のクラブでダンス!ダンス!

California Academy of Sciences

© the California Academy of Sceiences.

入館した瞬間、幻想的にライトアップされた恐竜の化石に、思わずテンションも上がるはず。ナイトタイムの水族館やプラネタリウムはひと際ロマンティック。

900種類以上の海洋生物が集う水族館、トロピカルな鳥や蝶が飛び交う巨大な熱帯雨林、最新デジタル画像を駆使したプラネタリウム…1日中いても見飽きることのない、世界最大級の博物館California Academy of Sciences。実はここ、木曜の夜にはクラブに大変身。カクテル片手にライトアップされた館内を観覧したり、生演奏を楽しんだり。フロアでは「DJ, Drop it!」を合図に、恐竜も一緒に!?ダンス!ダンス!「Nightlife at the Academy(アカデミーで夜遊び)」というこのイベント、21歳以上が対象のためIDをお忘れなく。

◎California Academy of Sciences
55 Music Concourse Dr., San Francisco
☎415-379-8000
www.calacademy.org
▶月~土9:30am-5:00pm、日11:00am-5:00pm
▶$37.50〜(一般)、Thursday NightLife (旧Nightlife at the Academy/21歳以上対象)は、木6:00pm-10:00pm、$18.75〜(一般)
※料金は日や時間により異なります。

10.オーガニック食品に地元の人気店!サンフランシスコのグルメ最前線へ。

Ferry Plaza Farmers Market

© San Francisco Travel Association photo

サンフランシスコの最新グルメをおさえるなら、Ferry Building Marketplaceへ!もともとフェリーの発着場だったところが、2003年にリニューアル。オーガニックや地元の食材にこだわったショップが軒を連ね、食のエンターテイメント施設に。ショップは、マッシュルーム専門店やアルチザンチーズ、オーガニックアイスなど、バリエーションも豊富で、歩いているだけでも楽しい。また火・木・土曜は、隣接のフェリープラザで市内最大規模のFarmers Marketも。珍しい野菜や人気のジャムメーカーが出店するなど、見どころ満載です。

◎Ferry Plaza Farmers Market
☎415-291-3276
https://foodwise.org/

Ferry Building Marketplace

© San Francisco Travel Association photo

◎Ferry Building Marketplace
1 Ferry Bldg., San Francisco
www.ferrybuildingmarketplace.com
▶月~日7:00am-8:00pm(店舗により時間が異なる場合があります)

11 リーズナブルにおさえたい!そんなあなたは、どっち派?

Hotelzoeの室内

© VisitFishermansWharf.com

サンフランシスコのホテル代が高すぎる!という方に、Hotelzoeはいかが? フィッシャーマンズワーフやケーブルカーの始発駅も徒歩圏内という好立地にありながら、リーズナブル価格で大人気。またThe Union Street InnのようなB&Bを利用して、朝食付きのゲストハウスにステイするのもおすすめ。交通費をおさえるなら、24ドルでケーブルカーやバス、メトロが1日乗り放題のパスを活用して。バイクシェアリングなら、自転車のアンロック費(3.49ドル)を払えば、30分以内は追加料金なし!

◎Hotelzoe
425 N. Point St., San Francisco
www.hotelzoesf.com

The Union Street Inn

洗練されたサンフランシスコのホテルに滞在するのも良いけれど、アットホームな雰囲気を楽しめるB&Bも魅力的。朝食をお庭で食べたり、リビングルームで他の宿泊客とおしゃべりしたり。

◎The Union Street Inn
2229 Union St., San Francisco
☎415- 346-0424
https://unionstreetinn.com/

Cable Car

© San Francisco Travel Association photo
ケーブルカーから望むサンフランシスコの街並みも格別。憧れのステップ乗車にもトライしてみよう。

◎Cable Car
☎415-701-2311
www.sfmta.com
▶1回乗車$8。Muniパスポートと呼ばれる乗車券なら、ケーブルカーや市バス、市電、メトロが乗り放題で、1日パス$24、3日パス$36(モバイルのパスは割引あり)

Bike Share

バイクシェアリングは、ウェブでサインアップ後、発行されたコード番号を自転車ドックに入力。Bike Shareの駐輪場ならどこでも返却可能。

◎Bay Wheel
☎855-480-2453
www.lyft.com/bikes/bay-wheels
▶Unlock費は1回$3.49。30分までは無料、それ以降1分ごとに30セントが加算

12 20年ぶりに復活あの家族が住んでいる「フルハウス」の舞台へ。

Alamo Square

© San Francisco Travel Association photo

日本でも大人気だったシットコム「フルハウス」が、2016年に20年ぶりの復活でブーム再来!ドラマの舞台であるAlamo Squareは、ダウンタウンの高層ビルを背景に立ち並ぶパステルカラーのビクトリア建築が有名。この新旧ミックスした風景が、サンフランシスコを代表する景色のひとつになっています。またダウンタウンを見晴らす公園には、サンフランシスコの地元の人たちが読書をしたり、昼寝をしたり、思い思いの休日を楽しむ姿も。周辺にはおしゃれなカフェやベーカリーもあり、ランチをテイクアウトして芝生でピクニックもおすすめ。のんびりローカル気分を味わいましょう。

◎Alamo Square
Steiner St. & Hayes St., San Francisco

13 チャイナタウンの新名所で文化も食も楽しみたい。

China Liveの中国陶器を使ったタイルの壁

© Patricia Chang

北アメリカ大陸でもっとも古く、もっとも大きいサンフランシスコのチャイナタウン。この街で今、話題沸騰中なのが2017年3月にオープンした3万スクェアフィートの大型複合施設、China Liveです。気軽につまめる飲茶からコース料理までさまざまなレストラン、さらに中国茶や中国スイーツのカフェ、19世紀初頭の上海をイメージしたエキゾチックなバー、中国のスパイスや雑貨がそろうマーケットなどが軒を連ねます。壁に14世紀の中国陶器を模したタイルを使うなど、中国の歴史を意識したという内装にも注目です。

◎China Live
644 Broadway, San Francisco
☎415-788-8188
http://chinalivesf.com

14 刑務所に幽霊屋敷…マジな脱出ゲームは、いかが?

Alcatraz Island

© San Francisco Travel Association photo
1963年まで連邦刑務所として使用されたアルカトラズ刑務所。『ザ・ロック』『アルカトラズからの脱出』といった映画のモデルにも。またWinchester Mystery Houseでは、ハロウィン・キャンドル・ナイトを10/7から開催

かつて脱獄不可能と言われたアルカトラズ刑務所。にもかかわらず、3人の囚人が脱獄を成功させたエピソードなどから、映画の舞台になり、今では観光名所に。内部見学では、独房や監視室など、当時の生々しい様子を見ることができます。もうひとつおさえておきたいのが、霊媒師の助言にとりつかれた未亡人が、38年間、24時間増築し続けたWinchester Mystery House。開かずの扉や隠し部屋、東京ドーム2個分の巨大迷路は、まさにサンフランシスコきってのミステリー遺産。難易度MAXな刑務所に幽霊屋敷…あなたは脱出できる?

◎Alcatraz Island
Alcatraz Island, San Francisco
☎415-561-4900
www.cityexperiences.com/san-francisco/city-cruises/alcatraz/

▶Day Tour:$42.15~(一般)、$39.85~(62歳以上)、$25.80~(子ども)

Winchester Mystery House

◎Winchester Mystery House
525 S Winchester Blvd., San Jose
☎408-247-2000
www.winchestermysteryhouse.com

◎Guided Manshion Tour
▶Mansion Tour(65分):$41.99(一般)、$34.99(65歳以上)、$19.99(5~12歳)
▶Sarah Winchester Garden Tourもあり

閉ざされた空間に、鎖につながれたゾンビ。1時間以内に謎を解き、鍵を探し出して脱出できるか? 今、サンフランシスコでは脱出ゲームが大流行。友達や家族と一緒に、キャーキャー盛り上がりましょう。

◎Trapped in a Room with a Zombie(閉業)
660 B Bryant St.,San Francisco
☎415-980-3230
www.beyond-escape.com
▶水~金6:30pm-8:30pm、土12:30pm-8:30pm、日12:30pm-6:30pm、月火休
▶入場料:$30.53
※閉業しています

15 レモンをキュッとね!フィッシャーマンズワーフで旬の幸を食べ尽くそう。

Fisherman's Wharf

© VisitFishermansWharf.com
ウォーターフロント北部に広がるFisherman’s Wharf。巨大な漁港で、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を堪能できることで大人気。アイコンでもあるカニの看板のそばに、ダンジネスクラブやロブスターなど、シーフード屋台が10軒ほど集まっています。

サンフランシスコの名物と言えば、ダンジネスクラブ(アメリカイチョウ蟹)。秋から冬にかけて解禁となり、まさに旬のシーズンが到来!レストランで食べるのもいいけれど、試してほしいのが、Fisherman’s Wharfにあるクラブスタンド。その日の朝、水揚げされたばかりの新鮮なカニを茹でたてアツアツで食べることができます。ほかにも、クラブのサンドイッチやボール型のパンに入った濃厚クラムチャウダー、ぷりぷりのオイスターなど、サンフランシスコならではの絶品シーフード料理がずらり。その場で調理された新鮮な料理に、レモンをキュッと絞って食べたい。

◎Fisherman’s Wharf
2801 Leavenworth St., San Francisco
☎415-673-3530
www.fishermanswharf.org

※このページは「ライトハウス・ロサンゼルス版 2017年11月1日号」掲載の情報を基に作成し、2022年6月の情報で更新しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

サンフランシスコのおすすめホテル

ザ リッツ カールトン – サンフランシスコ / The Ritz-Carlton, San Francisco

ザ リッツ カールトンのホテルロビー

ユニオン・スクエア、チャイナタウンまで徒歩で行ける!
ホテル近くにケーブルカーの駅があり、車がなくても観光を楽しめる立地が魅力的なホテル

観光スポットしても有名なサンフランシスコ・チャイナタウンのすぐ近くにある豪華な五つ星ホテル。とにかくラグジュアリーな滞在を満喫したいという方にはおすすめのホテルです。ダウンタウンのほぼ中心に位置し、高級デパートや一流ブランドが近隣に立ち並ぶ「ユニオン・スクエア」や、本場の中華が味わえる雰囲気たっぷりの中国人街「チャイナ・タウン」が徒歩圏内。また、サンフランシスコ内を走るケーブルカーの駅がホテルから徒歩10分の場所にあり、レンタカーを借りなくても充分サンフランシスコ観光が楽しめるのも魅力です。

◎ザ リッツ カールトン – サンフランシスコ
600 Stockton St, San Francisco, CA 94108
☎ 415-296-7465
▶ www.ritzcarlton.com/en/hotels/california/san-francisco
▶ サンフランシスコ国際空港からの距離:約14マイル(約22km)、車で約25分


 

パレス ホテル ア ラグジュアリー コレクション ホテル サンフランシスコ / Palace Hotel, a Luxury Collection Hotel, San Francisco

アフタヌーンティーが楽しめるラウンジ

ファイナンシャルディストリクトにある豪華なホテル。「フィッシャーマンズ・ワーフ」や「アルカトラズ島」へもすぐ!

サンフランシスコでもひときわ高層ビルが数多く立ち並ぶのがフィナンシャル・ディストリクトと呼ばれるエリア。この金融街に立地するパレスホテルの客室窓からは、まるで宝石が散りばめられたかのような夜景が楽しめます。また、客室にある大理石のバスタブで、観光で疲れた身体を癒せるというのも魅力。観光にもとても便利な立地にあり、ホテルからすぐ近くにある駅から地下鉄、またはケーブルカーに乗って北へ移動すると、シーフード料理の屋台が集まる「フィッシャーマンズ・ワーフ」と脱獄不可能と呼ばれた監獄があった「アルカトラズ島」などの有名観光スポットがあります。特に屋台で食べるクラムチャウダーやシーフードサンドイッチは絶品!観光もホテル滞在も十分に満喫できるおすすめのホテルです。

◎パレス ホテル ア ラグジュアリー コレクション ホテル サンフランシスコ
2 New Montgomery St, San Francisco, CA 94105
☎ 415-512-1111
▶ www.marriott.com/en-us/hotels/sfolc-palace-hotel-a-luxury-collection-hotel-san-francisco/overview/
▶ サンフランシスコ国際空港からの距離:約15マイル(約24km)、車で約30分


 

ザ ウェスティン サンフランシスコ エアポート / The Westin San Francisco Airport

ザ ウェスティン サンフランシスコ エアポートのエントランス

サンフランシスコ国際空港からすぐ!
観光にも最適な美しいウォーターフロントホテル

サンフランシスコ国際空港からすぐ! 観光にも最適な美しいウォーターフロントホテル。このホテルをおすすめする理由と言えば、何と言っても立地。サンフランシスコ国際空港から車でたったの5分の距離に位置しており、無料の空港シャトルサービスも利用できるので移動も簡単。早朝や深夜のフライトを利用される方にはおすすめです。また、ホテルの目の前にはサンフランシスコ湾が美しく広がっていて眺望も楽しむことができるほか、宿泊客なら館内の屋内プールとフィットネスジムを無料で使えます。サンフランシスコ市内へは「バート」と呼ばれる高速鉄道が走っており、空港内の駅が最寄りとなるので、これを利用することでサンフランシスコ市内へ観光にでかけるのにも便利です。

◎ザ ウェスティン サンフランシスコ エアポート
1 Old Bayshore Hwy, Millbrae, CA 94030
☎ 650-692-3500
▶ www.marriott.com/en-us/hotels/sfowi-the-westin-san-francisco-airport/overview
▶ サンフランシスコ国際空港からの距離:約2マイル(約3km)、車で約5分

サンフランシスコからのロードトリップ、ドライブでの観光を楽しみたい方は「サンフランシスコからロサンゼルスへ1号線の旅」も併せてご覧ください!

