数年まえ、LAのあるイタリアンレストランに行った時のこと。
インサラータ・カプレーゼ(Insalata di Caprese)を注文した。
これはモッツァレッラチーズのスライスとバジリコの葉、それにトマトのスライスを交互にならべてバージンオリーブオイルをかけたサラダ(insalata)だ。
わりとよくある前菜だから、食べたことあるでしょ?
トマトの赤、モッツァレッラの白、バジリコの緑でイタリアの国旗の色になっている、って知ってました?
ところで日本では、バジリコのことをなぜ「バジル」というのだろう? と思っていたら、どうやら英語の「basil」つまり「ベイズル」を「バジル」と読んでるらしい。ちょっと気持ち悪いですね。
ちなみに「Caprese」とは、カプリ風という意味である。
はなしはもどるが、そのLAのイタリアンレストランで、その時は特に期待もせず頼んだカプレーゼなのだが、そこにでてきたモッツァレッラチーズを食べておどろいた。
モッツァレッラ(mozzarella)は、水牛の乳から作るチーズで、作る過程で発酵させていないので、マイルドだが繊細でクリーミーな乳の香り。ほんのり甘く、ちょっとお餅のような、モッツァリした粘りけのある歯ごたえがいいのだ。
高級なピザにも使われるチーズである。
モッツァレッラという名前は、Wikipediaその他によると、その製法にちなみ、「引きちぎる」を意味するイタリア語「mozzare」に由来するとされる。
またはなしが飛んだが、この店のモッツァレッラで何がおどろいたかというと、それまでにアメリカでカプレーゼを頼むとでてきたモッツァレッラは、特有の弾力がなく、乳のかおりもほとんどしないもの。
イタリアからの輸入品を使っていたのかもしれないが、フレッシュさが身上のチーズだから、味が落ちていたのだろう。もしかしたら、アメリカで、水牛ではないふつうの牛の乳から作ったものだったのかもしれない。それがアメリカではこのLAの店ではじめて、フレッシュな水牛ものがでてきたのでおどろいたのだ。
アメリカのどこで作るようになったんだろう。調べてみるとカリフォルニアで、それもなんとGardenaで、アメリカで唯一の水牛モッツァレッラを作っていることがわかった。
その後、このフレッシュモッツァレッラはあちこちのいいイタリアンレストランで食べられるようになった。
そして最近、別の店で、Mozza Barなるものが出現した。
Mozza BarはさながらOyster Barのようにバーカウンターでモッツァレッラを使った前菜料理を10種類ほどの中から選ぶことができるのだ(テーブルでも注文することができる)。
LAのイタリアンは、近年ますます向上していますよ。
(2009年10月1日号掲載)
モッツァリしたモッツァレッラ
「ミスター世界の食文化紀行」のコンテンツ
- クジラはなぜ食べてはいけないのか?
- トロピカルフルーツ
- BFV(バックグラウンドビジュアルズ)
- これでトーストがうまくなる(かな?)
- これぞエキゾワイン
- チャイニーズ攻略法 その②
- チャイニーズ攻略法 その①
- 黒いって健康的
- チキンスープを飲みなさい
- ジャガイモだってあなどれない
- カズチャンのカボチャ
- シッポの味
- 音の味わい
- Simple is the Best
- 究極のジントニック
- ウクライナで食べたいな
- ハチャメチャじゃない、ハチャプリ
- 生クリームで広がる世界
- づくしの世界
- パンの食べかた
- 韓国のうどんたち
- トッピング
- なぜロゼ?
- えいさい教育
- いろとりどりなぢどり
- 小さくてもビッグなキノア
- ホンモノイタリアンのみつけかた
- ナマのおさかな
- ワインの飛行
- LAレストラン・シーン
- つらくてうれしい300回
- 音楽は料理をおいしくする
- ニシンの子
- フワフワのカルチョッフォ
- ソターンの色
- ワインのいろもいろいろ?
- ちょっぴー(り)のイタリアン
- モロッコ料理はフランス料理
- ベルギーが一番
- レモンあちらこちら
- 温度の味
- ボケとオタンコのオーバージーン
- バフェーに目移り
- 誘惑のドーナツ
- コーシャーの真理
- エビみその旨味
- 忘れられないサーモンの味
- クレンザー食べたい
- アメリカ家庭料理の代表、ミートローフ
- バカにできないノンアルコール飲料