VELTRA

パームスプリングス/ジョシュアツリー国立公園

パームスプリングスの街並み

© photo: Patrick Nouhailler

旅は楽しくなくちゃね。ロサンゼルスから片道2時間と気軽に行けるパームスプリングスは、ミッドセンチュリーモダン建築に、ゴルフコース、グルメレストラン、温泉…と、素敵!楽しい!おいしい!がいっぱい。最近、ますます人気のパームスプリングス、おすすめの見どころ観光スポットを紹介します。

※パームスプリングスの情報は、2017年9月16日号ライトハウス・ロサンゼルス版掲載の特集を基に、2023年3月時点の情報を加筆しています。

週末ヴァカンスは、ロサンゼルスからすぐ近くのセレブの避暑地「パームスプリングス」へ

砂漠の中の小さな街だったパームスプリングスが、リゾート地になったのは、「ミッドセンチュリーモダン」の誕生と時を同じくする20世紀半ば。その頃「2時間以内にスタジオに戻れる距離にいること」という2時間ルールに縛られていたロサンゼルスのハリウッドスターにとって、この街はその条件にぴったり当てはまる避寒地でした。
 
フランク・シナトラをはじめスターたちが次々と別荘を持ち始めた1930年代から70年代にかけて、ミッドセンチュリーモダンの有名建築家らの手によって、この土地の気候と文化に合わせた「ミッドセンチュリー・デザートモダン」の代表作が次々と誕生。シンプルかつ合理的、経済的であるそのデザインは、なるべくならコストを抑えたい別荘建築にはうってつけ。しかも日常的には使わない別荘であったのが幸いし、改築などもされることなく、建築当時のままの姿で現在まで残されることになりました。
 
オイルショックが起きたり、ロサンゼルスのスターたちの関心がラスベガスに向いたりして、70年代からしばらくの間は忘れ去られていたこの土地ですが、80年代終わりにミッドセンチュリーモダン建築の聖地として再発見され、今や観光スポットとして大注目のおしゃれリゾートタウンとなったのです。

パームスプリングスのおすすめ観光・ホテルスポットマップ【地図】

パームスプリングスのお出かけマップ

ミッドセンチュリー・デザートモダン建築、それがこの街の代名詞です。

[ホテル] Ace Hotel&Swim Club【地図①】

Ace Hotel&Swim Clubの広いプール

クリエイティブ集団communeが手掛けたパームスプリングスのアイコン的なこのホテルも、もとの建物はミッドセンチュリーモダンなモーテル。2つの大きなプールを囲む全173室の部屋は、レトロなボヘミアンテイストで飾られていて、インスタ映え抜群。週末のプールサイドでは、DJが回すご機嫌な音楽を聴きながらくつろぐヒップスター多数…!? 居心地最高のホテルです。

◎Ace Hotel&Swim Club
701 E. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-325-9900
▶ https://acehotel.com/palm-springs/
宿泊料金:(2023年)週末は$329~、平日は$229~(価格は日により異なる)
ファミリー&ペットフレンドリー
ご予約・料金確認はこちら

[ビジターセンター] Palm Springs Visitors Center【地図②】

Palm Springs Visitors Centerの外観

パームスプリングスに観光に行くならぜひ行きたいのがここ、ミッドセンチュリーモダン建築を名実ともに代表するこの建物。凧型の屋根と青空、背後のサンジャシント山の造形のコントラストが見事。1965年、デザートモダニズムの建築家アルバート・フレイらによってガソリンスタンドとして作られ、今はビジターセンターとして観光情報を提供しています。お土産にぴったりのパームスプリングスのロゴ入りグッズも販売中。

◎Palm Springs Visitors Center
2901 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-778-8418
営業時間:10am~5pm

[建築ツアー] Palm Springs Mod Squad

Palm Springs Mod Squadのカートさん

建築&デザイン愛ほとばしるデザイナーかつ地元テレビ局の人気タレントでもあるカートさんが、車で有名建築を案内してくれる建築見学観光ツアー。出会う建築も興味深いけれど、カートさんのトークが自体が面白く、しかも分かりやすいから、観光ツアー後にはいっぱしのデザートモダニズム専門家を気取れそう。建築&デザインを知ると、この街の観光旅行はもっと楽しくなります。

◎Palm Springs Mod Squad
The Essential Palm Springs Tour(90分、毎日催行、集合場所:The Saguaro Hotel):$75
www.psmodsquad.com
その他内部ツアーやカスタマイズツアーもあり

[ラグジュアリーリゾートホテル] L’Horizon Resort&Spa【地図③】

L'Horizon Resort&Spaの外観

(C) Jeff Mindell

ロサンゼルスのハリウッドセレブがお忍び観光で訪れることもある、25室全室バンガロースタイルのラグジュアリーリゾート。1952年、ミッドセンチュリーモダン建築家、ウィリアム・F・コーディのデザインで作られ、当時はマリリン・モンローが定宿にしていたそう。設備は全て宿泊客専用で、インフィニティー風プールもその横のフルバーもほぼ独り占めという贅沢さがたまりません。

◎L’Horizon Resort&Spa
1050 E. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-323-1858
▶ https://lhorizonpalmsprings.com/
宿泊料金:(2023年)週末$900~、平日$650~、(価格は日により異なる、利用は18歳以上のみ)
ご予約・料金確認はこちら

[イベント] Modernism Week

毎年2月に2週間にわたって開催されるモダニズムウィーク。パームスプリングスのミッドセンチュリーモダン建築を一気に見て回れる観光バスツアーが催行されたり、普段は見られない建築物の内部が公開されたりと、建築&デザイン好きにはたまらないイベント。観光旅行の日程に余裕があればぜひおさえておきたい。

◎Modernism Week
www.modernismweek.com

[ホテル] The Hideaway【地図④】

The Hideawayホテルの外観

建物も室内も、なんならそこに流れる空気だってミッドセンチュリーモダンな、アーティステックなホテル。ただ今、全10室のインテリアを1947年築の建物と同じ1940年代の物で統一すべく50年代の物を入れ替え中と、そのデザインへのこだわりも突出。とはいえ、全体的にゆったりした雰囲気で、落ち着いて過ごせるのが、大人の観光旅にはたまらぬ魅力。

◎The Hideaway
370 W. Arenas Rd., Palm Springs
☎ 760-673-7100
▶ https://thehideawayps.com/
宿泊料金:(2023年)週末1泊$369~、平日1泊$269~、(利用は21歳以上のみ)
ご予約・料金確認はこちら

他にもたくさん!パームスプリングスのミッドセンチュリーモダン建築

雲のような丸っこい白い屋根が特徴的なBank of Americaの建物

雲のような丸っこい白い屋根が特徴的なBank of Americaの建物は、フューチャーレトロな1950年代のデザートモダンの代表作。1959年築。
デザートモダンの建築家スチュワート・ウィリアムスによって、フランク・シナトラのために1947年に建てられた伝説の邸宅

デザートモダンの建築家スチュワート・ウィリアムスによって、フランク・シナトラのために1947年に建てられた伝説の邸宅。なんとバケーションレンタルもできます。 ©Jake Holt
スチュワート・ウィリアムスが手掛けたChase Bank

現在Chase Bankになっているこの建物もスチュワート・ウィリアムスの手掛けたもの。
近代建築を代表する建築家リチャード・ノイトラがデザインしたKaufmann House。

近代建築を代表する建築家リチャード・ノイトラがデザインしたKaufmann House。 ©David Lee, Courtesy Modernism Week

おすすめのパームスプリングスにあるレストランや雑貨屋さん

[古着] The Frippery【地図⑤】

The Fripperyの内観、たくさんの洋服が並んでいる

おしゃれ女子必見。ボヘミアンなワンピースにサイケなトップスなど独自の審美眼に叶った色鮮やかなアイテムがずらりと並ぶ古着店。個性派アクセサリー、ビンテージ雑貨など、ここでしか出会えないオンリーワンのアイテムも。

◎The Frippery
664 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
thefrippery.com
営業時間:金土11pm-5pm、水木日11pm-4pm、月火休

[カフェ] Ernest Coffee Palm Springs【地図⑥】

観光客にもローカルにも大人気のErnest Coffee Palm Springsの内観写真

(C) Jaime Kowal

Stumptown Coffee Roastersの豆を使ったコーヒーに、地元の人気ベーカリー直送のスイーツ、グルテンフリーメニューがあるのはもちろん、ビールにワイン、ついでにハッピーアワーまであり使い勝手抜群。ローカルも観光客もついつい立ち寄ってしまうのです。

◎Ernest Coffee Palm Springs
1101 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-318-4154
ernestcoffee.com
営業時間:月〜木6am-12pm、金〜日6am-1pm

[レストラン] Birba【地図⑦】

Birbaの屋外席で食事をするレストラン客

緑に囲まれた、ビアガーデンみたいな屋外席が気持ちのいい、カリフォルニア流イタリアン。もちもちの薄焼きピザもサラダもメインの肉料理も、自然の恵みをそのまま味わえるシンプルな味付け。子どももペットも大歓迎だから、友達や家族とワイワイ食べたい。

◎Birba
622 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-327-5678
www.birbaps.com
営業時間:毎日5pm-10pm

[レストラン] Frankinbun(閉店)【地図⑧】

ホットドック店Frankinbunのおしゃれな内観

ステイ中ずっと通いつめそうな超絶クオリティーのホットドッグ店。ぷりっとジューシーなソーセージを挟んだホットドッグは、定番からチリドッグ、シカゴドッグと好みに合わせて多種多様。しかもカスタマイズも可。全種類試したくってまた明日も来ちゃいそう…。

◎Frankinbun
540 S. Indian Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-318-4841
www.frankinbun.com
営業時間:月~土11am-5:30pm、日11am-3:30pm
※閉店しました

[ゴルフコース] Escena Golf Club【地図⑨】

Escena Golf Clubの広々としたゴルフコース

PGAツアーが開催されるコースをはじめ、110以上のゴルフコースがひしめくパームスプリングス近郊。ダウンタウン至近にあるこのパブリックコースは、ジャック・ニクラウス設計で、メンテナンスも良く、カリフォルニアのトップ10パブリックコースに選ばれたこともある人気っぷり。

◎Escena Golf Club
1100 Clubhouse View Dr., Palm Springs
☎ 760-778-2737
escenagolf.com
コース利用料金:$49~(日時により異なる)

[シェイク] Great Shakes【地図⑩】

Great Shakesの店頭でシェイクを選んでいる女性客

ひんやり濃厚なアイスクリームとフルーツなどのナチュラル素材をぐるんと混ぜて、前代未聞のGreatなシェイクが完成!
ストローには自家製ミニドーナツ付き。このシェイクを飲めるなら、暑さも大歓迎!?
おすすめはパームスプリングス名産のデーツを使ったシェイク。観光の合間にぜひ立ち寄って味わって。

◎Great Shakes
160 S. Palm Canyon Dr. Suite A, Palm Springs
☎ 760-327-5300
www.greatshakes.com
営業時間:日〜金12pm-9pm、土12pm-10pm

[雑貨屋] Sunny Dunes Antique Mall【地図⑪】

Sunny Dunes Antique Mallの店内。様々な商品が所狭しに並んでいる。

迷路のような濃密空間に定番のファイアーキングをはじめ食器、家具、ラジオにポスター、コミック、古着と、1930~1990年代を中心に、ともかくいろんなビンテージの掘り出し物がところ狭しとひしめくアンティークモール。全体的にリーズナブルな価格設定なのがうれしい。

◎Sunny Dunes Antique Mall
507 E. Sunny Dunes Rd., Palm Springs
☎ 760-325-7200
営業時間:毎日10am-5pm

[雑貨屋] Bon Vivant【地図⑫】

Bon Vivantのショーケースに並ぶ色とりどりの食器や花瓶

一見ごちゃっとしているショーケースには、よく見ると日常生活ですぐ使えそうな、手頃な値段のカラフルなビンテージの食器や花器、アクセサリーなど、気になるアイテム多数。どことなくユーモラスなデザインの一点物の食器や置物もひそんでいるので、珍しいアイテム好きには見逃せないスポット。

◎Bon Vivant
766 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-534-3197
https://psbonvivant.com
営業時間:木~月10:30am-4pm、火水休

[カジノ] Agua Caliente Casinos【地図⑬】

パームスプリングスに観光旅行に来たらカジノも行っちゃおう!初心者も遊びやすいスロットに加えて、ブラックジャックやポーカーなどのテーブルゲームがあるのはもちろんのこと、ショーやクラブイベントも開催される一大エンターテインメントリゾート。ダウンタウンのネイティブアメリカン居留地内にあります。

◎Agua Caliente Casinos(旧Spa Resort Casino)
401 E. Amado Rd., Palm Springs
☎ 888-999-1995
https://aguacalientecasinos.com
営業時間:毎日24時間営業

[服飾店] elizabeth&prince【地図⑭】

elizabeth&princeの店内

ナチュラルな色調のアイテムがゆったり並べられた空間から、センスの良さが伝わってくるセレクトショップ。新進気鋭のデザイナーズウエアから、旅先で見つけたというユニークなアイテムまでメンズ、レディースともに感度の高いアイテム多し。

◎elizabeth&prince
800 N. Palm Canyon Dr. Suite A, Palm Springs
☎ 760-992-5800
https://elizabethandprince.com
営業時間:毎日11am-5pm

[ティキバー] Bootlegger Tiki【地図⑮】

Bootlegger Tikiの店内に飾られているムーディーに光るフグ

妖しい赤い光がヴァカンスの夜を彩る…? Ernest Coffee【地図⑥】のお隣はポリネシアンスピリット溢れるムーディーな内装と、パンチの効いたオリジナルカクテルで話題のティキバー。観光で歩き回って疲れた夜に、ここでまったりとした時間を過ごすのはいかが?午後4時~6時と真夜中に始まるハッピーアワーをお見逃しなく。

◎Bootlegger Tiki
1101 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-318-4154
www.bootleggertiki.com
営業時間:日〜木3pm-11pm、金土3pm-1am

[服飾店] h2o closet Modern Apothecary【地図⑯】

h2o closet Modern Apothecaryの店内

世界中から選りすぐったハイクオリティーかつ少量生産のビューティーアイテムやアロマグッズを取り揃えるクリーンな空気感の店内。洗練されたデザインのバッグやポーチも販売しています。

◎h2o closet Modern Apothecary
78100 Main St., Ste 11, La Quinta
☎ 760-564-7399
www.h2ocloset.com
営業時間:月〜土10am-5pm、日10am-2pm

[雑貨屋] Destination PSP【地図⑰】

Destination PSPの店内

パームスプリングスをモチーフにしたオリジナルグッズを扱う雑貨店。フューチャーレトロな色彩のビーチウェアや、ミッドセンチュリーモダン建築のティッシュボックスなど、ありそうでなかったキュートなデザインが豊富。Modernism Weekとのコラボアイテムもあり。

◎Destination PSP
170 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-354-9154
destinationpsp.com
営業時間:月~水10am-6pm、木9am-10pm、金土9am-8pm、日10am-7pm

[レストラン] Workshop Kitchen+Bar【地図⑱】

Workshop Kitchen+Barの店内

(C) Audrey Ma

スパニッシュコロニアル様式の中庭を抜けて、店内に足を踏み入れると、思いがけないコンクリ打ちっぱなしのミニマルな空間デザイン。2015年ジェームス・ビアード賞を受賞したシックな空間で食べられるファーム・トゥ・テーブルのこだわりの食と独創的なカクテルに、平日でも予約殺到。安くはないけれど、パームスプリングス観光で外せないレストランの一つ。

◎Workshop Kitchen+Bar
800 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-459-3451
https://workshopkitchenbar.com/palm-springs.html

[イタリアンデリ] The Real Italian Deli【地図⑲】

The Real Italian Deliのショーケースに並ぶラザニアやサンドイッチ

なぜここに?と思うような本格派のイタリアンデリ。カプレーゼ、ラザニアにサンドイッチ、ティラミスと、冷製前菜からメイン料理、デザートまでイタリアンなら何でも揃って何でもおいしい。レストランはスキップして部屋でゆっくり食べたい時は、ここでご飯をピックアップして。

◎The Real Italian Deli
100 S. Sunrise Way Suite B, Palm Springs
☎ 760-325-3800
https://therealitaliandeli.com
営業時間:月~土9am-6pm、日10am-5pm

[雑貨屋] Just fabulous【地図⑳】

Just fabulousの店内

ミッドセンチュリーモダン建築&デザイン好きにはたまらない、充実した関連書籍のラインナップ。いかしたポストカードやステーショナリーにフレグランス、アートもギフトも揃うおもちゃ箱みたいな店内は見ているだけでもワクワク。観光旅行のお土産にぴったりな一品が見つかるはず。

◎Just fabulous
515 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-864-1300
https://bjustfabulous.com
営業時間:月〜金9am-5pm、土日9am-6pm

[ストリートフェア] VillageFest

毎週木曜日の夜、ダウンタウンの目抜き通りで開催されるオールドスタイルのストリートフェア。16年の歴史を持つイベントで、地元アーティストによるジュエリーや工芸品の展示即売店のほか、地産のフルーツや果物、各種フード、スイーツのブースなど、200軒以上が通りを埋め尽くします。バンドやシンガーがブロックごとにライブ演奏を披露し、通りに面したレストランやバー、ギャラリーも、この日は遅くまで営業。その名の通り、小さな街全体で盛り上げる“村祭り”スポット。木曜日の夜に滞在して、お祭り気分を味わってみては?

◎Palm Springs VillageFest
Palm Canyon Dr., Palm Springs Downtown
villagefest.org
開催時間:毎週木曜日の夕方 6pm-10pm(10月~5月)/7pm-10pm(6月~9月)

パームスプリングスでしか見られない大自然&アート

[美術館] Palm Springs Art Museum【地図㉑】

Palm Springs Art Museumに飾られている大きな白い犬の作品

気軽な気持ちでふらっと訪れても、結構楽しめるアートミュージアムは、建物自体がスチュワート・ウィリアムスによるミッドセンチュリーモダンなデザイン。近代&現代アートやネイティブアメリカンの工芸品など目配りの利いたコレクション展の中に良い感じの椅子も置いてあるので、観光の休憩がてら訪れるスポットとしてもアリ。

◎Palm Springs Art Museum
101 Museum Dr., Palm Springs
☎ 760-322-4800
www.psmuseum.org
営業時間:金〜日10am-5pm、木12pm-8pm、月火水休(冬季は変更あり)
入場料金:$16(一般)、$14(62歳以上)、$8(学生)、無料(18歳以下&木曜夜)

[植物園] Moorten Botanical Garden and Cactarium【地図㉒】

Moorten Botanical Garden and Cactarium園内の写真

ミッドセンチュリーモダンの街、パームスプリングスでは、植物園だってなにやらオシャレに抜かりなし。「観光旅行に植物園?」と、侮るなかれ。ディズニーランドの西部をテーマにしたエリアやフランク・シナトラ邸のランドスケープデザインなども手掛けたモートン夫妻が1938年にオープン。3000種もあるサボテンほか砂漠の植物の、圧倒的な造形美を見よ。

◎Moorten Botanical Garden and Cactarium
1701 S. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-327-6555
www.moortenbotanicalgarden.com
営業時間:月火木金土10am-4pm、水休
入場料金:$5(一般)、$2(15歳以下)、無料(5歳未満)

[トラム] Palm Springs Aerial Tramway【地図㉓】

Palm Springs Aerial Tramwayの稼働中トラム

(C) Chris Miller

ダウンタウンはうだるような暑さでも、ぐるぐる360°回転するこのトラムに乗ってサンジャシント山に上ると急に涼しい風が…。パームスプリングスに観光に訪れたらここはおさえておきたいスポット。Palm Springs Aerial Tramwayは、出発のバレー駅から急斜面のサン・ハシント山頂にあるマウント駅(標高2592メートル)までほぼ垂直に上がり、乗客がどの位置からも見事な景色が見渡せるという、世界最大規模の回転式ロープウェイ。
 
ロープウェイの山頂駅を降りると、そこはMount San Jacinto State Park。展望台やレストラン、自然史博物館などがあるほか、ここは本当に南カリフォルニアかと疑うような針葉樹の巨木がにょきにょきと立っている。レンジャーステーションで無料の入園許可証をもらえばハイキングも楽しめ、比較的気軽に楽しめる5マイル程度の短めのコース、Round Valley Loopがおすすめ。
 
山頂付近はパームスプリング市内に比べ気温が摂氏10度~15度は違うので、服装には注意が必要。はおれるものを1枚持って訪れて。逆に、暑い夏は爽やかな気候を楽しめる気温で、パームスプリングのおさえておきたい観光スポットの上位に入ります。

◎Palm Springs Aerial Tramway
1 Tram Way, Palm Springs
☎ 888-515-8726
https://pstramway.com
料金:$30.95(一般)、$18.95(3~10歳)、$28.95(65歳以上)
★楽天トラベル観光体験で購入するとお得に!「パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ 乗車チケット」

[ランチハウス] Doug Aitken’s ‘Mirage’【地図㉔】

Doug Aitken's 'Mirage'の外観。全部鏡張りになっている。

トラム乗り口へと続く砂漠の中に突如現れる、中も外も全部鏡張りのランチハウス。ギラギラ輝く太陽と乾いた土が乱反射する光景は、現実とは思えない不思議さ。2017年2月に始まったパームスプリングス近郊の現代アートプロジェクト「Desert X」の一つで、土地と文化にリスペクトを払いつつ目の前の景色を異化していく、これぞ現代アートの醍醐味です。

◎Doug Aitken’s ‘Mirage’
33°50’59.6″N 116°33’57.5″W
www.dougaitkenmirage.com
料金:無料

[人気撮影スポット] #ThatPinkDoor【地図㉕】

#ThatPinkDoorの1つ、青いドアの家

かわいい写真なら何枚あってもいいでしょ。ピンクに、ターコイズ、ライムグリーンにイエローと青空に映えるスイートな色彩のドアは、パームスプリングスの人気撮影スポット。ダウンタウン南側、インディアンキャニオンズ・エリアにあります。

◎#ThatPinkDoor
1100 E. Sierra Way, Palm Springs(ピンク色のドア)
その他のドアはそのPink Doorの周辺にあります

「泊まる」を楽しむ。観光旅行にぴったりな素敵なヴァカンス宿。

[ホテル] Margaritaville Resort Palm Springs【地図㉖】

The Riviera Palm Springsの内観

パーティー気分な観光旅行の時は宿泊はここに決まり。フロントから部屋まで、ポップな色合いとモダンアートでまとめられたスタイリッシュなリゾートホテル。プールエリアは2つあり、ラスべガス気分のプールパーティーが開催されるメインのプールエリアはカバナもフルバーも完備。もう一つのプールはファミリーフレンドリーで、ちびっ子がいる家族での観光旅行でものんびりくつろげる仕様。客室は全398室で、家族で泊まりやすいスイートスタイルもあります。ホテルの向かいからはダウンタウン内を周遊する無料バスが運行しているので、観光旅行の滞在にぴったり。

◎Margaritaville Resort Palm Springs(旧The Riviera Palm Springs)
1600 N. Indian Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-327-8311
▶ https://www.margaritavilleresorts.com/margaritaville-resort-palm-springs
宿泊料金:(2023年)週末は$211~、平日は$130~(価格は日により異なる)
ご予約・料金確認はこちら

[ホテル] Korakia Pensione【地図㉗】

Korakia Pensioneの噴水と外観

モロッコ風の白壁に、アンティークの扉、カラフルなインテリアと、思わずため息が出るほどラブリーなホテル。かわいいだけじゃなく、花が咲き乱れるパティオでのフルブレックファーストやレンタサイクル、映画上映、図書室(全て宿泊料金に込み!)と、サービスもホスピタリティーも行き届いているのが、にくい。

◎Korakia Pensione
257 S. Patencio Rd., Palm Springs
☎ 760-864-6411
▶ https://www.korakia.com/
宿泊料金:(2023年)$309~(価格は日により異なる)
ご予約・料金確認はこちら

[ホテル] ARRIVE【地図㉘】

ARRIVEの外観

ホテルには定番のチェックインカウンターも室内の電話も省略。代わりにチェックインはエントランスのバーで、フロントへの連絡はテキストで…と、新時代コンセプトで2016年にオープンしたばかりのホテル。ニューアメリカンのレストランReservoirやコーヒーショップCustoms Coffeeもこのホテル併設。カラフルな浮き輪がぷかぷか浮くプールは宿泊客でなくとも利用可だから、水着を着込んで観光の合間に立ち寄ってみるのもアリ。

◎ARRIVE
1551 N. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-507-1650
▶ https://arrivehotels.com/
宿泊料金:(2023年)週末は$650~、平日は$290~(価格は日により異なる)
ご予約・料金確認はこちら

[ホテル] The Parker Palm Springs【地図㉙】

The Parker Palm Springsのおしゃれな野外テラス

ダウンタウンから車で数分離れた場所にある全166室の極上ブティックリゾート。果樹園みたいにオレンジやレモンの樹々が豊かに茂る13エーカーの広大な敷地には、2つの屋外プールにスパ、テニスコート、噴水、ファイアーピットも。値段もそれなりにするけれど、上質な環境と一流のサービスは心にも体にもしっかり潤いを与えてくれそう。

◎The Parker Palm Springs
4200 E. Palm Canyon Dr., Palm Springs
☎ 760-770-5000
▶ https://www.parkerpalmsprings.com/
宿泊料金:(2023年)平日は$449~、週末は$699~(価格は日により異なる)
ご予約・料金確認はこちら

[温泉リゾートホテル] The Spring Resort&Spa【地図㉚】

The Spring Resort&Spaの広いプールと外観

全12室の大人限定リゾートは、存分に湯の力を堪能できる隠れ家ホテル。170℉(77℃)で湧き出てくるお湯を快適な温度にぬるめた2つの温泉とプールは24時間利用可で、温泉は無色透明、さらりとした泉質。塩素臭もないから、すべすべになった肌のままシャワーを浴びずに眠ってもOK!

◎The Spring Resort&Spa
12699 Reposo Way, Desert Hot Springs
☎ 760-251-6700
▶ https://the-spring.com/
宿泊料金:(2023年)$233~(価格は日により異なる)
ご予約・料金確認はこちら

[温泉リゾートホテル] Sea Mountain Resort【地図㉛】

どきどき。水着はオプションのヌード温泉リゾートもあります。ロマンチックな宿として知られるこのリゾート、有効成分たっぷりの癒しの温泉プールの周りでは、昼にも夜にもクラブイベントが開催。長期の観光滞在が可能な全15室の客室に加え、人数限定の日帰り利用も可。

◎Sea Mountain Resort
66540 San Marcus Rd., Desert Hot Springs
☎ 760-251-4744
▶ https://www.seamountaininn.com/
宿泊料金:$533(利用は21歳以上)
ご予約・料金確認はこちら

[温泉リゾートホテル] HOPE SPRINGS RESORT【地図㉜】

HOPE SPRINGS RESORTのプール

パームスプリングスから車で20分。デザートホットスプリングス随一のおしゃれ温泉リゾートは、建物からインテリアまで、全てミッドセンチュリーモダン。10の客室は全て3つの温泉プールに面していて、24時間、部屋からすぐに温泉にアクセス可。個人の体調に合わせた手法で施術してくれるマッサージでとことんリラックスするのも贅沢な観光旅行の過ごし方のひとつ。

◎HOPE SPRINGS RESORT
68075 Club Circle Dr., Desert Hot Springs
☎ 760-329-4003
www.hopespringsresort.com
宿泊料金:11月~12月:$200~、4月~6月&10月:$195~、7月~9月:$155~(利用は18歳以上のみ、2泊から、コンチネンタルブレックファスト込み)※料金は2017年時点

ロサンゼルスから気軽に行ける近場の砂漠「ジョシュアツリー国立公園」

ジョシュアツリー

公園名にもなっている「ジョシュアツリー」

1994年に国立公園に昇格したばかりのジョシュアツリー国立公園は、パームスプリングスの北に位置しており、パームスプリングス市内からは車で30分から1時間の距離にあります。ジョシュアツリー国立公園内でコロラド砂漠とモハビ砂漠がぶつかり、標高差が海抜536フィートから5千フィートまである、砂丘、オアシス、干湖、巨岩、断層など独特な地形、景観が生み出されています。
 
海抜の低い地域がコロラド砂漠ではサボテンが生息しており、また公園名にもなっている珍しいジョシュアツリーを見ることができるのは、公園西部の比較的海抜が高いモハビ砂漠のエリアです。ジョシュアツリーと聞くと「木」と思われるのですが、正式にはユッカ・ブレビフォリアと呼ばれるリュウゼツラン科(ユリの仲間)の植物であり、木ではありません。ジョシュアツリーと呼ばれる由来は、19世紀の半ばにモルモン教の移民がこの地を通った際に目にした巨大なジョシュアツリーの姿が、聖書に登場するヨシュアが両手を天に上げて神に祈った姿を思い起こさせたことから名付けられたと言われています。
 
このジョシュアツリーが点々と存在する光景は、まさに別世界。どこか地球ではない違う惑星にいるような不思議な印象を与えてくれる、観光旅行で一度は訪れてみる価値が十分ある国立公園です。ただし、公園内には食事をできる施設が無いため、行く際には食事や水の準備をしていくことをおすすめします。

ジョシュアツリー国立公園 / Joshua Tree National Park
▶ 74485 National Park Dr.
☎ 760-367-5500
www.nps.gov/jotr/
▶ 入場料:車1台につき30ドル(7日間有効)/車以外は1人15ドル(7日間有効)/ジョシュアツリーパス(1年間有効):55ドル(公園の西側・北側・南側それぞれに入り口があり、入場時に料金を支払います)

ジョシュアツリー国立公園の主な観光スポット

ヒドゥンバレー(Hidden Valley)
フリーウェイの10号線から62号線を通り、ジョシュアツリーの市街地でパーク・ブルバードから西側の入り口を通って公園内に入ると、最初に到着するのがこのヒドゥンバレー。ピクニックエリアがあり、岩の上でお弁当を食べたり寝転がったりを楽しめます。
 
キーズビュー(Keys View)
リトル・サン・ベルナルディーノ山の山頂にある人気の観光スポットの1つ。山頂のすぐ下まで車でアクセスできるため、数分のトレイルで山頂からの眺めを楽しむことができます。このキーズビューからはパームスプリングスの街はもちろん、海抜マイナス227フィート(-69m)のソルトン湖(Salton Sea)を見渡すことができます。以前は晴れている時にはメキシコのシグナル山が見えることもあったのですが、現在は大気が汚れてしまった影響でほとんど見えることがないそうです。

ジョシュアツリー スカルロック

スカルロック/Skull Rock

スカルロック(Skull Rock)
この右の骸骨岩の写真を、観光ブログなどで見たことがある人も多いのでは? 長い年月を経て雨水が岩を侵食していった結果、頭蓋骨を思わせるような形の岩になったスカル・ロック。観光の名所のひとつであり、撮影スポットとして大人気のこのスカル・ロックは、ジャンボ・ロックスのキャンプ場へのトレイルもあり、往復1.7マイル(約2.7km)と距離も長くないのでおすすめです。


ジョシュアツリー国立公園周辺のおすすめホテル

[ホテル] SureStay Plus Hotel By Best Western Yucca Valley Joshua Tree

Best Western Joshua Tree Hotel & Suites

2009年に品質保証部門でベストウェスタン・ディレクター賞を受賞したこちらのホテル。ジョシュア・ツリー国立公園、ビッグモロンゴからそれぞれ8kmで、バードウォッチングに最適!パームスプリングス・モールまでもわずか2.3kmです。ソーセージ、卵、ワッフルなど多くの温かい食材を取り揃えたデラックス・コンチネンタルブレックファーストを毎朝提供してくれるのも嬉しいポイント。

◎SureStay Plus Hotel By Best Western Yucca Valley Joshua Tree
56525 29 Palms Highway, Yucca Valley
☎ 760-365-3555
▶ https://www.bestwestern.jp/
ご予約・料金確認はこちら

[ホテル] Travelodge Inn & Suites by Wyndham Yucca Valley/Joshua Tree(閉館)

Best Western Joshua Tree Hotel & Suites

ジョシュア・ツリー国立公園から40kmに位置し、屋外プールと温水バスを備えるこちらのホテルは、公園帰りに体を休めるのにもぴったり。朝ごはん付きで、となりには日本食レストランもあります。

◎Travelodge Inn & Suites by Wyndham Yucca Valley/Joshua Tree
54850 Twentynine Palms Highway, Yucca Valley
☎ 760-365-3311
※閉館しています

ロサンゼルスのホテルはエリア選びが大事!おすすめホテル20軒

カリフォルニアの中でも観光都市として人気のロサンゼルス。ホテルの数も豊富で様々なタイプが存在します。ロサンゼルス滞在のスケジュールや旅行の予定に合わせて最適なホテルを選びたい!という方も多いと思いますが、ここではライトハウスが厳選した、人気の観光スポット・エリアに近いホテルを場所ごとにご紹介!(≫サンディエゴのおすすめホテルはこちらから

※このページのホテルの情報は2023年3月時点の情報で更新しています。


【ハリウッド】ザ・ハリウッド・ルーズベルト / The Hollywood Roosevelt Hotel

ザ ハリウッド ルーズベルト

ロサンゼルスの都会ど真ん中のホテル!部屋もとても広くて快適に過ごせます

人気観光地「チャイニーズシアター」まで徒歩1分!
1927年のオープン以来、ハリウッドスターたちの“家”とも言える有名ホテル

ハリウッドの中心地、チャイニーズシアターのすぐ目の前に位置するこの「The Hollywood Roosevelt」ホテルは、日本人旅行客の口コミ評価も高く、ハリウッドを満喫するのに最適なホテル。ハリウッド界隈を徒歩で気軽に楽しめるほか、ユニバーサルスタジオまでも地下鉄で約5分と立地が良いのが何よりの魅力。人気のバー・レストランの集まるサンセット・ブルバードも近く、またホテル近辺にはNBC、ABC、CBSなどのアメリカの大手テレビ局も。24時間対応のフロントにはコンシェルジュが常駐、フロントでは外貨両替も可能など、何かとサービスが行き届いたホテル。追加料金を支払うことでペットも宿泊可能です。

館内のおしゃれなバー&レストラン

館内のおしゃれなバー&レストラン

【おすすめポイント1】
ロサンゼルスのさまざまな人気観光地にアクセスしやすい、最高のロケーション!

ホテルはハリウッドのど真ん中、チャイニーズシアターの目の前に位置している上に、サンタモニカやビバリーヒルズ、ユニバーサルスタジオ、グリフィス天文台などの人気観光スポットにも車で比較的短時間でアクセスできる立地の良さも嬉しいポイント。地下鉄の駅も近く、レンタカーがなくても移動しやすい点もおすすめの理由の1つです!

プールサイド

リゾート感のあるプールサイドでのんびり過ごすのもおすすめ

【おすすめポイント2】
充実したホテル内設備で食事やエンターテインメントも楽しめる!

ホテルの敷地内は、ボウリング場やレストランなどの施設が充実!ハンバーガーや軽食を楽しめる飲食店や、夜遅くまでオープンしているバーなど遠出をしなくても食事を楽しめるのは嬉しいところ。また、広々とした温水プールや、さまざまなスパのコースが用意されているマッサージガーデン、南国風の庭園もあり、ホテルにいるだけでも十分にロサンゼルス滞在を楽しめそうです。
 

◎ザ・ハリウッド・ルーズベルト
7000 Hollywood Blvd, Los Angeles, CA 90028
☎ 323-856-1970
▶ www.thehollywoodroosevelt.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約16マイル(約20km)、車で約50分

ロサンゼルスのホテル
ロサンゼルスのホテル


【ハリウッド】ハリウッド・オーキッド・スイーツ / Hollywood Orchid Suites Los Angeles

ハリウッド オーキッド スイーツ

西海岸の太陽の日差しを浴びながら温水プールでのんびりリラックスできます

ハリウッドでリーズナブルなお値段でホテルを探しているならここ!
朝食&キッチン付きで、観光地に近い立地も最高!

 
チャイニーズシアターのすぐ裏に位置するこのホテルは、地下鉄のハリウッドハイランド駅から徒歩5分程度と、地下鉄を使った移動に便利。館内のWi-fiやバスアメニティが無料、電話も市内通話は無料など、リーズナブルに滞在を楽しめるホテルです。ホテル内にはコインランドリーもあるほか、部屋にはキッチン設備もあるので、長期滞在の方には特におすすめ。嬉しい朝食無料も!

客室のキッチン・ダイニング

すべての部屋にキッチン・ダイニングがある

【おすすめポイント1】
長期滞在も可能!全部屋キッチン・ダイニング付き!

客室には冷蔵庫、ガスコンロ、オーブン、食器などが揃っており、客室で簡単な料理をすることが可能。ホテル周辺には「トレーダージョーズ」、「ラルフス」、「ビストロファームス」といったスーパーもあり、食材の調達もスムーズにできそうです。外食ばかりは金銭的に不安という方や長期滞在を予定している方にはおすすめのホテルです。またホテル周辺には「CVS」等のドラッグスーパーもあり何かと安心できるのも嬉しいところ。

ガーデンテラス

緑に囲まれたガーデンテラス

【おすすめポイント2】
屋外のガーデンテラスでゆっくり日光浴も

ホテル施設内にある屋外のガーデンテラスは、たくさんの観葉植物に囲まれており、またテーブルや椅子も揃えられているので日光を浴びながらゆっくり過ごすことも可能。また、屋外のプールも宿泊客は自由に利用できるので、泳いだり、日光浴したりと、旅の合間にのんびりとした時間を過ごすのにも最適なホテルです。
 

◎ハリウッド・オーキッド・スイーツ
1753 Orchid Ave, Hollywood, Los Angeles, CA 90028
☎ 1-888-554-8271
 
▶ https://hollywoodorchidsuites.thelosangeleshotels.com/en/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約16マイル(約20km)、車で約1時間


【ハリウッド】マジック・キャッスル・ホテル / Magic Castle Hotel

マジック キャッスル ホテル

世界有数の奇術ショーも、ハリウッド観光も、徒歩圏内で行けるマジックキャッスルホテル

奇術の殿堂「マジックキャッスル」に隣接したホテル!
徒歩でハリウッド観光も楽しめる、ロケーションも自慢のホテル

ハリウッドの大通りから徒歩数分という立地の良さに加えて、ホテルは閑静な住宅街に位置しており、静かで落ち着いた雰囲気が特徴というこのホテル。宿泊には基本的に無料の朝食が付いており、また館内ではコーヒーやお茶、アイスキャンディーの無料サービスも。もちろんフィットネスセンターや屋外プールも併設されており、館内設備もサービスも充実したホテルです。

ホテルの客室内

客室内は落ち着いた照明でゆったり過ごせます

【おすすめポイント1】
豪華絢爛なマジックショーを堪能あれ!

ホテルに隣接するプライベートマジッククラブの「マジックキャッスル」は知る人ぞ知る奇術専門の会員制クラブ。ここでのマジックを観るため、世界中からファンが訪れることでも知られているマジックキャッスルは、別名「奇術の殿堂」とも呼ばれています。通常は会員と会員から招待を受けた人しか入場できませんが、ホテルの宿泊客であれば施設への入場も可能です!

アイスポップキャンディー

プールサイドの赤い電話から、アイスポップキャンディーが注文できる

【おすすめポイント2】
プールで泳ぎながらアイスももらえちゃう!

プールサイドには、『POPSLICE HOTLINE』という看板が目印の赤い電話機があり、そこから電話をするとホテルのスタッフがアイスポップキャンディーを持ってきてくれるという無料サービスも。子どもはもちろん、大人も喜ぶこと間違いなし!また客室に用意されているバスローブやスリッパは子供用サイズも揃えられていたりと、小さい子供を連れた家族旅行にもおすすめしたいホテルです。
 

◎マジック・キャッスル・ホテル
7025 Franklin Avenue, Hollywood, Los Angeles, CA 90028
☎ 323-851-0800
▶ magiccastlehotel.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約16マイル(約20km)、車で約1時間


【ハリウッド】プティ エルミタージュ / Petit Ermitage

ルーフトップのおしゃれなプール

ホテル屋上のプールからは、ロサンゼルスの景色を一望できます。

雑誌の撮影にも使われたことがある、オシャレな外観&内装!
ウェストハリウッドにある個性的なブティックホテル

高級感溢れるインテリアやクラシックな内装が印象的で、雑誌の撮影にも使われたことがある、おしゃれなブティックホテル。夜遅くまで賑わうバーやクラブが集まるサンセット・ストリップ地区まで徒歩数分という場所でありながら、ホテルは大通りから少し離れた位置にあり、静かで落ち着いた環境。また、このホテルをおすすめする理由の1つが屋上プール。夕方から夜にかけての時間帯にはプールからロサンゼルスの夜景を楽しむこともでき、またプールサイドにはプライベート空間を楽しめるカバナも。ここでしか味わえない贅沢な雰囲気を堪能できそうです。

プライベートカバナ。

ロマンティックな時間を過ごせるプライベートのカバナ。

【おすすめポイント1】
眺めの良い屋上プールから、ロサンゼルスを一望できる!

手入れが行き届いた美しい植物に囲まれた屋上プールは、海水を使用した珍しい塩水プール。観光の合間にこの屋上プールでのんびり過ごせば、ハリウッド・セレブの気分も味わえちゃうかも?!また、プールサイドにある屋根付きのカバナは、朝食やランチ、ディナーでも利用できるので、ハリウッドの景色を眺めながら優雅に食事を楽しむこともできます。

室内のインテリア

室内のインテリアには高級感が溢れています。

【おすすめポイント2】
「ビバリーセンター」や「ザ・グローブ」も近く、買い物・ショッピングに便利なロケーション

ホテルはウェストハリウッドに位置し、サンセット・ブルバード沿いのレストランやナイトスポットが集まるエリアまでは徒歩でアクセス可能。またホテル近くのサンタモニカ・ブルバード沿いはゲイカルチャーの中心地で、賑やかなゲイバーなどがあるので一度行ってみる価値あり。ビバリーセンターやザ・グローブなどのショッピングスポットも近く、買い物・ショッピングをじっくり楽しみたいという方にもおすすめのロケーションです。
 

◎プティ エルミタージュ
8822 Cynthia St, West Hollywood, CA 90069
☎ 310-854-1114
▶ www.petitermitage.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約15マイル(約19km)、車で約1時間


【ビバリーヒルズ】ビバリーウィルシャー・フォーシーズンズホテル / Beverly Wilshire, A Four Seasons Hotel

ビバリーウィルシャー、フォーシーズンズホテル

外観も内観も老舗の高級感あふれる作りでダウンタウンに堂々と趣を構える姿には圧倒されます

映画「ビバリーヒルズ・コップ」や「プリティ・ウーマン」の舞台にも。
ロデオドライブのすぐそばに位置する、格式高い一流ホテル!

有名なショッピングストリート「ロデオドライブ」の南端にあるこのホテルは、館内のインテリアから客室内の内装・備品に至るまで贅沢な高級感が漂う一流ホテル。高層階にある客室のバルコニーからは、ビバリーヒルズ一帯の街並みを一望することもできます。ハリウッド映画のワンシーンを切り取ったかのような客室で、まるで映画「プリティーウーマン」の主人公になったような気分を味わえるかも?!

プールサイドのカバナ

プールサイドの豪華なプライベート空間でゆっくり

【おすすめポイント1】
このラグジュアリー・ゴージャス感は最上級?!

このホテルの特徴を言い表すとすれば、「ラグジュアリー」や「ゴージャス」といった言葉がぴったり。ビバリーヒルズの中心地という立地はもちろん、ホテルの外観や館内施設の荘厳かつ煌びやかな雰囲気は、なかなか他のホテルでは味わえないもの。特に、ホテル内にある地中海風を意識したプール・ジャグジーはホテル自慢の施設。プールサイドにはバー&カフェも併設されており、贅沢な雰囲気の中で軽食などを楽しむことができます。

クリスタル・スチーム・ルーム

スパのクリスタル・スチーム・ルームでデトックス

【おすすめポイント2】
高級スパや5つ星レストランなど、充実した館内施設にも注目

ホテル館内にある高級スパもぜひ注目したいポイント。各種メディアでも取り上げられることがあるこのホテルのスパでは、最高級の接客とともに行き届いたスパサービスを体験できるそう。また館内には、ワインの取り揃えが充実したバー&レストラン「THE Blvd」、肉汁が滴り落ちる最高級ステーキが食べられる5つ星レストラン「CUT」があり、どちらもおすすめ。
 

◎ビバリーウィルシャー・フォーシーズンズホテル
9500 Wilshire Blvd, Beverly Hills, CA 90212
☎ 310-275-5200
▶ www.fourseasons.com/beverlywilshire/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約12マイル(約19km)、車で約40分


【ビバリーヒルズ】フォーシーズンズホテル・ロサンゼルス・アット・ビバリーヒルズ / Four Seasons Hotel Los Angeles At Beverly Hills

フォーシーズンズ ホテル ロサンゼルス アット ビバリーヒルズ

大理石のフロア、豪華なシャンデリア!高級感あふれるロビーがゲストを出迎えてくれます

高級ホテルブランド「フォーシーズンズ」の中でもトップクラスの高級感
ハリウッドのセレブ達からも愛される、都会のオアシス的ホテル

ビバリーヒルズの中心部から少し離れた住宅地の中に位置するこのホテルは、「フォーシーズンズ」らしい瀟洒でラグジュアリーな印象を感じさせつつも、静かで落ち着いた雰囲気。サービスが一流なのはもちろんですが、このホテルならではのサービスで注目なのが、ホテルから半径3km圏内の無料リムジン送迎サービス。高級車で、圏内にあるロデオドライブやザ・グローブなどでのショッピングを十分に堪能できること間違いなしです!

プールサイドのカバナとバー&レストラン

プールサイドのカバナとバー&レストラン

【おすすめポイント1】
ロデオドライブやザ・グローブが近く、嬉しい無料の送迎サービスも

ショッピングスポットとして人気のロデオドライブやザ・グローブ、ファーマーズマーケットもホテルから2マイル(約3.2km)以内と、特にロサンゼルスでのショッピングを楽しみたい方には便利な立地。おまけに高級車での送迎サービスを活用すれば、両手いっぱいに買い物しても心配不要!セレブ気分を味わえるこの送迎サービスは、このホテルで必ず利用してみたいサービスの1つです。

旅行の疲れも快適なベッドの眠りでリフレッシュ

旅行の疲れも快適なベッドの眠りでリフレッシュ

【おすすめポイント2】
5つ星ホテルの評価にふさわしい豪華な客室・サービス

客室には専用バルコニーがあり、ビバリーヒルズの眺望を楽しむことができるほか、客室内のインテリアやアメニティも上質なものが取り揃えられています。また特におすすめなのがホテル内のスパ・サービス。8室あるトリートメント・ルームでは、さまざまなスパ・マッサージのコースが用意されており、贅沢な雰囲気の中で旅の疲れを癒せるというのも嬉しいポイント。
 

◎フォーシーズンズホテル・ロサンゼルス・アット・ビバリーヒルズ
300 S Doheny Dr, Los Angeles, CA 90048
☎ 310-273-2222
▶ www.fourseasons.com/losangeles/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約12マイル(19km)、車で約40分


【ビバリーヒルズ】ザ ビバリー ヒルズ ホテル / The Beverly Hills Hotel

ザ ビバリー ヒルズ ホテル

レッドカーペットを踏みしめて入館する様は、まるでハリウッドセレブのよう。ぜひ優雅な雰囲気を満喫して。

別名・ピンクの宮殿 “The Pink Palace”
ハリウッドの映画スターたちからも愛される5つ星ホテル

ホテルは一帯を椰子の木に囲まれ、またピンク色で塗られた外観から、別名“ピンクの宮殿”と呼ばれている5つ星ホテル。開業は1912年の歴史あるホテルですが、客室も含めたホテル内部はリノベーションが重ねられており、クラシックかつモダンな雰囲気。多くのハリウッドセレブたちに愛されてきたホテルであり、マリリン・モンローが一時期住んでいたことがあるほか、イーグルスのヒット曲「ホテル・カリフォルニア」のジャケット写真で使用されたことでも有名なホテルです。

都会にいることを忘れてしまうような広々としたプール

都会にいることを忘れてしまうような広々としたプール

【おすすめポイント1】
ロサンゼルスの青空の下、手入れの行き届いたプールで贅沢なひと時を

広々とした屋外プールは椰子の木に囲まれた優雅な空間。プール内の水中でも音楽が流されていたり、プールサイドではドリンクなどの無料サービスも。晴れた日にはぜひ1日、のんびり過ごしてみたい贅沢なプールです。

豪華なホテル内でおしゃれなアフタヌーンティーを楽しむのも素敵

豪華なホテル内でおしゃれなアフタヌーンティーを楽しむのも素敵

【おすすめポイント2】
レストランやバーも最高級

館内にあるレストラン「ファウンテンコーヒールーム」では1950年代スタイルのアメリカ料理が楽しめ、どのメニューも絶品ばかり。庭園が見渡せる「ポロラウンジレストラン」はハリウッドのセレブたちにも人気のダイニングスポット。その他にも、軽食を屋外で楽しめる「バー・ナインティーン12」や、プールサイドにあるアメリカ料理専門の「カバナカフェ」など、ホテル内のグルメが非常に充実しているのも、このホテルをおすすめする理由の1つです。
 

◎ザ ビバリー ヒルズ ホテル
9641 Sunset Blvd, Beverly Hills, CA 90210
☎ 310-276-2251
▶ www.dorchestercollection.com/en/los-angeles/the-beverly-hills-hotel/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約14マイル(約18km)、車で約20分


【ビバリーヒルズ】ザ ペニンシュラ ビバリー ヒルズ / The Peninsula Beverly Hills

ザ ペニンシュラ ビバリー ヒルズ

高級外車が並ぶペニンシュラホテルのエントランス。

立地はビバリーヒルズの中心地
ビバリーヒルズで高級ホテルブランド「ペニンシュラ」の最上級のサービスを

世界的に有名なホテル「ペニンシュラホテルズ」が、ニューヨークに続いて1991年にビバリーヒルズで開業したのがこのザ・ペニンシュラ・ビバリーヒルズ。瀟洒な洋館を思わせるような外観の素晴らしさに加え、ビバリーヒルズのまさに中心に位置するこのホテルは、有名ブランドが軒を連ねるロデオドライブも徒歩圏内と立地も抜群。もちろんペニンシュラならではのホスピタリティ溢れる接客・サービスもあり、世界有数の経済誌であるフォーブスから5つ星を獲得している最上級のホテルです。

上品な雰囲気漂う客室。インテリアにもこだわりが感じられる

上品な雰囲気漂う客室。インテリアにもこだわりが感じられる

【おすすめポイント1】
ペニンシュラならではの最上級の客室・ホスピタリティ溢れるおもてなし

客室からはホテル内の庭園、噴水などが一望できるほか、ビバリーヒルズ市街の眺望を楽しむことも。室内は広く、ゆったりとしたレイアウトで、天井も高く開放感あふれる作り。また、ビバリーヒルズ市内へは高級車による無料の送迎サービスがあり、ロデオドライブでのショッピングにも利用できる嬉しいサービス。心置きなく買い物を楽しみたい、という方にはぜひおすすめしたいホテルです。

屋上プール

屋上のプールやレストランではロマンチックなひとときを過ごせる

【おすすめポイント2】
館内のレストランで極上のひと時を

ロサンゼルスで唯一、AAAファイブダイヤモンド賞を1995年から連続して受賞しているレストラン「ザ・ベルベデーレ」では新鮮なシーフードを使用した地中海料理がおすすめ。カジュアルな雰囲気の「ルーフガーデン」はホテルの屋上にあるレストランで、新鮮な食材を使用したカリフォルニア料理を満喫できます。また、「ザ・リビングルーム」では、有名なペニンシュラアフタヌーンティーを楽しむことも可能。ホテルで最高級の食事を楽しめるのもこのホテルをおすすめしたい理由の1つ。
 

◎ザ ペニンシュラ ビバリー ヒルズ
9882 S Santa Monica Blvd, Beverly Hills, CA 90212
☎ 310-551-2888
▶ www.peninsula.com/en/beverly-hills/5-star-luxury-hotel-beverly-hills
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約12マイル(約17km)、車で約20分


【ダウンタウン】オムニ・ロサンゼルス・ホテル・カリフォルニア・プラザ / Omni Los Angeles Hotel at California Plaza

オムニ ロサンゼルス ホテル カリフォルニア プラザ

ホテルはダウンタウン・ロサンゼルスの「バンカーヒルズ」に建つ高層ホテル。

ホテルの立地はダウンタウン・ロサンゼルスの中心部
ウォルト・ディズニー・コンサートホールや美術館もすぐ近く

ダウンタウン・ロサンゼルスの中心部、「バンカー・ヒルズ」と呼ばれる高層ビルが立ち並ぶエリアに立地するこのホテルのおすすめは、何と言ってもその立地。ホテル周辺には現代美術館やウォルト・ディズニー・コンサートホール等があり、アート系の観光スポットが目白押し。また、滞在中にスポーツ観戦を予定している方にとっても、ステープルズセンターが3km圏内、野球のドジャース・スタジアムへもホテル近くのバス停からアクセス可能など便利。
メトロレール(地下鉄)の駅も徒歩圏内にあるので、空港への移動や、その他の観光エリアへの移動も楽にできます。観光にもビジネスにも利便性の高いおすすめホテルです。

クラブラウンジにはコンチネンタルの朝食と無料のワインが

クラブラウンジにはコンチネンタルの朝食と無料のワインが!

【おすすめポイント1】
客室やホテル内の設備はモダンかつ機能的

客室はモダンで機能的なつくりとなっており、またビジネス設備も充実しているので出張などでの滞在にも最適です。ホテルには高層階専用のクラブラウンジやプレミアムルームもあり、よりラグジュアリーな滞在を味わいたい方にはおすすめ。ロサンゼルスの夜景も堪能できちゃいます!
 

◎オムニ・ロサンゼルス・ホテル・カリフォルニア・プラザ
251 S Olive St, Los Angeles, CA 90012
☎ 213-617-3300
▶ www.omnihotels.com/hotels/los-angeles-california-plaza
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約16マイル(約20km)、車で約1時間


【ダウンタウン】シェラトン・グランド・ロサンゼルス / Sheraton Grand Los Angeles

シェラトン グランド ロサンゼルス

ダウンタウン・ロサンゼルスのど真ん中!
安心の「シェラトン」ブランドで快適なロサンゼルス滞在を

世界的に展開する有名ホテルブランド「シェラトン」。ダウンタウン・ロサンゼルスの中心にあるこのシェラトン・グランド・ロサンゼルスは、2017年に改装された近代的、かつ清潔感のある26階建ての高層ホテル。さまざまなイベントが開催されるコンベンションセンターや、スポーツ観戦が楽しめるステープルズセンターが徒歩圏内など、ビジネスにも観光にも最適な立地。
 
ホテルから徒歩約2分のところにある駅からメトロレール(地下鉄)に乗れば、サンタモニカやハリウッドなどの人気観光スポットへも楽にアクセスすることができます。またホテルに隣接しているメイシーズ・プラザではショッピングに加えて、フードコートでの食事も気軽に楽しめます。

レストラン「ディストリクト・オン・ブロック」

ディストリクト・オン・ブロックのムード溢れる内装

【おすすめポイント1】
ホテル内の高級レストランも、ぜひお試しあれ!

ホテル館内には評判の良いおすすめレストランも。アメリカン料理店「ディストリクト」ではローカルの農家が育てた食材を使用しているモダンな料理が楽しめ、街の景色を目の前に朝食や、カクテルなどのドリンク、オードブルも提供する「クラブ・ラウンジ」もおすすめ。

客室内の様子

清潔感溢れる客室内

【おすすめポイント2】
高級感、清潔感のある客室やホテル設備

シェラトンならではの高級感あるアメニティや無料のミネラルウォーターのサービスなど、行き届いたサービスはシェラトンならではの安心感。また、宿泊者であれば26階にあるフィットネスセンターを無料で利用することも可能。ロサンゼルスの街並みを眺めながらのエクササイズは、きっと良い思い出として残るはず!
 

◎シェラトン・グランド・ロサンゼルス
711 S Hope St, Los Angeles, CA 90017
☎ 213-488-3500
▶ www.marriott.com/en-us/hotels/laxgr-sheraton-grand-los-angeles/overview/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約15マイル(約20km)、車で約1時間


【ダウンタウン】JW マリオット ロサンゼルス L.A. ライブ / JW Marriott Los Angeles L.A. LIVE

JW マリオット ロサンゼルス L.A. ライブ

夕焼けが美しく反射するピカピカに磨かれた外観

2007年にオープンした大型アミューズメント施設「LAライブ」の真正面
ダウンタウン・ロサンゼルスの中心にあるロケーション抜群の高級ホテル

ロサンゼルス観光で人気のスポットの1つであるLAライブの正面に位置するホテル。ダウンタウン・ロサンゼルスの主な見どころに徒歩でもアクセス可能なので、ダウンタウンを中心に観光を楽しみたいという方にはおすすめ。特に、NBAクリッパーズのホームでありアメリカ本場のスポーツ観戦を楽しめる「クリプト・ドットコム・アリーナ(旧ステイプルセンター)」や、コンサートや音楽イベントが定期的に開催されるロサンゼルス最大のライブハウス「L.A. ライブ」を訪れる予定のある方には便利なホテル。また地下鉄の駅も近いほかコンベンションセンターも徒歩圏内なので、ビジネス・出張での滞在にもおすすめのホテルです。

美しくカラフルにライトアップされたロビー

美しくカラフルにライトアップされたロビー

【おすすめポイント1】
ホテル館内・周辺にレストランが充実

ホテル館内にある、地元の食材を使ったイタリア料理を楽しめる「サーヴォカ」は朝食からディナーまで提供するおすすめレストラン。また、「ザ・ミキシング・ルーム」では話題のミクソロジーカクテルや斬新な小皿料理などを、屋内外のお洒落なスペースで堪能できます。ホテルの施設内だけでなく、肉汁が溢れるボリューム満点のステーキと厳選されたワインを堪能できる「フレミングス・プライム・ステーキハウス&ワインバー」など、ホテル周辺にも美味しい食事を楽しめるレストランがたくさん!


 

◎JW マリオット ロサンゼルス L.A. ライブ
900 W Olympic Blvd, Los Angeles, CA 90015
☎ 213-765-8600
▶ www.marriott.com/hotels/travel/laxjw-jw-marriott-los-angeles-la-live/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約16マイル(約20km)、車で約1時間


【ダウンタウン】ウェスティン ボナベンチャー ホテル&スイーツ / The Westin Bonaventure Hotel & Suites

ウェスティン ボナベンチャー ホテル&スイーツ

気品あふれるデザインのフロントデスクではスタッフがきめ細かな気配りとともに対応してくれる

ハリウッド映画のロケ地にも採用された、ユニークな外観が印象的
同じ建物内には日系の旅行会社のオフィスもあり、日本人観光客に人気のホテル

映画「ミッションインポッシブル3」や「トゥルーライズ」などのロケ地として使用されたこのホテルは、ガラス張りの外観がとても独特で印象的な高層ホテル。 ホテルのある建物内には、日系の旅行会社である「HIS」や「エレファントツアー」のオフィスもあり、ロサンゼルス発のオプショナルツアーの案内や、ロサンゼルス観光のアドバイスなど日本語で対応してくれる窓口があります。特に「英語が少し不安…」という日本人観光客の方には、何かと安心な人気のホテルです。

地元民で溢れる大盛況のグランドセントラルマーケット

地元民で溢れる大盛況のグランドセントラルマーケット

【おすすめポイント1】
ぜひ一度行ってみたい!グランドセントラルマーケット

1971年に開業した「グランドセントラルマーケット」は、多人種が集まるロサンゼルスならではの、さまざまな国や地域の料理や、食文化に触れることができるスポットとして有名で、ホテルからは徒歩15分以内。市場内にはメキシコ料理やアジア料理店、乾物屋に果物屋、アイスクリームにコーヒーショップ、お土産に喜ばれそうな雑貨屋などが揃っていて、見て回るだけで楽しめます。古くから庶民に愛され続けている、ダウンタウン・ロサンゼルスの老舗マーケットです。

「LAプライム」の客席から見える夜景

「LAプライム」の客席から見える夜景

【おすすめポイント2】
買い物やランチ、ディナーまでもホテルの建物内で!

ホテル内の35階にあるプライムビーフと新鮮なシーフードを提供するステーキハウス「LAプライム」では、豊富に取り揃えられたワインと丁寧に焼き上げられたジューシーなステーキを味わいつつ、ロサンゼルスの夜景も楽しむことができます。また、360度の夜景が見渡せる最上階の回転カクテルラウンジもおすすめ。ホテル内にはショッピングエリアもあり、ウィンドウショッピングやお土産探しも楽しめます。
 

◎ウェスティン ボナベンチャー ホテル&スイーツ
404 S Figueroa St, Los Angeles, CA 90071
☎ 213-624-1000
▶ www.marriott.com/en-us/hotels/laxbw-the-westin-bonaventure-hotel-and-suites-los-angeles/overview/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約18マイル(約22km)、車で約1時間


【サンタモニカ】シュアステイ ホテル(旧サンタモニカ ピコ トラベロッジ) / SureStay Hotel by Best Western Santa Monica

シュアステイ ホテル

サンタモニカの静かな住宅街にあるこのホテルは水色の看板が目印です

サンタモニカの住宅街にある、水色の看板が目印のホテル
サンタモニカの中心部まで車ですぐの立地なのに経済的な宿泊料金が魅力!

サンタモニカ周辺にあるホテルの宿泊料金は、平日でも1泊1部屋あたり$400ほどが相場ですが、このシュアステイ・ホテルは$200前後で宿泊が可能と良心的な宿泊料金が魅力。その上、コンチネンタルの無料の朝食がついており、しかも夜も無料の軽食サービスがあったり、無料Wi-fiや平日の朝刊無料サービスもあり、コストパフォーマンスを重視したい方にはおすすめのホテルです。

サンタモニカビーチへの橋のサイン

サンタモニカビーチへの橋のサイン

【おすすめポイント1】
サンタモニカの観光地はすぐ近く!

おしゃれなアパレルやお土産ショップが立ち並ぶ「サードストリートプロムナード」や、2010年に改装した綺麗な大型ショッピングモール「サンタモニカプレイス」は車で約10分の距離。またショッピングモールの近くには人気観光スポット「サンタモニカ・ピア」やビーチがあり、サンタモニカ観光を満喫できます。また、ロサンゼルス国際空港からも近いので、LA滞在の初日や最終日の宿泊にもおすすめのホテルです。

清潔感溢れる客室

清潔感溢れる室内ならのんびり滞在できる

【おすすめポイント2】
客室にはキッチン設備があり、長期滞在にも便利!

客室には電子レンジ、冷蔵庫、一部はオーブン、食器類などが揃ったキチネットもあるので、ホテルで簡単な料理が可能。宿泊費が比較的安い上、食費も節約できるので低予算のロサンゼルス旅行にはもってこいのホテル。ホテルの近隣にはスーパーマーケット「トレーダー・ジョーズ」もあるので、食材の買い出しにも困りません!
 

◎シュアステイ ホテル
3102 Pico Blvd, Santa Monica, CA 90405
☎ 310-450-5766
▶ www.surestaysantamonica.com/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約10マイル(約14km)、車で約20分


【サンタモニカ】ソンダー・ザ・ビーコン / Sonder The Beacon(旧Hotel Shangri La Santa Monica)

ホテル シャングリ・ラ

サンタモニカビーチの目の前に位置するソンダー・ザ・ビーコンは全室オーシャンビューで海が見渡せます。

サンタモニカビーチのすぐそば
サンタモニカでのショッピングや観光で人気のホテルです!

全室オーシャンビューを誇るこのホテルは、サンタモニカのビーチをはじめ、サンタモニカを堪能したい方にはおすすめのホテル。1日中ショッピングを楽しめるサード・ストリート・プロムナードや、遊園地もあるサンタモニカ・ピアが徒歩圏内と、サンタモニカを満喫するのに最適な立地です。
ホテル周辺には人気・おすすめのレストランが多数あるのも魅力!比較的夜遅くまで人通りも絶えないので、治安面での不安も少ないホテルです。

バスルーム

バスルームと寝室がガラス張りのおしゃれな客室も

【おすすめポイント1】
客室にはキッチン設備があり、長期滞在にもおすすめ

一部の客室にはキッチン設備や食器類が完備されており、長期滞在の方にはもちろん、現地の食材で簡単な料理を楽しみつつ滞在費用を節約したい!という方にもおすすめ。ホテルの周辺にはスーパーマーケット「ホールフーズ」があり、毎週水曜と土曜にはファーマーズマーケットが開催されるなど、食材の調達も安心です。

館内プール

ゆったりくつろげるプールで至福のひと時はいかが?

【おすすめポイント2】
アメリカ西海岸の夕陽とプールを満喫!

ホテルの目の前に広がるビーチで遊ぶのおすすめですが、ホテル内にある白と黒を基調にしたモダンなプールとジャグジーもおすすめ。パラソルの下でのんびり西海岸の雰囲気を満喫でき、夕暮れ時には水平線に沈みゆく夕陽も堪能できます!
 

◎ソンダー・ザ・ビーコン
1301 Ocean Ave, Santa Monica, CA 90401
☎ 310-300-0956
▶ www.sonder.com/destinations/los_angeles/los-ocea1301-211/c35521
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約14マイル(約20km)、車で約35分(送迎あり)


【サンタモニカ】ショア・ホテル・サンタモニカ / Shore Hotel

ショア・ホテル・サンタモニカ

おしゃれなガラス張りのデザインのショア・ホテル・サンタモニカ

ロケーション抜群!
サンタモニカのビーチ沿いに建つデザイナーズホテル

観光スポットとして有名なサンタモニカ・ピア、またショッピングを満喫できるサンタモニカ・プレイスやサードストリート・プロムナードなどがすべて徒歩5分圏内と、立地が抜群に良いのがこのショア・ホテル。デザイナーズホテルならではのモダンな外観は、サンタモニカのビーチ沿いに建つホテルの中でも特に目立ち、通り行く旅行者が思わず立ち止まって写真を撮ってしまうくらい。ホテルの目の前にはビーチが広がり、テラスからサンセットを満喫できるお部屋も。また夏はビーチまで出なくとも、ホテル内のプールからビーチを眺めつつ、ゆったりくつろぐこともできます。ホテルの前を行き交う観光客の多くが憧れる、サンタモニカ観光の中心部にあるおすすめホテルです。

オーシャンビューの部屋からはサンタモニカビーチが見える

オーシャンビューの部屋からはサンタモニカビーチが見える

【おすすめポイント1】
モダンなデザインに加え、機能的にも充実した客室設備が魅力

外観に負けず劣らず、各客室内もモダンで洗練されたデザインが特徴的で、また設備面も非常に充実しています。無料のWi-Fiはもちろん、海やプールに面したバルコニー(客室によって異なります)、薄型ケーブルテレビやiPod/iPad/iPhoneドックなど、贅沢にサンタモニカ滞在を楽しむための設備が盛りだくさんというのもこのホテルをおすすめする理由のひとつ!最先端のスポーツジムも24時間利用可能と館内施設も充実したホテルです。

大通りに面したエントランスで安心

エントランスは大通りに面しているので便利で安心

【おすすめポイント2】
ホテル周辺はレストランも多数。夜まで比較的明るく、治安の不安も少ないホテル

人気のショッピングスポットが徒歩圏内にあることに加え、レストランやバーなど飲食店が多いのもサンタモニカ中心部ならではの利点。有名な高級レストランからカジュアルなバーまで、さまざまなジャンルの飲食店がホテル周辺の徒歩圏内にあるというのは嬉しいところ。また比較的夜遅くまで空いている店舗も多く、大通りは人通りも絶えないので治安面での不安が少ないホテルというのもおすすめしたいポイントです。
 

◎ショア・ホテル・サンタモニカ
1515 Ocean Ave, Santa Monica, CA 90401
☎ 310-458-1515
▶ www.shorehotel.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約35分


【サンタモニカ】ゲートウェイ ホテル サンタモニカ / Gateway Hotel Santa Monica

ゲートウェイ ホテル サンタモニカ

落ち着いた外観のゲートウェイ ホテル サンタモニカ

サンタモニカに泊まるなら
充実した設備に立地も抜群のゲートウェイ ホテル サンタモニカ

サンタモニカのビーチから3.2kmの場所に位置し、24時間利用可能なジム、無料の地下駐車場、ビジネスセンター、庭園のサンデッキなど、様々なフルサービス施設を利用できます。フロントデスクは24時間対応です。

ゲートウェイ ホテル サンタモニカ

【おすすめポイント】
温かみのあるお部屋で、機能的にも充実した客室設備が魅力

お部屋は温かみのある現代的な内装で、42インチ薄型ケーブルテレビ、冷蔵庫、コーヒーメーカー、デスクが常備。もちろん、無料Wi-Fi付き。

◎ゲートウェイ ホテル サンタモニカ
1920 Santa Monica Boulevard, Santa Monica, Los Angeles, CA 90404
☎ 310-829-9100
▶ www.gatewayhotel.com/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約20分


【ベニスビーチ】イン アット ベニス ビーチ / The Inn at Venice Beach

イン アット ベニス ビーチ

ユニークは人目を惹く女性の壁画が正面にあるホテルの外観。

ベニスビーチのピアまで徒歩5分!
人気観光スポットであるベニスビーチ・アボットキニーから近い、好立地ホテル

ストリートパフォーマーの発祥地として南カリフォルニアのビーチの中でも特に人気の高いベニスビーチへは、世界中から観光客が訪れています。日々新しいショップやスポットが誕生するような目新しさに加え、ヒッピー文化が息づくボードウォークやアーティスティックな店が並ぶ人気の観光地アボットキニーなど、周辺に見どころが多いというのがこのホテルをおすすめする理由の1つです。また、ホテルの周辺にはレストランやバーなども多く、夜までビーチを楽しみたい方におすすめのホテルです。

ポップカラーの壁が特徴の広々とした客室内

ポップカラーの壁が特徴の広々とした客室内

【おすすめポイント】
旅行者には嬉しい、無料朝食&Wi-fiサービスも

毎朝無料の朝食が用意されており、シリアルやベーグル、トーストといった軽食に、コーヒーやお茶などの飲み物も自由に楽しめます。また宿泊客は無料のWi-Fiを利用できて便利です。ホテルの外観や客室もおしゃれで清潔感があり、宿泊料金の割にはサービスの充実した、コストパフォーマンスの高いおすすめのホテルです!

イン アット ベニス ビーチ

【おすすめポイント2】
開けた中庭にインテリアが素敵な内装

屋内の他、中庭でコンチネンタルブレックファーストを楽しめます。中庭側に面した客室にはバルコニーも付いています。
 

◎イン アット ベニス ビーチ
327 Washington Boulevard, Venice Beach, Los Angeles, CA 90291
☎ 310-821-2557
▶ www.innatvenicebeach.com/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約7マイル(約11km)、車で約15分


【ベニスビーチ】エアー ヴェニス オン ザ ビーチ / AIR Venice on the Beach

エアー ヴェニス オン ザ ビーチ

部屋からのオーシャンビューが素晴らしい エアー ヴェニス オン ザ ビーチ

オーシャンビューが最高!
お部屋からベニス・ビーチと太平洋の美しい景色が一望できます

有名なオーシャンフロントウォークに位置する歴史ある宿泊施設で、お部屋からベニス・ビーチと太平洋の美しい景色を一望できます。ホテルからサンタモニカのダウンタウンまでは4km以内、世界的に有名なハリウッド・ブールバードまでも約26kmと、観光するのにも便利な立地です。

エアー ヴェニス オン ザ ビーチ

【おすすめポイント1】
明るい部屋で、有意義なひとときを

このホテルのの明るい各部屋はハードウッドフロアで、薄型テレビ、コーヒーメーカーが備わっています。エアコンは付いていませんが、海のそよ風を充分に楽しめます。

エアー ヴェニス オン ザ ビーチ

【おすすめポイント2】
ビーチアクティビティにはもってこい!

活気あふれる海辺に位置しており、滞在中は様々な屋外アクティビティを楽しんだり、ベニス・ビーチ・ボードウォーク沿いの観光など、リラックスした時間を過ごせます。ランドリーサービス、自転車の貸し出し、提携飲食店での割引も利用できます。
 

◎エアー ヴェニス オン ザ ビーチ
5 Rose Avenue, Venice Beach, Los Angeles, CA 90291
☎ 310-452-8247
▶ https://airinvenice.com/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約7マイル(約11km)、車で約25分


【ベニスビーチ】ザ キニー ベニス ビーチ / The Kinney – Venice Beach

ザ キニー ベニス ビーチ

外観から醸し出される映え感 ザ キニー ベニス ビーチ

フォトジェニックでコスパもGOOD!
ロサンゼルスで今、いちばん泊まりたいホテル

外観が今っぽいフォトジェニックなこちらのホテル。ベニス・ビーチから1.5km、ロサンゼルス国際空港から9.5kmの場所に位置し、ロケーションも抜群です。

ザ キニー ベニス ビーチ

【おすすめポイント1】
施設も充実、そしてかわいい

中庭、フィットネスセンターを併設し、ベニス・ビーチの探索に便利な自転車レンタルも利用。屋外エリア(野外炉付)、卓球台、屋外温水プールも付いており、ホテルの中だけでも充実した時間が過ごせます。観光で疲れた後、リラックスするのにもぴったりです。

ザ キニー ベニス ビーチ

【おすすめポイント2】
お部屋も充実、そしておしゃれ

各部屋には、冷蔵庫、コーヒーメーカー、電子レンジは(リクエスト制)、薄型ケーブルテレビ、デスク(アームチェア2脚付)が常備。もちろん、無料Wi-Fi付き。
 

◎ザ キニー ベニス ビーチ
737 Washington Boulevard, Venice Beach, Los Angeles, CA 90292
☎ 310-821-4455
▶ www.thekinneyvenicebeach.com/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約5マイル(約9.5km)、車で約15分


【ベニスビーチ】ベニス スイーツ / Venice Suites

ザ キニー ベニス ビーチ

壁一面のウォールアートが目を引く ベニス スイーツ

ロサンゼルスの風を感じるなら
オーシャンフロントウォーク沿いにあるこちらのホテル

ベニスのオーシャンフロントウォーク沿いにあるモダンで豪華なビーチフロントのアパートメントホテル。アーチ型天井とウッドフロアが特徴で、花崗岩カウンター付きの設備の整ったグルメキッチンもあり、長期滞在にもぴったりです。

ベニス スイーツ

【おすすめポイント1】
屋上テラスからのパノラマビュー

パノラマの海の景色を望む共用屋上テラス、ダイニングテーブル、バーベキュー設備の利用が可能。Venice Suitesの館内にコインランドリーもあり、長期滞在におすすめです。

ベニス スイーツ

【おすすめポイント2】
お部屋からの景色も最高

アパートメントにはシーティングエリア(プレミアムチャンネル付き薄型HDケーブルテレビ付)、専用バスルームが備わっており、無料のインターネット回線にも接続可能。一部のお部屋からは海の景色を一望できます。
 

◎ベニス スイーツ
417 Ocean Front Walk, Venice Beach, Los Angeles, CA 90291
☎ 310-566-5224
▶ www.venicesuites.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約5.6マイル(約9km)、車で約20分


【ロサンゼルス国際空港周辺】シェラトン ゲートウェイ ロサンゼルス / Sheraton Gateway Los Angeles

シェラトン ゲートウェイ ロサンゼルス

風に揺れる各国の国旗の後ろに美しくそびえ立つシェラトンホテル。

ロサンゼルス国際空港(LAX)から近く、早朝・深夜に発着する方におすすめ
プールもあるので夏場ならホテルでのんびりも◎

ロサンゼルス国際空港から車でわずか数分のところに位置するホテル。送迎無料の空港へのシャトルバスが24時間365日利用でき、長いフライトの直後でもすぐにホテルに移動、客室でゆっくりできるというのが魅力的。チェックインが午後4pmからでチェックアウトも午前11pmまでと、時間に余裕をもって滞在できるのも時差で疲れた身体には嬉しいポイント。

「コステロ」バーの内観

ブルーにライトアップされたムード溢れる「コステロ」のバー。

【おすすめポイント】
ホテル館内にはおすすめのアメリカ料理レストラン!

ホテル館内には2つの人気レストランがあり、ホテルから出なくてもアメリカならではの食事を楽しめます。「ブラッゼリー」は、朝の日差しを浴びつつ、プールを眺めながらアメリカンな朝食を楽しめるレストランで、ビュッフェがおすすめ。また、「コステロ」はカリフォルニア料理と美味しいワインが堪能できる人気レストラン。どちらもザ・アメリカ!な雰囲気を味わいたいならぴったりのお店です。

◎シェラトン ゲートウェイ ロサンゼルス
6101 W Century Blvd, Los Angeles, CA 90045
☎ 310-642-1111
▶ www.marriott.com/en-us/hotels/laxsi-sheraton-gateway-los-angeles-hotel/overview/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約0.5マイル(約1km)、車で約8分


【ロサンゼルス国際空港周辺】フォーポイント バイ シェラトン ロサンゼルス インターナショナル エアポート / Four Points by Sheraton Los Angeles International Airport

イン アット ベニス ビーチ

空港まで車で3分!
24時間運行の無料空港シャトルあり

ロサンゼルス国際空港から1.6kmと空港激チカの好立地ホテルで、24時間運行の無料空港シャトル、24時間営業のジム、屋外プール、モダンな客室(無料Wi-Fi付)を提供し、フロントデスクは24時間対応可能です。

Four Points

【おすすめポイント】
落ち着いた、広々とした客室

広々とした客室はクリーム色を基調とした内装で、ケーブルテレビ、ワークデスク、コーヒーマシンが常備。リクエストに応じて冷蔵庫も利用可能です。

◎フォーポイント バイ シェラトン ロサンゼルス インターナショナル エアポート
9750 Airport Boulevard, Los Angeles, CA 90045
☎ 310-645-4600
▶ www.marriott.com/hotels/travel/laxfp-four-points-los-angeles-international-airport/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約1マイル(約1.6km)、車で約3分


【ロサンゼルス国際空港周辺】ダブルツリー バイ ヒルトン LAX エル セグンド / DoubleTree by Hilton LAX – El Segundo

ダブルツリー バイ ヒルトン

空港まで車で7分!
24時間運行の無料空港シャトルあり

ロサンゼルス国際空港から南に3.7km、エル・セグンドにあるこの快適なホテルは、ビジネスセンター・会議室、フィットネスセンター、屋外スイミングプール、無料のビュッフェ式朝食、無料Wi-Fiを提供しています。チェックイン時に無料の温かいチョコレートチップクッキーを用意してくれるのも嬉しい。

ダブルツリー バイ ヒルトン

【おすすめポイント】
落ち着いた客室は、ビジネスにも最適

お部屋には、薄型テレビ、コーヒーメーカー、アイロン&アイロン設備、ヘアドライヤーが常備。一部のお部屋からは市街の景色を望めます。

◎ダブルツリー バイ ヒルトン LAX エル セグンド
1985 East Grand Avenue, El Segundo, CA 90245
☎ 310-322-0999
▶ www.hilton.com/en/hotels/laxegdt-doubletree-lax-el-segundo/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約2.3マイル(約3.7km)、車で約10分


【ロサンゼルス国際空港周辺】ハンプトン イン & スイーツ LAX エル セグンド / Hampton Inn & Suites LAX El Segundo

ハンプトン イン & スイーツ LAX エル セグンド

空港まで車で5分!
空港シャトルも利用可能

ロサンゼルス国際空港から2km、ロサンゼルス市内から20km、サンタモニカから13km、アナハイムから46kmとどこへ行くにも好立地なこちらのホテル。フロントデスクは24時間営業です。屋内プールがあり、空港シャトルを利用できるのも嬉しいポイント。

ハンプトン イン & スイーツ LAX エル セグンド

【おすすめポイント】
落ち着いた客室で、設備も充実

各客室に薄型テレビ、エアコン、コーヒーマシン、専用バスルーム(無料バスアメニティ、ヘアドライヤー付)が常備。館内全域で無料Wi-Fiを利用できるほか、ホットブレックファーストを毎日無料で楽しめます。

◎ハンプトン イン & スイーツ LAX エル セグンド
888 N. Pacific Coast Hwy, El Segundo, CA 90245
☎ 310-322-2900
▶ https://www.hilton.com/en/hotels/laxelhx-hampton-suites-lax-el-segundo/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約1.6マイル(約2km)、車で約5分


【日系エリア】ミヤコ・ハイブリッド・ホテル・トーランス / Miyako Hybrid Hotel Torrance

ミヤコ ハイブリッド ホテル トーランス

日本語が通じ、治安も良く安心して過ごせ、日系スーパーもすぐそこで立地も良いホテルならここ!

高級感あふれる、日本人ビジネスパーソン御用達の日系ホテル
日系スーパー「ミツワマーケット」がすぐ隣に!

ミヤコハイブリッドホテルはモダンな雰囲気の日本風ホテル。ビジネス目的、観光目的にかかわらず、先端テクノロジーが駆使された館内設備と、伝統の「和」のおもてなしを感じられる上品な接客サービスから、滞在中はすっかり日常を忘れてリラックスできること間違いなし。アメリカでは珍しい、洗い場(シャワー)とバスタブが別になった日本式のお風呂と温水洗浄付きトイレが設備されているのも日本人客に人気のポイント。また、隣接する日系スーパー「ミツワマーケット」では日本食の食材やお弁当、日用品などが購入可能で、ロサンゼルス滞在中に困った時も、何かと安心できるというのもおすすめの理由のひとつです。

室内は広々としていてとても清潔

室内は広々としていてとても清潔

【おすすめポイント1】
何かと嬉しい充実した無料送迎サービス

ロサンゼルス国際空港とホテル間では無料のシャトルバスが運行されており、空港からのアクセスは抜群!また近隣のレドンドビーチやデルアモファッションセンターにもホテルから無料の送迎サービスがあり、レジャー目的の宿泊にも嬉しいサービスが充実しています。

レストラン「いせしま」の豪華なテラス席

レストラン「いせしま」のムード漂う店外テラス席

【おすすめポイント2】
併設のレストラン・フィットネスセンター・スパも見逃せない!

ホテルに併設されているレストラン「いせしま」では最高級の創作和食料理を楽しめるほか、宿泊客は無料で利用できるホテル2階のフィットネスセンターもおすすめ。最先端のフィットネス機器が用意されており、気軽にトレーニングやフィットネスを楽しめます。また、1階ロビーフロアにあるスパ「利楽園」では、特大で深めの浴槽、プロのマッサージやボディケアサービス、岩盤浴等を満喫できる日本式のスパサービスも。旅で疲れた身体を休めるには最適なホテルなのです。
 

◎ミヤコ・ハイブリッド・ホテル・トーランス
21381 S Western Ave, Torrance, CA 90501
☎ 310-212-5111
▶ www.miyakohybridhotel.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約10マイル(約16km)、車で約40分


【日系ホテル】リダック・ゲートウェイ・ホテル・トーランス / Redac Gateway Hotel Torrance

リダック ゲートウェイ ホテル トーランス

清潔感のある館内・室内で、とても綺麗で快適に過ごせます

ロサンゼルス国際空港から車で約15分という好立地!
治安が良いとされるトーランスエリアの日系ホテル

リダック・ゲートウェイ・ホテルがあるトーランス地区は、日系企業が多く、また日本人・日系人が多く住む、ロサンゼルスの中では比較的治安の良いとされる場所。このホテルの特徴のひとつが、フリーウェイへのアクセスの良さ。I-405、I-110といったフリーウェイが近く、ロサンゼルス国際空港からも車で約15分と、車・レンタカーでの移動を考えている方にとっては利便性の高い立地。もちろんフロントは日本語対応可能。何か問題が起きた時も安心です。

館内にスターバックスコーヒーやお酒も飲めるカフェ&バーがあります

館内にスターバックスコーヒーやお酒も飲めるカフェ&バーがあります

【おすすめポイント1】
充実の日本語カスタマーサポート

予約から、宿泊前の問合せもすべて日本語対応しているほか、日本語対応が可能なフロントスタッフも。日系レンタカー会社やリムジンサービスもフロントで予約可能なことに加え、24時間どこに居てもご利用可能な電話通訳サービスも紹介してもらえるというのがおすすめのポイント。海外に慣れていない方でも安心して滞在できるホテルです。

ふかふかの広いベッドが旅の疲れを癒してくれます

ふかふかの広いベッドが旅の疲れを癒してくれます

【おすすめポイント2】
出張・ビジネス旅行で嬉しい、細やかな配慮

朝食付きのプランで毎朝ビュッフェスタイルの朝食を楽しめ、また和食も食べられます。客室内のビジネスデスクは広めで明るい照明付き。また客室内にある電子レンジや冷蔵庫を自由に使えるので、近隣にある日系スーパーで買ってきた食材で部屋でゆっくりと食事をすることもできます。もちろん全室無料でWi-Fiを利用でき、バスルームには温水洗浄式便座も。こちらも日本人旅行者におすすめしたい理由のひとつです。
 

◎リダック・ゲートウェイ・ホテル・トーランス
20801 S Western Ave, Torrance, CA 90501
☎ 310-212-5222
▶ www.redachotel.com
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約11マイル(約17km)、車で約40分


【日系ホテル】キョウト グランド ホテル&ガーデンズ / Doubletree by Hilton Los Angeles Downtown

キョウト グランド ホテル&ガーデンズ

ホテルの名前に「ガーデンズ」とある通り、敷地内にはとても美しい庭園が広がっています。

リトルトーキョーのすぐそば!
日本の食材・雑貨などが揃う日系スーパーマーケットがすぐ近く便利なホテル

「英語が少し苦手…」「長い滞在になるから日本食が恋しくなるかも」というような方でも安心して泊まれるのがこのホテル。日本食のレストランがホテル周辺多く、また日本の食材や雑貨、医薬品なども入手できる日系スーパーマーケットも徒歩圏内となにかと便利で安心な上、ロサンゼルス・ダウンタウンの中心部という好立地。すぐ近くにあるリトルトーキョーは旅行者にも人気の観光スポットとなっており、一見の価値あり!

© Union Station Los Angeles

© Union Station Los Angeles

【おすすめポイント】
徒歩圏内に博物館や美術館、ユニオンステーションあり!

ホテルから数ブロック以内にある、全米日系人博物館とロサンゼルス現代美術館。全米日系人博物館では日系アメリカ人の歴史や文化についての資料が展示されているほか、ロサンゼルス現代美術館はさまざまな現代アートの絵画、彫刻、写真などが楽しめるなどロサンゼルス・ダウンタウンの人気観光スポットの1つになっています。またホテルから徒歩10分の距離にはユニオン・ステーションがあり、アムトラック、メトロリンク、メトロレールなどの列車の発着駅となっているため、車を使わずとも近郊の観光地へ移動しやすいのが魅力。レンタカーをして旅行に出掛ける場合には、110番、101番、5番のフリーウェイがすぐ傍なので、こちらも移動に便利です。
また、車で10分の距離にはウォルトディズニーコンサートホール、コンベンションセンター、グラミーミュージアムなどの観光スポットがあります。
 

◎キョウト グランド ホテル&ガーデンズ
120 South Los Angeles Street, Los Angeles, California, 90012
☎ 213-629-1200
▶ www.hilton.com/en/hotels/laxdtdt-doubletree-los-angeles-downtown/
▶ ロサンゼルス国際空港からの距離:約20マイル(約32km)、車で約35分

※ロサンゼルスのホテルを選ぶ際、ホテルの周辺が安全な場所かどうかは気になるポイント。上記でおすすめしているホテルやエリアは比較的治安の良く、安全な場所にありますが、もっと詳しくロサンゼルスの治安について知りたいという方は「ロサンゼルスの治安(治安の良い場所・悪い場所)」もあわせてご覧ください。

▼併せて読みたい

エコパーク(ECHO PARK)のおすすめ観光スポット

ドジャー・スタジアムから歓声が上がり、エコパークの芝生では家族がピクニックを楽しむ。街には、美容&ヘルシー志向女子が注目のオーガニックのグローサリーやヨガスタジオがあったり。一方でおしゃれメンズの心を鷲づかみ!?にする床屋や眼鏡屋も。シルバーレイクやダウンタウンロサンゼルスといったヒップな界隈に隣接しながら独自のスタイルを貫く。肩肘張らない、自然体のおしゃれ。エコパークは、そんな街。

※この情報は2017年時点の情報です。

恋も生まれそうな、コーヒー・バーで

COUNTY LTD.

こちらでは、世界バリスタチャンピオンシップの委員長でもあり、「サードウェーブ」の名付け親でもあるトリシュがローストしたWrecking Ballの豆を使用。アーティスティックなコーヒーと絶賛される味とあって、ほのかな酸味と苦みのバランスもよく、飲むほどにふくよかな甘みが広がります。この変化していく多重ハーモニーは、クセになりそう。店内はエコパークらしい、ゆるくて心地良い空間。お隣さんと恋も生まれそうな、バーカウンターでのんびりと。

◎WOODCAT COFFEE BAR
▶ 住所:1532 Sunset Blvd., Los Angeles
☎213-537-0147
www.woodcatcoffee.com
▶営業時間:月~金6:00am-6:00pm、土日7:00am-6:00pm

これぞ、大人の男の余裕。ヴィンテージ専門の眼鏡店

COUNTY LTD.

クラシカルなお店の佇まいから、一瞬にして世界観に引き込まれるアンティーク眼鏡専門店。60年代、刑務所で支給していたプリズンフレーム、ゴーグル風スチームパンクなど、オーナーの審美眼にかなった眼鏡は、ヴィンテージでありながら、どこか新らしさを感じさせるデザインばかり。また顔の形や肌の色に合わせてレンズの色やフレームを変えるなど、顔馴染みや使用感にもこだわって仕立ててくれます。スコッチ片手に、オーナーと眼鏡談義してみては?

◎GENTLEMEN’S BREAKFAST
▶ 住所:1532 Sunset Blvd., Los Angeles
☎323-306-6766
gentsbreakfast.blogspot.com
▶営業時間:火~土12:00pm-7:00pm、日月休

今日は何、作ろっかな?毎日の料理が楽しくなります

COUNTY LTD.

入口では、バケツに入った草花が愛らしく揺れるCookbook。店内には、新鮮なオーガニック野菜だけでなく、地元の農場直送の卵やCreminelliのサラミ、Cafe Fannyのグラノーラといった厳選されたこだわりの食材が並びます。何と言っても、ケースに並んだデリの美味しそうなこと!シェフでもあるオーナーが、毎週異なるCookbook(料理本)から作り上げるデリは、コレ目当てに来るお客さんも。来春オープンのハイランドパークの新店もチェック。

◎COOKBOOK
▶ 住所:1549 Echo Park Ave., Los Angeles
☎213-250-1900
www.cookbookla.com
▶営業時間:毎日8:00am-8:00pm

エコパーク女子が続々集まる、あのヨガが気になる

モダンなインテリアが設置されたロビー、白を基調としたスタイリッシュな空間は、ヨガスタジオというよりブティックのよう。Yogalaでは、基本的なヨガのポーズを行う「ハタヨガ」から、速い呼吸によって脂肪燃焼効果が期待できる「クンダリーニヨガ」、瞑想のクラスなど、さまざまなクラスを用意。併設のショップでは、ヒーリンググッズが購入できたり、はり治療やタロットリーディングも。心と体の解放を、エコパーク女子と一緒に。

◎YOGALA
▶ 住所:1840 Echo Park Ave., Los Angeles
☎213-375-4505
www.yogalastudios.com
▶営業時間:毎日(営業時間は毎日異なるためウェブ参照)

路上に、突然、カフェレストラン

COUNTY LTD.

ストリートを歩いていると、突然現われる小さなカフェレストラン。ガラス越しに注文をして、サイドウォークのテラスで食べるという肩肘張らないスタイルですが、味はお墨付き。野菜があふれんばかりのボリューミーなサンドイッチ、カリカリのサーモントーストや季節のフルーツワッフルと、いずれも焼きたてのうまさが引き立つ逸品ばかり。ファミリーでゆっくりランチ派、のテーブルもあれば、女子数人でカフェ派も。地元で愛される、使い勝手のいいお店です。

◎DINETTE
▶ 住所:1606 Sunset Blvd., Los Angeles
☎213-278-0301
▶営業時間:火~日8:00am-5:00pm、月休

うねうね、ぐるぐる Hola! サボテン天国

COUNTY LTD.

350平方フィートの小さな空間に所狭しと並ぶ、サボテン!サボテン!サボテン!150種類ものラインナップを取りそろえ、オーナー自らメキシコの農場から直接入荷していることもあって、ほかではなかなか手に入らない希少なものも。ぐるぐる渦を巻いていたり、うねうねしていたり!? 遊び心とエッジの効いたレアなフォルムに、サボテンラバーならずともテンションが上がるはず。価格も25ドル~と、グリーン初心者でもお求めやすいリーズナブルさも◎。

◎HOT CACTUS
▶ 住所:1505.5 Echo Park Ave., Los Angeles
☎213-947-3009
hotcactus.la
▶営業時間:火~金1:00pm-6:00pm、土日11:00am-7:00pm、月休

男なら、行ってみないか?

COUNTY LTD.

クラシカルに統一された男らしく無骨な空間は、床屋の概念を覆すほどおしゃれ。「確かな技術を持つお店」として定評のあるMANLY & SONS BarberCompanyでは、シンプルスタイルから、あなたもまだ知らない魅力を開花させる独創的なヘアデザインまで提案してくれます。もちろんシェービング、髭カットなど床屋のスタンダードメニューも。仕上げはポマードをつけてコームで調整…大人の男へと昇華させる、彼らの華麗なるショーを存分に。

◎MANLY & SONS BARBER COMPANY
▶ 住所:1200 N. Alvarado St., Los Angeles
☎213-353-4784
www.manlyandsons.com
▶営業時間:毎日10:00am-8:00pm

思わず、シャウト!?大人可愛い雑貨、あります

COUNTY LTD.

©Yuki Shingai-Newport

店内に一歩入ったら、その名の通り、思わずシャウト!?してしまう大人可愛いアイテムが勢ぞろい。キッチンツールやインテリア雑貨といった暮らしの道具から、アクセサリー、ステーショナリーまで、女子の好奇心を満たしてくれるアイテムは、日常をハッピーに彩ってくれるだけでなく、ギフトにも喜ばれそう。特にイベントごとに新商品が販売されるペーパーアイテムは要チェック。センスの良いデザインに、見ているだけでワクワクしてしまうはず。

◎SHOUT AND ABOUT
▶ 住所:1547 Echo Park Ave., Los Angeles
☎213-482-7682
www.shoutandabout.com
▶営業時間:火~日10:00am-6:00pm、月休